堺市/美原区

美原区の噂編集

  1. 鉄道がないので市になれなかった、との噂。でも平成の大合併のお陰で救われた。
    • 合併後、バス路線が拡大したのだが区内の道が錯綜していて渋滞するので結局、自転車の方が速かったりする。
    • 他所の地域の人に富田林市美原村だとか馬鹿にされたりしたけど今では政令市の美原区なので出世した気分。
    • 大阪で唯一、平成の大合併が成功した場所である。
  2. 美原に鉄道が通り大きな商業施設がやってくる。本当だろうか。
    • LRTの構想はある。
      • 人口の半数以上が高野線沿線住人なためLRTの建設に消極的。
    • 大阪市に近く将来LRTが建設されれば良好なベッドタウンになり得るのでよそ者が増えたときにアイデンティティが保てるか不安。
    • 309号線以西の住人は南海高野線や東区の商業施設に行く為そんなに困ってなかったりする。
    • 下水や道路整備と堺区の再開発に6号大和川線全線開通が終わってからでしょうね。
    • 明治時代に「狭山鉄道」建設の構想で村が真っ二つになって揉めて頓挫して以来の悲願なんだけどね。
    • 大阪メトロ千日前線が延伸していたら…(かつて構想はあったらしい)。
  3. 日本一人口の少ない区(京都市東山区浜松市天竜区より少ない)。
    • 天竜の方が少ない。
  4. 堺市に合併されて給食はまずくなり、水道代は上がってしまうし、散々な目にあった。
    • 水道は鉄管じゃなくなったので以前に比べて格段に旨くなった。給食は今までと同じ。
    • 水道代は100円程度上がっただけで、それ以外の行政サービスは格段に良くなった。
      • 堺市他区の水道水は淀川だが、美原区だけ石川(滝畑ダム)から。
  5. 堺市にこんなのどかな風景があったとは・・・!
    こんな田園風景が広がっている
    • 実は中区、南区も負けないぐらい長閑で田舎なのだが美原区が一番田舎のイメージがある。
    • 東区も区域の半分近くが緑地。
    • 堺の田舎度って「南区>美原=中区=東区=西区=北区>堺区」でしょ。
  6. 南阪奈道路を奈良方面から来て、「堺市」の看板が見えたときのあの違和感は・・・。
  7. 区内にある警察署名は美原署じゃなくて黒山署。
    • モンテネグロ・・・
    • 美原区だけでなく東区と大阪狭山市も管轄している。
  8. 「美原」は瑞祥地名。
  9. 美原ロータリーはうざい。
    • 高架道路(バイパス)作ったり役人さん道路作って走りやすいようにしてくれてんのにそんなこといわはんな。
  10. 地図で見るとここだけ東側に堺市域が飛び出しているように見える。
  11. 東大寺の大仏を造ったのはこの辺に住んでいた河内鋳物師と言う職人集団。
    • 大仏はモノコックボディ。
    • 今も町工場が多く職人の街。
    • 鎌倉の大仏の制作にも参加している。
  12. 市民の生活を支える人気スーパー「ライフ」が堺市で初めて閉店してしまった区。
    • タイタニックを見ても泣かなかった俺が泣いた。
    • スーパーが東区との境目付近の「コノミヤ」、「マンダイ」と区役所前の「オークワ」しかない。区内西側の一角に集中している。
    • 309号線沿いに「業務用スーパー」「ラ・ムー」、さつき野の「サンプラザ」も思い出してあげてください。。。
  13. 「大阪木材工場団地」と言う木材や木材加工関連企業120社からなる工場地帯がある。
  14. 区役所が田んぼに囲まれている。
  15. 日本一の消火器の産地が誇り。旧309沿いのヤマトプロテック大阪工場。
  16. 区内に鉄道がないため近鉄バス南海バスの双方が路線を延ばしている。特に平尾周辺は各方面からバス路線が集まっている。
    • そして市内全域にいえることだが、道路が2車線あっても狭いバス泣かせの道なので、バスドライバーの運転スキルはハイレベル・・・と思う・・・。
    • 南海バスの優勢の堺市では珍しく近鉄バスが運行されている。もともと南河内郡だったため松原市富田林市などとの結び付きも強い。
  17. 堺市三原区ではない。
  18. 堺市内でも郵便番号上2桁がこの区だけ違う。
    • かつては東区もそうだった。因みに両区は旧和泉国が大半を占める堺市でも旧河内国に属していた。
      • 市内局番も300番台(他区は200番台)。
  19. 堺市では「○丁目」ではなく「○丁」を使うが、美原区だけは平成になってから堺市に合併されたためか一般的な「○丁目」が使われている。
    • 旧美原町時代に住居表示が行われ、堺市合併後も変えなかったため。
    • マンホールの蓋も旧美原町のものであり、堺市内の他地域とは異なる。
    • 東大阪市内にも合併前の布施市や河内市のマンホールが残る。
  20. 菅生(すごう)という地名があるが本名がこれである俳優の菅田将暉の出身地は箕面市
    • これに限らず区内には大饗(おわい)・余部(あまべ)など難読地名が目立つ。
  21. ビバモールが出来たりららぽーとが開店するとのことで再開発が進んでいる。
    • 2022年11月にららぽーとができるが名称は「ららぽーと堺」。いくらなんでも背伸びし過ぎでは?とも思う。
      • 一応堺市内(とは言っても平成の大合併で編入されたが)なので千葉県にある東京ディズニーリゾートや三木市にあるネスタリゾート神戸よりはましだと言えるが…。
      • プレ・オープン時の告知で「公共交通機関でご来場を」と書かれているがそもそも鉄道が近くに通っていない…。
  22. 堺市入りしたのが平成に入ってからなので市内でも明らかに浮いている…。南海バスメインの同市では珍しく近鉄バスが乗り入れている点とか。
    • 旧河内国でもあるし(東区も)。
    • その関係もあり河内松原駅などから近鉄電車を利用する区民もいる。