新潟

2005年5月1日 (日) 20:18時点における>4B3による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

町の噂

佐渡

新潟の噂

  1. 東北扱いされるとひどく怒るが、「東北電力」から電気代の請求が届く。
  2. 美人が多い。しかも色白天然系悪女。
  3. 異様に酒が強い。
  4. 家の前の小さな植え込みにも米を植える。
  5. 信号機は信号が縦に3つ並んでいるものだと思ってるため、他県に行くとびっくりする。
  6. 一部の住民は東北扱いされることに諦めている。
  7. 県民ですら新潟の「がた」を漢字で書けない。
  8. プロスポーツチームの名前はすべて「アルビレックス」である。
  9. サッカーのアルビレックスの試合の日は無断欠勤しても咎められない。
  10. 選挙では今でも「田中角栄」に投票する。
  11. 地震が起きた時、自分の家の次に田中角栄の家のことを心配する。無事だと歓声をあげる。
  12. 家を出るとすぐ国道があるので日々田中角栄さんに感謝している。
  13. 領土の大半が道路。
    • 国道が片道4車線だけにとどまらず,農道まで片4。
  14. 佐渡島にはあまり行かない。
  15. 佐渡島に行ったことがある人は「海外に行ったことがある」と誇らしげに言う。
  16. 車の運転で「譲り合う」という精神が無い。
  17. 人気ブランドが揃っているが、良さが理解されず売れ残っている。
  18. 寒すぎてオープンカーが気持ちよくない。
  19. ルーズソックスは冬の寒さを乗り越えるための知恵だと思っている。(よしくん)
  20. 子供は、悪いことをすると佐渡に流されて金を掘らされると脅される。
  21. 今でも土葬なため、雪深い頃に埋葬する時はどこが空いてるかわからない。適当に堀り、先客がいたら埋めて、また掘り直す。
  22. 冬はスキーを履いて通勤通学し、2階の窓から出入りする。
  23. 冬の期間だけ電車のドアが手動になる。理由は「ドアを空けると寒いから」
  24. 贈り物などで米をもらうと「他所のコメは食えない」として他地方にすんでいる知人に送りつけてしまう。(by T)
  25. 新潟の道路は二度作る。まず新しい仮とはいえないような道路(もちろん舗装)を作ったあとで工事を行い、道路が完成した後は仮の道路は何事もなかったように取り壊すというようなことを平気でやっている。(by 修)
  26. 「オギノ式」で有名な荻野博士の出身地だが、現地の人(新潟市)でもほとんど知らない。
  27. 市内のバスには「ドカベン号」と「犬夜叉号」がある。(水島新司・高橋留美子に限らず、漫画家に新潟県出身者が多いらしい)
  28. カツ丼と言えば卵でとじたものではなく、ソース液にくぐらせたカツを白ご飯に乗せたものである。
  29. 鍋といえば「ソース鍋]『ソースベースで、具はキャベツがメインでウィンナーソーセージがはいってる』
  1. 新潟なのに「大阪屋」という洋菓子屋チェーンがある。なおかつ全国区だと思っている。(by けだ@新潟)
  2. 新潟なのにラフォーレ「原宿」がある。(by りんごのきもち)
  3. 「たくさん」のことを「しかも」と言う。例:水族館にて「さかなしかもあるねら」
  4. 校歌の歌詞には必ず近くにある川と山が存在する。
  5. 「雪かき」ではなく「雪掘り」。(by けだ@新潟)
  6. 他県で作られるコシヒカリをバカにする。山形県のササニシキはそれよりもバカにされる。
  7. 米は親戚から貰うもので、買うものではない。
  8. 一家族に人数分の車を所持している家が多い。農家クラスだと5,6台は持っている。
  9. 仮面ライダーが普通に一般道を走ってる。私は2回見た。(by りんごのきもち)
  10. みかづきの「イタリアン」や、テキ屋で売ってる「ポッポ焼き」を全国区の食べ物だと思っている。
  11. ミュージシャンのコンサートのMCにおける新潟の3大キーワードは「米」「水」「酒」。
  12. 宝石といえばみのわファミリー。
  13. 雪がたくさん降った時は、農家はトラクターを使って除雪している。
  14. 外で火を焚いて物を燃やしてはいけないのに、普通に何でもかんでも燃やして、環境を悪くしている。燃やしてるのは大体、農家のじじいかばばあ。
  15. 公共交通機関が発達していない。
  16. エアホッケーで両手を使う。
    • 知り合いの新潟県民の4人中3人が使うので間違いない(その3人は20代、残りの1人は40代)。
  17. 「みかづき」という店のイタリアンは焼きそばにソースらしきもんがぶっかけてあり、それを小さい子供達は「イギリス式」と思い込まされているが、実際には「新潟式」。
  18. 確かに医者・歯医者は多い(うちの身内も医者・歯医者)。新潟大医学部や日本歯科大があるせいだと思われます。
  19. 農道はだいたい2車線程度ある為、農道というより幹線道路の抜け道として一般車両に普通に使用されている。
  20. 日本酒は、越乃寒梅よりも緑川。さらに久保田の万寿(千寿にあらず)の味も知っていれば立派な新潟県人。
  21. 日本酒は買うものではなく、人づてに貰うもの。
  22. 贈答品には米。親戚への援助も米。実家(東京在住)では米不足の折、親戚から送られてくる魚沼産こしひかりで食いつないでいました。
  23. 他県の知人へのお土産は、「笹団子」と「ちまき」。ちなみにプラスチックのカゴ入りのは、本物の笹団子とは思われていない。買うなら箱。
  24. ご近所へのお土産は、大阪屋のあんみつ。
  25. ルーズソックスを防寒具だと思っている。
  26. 「電車に乗ってる女子高生が長靴をはいている。