トーク:ベタな犯罪者キャラの法則

2021年2月15日 (月) 00:17時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「\[\[利用者:(.+)\|(.+)\]\]」を「{{旧サイト利用者|$1|$2}}」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

犯罪者の分類について

  • 義賊、極悪という、思想による分け方になっているようですが、客観性より主観性に重きを置いた分け方なので、節名や内容に不自然さが生じています。
    • そのため節分けについて少し議論を深め、解体・再編する必要があるのではないか、と考えました。
  • そこでわたしは犯罪行為による節分けを提案します。誰の目にも明らかかつ判断が容易な、すなわちベタな犯罪者の法則にできます。
    1. 窃盗犯(いわゆる怪盗)について
    2. 知能犯(詐欺、偽造、教唆等の非暴力的犯罪)について
    3. 殺人鬼(特に快楽目的、無差別等)について
    • また、あくまで本人が直接行った犯罪に限ります。例えば教唆や誘導などによって別人が起こした殺人等については不問とします。
  • この改変によって法則に合致しない実例は、CO・整理するなどの処置が生じます。
    • 少なくともデューク東郷、ソレスタルビーイングはこれに含みます。
    • 夜神月については(物語を読んだことが無いため)わたしには判断できません。直接殺人等を行っていない場合はCOとしてください。なお、ノートに名前を書くだけで自動的に死ぬシステムは、殺人ではありません。
  • その他、ご意見あればお願い申し上げます。--文化人類学研究所所長Eric 2010年7月17日 (土) 16:38 (JST)
    • 記憶違いがなければ夜神月はノートでしか殺人を行っていませんが、個人的には「殺人」と認定しても良いと思います。物語の中でもそれで追いつめられていく訳ですし、意図して人の命を奪う行為は「殺人」ではないでしょうか?方法はどうあれ。また「ベタな大量殺人キャラの法則」という項目もあるので当項目との兼ね合いも考えないといけませんかね。--I.T.Revolution 2010年7月17日 (土) 21:29 (JST)
  • ノートに名前を書くだけの殺人鬼、というのはベタな殺人鬼ではなく、ユニークな殺人鬼であると考えます。
    • それから夜神月は快楽目的ではなく、毒をもって毒を制すという彼なりの信条に基づいて殺人を行うという印象がありますが、それは無差別無関係の人に対する殺人なのでしょうか。
    • 例えば吉良吉影も一見ベタな犯罪者とは言い難くて少し疑問符が付くのですが、少なくとも彼は手が綺麗な女性を見かけたときの衝動、目撃者の始末や逃走目的で殺人を行い、しかも全て自分の身をさらして直接手を下しています(スタンドという凶器を使って)。なお、スタンド能力を身につけていない頃から殺人を行っています。
    • そもそもベタな殺人とは何か、というところから始める必要がありますかね。わたしは撲殺、絞殺、銃殺、毒殺、爆殺など、あくまで犯人の直接的な行為に限りたいのですが。
  • いずれにせよ「殺人者かどうか」ではなく、『ベタな犯罪者キャラ』という文言を冠するページに相応しいかどうかという観点で考えていただきたいです。
    • それから大量殺人のページは今初版を見てがっかりしました。もっとも、快楽殺人はそっちの方が相応しいかもしれませんけど。でも軍人を含めるのは違うと思います。--文化人類学研究所所長Eric 2010年7月18日 (日) 11:53 (JST)
      • 当初こっちが想定していたのと大分かけ離れてしまっています。個人的にはもっと単純に「善と悪」、「法を犯す物と守る物」を想定していたのですが、なんかガンダムとかデスノートとかこちらの想定外のものが出てきて何がなんだかなことになってます。そのため、所長(利用者:Eric)に整理を一任したいと思います。--花室川 2010年7月20日 (火) 19:38 (JST)
  • 初版を見た限りのイメージとは、ページの性格がだいぶ変わってしまったようですね。
    • 見直ししようと思ったきっかけは「『詐欺師』ってどうすれば?」というコメントだったんですが。
    • しかし犯罪者キャラの法則であるという前提で話をすると、善・法を守るという考え方はそぐわないと思います。
      • 今更ですが、ベタな義賊キャラ(弱い者の味方)という、もっと絞った方向性をつける必要がありましたね。
    • 既存の書き込みはなるべく残しますが、大工事になります。ご容赦ください。--文化人類学研究所所長Eric 2010年7月21日 (水) 16:45 (JST)
  • 整理しました。詐欺師については結局法則が見出せなかったので省略しています。--文化人類学研究所所長Eric 2010年7月21日 (水) 17:25 (JST)