ページ「ざんねんな野球選手事典/日本人/さ~な行」と「中部地方」の間の差分

< ざんねんな野球選手事典‎ | 日本人(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(→‎中部地方の範囲: 自分の投稿を修正)
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
※編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典]]」をご覧ください。
<div style="float:right">{{中部}}</div>
*「選手」とありますが監督としてざんねんだった方も含みます。
== 中部地方の範囲 ==
*一般的な分類(Chakuwikiでは便宜上これを採用している)
**[[東海]] - [[静岡]]、[[愛知]]、[[岐阜]]、[[三重]]
**[[甲信越]] - [[山梨]]、[[長野]]、[[新潟]]
**[[北陸]] - [[富山]]、[[石川]]、[[福井]]


==さ行==
*教科書での分類(三重は[[近畿]]地方)
=== 佐々木信也 ===
**東海地方 - [[静岡]]、[[愛知]]、[[岐阜]]
#湘南高校から慶應義塾大学を経て、1956年に高橋ユニオンズに入団。
**中央高地(飛騨を含む場合がある) - [[山梨]]、[[長野]]
#*1年目から154試合(当時)フルイニング出場・ベストナインにも選出されたが、新人王は21勝・防御率1.06を記録した稲尾和久(西鉄)が獲得。
**北陸地方 - [[新潟]]、[[富山]]、[[石川]]、[[福井]]
#その後高橋の大映との合併(正確には解散)、大映・毎日の対等合併後の大毎でもプレーしたが、1959年限りで現役を引退。
#*巨人からのオファーもあったが、佐々木本人が断った。
#引退の(表向きの)理由は、その年のオフに監督に就任した西本幸雄が「身長の低い選手はいらない」という考えを打ち出し、身長169cmの佐々木も戦力外通告の対象になってしまった、というものだが…。
#*後に佐々木が「プロ野球ニュース」で西本に「なぜ僕はクビになったんですか?」と問いただしたところ、実は西本が監督就任した時期に佐々木は結婚しており、その相手が資産家の令嬢と聞いていた西本が「チーム事情で内野手を整理する必要があり、仮にクビになっても生活に困らない者」として佐々木をリストアップしていたというのが真相だった。
#引退後、フジテレビの「プロ野球ニュース」のメインキャスターとなるが、この頃には、佐々木が元プロ野球選手と知らない視聴者が多くなる。
#*中には、佐々木を「フジテレビのアナウンサー」だと勘違いする人もいたそうな。


=== 佐藤喜久雄 ===
*法律で定める中部圏 - [[愛知]]、[[岐阜]]、[[三重]]、[[静岡]]、[[長野]]、[[福井]]、[[石川]]、[[富山]]、[[滋賀]]
#川崎コロムビアから1936年に東京セネタースに入団。主にレフトでプレイしていたが…。
**なお、[[滋賀]]、[[福井]]、[[三重]]は[[近畿]]圏との重複部分である(地理上は近畿であるが、中部の中心都市が西側にあることから中部扱いにしたほうが都市開発等の資材調達や情報収集がしやすくなるから)。[[山梨]]は首都圏、[[新潟]]は[[東北]]圏とされる。
#*7月18日の名古屋での試合中に日射病で倒れ、肺炎と脳病を併発し11日後の7月29日に死去。
#**プロ野球(職業野球)発足後、公式戦に出場した選手の初の死亡者となってしまった。
#タイガースの松木謙治郎は後に自著で「この大会ほど暑さの酷かったことは経験にない」「名古屋の岩田選手も日射病で倒れ、病院に担ぎ込まれるほどの猛暑だった」と記している。


=== 沢村栄治 ===
*マピオン地図、スーモ、高島屋オンラインなど商業で使われる
#今なお語り継がれるNPB草創期の伝説的な名投手だが昭和19年に乗船していた輸送船が沈められ戦死した。
**甲信越北陸地方 - [[山梨]]、[[長野]]、[[新潟]]、[[富山]]、[[石川]]、[[福井]]
#*実際の最期の地は屋久島沖だったのに墓には「台湾沖に於いて壮烈なる戦死を遂ぐ」と事実と異なる記載がされている。
**東海地方 - [[静岡]]、[[愛知]]、[[岐阜]]
#巨人軍結成直後のアメリカ遠征で大活躍したためカーディナルスのスカウトに騙されて入団させられそうになったこともある。
#*その遠征では沢村に対するサインの依頼が大量に殺到し面倒臭くなって「田中絹代」とサインしたという逸話もある。
#*沢村の生命を奪ったのがかつてプレイで感銘を与えたアメリカの軍隊ということに運命の非情さを感じる。
#日中戦争でも戦場に赴き大量の手榴弾を投げさせられ肩が壊れた。
#*それでもオーバースローからサイドスローに転向して技巧派に変身できたのはさすがとしか言いようがない。
#全盛期の投球を記録した映像がほぼ残っていない。
#*そのせいで剛速球の速さがどれほどのものか正確には判明していない。
#*160km近く出ていたのは確からしいが詳細は歴史の闇の向こう側。
#生家が近鉄宇治山田駅近くに1990年ごろまで残っていたが取り壊されてしまった。


=== 澤村拓一 ===
*その他
#巨人以外は入団拒否を示唆したためか、結局巨人が単独指名し入団。
**北信越 - [[新潟]]、[[長野]]、[[富山]]、[[石川]]、[[福井]]
#筋肉トレーニングが趣味なだけあってか、割と成績は不安定。
**中京 - [[愛知]]、[[岐阜]]、[[三重]]
#酒癖が悪く、何度か飲酒絡みの騒動(器物損壊等)を起こしている。
#2017年には巨人のトレーナーの施術ミスにより、血行障害が後遺症で残ってしまった。


=== G.G.佐藤 ===
== 中部地方の噂 ==
#北京オリンピック野球日本代表に選ばれたが、本番では痛恨のエラーを連発したため、メダルを逃したA級戦犯として大きな非難を浴びてしまった。
#上記にあるように範囲が曖昧な上、違いが大きすぎるので細分化されることが多い。
#*元々佐藤の本職はライトで、守り慣れないレフトでの起用が続いたことが3連続エラーという最悪の結果を招いてしまった。
#[[方言]]は、[[三重]]が[[関西弁]]の範疇に入り、{{北陸3県}}と[[新潟/佐渡|佐渡]]が広義の関西弁系統に属する[[Wikipedia:ja:北陸方言|北陸方言]]である以外は[[近畿|関西]]と[[関東]]の中間的な方言を集めた大雑把な括りである[[Wikipedia:ja:東海東山方言|東海東山方言]]に分類されるが、実際にはさらに越後・東中部・西中部に3分されそれぞれかなり違う。なお[[新潟/下越]]の阿賀野川以北は[[東北弁]]、[[山梨/郡内]]は西関東方言であり、[[静岡/東部]]も関東色が濃い。
 
#*最大の都市は勿論[[名古屋市]]だが、[[愛知の言葉|名古屋弁]]の通用する範囲は案外狭い。尾張・美濃・西三河がせいぜいといったところか?それなりに共通する特徴は東中部や北陸にもあるが、言葉の印象としては完全に別物である。
=== 塩谷和彦 ===
#味覚の違いも概ね方言の違いに準じる。新潟(沿岸部除く)・長野・山梨・静岡は東日本型、三重は西日本型、北陸と愛知・岐阜はその中間だが一般的に北陸の方が関西色が濃い。名古屋を中心に独自の食文化があることも方言のユニークさと呼応する。
#阪神→オリックスへ移籍し、オリックスでは1年だけ活躍し3割も打ったものの現役時代は全ての年でチームがBクラスだった。
#*JRの会社区分にもある程度一致する。新潟と山梨は大半がJR東日本のエリアであり北陸はJR西日本のエリア。静岡も東部にはJR東日本のエリアがあり三重県伊賀はJR西日本のエリア。
#*更に引退後は詐欺で逮捕される。
#{{北陸3県}}は新潟は北陸じゃないといってるようだが、教科書の分類だと新潟も北陸の仲間入り。
 
#*北陸は福井・金沢辺りだと、近畿圏と中京圏の両方とかかわりが深いので明瞭に区別しにくい。富山もか? だから独立して扱われる。新潟は明らかに関東や長野と結びついているが。
=== 新庄剛志 ===
#山梨と静岡東部は明らかに関東圏。長野も西部は中京圏とかかわりが深いが、[[松本市|松本]]や[[長野市|長野]]など全体的には関東圏との結びつきの方が強いだろう。
#2012年度の野球殿堂入りの候補者に上がったが、わずか5票しか得られずそれ以降は候補者リストから外された。
#*[[浜松市|浜松]]など静岡西部だと中京圏ともある程度かかわりはある。
#1999年6月に巨人の槙原寛己から敬遠球をサヨナラ打。その時お立ち台で決め台詞として「明日も勝つ!」と言い放ったが、その発言から一週間後に阪神は首位陥落。
#*三重の[[三重/伊賀|伊賀]]や[[三重/東紀州|南牟婁]]、福井の[[福井/嶺南|嶺南]]も明らかに関西圏。
#*さらに、1999年9月に新庄が8回裏に巨人のバルビーノから決勝ソロ本塁打、お立ち台で再び「明日も勝つ!」発言。ところが翌日から阪神は球団ワーストタイ記録の12連敗を喫し、最終的には2年連続最下位という散々な結果に…。
#*JRの運賃制度では松本まで東京近郊区間に入ってるし…。
#引退後には彼の金銭管理不足を露呈するように、現役時代の財産を預けていた関係者に奪われてしまった。
#なんというか、東京~大阪を東海道、東山道、北陸道それぞれを経由して行った時関東でも関西でもない地域に県庁所在地がある県を無理やりまとめた感じ。
#*これがバリ島に渡った理由の一つと言われている。
#[[似たモノ同士/都道府県|このページ]]では中部地方全体が東日本として扱われてるが正直東日本なのか西日本なのか議論が分かれるところ。静岡・長野・新潟県あたりは東日本だが富山・岐阜・愛知県以西は西日本という意見もある。一般的に言う北陸3県はJRも西日本管轄だし。
#引退から14年後の2020年に現役復帰宣言をし、オフの12球団合同トライアウトに日本ハムのユニフォームを着て参加したが12球団からオファーはかからず現役復帰を断念。
#[[四日市市]]や[[桑名市]]が中部地方なのは違和感がないが、[[熊野市]]や[[尾鷲市]]が中部地方というのは違和感が拭えないな
#*トライアウト後にBCリーグの新潟が獲得の意向を示していたのだが…。
[[Category:日本の地方|ちゆうふ]]
 
[[Category:中部地方|*]]
=== 菅野智之 ===
[[Category:方角地名|ちゆうふちほう]]
#入団からわずか6年間で最優秀防御率4度、最多勝2度、最多奪三振2度を経験した紛れもない巨人の、いや日本球界を代表するエースである。
#しかし2011年のドラフト会議で日本ハムに指名されて引き当てられた際にこれを拒否。そのせいで翌年巨人に入団した時には既にイメージは悪かった。
#とにかく無援護で有名で、2015年は防御率1.91なのに10勝11敗と負け越し。しかもこの防御率で最優秀防御率になれなかった(広島のジョンソンが1.85)。
#*2016年も2.01で最優秀防御率なのに9勝6敗。ちなみに同じ9勝6敗だった内海哲也の防御率は3.94。
#**そのせいで実況パワフルプロ野球で「負け運」と言う特性が付いてしまった。
#***しかしアップデートでそのマイナス特性は消滅。パワプロ2018でも負け運は無くなっており本人は喜んでいた・・・が当時のチームメイトだったメルセデスに負け運がついた。
#****その後のアップデートで「勝ち運」というプラス特性がついたが、その代償として別のマイナス特性がついたり全体的に能力を下げられることになってしまった。
#「フェアリーファンタジア」と言うソーシャルゲームに登録・課金していたと思われ、そこに「スガーヌォーグ」なるキャラクターが登場。菅野がモデル説がある。
#*しかもそれが明らかになってから成績が低下しており某板ではバレて動揺したとかこのゲームで中指を酷使して傷めた<!--(このゲームの配信元がDMMの時点まぁお察しを・・・。)-->とか言われていた。
#*そして当の「スガーヌォーグ」も公式ではシュガー(Sugar)とノーグ(Noog)の合成語とされているが、某板では菅野+G→SUGANOG→スガーヌォーグではないかという説が長らく支持されていた。
#**なお公式も把握していたのかスポーツコスチュームを纏ったバージョンのスガーヌォーグも実装されていた。もちろんその衣装は言うまでもなく・・・。
 
=== 鈴木啓示 ===
#20世紀最後の300勝投手であり、選手としては間違いなく優秀。(彼を最後に300勝投手は現れていない。)
#しかし監督としては自分の考えを部下に押し付けるという残念な面が多く、それが原因でエースだった野茂英雄や吉井理人らとの対立を招いた。
#その結果近鉄は主力を失って低迷したばかりか、離反した野茂や吉井は大リーグやヤクルトで活躍したことから周りからの風当たりも冷たかった。
#*当時若手だった中村紀洋・水口栄二・大村直之らを積極的に起用、ドラフトで的山哲也・川口憲史を指名するなど、2001年のリーグ優勝へ種を蒔いたとも言えるが…。
#近鉄バファローズで唯一の永久欠番だった「1」もオリックスとの球団合併で引き継がれず消滅。
 
==た==
=== 田尾安志 ===
#東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任したが・・・。
#*記録的な大差で最下位に終わり、解任されてしまう。
#柔和な風貌とは対照的に硬骨漢で知られ、上層部相手にも「言うべきことは言う」という姿勢を貫いていた。
#*中日時代、人気・実力を持ちながらも西武にトレードに出されたのはそれが一因とされている。
 
=== 大豊泰昭 ===
#とにかく優勝に縁がなかった。
#*1994年のリーグ優勝がかかった最終試合(10.8決戦)で巨人に破れ、リーグ優勝を逃す。
#*1998年に阪神に移籍するも、在籍した3年間は全て最下位。その阪神も彼が引退した翌年の2003年までリーグ優勝&Aクラスから遠ざかっていた。
#*そして中日に逆戻りしたのに優勝を経験できず引退。なお、中日は彼が引退した翌々年の2004年にリーグ優勝を果たしている。
#中日時代は一本足打法だったが、阪神時代の野村克也監督が一本足打法の本家の王貞治を嫌いな為すり足打法に矯正された。
#*年齢的なピークが過ぎる以前に、そのフォーム変更と阪神の本拠地甲子園球場の広さに適応できなかったのが重なって阪神時代は不本意なシーズン続きだった。
#*2000年オフに阪神側から年俸の大幅ダウンを提示され、自ら自由契約を申し入れて阪神を退団。
#*大豊は後年、「(野村監督とは)対話も少なかったし、誤解も生じた。でも、それは人生であり得ること。今は阪神と中日、両方を体験できてよかった」と振り返っている。
#引退後は名古屋市内で中華料理屋を営んでいたが、白血病を発症し2015年に51歳の若さで逝去…。
 
=== 高木守道 ===
#日本一に縁が無かった。
#*1974年(中日現役時代)、1982年(中日コーチ時代)とリーグ優勝を2回も経験したが…。
#**1974年はロッテ、1982年は西武にそれぞれ2勝4敗で敗れ、日本一を逃す。
#中日監督時代の1994年・2012年は最後の最後で日本シリーズ進出を逃してしまった(1994年は勝った方が優勝の10.8決戦で敗戦、2012年はCS3連勝から王手をかけるもそこから4連敗)。
#*しかも両年とも対戦相手は1974年にその中日にV10を阻止された巨人である。
#2013年は中日が12年ぶりのBクラスの4位に終わり、セ・リーグ5球団に負け越す結果となってしまう。そして高木はその責任を取るために退任。
#*そして、この頃から現在まで続く中日の暗黒時代が再来したので、チームを弱くした元凶とも言われやすい。
 
=== 高橋直樹 ===
#パ・リーグでは日拓所属時にノーヒットノーランを達成し、西武在籍時の1983年には最高勝率を獲得するほど活躍したが、セ・リーグでは通算169勝の内2勝しか出来ず、異常にセ・リーグに弱かった。(東映・日拓・日ハム→広島→西武→巨人、2勝はいずれも広島時代に挙げた)
#西武在籍時日本シリーズにも3度出場したが1勝も挙げることはなかった。
 
=== 高橋由伸 ===
#チームの都合で強制引退させられて監督に押し込まれた時点でざんねん。
#そして指導者経験一切無しで監督をやらされたため、戦術にもざんねんなところが多かった。
#最後はその成績がざんねん過ぎて監督を退任。結局この前と後に監督をやって優勝を経験した原監督の噛ませという評価を喰らう事に。
#あくまでもざんねんだったのは監督時代のみ、選手の時はとても良い選手だった。
#すぐ怪我をして離脱する。後年にはその怪我で規定打席にすら立てなくなる始末。
#*特にボールが良く飛んでいた2000年代前半に離脱が多かったため、そこで通算成績をかなり損したと思われる。
#*フェンス際の捕球が特に苦手だった。
#そもそも学生時代から親兄弟に野球を強いられていた上に意中の球団に入れず巨人に入団という経緯はアンチ巨人ですら同情した。
#*一流の選手に育てた一方で息子の人生狂わせたのは、正直な話どうしようもなさすぎると思った。
#*当時の意中の球団の監督だった人ですら同情して激励するレベルだったから。
#ウルフという愛称がつけられたが定着しなかった。
 
=== 多田野数人 ===
#'''説明不要。'''
#*{{あきまへん}}なビデオに出演しなければどれ程活躍していたことか...。
 
=== 達川光男 ===
#広島時代、内角球がユニフォームに当たってないのに当たっているようにアピールする姿が珍プレー番組の常連に。
#*ついたあだ名が「グラウンドの詐欺師」。
#松村邦洋に物まねのネタにされたのを気にして、一時期しゃべり方がぎこちなくなったことがある。
#監督時代(1999年~2000年)は投手陣の崩壊に苦しんだ。
#*若手の黒田博樹・新井貴浩・東出輝裕らを台頭させたがチームは2年連続5位に終わり(最下位に低迷していた阪神には2年連続で負け越し)、成績不振の責任を取る形で2000年に辞任。
 
=== 田淵幸一 ===
#阪神時代は「天才ホームランアーチスト」として名をはせるも・・・。
#西武時代は、あの名作「がんばれタブチくん!」の主人公として名をはせることに。
#*その影響で、絶対に不可能なことを意味する「タブラン(タブチのランニングホームラン)」という言葉が生まれる始末。
#山本浩二同様、同級生で実績が上のはずなのに「星野仙一の舎弟」感が強い。
#1990年から2年間、福岡ダイエーホークス(当時)の監督を務めるも、最下位→5位→4位と一度もAクラスに入れず、解任。
#現役時代の天才選手ぶりを知らない人はいしいひさいちのタブチくんイメージが強いことだろう。
#死球での負傷欠場も多く、太ってしまったのは1970年の広島戦で外木場義郎から死球を受けたせいである。西武時代の1983年は驚異的なハイペースで本塁打を量産していたが近鉄戦で柳田豊から死球を受けて長期欠場を余儀なくされタイトルを逃した。
 
=== 多村仁志 ===
#''スペランカー''とまで称される怪我の多さとあり得ない怪我の理由に最後まで悩まされ続けていた。
#スペ体質すら無ければ…と言われる選手筆頭である。
 
==ち~と==
=== 辻内崇伸 ===
#大阪桐蔭時代に甲子園を大いに沸かせ、ドラフトの目玉として注目を集める中で巨人に1位指名され入団するが、度重なる怪我のため一軍登板はないまま引退。
#*大阪桐蔭を卒業する頃には既に肩がボロボロだったという。
 
=== 辻発彦 ===
#西武の監督として2018年・2019年にリーグ優勝を果たすも、CSファイナルではいずれもソフトバンクに敗れている。
 
=== 土井正三 ===
#1991年から1993年までオリックスの監督を務めていたが、成績は3年とも優勝争いに加われない3位だった。
#*上田前監督時代に活躍していた選手(松永・ブーマー・熊野・門田)を放出、新人の田口を厳しく指導しすぎてイップスを発症(土井監督退任後に外野にコンバート)するなど、「名将」とは言えない監督。
#**松永とのトレードで獲得した野田浩司を覚醒させたのが唯一の功績か。
#*特にパンチ佐藤は引退後のインタビューで「プロへの扉を開いてくれた上田監督、芸能界への扉を開いてくれた仰木監督、'''…途中誰かいましたけども'''」と辛辣にコメントしている。
#オリックスの監督として「イチローを見いだせなかった」というイメージが強いが…。
#*実は土井は当時層が分厚かったオリックスの外野陣の中でイチローをかなり優遇しており、1992年は後半戦でそれなりに起用していたり、1993年の開幕戦ではスタメンとして起用していた。
#**イチロー本人は後に「みなさんが思っているような犬猿の仲ではない」「本当に感謝しているので、そこは誤解しないでくださいね」と語っている。
#***近年、イチローの素質を見い出せなかったのは一軍の打撃コーチだった山内一弘と言われている。
#一応フォローしておくが、選手・巨人のコーチとしては決してざんねんではない。
#*ただし、一度バント練習で長嶋一茂から「何様なんだよ」とキレられた事はある。
 
=== 富田勝 ===
#法政大学時代、山本浩二・田淵幸一とともに「法政三羽ガラス」と呼ばれた三塁手。
#プロ野球でも通算1087安打と山本や田淵には及ばないまでもそれなりの実績を残しているが、南海(4年)~巨人(3年)~日本ハム(5年)~中日(2年)と4球団を渡り歩いたためかいまいち印象が薄い。
#*全球団から本塁打を達成しているが、達成した試合は宇野ヘディング事件が起こった試合である。
#引退後に、ビートたけし率いるたけし軍団の草野球チームの助っ人に入るが、そのイメージが強くなってしまう。
 
==な==
=== 中島宏之 ===
#メジャーリーグに挑戦したが、日本のグラウンドとアメリカのグラウンドの差に翻弄されて、メジャー入り出来なかった。3Aでも低空飛行を続けた結果、2Aまで落ちることに。
#このことでwikipediaの略歴欄が揉めに揉めて、結局マイナーリーガーの2年間は記載されず、そこだけ見ると2年間無職に見えてしまう(ちゃんと本文にはこの2年間が記載されている)。
#その後何故か古巣西武ではなくオリックスに出戻り、しかし怪我がちで登録を抹消されたり戻ったりの繰り返し。
#*体のケア云々ではなく、外野席からパイプが落ちてきて当たるという不運にも見舞われた。
#*食事中にぎっくり腰になったこともある。
#その後巨人に移籍したが、ここでも二軍に落ちた。
#割と血の気が高く、乱闘騒ぎを数回起こしている。
 
=== 中村勝広 ===
#現役時代はしぶとい打撃と堅実な守備でセカンドとして活躍。
#しかし阪神の監督としては暗黒時代の代名詞的な存在で、名前とひっかけて「'''負広'''」と呼ばれていた。
#*フォローしておくと、暗黒時代の阪神で6年間も監督を務めたのはこの人だけ。
#**1992年は亀山・新庄といった若虎たちの活躍もあり、暗黒時代では唯一のAクラス(2位)を記録している。
#*結局、1995年に久万オーナー(当時)から「彼の采配はスカタン」と批判され、監督業を休養(その後退任)。
#その後2003年からオリックスのGMに就任。2005年には仰木監督の勇退に伴い監督に就任したが…。
#*清原・中村を中心としたミックスモダン打線構想は両者の怪我などで呆気なく崩壊。
#*主力選手(谷佳知・北川博敏)の故障もあり、最下位転落の危機を迎えたところで退任。
#*その後はオリックスのシニアディレクターや球団本部長を歴任したが、最下位の責任を取って2009年に退任。
#2013年から阪神のGMに就任。掛布雅之のコーチとしての復帰や西岡・福留・外国人選手の獲得などGMとして奮闘したが、2015年に脳出血で66歳で死去。
#ドラフト会議での籤運が異常に悪く、野茂や松井などの抽選には悉く負け続けた。
#*一応、阪神のGM就任直後の2012年のドラフト会議では大阪桐蔭の藤浪の当たり籤を引いたが…。
#トレード・FAでの失敗もかなり多い。
 
=== 永井武雄 ===
#慶應義塾大学時代は投手や外野手として活躍。卒業後はキリンビールに勤務しながら野球を続け、都市対抗野球にも8回出場。
#1936年の大東京軍の結成に伴い監督に就任したが、開幕前の東京ガスとの練習試合での惨敗(8回まで7-6だったが、9回にエラー絡みで9点取られた)の責任を問われ、監督を解任されてしまう。
#*公式戦で1試合も指揮を取らずに監督を辞任したのはこの時の永井と、1965年の蔭山和夫(南海)、1976年のレオ・ドローチャー(太平洋)の3人しかいない。
#永井本人も2年後の1938年に陸軍の召集を受け、4月に中国北部で戦死。
 
=== 長嶋茂雄 ===
#初めて監督に就任した年(1975)は後述に書かれているようにセリーグ最下位、その後の1976年と1977年はリーグ優勝を果たすも、日本シリーズではいずれも阪急に敗れている。
#*1996年も当時リーグ史上最大の11.5ゲーム差をはね返してリーグ優勝(いわゆる「メークドラマ」)を果たすも、今度は阪急から改名したオリックスに敗れている。
#**なお、長嶋監督時代に日本一になったのは第2次監督時代の1994年・2000年の2回である。
#2004年アテネ五輪を目指す日本代表監督にも就任したが、脳梗塞を患い五輪本番では指揮を執れず。
#また、日常生活での残念エピソードの宝庫でもある。
#*球場に、息子の一茂を置き忘れたことは伝説。
#*1990年代に日テレで放送された『たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人100人伝説』という番組で数々の長嶋伝説が紹介され、明石家さんまが放送されなかった他のエピソードを話している時も、当時さんまのことを「嘘つき」と弄っていたビートたけしでさえ「これは本当なんだから!!」とフォローに入るくらい数多のエピソードがある。
#*そんなたけしも長嶋との親交があり、フジテレビの「北野ファンクラブ」のトークで度々、長嶋エピソードを披露することがあり、その度に相棒の高田文夫が大笑いするのがお約束となっていた。
 
=== 長嶋一茂<!--五十音順だと父より前になりますがあえて下に--> ===
#ミスタープロ野球・長嶋茂雄の長男として、鳴り物入りでヤクルトスワローズにドラフト一位で入団。プロ初安打をホームランで飾り、『ミスター二世』として注目を集めた。
#*しかし、プロ3年目に就任した野村克也監督の「ID野球」に全くなじむことができず、シーズン中に目立った活躍はなく、池山などにいじられる光景などがオフの番組を飾るくらい。
#1993年、父・茂雄が監督に就任した読売ジャイアンツへ金銭トレードで移籍。しかし、そこでも目立った活躍はなく、3年後に父の介錯を受ける形で巨人をクビとなり、そのまま引退した。
#*その巨人時代、当時の総合守備コーチ・土井正三から2時間のバント練習をさせられたことに対して「いらねぇよ!あんな奴!!」と暴言を吐き、罰金50万円と二軍降格に加え、しばらくの出場停止処分を受けたことがある。
#引退後、巨人のフロント入りしたこともあるが、何故か1年程で退任してしまう。
#*その為、世間は一茂が巨人のフロントだったことはあまり知られていない。
 
=== 中村剛也 ===
#日本を代表するスラッガーのひとりだが、怪我が多いため侍ジャパンには2015年プレミア12の1回しか選ばれていない。
 
=== 中山裕章 ===
#KKコンビを擁するPL学園との名勝負を演じた高知商業高校時代から剛腕投手として活躍し、大洋ホエールズでも若くしてエース級投手として活躍していたが1991年オフに横浜市内で幼女への連続わいせつ事件を起こして逮捕。球団も解雇された。
#その後はなんやかんやあって中日で球界復帰し1999年のリーグ優勝にも貢献したが、あの事件がなければもっと良い成績&印象を残せていただろう…
 
==に~の==
=== 二岡智宏 ===
#2008年に巨人軍の選手会長に指名されたが、その年の開幕戦の試合中にふくらはぎの肉離れを起こして二軍調整、7月11日に一軍復帰の予定だったが直前に某女性アナとの五反田の9800円のホテルでの不倫が発覚し延期となってしまう。
#*7月20日に復帰するも正遊撃手の座を坂本勇人に取られ三塁手に。さらに打席に立つたびに不倫相手をもじった名前や「五反田」「9800円」とヤジられる始末であった。
#追い打ちをかけるように9月に足首の捻挫で二軍落ち。そのままシーズンを終え、その年の11月に日本ハムへトレードされてしまう。
#*選手会長になってわずか1年の解任と選手会長がトレードされるというのは異例のケースであり。不倫騒動が原因でトレードされたのではと言われていた。
 
=== 西本幸雄 ===
#監督として日本シリーズに8度出場しながらも優勝できなかった 「悲運の名将」 。
#*このうち5回は巨人のV9時代 (1967~1969・1971・1972) に重なっている。
#**但し西本本人は「もし私が本当に悲運なら戦争で死んでいるし、復員してから野球に再会できたり、大毎・阪急・近鉄の3チームで素晴らしい選手に巡り合えて、8度も日本シリーズに出場などできない。『悲運の名将』なんておこがましい。敢えて言うなら『幸運な凡将』ですね」と1980年のインタビューで語っている。
#*日本シリーズでは2回(1960年と1979年)もスクイズに泣き、1979年の日本シリーズのスクイズ失敗直後にはポツリと「'''俺はスクイズの神様に見放されているのかなぁ…'''」と呟いた。
 
=== 根本陸夫 ===
#広島・西武・ダイエーのフロントを歴任し、黄金期の土台を築いたが、監督としてはAクラスが広島時代に1回 (1968年) のみで、それ以外はすべてBクラスである。
#*一応1970年・1971年(広島)、1981年(西武)、1994年(ダイエー)は勝率5割を記録している。
#**1994年は同率2位のオリックス・近鉄とゲーム差無し、勝率は僅か'''6毛差'''でAクラス入りを逃してしまった。
#そしてダイエー(として)の初優勝を見ることなく1999年4月にこの世を去った。
#*ダイエーのリーグ優勝時の胴上げでは選手達が代わる代わる根本の遺影を掲げていた。
#[[ざんねんな野球チーム事典#福岡ソフトバンクホークス|球団の項目]]のダイエーホークスにも書いたが、フロントとしての手腕がエグい。強くなったチームにとっては残念も何もないだろうが、西武が裏金でドラフト指名権を剥奪された土壌を作った原因かもしれない。
 
=== 野川拓斗 ===
#横浜DeNAベイスターズに在籍していたがわずか2年で戦力外通告を受けた投手。
#*最終年は背番号を変えられてしまったが挽回できなかった。
#なんと言っても「おたくと」と呼ばれるほどのアニメ、ゲーム好きであることが有名だった。
#*DeNA繋がりということでハッカドールの刺繍を入れたグラブを使用していた。
#**因果関係は不明だが戦力外通告の翌年にハッカドールはサービスを終了した。
#*最初の登場曲は自身がこよなく愛するらしいあるアニメの主題歌だった。
#**そのアニメはベイスターズの先代親会社である某局で放送されたのだが作画崩壊で有名でセールスでも結果が出なかった。
#**2018年のみ使用した登場曲もヒットとは言い難いアニメの主題歌だった…。
 
=== 野村克也 ===
#大阪スタヂアムの跡地に建てられたなんばパークスの「南海ホークスメモリアルギャラリー」では様々な理由で野村本人に関する展示が全く行われていない。
#妻・サッチーのおかげで、監督をクビになったことがある。それも二回。
#*1回目は1977年(南海)。当時まだ愛人関係だったサッチーの「チーム・選手への口出し、および度重なる公私混同」が理由で、野村を大事にしていた南海の川勝傳オーナーの耳に入り解任。
#**野村の解任に反対していた柏原純一と江夏豊はそれぞれ日本ハム、広島に移籍。打撃コーチの高畠康真(78年からは導宏)も南海を退団し、野村と共にロッテに移籍した。
#***この年を最後に南海はAクラスに入ることなく1989年にダイエーに身売りされた。
#****また、ホークスの連続Bクラスも1997年まで20年続いた。
#*2回目は2001年(阪神)。一度は留任も発表され秋季キャンプも指揮を執ったが、サッチーが脱税容疑で逮捕された日に辞任。
#**野村本人はサッチーが逮捕されるまで、脱税行為をしているとは知らなかったという。
 
==関連項目==
{{ざんねんな野球選手事典}}
[[カテゴリ:ざんねんな野球選手事典|にほんさ]]

2021年6月30日 (水) 20:33時点における版

中部地方の範囲

中部地方の噂

  1. 上記にあるように範囲が曖昧な上、違いが大きすぎるので細分化されることが多い。
  2. 方言は、三重関西弁の範疇に入り、テンプレート:北陸3県佐渡が広義の関西弁系統に属する北陸方言である以外は関西関東の中間的な方言を集めた大雑把な括りである東海東山方言に分類されるが、実際にはさらに越後・東中部・西中部に3分されそれぞれかなり違う。なお新潟/下越の阿賀野川以北は東北弁山梨/郡内は西関東方言であり、静岡/東部も関東色が濃い。
    • 最大の都市は勿論名古屋市だが、名古屋弁の通用する範囲は案外狭い。尾張・美濃・西三河がせいぜいといったところか?それなりに共通する特徴は東中部や北陸にもあるが、言葉の印象としては完全に別物である。
  3. 味覚の違いも概ね方言の違いに準じる。新潟(沿岸部除く)・長野・山梨・静岡は東日本型、三重は西日本型、北陸と愛知・岐阜はその中間だが一般的に北陸の方が関西色が濃い。名古屋を中心に独自の食文化があることも方言のユニークさと呼応する。
    • JRの会社区分にもある程度一致する。新潟と山梨は大半がJR東日本のエリアであり北陸はJR西日本のエリア。静岡も東部にはJR東日本のエリアがあり三重県伊賀はJR西日本のエリア。
  4. テンプレート:北陸3県は新潟は北陸じゃないといってるようだが、教科書の分類だと新潟も北陸の仲間入り。
    • 北陸は福井・金沢辺りだと、近畿圏と中京圏の両方とかかわりが深いので明瞭に区別しにくい。富山もか? だから独立して扱われる。新潟は明らかに関東や長野と結びついているが。
  5. 山梨と静岡東部は明らかに関東圏。長野も西部は中京圏とかかわりが深いが、松本長野など全体的には関東圏との結びつきの方が強いだろう。
    • 浜松など静岡西部だと中京圏ともある程度かかわりはある。
    • 三重の伊賀南牟婁、福井の嶺南も明らかに関西圏。
    • JRの運賃制度では松本まで東京近郊区間に入ってるし…。
  6. なんというか、東京~大阪を東海道、東山道、北陸道それぞれを経由して行った時関東でも関西でもない地域に県庁所在地がある県を無理やりまとめた感じ。
  7. このページでは中部地方全体が東日本として扱われてるが正直東日本なのか西日本なのか議論が分かれるところ。静岡・長野・新潟県あたりは東日本だが富山・岐阜・愛知県以西は西日本という意見もある。一般的に言う北陸3県はJRも西日本管轄だし。
  8. 四日市市桑名市が中部地方なのは違和感がないが、熊野市尾鷲市が中部地方というのは違和感が拭えないな