阪神・淡路大震災

2013年7月25日 (木) 09:06時点における>IgaguriMKによる版 (95年話題)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:経過観察

  1. 1995年に起きた、日本の歴史に残る大きな地震である。
    • 震源地に近い神戸市明石市芦屋市などに大きな被害をもたらした。
      • 淡路島も忘れてはいけません。
      • 淡路島が多大な被害を受けたことを強調するため、初め「阪神大震災」と呼んでいたのを「阪神・淡路大震災」と呼ぶように変更した。
      • 兵庫県の被害ばかりがクローズアップされているが、実際には大阪府内の豊中市なども被害を受けた。
        • 大阪市内でさえ最西端の西淀川区では結構大きな被害を受けた。
      • 大阪管区気象台の発表では震度4となっていたが、それは気象台が地盤の強固な上町台地の上にあるからで、大阪市内の大半では、実際は震度5で、西淀川区では震度6だったといわれている。
    • 厳密には「阪神・淡路大震災」とは地震によって発生した被害の名前。地震そのものの正式名称は「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」である。
  2. この年には、大阪市の人口が爆破的に増えた。
    • 多分この年は横浜市の人口を抜いていたと思う。
      • 京都府の人口は増えなかったのだろうか?
        • 少し遠すぎる。
      • そもそもこの頃はまだ横浜市は大阪市の人口を抜いていなかったぞ。
  3. すでに神戸市は震災前の人口を上回っている。
    • 震災前はたしか、100万人を超えてなかったような気がする。
      • 震災前から神戸市は100万都市です。
  4. 阪神大震災に関する本などは、今でも多く出版されている。
    • 図書館に行くと、必ずと言っていいほど震災の本がある。
  5. この地震がきっかけで世の中が耐震に取り組むようになった。
    • しかしそれは官公舎、企業などの話で一番大きな被害があった兵庫県でさえ、費用などの面から民間住宅への耐震補強はほとんど進んでいない。
  6. たくさんの家が崩壊したのにも関らずパナホームの家だけは潰れなかったらしい。
    • うちはパナホーム。よかった…。
    • 一条工務店も潰れなかったらしいです。
  7. この震災がきっかけで日本の景気が悪くなった。
    • 例:阪急電鉄ダイエー・etc..・etc..
      • 以後学生の就職難や派遣労働の規制緩和など働きにくい環境になっていった。1994年以前はバブルが崩壊したといってもまだ余韻が残っていた。
      • あらゆる意味でこの1995年は歴史の転換点だったと思う。
        • 東京の地下鉄で前代未聞のテロ事件が起こったのもこの年。
        • 本当に1995年は日本にとって良い事が何もない一年だった…。
        • Windowsとインターネットの普及もこの年から始まった。
    • 2年後に消費税が上がったのも、間接的にはこの震災による税収の落ち込みと復興財源を確保するためである。
  8. やくざが始めて人様のお役に立った。
    • 国からの救援物資より、山口組からの救援物資の方が早く届いたらしい。
    • 海外メディアには「日本は政府自治体よりマフィア(山口組)とカルト教団(PL教団)が炊き出しに積極的だ」と報道された。
    • 実は、物資の量もコッチの方へ行ったほうが数多くもらえた。
    • こうなったのは、災害派遣命令を出すのを渋った某社会主義者と、圧力に屈したK知事の影響もあると思う。
  9. しかし起きたことが皆悪いことばかりという訳ではない。某ラノベもこの地震がきっかけで誕生した。
    • 淡路夢舞台も、この地震のおかげで今のような立派な公園になっている。
      • あそこは関西国際空港の埋立てに使う土砂を採取した場所で、震災とは無関係では?
    • 鷲崎健のMCデビューのきっかけでもある。
    • 藤原紀香が女優としてメジャーになるきっかけでもあった。
    • 阪神梅田~山陽姫路間の直通特急(1998年運行開始)も震災で阪神・山陽両社の利用客がJRに流出して減少したことが直接の運行開始のきっかけであった。
    • しかし元被災者に対して、「起きた事が皆悪い事ばかりではない」などと言うのは絶対に止めておいた方が良い。
      • なんて、書いても無駄。言ってもやる奴はやるし。
    • 一個だけ、被災者目線でこれに該当することがあるとしたら、家族や隣近所の人のありがたみとか自衛隊や警察、消防の人らの懸命さを垣間見れたことだと思う。
  10. 「日本の建築物は地震に強い」という神話をあっさりと砕いた。
    • 阪神高速道路山陽新幹線。後者は地元の某業者が施行したが、木材が隠れていたらしい。
    • 地下鉄は地震に強い」って神話も、神戸高速鉄道大開駅の崩壊で打ち砕かれた。
    • そんな中、日本の高層ビルの耐震技術の凄さだけは証明された。
      • 神戸市役所の高層ビルは地震で若干傾いたが、現在でもそのまま使用され続けている。
  11. JR西日本がいち早く復旧し、阪急電鉄や阪神電気鉄道の乗客を移行させた。
    • それまでは代行バスが各地で活躍していた。
      • 渋滞は酷く、阪神間に5・6時間を要するのが普通だったという。
        • ちなみにこれの復旧に関わったのはJR東の旧仙台鉄道管理局の関係者。彼らは宮城県沖地震の東北新幹線の倒壊の際に復旧のノウハウを知っていたために早く復旧できた。
          • 仙台の人に感謝やね。あの復旧は、初期の大規模な災害復興の1つとして、希望の光となっていた。その意味でもホンマにありがとう。
    • 全通するまでの間、あの手この手で阪神間代替ルートを模索した。大阪・三田・谷上・新神戸とか、大阪・住吉…徒歩…(阪急)御影・王子公園…徒歩…灘・三ノ宮とか。
      • 駅間徒歩連絡の時代、神戸市の神社の境内を大量の通勤通学客が通っていたといわれている。
    • この震災が契機で、阪神線「青木」の正しい読み方を知った人も少なくない。震災後、大阪側から最も早く神戸市内に食い込んだのが阪神本線であり、その神戸側暫定終点が青木駅だったため。
    • 新快速の「住吉」・「灘」行きなども全通前にはみられた。不謹慎であるが鉄道ファンも貴重な機会であるとして撮影に来ていた。
      • まあ、他人に迷惑かけようが犯罪を犯そうが気にもとめない人種からしたら、そうなるんでしょうな。ここまでくると流石としか言いようが無い。
      • 少なくとも、ただの不謹慎ではすまされない行為であるということだけは強く認識して欲しい。
    • スーパーはくとが運休になり、開業僅か1ヶ月強で智頭急行は試練に直面した。
  12. 当時は全線非電化だった加古川線や播但線までも代替ルートとして活躍した。
    • 寝台特急「あかつき」・「なは」までもが、暫定的にここを経由した。
    • 加古川線は震災が契機で全線電化に至った。播但線はトンネルのおかげで全線には至っていない。
    • 意外な所では南海フェリー瀬戸大橋が近畿~中国・九州間の代替ルートとして活躍した。
      • 地震発生が冬だった為、日本海側の雪道を避けて「和歌山~徳島~香川~岡山」のルートにトラック等が殺到した。
  13. 明石海峡大橋はこの地震で、橋の長さが1mも延びた。
    • しかしまだ道路部分の建設が始まっていなかったお陰で、被害は殆ど無かった。
  14. 地元民は今でも在京メディアの当時の報道姿勢を恨んでいる。
    • 「東京じゃなくて良かった」と発言したり、至る所から煙の立ち上る神戸市内の映像を見て「温泉街みたい」と発言したり…。
      • 確かに、神戸は本物の温泉街ではあるんやけどね。
      • あの野郎は、最後まで謝罪撤回せず死んでいったそうな。T紫T也許すまじ。
    • 必死で人を助けようとしている被災者に「何か一言」等と無神経にマイクを向けるレポーターもいた。
      • 被災者がインタビューを断ると「こっちはわざわざ遠方から来てやってるのに!」等と言い残していく取材関係者もいたとか。
      • 生き埋めになった人達の叫び声をかき消したのも、上空で爆音を立てながら飛んでいた取材のヘリコプターだった。救出活動の邪魔はするわ、ヘリで爆音立てて声はかき消すわ…、これでは元被災者の人達から恨まれて当たり前。
    • さすがの在京メディアも東北や新潟の地震の時はそんな非常識なことはしなかった。
      • 阪神淡路大震災の時の失敗が生かされているのは言うまでもない。
      • 新潟でも非常識なことはしてたよ。勝手に立ち入ってはダメなところに入ってそれで帰れなくなったから救出されたりとか、ボランティアと称して取材したりとか。在京メディアは自分たちが被害を受けなければどうでもいいらしい。
      • 東北でもやってたよ。救助活動をヘリの爆音で邪魔する行為を。しかも、官房長官に緊急会見でそれ言われた途端、民放各局一斉(なぜかNHK以外)で、スタジオに戻すという隠蔽工作。
    • メディアの地震に対する報道姿勢はこの地震を境に一変。
      • それまでの地震報道は、無駄に恐怖心を煽ったり、やたら大げさに被害状況を伝えたりと、ワイドショーのネタみたいな扱いでしかなかった(特に民放)。おそらく阪神淡路大震災の時もそんなノリで在京局は取材に出掛けたのだろう。
        • 根本的にあまり変わっていない気がする。
    • 一方、地元の神戸新聞が震災の当日に夕刊を刊行し、数日後には記事一面を死者数など暗い報道から復興へ向けて明るい内容に切り替えたことは、今日でも語り草となっている。
      • 神戸新聞グループは、読者が何を求めているかを知ろうと常に努力しているからね。デイリー然り、サンテレビ然り。
      • 神戸新聞は震災のその後を伝える資料として十二分の機能を果たしている。震災関連の正平調(社説コラム)はネットでの閲覧無料で開放してくれてるし。
  15. 地震から数週間後、焼け野原になった街をバックに記念写真を撮るアホが多数出現し、さらに被災者の気持ちを逆なでした。
    • その後の日本の被災地でも、同じような輩は続出している模様。
  16. 震源地の淡路市北淡町には、今でも当時の断層が保存されている。
    • 今ではこれが旧北淡町最大の観光資源に。地元の人は正直複雑な心境らしい。
  17. 神戸市民にとっては、三宮阪急ビルが倒壊したのが最大の衝撃だったらしい。
    • 今なお新しいビルが建たず、空虚な姿をさらし続けているのが、神戸と阪急の没落を示しているようで居た堪れなくなるとも聞いた。
  18. JR西日本は上にもあった通り、JR神戸線へ阪神・阪急と山陽電気鉄道の客を移行させたが、その傍らで山陽新幹線の客を航空機に奪われた。
    • 直接被害を受けなかったJR東海運営する東海道新幹線もダメージあり。東京~岡山・広島の客が航空機へ行ってしまったため。
    • 500系・700系の投入まで新幹線の沈下が続いた気がする。
  19. この年、阪神タイガースは相変わらずの低迷球団(ちょうど60周年なのに60勝出来なかった)だったが、イチローがいたオリックス・ブルーウェーブはリーグ制覇、一躍市民の希望の星となった。
    • この年のオリックスは、神戸のみならず全国の注目を一時的に集めたと思う。今と比較すると……
  20. 阪神競馬場が使えなくなったので、中央競馬の阪神開催は京都競馬場で代替された。
    • 宝塚記念でライスシャワーの悲劇が起きた。
    • この年の暮れにはマヤノトップガンが大活躍し、震災からの復興を目指す人々を勇気づけた。
      • 馬主が神戸の人。
        • 冠名「マヤノ」は摩耶山が由来。
  21. 死者6400人以上を出した大災害だったが、発生が早朝だったため被害が拡大しなかったという見方もある。もしあと数時間遅れて発生していたらもっと被害は拡大していたと考えられる。
    • 阪神間鉄道・道路の被災状況を見れば、あれが通勤時間帯だったらと想像するだけで冷や汗が出てくる。
    • もし昼間に起こっていたら帰宅困難者が多数出て大問題になっていた。
  22. 震災の1ヶ月ほど前に上映開始した『ゴジラvsスペースゴジラ』では、スペースゴジラがポートタワーやメリケンパークを破壊するシーンがあった。これを虫の知らせと感じた人も少なくないはず。
    • 札幌やら鹿児島やらもボッコボコにされてましたがな。
    • むしろ1カットだけで済んだあたり被害は少なくなってしかるべき。
    • そういえば平成ゴジラには神戸・大阪が舞台の話はない。
      • 大阪は「VSビオランテ」でゴジラに襲われてますよ。(OBPがスーパーX2との決戦でめちゃめちゃになった;)
    • ちなみに95年12月に公開が予定されていた「VSデストロイア」は、被災者に配慮して公開を延期するという話もあったらしい。
  23. 震災は成人の日が1月15日から1月第2月曜日に移る遠因ともなった。
    • もし地震発生が3日以上早かったら被災地では成人式を開催できなかった可能性が高い。
  24. この地震にはこの企業が深く関わっていたとの疑惑がある。
    • 「この地震を予言していた」と主張する怪しい人もよく見かけるが、真偽のほどは不明。
  25. 諸外国では、今でもまだ神戸には地震で倒壊したビルや焼け野原になった場所が残っているもんだと思われている。
    • 実際に神戸を訪れた外国人は、その復興ぶりに驚嘆するらしい。
  26. さすがのあの国も、あの惨状には嘲笑うことができなかったらしい。
    • その隣の国の連中は「天罰」なとど言って大顰蹙を買った。
      • 厳密には新聞そのものが書き立てたんじゃなく、新聞を配り歩いた者の中にそういう輩がいたらしい。
        • いや、どっちも正解。書いてあった記事を大声で読みながら配り歩いたそうな。知り合いの在日韓国人が韓国人として恥ずかしいとほざいてた。そんなん、わしらは家なくなったり、友人の葬式やらで、忙しいてどうでもええ時期に。
  27. 神戸港はかつて東洋一の港だったが、震災の影響で一気に没落。今は閑古鳥が鳴く寂れた港となっている。
    • とはいえ現在でも貿易額日本4位の港。「閑古鳥が鳴く~」は言い過ぎ。
      • いや、往年の活気はやっぱりないよ…… 辛いけどこれが実態やわ。
    • コンテナ船は皆、釜山へ行くようになってしまった。
      • 京都の代議士が国交大臣だった時にスーパー中枢港湾に大阪とセットでなったけど、その後何かがなされたという話は聞かんなあ…… 実質、市と県だけで補助金だしている状況では限界があるしなあ。今ある民間も意地で残ってくれてる感じやし。
  28. このことから、県内の小中学校では1月17日(曜日により前後あり)に避難訓練と震災学習をするのが慣例行事となっている。
  29. 村山内閣が倒れる要因だった。
    • 倒されても仕方ないわ。社会党と自民党の所属議員で神戸に居ったのが早く自衛隊出して救助してくれって電話で頼んだのに、昼過ぎにワイドショーで空撮映像見るまでなんもせんと官邸での~んびりと寝とったんやから。
    • しかもそんな杜撰さで被災地・被災者の味方気取りでは怒るのも当然でしょうが。
    • あんとき、もっと早く自衛隊の災害派遣がされとったら死者数が半減してたという試算もあるくらいやし。
  30. この震災後ルミナリエを復興への希望と願いを込めて始めた。
    • せやけど、東京もんが、ただ、キレイとか神戸みたいな所があんなことができるんだったら自分たちもやろうという極めて安易な理由でミレナリオとかいうのを始めたとか。
    • 復興の名目だったはずなのに1・17までではなくてクリスマスシーズンだけやって実質ただの客寄せパンダにしてしまってるのが悲しいというか腹立たしいというか。まぁ報道で阪神大震災について触れてくれるとか、思い出すきっかけになるのはえぇねんけどさ。なんか釈然せんわ。
トークに、阪神・淡路大震災に関連する動画があります。