ページ「勝手に鉄道車両開発/新幹線」と「蛇」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
28,267 バイト除去 、 2017年8月10日 (木) 06:36
>Uuu
 
 
1行目: 1行目:
<[[勝手に鉄道車両開発]]
{{Pathnav|生き物が借|[[生き物が借/動物|動物]]|爬虫類}}
{{半保護|IP利用者による編集強行|2016年3月28日 (月) 10:28(JST)}}
==全般==
==JR東日本==
#長い。
===E2系===
#*胴長短足の究極の姿。
====長野新幹線用N14編成以降====
#*ちなみにひっくり返してウロコが3列なところまでが胴、2列になるところからが尻尾である。
*北陸新幹線延伸開業に備え、増備。
#狡猾な人のこと。
*窓ガラスをワイド化(ただし、1000番台ではない。)
#*あるいは執念深い人のこと(私は後者)。
*行先表示機をフルカラーLEDに変更。
#*戦国時代に美濃にいましたね。[[#マムシ|マムシ]]が。
*車内案内表示機を2段表示可能なフルカラーLEDに変更。
#[[アンサイクロペディア|某サイト]]ではひよこ陛下に楯突く「[[ガン・カモ類#アヒル|あひる]]」を襲って食べている。
*LED式読書灯を設置。
#*このサイトでも結構暴れているらしい。
*窓際席にはコンセントを設置。
#**もちろん良い意味で。
*外装はN13編成以前・N21編成のと同じ。
#*毒はないらしい。
*制御装置はIGBT素子のVVVFインバーターに変更。
#*最近は[[兎]]を襲ったと専らの噂。
*N19編成まで増備する。
#体の大きさは様々。[[#アナコンダ|巨大なもの]]は丸呑みする動物のスケールも半端ではない。
**どっちみちN20編成は欠番のまま。
#*「星の王子様」には[[象]]を丸呑みした蛇の話も。流石にこれは誇張っぽいが…
****全トイレがウォシュレットでした。
#*小さなものも、油断禁物。毒蛇の中には「ヒャッポダ」という、咬まれると百歩歩く間に死に至る恐ろしいものもあるという。
*結局、E7系導入により玉突きでの廃車が進行中。
#**2回噛まれると200歩歩ける。
**'''2017年3月末にて定期運用終了となり最期を迎えた。ご冥福をお祈りします。'''
#*最小のものは100mm×2mmという小ささである。
#*アゴが外れる、というか固定されていないのでとんでもない大口を開けられる。
#普通は蛇が[[蛙]]を食べるのだが…、某所では蛇を食べるなんともヘビーな蛙がいるらしい。
#[[メタルギアシリーズファン|この人]]達には特別な存在。
#*それの登場人物いわく結構うまいらしい。
#**種類によります。
#一升瓶に詰めることを趣味にしている人がいる。
#手足は退化して存在しないが、骨格には痕跡が残っている。ちなみに一番近い親戚は[[トカゲ]]の仲間である。
#*足がない「アシナシトカゲ」なんてトカゲもいるので、足の有無で判断できない。
#**まぶたの有無でだいたい判断できる。
#*カナヘビはトカゲの一種で足もちゃんとある。ますます紛らわしい。
#*足があったら、それは[[バカポジ辞典/た行#蛇足|蛇足]]というものである。
#**No.10にすでにネタが書かれていた。それこそ蛇足。
#*ニシキヘビには爪のような足(の痕跡)がある。
#「あなたの嫌いな生き物」というアンケートがあらば、トップグループの常連。
#*蛇蠍の如く嫌う、という言い回しもあるくらい。
#**ホントはカワイイ生き物なのにね。
#蛇のイラスト選手権の時に、書き終わって時間に余裕があるからと足まで書いてはいけない。余計なことはするな。
#これでもセレブにも飼われているんだとか。
#*自分で育てた蛇革のバッグやベルトを身につけるのがステイタス(嘘)。
#毒蛇はけっこう大人しい種類が多い。むしろ無毒の種のほうが気が荒い。
#蛇拳
#Razer社の製品にやたらと採用される。
#*Colt社もね。
#[[笑点ファン|ここ]]では2匹までしか同時に出てこなかったらしい。
#これの口は、日常的によく見ているはずである。
#*これの目は、たまに見られるが、いろんな場所で見られる。
#**いわゆる「ゲテモノ兵器」の識別記号である。
#**
#***雨雨降れ降れ♪
#**ミシンを造ったりする。
#**[[日本の酒文化|お猪口]]
#**[[大相撲ファン|土俵]]
#「蛇の道」って、どんな道なんだろう。
#*多分「細い一本道」と思われる。
#[[東方Projectファン|この人]]たちにとって神の一柱。
#[[キリスト教]](カトリック?)では悪魔、もしくはその化身。エデンの園でエヴァ(イブ)をそそのかして禁断の木の実を食べさせ、その罰として地を這うものとなったらしい。
#[[プロレスファン|重]][[ボクシングファン|量]]級。
#*[[バック・トゥ・ザ・フューチャーファン|くちぐせ]]。
#ヘビの飼育者には几帳面な人が多いんだとか。
#舌の先で匂いをかぐ。チロチロしてるのは犬がクンクンしてるようなものか。
#まぶたがなく目を閉じられない。目は透明なウロコでガードされている。
#ヘビの皮を財布に入れておくとお金持ちになるそうな。いっそヘビ皮の財布の人もいそうだけれど。
#*「ヘビを殺して皮をはいで財布に入れるなんて気持ち悪い」とか言った知人がいますけど、脱皮しますから、ヘビは。
#ヘビはいる家は裕福になる。米倉の米を食べるネズミを捕食してくれる益獣ですからね。
#*特にアルビノ(白化個体)は神さんの使い扱い。
#ヌルヌルしてるイメージがあるがさわるとすべすべして気持ちいい。
#*体がロウ物質で覆われており、触ると独特の匂いがする。
#蛇をいっぱい入れた穴に女性を落とすという18禁な拷問(というか刑罰?)・蛇責めの話が戦国時代あたりの話でたまにあるが、眉唾ものが多い。
#蟲毒の原材料の一つらしい。ホントか?


====上越新幹線用====
==種類別==
#東北新幹線から順次撤退し、上越新幹線へ転属。
※追加の場合は50音順でお願いします。
#*0,100番台の一部と1000番台全車
#*0,100番台の一部は北陸新幹線への転用か廃車。
#E1系Maxの後継者として
#*帯をつつじピンクから朱鷺ピンクへ変更。
#*ロゴマークをりんごから朱鷺へ変更。
#10両編成固定
#リニューアル実施
#*一部の編成(J70以降除く)
#**むしろJ70以降'''のみ'''が対象(監視カメラ設置)。
#*室内装備をJ70編成と同じ装備へ変更
#現美を年に数回東京駅まで乗り入れさせる際<!--実際に予定があるかは不明-->、越後湯沢から「たにがわ」として連結相手も務める。


===E3系===
===アオダイショウ===
====2000番台L73編成以降====
[[画像:Young_Aodaisho.jpg|thumb|256px|アオダイショウの幼蛇(かわいい)]]
下記の[[#E6系2000番台|E6系2000番台]]は増発用を前提に記述します。
#EF58。
#E3系1000番台を置き換え
#田中邦衛氏。
#*3編成製造
#*ウチのパパ、社長ダゼ社長。
#内装・外見はL72までと同じ
#屋根に棲むと縁起がいいらしい。
#最高速度はL72までと同じだが、ブレーキの性能を向上。
#*養鶏業者にとっては邪魔な存在。
#*営業最高速度は275km/h、設計最高速度をE5系に合わせる。
#**でも鶏卵よりネズミの方を好んで食べるとか。
#騒音を避けるためE6系と同じ低騒音パンタグラフに変更。
#人里から離れると、途端にいなくなる不思議な蛇。
#*走行時は1本だけ使用。
#*田舎の家だと屋根裏から落ちてくることもある。結構大きな音と共に落ちてくる。驚く。
#全周幌設置
#3m以上ある奴もいるとか。どこまで本当かは知らないが。
#*既存の2000番台にも設置
#白くて天然記念物になってる仲間がいる。
#L75編成はL53編成より編入。
#*特に双子の蛇がシャム双生児としてくっついたヤツには神が宿るらしい。
#*2000番台に準じた延命工事の上、編入。
#東京のど真ん中で見つかったこともある。
#**番号も変更(L53→L75)
#*この間[[船橋市]]の港で見かけた。まだ子供だった。
#*11号車と16号車、17号車は新製品に入れ替え
#なんかの小説で犬を丸呑みにしていたような。
#**抜き取られた車両は廃車
#[[ドラえもん]]のファミコンゲームでは「毒」の状態以上を持っていた。コブラとかにしろよ。
#*最高速度を275km/hへ引き上げ。
#若い固体はまだら模様をしていて一見するとマムシの子供にも見える。
#台車カバー設置
#*マムシは体が太短く頭が三角型で大きいので別種だとわかる。
#*もちろん既存の2000番台にも。


====3000番台====
===アナコンダ===
*[[関東地区JR関連新線/新幹線#内房新幹線「さざなみ」|内房新幹線]][[関東地区JR関連新線/新幹線#外房新幹線「わかしお」|外房新幹線]]用車両
#デカァァァァァァいッ!!説明不要!!
*帯の色は黄色と青
#*馬でも丸呑みするというが、本当かなぁ。
*ATOによるワンマン運転・ホームドア対応、ドアの開閉も運転席のボタンひとつ。
#*[[カピバラ|武田の御屋形様]]を丸呑みする様子がTVでその放映されていたとも。
*全車両6両編成
#**直接見てはいなかったが、見たら恐らくトラウマになること間違いなし。
*車内にはE233系1000番台と同じのワイド液晶モニタ案内表示機搭載。
#**ウィキコモンズには「武田の御屋形様」を呑み込む途中の状態の標本の写真がある。
#**小学生の頃、図鑑で[[ワニ]]を丸呑みする写真を見て失神しそうになった。
#*皮膚が無茶苦茶分厚く、拳銃どころか狩猟用のライフルでバンバン撃ちまくっても死なないらしい。
#映画では人間を丸呑みし、消化しないうちに吐き出して、また別の獲物を追いかけていった。
#牛の得意技。
#.44mag仕様のパイソン、コケたけど。
#某BC兼任管理人の靴下。
#ガーレンにレスリングを挑んで倒された。


====E3系「レガシーつばさ」====
===ウミヘビ===
#「とれいゆ」「現美新幹線」に続く新たなE3系ジョイフルトレインとして導入。
#その名の通り、海中に住むヘビ。れっきとした爬虫類。
#山形新幹線の歴代塗装を車両ごとに分けて再現(1~2号車:初代、3~4号車:2代、5~6号車:3代)。
#*[[ウナギ]]の仲間もいる。そっちは魚類なので、もちろん全然別人(別ヘビ)。
#*初代塗装は400系にしか使われていなかった為あくまでもお遊びとして再現。「400」のロゴの部分は「E3」でそれっぽく模倣。
#毒はかなり強力。[[#ハブ|ハブ]]の10倍くらいの威力。
#*各車両の連結部にはグラデーション塗装を取り入れ、歴史が繋がっている事を上手く表現する。
#*万が一噛まれたら、[[名探偵コナンファン|バーロー]]がやっていたようにタンニンを含むお茶で患部を洗浄する必要がある。
#3代目塗装は営業列車と同じもののため無改造で導入できるが、ロゴマーク等で何かしらの区別が必要になりそう。
#ハンブラビの武器。
#*7両編成にして5号車を3代目塗装、6~7号車を秋田新幹線用の塗装にすることも検討。
#西表島では味噌汁の具になってます。
#[[仮面ライダー/平成ライダー/2000年代前半#クウガ|死のコンダクター]]。
#かなりの臆病者。
#*『名探偵コナン』でも指摘されていた通り、口が大きく開けないため積極的に人を噛むことはほとんどない。だからって絶対触るなよ、死ぬぞマジで。
#卵は陸上に産む。まあ、当たり前か。


===E4系===
===カーペットバイパー===
====16両貫通編成====
#[[インド]]毒蛇四天王の一角にして最強の蛇。
*運用終了までの'''最後の徒花として'''P編成をニコイチに。
#*残りはインドコブラ、アマガサヘビ、ラッセルクサリヘビ。ん? 誰か足りないような…。
#8号車をE448形(2階グリーン車の中間付随車)、9号車をE459形(2階はリクライニング無しの6列シート)に変更。
#**帝王様は四天王の上におられます。
#1号車と16号車の分割・併合装置は当然省略される。
#わずか50㎝の小兵のくせに、毒量はキングコブラに匹敵する。性格も無茶苦茶凶暴で、間違いなくクサリヘビ属では最強の毒蛇。
#それでも定員は1,660人(+26人)前後だと思われる。'''おそらく汎用性は最悪だろう・・・'''。
#*しかも神経毒ではなく筋肉毒なので、死ぬ前に発狂する者もいるとか。イヤすぎ。
#和名はノコギリヘビ。鱗をこすり合わせて警戒音を出す。


====16両貫通編成その2====
===ガボンアダー(ガブーンバイパー)===
#先述の貫通編成をベースに、'''1,2階の全座席を6列シートに変更して'''ジャンプシートも含めて定員2,000人を目指す(グリーン車も廃止)。
#毒蛇の中でも就中危険度が高い。
#*もちろん全座席は自由席である。
#名前のガブーン(ガボン)は「痰壺」という意味。
#コンセプトは「とにかく乗客を詰め込めるだけ詰め込む」。上の汎用性の悪さに加え、'''サービスも最悪の類になること必至だろう'''。
#*じゃあ[[ガボン|この国]]は痰壺国・・・?


===ガラガラヘビ===
#やって来る。
#*お腹を空かせてやって来る。
#毒蛇の代表選手の一角。
#尻尾の先を振って音を出して威嚇。
#*その様が赤ちゃんをあやすガラガラを連想させるとしてついた名前。
#**・・・って、あやしてねぇよ。威嚇じゃん。
#*あのガラガラは積み重なった脱皮殻で出来ているものらしい。
#**古くなると抜け落ちることもあるとか。
#***きれいに脱皮出来たらガラガラは古い皮に引っ付いたままなので、蛇には無くなるらしい。
#英名はrattlesnake。rattleはガラガラのことなので、直訳してもガラガラヘビ。
#口癖が「Austin 3:16 says,I just whooped your ass!」と「What?」と「hell yeah!」。
#*[[テキサス]]種限定。
#最近はガラガラを鳴らさないのが流行りなんだそうな。
#*鳴らすと人間に見つかってしまうかららしい。
#サイドワインダーと呼ばれるガラガラヘビの一種もいる。米空軍の熱線追尾型短距離空対空ミサイルの愛称の語源。
#*鼻の穴と目の間に恒温動物の体熱を感知する「ピット」と呼ばれる器官があるからだとか。
#ショッカー四大幹部の一人。
#*うがいをした後に変身する。
#アメリカの南北戦争時に、南軍の部隊が旗に使用したことがある。
#*「私を踏むな」という意味らしい。
#蛇行しながら横移動する。日中の砂漠での熱対策とか。


====1000番台====
===コブラ===
#2階建て寝台新幹線、夜間に東北、上越新幹線で金曜、土日祝日を中心に運行される。
#頭が特徴。
#車内設備等はノビノビ以外、ほぼ285系と同じ。ノビノビがない代わりに2×2の指定席がある。もちろんシャワー室もある。また、全車でフリーWi-Fiが使用できる。
#毒飛ばしなんて荒技をやってのける。
#夜間のため、最高速度は220kmまた、最新の防音対策もしてある。
#*リンガルス(ドクハキコブラ)ですな。しかも正確に目を狙ってくるんだぜ。
#5編成製造され、普通8両編成で運行される。
#これが出来ればパイロットとして一流。
#*いくらパイロットが一流でもこれができる機体なんて限られてるで。
#サイコガン。
#*野沢那智派と松崎しげる派に分かれる。
#*[[コブラファン|原作]]も素晴らしいが[[ノート:コブラファン|主題歌]]も傑作。
#不発だった覆面レスラー。
#*デビュー戦で相手のギミック破りで散々な目に・・・。
#伝説の攻撃ヘリ。
#*と聞いて頭に浮かんできたのがなぜか'''エアウルフ'''だった。
#笛を吹くと踊る陽気なお方。
#*夢を壊すようで悪いが、コブラには'''耳が無い'''。笛の動きや貧乏ゆすりで刺激を与えて動いているように見せているのだ。
#ネオインド代表。
#[[スズキ]]の超マイナー単車。
#Su-27の得意技。
#波留敏夫。(小さいブラッグスの略という説あり)
#タイ旅行の時、蛇園で見たが攻撃的で泣き声の「シャー!」がかなり不快。
#英語だと“cobra”。逆さに読むと「アーボック」。
#時代の癖に大パワーなオープンカー。もしくはマスタングの上級モデル。
#シルヴェスター・スタローン主演の映画の題名。
#*同時期のシュワルツネッガー主演の「ゴリラ」という映画もある。どちらも同じような内容の迷作なので特に興味がなければ観る必要なし。
#奄美に生息するヒャンやハイはこの仲間。咬まれて死んだ人の記録はない。
#[[未確認生物#ツチノコ|ツチノコ]]はここのできそこない。
#サマルトリアの王子がキアリーを覚えるまでは厄介な敵。
#ベル社製のAH-1攻撃ヘリコプターの愛称。
#G.I.ジョーの敵である、世界征服を狙うテロ組織軍団。アニメ版&実写映画版に登場する。
#サイバトロン戦士の一人。
#[[仮面ライダー/平成ライダー/2000年代前半#龍騎|ライダー史上最凶のライダー。]]
#*[[仮面ライダー/平成ライダー/2000年代後半#電王|その5年後]]には白鳥に倒された(中の人も同じ)。
#かつては香嵐渓名物だった。
#[[エジプト]]では権力の象徴だった。
#*クレオパトラがオッパイを噛ませて自殺するのに使った。


===E5系===
===サンゴヘビ===
====1000番台====
#南米でも一、二を争う猛毒の蛇。
#E5系の低価格バージョン
#とにかく派手。絶対誰も触りたがらない。
#*10両編成
#*ミルクヘビは皮膚の模様をコイツそっくりにして身を守る。
#*最高速度は従来通り
#グランクラスなし
#*10号車も1号車と同じ普通車になる
#*ドアが一箇所増える
#*やまびこ、なすのの運用を中心に就くが、場合によってははやぶさの運用にも就く
#グリーン車のシート形状変更
#*E2系1000番台の仕様に戻される
#大型パンダカバー廃止
#*遮音板のいらない超低騒音パンタグラフを採用
#ベースカラーを若干変更
#*光沢のあるエメラルドグリーンから暗めの緑色に変更


====2000番台====
===シマヘビ===
#E5系のマイナーチェンジバージョン。
#アオダイショウと並んで、日本の田舎ではポピュラーな蛇。
#*10両編成
#*車に轢かれて死んでいる個体も多い。
#*最高速度は従来通り
#*アオダイショウよりも小さいため、よく子供のおもちゃにされる。
#青函トンネル対応
#大人しい外観とは裏腹に、気性はかなり荒い。
#*485系や789系同様の保安装置あり。
#*毒どころか歯もないくせにつかまえると果敢に噛みついてくる。
#新幹線としては初のLED照明を搭載
#Wi-Fiが使えるようになる
#*開始時は仙台まで
#*後に拡大していく


====5000番台====
===ニシキヘビ===
#北陸新幹線「はくさん」「らいちょう」専用編成。
#[[#アナコンダ|アナコンダ]]同様、巨大蛇の代表格。
#*ちなみにJR西日本はN700系10000番台。
#こちらは旧大陸に棲息。
#最高速度は260km/hになるが、その分碓氷峠の勾配対策で登坂力向上。
#[[東京の言葉|江戸っ子訛り]]だと「ニヒキヘビ」になる。
#*頭が2つある蛇だと勘違いし、動物園で実物を見て「あれ、おかしいな、2匹じゃないな」と首を傾げていた江戸っ子のオジサンがいたとか…
#*むしろ関西弁じゃないのか?
#これの皮が三線(さんしん)にはられている。
#*本来はワシントン条約で輸出入禁止なんだけど、家庭用什器に使用という特例で認められているらしい。
#アミメニシキヘビはアナコンダよりでかいとのことだが、最近さらに巨大な16m級のアナコンダが見つかった。


====10000番台====
===ハブ===
#コンセプトは乗っているのが楽しくなる電車。
[[Image:PitViper.JPG|thumb|right|240px|13万円で買えます。]]
#東北新幹線に投入。
#沖縄を代表する毒蛇。
#車両設備は1~6号車が普通車、7号車がアートゾーン・カフェ、8号車が4人用個室(普通車)・1人用個室(グリーン車)、9号車がグリーン車、10号車がグランクラス。
#*沖縄のハブ園では昔は「ハブvsマングース」のショーを開催していた。現在は動物愛護の精神から開催出来ないらしい。
#全座席にマッサージ機能を搭載。
#**バブ園では「バブの粉」という強壮薬を売っている。食べちゃうのはOKらしい。
#グリーン車・グランクラスには一つの座席にフットレスト、読書灯、液晶テレビが搭載され、液晶テレビによるオーディオ・ビデオサービスと衛星放送が受信可能。
#**毎日戦わされているからどちらも戦意なし。係員が無理矢理戦わせる。
#デッキには清涼飲料水の自動販売機とタッチパネル式時刻表検索機(プリントアウトも可能)が設置。
#***今は海蛇との'''水泳対決'''になってるぜ。
#4人用個室(普通車)・1人用個室(グリーン車)を連結。
#寅さんが咬まれた。
#7号車のカフェでは新幹線沿線の食材を用いた料理(和食と洋食)や飲料、菓子が提供される。
#*あれは奄美での出来事でした。
#*売店も兼ねる。
#各方面へ乗換ができるでっかい空港。
#7号車のアートゾーンでは沿線にゆかりのある芸術家が製作したものを展示。
#*元ネタは、自転車の…
#*早い話がGENBI SHINKANSENの東北版。
#仲間はずれにされること。
#永世7冠、達成なるか。
#*2008年は失敗。
#モデムやルーターとは別物。
#捕獲されたものは泡盛漬けに。
#*沖縄の各自治体では一匹約3,000~7,000円で引き取っている。タクシーの運ちゃんの良い小遣い稼ぎらしい。
#**今では立派な沖縄土産。<!--但し人に買ってきてと頼むと「重いから嫌だ」と言われる。-->
#マイクロソフト名義で発売されたRazer社マウス、センサーの位置が原因で酷い評価。
#I '''have''' a Pit Viper.
#「お前、毒持ってるんだって?」「Yes I have.」
#野生化したマングースがハブを食べることはほとんどないが、人間やマングース以外にも天敵は多い。
#*イノシシは恐ろしい天敵。嗅覚が非常に優れているので先にハブを見つけて攻撃し殺してしまう。
#*他にも猛禽類やカラスは脅威。あと無毒蛇のアカマタも幼蛇には恐ろしい。
#*そもそも夜行性のハブと昼行性のマングースが遭遇することも少ない。奄美などではハブ退治のために人為的にはなされたマングースが他の希少動物を食べるなどの問題が。
#**インドは~デカン高原を~遠く離れて来たけれど~♪


====E5系「アイカツ新幹線」====
===ヒバカリ===
#E5系初の特別編成として東北・北海道新幹線に導入。
#咬まれると命はその日ばかり。
#バンダイのアイカツとのコラボレーション企画による編成。
#*実は全く無毒のおとなしい日本のヘビ。
「ほしみや」用編成
#小豆色の体に黄色いスカーフを巻いている。小さくてカワイイ。
#カラーリングは星宮いちごをモチーフとしている。
#希少種という話だったが実は田舎の水田によくいる。
「きりや」用編成
#いたちみたいな強烈な臭いがすることも……
#カラーリングは霧矢あおいをモチーフとしている。
「しぶき」用編成
#カラーリングは紫吹蘭をモチーフとしている。


====E5系「はつね」====
===フェルデランス===
#E5系2番目の特別編成として東北・北海道新幹線に導入。
#南米で一番危険な毒蛇。南米ハブ。
#クリプトンの初音ミクとのコラボレーション企画による編成。
#咬まれた人の傷口を洗っていた人が、手の小さな傷口から毒が侵入して死んだという話まである。
「KAITO」用編成
#恐ろしい毒を持ち危険な蛇なのに、なぜか天敵も多い。
#カラーリングはKAITOをモチーフとしている。
#*ゴライアスバードイーター(蜘蛛)とかムッスラーナ(弱毒蛇)とか。
「MEIKO」用編成
#カラーリングはMEIKOをモチーフとしている。
「はつね」用編成
#カラーリングは初音ミクをモチーフとしている。
「かがみね」用編成
#カラーリングは鏡音リン・レンをモチーフとしている。
「めぐりね」用編成
#カラーリングは巡音ルカをモチーフとしている。
「かさね」用編成
#カラーリングは重音テトをモチーフとしている。
「あきた」用編成
#カラーリングは亞北ネル・ネロをモチーフとしている。


====E5系「メタルファイト新幹線」====
===ブラックマンバ===
#E5系3番目の特別編成として東北・北海道新幹線に導入。
#すごい速さで走る。
#タカラトミーのメタルファイトベイブレードとのコラボレーション企画による編成。
#咬まれたらあっという間に死んでしまう。
「ぎんが」用編成
#*[[キリン]]や[[ライオン]]でさえも死んでしまう。
#カラーリングは鋼 銀河をモチーフとしている。
#アフリカで最も恐れられている。
「たてがみ」用編成
#4mにもなる。鎌首を持ち上げたら、人の頭の高さにまで達する。
#カラーリングは盾神 キョウヤをモチーフとしている。
#家族が家に入ってきた一匹に襲われて、一家全滅なんてこともあったらしい。
「ゆみや」用編成
#実際はそこまで凶暴じゃないそうな。
#カラーリングは湯宮 ケンタをモチーフとしている。
#Razerの有線/無線両用マウス。
「はなわ」用編成
#ブラックマン○と伏せ字にしてはいけない。
#カラーリングは花輪 ベンケイをモチーフとしている。
#サンバdeマンボ!・・という呑気な蛇ではない。
「あまの」用編成
#かつては渋谷にウジャウジャいたが、今となっては絶滅危惧種。
#カラーリングは天野 まどかをモチーフとしている。
#アゴが胴体直径の4倍も開くらしい。
「かどや」用編成
#カラーリングは角谷 正宗をモチーフとしている。
「おおとり」用編成
#カラーリングは大鳥 翼をモチーフとしている。
「てんどう」用編成
#カラーリングは天童 遊をモチーフとしている。
「りゅうが」用編成
#カラーリングは竜牙をモチーフとしている。
「みずさわ」用編成
#カラーリングは水沢 ユウキをモチーフとしている。


====E5系「クロスファイト新幹線」====
===ボア===
#E5系4番目の特別編成として東北・北海道新幹線に導入。
#古代ローマの伝説の大蛇の名を冠する、南北アメリカに生息する大蛇。
#タカラトミーのクロスファイトビーダマンとのコラボレーション企画による編成。
#*ニシキヘビ、アナコンダに次ぐNo.3。というかアナコンダはボアから進化した。
「りゅうがさき」用編成
#マムシ同様に卵胎生。
#カラーリングは龍ヶ崎カケルをモチーフとしている。
#サン・テグジュベリの童話『星の王子様』に登場する飛行兵(主人公)が子供の頃、こいつが[[象]]を丸呑みにする絵を描いて帽子と間違われた。
「しろがね」用編成
#[[ONE PIECEファン|蛇姫三姉妹]]。
#カラーリングは白銀スバルをモチーフとしている。
#首に巻くアレ。
#歌手。


===E6系===
===マムシ===
====1000番台====
#漢字では蝮。赤ん坊は母親のお腹を食い破って出てくるから、この漢字になった。
*秋田新幹線に導入
#*実は卵胎生で直接子供を産むため。本当に食い破っているわけではない。
*E6系のマイナーチェンジバージョン
#虫という漢字は、元々この蛇のことを指していた。そのため、真虫→マムシとなり現在に至る。
**通称"新E6系"
#同じ仲間はユーラシア大陸から南北アメリカ大陸に生息。
**ヘッドライトカバーが膨らむ
#凶暴でしつこい人間の代名詞。
**テールライト変更
#*が、実際のマムシは結構臆病。人間のほうから接近しすぎなければマムシが自ら噛み付いてくることは稀。
**800系のパクリとしか言い様がない。
#こげ茶色で、銭型模様が並んでいる。
*Wi-Fi搭載
#栄養ドリンクになる。
#生命力が強いらしい。
#ツチノコの正体という説もある。
#関西圏での[[ウナギ]]の調理方法。
#「ババァ!まーだくたばってなかったのか(笑)。」
#*立川談志に駅のホームから突き落とされそうになったこともある。
#海堂薫。
#*フシュゥゥ…
#焼酎に漬ける。
#宝生家長女。
#斎藤道三。
#敵陣に入った歩。
#[[銀魂ファン|ジャスタウェイを発明したテロリスト。]]


====2000番台====
===メクラヘビ===
*山形新幹線に導入
#見た目はミミズっぽい。
**E3系1000番台を置き換え
#世界最小の蛇はこの仲間。長さ10cm、幅2~3mmでシロアリを主食とする。
**最高速度300km/h
#*この最小の新種はつい最近(2008年8月現在)発見されたもの。
*カラーは銀色の車体に山吹色と濃いグレーのライン
#メクラは差別用語なので、いつか改名するのかな?<!--同じ理由でメクラウナギもヌタウナギに改名した経歴があるので-->
*内装はE3系2000番台と基本的に同じ
#*改名するとしたら、どんなのになるだろう?目が不自由ヘビ?ヌタヘビ?
*定員確保がメイン
#**シカクショウガイヘビ
**トイレを小型化
#**無難にツチヘビとかミミズヘビとかだろう。
**鼻の長さを8mに短縮
*ヘッドライトはまた…!?
**目つきが悪い


====E6系Max====
===ヤマカガシ===
ミニ新幹線車両にもMaxが登場!
#別名、アズキヘビ。
#Maxこまち用車両
#昔は毒蛇だとは思われていなかったらしい。
#*6両編成
#*奥の歯で咬まれると危険、落命することもある。
#*秋田新幹線に投入
#**首の後ろに毒腺があるため、下手に触ると手がとんでもないことになる。
#*最高速度290km/h
#*毒蛇は頭が三角なのがベタだが、この蛇は頭が丸いためだとか。
#Maxつばさ用車両
#ヒキガエルが大好物。
#*7両編成
#コブラの近縁種らしい。
#*山形新幹線に投入
#手塚治虫の短編漫画。
#*最高時速はMaxこまち用車両と同じ
#共通事項
#*当然、東北新幹線の既存車両と連結することとなる。
#*どうせならMAXやまびこと連結しよう。
#ノーズがスラッとした215系みたいなのを想像すればいいのかい?
#E6系は真っ赤な一階建てになりました。


====E6系「おしどり」====
==神話・民話上の蛇たち==
#E6系初のジョイフルトレインとして山形新幹線に導入。
※追加の場合は50音順でお願いします。
#「とれいゆ」同様基本的には在来線内で完結する運用とするが、イベント時には東北新幹線への乗り入れも行う。
#カラーリングは山形新幹線の3代塗装。


====E6系「ポポロ新幹線」====
===ヴァジェト===
#E6系2番目のジョイフルトレインとして東北新幹線に導入。
#元は下エジプトの象徴。上エジプトと統合すると古代エジプトの守護神となった。
#「ポポロクロイス」とのコラボレーション企画による編成。
#ファラオの象徴
#原作の田森庸介が監修を務める。
#インテリアは車両ごとにポポロクロイスのキャラクターで形作られる。担当は、11号車が「ピノン」「パプー」、12号車が「ルナ」、13号車が「マルコ」「エレナ」、14号車が「モンバ」、15号車が「ガミガミ」、16号車が「ジルバ」、17号車が「コゴト」、18号車が「プンプン」となっている。
#カラーリングはピエトロとナルシアをモチーフとしている。


====E6系「あおば・あさひ」====
===ウロボロス===
#E6系3番目のジョイフルトレインとして東北・上越新幹線に導入。
#昔からコミケで存在感を示していた。
#廃止された「あおば」と「あさひ」を臨時列車として復活させる。
#*その行列はまさしく蛇のごとし、であった。
「あおば」用編成
#自分の尻尾に咬みついている一匹の蛇の図案と、お互いに相手の尻尾に咬みついている二匹の蛇の図案の二種類がある。
#200系の塗装バリエーションを車両ごとに分けて再現(1~2号車:961型、3~4号車:962型、5~6号車:オリジナル、7~8号車:ピンストライプ)。
#[[エースコンバットシリーズ/作品別#ACE COMBAT 3 electrosphere|エースコンバット3]]の敵役(?)の一つ。
#*各車両の連結部にはグラデーション塗装を取り入れ、歴史が繋がっている事を上手く表現する。
#961型用の塗装はJRロゴマークで何かしらの区別が必要になりそう。
「あさひ」用編成
#あおばと異なり200系の塗装バリエーションしか経験していないので、E1系の旧塗装とE2系N編成用の塗装も含めた編成とする(1~2号車:F編成、3~4号車:リニューアル塗装、5~6号車:E1系、7~8号車:E2系N編成)。


===E7系===
===エインガナ===
*外見はE5系と同じ。
#アボリジニの部族たちにとっては始祖神。虹蛇である。
*上越新幹線に投入。
*最高速度は300km/h。
**設計最高速度は355km/hである
*車内案内表示機はE259系と同様の、1ユニット2基のLCDモニターを6ユニット(先頭車は4ユニット)設置。
*試運転は東北新幹線で行われる模様10両固定編成
*「E7系」の型式は'''北陸新幹線の金沢延伸開業用の車両'''に採用されることになりました。
*実際の最高速度は260km/hを予定。


====500番台====
===清姫===
2016年または2017年度からE7系が上越新幹線に入ることは規定路線だが、そこで新潟新幹線車両センター所属分のバリエーション編成として。
#安珍・清姫伝説であまりにも有名だが場所が紀州(和歌山)ということと道成寺ということが知られていない。
*外観は現行のE7/W7系の青の部分が朱鷺色になり、朱鷺のイラストが追加される。編成番号はF50か。
#イケメン僧侶安珍に一目ぼれした清姫は夜這いを要求するも拒否。そして嘘教えるも見破られる。清姫は裏切られたことを恨みに思い、追いかけられていくうちに大蛇(角もあるからかなり竜に近い)に化ける。
*北陸と完全共通運用にするため、グランクラス込みの12両編成は変わらず。ただ座席のコンセントの出力は50Hzになる。
#*道成寺の鐘を下し、鐘の中に隠れるも清姫は見破って、鐘に巻き付き、鐘に業火の炎を吐き、鐘の内側にいた安珍を焼き殺す。
**もちろん北陸の区間へも普通に営業運転で乗り入れる(その逆もしかり)。上越新幹線'''専用'''としなかったのはそのため。
#清姫は大蛇、というかほとんど竜に近い姿のまま入水自殺。
*最高運転速度は現行と同じく275km/h(北陸区間内では260km/h)を予定。但し大宮以北まで速度を向上させるにはE4系Maxの全廃が絶対条件。
#鐘を再興しても呪われた伝承が多すぎる。鐘供養が行われている。舞台を行うものは(「平清盛」、「耳なしほういち」、「将門」なんかもどうだが)ここを訪れて供養してから舞台を行うのが普通。
*'''結局は全くの同形式(北陸そのままの仕様で増備置き換え)となりました。'''


====H編成====
===ケクロプス===
*E4系置き換え用。
#神話時代のアテネの王。上半身が人間、下半身が蛇。
*E4系を単なる平屋建てのE7系で置き換えると輸送量が大幅に減るため、在りし日のグランドひかりばりに2階建て車両を4両連結。
#アテネはポセイドン、アテナのどちらのものかと2神が競ったときにポセイドンは塩水の泉を、アテナはオリーブを選んだ。ケクロプスはオリーブを選び、以後アテナの街、アテネと称することとなった。
**2階建て車両は4号車から8号車まで組み込む。
#したがって、古代ギリシャ建国の王はケクロプスということになり、蛇王がギリシャを作ったということになる。
***「5号車」からの間違いじゃないの?
*普通車のシートピッチは1,040mmとし、もちろんリクライニング機能も追加する。
*先頭車を電動車化し、ダブルデッカー車はMax同様に2M2Tとして10M2Tの5ユニット(2+2+4+2+2)とする。
**定員増加分だけ編成重量が増すので、現行の動力仕様のままでは力不足となる可能性も。最悪全席コンセントが用意できなくなるかもしれない。
*グリーン車とグランクラスは5-8号車の中の2両分、2階に移動し、11・12号車は普通車となる。
*とりあえずこれで定員は全車平屋建てと比較して+200人程度を確保する。


====G編成====
===ケツァールコアトル===
*輸送量確保のための別パターン。現行のF編成に増結するための4両モノクラス編成を製作。ちなみにG編成とはかつての200系8両編成にちなんだもの。
#マヤやアステカで信仰の対象になっていた蛇。
*F編成12号車に併結運転装置を追加し、繁盛時には16両編成として運転する。そのため東京方の先頭車から13号-16号車となる。
#蛇の身体に、ケツァールという鳥の羽根をまとっている。
*地上設備(ホームの長さ)の関係上、'''併結状態では北陸新幹線に入れない。'''
#*ケツァールは実在の鳥だが、山奥に居るので滅多に捕まらない。[[グアテマラ]]の象徴で、通貨の名前にもなっている。
**そのため、普段は越後湯沢・長岡-新潟間のシャトル列車として運用する。その姿はかつての4両編成「こだま」を髣髴とさせるかもしれない。
***長岡駅でトマソンと化している羽越新幹線用10番線を整備して留置線を確保する。
**または東北・北海道の盛岡以北でも使えそうな気はする。いずれにせよ、'''単独で東京駅に来ることはありえない。'''
*4両オールM編成とする代わりに抑速ブレーキと60Hz用の機器は省略される。


====E7系「ウェルかめ」====
===ツチノコ===
*E7系初の特別編成として北陸新幹線に導入。
→[[未確認生物#ツチノコ|ツチノコ]]・・・いるのか?
*カラーリングはアカウミガメの「かめっ太」をモチーフとしている。


====E7系「クックルン新幹線」====
===ナーガ===
*E7系2番目の特別編成として上越新幹線に導入。
#[[インド]]の蛇神。竜神と思われることが多いが、実は蛇らしい。
*「キッチン戦隊クックルン」とのコラボレーション企画による編成。
#一族が国を作っており、王様が居る。ナーガ・ラージャと呼ばれる。
「バニラ」用編成
#ほーっほっほっほっほっほっほ!!!
*カラーリングはバニラをモチーフとしている。
#[[べるぜバブファン|悪魔育児漫画]]では[[悪魔|ベヘモット]]配下の少年悪魔。
「リンゴ」用編成
*カラーリングはリンゴをモチーフとしている。
「セージ」用編成
*カラーリングはセージをモチーフとしている。
「クミン」用編成
*カラーリングはクミンをモチーフとしている。
「イチゴ」用編成
*カラーリングはイチゴをモチーフとしている。
「アオイ」用編成
*カラーリングはアオイをモチーフとしている。
「ハッサク」用編成
*カラーリングはハッサクをモチーフとしている。
「ケイ」用編成
*カラーリングはケイをモチーフとしている。
「ミール」用編成
*カラーリングはミールをモチーフとしている。
「バジル」用編成
*カラーリングはバジルをモチーフとしている。
「アズキ」用編成
*カラーリングはアズキをモチーフとしている。
「マロン」用編成
*カラーリングはマロンをモチーフとしている。
「茶太郎」用編成
*カラーリングは茶太郎をモチーフとしている。
「マサカゲ」用編成
*カラーリングはマサカゲをモチーフとしている。


====E7系「まいん」====
===ヒドラ===
*E7系3番目の特別編成として北陸新幹線に導入。
#ギリシャ神話に出てくる多頭の蛇。ヤマタノオロチやキングギドラもこの一種と思われる。
*「アイ!マイ!まいん!」とのコラボレーション企画による編成。
#*国道87号線を襲う高原竜ではない。
「まいん」用編成
#*ヘラクレスに退治された。
*カラーリングは柊まいんをモチーフとしている。
#大型種は大魔王の近くに棲息していて、勇者の父親を殺したが、ぶち切れた勇者に倒された。
「みちか」用編成
#なんとなく形が似ているので腔腸動物の一種の名前につけられたが、大きさが違いすぎ。
*カラーリングはみちかをモチーフとしている。
#*触手をいっぱい伸ばしてもせいぜい数センチ。
「やすのしん」用編成
#[[冥王星]]の衛星のひとつ。大きさは[[淡路島]]くらい。
*カラーリングはやすのしんをモチーフとしている。
#[[ドイツ]]の総統閣下ではない。
「ゆうさく」用編成
#多頭の中に一つだけ黄金の頭がある。それを切り落とさないと死なない。
*カラーリングはゆうさくをモチーフとしている。
#*黄金の頭以外の頭は切り落としてもまた生えてくる。
「ひな」用編成
*カラーリングはひなをモチーフとしている。


====E7系「ミミカ・リンリン」====
===メドゥーサ===
*E7系4番目の特別編成として北陸新幹線に導入。
#人型の怪物なんだけど、髪が蛇になっている。
*「味楽る!ミミカ」とのコラボレーション企画による編成。
#睨まれると石になってしまう。
「ミミカ」用編成
#上のお姉さんはおっとり天然系(でも怒ると怖い)、下のお姉さんは勝気なおてんば系(でもシャイ)<!--ごめんウソ。でも三姉妹の末妹なのは本当-->
*カラーリングは姫野美味香をモチーフとしている。
#冬はどうするんだろう?髪の毛だけが冬眠状態?
「リンリン」用編成
*カラーリングは張鈴々をモチーフとしている。


===E8系===
==フィクション上の蛇たち==
====第1案====
※追加の場合は50音順でお願いします。
上記の[[#E6系2000番台|E6系2000番台]]・[[#E3系2000番台L73編成以降|E3系2000番台L73編成以降]]は増発用を前提に記述します。
※クトゥルフ神話はこっち
*E3系1000番台を置き換え
===ヘビ型のポケモン===
*最高速度320km/h
*{{Pokemon-link||アーボ}}
*北陸新幹線用E7系ベース
*{{Pokemon-link|三|ハブネーク}}
*{{Pokemon-link|五|ツタージャ}}


====第2案(E8系Max)====
===イグ===
#北陸新幹線に投入
#[[クトゥルフ神話ファン|クトゥルフ神話体系]]代表。
#*万が一北陸新幹線延伸開業前に完成したら、長野新幹線に暫定的に投入
#蛇を虐待すると、相手を徹底的に苦しめた末に蛇にしてしまうそうな。
#8両編成
#最高速度300km/h
#N700系がベース
#車内案内表示機は上記E7系と同じ感じ。


===E9系===
===スネークオルフェノク===
*20XX年、東北新幹線に投入。
#将来有望な音大生だったが、才能を妬まれて道を閉ざされた。
*トータルコンセプトは、『'''日本の新幹線よ、遊びは終わりだ。'''』
#*一応、くじ引きで言うと当たりらしい。
*起動加速度は'''阪神ジェットカーを凌ぐ6.0km/h/s。'''一気に日本一に。
#*寿命の短さを悟ると、自棄を起こして快楽殺人に走り、外道に堕ちた。
**全座席にシートベルトが備え付けられ、加減速時の着用が推奨されている。
#[[鶴]]に惚れられていたが、自身はファンガイアの女王に惚れてた。
*最高速度は'''360km/h。'''FASTECH360の試験データをフルに活用。
#*うじうじした内向的な女が嫌いらしい。
*先頭は'''30m'''もある超ロングノーズ。
#何気にメルヘンチックな絵が上手。
**2号車の前寄りもノーズの一部として、屋根が傾斜している。
#*よく他の作品にも出展している。
**1号車の屋根が低いため、寝台車となる。
*'''行先表示機としては、初のLCDを採用。'''
*車内案内表示機は、1ユニット2基のLCDを、1両に付き6ユニット搭載。
*普通車は3+2シート配列で、シートピッチは1060mm。
*グリーン車は2+2シート配列で、シートピッチは1310mm。
*車体の色は黒色に赤帯。
*東京~新青森間を2時間31分で結ぶ。
**そのため、航空会社がE9系使用列車に自社の便名を付ける(コードシェア)事態に。
*極力騒音を避けるため、'''ドアは3両に1つ。'''
**車輪は、レールとの接触部分に、ゴムをつける。
*'''ねこ耳の採用'''
*世界でも有数の高性能車であったが、その維持費の分運賃が高くなり、航空機に大幅にシェアを奪われてしまう。
*無料Wi-Hi使用可能
*グランクラスもある。


===E10系===
===ベノスネーカー===
*2035年、東北新幹線、北陸新幹線、上越新幹線、秋田新幹線、山形新幹線に投入。
#鏡の中に住んでいる。
*外見は200系リニューアル編成をベースにしている。特に先頭の形状は(ライトの形も)200系リニューアル編成と同じ。これは、ノーズを長くしすぎると乗せられる乗客数が減るほか、乗れないところが重くなり、無駄なため。カラーはFASTECH360と同じ。又、下部はボディーマウンド構造(機械がすべておおわれている)。
#*凶悪犯が飼い主。
*トータルコンセプトは、『'''日本の新幹線は卵型だ。'''』
#エイやサイと合体してさらに強くなる。
*最高速度は'''460km/h。'''FASTECH360の試験データをフルに活用。
#*エサ代も3倍。
*座席は座り心地がよく、軽いN700系のものを使用。座席カバーもN700系の青いカバーを使用。
#コブラっぽい。
**全座席にシートベルトが備え付けられ、加減速時の着用が推奨されている。
**車輪は、レールとの接触部分に、ゴムをつける。
*行先表示機は、最新のLCDを採用。
*車内案内表示機は、1ユニット2基のLCDを、1両に付き6ユニット搭載。
*制御装置はIGBT素子のVVVFインバーター使用。モーターは小型、軽量、丈夫、トルクや馬力が高い、交流モーター。
*材質は軽いアルミニウム。又、上部にあるパンタグラフはN700系のものを使用。
*つなぎ目にはゴムのホロがあり、扉はプラグドア。
*ネコミミ使用。
*照明はすべて発光ダイオード。
*Wi-Fi使用可能。又、PC充電可能。
*便器はすべてN700系のものを使用。
*簡単にまとめると形状は200系リニューアル編成、設備はN700系、機械は最新の機械を使用。


===E11系===
*2036年、東北新幹線に完全寝台車として導入される。
*しかし、現時点では、寝る時間がないため、東北新幹線内を3往復して、運行する。
*外見は200系をベースにしている。特に先頭の形状は(ライトの形も)200系と同じ。
*トータルコンセプトは、『'''さよなら、ブルートレイン。おかえり、ブルートレイン。'''』
*最高速度は'''400km/h。'''FASTECH360の元、ネコミミを搭載し、車体は、ブルートレインのような、青基調の塗装がされている。
*のびのび座席が設定され、乗車券、新幹線特急券で乗車できる。
*そのほか、はやぶさスイート、スイート、はやぶさデラックス、はやぶさツイン、ラウンジカー、ダイニングカーがある。
*10両編成で、一号車、二号車はスイート
*三号車はダイニングカー
*四号車、五号車、六号車は、はやぶさツイン
*七号車は、のびのび座席
*八号車は、ラウンジカー
*九号車は、はやぶさデラックス
*十号車は、はやぶさスイート。なお、十号車はまるごと部屋である。
*全車禁煙で、四号車に喫煙室がある。
*共用トイレは二号車、六号車、九号車にある。
*自販機は、五号車、七号車にある。
*車掌室は、一号車、四号車、十号車にある。
*共用シャワー室は、五号車、七号車にある。
**車輪は、レールとの接触部分に、ゴムをつける。
*行先表示機は、最新のLCDを採用。
*車内案内表示機は、1ユニット2基のLCDを、1両に付き2ユニット廊下の壁に埋め込み搭載。
*制御装置はIGBT素子のVVVFインバーター使用。
*材質は軽いアルミニウム。又、上部にあるパンタグラフはE5系のものを使用。
*つなぎ目にはゴムのホロがあり、扉はプラグドア。
*照明はすべて発光ダイオード。
*Wi-Fi使用可能。又、PC充電可能。
*便器はすべてE5系のものを使用。
*簡単にまとめると形状は200系、設備はE5系、機械は最新の機械を使用。


===E927形===
{{DEFAULTSORT:へひ}}
#E926形「East i」の後継
[[Category:爬虫類]]
#E6系ベース
[[Category:有毒]]
#*最高速度320km/h
[[Category:干支|]]
#*7両編成
[[Category:星座]]
#*窓が少なくなる
#*銀が赤になる
#*ヘッドライトの下にカメラが付く
#*抑制ブレーキや周波数切替装置など装着
#*中間車はE2系やE5系に組込可能
#*パンタグラフは2本だが、1本だけ使用
#*東北・上越・山形・秋田の他、北陸全線と北海道も入線可能
#*青函トンネル対応
#*ドアが少なくなる
#愛称が「East i-S」(イーストアイ・ダッシュエス)
#*Sは二代目(Second)か進化(Shinka)の頭文字
#*運転席のドア付近にロゴマーク
#役割はE926形と同じ。
#*1~6号車がE926形と同じ。7号車は休憩室。
#*北陸新幹線の急勾配に対応するため3号車を除き電動車。
#*3号車と同一仕様の13号車も製造
 
===E1000系===
#JR東日本が開発した高速試験電車。
#外見は200系H編成をベースにしている。特に先頭の形状は(ライトの形も)200系H編成と同じ。カラーはSTAR21と同じ。又、下部はボディーマウンド構造(機械がすべておおわれている)。
#愛称が「個室やまびこ」
 
===E963系===
#JR東日本が開発した高速試験電車。
#N700系がベース。
 
===E957系===
#JR東日本が開発した高速試験電車。
#愛称が「FASTECH400」(ファステック400)
#パンタグラフと車体は一体となっている。
#全周幌を装備し、窓は運転席以外無い。
 
===E959形===
#JR東日本が開発した高速試験電車。
#極力まで空気抵抗を下げるため、扉は先頭車と最後尾車の底部の台車の後ろ側に各1つずつあるのみ。
#E957系の8倍の出力がある。
#上越新幹線燕三条駅付近でM2.5を記録
#パンタグラフと車体は一体となっている。
#全周幌を装備し、窓は運転席以外無い。
 
==JR東海==
===N1000系===
====0番台====
*330km/hだせる。
*全車両、オール二階建て。
**今より居住環境が悪くなっている・・・
***MAX的に。
*アレクサンダー・ノイマイスター社のデザイン。
**500系のように希少価値・短命に終わる悪寒
*新幹線試験車両1000形とは別物です。
 
====1000番台====
*オール二階建てで天井高さを犠牲にする代わりに、普通車は2×2シートが基本。
*二階席の肘掛けには補助席が収納されており、客を立たせない工夫も。
**(1階席は補助席が無く、座席の幅が少し広い)
*グリーン車の1階は1×2シートや個室など。
*天井の高い車端には2×3シートが残る。
*もちろん、編成の座席定員は1323名(w)。
 
===900系===
*[[勝手に新幹線制定#踊り子|ここ]]にて使用
*東日本E3系をベースに、自社N700系や東日本E259系(成田エクスプレス新型車両)の性能を思う存分取り入れる
*車内にはE259系と同じような大型車内案内表示ディスプレイを設置。
*ミニ新幹線車両のため、収納式ドアステップを装備
*ドクターイエローなど、点検・試験車両は形式変更。
 
===N700系===
====N700系DX====
*[[勝手に新幹線制定#富士|富士]]専用車両。
**ただし、朝の上りと夜の下りの「のぞみ」にも使用。
*グリーン車3両中1両は「スーパーグリーン車」とし2+1のシート配置で、座席幅およびシートピッチを拡大。
**むしろレガートシートの能力を組み込んだ3列独立シートに。
*富士での運用では普通車・グリーン車ともに全車指定席を想定。
**全席にモバイル用のAC100Vコンセントを用意。
***ただし、スーパーグリーン車はモバイルPC用ACアダプター向け差し込みコードを用意。
****携帯の充電は別に各社毎の充電アダプターと携帯の格納スペースを肘置き内に用意。
*トイレ・洗面所の外の壁に本丸御殿のイラストを描く。
*すべての乗降口や客室の入り口に乗客の目線に合わせて名古屋開府400周年のシンボルマークを入れる。
 
====レールスター仕様16両固定編成====
レールスターの設備を持つN700系が九州直通8両編成で実現したんだから、東海道新幹線にもレールスターはどうかな?
*0番台又は3000番台からの改造。
*東海道新幹線における座席数の掟「普通車1123席」を厳守。
**1~5号車の座席は従来通り2+3配置。ひかり運用時は自由席。
**6~16号車の座席を2+2配置。ひかり運用時は指定席。
***6・7・11~16号車の座席は基本的にサルーンシートだが、一部は300系、500系、700系からグリーン座席を流用。
***8~10号車をグリーン車から普通車に格下げ。他の普通車指定席に合わせてフットレストとオーディオ設備を撤去。窓はお召し想定で防弾仕様。
*あとがき
**JR東海上層部「グリーン車200席はどうした?」
**執筆者「グリーン車の存在価値などサルーンシートの前では無に等しい!」
 
====N700系SP====
#N700系SPの「SP」は「Special」の意味で付けられている。
#東北・上越新幹線系統の「グランクラス」に値する特別席を設定。
#*特別席は5号車の2階部分に21席設定。
#**2+1列配列
#**東京方デッキのみ出入口をを設ける。
#**5号車の1階部分は普通車自由席。
#「ひかり」、「のぞみ」運用時の自由席の位置変更
#*「のぞみ」運用時は5号車1階部分~7号車、「ひかり」運用時は3号車~5号車1階部分~7号車が自由席になる。
#「のぞみ」運用時には軽食サービス実施。
#特別席部分の客室はモニターによる前面展望可能にするため、LCDを設置。
#*各座席にもLCDモニターを設置。
#**テレビ、ビデオなどの鑑賞も可能。
#座席定員数の1323席とは別設定で販売。
#7号車にあった喫煙室は5号車に移動
#主要機器の都合上、Mc-M-M-M-Tsd-M-M-Ms-Ms-Ms-M-M-M-M-M-Tcとなる。
#*1号車が電動制御車、5号車が2階建てになるため、付随車になる。
#**100系以来のダブルデッカー車になる。
#その他の車両もデッキ扉上の案内表示器をLCDに変更、前面展望や速度計も表示する。
====N700L====
#N700Lの「L」は「Logistics(ロジスティクス・物流)」の頭文字。
#慢性化するトラックドライバー不足への対策と荷物の速達性を両立させる事を目的として、新幹線を利用した宅配便専用貨物列車。
#[[ヤマト運輸]]・[[佐川急便]]・[[日本郵便]]の荷物を積んだロールボックスパレットを積む。
#車両の基本性能自体はN700Aと同等
#*貨物を積む為、セミアクティブサスペンション・車端ダンパなどを中心に改良が施されている。
#*また貨物積載時の重量増に対応する為、モーターの出力を増強。重たい車両でも旅客便と同等の起動加速度を確保。
#車内
#*座席・トイレ等の代わりにロールボックスパレットを移動させるレールと固定する為の緊締装置を備える。
#*当然、窓はない。
#*壁にはラッシングバー・ラッシングベルトの差込口を装備。
#*クール便に対応する為、冷蔵・冷凍用ボックスのコンセントも装備する。トイレタンクの代わりに専用バッテリーを装備。
#*火災対策として煙感知センサー・温度感知センサー・消火システムを備える。
#*積み込み用ランプウェイは間口を乗降扉より広い大型トラックと同じ大きさとし、荷役の効率化を図る。ランプウェイは各号車に片側1か所ずつ配置。
#2~6号車は佐川急便、7~11号車はヤマト運輸、12~16号車は日本郵便と、各社5両ずつ割り当てられる。
#1号車は通常のN700Aと同様の座席・トイレを設置。当然ながら禁煙。
#*通常は乗客は乗せないが、荷主や運送会社の研修など、特別な場合のみ使用される。
#荷役対応拠点として、東京大井車両基地・名古屋車両所・大阪鳥飼車両基地に専用ホームを設ける。
#*各社の最寄りのベース店(東京大井の場合は近所にあるヤマト運輸新東京ベース店などから)からトラックで運び、この専用ホームでN700Lに乗せ換える。
#*またN700Lからトラックに乗せ換え、各ベース店へ運ばれる。
#ダイヤは臨時のぞみの枠を利用する為、臨時のぞみが運転される場合はダイヤを別枠に変更する。
#*本来は回送路線となる田町駅付近 - 大井、[[名古屋駅]] - 名古屋車両所、[[新大阪駅]] - 鳥飼信号場 - 鳥飼車両基地も荷物を積んだ状態で運転する。
#*途中名古屋車両所で名古屋向けの貨物と名古屋からの貨物との積み替えを行う為、名古屋駅 - 名古屋車両所は往復する事になる。
====N700D==== 
#923形ドクターイエローの後継車種。
#Dは「Doctor」の頭文字。
#最高速度が285km/hから300km/hに引き上げられ、通常ダイヤに乗り切れない為、N700系ベースで製造。
#九州新幹線での検測も狙い、九州に合わせて1両多い8両編成。軌道検測車1両を除き全て電動車、車体傾斜システム搭載、火山灰対策強化。 
#東海・西日本・九州が各1編成ずつ保有。
#編成は923形とほぼ同じ構成。各種システムのOSはMicrosoft Windows 10を使用。
#* 1号車:変電、電車線、信号・通信測定台、電気・施設測定機器
#* 2号車:高圧室、電気関係測定機器
#* 3号車:観測ドーム、電気倉庫、電力データ整理室
#* 4号車:軌道検測車。軌道検測室、施設データ整理室
#* 5号車:機材倉庫・救援車(クレーン付き)
#** 万一の事故復旧や、緊急時の資材運搬用として使用。
#** 阪神・淡路大震災発生時にドクターイエローを使った復旧資材運搬列車を走らせた経緯や、新潟県中越地震・熊本地震の様に、新幹線が脱線した際の救援に必要な機材・人員の運搬の必要性から新設された。
#* 6号車:多目的試験・電源供給・観測ドーム・休憩室
#* 7号車:ミーティングルーム、高圧室・電気関係測定機器
#* 8号車:電気・施設測定、添乗室
 
====N700系「ポンキッキカー」====
*N700系初の特別編成。
*編成記号はP。
*ポンキッキとのコラボレーション企画による。
*カラーリングはポンキッキのキャラクターを編成ごとに分けてモチーフにする(P1:ガチャピン、P2:ムック、P3:Pちゃん、P4:コニーちゃん、P5:チビミミナガバンディクート、P6:オレンジ、P7:爆チュー問題、P8:ダーヨ、P9:海田およぐ教授、P10:ビンゾー、P11:ジロゾー、P12:ロリポップス、P13:アッキーナ、P14:チェルシー、P15:はれたん、P16:フーコ、P17:クリン、P18:パプリン)。
 
====N700系妖怪ウォッチ プロジェクト「N700Y」====
*N700系2番目の特別編成。
*Yは「妖怪ウォッチ」の頭文字。
*編成記号はY。
*レベルファイブの妖怪ウォッチとのコラボレーション企画による。
*カラーリングは妖怪ウォッチの人物(人間に近い妖怪も含む)を編成ごとに分けてモチーフにする(Y1:天野景太/ケータ、Y2:熊島五郎太/クマ、Y3:今田干治/カンチ、Y4:木霊文花/フミちゃん、Y5:林サトコ/サトちゃん、Y6:山口美佳/ミカちゃん、Y7:未空イナホ、Y8:日影真生/マオくん、Y9:有馬ユウト、Y10:キュウビくん、Y11:オロチくん、Y12:ふぶきちゃん、Y13:マック、Y14:ドロシー、Y15:ブレンダ、Y16:ナツメ、Y17:トウマ、Y18:有星アキノリ、Y19:なお君、Y20:フササ、Y21:ワルイデス、Y22:エンマくん、Y23:土蜘蛛、Y24:大ガマ)。
*むしろレベルファイブの本社と同じ福岡に本社があるJR九州でやった方がいい気がする。
 
===N0系===
「スーパーひかりモデル」を復元して新造車に組み込む。コンセプトは「0系ひかり号の復活」。
*(←博多)81-88-86-87+85-06-07-95+86-87-86-85+87-88-86-82(東京→)
**「+」はユニット間、「-」は同一ユニット内の連結。
**性能とユニット構成は基本的にN700系7000番台に準じる。ユニット単位での編成組替による混結も可能。
**三等車自由席:1~5号車
***2+3配置の5列座席。N700系7000・8000番台と同じ柔らかめのクッション。
**食堂車:8号車
**三等車指定席:9~16号車
***500系や700系7000番台と同構造のサルーンシート。
***9号車と10号車はシートピッチ1160mmとなっており、二等車への転用改造にも対応。
*基本的に料金設定はひかり号に準じるが、のぞみ号とは別の意味で割高。
**三等車自由席:他の列車の自由席と同じ。
**三等車指定席:季節問わず常時繁忙期扱いでひかり号の通常期+200円。
*リニア開業で東海道新幹線の輸送力に余裕が出来たのを想定した案なので1323席縛りは完全無視。
 
===N100系===
N700系7000番台を下敷きに二階建て車と食堂車も加えた16両編成で、開発中止となった「個室ひかり」を復活させる。コンセプトは「100系ひかり号の復活」。
*(←博多)181-188-186-187+185-106-107-195+186-187-186-185+187-188-186-182(東京→)
**「+」はユニット間、「-」は同一ユニット内の連結。
**性能とユニット構成は基本的にN700系7000番台に準じる。ユニット単位での編成組替による混結も可能。
**三等車自由席:1~5号車
***2+3配置の5列座席。N700系7000・8000番台と同じ柔らかめのクッション。
**二階建て車:6号車・7号車
***どちらも一階が一等個室、二階が二等座席となっている。
**食堂車:8号車
**三等車指定席:9~16号車
***500系や700系7000番台と同構造のサルーンシート。
***9号車と10号車はシートピッチ1160mmとなっており、二等車への転用改造にも対応。
*基本的に料金設定はひかり号に準じるが、のぞみ号とは別の意味で割高。
**三等車自由席:他の列車の自由席と同じ。
**三等車指定席:季節問わず常時繁忙期扱いでひかり号の通常期+200円。
**二等座席:グリーン料金が無い代わりに運賃・特急料金を三等の1.5倍とする。
**一等個室:グリーン料金が無い代わりに運賃・特急料金を三等の2倍とする。
*リニア開業で東海道新幹線の輸送力に余裕が出来たのを想定した案なので1323席縛りは完全無視。
**但し、5~8号車以外はN700系16両固定1323席仕様への転用改造にも対応。この場合5~8号車を重機の餌にする羽目になるが。
 
===963系===
#開発中止となった東海道新幹線貨物列車を復活させる。
#16両編成。
#最高時速は160km/h。
#夜間に運行。
 
===943系===
#0系改造のコンテナ貨物列車。
#先頭車は機関車で、中間車はコンテナ車。
#16両編成。
#最高時速は220km/hから285km/hに引き上げ。
 
===944系===
#0系改造の郵便荷物列車。
#4両編成。
#最高時速は220km/hから285km/hに引き上げ。
 
==JR西日本==
===新幹線N500系===
====0番台====
*N700系の派生車で、500系の改良型。
*'''現行の条件下'''で東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線の完全直通を目指す。
*8号車と9号車(いずれもグリーン車)に運転台を設置して分割可能とする。(もちろん通り抜け不可)
*8号車と9号車はE4系のような二階建てとし、座席数も315型(300系8号車)、319型(300系9号車)と揃え、300系以来の1323席と''車両ごとの''座席数は死守する。<!--座席配置が違うだけで継子扱いされた500系の悲劇を忘れない-->
**座席番号も二階〜平屋〜一階と、他のG車と同じように通しで付番する。
**軸重の問題(東海道区間の路盤が軟弱)から、二階建て車両は軽量化に努め、運転機器も極力他の車両に肩代わりさせる。
**機器搭載スペースを生み出すため、場合によっては自由席のシートピッチの切り詰めも(涙)
*東京−新大阪は16両で走行、新大阪−博多間の任意の駅で東京寄りの8両を切り離し、博多〜鹿児島中央は8両で運転。
**減車する駅は、時間帯や混み具合で広島とか岡山なども含め、適宜決める。
*異常運転時、東海道区間では700系等と混用して16両で運用されるが、運用変更になっても乗客は(座席の位置こそ変わるが)、座席番号は変わらないので、JR東海が嫌がる「特段の案内」も不要。
*食堂車が復活し北斗星みたいなメニューが出る。
**N500系のままでは無理なので「N500系1000番台」で具現化してみました。
 
====1000番台「グランドのぞみ」====
*'''現行の条件下'''で100系並の食堂車復活を目指す。
*16両貫通編成とし、7〜10号車が二階建て車両。当然、1323席は維持。
**7号車……二階席の一部と8号車寄りの車端部がグリーン席
**8号車……100系グランドひかりを彷彿とさせるような「二階建て食堂車」。(駅設備の都合で、食堂車は8号車)
**9号車、10号車……二階建てグリーン車
*7号車、9号車、10号車に増設されたグリーン席には、「緊急用席番・8号車3A」などのように書かれた小さなシールも貼りつけてある。
*つまり、 JR東海が懸念する「緊急時」には食堂車の営業を中止し、8号車にアサインされた乗客は「緊急用席番」の座席に案内されるわけ。
*電動車は3両1ユニットに変更。前後2ユニットずつで、編成中央のトレーラー4両を挟み込む形。
 
===N700系===
====10000番台====
;第1案
*'''コストダウン'''を究極の目的としたJR西日本専用形式。
*外板……一次車はアルミ車体だが'''茶色一色の丸塗り'''とし、塗装工程の削減と洗車回数の削減を目指す。
**二次車よりステンレス車体無塗装。帯も省略。前頭部はFRP成型になるのでクリーム色のまま。
*トンネルの多い山陽区間に対応し、窓のガラスは1列おき。あとはステンレスの板で窓の穴をふさぐ。
**側窓は全てカーテン省略。
*重量を削減するため、自動販売機はとりやめて、代わりに信用式無人販売所を設置。
*座席はFRP成形の上に直接モケットを貼ることで、コストと重量を削減。
*コンセントも全廃。照明では蛍光灯カバーを廃止してむき出しに。喫煙室には空気清浄機の代わりに家庭用換気扇を設置。
*空調省略。つまり非冷房且つ非暖房。
*側面方向幕省略。
*デッキ廃止。
*座席廃止。
 
;第2案
*北陸新幹線「はくさん」「らいちょう」用編成。
*台車はJR東日本E5系5000番台をベースにした板ばね支持方式WDT209/WTR7008。主電動機は耐寒耐雪の為、全密閉式のWMT210(仮)。
*車体及び床下機器は耐寒耐雪構造に。
*軽井沢以東の50Hz対応。
*最高速度は260km/hに下がるが、その分碓氷峠対策のトルクに回される。
 
====13000番台====
*北陸新幹線の金沢延伸開業時にデビューする、JR西日本側の車両。<!--北陸新幹線の上越~新大阪間はJR西日本管轄です!!-->
*8両編成。
*寸法はE2系と同じ。
*最高時速300km/h。
*車内は東海道・山陽新幹線用のとほぼ同じ。
 
====7000番台二階建て車====
*300km/h運転と二階建てを両立すべく開発。
*7000番台の4号車と5号車の間に増結する。
*4両ユニットで、両端車が通常の平屋で、真ん中2両が二階建て構造。
**二階建て車の2階はグリーン席。
**二階建て車の1階はグリーン個室と子供連れ客向けのプレイルームを備える。
**平屋車両の座席は全て普通車指定席のサルーンシート。
 
====N700系15000番台====
*5,6号車以外は座席配置は同じ。
*6号車はグリーン車なのにトイレがないため、不評を買ってるので、グリーン車と車掌室は5号車にお引越し。なるべく真ん中に近いので、階段からも近い。
*半室から1両まるまるグリーン車なので、乗車チャンスアップ。
 
====N700系「セガ ソニックカー」====
*西日本仕様N700系初の特別編成。
*編成記号はSG。
*セガのソニック・ザ・ヘッジホッグとのコラボレーション企画による。
*カラーリングはソニックシリーズのキャラクターを編成ごとに分けてモチーフにする(SG1:ソニック・ザ・ヘッジホッグ、SG2:マイルス "テイルス" パウアー、SG3:ナックルズ・ザ・エキドゥナ、SG4:エミー・ローズ、SG5:クリーム・ザ・ラビット、SG6:ブレイズ・ザ・キャット)。
 
====N700系ロックマンEXE プロジェクト「N700 TYPE EXE」====
*西日本仕様N700系2番目の特別編成。
*編成記号はRM。
*カプコンのロックマンEXEとのコラボレーション企画による。
*カラーリングはロックマンEXEシリーズのキャラクター(特にネットナビ)を編成ごとに分けてモチーフにする(RM1:CFブルース、RM2:CFロックマン、RM3:CFロール、RM4:CFガッツマン、RM5:CFグライド、RM6:CFカーネル、RM7:フォルテEXE、RM8:アイリスEXE、RM9:CFリング、RM10:CFメディ、RM11:CFシャドーマン、RM12:CFサーチマン、RM13:CFトードマン、RM14:CFニードルマン、RM15:CFマグネットマン、RM16:CFエレキマン、RM17:CFアイスマン、RM18:CFアクアマン、RM19:ターボマンEXE、RM20:ゼロEXE)。
 
=== W7系1000番台 ===
*敦賀、新大阪延伸時に東日本車に影響されず作って欲しい。
*当然、東日本区間の50Hzや峠対応車
*グランクラスは車両変更に備えるため一応作る(シートのデザイン等は変更)
 
===新幹線N923形ドクターイエロー===
*923形ドクターイエローの後継
*N700系ベース
**最高速度330km/h
**7両編成
**東海道・山陽の他、北陸と九州も対応
**50/60Hz対応
**全電動車
**テールライトは運転台の下のカメラ部を点灯
 
==JR北海道==
===1100系===
*[[北海道新幹線]]用の新型車両
*盛岡以北限定。盛岡以南の直通運転はE5系。
**後に[[東北新幹線]]盛岡以南の乗り入れ対応編成が登場するかも
*E2系ベース
**鼻を長くしたら定員犠牲、10両では多すぎるため投入。
**6M2Tの8両編成
**E2系ベースと言ってもE5系同様のアルミニウム製、小窓。
**最高速度260km/h
**青函トンネル保安装置搭載
**7号車は半室グリーン車
**客室装備は、LED読書灯、フルカラーLED、コンセント、防犯カメラなどE2系J70編成に準じたもの。
**カラーは白地に黄緑色と、黄色のライン
 
===E5系7000番台===
*JR東日本が所有するE5系の実績を見て開発した、JR北海道の車両。
**もちろん共同開発で。
**東北・北海道直通運転車両
*10両編成、8M2Tに変わりはないが性能が全く違う。
**ブレーキの性能を向上させ、最高速度を360km/hに引き上げ
**東北新幹線は従来どおりの速度
**札幌延伸を視野に入れて開発
**ネコ耳装着
**グランクラス付き
**塗装は黄緑にピンクのラインと銀色
**内装は北海道らしく、シックな感じ。
**ロゴマークはダイヤモンドと白鳥
**連結器あり
**N700系と同じパンタグラフを搭載するが、走行時は1基だけ使用。
**客室の配置は変更なし
*新函館延伸向けは紫帯の'''H5系'''に正式決定。
 
==JR九州==
===600系===
*九州新幹線用車両。
*500系ベース。
*6両編成
 
===N600系===
*N600系は、600系の改良型。
*新幹線では、日本初のプッシュプル方式を採用。ICE方式に準ずる。
*電機品はSIEMENS製を採用、機関車、客車はアルストムで製造したものをヨーロッパから輸入。
*急坂に弱いと言われる従来の新幹線車両の欠点をプッシュプル方式で克服した。
*電機品はSIEMENS製なので、JR九州では初となる「ドレミファインバーター」搭載車でもある。
*外装と内装は水戸岡鋭治氏デザインであるが、アルストム社のデザイン部門も一部協力している。
 
===700K系===
*700系改造の豪華新幹線車両。
*全車グリーン車扱い
 
===N700系===
====N700K系====
*N700A系ベースの豪華新幹線車両。
*内装と塗装は当然、水戸岡鋭治氏デザイン。
*全車グリーン車扱い
**ただし1・2号車はDXグリーン、7・8号車はグランクラス扱い
*8両編成
**3、4号車……N700A系16両編成タイプと同等のグリーン車(本形式では最下級のクラス)
**1、2号車……E5系グランクラスと同等の座席配置(1-2列)
**7、8号車……片側2列配置。航空機のファーストクラスで採用しているカプセル型座席
**5号車……個室寝台。(ブルトレの二人用個室A寝台と同等。高い防音性能をもつ)
**6号車……バー。軽食の提供や車販基地としても機能。
*6号車のバーを除き、超濃色のガラスが使用され、照明も薄暗く落ち着いた雰囲気を醸し出す。
*500系、700系、N700系の8連タイプと併結可能
*新大阪-博多間の[[勝手に新幹線制定#明星(全車グリーン車)  |「明星」]]に使用
**(新大阪駅の発着枠節約のため、山陽新幹線内はさくら、みずほと併結)
 
====N700系「トミカカー」====
*九州仕様N700系初の特別編成。
*タカラトミーとのコラボレーション企画による。
 
====N700系神羅万象 プロジェクト「N700SB」====
*九州仕様N700系2番目の特別編成。
*SBは「神羅万象」の頭文字。
*バンダイの神羅万象とのコラボレーション企画による。
*カラーリングは白面のサイと黒刀のムジナをモチーフとしている。
 
===800系3000番台===
*今の800系から大幅に座席改良。
*6両
*1号車…グリーン車(1&2列)
*2-6号車…普通車(2&2列)
*この列車は新大阪まで直通する。鹿児島中央〜新大阪の直通需要ははっきり言えばないが、一部の通勤ラッシュの多い時間帯のこだまとダイヤをくっつけて、乗り換えの手間をなくすことと使用番線の節約に取り組む。会社跨ぎは久留米・新鳥栖-小倉などまでなら需要ある。しかし、小倉で打ち切るのも運用都合が悪いので、そのままこだまのスジで行った方が運用都合がいい。
*当然でこだまやひかり、九州新幹線完結のさくら、つばめにも使われる。鹿児島中央〜新大阪直通のみずほやさくらは、N700系以外は譲れない。
*各駅停車は大概ガラガラなので、8両で運行するより6両の方がマシなので、ちょうど良い。
*この車両で運行される列車は博多〜鹿児島中央の運行以上になる限り、グリーン車限定で車内販売とグリーン車サービスが行われる。グリーン車に限定するのは、巡回するのが大変になるから。
 
===8000K系===
*8000K系は、九州専用仕様の新幹線車両。
*新幹線では、日本初の動力集中方式を採用。TGV方式に準ずる。
*電機品はSIEMENS製を採用、機関車、客車はアルストムで製造したものをヨーロッパから輸入。
*急坂に弱いと言われる従来の新幹線車両の欠点を動力集中方式で克服した。
*電機品はSIEMENS製なので、JR九州では初となる「ドレミファインバーター」搭載車でもある。
*外装と内装は水戸岡鋭治氏デザインであるが、アルストム社のデザイン部門も一部協力している。
 
[[category:勝手に鉄道車両開発|しんかんせん]]
[[category:新幹線|かつてにしやりよう]]
匿名利用者

案内メニュー