ページ「秋田の交通」と「カテゴリ:三井グループ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>八王人
 
(前振り文を「Category:三菱グループ」と統一 Chakuwikiルールに反するのであれば差し戻して構いません)
 
1行目: 1行目:
== 秋田の道路 ==
[[三井グループ]](二木会、月曜会)、及び関連企業に関するカテゴリ。
*国道 - [[国道7号]] [[国道13号]]
*[http://www.mitsuipr.com/ 三井公報委員会]
*高速道路 - [[秋田自動車道]] [[東北自動車道]]
*ここに載っていない企業では、三井化学・三井農林(日東紅茶)・三井ホーム、GSユアサなんかが有名か。
 
*ダスキン・ミスドは三井物産傘下、ららぽーと(ららぽーとマネジメント)は三井不動産の子会社だが、厳密な意味での三井グループではないので注意。
==秋田の道路交通==
[[Category:日本の企業|みついくるうふ]]
#「12キロ先 ローソン」などという看板が点在する。(by isola)
#* 「この先 スーパーマーケットはありません」という看板もある。
#* 「この先 ガソリンスタンドはありません」という看板もある。
#**これをどう解釈すべきか、単なる親切心か、それとも絶望感を味わせるためか。
#逆にT字路の看板が出ても、5キロ以上その分かれ道が出現しない。
#国体向けに道路建設ラッシュ。
#*秋田中央道路
#*湯沢横手道路
#*琴丘能代道路
#歩行者横断禁止の標識に「横断歩道は除く」と補助標識が付いている。補助標識が無かったら横断歩道も横断禁止なのか?w
#*実はこれは、1980年代頃までは全国区だった(東京にもあった)。しかし、運転中のドライバーの意識をそらせたり、日本語で表記されている補助標識が外国人に理解しづらかったりという問題から、極力使わない様式への変更が決まり、主に新規に設置される標識から変更されていった。
==秋田の鉄道==
===秋田新幹線===
#東京まで一本で行ける秋田新幹線こまちは便利だが、冬に田沢湖のあたりでやたら止まるのは勘弁。
#現在の秋田新幹線「こまち」より、路線改軌工事前に走っていた特急「たざわ」の方が速かったらしい。
#* 構想は秋田新幹線の方が早かったのに、実現は山形新幹線の方が早くてくやしがっている。
#* その見返りとして「こまち」はほぼ確実に東北新幹線の最速達列車「はやて」と連結し、盛岡~仙台、仙台~大宮(東京)ノンストップというとんでもない運転をいつもしている。
#* というか、おとなしく山形新幹線を延線した方が時間も短縮できた気がするが、そうしないところに妙な対抗意識を感じる。
#**いや、さすがに山形新幹線延長では東京まで5時間はかかるぞ。
#**その前に、横手~新庄間で軌間が違うから物理的に不可能。
#**山形と張り合うなんてかわいい。というか物悲しさも。
#**そもそもこの21世紀に東京から「新幹線」で4時間越えるところがあるというのがありえないんですが(この夏野球観に秋田へ行きました)。
#***博多までは5時間弱かかりますが…。
#***ちなみに北海道まで新幹線が伸びると、秋田よりも先に札幌に着くそうだ
#**盛岡から秋田の区間は、盛岡までの「新幹線」とはまったく別物と思ったほうがいい。ギシギシと車体は軋み乗り心地も悪い、そのうえスイッチバックまでする芸の細かさw
#*乗り心地は良く、狭いのに275キロ出せる。
#*田沢湖線内には130キロにスピードダウン。
#***90㌔区間もある。併走するトラックに抜かれる
#*日本で二箇所しかない三軌線(線路が三本)の一つがある。
#**信号待ちのために無人駅で停車することもしばしば
#秋田発着の中高年。秋田行きで、盛岡を過ぎると酒盛りがはじまることが多い。東京~仙台は雰囲気が違うので意外とおとなしい。車内販売で酒を売っていなかったら修羅場?。
 
===JR各線===
#電車は大体1時間に一本。
#*このため会話などで「○時電」という用語が使用されるが、ディーゼルの男鹿線ユーザーが使うと「電車じゃないだろ」と馬鹿にされる。
#**「ねえ、次の気動車は何時?」-「え~と、6時かな。」
#**年配は701系を頑固に汽車という。俺が説明しても、「汽車にかわりねえべ!」「山手線の汽車」「秋田新幹線の汽車」にはまいった。
#*秋田市在住なら、最寄りの駅へ行って電車を待つよりも、車で秋田駅へ行った方が早い。
#飛行機の前割が激安になり、JRはフリーきっぷで対抗中。
#五能線が売り物。
#*しかし、その売り物のおかげで地域輸送としての役割を全く果たせないでいる。
#**リゾートしらかみは全車指定席。たまたまこの列車があるとき、地元の区間利用者は強制的に510円をはらわされることになる。指定席券入手可能駅もそう多くはない(無人駅にも止まる)。
#冬の電車は足元が焼けるように熱い。しかもみんなコートを着ている上、自転車利用組も流れ込んでくるので混雑の度合いが激しい。
 
===秋田内陸縦貫鉄道===
#日本ではじめて女性運転士を登用。
#*急行「もりよし」に常務。
#*同じく急行「もりよし」に乗務していた女性車掌共々、見事な秋田美人でした。いまはどうしてるんだろう。
#角館線と阿仁合線という超赤字線をつなげて一本にしたもの。
#*超赤字線をつなげてもやっぱり赤字であった。
#*そもそも、角館から鷹巣へ抜ける輸送需要はほとんど無いような。
#*角館で確実に「こまち」に接続すると共に、JR奥羽線に乗り入れて東能代か大館まで直通しない限り、存続が危ない。いやマジで。
===由利高原鉄道===
#羽後本荘という地味な街を起点とする地味な路線。
#矢島では「おばこ」という名が定着している。もともと車両につけられた愛称。
[[Category:秋田|こうつう]]
[[Category:鉄道|あきたのこうつう]]
[[Category:各県の道路交通|あきたのこうつう]]

2009年6月27日 (土) 15:42時点における版

三井グループ(二木会、月曜会)、及び関連企業に関するカテゴリ。

  • 三井公報委員会
  • ここに載っていない企業では、三井化学・三井農林(日東紅茶)・三井ホーム、GSユアサなんかが有名か。
  • ダスキン・ミスドは三井物産傘下、ららぽーと(ららぽーとマネジメント)は三井不動産の子会社だが、厳密な意味での三井グループではないので注意。