ページ「滋賀」と「滋賀/湖北」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>(あ)
(補正完了)
 
(一応、単独リンクまとめ)
 
1行目: 1行目:
{{|name=滋賀|reg=近畿|ruby=しが|eng=Shiga}}
{{地域|name=湖北|pref=滋賀|reg=近畿|ruby=こほく}}
== 地域の噂 ==
== 湖北地方の噂 ==
*[[滋賀/湖東|湖東]] - [[彦根市|彦根]] [[東近江市|東近江]] [[近江八幡市|近江八幡]] 蒲生 愛知 犬上
{{湖北}}
*[[滋賀/湖西|湖西]] - 高島
#「[http://www.ne.jp/asahi/folk/collage/minzokugyouji_1_1.htm おこないさん]があるので…」と言えば、必ず仕事を休む事ができる。
*[[滋賀/湖南|湖南]] - [[大津市|大津]] [[草津市|草津]] 守山 栗東 野洲
#「『やんす』って言うんやろ?」などと南部の人間からバカにされる。
*[[滋賀/湖北|湖北]] - [[長浜市|長浜]] [[米原市|米原]] 東浅井 伊香
#*やんす、きゃんすは実はほとんど使わない(長浜市)。きゃーる、やーる(敬語)またはきょーる、よーる。例「先生やーる?」「斉藤がよーるだけ。」
*[[滋賀/甲賀|甲賀]] - [[甲賀市|甲賀]] 湖南
#なので、南部で大雪が降ったりすると「ざまぁみろ」とほくそ笑む。
*[http://www.pref.shiga.jp/ 滋賀県庁HP]
# 新快速の長浜以北延伸を心から待ちのぞんでいる。
#「座れなくなる!」と長浜駅前民は心配している。
# 語尾に「~やんす」とつける
# たくわんを挟んだ惣菜パンが一部でブーム。
#*木之本町の商店が販売している。
# ちょっとしたお出かけは敦賀。
#* 岐阜県も入れてくれ。
# 滋賀県北部ではなく、福井県嶺南の天気予報をチェックする。が実は福井県嶺南の天気は福井県嶺北が予想しているのであてにならない。舞鶴の予報があてになる。
# 雨森芳洲を尊敬している。
#滋賀県ではあるが、雰囲気・文化などはまったく持って滋賀県とは思えない。
#*米原から南は別の県に近い感覚。
#米原は方角的にはどっちかというと湖東っぽい。


==テーマ別の噂==
== 湖北地方の市 ==
*[[滋賀の言葉|近江弁]]
*[[長浜市]]
**現代若者近江弁を学びたいという稀有な者は、ゴツボ×リュウジの漫画「ササメケ」「ササナキ」を読むべし
*[[米原市]]
***ササシリーズの登場キャラ名はほぼ全員が県内の地名。漫画好きの滋賀県民は読むっきゃない!
***てかさあ、これ逃したら近江弁で愛らしゅう話すマンガは読まれへんよ。
***なんと、「レッツ★カロム」([http://xt.sakura.ne.jp/~aki56/ 花津ハナヨ])なる彦根が舞台の読み切り少女漫画があることが判明!全編で若者彦根弁が使われている。
*[[琵琶湖]]
*[[滋賀の食文化]]
*[[滋賀経済]]
**[[平和堂]]
*[[滋賀の鉄道]]
*[[滋賀のメディア]]
*[[滋賀出身の有名人]]
*[[近江民族]]
*[[偽滋賀の特徴]]


== 滋賀の噂 ==
== 伊香郡 ==
# 実は滋賀県ではなく'''琵琶県'''である。
===余呉町の噂===
#* あれっ。びわ県じゃなかったのか。
関連ページ:[[琵琶湖#琵琶湖のまわりの湖の噂|余呉湖]]
# ★通常近畿地方であるはずの滋賀は、[http://www.chubu1000.jp/ 愛・地球博ではなぜか中部]に含まれていた。
#余呉湖が有名。
#*県民にとってはどちらでも良かったりする。
#*天女の羽衣伝説があり、天女の子供が菅原道真。
#*嫌だ絶対に嫌だ!東海なんて気分的に受け付けないから!万博で中部に含まれて最悪。大学中の友達が一斉に抗議のメールもアホほど送りました。
#秀吉と柴田勝家が戦った賤ヶ岳の古戦場も有名。
#*名古屋から中部地方へ発信するNHKの天気予報は、「中部地方の天気」と言いつつ滋賀(彦根)も表示される。
#冬場、余呉湖のワカサギを目当てに釣り客で賑わう。
#*放送エリアの関係上、中部ではない三重も入る。でも新潟は表示されない。(静岡出身者)
#ダム問題で揺れている。
# 冬に雪の積もった[[伊吹山]]を見ると[[富士山]]と勘違いする人が多い。
#*ダム計画直前に山に木を植えて、一本●万円で買い取ってもらえてウハウハ。
#*さらに琵琶湖が海のように見えるため、県外から来た人は[[静岡|静岡県]]だと思い込んでしまう。
#*余呉町丹生地区に建設中の丹生ダムに対して国が突然建設変更を打診。しかしすでに50戸が移転済みのため、「今更やめるな」と反発が噴出。
#*伊吹山は確かに富士山と似てないこともないが、琵琶湖を海と見間違うことはさすがにないはず…。
#ダムの建設中止の反動で、なんと、高レベル放射性廃棄物の最終処分場として立候補するらしい。まあ、滋賀は交通の拠点でもあり、認められることはないと思うが…。とにかくこれで京都・大阪も敵にまわした事は間違いなし。
#**関西人は東京人ほど富士山を見慣れていない。
#ダチョウの牧場がある。
#*敦賀湾を見て大津はどこですか?と訊いた人がいた
#そして、[http://www2.cny.ne.jp/kankou-y/YOGO_WOODY_01.html ウッディパル余呉]という観光施設の食堂にはダチョウ肉の料理が…。
#*伊吹山は長浜周辺から見るのが一番綺麗に見える。
#余呉町の北の果て、福井県との県境に「淀川の源」と言う石碑が建っている。
#**だがそこから見える伊吹山はクリスマスツリー型にえぐられていて本来の姿からは程遠い。
#*ここの川から余呉湖へ、余呉川から琵琶湖へそして瀬田川を経由して最後に淀川へ・・・。
# 北西部は田舎、南東部は都会、というイメージが定着している。
#*琵琶湖へ注ぐ川はもっと大きなものがあるがここがもっとも北なので他は支流なのか?
# 周りが山に囲まれているため、他県との交流はあまり多くはない。
#*淀川の源流、高時川は余呉湖を通らない。
#*そんなこたないでしょ。南部は京都への依存が高いでしょ
#余呉湖とびわ湖は、地下パイプラインで結ばれている。
#*通過県であることは自覚している。
#*余呉湖の水はこのパイプラインで琵琶湖から汲み上げたものだ。
# 周りが山なので、台風が来ても滋賀を直撃することはあまり無い。(大抵の場合、近くの県が台風の通り道になる。)
#柳ヶ瀬トンネルをカブで逆走するおじいさんがいる。
#*伊勢湾台風なんかが典型例。
#*柳ヶ瀬トンネルは信号制御による一方通行のため、「逆走」は発生しない。
# 北(湖北)と南(湖南)で気候がまったく違う。湖北は日本海気候、湖南は太平洋気候。境目は米原辺り。
#**柳ヶ瀬トンネルは、電化される前の蒸気機関車時代の北陸本線旧線のトンネル。
#*長浜まで大雪だったのに、彦根に入ると雪がまったく積もっていない、と言うことも良くある。
===西浅井町の噂===
#*しかし、東近江は雪が積もっていても、彦根は積もっていないという時もある。
*近江塩津駅の噂→[[近畿の駅#近江塩津駅の噂|近畿の駅]]へ
#*湖北(主に山間部)は日本海から敦賀平野を抜けてきた雪が全て山に吹き溜まるため、近畿なのに豪雪地帯である。2〜3m積もって当たり前。
#ちょっとしたお出かけは敦賀へ。
#*伊吹山が人の住んでいる地域の最も近くで最も雪が積もった地点である、世界で!(11m位積もった)
#琵琶湖の北端なので水がとても綺麗。
#**しかし、全くもって誇れない。
#昔は奥琵琶湖パークウエイが有料だったが、利用客が少ないためか今は無料。
#*最近は積もらんようになったねえ。30年位前までは彦根南部でも雪下ろしせなあかんくらい積もった年もあったのに。最近は敦賀へ冬に向かうときにも昔ほど心配せんでもようなったがな(一般国道通る際)。
#*カーブが多く若者が暴走を繰り返すので、夜間は通行禁止。柵で入れなくなる。
# 北陸自動車道で一番雪が降るエリアは、新潟でも富山でも石川でもなく、滋賀と福井の県境である。
#昔むかし平重盛さんが琵琶湖から日本海へ向けて運河を掘ろうとしたらしい。
# 福井、岐阜、滋賀、三重で「日本真ん中共和国」というものがあり、この四県で近く日本から独立する予定だ。(後半嘘)
#*途中で大きな岩にぶつかって工事は頓挫し、その岩を「堀止め地蔵」と呼ぶ。ホンマかいな。
#*しかし現実には、人の流れは職場も学校も京都、大阪方面へと一方通行気味。県境付近を除いて、福井、岐阜、三重へ向かうことはあまり無い。
#以前よりは少なくなったが、永原を長浜と勘違いして待ちぼうけの旅行客がいる。
# 駅前に平和堂と民家があり、その背景に田園が広がり、さらにその背後は琵琶湖というのが最も滋賀らしい風景だ。
#*字も米原と似てるので仕方無い?
#*例 能登川駅、南彦根駅、八日市駅など
#*山科駅でアナウンスを聞き間違う乗客は依然多いし。
#*駅前にフレンドマートがあるのは田舎駅の証、本当の田舎駅には平和堂店舗すらないが・・・。
#明治の郡制以前は西浅井郡域で、郡名の「西浅井」は消滅するも、昭和の合併で再び「西浅井」となった(この場合は自治体名として)。
#*琵琶湖のさらに背後には、霞がかった対岸の山々が広がっている。
===木之本町の噂===
# 他県では花火大会は大きな川の河原で行うが、滋賀では琵琶湖畔で行う。
#[http://www.kitaomi.com/item/kn/117.html '''サラダパン''']が今密かな人気。
#*高宮納涼花火大会は犬上川でやるよ!平和堂提供。しょぼいけど。
#かつては鉱山もあり賑わっていたが、今は過疎地。
#現在、人口増加率トップらしい。変な混乱が起きないか心配。何となくだけど、長野県のダム公共事業行き詰まりから、だらしない連中があふれて流入しているような気がする。
#現在、ウダツのある古い町並みを売り出し中。
#*滋賀の人口増加率が全国トップレベルなのは事実だが、長野から引っ越してきた人なんて聞いたことない。滋賀に流入してるのはたいがい京都・大阪人。
#*木之本は江戸時代に宿場町だったため、古い立派な家屋が残っている。
#*現段階での人口増加率トップは沖縄と東京。
#*せっかく北国街道とか木ノ本駅からの通りを石畳にしたのに、工事かなんかで所々アスファルトになっててガタガタ。
#*政府の予測によると、2025年の段階で人口が増え続けるのは滋賀だけになるらしい。あくまで予測だが。
#「いのししラーメン」も密かに売り出し中…。
#*新快速がなければここまで人口は増えなかったと思われる。新快速恐るべし。
#町一番の食事どころは「ハトレストラン」。
#**早く全部12両にしてくれ。彦根から立ちっぱなしなのは辛い。
#*ハトレストラン:平和堂木之本店内にある、平和堂直営の高度成長期そのままのレストラン。
#*湖東・湖南には深夜営業の飲食店・カラオケ等は勿論、書店・ゲーム関連商店・レンタルビデオ店・スーパー等が多数あり、物価もそう高くない、また性風俗に関する風俗営業店の固まった地区が京都・大阪に比べて非常に少ない上に生活圏と微妙に隔離されている為、生活を営むには便利で住みやすい。
#毎年8月23日〜25日は異常に人口が増える
#無名な割りに、地価が高い。
#*地蔵縁日のためで、ずーーーと昔からこの3日間はホコテンである。
# ★'''領地の六分の五が陸地である。他県人が思っているほど琵琶湖は広くない!'''
#*最終日の25日は商店会主催のショボイ?花火大会も開催される。
#* ★その陸地だが、半分が山林、そして残り半分は田と街で二分されている。
#木之本町民は「ここが伊香郡の中心地」と威張っているが、人口は高月町に完全に負けてしまった。
# 比叡山延暦寺を京都の寺だというと怒る。
#*中には木之本町から高月町へ転居し、高月町から木之本町へ通勤している人も。
#*実際、延暦寺学園の比叡山中学・比叡山高校・比叡山幼稚園は大津にある
#*それでも、まだ木之本町民は「ここが伊香郡の中心地」と思っている。
#*延暦寺の住所は滋賀県大津市坂本本町4220。
#*人口減少率が滋賀県で一番。
# [[滋賀/湖東|愛知川]]というところにはやたらとブラジル人が多くすんでいる。(地元民談)
#某アニメの舞台じゃないもん!
#*最近は愛知川に限らずあちこちにブラジル人やペルー人が大勢住んでいる。
#八草トンネルはよく整備されている。しかし、そこまでの道が酷過ぎる。(金居原集落越えたあたり)
#**ワタシすみすデース。
#*関西電力の水力発電所ができる予定だったが中止となり、立派な道路とトンネルだけが残った。
#*周辺住民しか愛知川を「えちがわ」とは読めない。
#*八草トンネルの中央部で笛を吹くと、謎の生き物が返事をする。
# 湖南(大津)と湖東(彦根)は県庁所在地争いをしたほど仲が悪い。しかし今や大津の圧勝という感じ。
#*トンネル内の音の残響は15〜20秒。一人和声ができる。
#*大津が県庁所在地になったのは,「井伊大老お膝元」の彦根への明治政府のいやがらせ。
#国道303号の城山トンネルを越えると、NTTドコモ以外は圏外。どうにかして下さい。
#*その争いで彦根は大津に1票差で負けた
===高月町の噂===
#*ちなみに湖南内部では大津と膳所が仲が悪い。
#昔、ルーブル美術館のミロのヴィーナス像が東京の美術館に来た時、ヴィーナス像と引き替えに高月の十一面観音像がルーブルに派遣される予定だった。
#★過去に、「びわこ空港(仮)建設計画」があったが、地元民の反対により、計画は頓挫した。
#*檀家の猛反対で実現しなかったらしい。
#*ありました。地元の方が大反対してました。
#長浜以北で一番人口が多い。
#*新幹線の「びわこ栗東駅」も同じ運命をたどるか?
#ヤンマー創業者、山岡孫吉の出身地。
#*知事と企業が強引につくろうとしてる。赤字がかさむことがわかっているため県民は反対しているが無視されている。
#*ドイツ洋式の洒落た建物が建つ「ヤンマー記念公園」があるが、周囲は純和風の農村なので微妙に違和感…。
#*実はJR東海もそんなに乗り気ではない。地元自治体が金を出すからつくるだけらしい。
#江戸時代に朝鮮との交流に尽力した雨森芳洲の出身地でもある。
#*先日の知事選挙で新駅“凍結”派が勝利。将来“解凍”の可能性が・・・。
#↑にヒントを得た、「[http://www.biwa.ne.jp/~kazan-28/kimuti.html 高月君のキムチ]」という特産品が密かに人気。
#*下水道の整備の方がはるかに優先やんと思うにゃけど、各戸の負担金も結構なもん。駅作ってる金あるんやったら下水道整備に金つこてくれ、マジで。年寄りが残った家はたまらんぞ。
#北部の8号沿いはメガマート、Vマート、三洋堂書店、K1マートetc.と店が密集しすぎている。
#若狭の原発で事故・テロがないか、非常に心配。
#*Vマートがユース高月店としてリニューアルオープンした。
#*琵琶湖が汚染されたりしないか心配
#[[大阪|大阪府]][[高槻市]]と姉妹都市
#県庁内では「膳所学閥」と「彦根東学閥」がしのぎを削っているらしい。
#*読みも同じ「たかつき」なので敦賀や近江塩津発の新快速は二回同じ名前の駅を読み上げることになる。
#*真実。旧制中学で言えば、彦根東が一中で膳所が二中だが、現状は膳所の方が生徒数・進学率とも上位の為、彦根東学閥がいきりたってるだけとも言える。
# 大津は県庁所在地だが気象台がない(京都に近すぎるから)。なので大津市民は京都の天気を見る。
#*滋賀の気象台は彦根市にある。
#*そういえば、滋賀県護国神社も彦根市にある。
#県内の私立高校は「公立の滑り止め」と認識されている。
#*今年から、立命館守山高校ができて変わるかも。
#*立命館ではだめ。立命館大は膳所高生の滑り止め。
#*これって滋賀だけだったのか・・・
#**地方では私立が滑り止めというのは珍しくない
#**膳所って浪人生多すぎ;あの進学率で県ナンバーワンなの?
#***驚異的な授業ペースの速さについていくのがやっとだと思う。
#湖西道路が無料になった。
#*これで渋滞解消!?
#*むしろ朝のラッシュ時とかに混雑して使えなくなった。
#**海水浴&スキーなどの行楽シーズンの週末モナー
#日本で初のビルの爆破解体作業が行われた。(通称幽霊ビル爆破解体)
#大津が県庁所在地であることに実感が持てない。京都が事実上の県の中心。
#*大津市は、京都では京都市大津区と呼ばれている。
#**京都から見れば山一つ越えれば京都ではない。京都市民→滋賀県民と滋賀県民→京都市民の認識の差は川よりも深そう…。
#一時期全国区だったのが今ではマイナーな遊戯となった、「カロム」が残っている。
#*主に湖東・湖北。
#*長浜ではカルムと言うらしい。
#*ナイトスクープで彦根人が南極観測隊の隊員と対戦して勝利した。
#[[画像:安全坊や.jpg|frame|安全坊や]]安全坊やの設置数が日本一らしい。「勝手に観光協会(KKK)」によると安全坊やの起源を辿ると滋賀に辿り付くそうな。
#*安全坊や滋賀県で生産されてるらしいよ。
#*参考サイト:[http://www.t-craft.com/happuyo/tobidasi1.html とびぼう/とびねえ研究]
#彦根市民はなぜ彦根市が県庁所在地にならなかったのかを疑問に思っている。
#高校野球の全国大会では初戦敗退の常連。
#*完全試合も喰らった。
#*近江高は優勝したんやなかったか?
#**決勝戦で日大三に負けた...
#近江牛は全部地元で消費してしまうので県外で手にいれるのは至難の業である。有名にならなくても(実は古くから食通には非常に有名なのだが…例:谷崎潤一郎等)地元民が食える方が優先事項らしい。
#滋賀県の読みが「'''じが'''けん」ではなく「しがけん」なのは、'''濁点をお隣の岐阜県にあげた'''から?
#*そのとーりっ!(@博多華丸)
#過去に信楽でオーロラが観測された
#'''[http://bixi.jp bixi]'''という"mixi"をパロッた滋賀県民向けのSNSがある。
#「滋賀の女子高生はスカートの丈が短い」というネット上の噂で盗撮事件が相次いでいる。わざわざ大阪から来る猛者もいる。


== 哀れなる滋賀の噂 ==
== 東浅井郡 ==
# 滋賀の草津には群馬の[[草津町|草津]]と勘違いして温泉目指してくる観光客が後を絶たない。
#対して西浅井郡もあったが、明治の郡制で伊香郡に吸収されて消えた。
#* 滋賀の草津には草津温泉という風呂屋がある。
===湖北町の噂===
# オッサンに「出身どこ?」と聞かれて「滋賀です」と答えると,必ず「エェトコ住んでるなぁ(雄琴があって)」とニヤニヤされる。
#日本有数の巨大山城だった小谷城跡がある。
#*県民にとっては嬉しくもなんともない。むしろ雄琴の話題には触れてもらいたくない。
#*湖北の中心地だと思っている。
#*雄琴の住人はその事実を必死に隠そうとする。「住所に『雄琴』はつかへんから!」(某雄琴人談)
#*河毛駅の駅舎もどことなく天守閣っぽくしてある。
#*しかし住所が苗鹿(のうか)です。と聞けばわかる人にはわかってしまう。
#*小谷城主は義兄を裏切ったセコい武将だった。
#*なんでそれが「哀れ」なのか、理解できない。性風俗を忌み嫌う精神は、一種の差別ではないか?
#*浅井氏の血筋は将軍家、天皇家に入り脈々と受け継がれているのが誇り。
#*雄琴一丁目から六丁目まである.雄琴北一丁目から二丁目なんてのもある
#琵琶湖の水鳥が観察できる施設がある。
#*WHAT?>雄琴
#*そしてその近くに水鳥型の道の駅がある。
#**山と湖に挟まれた土地で、161号線を境に浜側が風俗街、山側が格式高い温泉宿街という極端なとこ <雄琴>
#*その駐車場で時々フリーマーケットをやっている。
#*JR西日本比叡山坂本駅前には一目でそれとわかるお迎えの車がいたりするし、AM0:00を過ぎるとコンビニにタクシーを待たせて買い物なさっているお姉さんがいたりする
#コハクチョウのまち湖北町という看板が立っている。
#*毎晩雄琴から琵琶湖に垂れ流される精液の量はハンパじゃなくて、あのあたりの琵琶湖の魚はそれをエサにまるまると育つ(唐沢商会『大猟奇』)
#山本山という山があり、遠くからも見えるため目印になっている。
#滋賀県民は琵琶湖と山に挟まれた僅かな土地に家を建てて暮らしている、と他県民に思われている。
#*その山本山の麓には熊が出るのでたびたび通学路が変更される。
#*そんなことは無い(地元民談)
#4年1期を最後まで務め上げた町長はここ10年いない。
#*神戸出身のびわ湖放送牧田アナも、滋賀に来るまでそう思っていたらしい。関西人なのに…!
#*町が土地を高く買い上げてくれるらしい。
# 滋賀と佐賀はたった一文字違うだけなのに、滋賀は琵琶湖があるから有名で、佐賀は存在感が薄い。
#*昔町長が収賄で逮捕。さらに町出身の県会議員も汚職で逮捕された。
#*他県人からみた知名度は、はなわ効果の佐賀>滋賀である。琵琶湖が滋賀にあるか岐阜にあるかわかって無い人が非常に多い。どっちが東かもわかって無いし、どちらか一方が県じゃなく市だと思っている人まで。(例:岐阜県滋賀市にある琵琶湖)
#長浜との合併を抜け駆けした浅井町のことをよく思っていない。
#**ある知人は「え?琵琶湖って三重じゃなかったんですか?」と茨城県人に言われた。
#*なのに、湖北6町で長浜と再び合併検討って何考えているのやら。
#***琵琶湖って安土じゃなかったっけ?それとも長浜?
===虎姫町の噂===
#***俺なんか「ああ、日本地図の穴のあるところね」って言われた。穴て…
#星野監督による阪神タイガースセ界制覇の年以来、一部阪神ファンから「猛虎を見守る姫の町」とされているが、実は阪神ファンの町民は少ない。
#***日本のウォーターハザードだといわれたことがある。
#*単なる語呂合わせ。虎姫町と阪神タイガースの間に直接的な関係はない。
#*他県民からすれば知名度は、琵琶湖単体>佐賀>岐阜>>滋賀
#*昭和60年の優勝のときに虎姫駅ブームが起こったのがはじまり。
#滋賀より観光資源のある志賀、草津より温泉のある草津(ややこしい)が有名。ただでさえ存在感が薄いのに志賀にでかいスキー場があるもんだから・・・。
#「酢」という地名がある。
#*心配するな2006年3月20日から大津市内のびわ湖バレイになる
#*「田」も「五」もある。
#**おいおい、ここでの「志賀」は志賀町のことじゃなくて長野県志賀高原のことだぞ。
#三川の元三大師はおみくじの発祥地。
#*本当は滋賀は観光資源の宝庫。すぐ隣にある一大観光地・京都のおかげで影が薄い&PR下手なだけ。
#町の財政は厳しい。そのためだけではない裏の事情が原因かどうかは分からないが周りの市町との合併は何度も検討されたが実現されていない。
#**京都の旅行雑誌の「足を伸ばして」系の欄にはよく載っている。
#*家につなげる下水道工事は、町が負担してくれるらしい。
# 琵琶湖があるから大阪人は水が飲めるといばる。
#町議会が2年も開かれなかったことがある。
#* 大阪人と喧嘩すると「水流さへんで!」と言う。
#2007年参議院選で岡山県の民主党・姫井氏の対立候補(自民党・片山虎之助氏)に対するキャッチコピー「姫の虎退治」を聞いてココを連想したのは俺だけでしょうか?
#** 「別にええよ。そのかわりお前ら水没しても知らんからな!」と反論される。
#***水没する前に、山に登れば良いのです。
#***その前に水没する理由が分からない
#****大阪に水を流さない=琵琶湖から流れ出る川が一本しかなく、それを止めるってこと=水がたまり水没
#*****ブルーシティか!でもコレ一回言われたことあるわ。
#******でも、その溜めた水を一気に開放すれば下流の京都や大阪に大打撃を与えることが可能である。
# 滋賀県の人が京都へ通勤していることが多いせいか、京都の人からは「県民」と呼ばれバカにされている。
#*滋賀作と呼ばれる事もあり。
#**逆に京都人を「寺作」と呼ぶ者もいる。これではお互い様だろ。
<!--#*そっちでも京都は古臭いウンターメンシェのくせして威張ってやがるのか。日本の恥だな、京都県は。-->
#**わざわざ出張までして他の地域まで荒らすあんたの方が恥です。
# [[滋賀ナンバー]]は「滋」の文字から連想されるのか「ゲジゲジ」と呼ばれ、いつも京都や大阪の人からバカにされている。
#*形状から雷ナンバーとも呼び、愛好している人も稀に居るとか(公務員情報)
#*一昔前、T.M.Revolutionは京都でのライブのMCでそのことで観客に文句言いまくって困らせていた。
#滋賀の知名度が低いということにもう諦めている。でも佐賀や山陰よりはマシだと思っている。
#*いや、佐賀は知名度自体は高いだろ、滋賀より。
#他県人に滋賀のことをバカにされても表立っては怒らない。薄ら笑みを浮かべながら腹の中で相手を罵倒する。
#*心の中では必要以上に滋賀を愛している。が、京都人や大阪人を前にすると滋賀の自虐ネタを披露する。
#京都人のいないところでは出身を聞かれて「京都…(の近く/の水源)」などと言ってみたりする。
#*実際のところ、舞鶴や丹後と比べたら大津や草津の方がずっと京都府っぽかったりする。
#*「京都出身」などと偽装し、滋賀出身であることを誇りに思わない奴は非県民!(例:Gackt)
#**Gacktは滋賀に限らず、大阪とか兵庫とか広島とか引越しが多かったらしい。少なくとも上京前は京都に住んでたらしい。だからその辺ちょい複雑。
#*滋賀は京都からの移住者が多い。よって、一部の滋賀の若者は、祖父母や両親が京都出身なのを理由に、「私はホントは京都人」と言い張る。
#*滋賀はいい所です。住みやすくて。
# 京都を神聖な場所として崇拝している。
#*京都よりも前に都があったので、内心は京都より上だと思っている。
#**ニュースソースは?
#**つ[http://www.city.otsu.shiga.jp/keikan/keikan/keikan3/keikan31.html 大津京] [http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=1699 紫香楽宮]
#**だがしかし、滋賀に都があったという事実はほぼ無名に近いのであった(泣)
# 東京などに行って自己紹介をするが滋賀がどこにあるのか分かってもらえない時、やむを得ず琵琶湖の名を出してしまう。それでも分かってもらえない時は京都の名を使ってしまう。これがどこか認識してもらえる最終手段でもある。
#*例:「滋賀出身です」「??」「(ちょっと悲しげな表情)……京都の隣りです」「あー、あの県ですか」
#*しかし、「琵琶湖」を出しても滋賀をイメージできないというのは、できない方に問題があると思う。
#*甲賀住人は、甲賀忍者が最終手段である。(しかし、よくわかってもらえない)
#**で、「忍者ハットリくんでいうとケムマキ」っていったりする。
#*相手によっては「言っても知らないだろうから」といってムキにさせてからそこで初めていうが・・・やはりほとんど知らない(by出身者)
#「近江商人が歩いたあとはペンペン草も生えない」という言い回しがある。
#*ただし近江商人の基本は「買い手良し、世間良し、売り手良し」の「三方良し」
#*世界初の複式簿記を作ったのは近江商人
 
== 滋賀ベストヒット ==
#[http://www.town.imazu.shiga.jp/syuukou/biwako.RA 琵琶湖周航の歌(RealPlayer)]
#[http://go-shu.biwako-visitors.jp/ 江州音頭]
#[http://www.oumi-j.co.jp/cm/ オウミDEダンス]
#[http://biwakohome.com/cm.shtml びわこホームCM]
#[http://www.ayuya.co.jp/tv/cm.html 鮎家CM]
#平和堂のテーマ曲
#*かけっ子とびっ子元気っ子〜みんな集まれへ・い・わ・どー わんぱく坊やも仲良しも ママの後からついてゆく〜 はず〜む〜心の〜お買い〜も〜の〜<br>(だだだだだだだだだだだだだだだ)<br>へーい・わ・どー♪<br>……最近はほとんど流されなくなった。
#マザー・レイク
#宇宙船BIWAKO号
#B'z『愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない』<br>WANDS『愛を語るより口づけをかわそう』<br>ZARD『もっと近くで君の横顔見ていたい』<br>大黒摩季『別れましょう私から消えましょうあなたから』<br>(その他いろいろ、ビーイング系大衆音楽の根っこは大津市膳所です)
 
== キャッチフレーズ ==
#ビワコ以外にもあるよ!
#日本一の人口増加県
#夢ー舞メント滋賀(ムーブメントしが)
#1、2の、3、滋賀
#近畿の水瓶
#Mother Lake
#おいで野洲(やす)
#またおこし野洲(やす)
#*進行方向京都に向くと見える
#福祉の滋賀
#だから滋賀(だしが)
#*滋賀にダを付けるとなんか語感が変。[[埼玉]]にはしっくり合うのに(笑)
#彦根いこね
 
== 滋賀の有名(?)スポット ==
* [http://www.otsu.or.jp/8kei/8choice.htm 近江八景]
* [http://www.lbri.go.jp/outline/lake_biwa.htm 琵琶湖]
* [http://longlife.city.hikone.shiga.jp/museum/ 彦根城]
* [http://www.azuchi-museum.or.jp/ 安土城]
* [http://www.kurokabe.co.jp/ 黒壁スクエア]
* [http://www.tagataisya.or.jp/ 多賀大社]
**偉い日本神話の神さんがいる
**糸切り餅が有名
* [http://www6.ocn.ne.jp/~hiyoshi3/ 日吉大社]
* [http://www5d.biglobe.ne.jp/~him8man/ 日牟禮八幡宮]
* [http://www.chikubushima.jp/ 竹生島]
* 湖東三山([http://www.saimyouji.com/ 西明寺] [http://www.biwa.ne.jp/~kourei/ 金剛輪寺] [http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=95 百済寺])
* [http://www.rmc.ne.jp/medialub/hachiman/default.html 八幡堀]
* [http://www.lbm.go.jp/ 琵琶湖博物館]
**趣味で釣る人でも食べることがあまりないブラックバスだが、ここではその料理にお目にかかれるらしい。
* [http://www.vivacity.co.jp/ ビバシティ彦根]
*びわ湖タワー
**↑にある観覧車の名前が「イーゴス108」。「イーゴス」は実は日本語です、逆に読んでみましょう。ちなみに108は煩悩の数です(笑)
* [http://www.eonet.ne.jp/~jf-shiga/scenter.html 南郷水産センター]
**↑お魚に「えさ」いまでもやれるのかな?圧巻です。興味なしでも一度お試しあれ。近くの瀬田川洗堰(南郷洗堰…なんごうあらいぜき)もレトロでいい感じ♪
**前にズームインの絶叫マシン特集にあのジェットコースターが出てた。あれは確かにある意味恐怖
***シートベルトとバンクがない。
* [http://www.miho.or.jp/japanese/index.htm ミホ・ミュージアム]
**石山駅にそんな行き先のバスが止まっていることがたまにある。終点まで行くのはたいがい他県民。
 
== 滋賀のイメージ ==
#'''''琵琶湖'''''
#*とても大きな水たまり
#*
#*日本列島の真ん中に空いた''穴''。
#比叡山
#'''ふなずし'''
#雄琴
#滋賀=京都
#ブラックバスとブルーギル
#*最近は、ピラニアやガーも居るのよ・・・
#びわ県
#近江商人
#平和堂
# 噂は聞くけど実際あまりよく知らない
#近畿?北陸?
#そんな県あったっけ?
#47都道府県を思い出すときに必ず出てくるのが遅い。けれども最後ではない。中途半端な県。
#関東人のとってはかなりノーマークな県
#*京阪人にとっても「水」くらいしかマークされていないようだ…。
#湖上民族
#'''借力'''
#*その他お国自慢・ご当地ネタのとりまとめ役(松本修(全国アホバカ)、八幡和郎など)
#最強無限
#宿命の聖地
#日本の裏中心([http://www.kyoto-u.com/lounge/local/html/200511/05110001.html ここ]を見れば明らか)
 
== 滋賀のイメージキャラ ==
{| style="width:50%; float:right;" |
|[[画像:うぉーたん.gif|frame|<center>滋賀県マスコットキャラ<br />Copyright &copy; 2004 滋賀県</center>]]
|-
|[[画像:ひこにゃん.jpg|frame|<center>国宝・彦根城築城400年祭PRキャラ</center>Copyright &copy; 2006 国宝・彦根城築城400年祭実行委員会]]
|}
#うぉーたん
#オウミ君
#*オウミ住宅マスコットキャラ
#びびちゃん
#*びわ湖放送マスコットキャラ
#ひこにゃん
#イッピー
#*JA東びわこマスコットキャラ
 
==滋賀の冷蔵庫==
*'''パン''' - 全域
**滋賀県は全国有数のパン消費県。
*[http://www.kitaomi.com/item/kn/117.html '''サラダパン'''] - 伊香郡木之本町
*[http://www.ohmimai.jp/ '''近江米'''] - 全域
*[http://www.vois.co.jp/kanesho/ '''鮒ずし'''] - 高島市、大津市ほか
*[http://www.omi-gyu.com/ '''近江牛'''] - 蒲生郡竜王町、近江八幡市ほか
*[http://www.ikashiitake.or.jp/ '''伊香しいたけ'''] - 伊香郡木之本町
*[http://www.zb.ztv.ne.jp/magamo/kamosuki.html '''鴨すき'''] - 伊香郡西浅井町、長浜市ほか
*[http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/topics/apron/0601/01.htm '''日野菜'''] - 蒲生郡日野町
*[http://www.aka-kon.com/ '''赤こんにゃく'''] - 近江八幡市
*'''ブラックバス''' - 釣ったはいいが、捨てるに捨てられず持ち帰り、ここで腐らす。
*'''[http://www.nhk.or.jp/partner/cooking/kondate/200402.html 贅沢煮]''' - 京都のおばんざいでもあるらしい。
[[画像:ぜいたく煮.jpg|frame|left|ぜいたく煮]]
 
{{-}}
==関連項目==
*[[淡海平和王国]]
 
[[Category:日本真ん中共和国|しか]]
[[Category:所属に議論のある地域|しか]]

2008年1月3日 (木) 18:42時点における版

湖北地方の噂

福井 余 呉 岐阜
西

木之本
高月

長 浜 湖北
竹生 びわ 虎姫
琵琶湖 長浜

近江
米原
  1. おこないさんがあるので…」と言えば、必ず仕事を休む事ができる。
  2. 「『やんす』って言うんやろ?」などと南部の人間からバカにされる。
    • やんす、きゃんすは実はほとんど使わない(長浜市)。きゃーる、やーる(敬語)またはきょーる、よーる。例「先生やーる?」「斉藤がよーるだけ。」
  3. なので、南部で大雪が降ったりすると「ざまぁみろ」とほくそ笑む。
  4. 新快速の長浜以北延伸を心から待ちのぞんでいる。
  5. 「座れなくなる!」と長浜駅前民は心配している。
  6. 語尾に「~やんす」とつける
  7. たくわんを挟んだ惣菜パンが一部でブーム。
    • 木之本町の商店が販売している。
  8. ちょっとしたお出かけは敦賀。
    • 岐阜県も入れてくれ。
  9. 滋賀県北部ではなく、福井県嶺南の天気予報をチェックする。が実は福井県嶺南の天気は福井県嶺北が予想しているのであてにならない。舞鶴の予報があてになる。
  10. 雨森芳洲を尊敬している。
  11. 滋賀県ではあるが、雰囲気・文化などはまったく持って滋賀県とは思えない。
    • 米原から南は別の県に近い感覚。
  12. 米原は方角的にはどっちかというと湖東っぽい。

湖北地方の市

伊香郡

余呉町の噂

関連ページ:余呉湖

  1. 余呉湖が有名。
    • 天女の羽衣伝説があり、天女の子供が菅原道真。
  2. 秀吉と柴田勝家が戦った賤ヶ岳の古戦場も有名。
  3. 冬場、余呉湖のワカサギを目当てに釣り客で賑わう。
  4. ダム問題で揺れている。
    • ダム計画直前に山に木を植えて、一本●万円で買い取ってもらえてウハウハ。
    • 余呉町丹生地区に建設中の丹生ダムに対して国が突然建設変更を打診。しかしすでに50戸が移転済みのため、「今更やめるな」と反発が噴出。
  5. ダムの建設中止の反動で、なんと、高レベル放射性廃棄物の最終処分場として立候補するらしい。まあ、滋賀は交通の拠点でもあり、認められることはないと思うが…。とにかくこれで京都・大阪も敵にまわした事は間違いなし。
  6. ダチョウの牧場がある。
  7. そして、ウッディパル余呉という観光施設の食堂にはダチョウ肉の料理が…。
  8. 余呉町の北の果て、福井県との県境に「淀川の源」と言う石碑が建っている。
    • ここの川から余呉湖へ、余呉川から琵琶湖へそして瀬田川を経由して最後に淀川へ・・・。
    • 琵琶湖へ注ぐ川はもっと大きなものがあるがここがもっとも北なので他は支流なのか?
    • 淀川の源流、高時川は余呉湖を通らない。
  9. 余呉湖とびわ湖は、地下パイプラインで結ばれている。
    • 余呉湖の水はこのパイプラインで琵琶湖から汲み上げたものだ。
  10. 柳ヶ瀬トンネルをカブで逆走するおじいさんがいる。
    • 柳ヶ瀬トンネルは信号制御による一方通行のため、「逆走」は発生しない。
      • 柳ヶ瀬トンネルは、電化される前の蒸気機関車時代の北陸本線旧線のトンネル。

西浅井町の噂

  1. ちょっとしたお出かけは敦賀へ。
  2. 琵琶湖の北端なので水がとても綺麗。
  3. 昔は奥琵琶湖パークウエイが有料だったが、利用客が少ないためか今は無料。
    • カーブが多く若者が暴走を繰り返すので、夜間は通行禁止。柵で入れなくなる。
  4. 昔むかし平重盛さんが琵琶湖から日本海へ向けて運河を掘ろうとしたらしい。
    • 途中で大きな岩にぶつかって工事は頓挫し、その岩を「堀止め地蔵」と呼ぶ。ホンマかいな。
  5. 以前よりは少なくなったが、永原を長浜と勘違いして待ちぼうけの旅行客がいる。
    • 字も米原と似てるので仕方無い?
    • 山科駅でアナウンスを聞き間違う乗客は依然多いし。
  6. 明治の郡制以前は西浅井郡域で、郡名の「西浅井」は消滅するも、昭和の合併で再び「西浅井」となった(この場合は自治体名として)。

木之本町の噂

  1. サラダパンが今密かな人気。
  2. かつては鉱山もあり賑わっていたが、今は過疎地。
  3. 現在、ウダツのある古い町並みを売り出し中。
    • 木之本は江戸時代に宿場町だったため、古い立派な家屋が残っている。
    • せっかく北国街道とか木ノ本駅からの通りを石畳にしたのに、工事かなんかで所々アスファルトになっててガタガタ。
  4. 「いのししラーメン」も密かに売り出し中…。
  5. 町一番の食事どころは「ハトレストラン」。
    • ハトレストラン:平和堂木之本店内にある、平和堂直営の高度成長期そのままのレストラン。
  6. 毎年8月23日〜25日は異常に人口が増える
    • 地蔵縁日のためで、ずーーーと昔からこの3日間はホコテンである。
    • 最終日の25日は商店会主催のショボイ?花火大会も開催される。
  7. 木之本町民は「ここが伊香郡の中心地」と威張っているが、人口は高月町に完全に負けてしまった。
    • 中には木之本町から高月町へ転居し、高月町から木之本町へ通勤している人も。
    • それでも、まだ木之本町民は「ここが伊香郡の中心地」と思っている。
    • 人口減少率が滋賀県で一番。
  8. 某アニメの舞台じゃないもん!
  9. 八草トンネルはよく整備されている。しかし、そこまでの道が酷過ぎる。(金居原集落越えたあたり)
    • 関西電力の水力発電所ができる予定だったが中止となり、立派な道路とトンネルだけが残った。
    • 八草トンネルの中央部で笛を吹くと、謎の生き物が返事をする。
    • トンネル内の音の残響は15〜20秒。一人和声ができる。
  10. 国道303号の城山トンネルを越えると、NTTドコモ以外は圏外。どうにかして下さい。

高月町の噂

  1. 昔、ルーブル美術館のミロのヴィーナス像が東京の美術館に来た時、ヴィーナス像と引き替えに高月の十一面観音像がルーブルに派遣される予定だった。
    • 檀家の猛反対で実現しなかったらしい。
  2. 長浜以北で一番人口が多い。
  3. ヤンマー創業者、山岡孫吉の出身地。
    • ドイツ洋式の洒落た建物が建つ「ヤンマー記念公園」があるが、周囲は純和風の農村なので微妙に違和感…。
  4. 江戸時代に朝鮮との交流に尽力した雨森芳洲の出身地でもある。
  5. ↑にヒントを得た、「高月君のキムチ」という特産品が密かに人気。
  6. 北部の8号沿いはメガマート、Vマート、三洋堂書店、K1マートetc.と店が密集しすぎている。
    • Vマートがユース高月店としてリニューアルオープンした。
  7. 大阪府高槻市と姉妹都市
    • 読みも同じ「たかつき」なので敦賀や近江塩津発の新快速は二回同じ名前の駅を読み上げることになる。

東浅井郡

  1. 対して西浅井郡もあったが、明治の郡制で伊香郡に吸収されて消えた。

湖北町の噂

  1. 日本有数の巨大山城だった小谷城跡がある。
    • 湖北の中心地だと思っている。
    • 河毛駅の駅舎もどことなく天守閣っぽくしてある。
    • 小谷城主は義兄を裏切ったセコい武将だった。
    • 浅井氏の血筋は将軍家、天皇家に入り脈々と受け継がれているのが誇り。
  2. 琵琶湖の水鳥が観察できる施設がある。
    • そしてその近くに水鳥型の道の駅がある。
    • その駐車場で時々フリーマーケットをやっている。
  3. コハクチョウのまち湖北町という看板が立っている。
  4. 山本山という山があり、遠くからも見えるため目印になっている。
    • その山本山の麓には熊が出るのでたびたび通学路が変更される。
  5. 4年1期を最後まで務め上げた町長はここ10年いない。
    • 町が土地を高く買い上げてくれるらしい。
    • 昔町長が収賄で逮捕。さらに町出身の県会議員も汚職で逮捕された。
  6. 長浜との合併を抜け駆けした浅井町のことをよく思っていない。
    • なのに、湖北6町で長浜と再び合併検討って何考えているのやら。

虎姫町の噂

  1. 星野監督による阪神タイガースセ界制覇の年以来、一部阪神ファンから「猛虎を見守る姫の町」とされているが、実は阪神ファンの町民は少ない。
    • 単なる語呂合わせ。虎姫町と阪神タイガースの間に直接的な関係はない。
    • 昭和60年の優勝のときに虎姫駅ブームが起こったのがはじまり。
  2. 「酢」という地名がある。
    • 「田」も「五」もある。
  3. 三川の元三大師はおみくじの発祥地。
  4. 町の財政は厳しい。そのためだけではない裏の事情が原因かどうかは分からないが周りの市町との合併は何度も検討されたが実現されていない。
    • 家につなげる下水道工事は、町が負担してくれるらしい。
  5. 町議会が2年も開かれなかったことがある。
  6. 2007年参議院選で岡山県の民主党・姫井氏の対立候補(自民党・片山虎之助氏)に対するキャッチコピー「姫の虎退治」を聞いてココを連想したのは俺だけでしょうか?