ページ「近鉄の列車種別」と「道路ファン」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Shinkansen
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
<[[近畿日本鉄道]]
#道路族だ。
==種別の噂==
#基本的に酷道は嫌いではない、走りやすい道のほうが好き。
[[ファイル:近鉄 区間快速急行.jpg|240px|thumb|2012年3月のダイヤ変更で廃止された区間快速急行の方向幕]]
#新しくできた道路が好きだ。
*近鉄特急の噂は[[近鉄特急|こちら]]。
#*用が無いのに走行しに行く。
#「快速急行」だが、あまり快速ではない。
#期待の道路が完成しないかが待ち遠しい。
#*[[近鉄奈良線|奈良線]]快速急行の花園付近での減速は異常。ほとんど停まるんじゃないかと思うほど。
#自動車専用道路や、高速道路が好きだ。
#**実際、前の各停が遅れていると停まってしまう。
#*しかし、暫定2車線は嫌いだ。
#**山陽電鉄の須磨・垂水界隈より遅いと思う。
#*田舎の[[地域高規格道路]]などあまり知られていないとこほど興味がある。
#**2009年10月現在、東花園構内の高架化工事の関係で、70km/hの速度制限があるから、河内花園~瓢箪山では先行電車がなくても、大幅に減速する。
#*地図を見ていてド田舎にオレンジの道路(自動車専用道路)があったらとても気になる。
#***正確に言うと若江岩田まで70km/h制限。高架化完成までの辛抱です。
#*全国の高速道路の名称が言える。
#*[[名張市|名張]]までは速いが、名張で10分近く停まる。しかも伊賀の山中は各駅に停まる。急ぐなら有料特急に乗れ!って意味。
#**とりあえず、今は無き[[wikipedia:ja:上石津パーキングエリア|自販機はおろかトイレすらない伝説のパーキングエリア]]を知らないやつはモグリ。
#**[[鶴橋]]から名張まで途中に停まる駅は快速急行だと5駅、区間快速急行だと7駅、急行だと10駅、準急だと....。
#*開通一番乗りを狙っている。
#**#'''<font color="#ff0000">快速急行</font>'''=五位堂・大和高田・大和八木・桜井・榛原
#*開通した高速道路を徒歩で歩くイベントに参加してみたい。
#**#''<font color="#ff0000">区間快速急行</font>''=(快速急行の5駅)+室生口大野・赤目口
#標識は青より緑のほうが好きだ。
#**#'''<font color="#ff6600">急行</font>'''=(区間快速急行の7駅)+布施・河内国分・三本松
#制限60の標識を見るとワクワクする。
#**#'''<font color="#009900">準急</font>'''は布施・近鉄八尾・河内山本・高安、そして河内国分から延々各駅停車。その数33駅中24駅もある。通過する駅を数えた方が早い。
#複雑に道路が入り組んだような案内標識が好きだ。
#**#*準急はどこもそんなもんかと。快速急行だって[[新快速 (JR西日本)|新快速]]が近江舞子北で各駅停車になるのと同じような感じがするが。
#重複路線の標識が好きだ。
#**#**そうか?[[名鉄各務原線]]なんかは急行(運転されていないが快速急行も)と停車駅が全く同じだが。
#距離が数百メートルの[[国道]]に行ってみたくなる。
#**#***というか国分以東は普通列車の本数が減るので、準急に普通列車の役割をさせているだけ。たとえば[[JR神戸線]]だと普通列車が西明石までしか行かないから、そこから先は快速が各駅停車になるのと同じこと。名鉄各務原線は普通列車の種別が途中から急行に変わることが多いので結局同じ。(種別を変えずに各駅に止まるか、種別を変えて各駅に止まるかの違いだけ)
#ヘキサハンターをしてみたくなる。
#**#**昔(70年代くらい)の名古屋線の準急はもっと停車駅数が少なかった覚えがあるなあ。
#道路の歴史が気になる。
#**#***名古屋・蟹江・富吉・弥富・長島・桑名・益生・朝日・富洲原・富田・阿倉川・四日市(以下、鳥羽まで急行と同じ)だったかな?
#自分の住んでいる町に、都市高速が出来たらどのような路線になるか考えたことがある。
#**途中で特急に追いつかれてしまうから、特急が止まる名張で緩急接続を行うのは当たり前かと・・・
#高速道路のSAで必ず地図をもらう。
#*観桜期、阿部野橋~吉野間の快速急行は'''もれなく'''急行より10分以上'''遅い'''。
#伝説の番組「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」を見たことがある。
#**観桜期、橿原神宮前~吉野間の快速急行は'''もれなく'''急行より3分ほど'''速い'''。
#道路が急に規格がよくなった時は、つい旧道の入口を捜してしまう。
#***さて、そのカラクリは??
#標識等の、道路管理者ごとの細かな違いに気づいてしまう。
#****吉野線内の行き違いのための停車時間(だと思う)
#沿線主要都市までの距離がやたらと大きい標識を見るとワクワクする。
#*奈良線の快速急行は[[三ノ宮駅・三宮駅#阪神三宮駅|三宮]]まで乗り入れるが、大阪線の快速急行は大阪上本町止まりで近鉄難波線にも乗り入れない。
#台風の中を運転するのが苦にならない。
#*近鉄の快速急行は奈良線よりもむしろ大阪線が速いと思う。鶴橋~五位堂間26kmをノンストップで走る。
#*強風で横倒しになった10トントラックとか、水平になるくらい揺れる吊り下げ式の標識を見たことがあるなあ……。
#*大阪線快速急行の一部は急行より遅い便がある。伊勢中川~上本町で急行(最速1時間48~49分)よりも5駅少ないのに1時間50~51分かかる。
#**朝は過密ダイヤで名張増結もあるからしょうがないが、夜は大和八木で無意味な8分停車をやらかす。
#「名阪特急」「特急」「快速急行」「区間快速急行」「急行」「区間急行」「準急」「区間準急」「各停」これらの列車種別を、なんと一本の路線で運転している。
#*区間快速急行は大阪線朝・夕方以降。区間急行は南大阪線の朝と終電間際の一部。区間準急は奈良線の昼間のみで、1路線に全部走るわけではない。
#*同じ時間帯で一番多くの種別が走るのは大阪線朝夕の6種別。(但し特急を甲乙の2種とした場合)
#**これは間違い実際には上本町~布施は大阪線なので全時間帯だと普通・区間準急・準急・急行・区間快速急行・快速急行・乙特急・(奈良線の)特急・甲特急・鮮魚で10(見方によっては9or8種別)
#*特急の種別は、厳密には甲特急(ノンストップ)と乙特急(主要駅停車)。名阪特急しか甲特急がほとんど残っていないので、そう誤解されている節もあるが。
# 区間快速急行、区間急行に加え、区間準急も登場。ややこしそうだが、それぞれ走る線が異なるので混乱はない。
#*2012年のダイヤ変更で、大阪線にも''<font color="#009900">区間準急</font>''が設定されるが、同時に''<font color="#ff0000">区間快速急行</font>''が'''<font color="#ff0000">快速急行</font>'''に統合される。
#**''<font color="#009900">区間準急</font>''の停車駅は、大阪上本町・鶴橋・布施・八尾以南各駅となる。
#**統合された後の'''<font color="#ff0000">快速急行</font>'''の停車駅は、大阪上本町・鶴橋・五位堂・大和高田・大和八木・桜井・榛原・室生口大野・赤目口・名張・桔梗が丘・美旗・伊賀神戸・青山町・榊原温泉口・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・朝熊・池の浦・鳥羽となる。
#京都線の準急は止まらない駅を覚えたほうが早い(通過駅:十条・上鳥羽口・伏見)
#*[[小田急電鉄|小田急]]の「区間準急」も同様である。
#**近鉄の「区間準急」も同様である。
#*[[阪急宝塚線]]の準急もそういえる(通過駅:服部・庄内・三国だけ)
#**[[神戸電鉄]]の準急はさらに通過駅が少ない(鵯越と丸山だけ)。
#*[[近鉄大阪線・名古屋線|近鉄名古屋線]]と[[東武東上線]]の準急も同様というより、一番わかりやすい。
#*[[阪神電気鉄道|阪神]]も。ここの準急は急行車(赤胴)で普通と平行ダイヤを組むためという目的があるからとか。
#4文字種別(快速急行や区間準急など)の方向幕の書き方が「縦書き+横書き」と特殊である。
#*シリーズ21車輛でも、行き先はLED表示だが、種別だけは幕で残った。
#**前面だけは大きくすれば見やすいのに部品融通のためかちょこんと側面と同じ小さいのが付いているが、色で感覚的に分かるので幕なのは得策ではある。
#*[[東武鉄道|東武]]でも、最近そうなっている。(浅草発の列車にはすべて区間がつくため。)
#**東武のよりは近鉄の方が見やすいと思う。近鉄は「区間」が縦書きで、その部分が小文字で白ヌキ+色文字(快速急行の場合「急行」の部分が該当)。<span style="background-color:green; color:white;"> </span><small><span style="background-color:white; color:green;">区間</span></small><span style="background-color:green; color:white;">準急 </span>・<span style="background-color:red; color:white;"> 快速</span><small><span style="background-color:white; color:red;">急行</span></small><span style="background-color:red; color:white;"> </span>←本物は小文字の部分は縦書き、下に英語。
#*行き先表示幕の場合新たに行き先が増えたときに幕を作り直すとコストと手間がかかる。
#*LEDは変更は容易にできるが細かい文字は見づらい上に1回分だけなら幕より高価なのでしょうね。
#*ならばあまり作り替えない種別表示は幕の方が有利なのでしょうか。
#*'''ホーローサボ'''で良いような気がする。
#**うん、[[wikipedia:ja:赤2号#近似色|近鉄マルーン]]単色にそれなら一番味わい深い…、ってこんどは乗務員から文句が出そうですな。
#**最近、ヘッドマークの盗難があるらしく、「建国号」「大台号」とかの掲示がなくなった。
#*特急の方向幕もLEDになりつつある。噂では「尼崎」「阪神三宮」も表示できるとか。
#*シリーズ21車だと、「<small>大和</small>西大寺」って表示されるものが「尼崎」「<small>阪神</small>三宮」対応との噂。
#*近鉄では快速急行は赤だが、阪神では青。直通する時どうするんだろう。
#**阪神に入った途端に「特急」(その逆は「快速急行」)に変えたりして。
#***近鉄車にも青い快速急行幕設置。だけど書き方が近鉄内とは違い<span style="background-color:blue; color:white;">快速急行</span style="background-color:blue; color:white;">。字体も阪神にあわせて丸ゴシック。
#***2009年4月デビューの新型特急は「阪神三宮」表示確認済。
#一番インパクトのある“種別”は'''鮮魚'''
#*もっとも駅での表示は"貸切"ですけどね、朝のラッシュ時に貸切とはなんぞと思えば鮮魚列車だと
#**駅の表示も鮮魚です。
#南大阪線に正月と建国記念の日に走る「<small><span style="background-color:white; color:red;">臨時</span></small><span style="background-color:red; color:white;">急行</span>」は他社にもあるが、英語で「'''EXP.(EXTRA)'''」とまで表示するのは近鉄だけ?
#名古屋線の準急は[[近鉄名古屋駅|名古屋]]から蟹江までは急行と同じだが蟹江以西(以南?)は各駅に停まる。だったら準急じゃなくて区間急行にした方がいいと思う。
#更に準急の大半が四日市で普通に種別変更する。準急7で運転すればいいのに。
----
{{近畿日本鉄道}}


[[Category:近畿日本鉄道|れつしやしゆへつ]]
== 関連項目 ==
[[Category:列車種別|きんてつしゆへつ]]
[[酷道ファン]]
 
[[category:ファンの噂|とうろふぁん]]
[[category:道路|とうろふぁん]]

2007年2月24日 (土) 11:39時点における版

  1. 道路族だ。
  2. 基本的に酷道は嫌いではない、走りやすい道のほうが好き。
  3. 新しくできた道路が好きだ。
    • 用が無いのに走行しに行く。
  4. 期待の道路が完成しないかが待ち遠しい。
  5. 自動車専用道路や、高速道路が好きだ。
    • しかし、暫定2車線は嫌いだ。
    • 田舎の地域高規格道路などあまり知られていないとこほど興味がある。
    • 地図を見ていてド田舎にオレンジの道路(自動車専用道路)があったらとても気になる。
    • 全国の高速道路の名称が言える。
    • 開通一番乗りを狙っている。
    • 開通した高速道路を徒歩で歩くイベントに参加してみたい。
  6. 標識は青より緑のほうが好きだ。
  7. 制限60の標識を見るとワクワクする。
  8. 複雑に道路が入り組んだような案内標識が好きだ。
  9. 重複路線の標識が好きだ。
  10. 距離が数百メートルの国道に行ってみたくなる。
  11. ヘキサハンターをしてみたくなる。
  12. 道路の歴史が気になる。
  13. 自分の住んでいる町に、都市高速が出来たらどのような路線になるか考えたことがある。
  14. 高速道路のSAで必ず地図をもらう。
  15. 伝説の番組「完全走破!日本縦断2002キロ高速道路の旅」を見たことがある。
  16. 道路が急に規格がよくなった時は、つい旧道の入口を捜してしまう。
  17. 標識等の、道路管理者ごとの細かな違いに気づいてしまう。
  18. 沿線主要都市までの距離がやたらと大きい標識を見るとワクワクする。
  19. 台風の中を運転するのが苦にならない。
    • 強風で横倒しになった10トントラックとか、水平になるくらい揺れる吊り下げ式の標識を見たことがあるなあ……。

関連項目

酷道ファン