ページ「ドイツ」と「ファイル:JR吹田駅前.jpg」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Goldberg
(→‎東と西の噂: その頃国境周辺では)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{国|continent=ヨーロッパ|region=中欧|name=ドイツ|key=といつ}}
== 概要 ==
==地域別の噂==
Importing file
{{GERMANY}}
===都市の噂===
*[[ベルリン]]
*[[フランクフルト]]
*[[ミュンヘン]]
*[[ハンブルク]]
*[[デュッセルドルフ]]
*[[ケルン]]
*[[エッセン]]
*[[ドレスデン]]
*[[ライプツィヒ]]
*[[ウォルフスブルク]]
*[[ボン]]
*[[ブレーメン]]
*[[シュトゥットガルト]]
*[[ポツダム]]
*[[ハノーファー]]
*[[カイザースラウテルン]]
*[[ハーメルン]]
*[[ニュルンベルク]]
*[[アーヘン]]
*[[ガルミッシュ・パルテンキルヒェン]]
*[[バイロイト]]
 
==テーマ別==
*[[ドイツ語]]
*[[ドイツの食文化|ドイツの偉大なる食文化]]
*[[ドイツ人]]
*[[ナチスドイツ]]
*旧[[西ドイツ]]
*旧[[東ドイツ]]
*[[プロイセン]]
*[[ダイムラーAG]]
*[[ドイツ人(ステレオタイプ)|ステレオタイプ]]
*[[ドイツと日本]]
 
==ドイツの噂==
#世界で最も優秀な国家ともいえると思う。
#*ドイツの技術は日本一。
#*[[日本]]の技術はドイツ一。
#**つまりどういうこと?
#***「[[アメリカ]]製品は大味・大柄・大雑把」。
#****動きゃ良いんだろう、文句あっかぁ。食べ物に関しては、量があれば良いんだろう、文句あっかぁ。
#***ドイツ製品も意外と大雑把だったりする。
#****戦後で、日本と比べた場合の話。'''世界から見ると戦前戦中のドイツ'''、'''戦後の日本が変態'''。
#****こういうこと[http://wiki.chakuriki.net/index.php?title=%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84&action=edit&section=2]をやっちまうあたり、やっぱりドイツ人も日本人も'''変態'''。
#*****戦前独逸と戦後日本の憲法の国民の健康についてどうとか予備校の教師が言ってたな。保障してるのは戦後日本と戦前独逸なんたらかんたら。なんのこと?
#**だったら日本はなんでインテルの45ナノプロセスのCPUやGEの最先端医療機器が作れないんだよ?、要するに大味でいいとこは大味のまま、精密でなければだめなものは日本より精密なんだよ。
#***インテルがアメリカ政府使って妨害してるから。現状、歯向かってるのは世界中でAMDただ一社(同じアメリカ企業なので政府が力を貸してくれない)。ついでに言うとインテルもAMDも日本製のシリコンウェハーがなければ最新鋭のチップを作れない。
#****さらに付け加えるならAMDはインテルに対抗するためにドイツや日本の企業と仲良くしている。
#***CT,MRIは東芝、日立が作ってる。USGはアロカ。
#この国の最高法規は「ビール純粋法」。
#*ということでビールは混ざり物なし。ハーブ類やフルーツ類などを使うことが多いベルギービールとはかなり異なる。どっちもおいしいけど。
#[[ギリシャ]]の次に哲学者が多い。
#[[フランス]]に共鳴し、反米に傾きかけている。共に[[中華人民共和国|中国]]と親交を進めている。
#*最近はそうでもない。現首相のメルケル氏は親日・親米傾向。
#**そんなホラ言ってる奴、誰だ? メルケルはプーチン萌え~じゃんか。
#***エネルギー面で[[ロシア]]に頼りまくりだからな。
#**っつーか、ロシアと仲良くすると中国とは仲悪くなるぞ?
#*[[イギリス]]との仲もあまり芳しくない。
#**それは'''[[プロイセン]]以来の伝統'''。
#***プロイセン以来の伝統ってのは、むしろ反フランスじゃないか?(どっちかというと、フランスが反ドイツって感じもするが)。
#****英独は欧州で戦争が起こるたびに喧嘩しているが互いにそれほど悪いイメージはないらしい。寧ろ両者にとっては仏のイメージの方が良くないようだ。
#[[ポーランド]]と歴史問題で対立している。
#*旧東独の大半とポーランドの大部分は歴史的にゲルマン化とスラヴ化を繰り返したごちゃまぜ地域。
#犬を小さい犬小屋にいれると逮捕される。
#*動物愛護の精神に反しているかららしい。法律で定められている。
#*3畳ほどの広さのスペースを犬に与えるのが最低限のルール。
#*家をとことん大事にしており、歴史のある古き良き家ほど自慢できると考えられている。
#国民的英雄はブロッケンJrである。
#*父親のブロッケンはラーメンマンに瞬殺、虐殺された
#**そのうえ、ラーメンの麺にされて食べられた。
#***それは冗談過ぎる。
#*マジンガーZに勝てなかったブロッケン伯爵の鉄十字章授章には強い反発の世論がある。
#*ゾル大佐というのも居ましたなあ。
#町の名前は「●●ブルク」。
#*山麓では「○○ベルク」も定番として人気がある。
#*村の名前では「◎◎ドルフ」も(r
#*「ブルク」って「城郭」って意味らしい。
#**そのうちカテゴリ:ブルクとかカテゴリ:ベルクとかできそうw
#***'''本当にできちゃったからさあどうしよう'''
#*忘れちゃいけない[[ルクセンブルク]]、ちなみに[[オーストリア]]にも「~~ブルク」はある。
#*[[フランス語]]読みだと「~ブール」になる。[[ストラスブール]]、シェルブール(こっちはノルマン=[[北欧]]系)。ルクセンブルクも「リュクサンブール」になる。
#*'''[[ヨハネスブルグ|ヨハネスブルク]]は一切関係ない'''
#**オランダ語から派生したアフリカーンス語由来の地名なので、しっかり関係ある。
#*エカテリンブルク(ロシア語)は一切、関係ない。
#**当時のロマノフ朝もドイツの血が濃かった。ドイツ諸侯・英・ベルギー・北欧・露の王室はみんな親戚同士。<br>当時の帝政ロシアにはドイツから移住した教養人も多く、貴族・上流階級の間では国語であるロシア語、宮廷用語でもあった[[フランス語]]とともに結構広く通用していた。<br>それらの関係からかドイツ語系の地名は少なくなかった([[サンクトペテルブルク]]のような例もあるし…)
#趣味はゴミの分別
#*今はそうでもない。日本の方が大変。
#まじめだと思われているが、世界で一番昼寝する
#*郵便局とかはディフォルトで2時間の昼の休憩があったりする。でも[[イタリア]]とかもっとすごいし。
#**日本の郵便も20年くらい前は凄かったぞ、郵便配達が・・・。
#**実は入管がサボり気味。
#ベートーベン、バッハ、オリバー・カーンが3大英雄。ただし最近はオリバー・カーンに代わって、相対性理論発表から100周年を迎えたアインシュタインが支持者を増やしている。
#軍用車両に動物の名前をつけたがる。
#ドイツの科学力は世界一。できないことは無い。
#*ちなみに、ドイツの技術は日本一。
#**せっかくなら「'''独逸'''の技術は日本一'''ィ'''」とすべき
#*それを言うなら「日本の技術はドイツ一」じゃなかったっけ?
#*「ドイツは空気から爆薬を作る」と言われ恐れられた(窒素の固定)
#*医学薬学も世界一。できないことは無い。
#**死者の生還も?
#***フランケンシュタイン博士はドイツ系。
#***爆弾で微塵となった軍将校をサイボーグ化して復活させたり。
#イタリアに戦争で計2回裏切られた。しかもイタリアはドイツの常任理事国入りに反対。
#*イタリアの参戦を許したドイツも悪い。もっと強いところと手を結ぶべきだったんでは?
#**当時の日本は'''世界三大海軍国'''。でも、アメリカ'''だけ'''は数段格が上だった。
#**ドイツ様と仲良い国はあったけど使えないところって結構あったからね。
#ナチが唱えた「アーリア人種優性説」だが、ドイツ人だけでなく実は[[インド]]人や[[スカンジナビア]]人もアーリア人種である。さらに、南部ドイツ人は非アーリアである。
#*[[イラン]]人、[[アフガニスタン]]の一部部族もアーリア人種。
#**っていうかアーリア人種ってもともと[[イラン]]、[[アフガニスタン]]辺りに居て、[[インド]]に移動したんあのへんの民族なんじゃなかったっけ?
#国歌は[[西ドイツ]]のものをそのまま使っているが、いろいろと歌詞に問題があるため歌うのは無難な3番だけ。
#*一番は「世界に冠たれ、栄光のドイツ」二番は「ドイツ撫子、美酒万歳」みたいな内容
#**あれは西ドイツじゃなくてウィルヘルムの第二帝政期に定着した歌じゃなかったか?
#*確か歌詞の内容に、現在のドイツ領土ではない部分が含まれてたんじゃなかったっけ。
#*あの歌詞に出てくる領土の表現は元々誇張。歴史的にいっても東西南北の領土表現全てが誇張。
#世界に冠たるエコ社会国家。ロハス文化信奉者の聖地。よって 漫画家 辛酸なめ子 からは毛嫌いされている。
#*↑そう思われているが、実はエネルギー原料の大半は石炭。これによりエコ社会国家より凋落予定。
#*……石炭を使ってるからエコじゃないとか石油だからエコだとか言う話はないんだが。NOxの原因である硫黄分は石油のほうが強烈だし。量だって石炭の可採年数は石油の倍以上が見積もられているし。
#*そもそも、日本はドイツよりもエネルギー効率が良いからエコ社会大国。
#*原発全廃を決定し、風力をはじめとするエコ発電を推進しているが、国内需要をまかないきれないので[[フランス]](こちらは原発大国)から電気を買っている。
#エロスセンターやFKK(サウナクラブ)などのシステム化されたエロ施設がある。
#*FKKって川の畔とかで全裸になって日光浴している人たちだろ?
#*ドイツ人女のマOコの中は日本人より暖かい 「マジ話」
#*[[ギリシャ]]人ほどじゃないけどね。
#*入場料払って施設に入ってしまえば、閉店までいつまでも居ていい。1発ヤって○○ユーロと明朗会計。サウナもシャワーも使い放題。
#日本の「盆と正月」は「[[ボン]]と[[ベルリン]]」に変換される。
#腰痛持ちの人は治療の一環としてレカロ等の社外シートが医療保険適用で購入できる。
#街中でボケ〜と立っているとランカスター([[イギリス]]製品)が飛んできて5t爆弾を落としてくる。
#HM/HRで有名なバンドは、Scorpions ,Helloween ,Blind Guardian ,Gamma Ray ,Accept Rage で、日本でも人気がある。
#宗教革命が起こったことからも判るように、宗教でさえ合理性を追求する。
#高速鉄道が大事故を起こした事がある。この間2度目も起きてしまった。
#*[[台湾]]が高速鉄道計画を[[世界の高速鉄道#TGV(フランス)|TGV]]と[[世界の高速鉄道#ICE(ドイツ)|ICE]]の欧州連合から、日本の[[世界の高速鉄道#新幹線(日本)|新幹線]]に乗り換えた原因の一つはICEの事故。
#意外と知られてないが、ヨーロッパ有数の鉄道大国。
#*みんな知ってます。
#薔薇乙女の産地
#*RozenのスペルミスとCD内の曲名に冠詞が無いなど激しく間違っている件
#**スペルはワザとだって話もある。
#*YOUTUBEで有名になったキーボードクラッシャー君はリアル病気
#ドイツ国旗の色を「黒・赤・黄」と言うと怒られる。正しくは「黒・赤・'''金'''」。
#*少し前に、ドイツ国旗の「黒」はいまひとつイメージが良くない、という事で、国旗の色を「青・赤・金」に変更しようではないかという提案があった。
#ドイツのMac専用ブラウザiCabは現行のMac向けブラウザでは唯一のクラシックOS対応。最新版のスタイルシートサポートはOperaに並ぶ完成度になったらしい。
#ドイツの大学は、高校を卒業できれば受験無しで進学可能。ただし卒業試験が難しいとか。
#*一部の大卒学生がいつまでも就職せずにキャンパスにしがみつきモラトリアムが蔓延している。彼らは社会に貢献せず、屁理屈だけこねる無駄飯食らいである。
#*実は新卒を採用する会社が極度に少ないらしい。
#*国立大学は学費が無料らしい。
#ドイツに本部を持つTUiは欧州最大の旅行会社。近年では倒産した航空会社まで買収している。差し詰め欧州の[[JTB]]と言ったところだが、航空会社を持つところは[[エイチ・アイ・エス]]っぽいか。
#小さくて精密な物に異常な愛情を注ぐ。
#*鉄道模型とか、35mmカメラとか、新規格以前の日本の軽自動車とか。
#*スマートなんて車も作る。
#*鉄道マニアの本家である。現在はドイツと日本が鉄オタの双璧である。
#*小さい町でも鉄道模型店がある。
#*鉄道模型といえばメルクリン。
#*屋根裏部屋によく鉄道模型レイアウトが作ってあるらしい。
#*ナチスの幹部にも鉄道模型が大好きな奴がいた。ゲッペルス?
#[http://www.youtube.com/ ようつべ]で有名なキーボードクラッシャー(ゲームに興奮してキーボードを叩き壊す男)はドイツ人らしい。
#*「Unreal」というFPSで興奮してキーボードを壊す少年だが、あまりに面白すぎる動きとドイツ語の空耳のおかしさから一部の動画共有サイトで変わらぬ人気を博している。
#「世界の奈良県」。料理に塩っぽい物が多いこと(柿の葉寿司など)、南部は山がやたらと多いこと、実はヨーロッパの中では歴史の古い国であること、意外と大都市が少ないことが奈良県との共通点。ベルリン=奈良市、フランクフルト=生駒市、デュッセルドルフ=橿原市、ミュンヘン=天理市と言った感じかな。
#*「奈良にうまいものなし」といわれるとおりドイツも素材としてはソーセージやシュパーゲル(ホワイトアスパラガス)など優秀なものがあるが料理はいまいち。
#ルール地方はヨーロッパでも最大級の都市圏のはずだが、まとまりがないせいか一つの都市として扱われることは、ほとんどない。
#テクノ(音楽の)好きには聖地とあがめられている。クラフトワークを生んだ国。
#我が国でも30年以上にわたって翻訳出版され、「世界最長の小説シリーズ」としてギネス認定されているスペースオペラ小説「宇宙英雄ペリー・ローダン」シリーズの大元の国で、こちらでは本編だけでも2400話以上、外伝等を含めると3000話を越える大長編であり、連載が始まってから40年以上が経過した現在も継続中である。
#犬が住みやすい国。
#ドイツ、ドイツ、ドイツドイツジャーマン!
#勤勉という国民性が比較的知られているが、実はできるだけ働かない。週40時間労働は多すぎるので38時間労働にしている。
#*有給休暇を年間21日以上消化しないと会社が罰せられるため、会社の会計年度末には長期休暇を取る人が増える。
#宗教に入っていると各宗教によって違う税金を払わなければならない。宗教に入っていないというとその税金は払わなくてよい。
#長期失業者に時間あたり1ユーロという労働を課す。さらに労働意欲をそぐのでは?
#*失業者への給付がたいへん。
#閉店法という店舗の営業を制限する法律があるために国境に近い地域では週末隣国へ買物にでかけるという習慣が身についた。最近ようやく規制緩和の方向へ向かっているようだ。
#*週末は土曜日の午前中のみ買い物可能。日曜日は完全閉店。だからまとめ買いの買出しが忙しかった。
#*でも、例外があり大きな駅に行くと駅中のお店は土日にかかわらず開店している。八百屋、肉屋、本屋、パン屋なども有るがお値段は少々高め。
#*州によりこの閉店法の規制緩和状況が異なる。
#決められた時間には少し遅れていくのがドイツ流のマナーらしい。
#ドイツではよく誰の所有物だかわからないものが見つかる。そしてそれは大体オランダ人のものだ。
#*オランダ人の気質は独特。
#実は競馬のジャパンカップ(1995年)や凱旋門賞(1981年)に優勝したことがある競馬先進国。意外にも、イギリスやフランス、アメリカのGIレースで好成績を収める馬が多い。
#ドイツの柔軟な教育制度(どの学校も基本的に制服がない、独自性が強いなど)を高く評価する向きもあるが、やりすぎて団結心がなくなり社会運営に支障をきたしたために制服を復活させた学校が大成功している。
#ネオナチに絡まれた時は「ジークハイル(orハイルヒトラー)! 我ら日本人もドイツ人とともに英米と戦いました。」と言えば何とかなる。
#ゲームに関する規制がやたら激しい…割によく売れる。そのせいでどこのメーカーもギャグとしか思えない「ドイツバージョン」を作るハメに。
#ドイツではささいなことでも憲法になっていることがある。それでよく改正する。
#*ドイツは憲法はなく、基本法律は'''基本法'''
 
==クルマ社会・ドイツ==
#基本的人権の中で一番大切なのは「運転速度の自由」
#*??
#外国の高速道路で時速200km以上のスピード違反で検挙されると帰国後は英雄として扱われる
#*これも??
#タクシーはどれもベンツ
#*日本のタクシーはどれもクラウン。似た様なものか。
#*実際にベンツタクシーに乗ってみると、「なんだ、ベンツってこの程度なの?」と思うのは事実。
#*フォルクスワーゲンやアウディのタクシーも結構走っているが、ドイツ車以外はない。
#**オペル、ドイツフォードもね?
#高速道路は無料。
#*トラックはMAUTシステムで有料になってますが。
#*近々有料化の話が...
#*それも安全の為ではなく、環境の為だというからドイツらしいw
#*東欧、南欧のトラックが土日関係なく大量に通過するために有料化した。(道路の傷みが激しい)
#**ドイツのトラックは土曜・日曜日は走っていません。だから、昔は土日は走りやすかった。
#200キロで走る車を300キロで走るバイクが追い抜く。
#*そして運転者はビールを飲んでいる。
#*それはコップ2杯分までならOKだから。
#**上記2行を信じてはいけない。コップ2杯?体の大きさ(体重)により許容アルコール量は変わる。根拠のない書き込みをしてはいけない。
#**飲酒で捕まると免停になり講習会を受けても半年以上返してもらえない。
#**でも通常、路上で飲酒運転の取り締まりを見たことがない。大規模な宴会などの情報を入手して宴会場の近くで張り込みをしているらしい。
#*何キロで走っていようと、制限標識を見た瞬間にフルブレーキングする。
#**速度制限がある場合、事前に注意を喚起する標識がある。例えばこの先120km/hなど。それは標識を見落としたドライバー。
#高速道路の車線変更などは、ウィンカーださないのがデフォルト。
#*それは嘘。
#**街中の右/左折専用レーンで、しかも矢印信号がある場合(プライオリティーが明確な場合)はウィンカーを出さないこともある。日本のようにプライオリティーが明確でないシーンの場合はウィンカーを出してアピールする必要あり。
#*住宅地のような信号/優先道路表示のない交差点では右からくる車にプライオリティー(優先権)がある。
#*追い越し車線を走っていて前に退いてほしいな車がいる時、日本はパッシングするが、ドイツはパッシング禁止。追い越し側のウィンカーを出すか、走行車線側に半分はみ出しアピールする(プレッシャーをかける)。
#*しかし霧もないのに後ろの赤いフォグランプを点灯してると、とても眩しいので大型トラックにパッシングされたことがある。(マナー違反)
#ベンツロゴは[[三菱自動車工業|三菱]]グループとは関係ない
#*ちょっと前まではあった。
#軽トラックだろうが家族用の車だろうがベンツが一般的。ポルシェは最高のスポーツカー。学生はフォルクスワーゲンの中古を格安(2500ユーロくらい)で買って乗る。
#*そりゃードイツでベンツってのは日本で[[トヨタ]]か[[日産自動車|日産]]みたいなものだからね。フォルクスワーゲンは[[スズキ]]か[[ダイハツ工業|ダイハツ]]といったところ。困るのはポルシェをどこに据えるか。[[三菱自動車工業|三菱]]も[[富士重工業|スバル]]も軽造ってんだよなぁ。
#**ポルシェはトミーカイラで良いんじゃない?
#*フォルクスワーゲンでもゴルフは別格。信仰に近いものがあるらしい。
#**フラッグシップのフェートンもね。
#**メキシコ製の2003年式ビートルよりも、1978年式ゴルフの方がはるかに乗りやすかった。
#*ドイツフォードやオペルもお忘れなく(郊外の高層住宅地域やパトカーの定番)。
#**ドイツフォードはマツダ、オペルはスバルで良いんじゃね?(系列的にも。もっともスバルはGMの系列抜けたけど)
#*日本では高級車のイメージがあるBMWだが、ドイツではVWと同等。
#**ただ、アメリカではBMWは高級車扱い。
#**ドイツでもBMWは高級車。ベンツはおじさんの車。BMWは若者の車というイメージはある。
#*アウディはかつて安物の代名詞だったが、現在日本や海外では高級車扱い。
#**かつてって何時頃の話?アウディはアウディークワトロ、ルマン24をはじめスポーツ活動に積極的でVWの高級車部門というイメージです。
#*ドイツに日本人が行くと「トヨタを買いたいのに仕方なくBMW or VWにする」という事態が起こる。
#**ドイツへ転勤や勉強に行くような人が、ドイツで日本車をに乗りたいなどと言わないと思う。それだけ魅力的な車がドイツには多い。
#*お金のない学生はVWゴルフではなく、プアーマンズゴルフ(Poor man's Golf)と言われるプジョー205に乗る。
#ドイツ人の速運転は有名だ。農道は110km/hで走行すると決まっている。
#*農協で扱っている軽トラにスーパーチャージャーを付けている日本人に言われたくないと思っている。
#*農道を110km/hで走るという傾向は日本の北東北でも見られる傾向である。
#**130km/hでは?
#***130km/hはアウトバーンに準ずる自動車専用道路。
#**ドイツの農道は一般車両進入禁止です。一般車両が入れないように進入禁止の標識が付いている。トラクターなど畑の持ち主などはOK。住宅地も一般車両進入禁止。そして通り抜けできないように大きな植木鉢などを置いて行き止まりなっている。
#*関東の一部農道も100km/h。
#*アメリカの一部州も幅7mのハイウェイが制限速度65mile/hだったりしてすれ違い超危険。
#**ハイウェーは55mile/hではなかったですか?
#あまり知られていないが、ドイツの街中では Smart を山のように見かける。日本での軽自動車の割合と同じかそれ以上くらい。
#クルマ社会という印象が強いが、自転車道を含めスポーツ自転車も日本に比べ非常に普及している。
#125ccバイクの郊外一般道路制限速度を80km/hから自動車と同じ100km/hにした。速度差が無い方が安全という科学的根拠によるもの。某国のずさんな道路管理者にも見習わせるべきである。
#カーナビの指示通りに運転して車でトイレに突っ込んだ事件があった。
#最近日本でも駐車違反は専門の係員がチェックするようになったが、ドイツは以前から専門の取り締まり官がいて2,3分目を離すと駐車違反切符がウインドーに張られている。
#*一時停止違反などは2階の窓から道路を見ているおばさんの通報により検挙されるという怖い世界だ。
 
==東と西の噂==
[[西ドイツ]] [[東ドイツ]]
#1990年に東西が合併して成立。[[ベルリン]]の壁は東ドイツと西ドイツの間にあったわけではない。
#*西ドイツと東ドイツがあり、東ドイツの中に西ベルリンと東ベルリンがあった。そのベルリンを区切っていたのがベルリンの壁。
#*東西ベルリンを区切っていたのではなく、西ベルリンが東ドイツ内で包囲されていた。そもそも東西ベルリンが接する部分だけを区切っただけでは壁として意味が無い。いまだに某公共放送ですら誤った認識を広めているのは困ったものである。
#東ドイツは経済力がなかったから東西の経済格差が激しい。
#*とはいうものの、東ドイツは共産圏では最も優秀な国ではあった。
#貿易赤字にも一時転落した。
#*今は世界一の貿易黒字国。
#工業生産額はほとんど増えなかった。(東ドイツの実績があまりにも低かったから)
#近年不況や外国人労働者の増加で失業率が10パーセント台に……
#*国内の失業者数と流入外国人の数がほぼ同じ時期があったため、「あいつらが俺たちの仕事を奪っている!」と誤解して外国人排斥の動きが拡大した。
#1990年頃まで、1つの壁が1つの国を2つに分けていた
#*↑壁は西ベルリン囲っていただけで、東西ドイツを隔てていたわけではない。
#*田舎町で分厚いコンクリートの壁で隔てられていたところはあった。
#**壁はどの境界にもあったとヨーロッパ帰りのウチのばあ様は申しております
#***カッセル(郊外の村?)でみた壁は重戦車が体当たりしても耐えられそうな厚さだった。
#*郊外の東西ドイツ国境線は畑の中に有刺鉄線の柵があっただけだったようだけど、その周りには地雷が埋められていたそうだ。
#**解放直後の旧東ドイツに車で行ったことが有る。国境地帯は数百メートルの巾で樹木が伐採され見通しが良い。そこを歩いて脱出は無理そう。
#**東ドイツ側に入ると道路が急にガタガタ、家の壁もちょっとくたびれた感じ、暖房も石炭使用で石炭を燃やしたときに出る硫黄臭が鼻を突き、経済格差を実感した。
#東西が合併したときには混乱があったようだが、今度は[[朝鮮]]半島で同じものが見られるかもしれない。
#*西ドイツと東ドイツとの経済格差が大きかったせいだが、それでも東ドイツは『[[北朝鮮#金王朝の噂|金氏朝鮮]]』とは違い社会主義圏の優等生だった。
#世界のカメラヲタの憧れであるカールツァイス・イエナも東と西に分裂した。
#*で、もたもたしている間にニコンとキヤノンに追い抜かれた。
#旧東ドイツを含む北部ドイツには福音ルーテル教会信者ばかり。ドイツ系移民が多いアメリカ北部の州にはアメリカ企業のボーイング、[[キャタピラー]]、[[マクドナルド]]、など有名企業多数。
#*逆に南ドイツ(旧西ドイツ地域がほとんど)だとカトリックが圧倒的だけどね([[オーストリア]]に至っては9割がカトリック。[[スイス]]はカルヴァン派を含めプロテスタントもかなり多いけど)
#**保守(右派)政党のCDUが[[バイエルン]]だけカトリック系のCSUになっているのはその現れ。
#東西統合時国境付近に住んでいた人は、不要になった国境用のフェンスを持ってきて、庭のフェンスに再利用しているらしい。
#当時、「西ベルリンでは、どっちを向いても東しか見えない」というジョークがあった。
#アメリカ人は、東ドイツのことを「赤ドイツ(Red Germany)」と呼ぶことがある。
 
==ドイツの冷蔵庫==
*ワイン ドイツのワインはフランスに比べ濃厚。赤はかろうじて色が付いている(透けて見えるものが多い)
*ピルツ いわゆるビール
**ヴァイスビール バイエルン地方の小麦ビール。白濁している。
**ヴァイツェンビール 小麦のビール、飲み口さわやか。ドイツ南西部バーデンヴュルテンベルグ地方のビール。
***クリシュタールヴァイツェン 透明な小麦ビール
***ヘーヘヴァイツェン 半透明
***ドゥンケルヴァイツェン 濁っている。濁酒(どぶろく)のイメージ
**ピルツ=ピルツェンビールいわゆる普通のラガービール。頼んでから出てくるまで時間がかかる。樽からガスで加圧して注ぎ、泡が沈んでから継ぎ足すため忍耐が必要。待てない人は瓶入りのヴァイツェンビールを頼むと良い。ドイツの飲み物グラスには法律により目盛が入っていて厳密に量が守られる。日本のように悔しい思いをすることがない。
**ビールはコーラより安い。
*ザワークラウト 名前の通り酸っぱいキャベツ。だいたい熱を通してある
*カルトッフェルザラート ジャガイモサラダ、大切なビタミンC補給源
*シュバイネハック 豚の脚
*ヴルスト いわゆるソーセージ
**種類が豊富
*シンケン ハム
**ヴルストに同じく種類が豊富。子供を連れて買い物に行くとお店の人が子供試食用にスライスしたシンケンを分けてくれる。
*卵チョコ 中におもちゃが入っている。元祖コレクターズアイテム
*鶏の丸焼き(ガーンツェ・ヘーンヒェン?) ドイツでKFCを見たことがない。鶏の丸焼きが旨いからKFCが無かった(15年位前は)。Macは有る。
*キルシュバッサー サクランボ(キルシュ)で作った度数が高い蒸留酒(独名:シュナップス、英名:スピリッツ)。その他、洋梨他色々な材料で蒸留酒を作る。
*ドイツパン 指でよく潰して柔らかくしないと口の中を傷つける。
*スプレー式生クリーム カートリッジの中に生クリームが入っていて、ボタンを押すと泡立った生クリームが出てき、ホイップする必要がない。
*ドイツの野菜は巨大。ねぎ、胡瓜、茄子など日本のものの何倍も大きい。
*白アスパラは高級食材。
*コーラをファンタグレープで等分に割ったシュペッツィーが子供の飲み物の定番。
*うどん粉を練ってマカロニ風にちぎって茹でたシュペッツレーは子供のおやつの定番。
*ポテトフライ(フレンチフライ)もみんな大好き。現地ではポメスフリットまたは縮めてポンフリと言う。
*重ねたスライス豚肉や牛肉を金属串に刺し回転させながらオーブンで焼きカッターで削り落とし、そのままポンフリと一緒に皿に盛り付けたり、パンに挟んりして食べる。これが結構旨い。
**ギリシャから来たものをギロスと言い、マヨネーズと一緒にナムのような皮で巻いたものをギロスピタという。
**トルコから来たものはケバーブという。
*ケーキなどのスイーツは巨大。日本のショートケーキが小さすぎる?
*初夏になると郊外の畑でイチゴ狩りができる。基本的に食べ放題で食べた分はただ。日本のようにケチケチしていない。最後に重さでお金を払い、ジャムを作る。
 
 
[[Category:ドイツ|*]]
[[Category:ランド|といちゆらんと]]
[[Category:G8|といつ]]

2020年12月22日 (火) 00:35時点における版

概要

Importing file