ページ「Chakuwiki:バカの卵/もしWiki」と「長崎/彼杵」の間の差分

< Chakuwiki:バカの卵(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>電車好きな人
 
編集の要約なし
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
< [[Chakuwiki:バカの卵]]
{{地域|name=彼杵|reg=九州|pref=長崎|ruby=そのぎ|eng=Sonogi}}
{{バカの卵/案内}}
==バカの卵/テーマ別==
本項目は[[Chakuwiki:バカの卵|バカの卵]]のうち、もしWikiに関するものだけを扱います。他のテーマについては以下の項目をご利用ください。
*[[Chakuwiki:バカの卵]]
**[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki]]
***[[もしあの作品とあの作品がコラボレーションしたら/企画制作室]]
**[[Chakuwiki:バカの卵/ベタの法則]]
***[[ベタなキャラクターの法則/研究実験室]]


==アーカイブ==
== 彼杵地方の噂 ==
*[[Chakuwiki:バカの卵/2009-2010]]
{{彼杵}}
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2011]]
#観光客から「彼杵」=「そのぎ」と読んでもらえない。
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2012]]
#佐世保を本当にここに含めていいのか悩む。
*[[Chakuwiki:バカの卵/もしWiki/2013]]
#*中心地は東彼杵郡だったが、市域としては[[長崎/北松|北松浦郡]]が多いので。
__TOC__
#**平成の大合併で北松浦郡へ範囲が広がったからそうなっただけ。いいんじゃないの?
==もしすべての私鉄路線を○○が経営していたら==
#北高来も含まれる。
もっと記事が増えてからもしWikiに移すことにします--[[利用者:特急稚内発枕崎行|特急稚内発枕崎行]] 2013年10月31日(木)23:20 (JST)
#*対する南高来は[[長崎/島原|島原]]に。
===下書き===
#*Chakuwikiではなぜかそうなってるが、「ほっこう(北高来郡)」は彼杵とは違うでしょ。諫早も含めて。
→[[もしすべての私鉄路線を○○が経営していたら]]
#**疑問を抱いてはいたのですが、そうすると諫早で分断されてしまい・・・どういう分け方ならよかったんだろう?
==もし○○が免許制になったら==
#***諫早を「長崎/島原」に移動させて「長崎/高来」にすれば分け方としてはいちばん正しいんでしょうが、おっしゃるとおり彼杵地方が分断されてしまうし(実際むかしの大村藩はそうなってたらしいが)、合併で南北とも郡が消えてしまった「高来」よりも「島原」の方が他県の方には断然わかりやすいでしょう。それにここで「微妙な地域の噂」と位置づけてるので、これでいいと思いますよ。(by長崎県民)
ユーザーページで考えてはみたものの、あまりこれといったものが思いつかなかったので…--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2013年2月16日 (土) 17:38 (JST)
#****平成の合併で諫早市も旧西彼杵郡の地域([[諫早市#多良見|多良見町]])を含むようになりました。
===下書き===
#長崎県民は、東彼杵郡・西彼杵郡を「東彼」「西彼」と言うことが多い。それぞれ「とうひ」「せいひ」と正しく読めるかどうかで、長崎県人を見分けることができる。
*現在は免許がいらない乗り物や仕事が、もし免許制になったら…
#*ついでにいうと長崎県人が「そのぎ」と言ったら、フツーは東彼杵町のことを指す。
;独立項目
*[[もし自転車の運転免許証が必要になったら]]


;レジ係
===大村湾の噂===
#スーパーやコンビニのアルバイトやパートさんの採用が難しくなる。
#広大な大村湾の入口が針尾瀬戸、たった200mの海峡なのが不思議な感じ。俺だけ?
#*採用広告に「レジ係免許取得斡旋」と書くような店も出てくるかも。
#*針尾瀬戸だけじゃなくて早岐瀬戸もありますよ。でもいちばん狭い所は幅10mぐらい・・・
;ティッシュ・ビラ配り
#湖みたいにも見える。
#講習では、いかに相手にそれを貰わせるかというテクニックや心構えを教わることになる。
#*何か状況が[[日本の湖沼#浜名湖|浜名湖]]に似ている。
#相手のカバンやポケットに勝手にねじ込んだりすると免許違反?
#「琴の海」とも呼ばれる。相撲取りかよ!
;ウェイトレス・ウェイター
#*しかも、市名になりかけた。
#学校では安全・迅速・笑顔という基礎から叩き込まれそう。
#**長崎市域に[[長崎市#琴海|表記と読み方を変えた地名]]あり。
#免許が意外と営業の就職試験に役立ちそうな気がする。
#*ちなみに名づけ親は頼山陽だ。
;エレベーターガール
#この場合、波佐見町の沿岸としての扱いが微妙だ。
#デパートのエレベーターガールのおばさん率が急上昇する。
#長崎空港もここ。
#試験は、実技と学科両方ある。
#*学科は、さながら電気工事士の試験問題みたいなのから、なんちゃら検定並みの一般教養問題、さらには英中韓語の問題まで出される。
#*実技は、閉める際のチェックから、駆け込んでくる客への対応までを見られる。
;受付係
#業種によって応対内容が異なるので、試験は実技だけになるかも。応対などさまざまな面が問われる。


==もしスパロボが○○が追加されたら==
===彼杵地方かどうか微妙な地域の噂===
スパロボにこんなシステムが追加されたら、あんな世界観を元にしたら……というのを考えたのですが、あまり思いつかなかったので。--[[利用者:ダブルストライク|ダブルストライク]] 2013年3月19日 (火) 22:20 (JST)
*[[佐世保市]]
===下書き===
====システム====
;整備システム
#スーパーロボットが強く整備しにくく、リアルロボットが弱く整備しやすくなる。
#整備しやすくて、そこそこ強いボスボロットが序盤のメイン戦力になりそう。
;兵力分岐システム
#分岐ごとに、送るユニットを決められるようにするシステム。
#*固定のユニットにさらにどれを加えるかなどを考える必要がある。
#セーブを上書きしてしまってクリアできないとか言う人が増えそう。
;多重マップシステム
#二つのわかれたマップで戦うシステム。
#単騎無双が難しくなりそう。


====世界設定====
==主な市の噂==
;文明崩壊後
*[[長崎市]]
#スーパー系が軒並み出られない設定になりそう。
*[[諫早市]]
#ラスボスは惑星管理システムか、崩壊前の最終兵器か?
*[[大村市]]
;惑星探索
#大量の背景が必要だから、グラフィッカーが死にそう。
#最終的にとんでもない戦力の敵が出てきそうな気がする。
;地球が悪役
#設定的には幾つかあるが、実際に出すとなると、どんな悪役かがわかれてるので設定の統合が難しそう。
;世界大戦時代
#世界中で国家間の戦争が多発してる時代。
#スーパーロボットの研究所の集まりばかりで日本がやばい。
#*舞台になりにくいアフリカあたりがそうとう悲惨な事になりそう。
;警察物
#スーパーからリアルまでかなり幅広いから、シナリオ的には色々とできそう。
#但し幅広すぎて、クロスさせ具合の難しさも多そうだ。
;小型ロボット物
#競技系が結構あるから、参戦させるのは難しいか?
#*ここは競技系オンリーにすればいいかも?
;世代交代物
#オリジナル主人公の親父が死亡するのは確実。


==もし日本で○○車のナンバー登録が可能だったら(仮)==
==西海市の噂==
つまりは自動車ネタ。どう考えても現在の日本の保安基準に適合していない、または保安基準そのものが存在しないであろう車体形状の車が日本でナンバー登録できたらというケースを考える。--[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]] 2013年5月10日 (金) 18:38 (JST)
#[[Wikipedia:ja:長崎バイオパーク|バイオパーク]]の入園料が動物園としては法外に高い。
===下書き===
#*それでもあの[[カピバラ|モルモットを巨大化させたような世界最大のネズミ]]に触れ合いたい人にとっては決して高くない。あれが目当てでわざわざ遠方から来る客もいる。その時は大体ハウステンボスとセット。
;ATV(四輪、51cc以上)
#生長の家の総本山があり、正月のみ混雑する。
[[wikipedia:ja;全地形対応車|参照]]。50cc以内の四輪車であれば「ミニカー」として登録可能だが、それ以上の排気量を持つ四輪車種のナンバー登録を考える。
#西海橋自殺の名所。その自殺体は大瀬戸町であがることが多い。[[File:西海橋と新西海橋.jpg|thumb|まだ、生きろよ!]]
#排気量250ccまでは検査対象外軽自動車、660cc検査対象軽自動車、それ以上が普通車かと。
#*西海橋の下は潮の流れが速く、飛び込んだらほぼ確実に死んでしまうらしい。だからといって、わざわざここまで来て自殺なんかしちゃだめよ!
#車検証の「車体の形状」欄には「バギー」または「オートバイ形状車」か?
#「江島」「平島」という島があるが、市民のほとんどがその存在を認識していない。(連絡船も1日に1本だけ)
#公道での運転には普通以上の運転免許が必要。但しミニカーとは異なりヘルメットの着用が義務付けられる。
#*天気予報では五島扱い。
#実は西海国立公園等は西海市よりももっと北。
#*旧西海町も同じような勘違い
#朝鮮半島の方々は[[黄海]]を西海と呼んでいるらしいが、ここと無関係なはず…。
#陸続きなのは長崎市だが、陸運支局では佐世保の管轄だ。


==もし○○が実在したら==
===大瀬戸===
「ガールズ&パンツァー」の「戦車道」のような、モノではなさそうな概念についてどのような名称で扱うかについての議論です。--[[利用者:無いです|無いです]] 2013年6月10日 (月) 20:46 (JST)
#西海市役所がある。
*タイトルはそのままで「競技」や「スポーツチーム」といった節に分ければいいと思います。
#七ツ釜地区がある。鍾乳洞は旧西海町。
**こうすれば量の増えた節の独立もやりやすい気がします。
#雪浦の集落はゴールデンウィーク期間の1週間、集落をあげてイベントを行う。雪浦ウィーク。割と手作りな感じです。気楽に散策どうぞ。
**なお設置の際には「[[もしアフガン航空相撲が実在したら]]」を拡張するのはいかがでしょうか。--[[利用者:りょうち|りょうち]] 2013年7月5日 (金) 19:38 (JST)
***それなら[[もしTHE IDOLM@STERのキャラクターが実在したら]]、[[もし特急ヴェガが実際に運転されたら]]も統合対象に入れるべきかと。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2013年12月14日 (土) 23:28 (JST)


===下書き===
====松島====
====競技====
#人間の数より狸の数が多い。
;戦車道([[ガールズ&パンツァー]])
#長崎県出身の某有名歌手が若いころ松島にある発電所で働いていて、「桜坂」という歌のモデルになった桜坂がある。
#まず、女子高生でも戦車が運転できるように運転免許の取得可能年齢が引き下げられる。
#ここだけ小見出しになってるが、旧大瀬戸町松島だったので、間違いではありません。
#原作と同じころに出来たとなると男尊女卑の文化が邪魔になる。
#日本一小さい公園がある。
#*むしろこの場合男子種目として出来ているのでは。もちろん男女平等政策によって戦後には女子も出来るようになるが。
#戦後しばらくはGHQにより禁止されていた。
#「古代戦車道」(トロイアの戦車競争など)と「近代戦車道」(作中の戦車道)に分かれている。


;スキージャンプ・ペア
===西彼===
#分離ワザはあったかどうか・・・
#バイオパークが主な観光地
#[[遊園地・テーマパーク#長崎オランダ村|旧オランダ村]]がある。
#*旧オランダ村の前後の国道はやたら道幅が広く、当時の賑わい(交通渋滞)を偲ばせるが、つい調子に乗ってスピードを出しすぎてしまうと、すぐに警察に捕まる。
#オランダ村跡地に開業した「キャスビレッジ」は数ヶ月で潰れた。しかも夜逃げ同然に。


====スポーツチーム====
===西海===
;東京スーパースターズ(ドカベン スーパースターズ編)
#七ツ釜鍾乳洞が観光地。
#原作とは違い球界再編時に結成された。
#「説教場下」バス停がある。
#*もしくは球界再編が一年早く行われていた。
#*楽天が結成されないか、ロッテとダイエーの合併が行われていた。
#日本シリーズ無敗球団としての横浜の立ち位置が薄くなっていた。
#野球chやなんJで「今日スーパースターズは何十対0で勝ちましたか?」といったスレが立っていた。
#*「崖渕壮兵衛 無能」が時々出てくる。
#他の3球団も実在していたらどうなるのやら・・・。
#*京都が昔のロッテのようにジプシー化しかねない。
#*四国と新潟が実在していた場合、[[四国アイランドリーグplus|四国アイランドリーグ]]と[[ベースボールチャレンジリーグ|BCリーグ]]の経緯が大きく異なっていた。
#作中同様携帯電話会社が親企業だった場合、[[福岡ソフトバンクホークス|ライバル企業]]との争いがある意味熾烈になっていた。


;ナムコスターズ(ファミスタシリーズ)
===大島===
#少なくともゲームと同じチーム構成にならないのは確実。
#大島大橋が繋がっている。
#可能性があるとしたら88年に南海か阪急を買収or04年の球界再編時に新規参入またはダイエーを買収。
#*平成11年11月11日11時11分11秒11ミリ秒に開通。
#[[長崎バスグループ|長崎バス]]が真っ先に子会社化した営業所がある。
#ここも昔は炭鉱があったらしい。
#近年大崎高校の野球部の活躍が目まぐるしい。
#肥前大島城は[[平戸市#大島|あっち]]なのに、肥前大島郵便局はこっち。


;東京メッツ(野球狂の詩)
===崎戸===
#国分寺ではなくその近くの武蔵野グリーンパーク野球場が本拠地だった。
#バトルロワイヤルの撮影があった。
#*史実と異なり、札幌移転まで解体されずに存続している。
#旧炭鉱アパートが廃墟ファンを誘う。
#作品通り札幌に移転していた場合、日本ハムは仙台に移転していた。
#西海橋、大島大橋、中戸橋のおかげで、本土からここまで車で行ける。
#*球界再編が史実通り起こった場合、楽天は新潟か神戸に本拠地を置いている。
#ふだん「崎戸」と呼んでる所はじつは蛎浦島で、崎戸島はもう一つ橋を渡った所らしい。
#*御床島と共に磯釣りスポットらしい。
#ここも捕鯨が盛んだった。


;アストロ球団(アストロ球団)
====江島====
#原作とはやや異なり、沢村栄治を偲んで戦後すぐに設立されていた。
#「えのしま」と読むが[[江ノ島]]ではない。
#*だが目的が原作同様の場合、阪神以上に[[アンチ巨人]]の受け皿になっていた。
#*海水浴もできないことはないが、砂浜はないらしい。
#**おそらく川上哲治や王・長嶋の評価はどん底まで落ちていた。
#*江ノ島に似ているから江島と名付けられたらしい。
#流石に「アストロ球団」は愛称扱いになっている。
#簡単に行ける所じゃない。船は佐世保から1日1便。
#*「○○アストロズ」が正式名称になっていた。
#*間違っても[[江ノ島電鉄|江ノ電]]では行けない。
#*「アストロ超人」も選手に対する愛称扱いになっていただろう。
#捕鯨基地時代の納屋場跡とかがある。


;千葉パイレーツ(すすめ!!パイレーツ)
====平島====
#[[千葉ロッテマリーンズ]]の名称が変わっていた。
#目の前は五島。ここまで来ると佐世保より五島に渡るほうが何かと便利。
#*千葉移転後も地名を付けることはなかったかもしれない。
#江島村はここから分離したのに、最終的に仲良く崎戸町に合併された。
#**もしくは逆にパイレーツが「流山パイレーツ」に改名。
#阪神の[[阪神タイガース/暗黒時代|暗黒時代]]はパイレーツの顛末とよく比較されている。


====大会====
==西彼杵郡の噂==
;全国高校野球県対抗総力戦(Mr.FULLSWING)
#下手に時津長与の噂を書くと命が危ない
#春夏と並ぶ高校野球三冠に位置づけられている。
#*時津と長与の関係は千葉と埼玉の関係に似ているかもしれない
;最大トーナメント(グラップラー刃牙)
#*長与から時津へ働きに行く人は多いが、時津から長与へ働きに行く人は少ない
#普通の総合格闘技のトーナメントと変わらない雰囲気になっていそう。
#**でも学びに行くのは時津から長与への一方通行。長与町内某高校では時津弁が公用語である。
#***今度はゴミ処理場の件でもめているらしい。
#*合併して力士の名前のような「琴の海市」になりかけたが、消防署やらの件で話がこじれ没となった。皆ほっとしたのではないだろうか。
#*そういえば西彼杵郡はたくさん町があったのに、気がついたら長与と時津だけになった。
#パチンコ店がやたら多い
#夏はペーロン勧誘の嵐、地元の若い奴は強制参加。
#「にっその」と読むのが正しい。
#肥前国で二番目の面積を誇った彼杵郡が東西に分割されて誕生。


;プロ野球ドリームトーナメント(ドカベン ドリームトーナメント編)
===長与町の噂===
#作中と異なり年末開催になっている。
#国公立大学としては、初めてカタカナを名前に用いた「県立長崎シーボルト大学」がある。
#*[[阪神甲子園球場]]以外の球場も使われている。
#*2011年に県立長崎シーボルト大学が閉学される予定。
#**昨年のトーナメント優勝チームのホームorオールスターのように全国持ち回り制のどちらかだろう。
#**単独の大学としては閉学したものの、「長崎県立大学シーボルト校」として現在も存続している。
#交流戦・各リーグ・日本シリーズ・ドリームトーナメントの完全制覇が「野球版グランドスラム」と言われていた。
#平成の大合併の時に、時津町と合併し「ことのうみ市」(という力士のような名前)になりかけた。
#*最初に達成するとしたらセなら巨人、パならロッテ。
#*が、自前の大きな消防署を作る予算のめどが付かず、この話しは立ち消えとなったらしい。
#**現状のままだとセの球団は交流戦でグランドスラムのチャンスを挫かれる機会が多い。
#*いずれ自力で市になれるだろうから、時津町と合併せずにすんで助かったと軽く思っている。
#[[もしこんな有り得ない試合展開があったら]]に書かれているいくつかの項目が実現する。
#*旧琴海町も時津・長与両町と合併予定だった。
#*延長無制限なので深夜24時を超える死闘は何度か起こっていた。
#長崎大水害の時に、役場が1時間雨量の歴代最高記録、187mm/hの雨量を観測したが、このことはあまり町民には知られていない(被害が少なかったのか?)。
#*これ以外にも「監督や引退した選手が1日だけ選手として復帰」なんてこともあり得る。
#*それって旧琴海町の長浦岳だったような記憶があるんですけど・・・だから長与では知られてないのでは?
#ドリーム性を強調するために、独立リーグのチームにも出場資格が与えられていたかもしれない。
#**長浦岳は162mm、ただ長浦岳はアメダスによる気象庁の公式記録。長与町のは町が独自に設置したものなので非公式記録扱い。
#*長与で間違いない。が、40歳以上の人に聞くと雨量よりも長与川の氾濫や土砂崩れのほうが強く記憶に残っている。
#長与ニュータウン、青葉台団地、南陽台団地、緑ヶ丘団地、百合野団地……団地がイパーイ
#昼と夜の人口がまったく違う典型的なベッドタウン。気がついたら山が消えて団地になっている。
#*気がついたら坂の向こうの丘の緑が削られて「緑ヶ丘団地」になってたのには唖然とした。というかあそこ未だにスカスカだよな。
#**長崎市内行きのバスは2時間に1本程度
#**周りは寂れてるし、どこに行くにも微妙に遠いんだよな。まなび野団地やサニータウンばかり売れて見向きもされない。さらに長崎市街地に近いさくら野団地までできたものだから・・・。
#***ついに完売しました。
#*今度は北陽台高校の裏手の山を削った榎の鼻団地が造成中。
#元女子プロレスラー・長与千種はここではなく[[大村市]]出身。
#町内に小学校・中学校・高校・大学とそろっている。幼稚園から就職まで町内を出ずに一生を過ごすことも可能(こんな町なかなかないぞ)。
#角煮まんじゅうの岩崎本舗の本社所在地はここ。


==もしあの時代に新語・流行語大賞が存在したら==
===時津町の噂===
[[もし声優アワードが1960年代から行われていたら]]を見て思いつきました。ですが、私が思いつけるネタが少ないのと、いつの時代から対象にするかなどでいくつか議論が出てくると思うのでここに書くことにしました。とりあえず、史実で新語・流行語大賞の第1回の受賞式があったのが1984年なので、1983年から前を対象にしようと思います。あと「ネット流行語大賞」のような派生した賞は対象外か、別記事などで対応したいなと考えています。前回は違うところに書いてしまい本当に申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。とりあえずここまでにしておきますが、年代はもしかしたら「1960年代」みたいな感じでまとめた方がいいのかもしれません。改めてよろしくお願いします。--[[利用者:あや|あや]] 2013年9月17日 (金) 20:52 (JST)
#町内にベスト、ヤマダ、コジマと電器店が三店舗そろっている。
*現時点では流行語・流行り言葉の列挙になっていますね。独立には工夫・アイデアが必要です。--[[利用者:008|''008'']] 2013年10月31日 (木) 14:23 (JST)
#*琴海方面からバスに乗ってくると時津→野田→元村の順で全部見れる。
*そこは私も問題かなと思っていました。月並みな考え方かもしれませんが、「単なる年と流行語の羅列」のみの投稿には規制をかけて、「流行語大賞を受賞したことによる個人や社会への影響」「その年の授賞式の様子」などの考察を加える条件を付けるなどの必要があるかもしれませんね。−−[[利用者:あや|あや]] 2013年11月1日 (金) 10:57 (JST)
#**コジマは閉店。そしてMEGAドンキができた。
*(これは下書きに追記した人が悪いんだけど)年ごとに書くには、何かを調べて書くことになりますね。Chakuwikiってそんなものじゃない。(そもそもがウワサを書くとこだし)独立にはさらなる努力を要すると思います。--''008'' 2013年12月27日 (金) 09:49 (JST)
#郡名だけでなく、町名の「時津」もなかなか正しく読んでもらえない。
#*本当は「ときつ」と読むが何故か地元人に「とぎつ」と読まれる場合が。
#**え…逆じゃないの?
#**正式には「とぎつ」。でも地元人は「ときつ」とも言う。「とつ」とは呼ばれない
#**相撲の時津風部屋は「ときつかぜ」と読む。
#午後6時になると、微妙な音楽が町内放送で流される。
#日並バイパスが完成して「オサダ渋滞」が解消されたはいいが、今度は井手園にニトリができて「ニトリ渋滞」が発生するようになった。
#*っつーか、ニトリ渋滞ひど過ぎる・・・
#**昔はサンアイ渋滞がすごかったらしい
#時津まんじゅうを語らずして時津を語るなかれ。
#ついに時津にもゆるキャラ誕生。その名も「とっきー」。
#イオン時津店は町民の憩いの場。
#*イオンの前にあった複合型スーパーは寿屋。略称「ブキヤ」。
#**その前はお墓だったらしい。
#現在の西時津ニュータウン一体は、広大な湿地帯であった。
#*雉が生息していたり、野生のめだかなど貴重な野生動物がたくさんいた。


===下書き===
==東彼杵郡の噂==
カッコ内は元発言をしたかそれに関係する人または団体です。
# 波佐見町と川棚町はどちらが都会なのかを自慢しあう。結局ゲームセンターがあるか無いか、JRの駅があるか無いかでドローになる。しかし、3町の内の1つ彼杵町は田舎過ぎるために、この話題に入れない。
====戦前・戦中====
#*彼杵町?東彼杵町だろう。
;1901年
#*交通の要衝としては東彼杵町が1位。
#ノミネート:みだれ髪(与謝野晶子)
#**ただ別に、それで優位に立っているような印象は皆無。
#*日露戦争の頃に「君死に給ふ事なかれ」が検討されるも、国民から抗議の声が入り、まさかのノミネート取り消しが起きたかも。
#佐世保もかつては東彼杵郡だった。
;1905年
#西彼杵のことはよく分からないし、遠い国のことだと思っている。
#大賞:吾輩は猫である。名前はまだない。(夏目漱石)
#*「名前が似てるなあ」ぐらい。
#*「吾輩は猫」という言葉がひとり歩きしそうでは在る。
#*でも実は、西彼杵郡所属の町が激減したことを、意外と残念に思っている。
;1914年
#*時津と長与は位置がよく分からないのでいっしょくた。「時津長与は長崎市の上」。
#大賞:今日は帝劇、明日は三越(作:浜田四郎、三越の宣伝コピー)
#多良見の位置はギリギリ分かるが、高来と小長井は分からない。
#ノミネート:新しい女
#県内3位は大村市だと思っている。
#*婦人運動は受賞により一時的に史実以上の盛り上がりを見せていた。
#*2位は諫早か?
#**しかし結局のところ大きな流れは変わらず。
#*2位はもちろん佐世保である。
;1921年
#長崎市は[[佐賀市]]とほぼ同距離にあるため、佐世保市志向が強い。
#大賞:枯れすすき(野口雨情)
#ノミネート:珍品五個、プロレタリア
#*当時はまだ社会主義関連用語も普通にノミネートされていた。
#**おそらく1930年代には官憲への配慮としてそのような用語はノミネートされなくなった。
;1926年
#大賞:円本
#*授賞式に呼ばれたのは円本ブームの火付け役となった改造社の社長。
#ノミネート:マルクスボーイ
#*この年の暮れは大正天皇が崩御直前だったので開催できたかどうか怪しい。
;1929年
#大賞:暗黒の木曜日
#ノミネート:大学は出たけれど(小津安二郎)
;1932年
#大賞:肉弾三勇士
#*大阪毎日・東京日日が使った「爆弾三勇士」の方が受賞していたかもしれない。
#*どちらにしても受賞しなかった方は数年で忘れ去られた。
#ノミネート:時局、天国に結ぶ恋(五所平之助)
#*「天国に結ぶ恋」の受賞により言葉の元になった心中事件の模倣が複数発生していた。
;1935年
#大賞:暁の超特急(吉岡隆徳)
#ノミネート:ハイキング、流線形、二人は若い(サトウハチロー)
#*前者二つは誰を授賞式に呼べばいいかよく分からない。
;1936年
#大賞:あーのねぇ、おっさん、わしゃかーなわんよ(高勢実乗)
#*高勢実乗は後に冷遇されたので現代の「流行語大賞を受賞した芸人は一発屋止まり」のようなジンクスがここで成立していた。
#ノミネート:とんがらかる(佐伯孝夫)、前畑ガンバレ(河西三省)
;1940年
#大賞:月月火水木金金
#*選考もクソもなく、国の命令で最初から出来レースでこれがノミネート。
;1942年
#大賞:欲しがりません勝つまでは
#ノミネート:大東亜築く力
#*選挙スローガンより。ってか、この頃になると流石に、大賞やノミネートどころか、選考委員会も解散してたんじゃなかろうか?


====戦後====
===東彼杵町の噂===
;1946年
*道の駅:[[九州の道の駅#彼杵の荘|彼杵の荘]]
#大賞:ご名答(和田信賢)
#まず、「ひがしそのぎ」と読む。
#*人気クイズ番組「話の泉」で正解時のフレーズとして使われた。
#佐世保市も大村市も東彼杵郡だったのに、みんな巣立って元気にやっている。
#ノミネート:ニューフェイス(東宝)、カストリ
#駅もあり、高速道路のICもあり、佐賀と佐世保と長崎を結ぶ幹線道路の交差点があるなど、郡内でも交通の要衝であるはずなのだが、大して発展はしていない。
#*「あっそう」(昭和天皇)は選考委員会の皇室に対する姿勢次第か。
#*むしろ地味な方で、郡名を冠している割にはかなりひなびた所である。
;1949年
#*郡の中では面積は一番だが山地が同居し、人口は最下位で今はすでに1万人を切っている。
#大賞:フジヤマのトビウオ(古橋広之進)
#*特にどこの町とも対抗意識はなく、ほのぼのやっている。
#ノミネート:ワンマン(吉田茂)、駅弁大学(大宅壮一)、ギョッ!(内海突破)、てんやわんや(獅子文六)、白亜の恋(園田直と松谷天光光)
#*佐賀と大村湾に挟まれた中の一番くびれている部分が東彼杵町にあたるので、天気予報ではすぐに位置が分かる。
#*この年は「戦後最高の激戦」と言われても不思議ではなさそう。
#*最近、彼杵駅は新しく建て替えられたが、その新駅舎は高級な公衆トイレのようにも見える。
;1953年
#*難読地名としては有名。しかしそこで有名になってどうする東彼杵。
#大賞:バカヤロー(吉田茂)
#お茶とみかんとくじらの町。
#*吉田茂は授賞式で名言か迷言を残したはず。
#*彼杵駅を降りると、くじらのニオイが広がる。
#ノミネート:八頭身(伊東絹子)、プラスアルファ
#*そのぎ茶はちょっと前まで「嬉野茶」として売り出していた。
;1955年
#*嬉野町のお茶農家も、東彼杵で育てたお茶から嬉野茶を作っている所もある。
#大賞:最低ネ!(舟橋聖一)
#大きく分けて、音琴(ねごと)地区、彼杵地区、千綿(ちわた)地区、大楠(おおぐす)地区、大野原地区、と5分割される。
#*この受賞のおかげで舟橋聖一は風俗作家のイメージが強くなりすぎ大河ドラマ第1作目に作品が採用されなかったかもしれない。
#*大野原地区の奥部には広大な大野原高原が広がり、演習場としてたびたび自衛隊が演習を行っている。
#ノミネート:マンボ、兵隊の位で言うと(山下清)、ノイローゼ、何と申しましょうか(小西得郎)
#**射撃などの演習が行われる場合は、町内放送で事前に危険を促し、演習場の入り口には何ヶ所かに自衛隊の見張りが立つなどしている。
;1956年
#*大野原地区最奥部である遠目郷には、いわゆる"険"道として知られる県道6号(大村嬉野線)が通っている。
#大賞:もはや戦後ではない(経済白書)
#**地方幹線にも関わらず、およそ70%は離合が不可能で、中盤は山奥の上に崖沿いで霧も発生しやすく、雨で濡れた路面が乾きにくいというかなり厳しい道のり、足がすくむほどの絶景が広がる。
#ノミネート:太陽族(石原慎太郎)、ハトマンダー、一億総白痴化(大宅壮一)、マネービル(日興証券)、書きますわよ(河上敬子)
#その昔、千綿村と彼杵町が合併する際に、大村市と接していた千綿村武留路(むるろ)郷は大村と単独で合併した。
#*「太陽族」の受賞に各方面から非難が集中した。
#*その際、千綿村+彼杵町=東彼杵町と改名した事から、元から郡名を冠している訳ではなかった。
#*現在でも一部の高齢者が「マネービル」を使っていたかもしれない。
#千綿駅はよく見ると傾いている。
;1958年
#*千綿駅が日本で一番海に近い駅だと信じている東彼杵の子供たちは、いずれ真実を知ることになる。
#大賞:ミッチー(正田美智子)
#[[長崎のバス#西肥自動車|西肥バス]]が撤退したため、町営バスがその代わりに運行されることになったが、[[長崎電気軌道|長崎市の路面電車]]の運賃形態を髣髴とさせる値段の安さが意外と好評のようで、路線延伸も視野に入れているらしい。
#ノミネート:神様、仏様、稲尾様(稲尾和久)
#埋め立てた新港の使用方向に、未だ活路を見出せていない。
#*なべ底、イヤーな感じ(ヘレン・ヒギンズ)、団地族、ロカビリー、イカす(石原裕次郎)、私は貝になりたい
#*彼杵港で釣りをすると、バリばっかり馬鹿みたいに釣れる。
#*「私は貝になりたい」で呼ばれるのは脚本を書いた橋本忍。
#*たまに小さいフグも釣れるが、最終的にバリにエサあげに来たような感じになるので、東彼杵町民が目指す釣りポイントは、もっぱら赤木池である。
#**後に「遺書を書いた加藤哲太郎が呼ばれた」と間違われることがたまにある。
#平成の大合併の煽りを受けた東彼杵町は、川棚町と波佐見町との3町合併案か、大村市との合併案が立てられ、町が2分。選挙するまでに至り、3町合併案に決まるも、川棚町が合併協議会を離脱したため破談。
;1959年
#大賞:トランジスタ・グラマー(児島明子)
#ノミネート:カミナリ族、がめつい(菊田一夫)、私の選んだ人(貴子内親王)、チャンネエ、ちっち(守屋浩)、安くてどうもすみません(林家三平)
#*流行語大賞発表の時期になるとこん平師匠もたい平さんも「どうもすみません」ネタを大喜利のあいさつに使っていた。
;1960年
#大賞:私は嘘は申しません(池田勇人)
#*11月の発言なので大賞は厳しいかもしれない。
#ノミネート:ダッコちゃん、家つきカーつきババア抜き、ヌーベルバーグ
#*なお政治への配慮として安保関連用語は外された。
;1961年
#大賞:巨人・大鵬・卵焼き
#ノミネート:アンネの日、プライバシー(有田八郎)、レジャー、現代っ子(阿部進)、地球は青かった(ガガーリン)、ドドンパ(渡辺マリ)
#*なおガガーリンの代わりに賞を受け取ったのは当時の駐日ソ連大使。
#**ソ連のメディアでもそれなりに報じられた。
;1963年
#大賞:シェー(赤塚不二夫)
#*このギャグが流行ったのはもう少し後だった気がする。
#ノミネート:お呼びでない(植木等)、ガチョーン(谷啓)
#*なんであるアイデアル(植木等)、ハッスル(阪神タイガース)、バカンス、かわい子ちゃん(横山道代)
;1964年
#大賞:東洋の魔女(バレーボール日本女子チーム)
#ノミネート:まこ、甘えてばかりでごめんね(「愛と死をみつめて」青山和子)、オリンピック景気
#*インド人もびっくり(芦屋雁之助)、おれについてこい!(大松博文)、ふとった豚になるより痩せたソクラテスになれ(大河内一男)、東京砂漠
#**大河内一男東大総長は受賞のきっかけになった卒業式でのスピーチを授賞式会場でもう一回披露した。
#**実際の卒業式では「ふとった豚より~」の部分を読み忘れていたため。
;1966年
#大賞:3C
#ノミネート:バハハーイ(ケロヨン)、マッチポンプ(田中彰治)、ひのえうま、武士の情(石田禮助)
#*「マッチポンプ」「武士の情」は発言の性質上当人の授賞式出席はないはず。
;1967年
#大賞:大きいことはいいことだ(森永乳業)
#ノミネート:フーテン族、サユリスト、グループ・サウンズ、イエイエ(レナウン)、ミニスカート、中流(国民生活白書)、ボイン(朝丘雪路)
#*当時レナウンは社名を「イエイエ」と間違われることがあったかもしれない。
#**それでも社名変更は実現するわけもない。
;1968年
#ノミネート:美味しうございました(円谷幸吉)
#*「不謹慎だ」という批判が相次ぐようになる。
#**そもそも当時実際にこのフレーズが流行ったという話は聞いたことがない。
#*とめてくれるなおっかさん(東大駒場祭)、モーレツ、指圧の心は母心(浪越徳治郎)、昭和元禄(福田赳夫)
#**浪越徳治郎は71年の選挙で当選できていたかもしれない。
;1969年
#ノミネート:みじかびのきゃぷりとりればすぎちょびれすぎかきすらのはっぱふみふみ(大橋巨泉)、断絶(ピーター・ドラッガー)、アッと驚くタメゴロー(ハナ肇)、ニャロメ(赤塚不二夫)、ナンセンス
#*後に「もしドラ」が流行った際にドラッガーがこの年にノミネートされたことがけっこう取り上げられた。
#*授賞式で現在と同じようなボードが使われていた場合「みじかびの~」をどう収めるか苦慮していた。
;1970年
#大賞:EXPO(日本万国博覧会協会)
#ノミネート:モーレツからビューティフルへ(富士ゼロックス)、ウーン、マンダム(チャールズ・ブロンソン)、ハヤシもあるでよう(南利明)、黒い霧、ディスカバー・ジャパン(国鉄)、鼻血ブー(谷岡ヤスジ)、三無主義
#*「ハイジャック」も候補に挙がるが「犯罪肯定につながりかねない」としてノミネートされず。
;1971年
#大賞:ガンバラナクッチャ(新グロモント)
#*このフレーズは史実よりかなり長く使われた。
#ノミネート:ヘンシーン(仮面ライダー)、アンノン族、ドルショック、シラケ、じゃーにー(コニカ)
#*「仮面ライダー」のヒットをきっかけにした特撮ヒーローブームの後世での呼称は「変身ブーム」でほぼ統一されていた。
;1972年
#大賞:列島改造(田中角栄)
#*受賞が決まった際新潟県はお祭り騒ぎになっていた。
#ノミネート:今太閤(田中角栄)、ランラン・カンカン、恍惚の人(有吉佐和子)、恥ずかしながら(横井庄一)、日の丸飛行隊(札幌五輪ジャンプ日本代表)
#*他にも田中角栄関連の用語がもう少し入っていたかもしれない。
#*なお史実の95年におけるオウム用語と同じように赤軍関連用語はノミネートの対象外とされた。
;1973年
#ノミネート:花の中3トリオ(森昌子、桜田淳子、山口百恵)
#*三分間待つのだぞ(ボンカレーCM)、同棲(上村一夫)、日本沈没(小松左京)、オイルショック、ハイセイコー、ツチノコ、決まってるね(トヨタ・カリーナCM)、せまい日本 そんなに急いで どこへ行く(岡本定之助)
#*大賞は「オイルショック」か。
#*ボンカレーの「流行語大賞受賞記念版」としてパッケージに仁鶴師匠が使われたものが発売された。
#**CMで「三分間待つのだぞ」と言ったのは仁鶴師匠。
#*「せまい日本~」を考えた人はその後も昭和史関連の番組などに時々呼ばれていた。
#*ハイセイコーの授賞式出席が一部で噂されるがさすがに実現せず。
;1974年
#大賞:わが巨人軍は永久に不滅です。(長嶋茂雄)
#*他球団のファンが「巨人軍は永久に不潔です」とプラカードを持って翌年の試合にやってくるようになる。
#ノミネート:ベルばら(宝塚歌劇団)、さわやかイレブン(池田高校)
#*ノストラダムス(五島勉)、愛の国から幸福へ、クイントリックス(松下電器)、金脈(立花隆)、狂乱物価、うちのカミさんがね(刑事コロンボ)
#**愛国駅か幸福駅に流行語大賞ノミネート記念の石碑ができていた。
;1975年
#ノミネート:あんたあのコのなんなのサ?(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)、ちかれたビー(グロンサンCM)、ニューミュージック、赤ヘル(広島東洋カープ)、複合汚染(有吉佐和子)、乱塾、紅茶きのこ、「私作る人、僕食べる人」(ハウス食品)
#*「私作る人、僕食べる人」の受賞に対し女性団体などから抗議が相次いだ。
;1976年
#ノミネート:およげ!たいやきくん(子門真人)、記憶にございません(小佐野賢治)、限りなく透明に近いブルー(村上龍)、クエッ、クエッ(嗚呼!!花の応援団)、オリバー君、オヨヨ(桂三枝)
#*「記憶にございません」の小佐野賢治はもちろん出席辞退。
#*受賞前後の報道により子門真人が「およげ!たいやきくん」の大ヒットにもかかわらず5万円とギターしかもらっていないことが知れ渡る。
;1977年
#大賞:普通の女の子に戻りたい(キャンディーズ)
#ノミネート:祟りじゃーっ(仁田順好)、天は我々を見放した(北大路欣也)
#*よっしゃよっしゃ(田中角栄)、超法規的(福田赳夫)、ルーツ、イワテケーン(千昌男)、スーパーカー、翔んでる
#**「超法規的」受賞の自民党内での取り上げられ方次第では福田内閣の寿命が縮んでいた。
;1978年
#ノミネート:サタデー・ナイト・フィーバー、熱中先生(日本テレビ)、あんたが主役(サントリー)、「小さな親切、大きなお世話」(カルビー)、不確実性(ジョン・ケネス・ガルブレイス)、アーウー(大平正芳)、嫌煙権、窓際族
#*喫煙者に対する風当たりが史実より激しくなっていた気がする。
#*「熱中時代」のリメイク版は史実より早く制作されていた。
;1979年
#ノミネート:江夏の21球(そこら辺の人)
#*後年の山際淳司氏の小説は「一種の便乗」と言われてしまう。
#*「江夏の21球」は山際淳司が考えた言葉でしかも初出は1980年に書いたノンフィクション。
#*チョメチョメ(山城新伍)、エガワる、夕暮れ族、激写、ジャパン・アズ・ナンバーワン(アズラ・ヴォーゲル)、天中殺(和泉宗章)、ウォークマン(ソニー)、熟年(松下電器)、インベーダー(タイトー)、ウサギ小屋(EC)
#**「ジャパン・アズ・ナンバーワン」「ウサギ小屋」の受賞により一瞬日本人論ブームが起きた。
;1980年
#大賞:それなりに(富士フイルム)
#ノミネート:赤信号みんなで渡ればこわくない(ツービート)、竹の子族、ルービックキューブ、たのきんトリオ、カラスの勝手でしょ(8時だョ!全員集合)
#*PTAなどからの風当たりが流行語大賞受賞によりさらに悪化し「8時だョ!全員集合」の打ち切りが早まっていたかもしれない。
;1981年
#大賞:カイカン(薬師丸ひろ子)
#*角川春樹事務所が「映画撮影中」との理由で薬師丸本人は出席せず。
#*「セーラー服と機関銃」は12月19日封切なのでこの年の受賞はありえない。
#ノミネート:んちゃ(アラレちゃん)、トットちゃん(黒柳徹子)、ウルフ(千代の富士)、蜂の一刺し(榎本美恵子)、芸術は爆発だ(岡本太郎)、ぶりっ子、なめ猫、三語族、クリスタル(田中康夫)
#*受賞前後の報道のおかげでなめ猫の撮影についての正しい理解が広まっていた。
;1982年
#ノミネート:積木くずし(穂積隆信)、なぜだ(岡田茂)、なめたらいかんぜよ(夏目雅子)、ルンルン、エアロビクス、おいしい生活(糸井重里)、まいっちんぐ(まいっちんぐマチコ先生)、気くばり(鈴木健二)
#*史実でも存在した『まいっちんぐマチコ先生』への抗議運動がさらに拡大しアニメの打ち切りが早まるなどの悪影響が出ていた危険あり。
#*「逆噴射」も候補に挙がるが事故の犠牲者遺族や負傷者、精神分裂病(当時の呼称)患者やその家族への配慮としてノミネートは見送られる。
;1983年
#大賞:おしん
#*原作者の橋田壽賀子は授賞式でいくらか困惑した様子を見せていた気がする。
#*当時の作品の捉え方は橋田の思惑とやや異なる方向に進んでいた。
#ノミネート:コピーライター、胸キュン(YMO)、ピーターパンシンドローム、不沈空母(中曽根康弘)、ニャンニャン(FOCUS)、とらばる、軽薄短小、おもしろまじめ(日本テレビ)、すこーし愛して、ながーく愛して(サントリー)
#*「不沈空母」という言葉は史実より多くの人に使われた。


==もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/中央(仮)==
===川棚町の噂===
*まだ開業してないのですが…、タイトルを中央にするかリニアにするか…。[[もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東海道]]を「もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東海道・中央」にしたらどうでしょうね…?--[[利用者:電車好きな人|電車好きな人]] 2013年9月22日 (日) 14:50 (JST)
#郡の中では人口密度が一番高く、経済的にも優位だが、何があるかというとよく分からない。
*リニアでよいとは思いますが、実装は開業後にするべきしょう。--[[利用者:りんご3号|りんご3号]] 2013年9月28日 (土) 16:49 (JST)
#駅近くにある饅頭屋さんの川棚まんじゅうがおいしい。
*その頃はChakuwikiはあるかな…、詳細ルートも一部決定したし…うーん…。--[[利用者:電車好きな人|電車好きな人]] 2013年10月05日 (日) 15:05 (JST)
#石木地区の住民は、石木ダム建設に全身全霊で反対している。
**ひとまず現状では駅の位置が確定した名古屋までという扱いでもいいのでは?--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2013年11月1日 (金) 14:54 (JST)
#県道106号は川棚嬉野線という名目でありながら、両側とも「開通していません」と入り口で掲げている。でも実際は完全に繋がっていたりとややこしい。
*既存の「もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら」と同様の体裁にするなら、まだ確定していない駅は無理があります。いっそ全部込みで「もしリニア中央新幹線が○○駅を通ったら」にすべきかもしれません。また未来のことを過去形で書くのも非常に違和感があるので、止めた方がいいです。--[[利用者:Yddit|Yddit]] 2013年11月15日 (金) 20:39 (JST)
#嬉野側に見える郡内最高峰の虚空蔵山は、鋭くとんがって見える。
#*しかし波佐見町、東彼杵町からはプリンのような台形の形をしているように見える。
#道路を走っていると、川棚町と波佐見町の境目がよく分からない。
#接していない東彼杵町と波佐見町を行き来する場合は川棚町を経由することになるが、9割がた町境すぐの百津からの近道を通るため、市街には入らない。
#町内では、やたら「まゆみ」という表記を見かける。
#北部の半島には入園無料のくじゃく園がある。
#*その途中に見える海岸は、毎年アクアスロンのスイムの競技会場となっている。
#町長選挙の影響からか、眼科の医院が東彼杵町に移った。


===下書き===
===波佐見町の噂===
====品川→○○====
#昨今の平成の大合併により、長崎県で唯一、海に面しない町になった。
;東京
#地図を見ると、佐賀県に突き刺さったような出っ張りが波佐見町である。
#現実以上にリニアが便利になっていたかも…。
#経済圏としては、大村市を向いている東彼杵町とは違い、川棚町と共に佐世保市の方を向いている。
#現実と同じ、次のリニア橋本駅(仮)に停車していたら遠回りになる。
#焼き物が有名である。
#駅の位置は相当深くなっていた気がする。
#*隣町は、県は違えど同じく焼き物で有名な有田町で繋がりは深い。
#*焼き物として、波佐見焼と有田焼は別のものである。
#*佐世保市にある三川内焼ともまた別のものである。
#*西九州自動車道の波佐見有田ICとあるが、有田町ではなく波佐見町にある。
#温泉地でもあり、温泉センターがある。
#*その温泉センターの近くでは、なぜかダチョウが飼われている。
#*廃業した波佐見温泉センター跡地に2010年4月26日温泉施設「はさみ温泉 湯治楼」がオープンした。
#「あの子、その子、この子」は、波佐見町独特の方言で「あんし、そんし、こんし」と言われる。
#長崎県勢としては代表的な甲子園出場校の波佐見高校があるが、近年では、初出場にして強豪校を次々と打ち破った佐々町の清峰高校や、県勢初のベスト4進出を遂げた長崎日大高校の台頭により株を奪われている。
#*いや、ベスト4初じゃねえよ調べろよ
#*最近だと現在は[[福岡ソフトバンクホークス]]で活躍している松田遼馬がエースの時に横浜高校を倒したことで有名になったぐらいか。
#夏に行われる花火大会のとき、庭でバーベキューを始める家が続出する。
#*その際、たまに酔った人からバーベキューに誘われるなど、かなり開放的な町民性を持っているらしい。
#宿郷だけ、やけに発展している。


;新横浜
[[Category:長崎|そのき]]
#数年後にリニア品川駅(仮)も設置していたかも。
#リニア橋本駅(仮)は設置してるかどうかわからない。
#*設置したとしてもいまいち近いのでリニア新横浜駅~リニア橋本駅(仮)はスピードはあまり出なかったかも?
 
;新宿
#東京同様、リニアが便利になっていた。
#*他の新幹線に乗り換えられないので逆に不利に働くかもしれない。
#**数年後、東北新幹線と上越新幹線の新宿駅行き誕生する。
#最終的には東京駅まで伸ばしていた可能性も?
 
;秋葉原
#総武本線の駅に設置。
#秋葉原がより電気街になっていたかも。
 
;羽田空港
#羽田空港が巨大ハブ空港化していた。
 
====橋本(仮)→○○====
;町田
#神奈川県にリニア駅はない。
#*それでも神奈川県にリニアは通るが駅は設置しない。
#**町田駅そのものが神奈川県との都県境にあるので、ホームが神奈川県側に跨っていた可能性もある。
#***その場合、町田市は神奈川県と勘違いする人増える可能性がある。
 
;相模原
#現実同じと同じ変わらないのか?
#相模原が横浜並みに発展していた。
#小田急多摩線の延伸も同時に決定する。
 
;府中
#設置駅は府中駅の近く。ゆえに武蔵野線との乗り換えに時間がかかる。
#*…が、流石に重い腰を上げて連絡路線を建設するだろう。
#東京競馬場がリニア開業記念に何かを行う。
#おそらく八王子を素通りすることになるので同市内でリニア建設反対運動が発生していた。
 
;国分寺
#中央線の特急が停車するようになる。
#また、国分寺・立川方面からの成田エクスプレスが増発される。
#ルートは全体的に現実の計画より北寄り。
 
;八王子
#はたして、便利になっていたか?
#中央本線、青梅線、五日市線など乗り換え出来るので、自然が多い町や都内に行く人が増えていた。
#神奈川県には相模湖辺りに通っているが、結局静岡県みたいにリニア駅は作らず。
#*「リニア相模湖駅建設しろ」など猛反発していたかも。
 
====新甲府(仮)→○○====
;南甲府
#南甲府が新甲府に改名していた?
 
;南アルプス
#南アルプス市のアピールで観光客向けに再開発していたかも。
#甲府市内へのアクセス確保が大問題になる。
 
;田代
#リニア静岡県駅開業。
#*開業するものの、利用者は少ない。
#**数年後にはアピールで観光客がまあまあ増えるかも?
#リニア山梨県(新甲府)は建設されていたか?
#大井川鉄道の終点よりさらに奥に位置するので「リニアの秘境駅」と揶揄されるのは確実。
 
;富士山
#富士山噴火のことも考えてるかもしれないのでリニア開業は現実よりも遅れていた。
#甲府市はリニア建設していたか?
 
;山梨市
#県庁所在地と間違えられるかもしれない。
 
====飯田(仮)→○○====
;松本
#結局遠回りになる。
#松本駅周辺が発展していたかも。
#Chakuwikiではこの決定がなされてから長野県当局や県民を口汚く非難するような投稿が多数行われる。
#ルート上、伊那谷では無くて木曽谷の方へ通っていた。
 
;伊那市
#諏訪周りになっていたら多分この辺りになっていた可能性が高い。
#辰野・塩尻方面への連絡列車が運行されていた。
 
;伊那大島
#駅名は「松川」になっていた。
#飯田はあまり発展してないであろう。
 
====中津川(仮)→○○====
;明智
#位置によっては明知鉄道が黒字に転換する。
#*JR沿線からは逆に寄りにくくなっていた可能性もなくはないが。
 
;多治見
#リニア橋本駅(仮)のような扱いに落ち着く。
 
;瑞浪
#市民公園が観光客でごった返す。
#ライオンプリンスホテルはリニューアルオープンしていた。
#瑞浪駅北口はやはり再開発されていた。
 
;武節
#他線と接続する路線が無いので利用客は少ない。
#どんぐりの里いなぶに訪れる観光客が増えるかも。
#品川方面の次の駅は天竜峡駅に建設される。
#結局、岐阜県にリニアは通らなかった。
 
====名古屋→○○====
;尾張一宮
#リニア品川駅のような存在か?
#駅名は「一宮駅」となり、香川県の駅は別の名前になりそう。
#在来線との乗り換えが不便になり開業時の利用者数が確実に減る。
#河村名古屋市長は間違いなく怒っている。
 
;岐阜
#岐阜県民にとっては嬉しいが、愛知県民の人は不利かも。
#*むしろ、リニア自体赤字になっていたかも。
#**それ以上に、愛知県にはリニア通らなかった可能性も…。(涙)
#岐阜羽島駅は影が薄くなる。
#この決定が発表されたとたんマスコミが理由を探ろうと躍起になる。
#*JR東海の本社があり日本で4番目の大都市で交通の要衝である名古屋を外すには本当によほどの理由が必要と思われる。
#*時の総理大臣とJR東海の社長の双方が岐阜出身でも多分これは難しい。
#この場合は河村名古屋市長だけでなく大村愛知県知事や名古屋財界のトップたちも激怒していた。
#*最悪の場合「利益・経済効果とも少なくなることが明白な決定をさしたる理由もなく行った」としてJR東海が株主代表訴訟を起こされる恐れさえある。
 
====リニア三重駅(仮々称)→津====
亀山駅あたりが駅候補地として有力か?
#世界一名前が少ない駅に新幹線駅誕生で注目されていたかも…。
#地味な県庁所在地なんて呼ばれなかった。
#奈良県の駅は奈良市以南に置かれる。
 
====リニア奈良駅(仮々称)→○○====
;木津
#リニア木津駅~リニア新大阪駅がほぼ直線ルートなので、所要時間が少し短縮される。
#奈良県は結局リニアが通るだけだった。
 
;生駒
#生駒ケーブルはどれぐらい進んでいただろうか?
#*リニア生駒駅まで伸ばしていた可能性ある。
#大阪市から近すぎるのを問題視される。
 
==もしあの企業が倒産したら==
放送局関連なら[[もしあの放送局が倒産したら]]などのページはありますが他の業種は無いので作ってみました。実際にページを作ったら荒れそうですがどうでしょうか?--[[利用者:富士見野男]] 2013年11月16日 (木) 10:50
*既に[[もしあの企業がなくなったら]]という類似する記事がありますが・・・。こちらの記事と統合した方が良いと思いますが、いかがでしょうか?--[[利用者:ひでや|ひでや]] 2013年11月19日 (火) 02:26 (JST)
**その形で良いかと思います。--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2013年11月19日 (火) 18:24 (JST)
**「トヨタ自動車」に関しては既に上記ページに内容があり、内容もほぼ重複しているのでCOいたしました。<br>あと、特定の企業を指したものではない「人材派遣会社」の節の扱いはどうしましょう?--[[利用者:無いです|無いです]] 2013年11月19日 (火) 19:44 (JST)
***「業種別」節と「個別(企業別)」節で分ければ良いかと。--[[利用者:Amberangel|<font color="#9400d3">Amberangel</font>]] 2013年11月19日 (火) 21:09 (JST)
*この節を書いたものです。類似ページが存在するという事ですので一週間後をめどに[[もしあの企業がなくなったら]]に統合しようと思います。[[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2013年11月27日 (水) 10:57 (JST)
*[[もしあの企業がなくなったら]]に統合するので全てCOいたしました。[[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2013年12月27日 (金) 10:02 (JST)
 
<!--===下書き===
====[[トヨタ自動車]]====
#愛知県の地位が低下する。
#日本経済が一時的にパニックになる。
====サムスン電子====
#韓国経済に大打撃を受けるのは間違いない。
 
====JR東海====
#東海道新幹線はおそらく、JR西日本の新幹線になってるかもしれない。
#*それか北陸新幹線みたいな感じになっていた。
#JR東日本とJR西日本の境界駅が名古屋駅辺りになっていた?
 
====任天堂====
#1800年代はあまり影響はないが現代だとかなり影響が大きくなるかもしれない。-->
 
==もしあの駅が廃止されなかったら==
*[[もしあの私鉄路線が廃止されていなかったら]]など路線単位の記事はありますが、駅に関しての記事がなかったので作成してみました。あまりにもローカルなネタばかりになりそうなので様子を見たいと思います。[[利用者:富士見野男|富士見野男]] 2013年11月27日 (水) 10:57 (JST)
**[[もし万世橋駅が現在でも使われていたら]]を拡張する形で製作するのが良いかと。--[[利用者:Kの特急|Kの特急]] 2013年11月27日 (水) 22:02 (JST)
***記事も増えてきたし、そろそろ実装しても良いと…。--[[利用者:電車好きな人|電車好きな人]] 2014年1月8日 (水) 19:45 (JST)
 
===下書き===
====北海道====
;上越駅(石北本線)
#ほぼ保線用の駅と化している。
#秘境駅ファンもある程度来ていた。
#標高634メートルということで東京スカイツリー開業の時に何か置かれていた。
#*「標高634m 北海道で最も標高の高い駅」と書かれたスカイツリー形の看板か。
#Chakuwikiやアンサイクロペディアで上越新幹線と引っ掛けたネタが書かれる。
 
;鹿越駅(根室本線)
#かなやま湖の開発とともに駅周辺に観光施設が作られた。
#*現在は少なくとも一部が廃墟化している。
#駅西側でダム湖を渡る鉄道橋に並行して歩行者用の橋もできている。
#秘境駅ファンの間ではけっこう人気がある。
#*木が茂りすぎていなければホームからかなやま湖を一望できそうなので。
 
====東北====
;蟹沢駅(奥羽本線)
#さくらんぼ東根駅は存在しなかった。
#山形新幹線の停車駅になっていた。
#*この場合は「新東根」とでも名乗っていた。
#「またしても東根市中心部への駅設置を逃してしまった」と痛恨事として語られる。
 
====関東====
;万博中央駅(常磐線)
#ひたち野うしく駅は存在しなかった。
#万博終了後もつくばエクスプレス開業までつくば方面の乗り換え客で賑わっていた。
#間違いなく科学博終了後に駅名改称が行われていた。
#*所在地の地名から「御幸が丘」と名乗っていた。
#フレッシュひたちが停車するようになっていたかは微妙なところ。
 
;呉服橋駅(東海道本線)
#京葉線ホームのような扱いで東京駅に吸収されている。
#*中央線が高架化した際にはここにホームが置かれていた。
#丸ノ内線開業の時点で地下鉄大手町駅への連絡通路が設置されていた。
 
;天神駅(東武亀戸線)
#小村井駅は廃止されていた。
#よくわからない人は亀戸天神の近く?と思ってしまう。
#*やはり亀戸水神駅同様「亀戸天神の最寄り駅は亀戸駅です」の看板が設置してある。
 
;並木橋駅(東急東横線)
#地下化後に明治通り側に移設されていた。
#*渋谷駅からの距離を考えるとホームは8両のみ対応だと思われる。
#國學院大学が駅名改称を要望していたかも。
 
;博物館動物園駅(京成本線)
#最初からもっと長い編成に対応できるように作ってあったのが前提。
#*史実では4両編成もホームからはみ出すほどホームが短く使い勝手が悪かった。
#駅の雰囲気がレトロ調に統一されている。
#映画の撮影などで重宝される。
#さすがに自動券売機や自動改札くらいは置かれていた。
 
;上り屋敷駅(西武池袋線)
#後に駅名が「西池袋」か「北目白」に変更されたかもしれない。
#*改名されなければ地名関連の書籍でよく取り上げられていた。
#各停のみ停車。
#最近になってJR目白駅との接続案内が行われるようになった。
 
;平沼駅(京急本線)
#改修の時期によっては横浜大空襲で被害を受けた鉄骨が保存されていた。
#地元の商店街はもう少しはにぎわっていたはず。
#「一本の鉛筆」(美空ひばり)が接近メロディとして採用されていた。
#*なお現実でも平沼駅跡地で京急が横浜大空襲のあった5月29日に慰霊祭を行っている。
 
;キリン駅(京急本線)
#キリンビールのCMソングが接近メロディに使われるのは史実の生麦駅ではなくここ。
#現在の駅名は付近にあった横浜市電の電停と同じ「滝坂」か。
 
;本山駅(鶴見線)
#隣の国道駅よりは近代化されている。
#「総持寺」への駅名変更が一回は検討されている。
#人名由来の「もとやま」駅と誤解されることもある。
 
;新小田原駅(大雄山鉄道大雄山線)
#緑町駅は建設してない。
#*小田原駅乗入れも当然無かった。
#大雄山線内にも大規模な検査のできる整備工場があった。
#利用者数は確実に史実より少ない。
#小田原市当局や川島令三氏が大雄山線の小田原駅乗り入れを主張している。
 
;海老名国分駅(小田急小田原線)
#海老名国分駅の名残に行く人は増えていたはず…。
#後に、海老名駅に改名するだろう。
#国道246号との交点付近への移設が要望されている。
 
;加倉駅(東武野田線)
#岩槻ICのアクセスになるだろう。
#*岩槻ICの近くにはホテルがたくさんあるので、こっちもセットしていたはず。
#*むしろ工業団地か何かができている。
 
;隅田公園駅(東武伊勢崎線)
#スカイツリーとセットしていた。
#*隣が「とうきょうスカイツリー」駅なのでそれはない。
#はたしていつ頃に営業再開だろうが?
#*60年代ぐらい…。いやもっと早いか?
#*講和発効前には再開できていたと思う。
#イベントがない時は閑散としている。
#そこまで大規模に投資されないはずなので今なお昭和の雰囲気を色濃く留める。
#*昭和レトロファンにとっての聖地となっていた。
 
;犬伏駅(両毛線)
#佐野工業団地の関係者に重宝された。
#現在跡地付近にあるデイサービスセンターや児童館と組み合わされた駅舎ができていたかもしれない。
#電化前のような普通列車の通過は発生していない。
 
;三重駅(両毛線)
#1969年から90年代前半にかけて足利競馬場の観客でにぎわった。
#*ちなみに史実での駅休止は足利競馬場が移転してくる前年の1968年。
#競馬場が閉鎖された現在は単なるローカル駅。
#*臨時改札の跡など競馬ファンでにぎわった時代の名残はある。
#Chakuwikiの「両毛線の噂」で「三重県に行けるわけではない」などと書かれる。
 
;天覧山駅(西武池袋線)
#現在の主な利用客は近くの飯能高校の生徒。
#比較的最近になって北口もできた。
#ハイキングシーズンには駅名の由来になった山への利用客もそれなりにいる。
#飯能高校に近付けるため南寄りに移転した可能性もある。
 
;西参道駅(京王線)
#初台と同様に現在この駅があるのは京王新線だけ。
#*一応京王線の旧ホームは残存している。
#地下で新宿パークタワーとつながっている。
#年始には京王線沿線の明治神宮参拝客が多く利用する。
#東京都庁の最寄り駅としても案内される。
 
;東浅川駅(中央本線)
#占領期に一般の利用も可能になっていた。
#所在地の町名由来の駅名なので隣の浅川駅が「高尾」に改名してもこちらは改名しない。
#社殿造りの駅舎は橋上駅に建て替えられ姿を消している。
#*建て替えまでは「利用者の割に南口が貧弱」と言われていた。
 
;神奈川駅(東海道本線)
#横浜駅は今でも桜木町駅辺り。
#京急本線の神奈川駅は「京急神奈川駅」と名乗っていた。
#みなとみらいは別の所で建設していたか?
 
;作ノ口駅(相模線)
#国有化と同時に駅名が変わっていたかもしれない。
#*「作ノ口駅」「作の口駅」→「下九沢駅」か?
#観光客を増やすために再開発があったかも。
 
====東海・甲信越====
;フォトデッキ駅(小海線)
#JR一高い駅になっていた。
#でも観光業者に配慮して停車するのは臨時列車のみ。
 
;新垂井駅(東海道本線)
#現在でも下り列車しか止まらない。
#残っていても結局垂井線を増設していた可能性が高い。
#*但し史実と異なり、大垣~関ヶ原の折り返し運用専用になっていた可能性はある。
 
;袖師駅(東海道本線)
#現実でも復活運動があるので現存していてもおかしくはなかった。
#*それどころか占領期には常設駅昇格の予定もあったが諸般の事情により中止。
#たぶん委託駅。
#袖師地区の人口は史実よりやや増えていた。
#工場が多く立地しているので通勤客に重宝された。
 
;赤坂本町駅(西濃鉄道市橋線)
#赤坂支線の電化に伴いこの駅まで電化されていた。
#運転系統は基本的に「大垣~赤坂本町」のみ。
#美濃赤坂駅は通過可能の構造に改修されていた。
 
;東方駅(養老鉄道養老線)
#ニコニコ動画でネタにされるのは確実。
#*東方Project関連の書き込みだらけの駅ノートが置かれていた。
#*何かにつけて新潟交通ときめき駅と対比されていた。
#**アンクロもネタになっていたはず…。
 
;愛知駅(関西本線)
#関東で言ってみれば「有楽町」と同じか。
#*国有化当時だと駅間が約200メートルしか離れていないのでおそらくまともに機能していない。
#**なお東京-有楽町の距離は約800メートル。
#東海道新幹線(弾丸列車)停車の計画もしていたはず…。(個人的には現実と同じになりそう)
 
====近畿====
;鐘紡前駅(山陽本線支線)
#カネボウ倒産後は駅名が変更されていた。
#*神戸大空襲により鐘紡の工場が廃業に追い込まれた際に鐘紡関連の施設は完全に消滅したので変更の時期は遅くとも1950年代。
#やはり朝夕しか列車が来ない。
 
;上関寺駅(京阪京津線)
#一部でJR大津駅との乗換駅として案内されていた。
#駅周辺の逢坂地区はもう少し人口が多かったかもしれない。
#*しかし駅自体は多分あまり賑わっていない。
 
;八条駅(近鉄京都線)
#当初の予定通り路線を京都駅烏丸口まで延長できていないと意味がない。
#*そうでなければ高架化とともに京都駅に飲み込まれていた。
#利用者は地元の人ばかり。
#一応「京都水族館の最寄」とは紹介される。
 
;緑化フェア梅小路駅(山陰本線)
#現在の駅名は「梅小路公園」。
#やや西側の梅小路蒸気機関車館に近い位置に移転していた。
#京都水族館開業以降海洋生物をモチーフにした装飾が急増。
#快速は止まらない。
 
;万国博西口駅(阪急千里線)
#山田駅は大阪モノレール開業と同時に乗り換え駅として開業していた。
#もともと万博目的の臨時駅で閉幕後に常設駅になった南茨木駅の例があるのでこうなっていても不思議ではなかった。
#現在の駅名は「万博公園西口」か。
#万博公園でのイベントなどの際に裏口として重宝される。
 
;応神御陵前駅(近鉄南大阪線)
#戦後に駅名が変更された。
#*おそらく所在地の地名である「古室」を名乗っている。
#近年の駅舎改築で古代建築を意識した駅舎になっていた。
#*しかし利用者は地元住民と一部の古代史マニアくらい。
#現在はあちこちに「百舌鳥・古市古墳群を世界遺産に」というポスターが貼られている。
 
;菊水山駅(神戸電鉄有馬線)
#登山道の整備か何かが行われていないと存続させてもらえなかっただろう。
#*あるいは駅自体の整備による観光地化が行われていた。
#秘境駅ということで駅ノートが置かれている可能性が高い。
 
;築地橋駅(南海和歌山港線)
#両隣の久保町駅・築港町駅の廃止と同時に設備が近代化されていた。
#近隣住民の利用を促す何らかの方策が行われていた。
#各停と特急・急行のダイヤ調整に苦労している気がする。
 
;壬生駅(嵐電嵐山本線)
#71年(史実の廃止時)に千本通りとの交点に移転した。
#*壬生寺へのアクセスは向上している。
#07年に「壬生寺」と改名された。
#嵯峨野線二条-丹波口間の新駅計画ももう少し現実味を帯びていた。
 
;屯鶴峰駅(近鉄南大阪線)
#現在は秘境駅扱いされている。
#屯鶴峰はもう少し開発されていた。
#*知名度も上がっているはず。
#香芝総合公園近くの団地開発に伴ってやや東への移転が検討されている。
 
====中国・四国====
;新宮島駅(広電宮島線)
#そのまま「阿品」駅に転用されていた。
#*田尻駅が「広電阿品」に改名された際には「北阿品」と改名された。
#戦時中まで折り返し用のポイントが残っていた。
#ちょうど西広島バイパスと国道2号線の合流地点のそばに位置しているのでバイパス建設時にスペース確保のため史実以上の規模で埋め立てが行われた。
 
;八田原駅(福塩線)
#八田原ダムは出来ないし、八田原トンネルも出来ていない。
#*ダムはあっても別の所で出来ていたはず。
#*もっと上流だと貯水量が確保できず、もっと下流だと立ち退き世帯がさらに増えそうなので現実の位置以外ではおそらく無理。
#*長島ダム建設に伴う大井川鉄道の付け替えと同じように湖岸に新線を建設していた。
#**この場合県道56号と404号の交点あたりに移転後の八田原駅が開業していた。
 
====九州====
;東小倉駅(日田彦山線)
#小倉駅乗り入れ後も日田彦山線の列車は東小倉発着だった。
#*一方鹿児島本線側にはホームが設置されていない。
 
;世界炎博駅(松浦鉄道西九州線)
#博覧会終了後すぐ「黒川」に改名していた。
#当初から恒久設置のつもりなら確実に駅舎が凝った作りになっていた。
#*例:装飾に有田焼のタイルが使われる。
#*特徴的な駅舎を紹介する本やウェブサイトでよく取り上げられている。
 
==もしChakuwikiの○○が書籍化されたら==
*タイトルを思いついたはいいものの、内容が思いつかず。--[[利用者:京急ウィング三崎口行き|京急ウィング三崎口行き]] 2013年11月30日 (土) 19:41 (JST)
 
====もしも借箱====
#マニアックなネタが多いため、単体での書籍化は絶望的だろう。
#収録されるとしたら[[世界がもし本当に100人の村だったら]]か?
 
====歴史のif検討委員会====
#これまたマニアックなネタが多いため、単体での書籍化は絶望的だろう。
#*既にその手のネタの本は日本史関連等で割と出版されているから、メジャーなネタでなら普通に単行本にできるんじゃないかな。
#収録されるとしたら[[偽ドラえもんの特徴|偽モノの特徴]]、[[磯野家に言いたい|○○に言いたい]]のように「もし○○が大ヒットしていなかったら」から選ばれる。
#*[[もし「ちびまる子ちゃん」が大ヒットしていなかったら]]あたりだろうか。
#専門家の介入でバカっぽくなくなってしまう恐れはある。
 
====ベタの法則====
#おそらくこれが一番書籍化しやすそう。
 
====バカ人生相談====
#1問1答のように優秀投稿だけが採用される。
#*もしくは「その他の解答」としてそれ以外の回答も載る。
#リンクが絡まっていたり極端なパロディは収録されない。
#*その場合''バカなので番号が飛んでおりますが気になさらないで下さい''という注釈がつく。
#複数巻に分けて刊行もありうる。
 
==もしあの企業が存在していなかったら==
[[もしあの人が存在しなかったら]]や[[もしあのテレビ局が開局していなかったら]]などはあるのに、これがなかったので作ってみました。もしだめだったらすみません。--[[利用者:Paopao0016|Paopao0016]] 2013年12月10日 (火) 16:54 (JST)
*創価学会があるならタイトルは「もしあの企業・団体が存在しなかったら」のほうが適切ではないでしょうか?
**それと一つお願いがあるのですが、もう少し具体的なネタをお願いできないでしょうか?史実との違いを具体的に考えてこそ伸びる項目だと思いますので。--[[利用者:モンブラン|モンブラン]] 2013年12月10日 (火) 17:42 (JST)
*現状で具体性に欠けている部分はCOしました。なお創価学会は[[もしあの宗教が○○だったら]]がございます。--[[利用者:無いです|無いです]] 2013年12月10日 (火) 19:39 (JST)
**ありがとうございます。創価学会は企業ではなく団体の方だったんですね、失礼しました。あと、[[もしあのゲームメーカーが存在しなかったら]]と統合してもいいんじゃないかと思います。--[[利用者:Paopao0016|Paopao0016]] 2013年12月10日 (火) 20:32 (JST)
 
===下書き===
もしあの有名な企業がもし最初から存在していなかったら、世間はどうなっていたか、考えてみましょう。
 
<!--====JRグループ====
#最近の鉄道史は今と違っていたかもしれない。-->
<!--====ジャニーズ事務所====
#当然SMAPや嵐などのアイドルグループは存在しなかった。
#現在のアイドル界は様変わりしている。
#*男性グループアイドルの存在はほとんどないか、登場が史実より遅れることになった。-->
<!--====日本航空====
#もちろん例の墜落事故は起きなかっただろう。
#*日航123便が起こらなかっただけで、別の形でこれほどの規模の事故が起きていた可能性はある。-->
====吉本興業====
#大阪のお笑い文化は史実と様変わりしていた。
#*上方演芸の盟主となるのはもちろん松竹。
#**大阪のお笑いの中心は新世界であり、難波は別の形で発展を遂げていた。
#*史実との違いという点では、東京の方が大きいかもしれない。
#**東京では漫才が発展していなかった可能性もある。
#大阪府の地位が低下していた。
#*それは安易な考えだと思う。上方演芸は吉本の創業より前からあるわけだし。
 
====関連項目====
*[[もしトヨタ自動車が存在していなかったら]]
*[[もしあのゲームメーカーが存在しなかったら]]
 
==もしあのお笑いコンビが○○だったら==
「歴史のif検討委員会・芸能史」の中に「もしあのお笑いコンビが解散していなかったら」という項目があるけど、これだとネタの幅がかなり限定されるのでページ名を「もしあのお笑いコンビが○○だったら」とし、「解散していなかったら」「解散していたら」「事務所を移籍していたら」「事務所を移籍していなかったら」といった項目に分けてはどうでしょうか?個人的にはスピワ、スギちゃん、ザブングルといった吉本からよその事務所に移った人たちの「if」が見てみたいです。--[[特別:投稿記録/114.146.229.172|114.146.229.172]] 2013年12月23日 (月) 19:20 (JST)
*「見てみたいです」じゃなくて、実際に自分でネタを書いてください。自分でネタが思いつかないのであれば申し訳ありませんが取り下げてください。--[[利用者:無いです|無いです]] 2013年12月23日 (月) 19:38 (JST)
*それだったら試しに…こんな感じでいいでしょうか?--[[特別:投稿記録/114.146.229.172|114.146.229.172]] 2013年12月23日 (月) 20:34 (JST)
*書式は以下の通りです。--[[利用者:無いです|無いです]] 2013年12月23日 (月) 21:33 (JST)
===下書き===
;もしスピードワゴンが吉本を辞めなかったら
#M2カンパニーがホリプロコムにならなかったかも?
#名古屋吉本の地位がもっと上がっていた
 
==もしあの電車が別の年に開業したら==
*ありそうで無いネタなのですが、大丈夫でしょうかね…?--[[利用者:電車好きな人|電車好きな人]] 2014年1月8日 (水) 19:45 (JST)
 
===下書き===
====川越線====
;1985年の時に開業したら
#開業当時から電化していた。
#大宮駅-川越駅間の路線が埼京線になっていた。
 
====京葉線====
;1996年の時に開業したら
#りんかい線の一部として開業していた?
#*一部として開業していたら第3期の東京駅-新木場駅間が開業した時になんか動きがあったかもしれない。
 
==もしあの都市間を結ぶ新幹線があったら==
*今後[[もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら]]のルートを外れすぎた投稿を分割して使うべきか?--[[利用者:電車好きな人|電車好きな人]] 2014年1月11日 (土) 19:50 (JST)
 
===下書き===
;東京~新宿~品川~東京
#環状運転ではなく新幹線の直通運転用の路線として開業していた。
#管理は…直通運転用だからJR東日本か。
 
;品川~海ほたる~木更津
#新幹線名は「東京湾アクアライン新幹線」か?
#[[もし東京湾アクアラインに鉄道が設置されていたら|この電車]]も開業したら、難工事になる可能性。
 
;京都~松江~博多
#山陽新幹線のバイパスとして開業か?
 
;関連項目
*[[もしあの都市間を結ぶ大手私鉄があったら]]
[[Category:バカの卵|もしういき]]
[[Category:もしwiki|*]]

2021年8月5日 (木) 05:08時点における版

彼杵地方の噂

佐世保 波佐見
川棚
西
東彼杵

大村
時津 長与
長  崎
  1. 観光客から「彼杵」=「そのぎ」と読んでもらえない。
  2. 佐世保を本当にここに含めていいのか悩む。
    • 中心地は東彼杵郡だったが、市域としては北松浦郡が多いので。
      • 平成の大合併で北松浦郡へ範囲が広がったからそうなっただけ。いいんじゃないの?
  3. 北高来も含まれる。
    • 対する南高来は島原に。
    • Chakuwikiではなぜかそうなってるが、「ほっこう(北高来郡)」は彼杵とは違うでしょ。諫早も含めて。
      • 疑問を抱いてはいたのですが、そうすると諫早で分断されてしまい・・・どういう分け方ならよかったんだろう?
        • 諫早を「長崎/島原」に移動させて「長崎/高来」にすれば分け方としてはいちばん正しいんでしょうが、おっしゃるとおり彼杵地方が分断されてしまうし(実際むかしの大村藩はそうなってたらしいが)、合併で南北とも郡が消えてしまった「高来」よりも「島原」の方が他県の方には断然わかりやすいでしょう。それにここで「微妙な地域の噂」と位置づけてるので、これでいいと思いますよ。(by長崎県民)
          • 平成の合併で諫早市も旧西彼杵郡の地域(多良見町)を含むようになりました。
  4. 長崎県民は、東彼杵郡・西彼杵郡を「東彼」「西彼」と言うことが多い。それぞれ「とうひ」「せいひ」と正しく読めるかどうかで、長崎県人を見分けることができる。
    • ついでにいうと長崎県人が「そのぎ」と言ったら、フツーは東彼杵町のことを指す。

大村湾の噂

  1. 広大な大村湾の入口が針尾瀬戸、たった200mの海峡なのが不思議な感じ。俺だけ?
    • 針尾瀬戸だけじゃなくて早岐瀬戸もありますよ。でもいちばん狭い所は幅10mぐらい・・・
  2. 湖みたいにも見える。
  3. 「琴の海」とも呼ばれる。相撲取りかよ!
  4. この場合、波佐見町の沿岸としての扱いが微妙だ。
  5. 長崎空港もここ。

彼杵地方かどうか微妙な地域の噂

主な市の噂

西海市の噂

  1. バイオパークの入園料が動物園としては法外に高い。
  2. 生長の家の総本山があり、正月のみ混雑する。
  3. 西海橋自殺の名所。その自殺体は大瀬戸町であがることが多い。
    まだ、生きろよ!
    • 西海橋の下は潮の流れが速く、飛び込んだらほぼ確実に死んでしまうらしい。だからといって、わざわざここまで来て自殺なんかしちゃだめよ!
  4. 「江島」「平島」という島があるが、市民のほとんどがその存在を認識していない。(連絡船も1日に1本だけ)
    • 天気予報では五島扱い。
  5. 実は西海国立公園等は西海市よりももっと北。
    • 旧西海町も同じような勘違い
  6. 朝鮮半島の方々は黄海を西海と呼んでいるらしいが、ここと無関係なはず…。
  7. 陸続きなのは長崎市だが、陸運支局では佐世保の管轄だ。

大瀬戸

  1. 西海市役所がある。
  2. 七ツ釜地区がある。鍾乳洞は旧西海町。
  3. 雪浦の集落はゴールデンウィーク期間の1週間、集落をあげてイベントを行う。雪浦ウィーク。割と手作りな感じです。気楽に散策どうぞ。

松島

  1. 人間の数より狸の数が多い。
  2. 長崎県出身の某有名歌手が若いころ松島にある発電所で働いていて、「桜坂」という歌のモデルになった桜坂がある。
  3. ここだけ小見出しになってるが、旧大瀬戸町松島だったので、間違いではありません。
  4. 日本一小さい公園がある。

西彼

  1. バイオパークが主な観光地
  2. 旧オランダ村がある。
    • 旧オランダ村の前後の国道はやたら道幅が広く、当時の賑わい(交通渋滞)を偲ばせるが、つい調子に乗ってスピードを出しすぎてしまうと、すぐに警察に捕まる。
  3. オランダ村跡地に開業した「キャスビレッジ」は数ヶ月で潰れた。しかも夜逃げ同然に。

西海

  1. 七ツ釜鍾乳洞が観光地。
  2. 「説教場下」バス停がある。

大島

  1. 大島大橋が繋がっている。
    • 平成11年11月11日11時11分11秒11ミリ秒に開通。
  2. 長崎バスが真っ先に子会社化した営業所がある。
  3. ここも昔は炭鉱があったらしい。
  4. 近年大崎高校の野球部の活躍が目まぐるしい。
  5. 肥前大島城はあっちなのに、肥前大島郵便局はこっち。

崎戸

  1. バトルロワイヤルの撮影があった。
  2. 旧炭鉱アパートが廃墟ファンを誘う。
  3. 西海橋、大島大橋、中戸橋のおかげで、本土からここまで車で行ける。
  4. ふだん「崎戸」と呼んでる所はじつは蛎浦島で、崎戸島はもう一つ橋を渡った所らしい。
    • 御床島と共に磯釣りスポットらしい。
  5. ここも捕鯨が盛んだった。

江島

  1. 「えのしま」と読むが江ノ島ではない。
    • 海水浴もできないことはないが、砂浜はないらしい。
    • 江ノ島に似ているから江島と名付けられたらしい。
  2. 簡単に行ける所じゃない。船は佐世保から1日1便。
    • 間違っても江ノ電では行けない。
  3. 捕鯨基地時代の納屋場跡とかがある。

平島

  1. 目の前は五島。ここまで来ると佐世保より五島に渡るほうが何かと便利。
  2. 江島村はここから分離したのに、最終的に仲良く崎戸町に合併された。

西彼杵郡の噂

  1. 下手に時津長与の噂を書くと命が危ない
    • 時津と長与の関係は千葉と埼玉の関係に似ているかもしれない
    • 長与から時津へ働きに行く人は多いが、時津から長与へ働きに行く人は少ない
      • でも学びに行くのは時津から長与への一方通行。長与町内某高校では時津弁が公用語である。
        • 今度はゴミ処理場の件でもめているらしい。
    • 合併して力士の名前のような「琴の海市」になりかけたが、消防署やらの件で話がこじれ没となった。皆ほっとしたのではないだろうか。
    • そういえば西彼杵郡はたくさん町があったのに、気がついたら長与と時津だけになった。
  2. パチンコ店がやたら多い
  3. 夏はペーロン勧誘の嵐、地元の若い奴は強制参加。
  4. 「にっその」と読むのが正しい。
  5. 肥前国で二番目の面積を誇った彼杵郡が東西に分割されて誕生。

長与町の噂

  1. 国公立大学としては、初めてカタカナを名前に用いた「県立長崎シーボルト大学」がある。
    • 2011年に県立長崎シーボルト大学が閉学される予定。
      • 単独の大学としては閉学したものの、「長崎県立大学シーボルト校」として現在も存続している。
  2. 平成の大合併の時に、時津町と合併し「ことのうみ市」(という力士のような名前)になりかけた。
    • が、自前の大きな消防署を作る予算のめどが付かず、この話しは立ち消えとなったらしい。
    • いずれ自力で市になれるだろうから、時津町と合併せずにすんで助かったと軽く思っている。
    • 旧琴海町も時津・長与両町と合併予定だった。
  3. 長崎大水害の時に、役場が1時間雨量の歴代最高記録、187mm/hの雨量を観測したが、このことはあまり町民には知られていない(被害が少なかったのか?)。
    • それって旧琴海町の長浦岳だったような記憶があるんですけど・・・だから長与では知られてないのでは?
      • 長浦岳は162mm、ただ長浦岳はアメダスによる気象庁の公式記録。長与町のは町が独自に設置したものなので非公式記録扱い。
    • 長与で間違いない。が、40歳以上の人に聞くと雨量よりも長与川の氾濫や土砂崩れのほうが強く記憶に残っている。
  4. 長与ニュータウン、青葉台団地、南陽台団地、緑ヶ丘団地、百合野団地……団地がイパーイ
  5. 昼と夜の人口がまったく違う典型的なベッドタウン。気がついたら山が消えて団地になっている。
    • 気がついたら坂の向こうの丘の緑が削られて「緑ヶ丘団地」になってたのには唖然とした。というかあそこ未だにスカスカだよな。
      • 長崎市内行きのバスは2時間に1本程度
      • 周りは寂れてるし、どこに行くにも微妙に遠いんだよな。まなび野団地やサニータウンばかり売れて見向きもされない。さらに長崎市街地に近いさくら野団地までできたものだから・・・。
        • ついに完売しました。
    • 今度は北陽台高校の裏手の山を削った榎の鼻団地が造成中。
  6. 元女子プロレスラー・長与千種はここではなく大村市出身。
  7. 町内に小学校・中学校・高校・大学とそろっている。幼稚園から就職まで町内を出ずに一生を過ごすことも可能(こんな町なかなかないぞ)。
  8. 角煮まんじゅうの岩崎本舗の本社所在地はここ。

時津町の噂

  1. 町内にベスト、ヤマダ、コジマと電器店が三店舗そろっている。
    • 琴海方面からバスに乗ってくると時津→野田→元村の順で全部見れる。
      • コジマは閉店。そしてMEGAドンキができた。
  2. 郡名だけでなく、町名の「時津」もなかなか正しく読んでもらえない。
    • 本当は「ときつ」と読むが何故か地元人に「とぎつ」と読まれる場合が。
      • え…逆じゃないの?
      • 正式には「とぎつ」。でも地元人は「ときつ」とも言う。「とつ」とは呼ばれない
      • 相撲の時津風部屋は「ときつかぜ」と読む。
  3. 午後6時になると、微妙な音楽が町内放送で流される。
  4. 日並バイパスが完成して「オサダ渋滞」が解消されたはいいが、今度は井手園にニトリができて「ニトリ渋滞」が発生するようになった。
    • っつーか、ニトリ渋滞ひど過ぎる・・・
      • 昔はサンアイ渋滞がすごかったらしい
  5. 時津まんじゅうを語らずして時津を語るなかれ。
  6. ついに時津にもゆるキャラ誕生。その名も「とっきー」。
  7. イオン時津店は町民の憩いの場。
    • イオンの前にあった複合型スーパーは寿屋。略称「ブキヤ」。
      • その前はお墓だったらしい。
  8. 現在の西時津ニュータウン一体は、広大な湿地帯であった。
    • 雉が生息していたり、野生のめだかなど貴重な野生動物がたくさんいた。

東彼杵郡の噂

  1. 波佐見町と川棚町はどちらが都会なのかを自慢しあう。結局ゲームセンターがあるか無いか、JRの駅があるか無いかでドローになる。しかし、3町の内の1つ彼杵町は田舎過ぎるために、この話題に入れない。
    • 彼杵町?東彼杵町だろう。
    • 交通の要衝としては東彼杵町が1位。
      • ただ別に、それで優位に立っているような印象は皆無。
  2. 佐世保もかつては東彼杵郡だった。
  3. 西彼杵のことはよく分からないし、遠い国のことだと思っている。
    • 「名前が似てるなあ」ぐらい。
    • でも実は、西彼杵郡所属の町が激減したことを、意外と残念に思っている。
    • 時津と長与は位置がよく分からないのでいっしょくた。「時津長与は長崎市の上」。
  4. 多良見の位置はギリギリ分かるが、高来と小長井は分からない。
  5. 県内3位は大村市だと思っている。
    • 2位は諫早か?
    • 2位はもちろん佐世保である。
  6. 長崎市は佐賀市とほぼ同距離にあるため、佐世保市志向が強い。

東彼杵町の噂

  1. まず、「ひがしそのぎ」と読む。
  2. 佐世保市も大村市も東彼杵郡だったのに、みんな巣立って元気にやっている。
  3. 駅もあり、高速道路のICもあり、佐賀と佐世保と長崎を結ぶ幹線道路の交差点があるなど、郡内でも交通の要衝であるはずなのだが、大して発展はしていない。
    • むしろ地味な方で、郡名を冠している割にはかなりひなびた所である。
    • 郡の中では面積は一番だが山地が同居し、人口は最下位で今はすでに1万人を切っている。
    • 特にどこの町とも対抗意識はなく、ほのぼのやっている。
    • 佐賀と大村湾に挟まれた中の一番くびれている部分が東彼杵町にあたるので、天気予報ではすぐに位置が分かる。
    • 最近、彼杵駅は新しく建て替えられたが、その新駅舎は高級な公衆トイレのようにも見える。
    • 難読地名としては有名。しかしそこで有名になってどうする東彼杵。
  4. お茶とみかんとくじらの町。
    • 彼杵駅を降りると、くじらのニオイが広がる。
    • そのぎ茶はちょっと前まで「嬉野茶」として売り出していた。
    • 嬉野町のお茶農家も、東彼杵で育てたお茶から嬉野茶を作っている所もある。
  5. 大きく分けて、音琴(ねごと)地区、彼杵地区、千綿(ちわた)地区、大楠(おおぐす)地区、大野原地区、と5分割される。
    • 大野原地区の奥部には広大な大野原高原が広がり、演習場としてたびたび自衛隊が演習を行っている。
      • 射撃などの演習が行われる場合は、町内放送で事前に危険を促し、演習場の入り口には何ヶ所かに自衛隊の見張りが立つなどしている。
    • 大野原地区最奥部である遠目郷には、いわゆる"険"道として知られる県道6号(大村嬉野線)が通っている。
      • 地方幹線にも関わらず、およそ70%は離合が不可能で、中盤は山奥の上に崖沿いで霧も発生しやすく、雨で濡れた路面が乾きにくいというかなり厳しい道のり、足がすくむほどの絶景が広がる。
  6. その昔、千綿村と彼杵町が合併する際に、大村市と接していた千綿村武留路(むるろ)郷は大村と単独で合併した。
    • その際、千綿村+彼杵町=東彼杵町と改名した事から、元から郡名を冠している訳ではなかった。
  7. 千綿駅はよく見ると傾いている。
    • 千綿駅が日本で一番海に近い駅だと信じている東彼杵の子供たちは、いずれ真実を知ることになる。
  8. 西肥バスが撤退したため、町営バスがその代わりに運行されることになったが、長崎市の路面電車の運賃形態を髣髴とさせる値段の安さが意外と好評のようで、路線延伸も視野に入れているらしい。
  9. 埋め立てた新港の使用方向に、未だ活路を見出せていない。
    • 彼杵港で釣りをすると、バリばっかり馬鹿みたいに釣れる。
    • たまに小さいフグも釣れるが、最終的にバリにエサあげに来たような感じになるので、東彼杵町民が目指す釣りポイントは、もっぱら赤木池である。
  10. 平成の大合併の煽りを受けた東彼杵町は、川棚町と波佐見町との3町合併案か、大村市との合併案が立てられ、町が2分。選挙するまでに至り、3町合併案に決まるも、川棚町が合併協議会を離脱したため破談。

川棚町の噂

  1. 郡の中では人口密度が一番高く、経済的にも優位だが、何があるかというとよく分からない。
  2. 駅近くにある饅頭屋さんの川棚まんじゅうがおいしい。
  3. 石木地区の住民は、石木ダム建設に全身全霊で反対している。
  4. 県道106号は川棚嬉野線という名目でありながら、両側とも「開通していません」と入り口で掲げている。でも実際は完全に繋がっていたりとややこしい。
  5. 嬉野側に見える郡内最高峰の虚空蔵山は、鋭くとんがって見える。
    • しかし波佐見町、東彼杵町からはプリンのような台形の形をしているように見える。
  6. 道路を走っていると、川棚町と波佐見町の境目がよく分からない。
  7. 接していない東彼杵町と波佐見町を行き来する場合は川棚町を経由することになるが、9割がた町境すぐの百津からの近道を通るため、市街には入らない。
  8. 町内では、やたら「まゆみ」という表記を見かける。
  9. 北部の半島には入園無料のくじゃく園がある。
    • その途中に見える海岸は、毎年アクアスロンのスイムの競技会場となっている。
  10. 町長選挙の影響からか、眼科の医院が東彼杵町に移った。

波佐見町の噂

  1. 昨今の平成の大合併により、長崎県で唯一、海に面しない町になった。
  2. 地図を見ると、佐賀県に突き刺さったような出っ張りが波佐見町である。
  3. 経済圏としては、大村市を向いている東彼杵町とは違い、川棚町と共に佐世保市の方を向いている。
  4. 焼き物が有名である。
    • 隣町は、県は違えど同じく焼き物で有名な有田町で繋がりは深い。
    • 焼き物として、波佐見焼と有田焼は別のものである。
    • 佐世保市にある三川内焼ともまた別のものである。
    • 西九州自動車道の波佐見有田ICとあるが、有田町ではなく波佐見町にある。
  5. 温泉地でもあり、温泉センターがある。
    • その温泉センターの近くでは、なぜかダチョウが飼われている。
    • 廃業した波佐見温泉センター跡地に2010年4月26日温泉施設「はさみ温泉 湯治楼」がオープンした。
  6. 「あの子、その子、この子」は、波佐見町独特の方言で「あんし、そんし、こんし」と言われる。
  7. 長崎県勢としては代表的な甲子園出場校の波佐見高校があるが、近年では、初出場にして強豪校を次々と打ち破った佐々町の清峰高校や、県勢初のベスト4進出を遂げた長崎日大高校の台頭により株を奪われている。
    • いや、ベスト4初じゃねえよ調べろよ
    • 最近だと現在は福岡ソフトバンクホークスで活躍している松田遼馬がエースの時に横浜高校を倒したことで有名になったぐらいか。
  8. 夏に行われる花火大会のとき、庭でバーベキューを始める家が続出する。
    • その際、たまに酔った人からバーベキューに誘われるなど、かなり開放的な町民性を持っているらしい。
  9. 宿郷だけ、やけに発展している。