大阪の駅/八尾市・柏原市

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

JR

久宝寺駅の噂

久宝寺
きゅうほうじ Kyūhōji
やお
Yao
Kami かみ
Shin-Kami しんかみ
今は駅前に高層マンションも建つようになった

所在地:八尾市龍華町

  1. かつては竜華操車場(機関区)が立地していた。
    • この影響で、国鉄時代・JRになって当初は上下線で大きく離れていたという珍しい小駅だった。
    • 竜華操車場跡地は再開発され、高層のマンションなども建つようになった。八尾市立病院もここにある。
  2. 国鉄時代は何の変哲もないただの普通停車駅だったのに、今や大和路快速停車駅に昇格した事に加え、おおさか東線との分岐駅に大発展。
    • 乗降客も八尾駅を出し抜いて大出世した。
    • 都市計画構想段階では、大阪府や八尾市も「快速停車など不要」論だったらしい。この論がそのままだと、乗降客は増えなかったかと。
    • JRで大阪の郊外からほぼ終日、梅田/難波/天王寺へ乗り換えなしで行ける駅は実はここだけ。
      • 他府県を入れても後は王寺駅だけ。
      • 2019年からは新大阪も加わった。
      • 難波は中心部から西に外れたJR難波駅だが…。
      • それどころか京橋にも行ける。
    • それ以外にも快速と普通がここで緩急接続するようになった。
      • ただ、ホームが大和路線・おおさか東線共用で過密状態。
        • それ故におおさか東線は15分に1本から増発できないらしい…。
        • ホームを増やそうにも旧操車場側はとっくに再開発済み、反対側は目の前に工場、と両脇を固められている状態。おおさか東線の増発はまだまだ遠そうか…
    • 実は旧ホームだった時代に区間快速が停車していたことがある。
  3. 近鉄の久宝寺口駅とはかなり離れている。
  4. 吹田は操車場がなくなっても跡地は信号場として残り、貨物駅機能まで新設された。竜華が跡形もなくなったのとは対照的である。
    • 近くに百済貨物駅があるからか。吹田とともに廃止された梅田貨物駅の機能もこちらが一部担うようになった。
    • 関西では他に梅小路にも操車場があったが、こちらも貨物駅機能は残されている。姫路もそうだったがいまは移転した。
  5. その駅名から、近辺に久宝寺があると最近まで思い込んでた私(現存しないことを知ってショック)
    • かつてはあったらしい。因みに久宝寺は寺内町としても知られている。
  6. 駅周辺にチェーンの飯屋の類が極端に少ない。マクドやすき家レベルですら全く出店してきてくれない。
    • 一方で市立病院がある関係かクリニックや薬局はやたら多い。なんとも歪…
    • というかここは乗り換え中心の駅で、改札の外に出たことがない人も多いと思われる。
      • そういう意味で近鉄の伊勢中川駅にも似ているかも。

八尾駅の噂

八尾
やお Yao
しき
Shiki
きゅうほうじ
Kyūhōji

所在地:八尾市安中町

  1. 近鉄八尾駅と並ぶ八尾市の中心駅(笑)
  2. 明らかに近鉄八尾のほうが賑わっている。特例市の駅前とは到底思えない。
    • それでも腐っても特例市の駅前のため大和路線では結構賑わっている方。
    • そりゃ、駅のすぐ北側が×××××ではなあ。本町とかの人は来んでしょうよ。
  3. 駅舎も市の中心駅とは思えないほどしょぼい。
    • 橋上駅舎化工事が始まりました。やったね!
      • 結構立派な駅舎に生まれ変わるようです。
      • 当初は、高架化も視野に入れていたらしい。ただ、肝心の八尾市は金がなくて断念。
  4. 普通しか停まらない。それ以上は隣の乗換駅の久宝寺駅に停まる。
    • 実は国鉄時代に特急が止まったこともあるらしい。
  5. 近鉄八尾は割と近くにあると思いきや、直線距離で約1.5km離れている。
  • 路線 - 大和路線

柏原駅の噂

柏原
かしわら Kashiwara
たかいだ
Takaida
しき
Shiki
柏原駅舎

所在地:柏原市上市

  1. 柏原市の中心駅。
  2. 近鉄道明寺線との乗換駅。
    • ICカードでJRと近鉄を乗り換える時は乗り換え専用のカード読み取り機にタッチしなければならない。
      • 一旦改札を出てもいい(改札はJR・近鉄共用)が、ICカードでホーム上の簡易改札機を使えば出場せず乗り換え可能。
    • 比較的最近に橋上駅舎に改築されたが、その時もJRと近鉄の改札口分離は行われなかった。
      • それでも吉野口駅と違って道明寺線のりばの駅名標が近鉄仕様になっている。
  3. その癖優等列車は停まらない。
    • でもこの駅始発の快速電車はある。
    • 奈良方面のホームは緩急接続ができるが、天王寺方面のホームはできないため、快速は普通を通過追い越しする。
      • 言うまでもなく天王寺方面のホームの反対側に近鉄道明寺線が乗り入れているため。
  4. 最近ボロい駅舎から綺麗な橋上駅舎に建て替えられた。
    • 今の橋上駅舎の入口には近鉄が乗り入れているにも関わらず「JR柏原駅」と書かれているが、建て替え前の駅舎は近鉄に配慮してか単に「柏原駅」だった。
  5. 大阪線の堅下駅も近いから乗り換え可能。
    • 実は近鉄柏原駅の1日の乗降客数は堅下駅よりも多い。柏原駅は6000人ほどいるのに対し堅下駅は3800人くらいしかいない。
  6. 市役所最寄りは安堂駅。当駅ではない。
  7. 上りホームでは緩急接続できるが、下りホームではできない。
    • 下りホームの王寺寄りに近鉄のホームがあるため。
  8. 同じ会社内に異音同字の柏原駅(かいばらえき)がある。他に柏原駅(かしわばらえき)も存在する。
    • 前者は兵庫県丹波市に、後者は滋賀県米原市にある。かつては長野県にも柏原(かしわばら)駅が存在した(今のしなの鉄道黒姫駅)。
  9. 近鉄道明寺線には6400系の2両が運用されているが、これが当駅に発着する唯一のVVVFインバータ制御車。
    • かつてイベント列車で特急用の16000系が入線したことがある。

高井田駅の噂

高井田
たかいだ Takaida
かわちかたかみ
Kawachi-Katakami
かしわら
Kashiwara

所在地:柏原市高井田

  1. 大阪市高速電気軌道中央線にも同名の駅があるが、全く別の場所にある。
    • そちらにはおおさか東線の高井田中央駅がある。
    • 1985年8月に開業した。地下鉄の高井田駅の開業は1985年4月なので向こうの方が少しだけ早い。というか同じ都道府県内の全く別の場所にある同名の駅が同じ年に開業した例は他にないと思われる。
    • 高井田系ラーメンは東大阪市の方。
  2. ここから河内国分駅までは意外と近い。
    • わりと徒歩で楽勝だ。
    • 川向いで駅前のライフの看板がやたら主張してきてくれてるから、それ目印にすれば道がわからなくてもすぐに着ける。
      • 反対側の山側には高井田横穴古墳や柏原市歴史資料館がある。
  • 路線 - 大和路線

河内堅上駅の噂

所在地:柏原市大字青谷

  1. 山と大和川に挟まれた場所にある。
    • それ故利用客は非常に少なく、秘境駅とされている。
  2. 春になると桜が美しい。
  • 路線 - 大和路線

近鉄

近鉄八尾駅の噂

近鉄八尾 D11
きんてつ やお
Kintetsu-Yao
D10 久宝寺口 河内山本 D12
Kyohojiguchi Kawachi-Yamamoto
近鉄八尾駅

所在地:八尾市北本町

  1. 八尾市の代表駅。
  2. 3階建ての高架駅舎、ペデストリアンデッキ付き、1階は商業施設と準急までしか止まらない駅とは思えないほど豪華。
    • 急行以上が止まらないのは、遠近分離のため。1日の総列車本数は大和高田駅、榛原駅より多い。
      • 特例市の駅だけあり乗降客数も河内国分、五位堂、大和高田、名張より多く大阪線で5位
    • しかし、最近区間準急とやらが出来たため、昼に奈良、三重方面に行くのはかなり不便に。
      • 誰だよ、区間準急始めようなんて言い出した奴は(奈良県民の声)。八尾駅は、準急でも直ぐに布施・鶴橋に行けるからいいけど。
    • 急行か、観光客用に一部の特急くらい停めてくれてもいいと思うが・・・
  3. 駅前には何故か西武百貨店が・・・そのせいで急行が止まらなかったと専らの噂。
    • 西武百貨店に行くとその西武VS近鉄の因縁を思い出す。
    • 西武百貨店とイトーヨーカドーのショッピングモール「アリオ八尾」とは連絡通路でつながっている。
      • 西武百貨店は2016年度中に撤退の模様。
    • 急行が停まらなかったのが災いして西武百貨店が閉店に追い込まれたかも…。
    • 小さい頃から「何でこんな所に西武が?」って思ったもんな。閉店により、ようやく違和感解消って感じかな。
  4. 何気に大阪市営バスが駅前に乗り入れている。
    • 2014年3月限りで廃止。
    • 近鉄バスには京阪の萱島までロングランする系統があったが、早朝の一部を除き住道までに短縮。
  5. 高架になる前は今よりも大阪上本町寄りに駅があった。
  6. 地元の人は「キンヤオ」と呼ぶ。

河内山本駅の噂

河内山本 D12
かわち やまもと
Kawachi-Yamamoto
D11 近鉄八尾 高安 D13
Kintetsu-Yao Takayasu

所在地:八尾市山本町

  1. 信貴山口方面への乗換駅。
    • 信貴線の方が先に計画されたためか、本線である大阪線の方が大きくカーブしている。
  2. 築50年超の近鉄最古の駅舎
    • 橋上駅舎では全国でも最初期のものらしい。隣の高安駅も同時期に橋上化された。
  3. 北口を出たら隣にタクシー乗り場がある。本当に真隣
    • 近鉄バスの乗り場もある。
  4. 歩いてすぐに山本八幡宮がある。
  5. ホームの番号の振り方がちょっと変。北側から5→1→2→3→4番線となる。
    • 5番線は信貴線の専用ホームで後から増設されたため。近鉄では0番線を使わないのでこうなった。因みに榛原駅も同じホーム番号の振り方。
    • 大阪線下りからの乗り換えの便を図るため、1番線が空いている時は信貴線電車が1番線に入ることがある。
      • しかも区間準急と信貴線普通が同時発車するので、少しだけ大和西大寺気分を味わうことができる。
    • 大阪方面で待避する電車がないにも関わらず、停車する電車はなぜか待避線の4番線に入るので、3番線に電車が停車することは稀である。
  6. 八尾駅(八尾市中心街)・高安駅(車庫駅)と並んで、山本駅まで準急が停車する意味が分からない。信貴山なんてそう頻繁に行くことないだろうし、各駅停車だけで十分。
    • 各停もいらない。
    • 河内花園・東花園両駅に向かう近鉄バスの発着があり、バスとの乗り換え客が結構あるというのもあろう。それでも高安駅の倍くらい利用客がいる。東花園行きはかつて瓢箪山行きだった。
  7. ここから隣の服部川にかけては植木を始めとした造園業者が多い。
    • 関西で「山本」を名乗る駅は他に阪急宝塚線の山本駅があるが、偶然にもそちらも造園業が盛んである。
  8. 駅東側に幅の広い踏切があるが、警報音のスピードがやたらと早い。

高安駅の噂

高安 D13
たかやす
Takayasu
D12 河内山本 恩智 D14
Kawchi-Yamamoto Onji

所在地:八尾市山本高安町

  1. 高安検車区、検修センター、列車区があることで有名。
    • だから鉄道マニアがよく撮影に訪れる。
    • 大阪上本町発着の特急はここまでよく回送されてくる。中京圏で言えば富吉駅ポジ。
    • 難波発着のは奈良線の東花園へ行く。
  2. 当駅で一部の列車が折り返す重要な駅。
  3. そのため駅周辺は典型的な住宅地なのに準急が停車する。
    • それでも周りのローカル駅と比べれば乗降客数は多い。榛原駅といい勝負
  4. 日本の橋上駅としては河内山本駅と並んで最古。
  5. 毎年11月に開催される「きんてつ鉄道まつり」の日には急行が臨時停車する。
  6. 朝夕のラッシュ時、大阪上本町に向かう準急、区間準急はこの駅で電車を繋ぎ8両~10両になる。逆に榛原、名張に向かう準急・区間準急はこの駅で電車をちょん切って4・6両になる。理由はこっから先は6両までしかホームがないから。(ダァカット?なにそれおいしいの?)
  • 路線 - 近鉄大阪線

恩智駅の噂

所在地:八尾市恩智中町

  1. 読み方が「おんち」なのか「おんぢ」なのか迷う所。
    • 正しくは「おんぢ」だが「おんじ」でも変換できる。
    • 川の名前は「おんちがわ」と濁らない。
  2. 駅のすぐ北側で国道170号が交差するため高架駅になっている。
  3. 高安車庫の南端部分には高安駅よりもここからの方が近い。
    • 高安駅からだったら迂回する必要があるが、ここからだと線路沿いに道路がある。
  • 路線 - 近鉄大阪線

法善寺駅の噂

所在地:柏原市法善寺

  1. 法善寺横丁の最寄駅ではない(こちらの最寄駅は大阪難波駅)。
  2. 柏原市内にある近鉄大阪線の駅としては比較的地味だが、実際には堅下・安堂駅よりも利用客数は多い。
  • 路線 - 近鉄大阪線

安堂駅の噂

所在地:柏原市安堂町

  1. 柏原市役所の最寄駅。
    • というか、駅のすぐ西側に市役所と市民会館(リビエールホール)がある。
      • その間にはJR大和路線の線路があるが駅はない。大和路線との乗り換えは1駅大阪上本町寄りの堅下駅を使うのが便利。
    • その割に1日の利用客数は2000人強と少ない。
  2. 道明寺線の柏原南口駅まで歩いてそれほど遠くはない。
    • 定期券の場合は通しで距離が計算されるらしい。
    • この駅と柏原南口駅の徒歩ルートは高校生の通学などで重宝されている。
  3. かつてキムタクが出ていたドラマのタイトルにこの駅名が入っていた。
  4. 駅の北東には線路に隣接して東海道新幹線沿線にある野立て看板で言わずと知られたセブンツーセブン化粧品の工場がある。
  • 路線 - 近鉄大阪線

河内国分駅の噂

河内国分 D18
かわち こくぶ
(関西福祉科学大学前)
Kawachi-Kokubu
D17 安堂 大阪教育大前 D19
Ando Osakakyoikudaimae

所在地:柏原市国分本町

  1. ホーム有効長が6両までしかないため快速急行が停まらない。
    • 大阪線の主要駅で有効長6両はこの駅だけ。
      • 急行が6両までしか組めない壁。おかげでラッシュ時は輸送力不足の急行は走らない。
  2. 準急はこの駅から先各停扱い。
  3. 柏原市で利用者数最多。
  4. 高井田駅に近い。
    • 大和路線の。川を渡るが。
  5. ぶっちゃけ柏原駅より遊べる・・・カラオケボックスとかあるし。
  6. 昔の近鉄急行は、布施駅を出ると五位堂駅まで止まらなかったため、乗り間違えた人達の絶望した姿をよく目にしていた。河内国分駅にも停車するようになってからはあまり見かけなくなった。
    • 八尾駅で重要な商談を控えてたのに「乗り間違えて申し訳ございません」って、涙目で電話先に謝ってたOLとかいたな。五位堂駅で降りる時の、絶望に満ち溢れた後ろ姿は、見ていて痛々しかった。
    • そういう意味では、ある種の救いにはなっているんだろうけどな。
  • 路線 - 近鉄大阪線

服部川駅の噂

所在地:八尾市服部川

  1. 信貴線唯一の中間駅。
  2. ホームはカーブした片面ホームで、勾配上にある。
  3. 高台にあるためか、ホームから大阪平野が一望できる。
  4. 駅から少し北に歩いた場所に八尾市立歴史民俗資料館がある。
  • 路線 - 近鉄信貴線

信貴山口駅の噂

所在地:八尾市黒谷

  1. 駅長が熱烈な虎党で、列車が着くと六甲おろしで出迎えてくれる。
  2. 駅前は普通の住宅地でとりたてて何もない…。ケーブルカーとの乗り換えにあるような感じ。
  3. 生駒線の信貴山下駅とたまに間違う。
    • そちらも昔はケーブルが発着していた。
  4. 信貴線のホームは駅全体を覆う大屋根に覆われている。
    • 規模は違うが、吉野線の終点吉野駅とも雰囲気が似ている。
  • 路線 - 信貴線・西信貴ケーブル

高安山駅の噂

所在地:八尾市郡川

  1. 西信貴鋼索線の山上駅で、付近の展望台からは大阪平野が一望できる。
  2. 利用客は大阪府内の鉄道駅で最も少ないらしい。
  3. 信貴山に行くにはここで近鉄バスに乗り継ぐ必要がある。
    • この駅そのものがバスとの乗り継ぎのためにある感じ。
    • 戦前は信貴山急行電鉄という鉄道路線が存在した。今も当時の遺構が信貴生駒スカイラインのトンネルとして存在する。
    • 信貴山に向かう道路は有料道路のため、歩いて行くことはできない。
    • 途中に高安山霊園がある。
  4. 周囲にこれと言って何もない点や目的地に行くにはバス乗り継ぎが必要で徒歩では行けないという点で南海高野山駅と共通点が目立つ。名前も似ているが。
  • 路線 - 西信貴ケーブル

柏原南口駅の噂

所在地:柏原市上市

  1. 柏原の少し南にあるが、一寸先は道明寺市。
  2. 大阪線安堂駅と乗り換えができなくもないが、ほとんど使われない。
    • それでも高校生の通学なんかでは重宝されている。この駅と安堂駅の徒歩ルートを利用した連絡定期券も発売されている。
  3. 片面ホームだけの無人駅で、規模も小さい。
    • ホーム上のトイレも撤去された。
  4. 駅入り口は大和川の堤防に面している。
    • 駅から少し東に歩くと柏原市役所があり、その手前を左に曲がると大阪線の安堂駅がある。
  • 路線 - 道明寺線

Osaka Metro

八尾南駅の噂

  八尾南
やおみなみ
T36
Yaominami
ながはら T35
Nagahara
T
谷町線では唯一の地上駅

所在地:八尾市若林町

  1. 八尾南駅には1番ホームがない。
    • 八尾南駅は大阪市ではない。
      • 大日駅も然り。
      • 守口駅も。太子橋今市駅はギリギリ大阪市内になる(一部の出入り口は守口市域にある)。
      • 高井田と長田も入れてください
        • 江坂駅もね。
          • 北花田と新金岡となかもずも忘れんとって~
    • 谷町線唯一の地上駅。
      • とても地下鉄の駅とは思えない様な立派な駅舎が建っている。
        • そのためか、利用客数の割にコンコースがやたらと広い。
        • とは言え駅ビルに商業施設とかが入っているわけではなく、運転部門などの現業機関が入っている。
      • それどころか、高架駅を除くと大阪市営地下鉄全体でも唯一の地上駅。
    • 阪急京都線淡路駅を忘れずに。
    • 実は1番ホームはないものの1番線はちゃんと存在している。(ホームに面していない車庫線)
      • いわゆるホームはないが同じ設定がある正雀みたいな感じと思えばよい。
  2. 計画当初は車庫だけで駅の計画はなかったが、周辺に工業団地などができたため駅がつくられた。
  3. 2013年3月に廃止された大阪市営バス長吉営業所はここから歩いて10分くらいの場所にあった。
  4. ホームからは八尾検車場が見える。
    • ホームから車庫が見えるのは大阪メトロとしては唯一。
  5. 駅降りてすぐにミキハウスの大きいビルがある。
  6. 藤井寺方面への延伸を考慮した駅舎構造をしているらしい。
  7. 駅北側にある空き地はかつて八尾空港の滑走路だった。
    • 今は空港は東側に移転したらしい。
    • その名残で、北側の空き地は今も国(国土交通省)が所有している。国というのも戦前に陸軍が開設→自衛隊などがいるからだが、このせいで開発ができない面もある。
    • あったのは滑走路ではなく格納庫や駐機場、西側が縮小されただけで移転はしていない。駅東の府道は地下を通っていた。
  8. この駅に到着する直前には車内で河内音頭のチャイムが鳴る。
  9. 駅周辺は遺跡とかも多いのでコンコースには土器などを模したモニュメントが壁に埋め込まれている。
  10. 駅のある場所はかつては松原市に属していた。
    • 駅所在地の地名は八尾市若林町だが、対岸の松原市にも若林という地名がある。江戸時代に大和川が付け替えられるまでは地続きだった。大和川が付け替えられた後も松原市の飛び地として残ったが1964年に八尾市に編入された。
    • 八尾市でも南端近くにあるため、八尾市中心部よりも松原市や藤井寺市に行く方が近い。
  11. 駅は八尾市内にあるものの、隣接する大阪市平野区長吉川辺の一部も駅勢圏に含まれる。
  12. 駅前にはこれと言って目立った商業施設はないが、スーパーのサンプラザがある。店内には100円ショップのダイソーも入居している。
    • そのサンプラザも2019年3月で撤退…。
  13. 乗換駅でもなく、駅周辺にこれと言って何もないためか谷町線沿線に住んでいても行くことは少ない…。
  14. 何とも乗り換え関係にない孤立した駅だが、他の駅と連絡する路線バスは結構しっかりしている。
大阪の駅
大阪市東淀川区・淀川区/都島区・北区/福島区・西淀川区・此花区/
中央区/浪速区/天王寺区・東成区・生野区/西区・港区・大正区/
旭区・城東区・鶴見区/西成区・住之江区

吹田市・摂津市 | 茨木市・高槻市・島本町 | 豊能 | 北河内枚方市・交野市 守口市 門真市
東大阪市 | 八尾市・柏原市 | 南河内 | 泉北堺市)| 泉南岸和田市)| 偽モノ(大阪市)