ページ「苗字の秘密/さ行」と「数列辞典」の間の差分

< 苗字の秘密(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: au回線
 
タグ: au回線 改変
 
1行目: 1行目:
#そういえば、おおい苗字(佐藤、鈴木、高橋、田中…)が多くなっている。
{{審議中}}
いろいろな数字の列を考える。
==数学系==
===等差数列・等差級数・階差数列===
;1、3、6、10、15、21、28、36、45、55
#自然数の等差級数(等差数列の和)。
#*三角数でもある。
#**発見者はパスカル。ただし何世紀も前から研究されてきていた。
#*簡単に言うと+1、+2、+3・・・と整数を足していった数。
#**階差数列とも言う。
#**二項係数とも。
#**サイコロの目の合計が21な理由(1~6を足して21)。
#*66、78、91・・・と続く。
#**要は次の数との積の半分に当たる。例えば15番目の三角数は120だが、15×16=240なのでその半分。
#リーグ戦の総試合数
#*左から2者、3者、4者、5者、6者・・・によるリーグ戦。
#**ただし2者の対戦は基本的にリーグ戦とは言わない。
#**数学の組合せで<sub>2</sub>C<sub>2</sub>、<sub>3</sub>C<sub>2</sub>、<sub>4</sub>C<sub>2</sub>、<sub>5</sub>C<sub>2</sub>、<sub>6</sub>C<sub>2</sub>と表す。
#2人、3人、4人、5人・・・によるカップリングの数。
#*ただし攻めと受けを同一に数えた場合。別々にカウントした場合のカプ数は下記。


==さ==
;2、6、12、20、30、42、56
===西条・西城===
#初項2、交差2(偶数)の等差級数。
#西城秀樹を連想するが芸名。
#*つまり上の数列の2倍版。
#元プロボクサーの西城正三は本名。
#ホーム&アウェーのリーグ戦の総試合数。
#*2者、3者、4者、5者、6者・・・によるリーグ戦。
#**ただしそれぞれ2回ずつ対戦する。
#**数学の順列で<sub>2</sub>P<sub>2</sub>、<sub>3</sub>P<sub>2</sub>、<sub>4</sub>P<sub>2</sub>、<sub>5</sub>P<sub>2</sub>、<sub>6</sub>P<sub>2</sub>と表す。
#***もっと簡単にするとn×(n-1)と表す。
#***「長方形数」や「矩形数」ともいう。
#*72、90、110、132・・・と続く。
#攻めと受けを別々に数えたときのカップリングの数。
#*2人、3人、4人、5人、6人・・・によるカプ数。
#**それぞれ攻めと受けがある。例えばAとBのカップリングならA×BとB×Aは別々にカウント。
#**攻めと受けを同一にカウントした場合のカプ数は上記。
#隣同士で割り切れるので、スナック菓子や土産物の個数によく使われる。
#*特に30以下。2 (2人だけ)、6 (3人までOK。2,3)、12 (4人までOK。2,3,4,6)、20 (2,4,5,10)、30 (2,3,5,6,10,15)。


===財前===
;1、13、25、37、49、61
#この苗字で思い出す有名人は女優の財前直見。
#2で割っても、3で割っても、4で割っても、6で割っても1余る数。
#*あと「白い巨塔」で出てくる架空の人物である財前五郎もあるだろう。
#*12の倍数+1。12n+1。
#*中田英寿も認めた天才・財前宣之<!--V川崎→仙台→山形-->も。
#2人組を作っても、3人組を作っても、4人組を作っても、6人組を作っても1人余る人数。
#大分県に多い。
#*ぼっちにとっては悪夢の数字群。
#*前述の財前直見も大分県出身。
#*さらに61は5人組でも1人余る。
#**おまけに61は素数。
#***だが、60の倍数の次の数が素数とは限らない。121、301、361、481、721、781、841、901、961は素数ではないから(121、361、841、961は平方数)。
#73、85、97・・・と続くが1クラスの人数だと49、同一行動する1学年の人数だと97くらいが最大か。
#[[〈物語〉シリーズ#終物語|終物語上]]はこの数字群をもとにしたミステリー小説
#*物語シリーズの主人公は典型的なぼっち
#*アニメ版を見た感じではそんなのは出てこなかったけど、もしかして原作限定で出てくる設定かな?


===さいとう===
;14、42、70、98、126、154、182、210
#なぜか野球選手や監督に多い。
#14の倍数のうち、28の倍数ではない数。
#*一番有名なのはハンカチ王子。
#238、266、294、322、350、378と続く。
#**雅樹だろjk
#***隆もお忘れなく。
#*上に見られるとおり、投手が多い。
#団塊ジュニア世代だと小学校の頃に「セイロク」とあだ名された人も多い?
#*ちなみに上記齋藤雅樹投手の選手時代のあだ名が「セイロク」
#どの漢字を書けばいいのか分かりにくい(斉、斎、齊、齋)
#*[http://fontlab.web.fc2.com/saitousan.html サイトウさん]専用のフォントもある。
#*乃木坂46の3人の「さいとう」さんは表記が見事にバラバラ。
#**齋藤飛鳥、斎藤ちはる、斉藤優里の3人。
#***おまけに齋藤飛鳥は朝日新聞の番組表だと 「'''斎'''藤飛鳥」 と表記される。
#**日向坂46にいる「さいとう」京子は「齊藤」表記。
#**櫻坂46にも斎藤冬優花。
#*「西東」さんもいる。
#**「西塔」さんも。
#**西東社は「せいとうしゃ」と読む。
#*全部で85種類もあるらしい。
#*そもそも「斎」と「斉」は同じ漢字の別字体とかではなく別の漢字。
#あだ名は「茂吉」
#「斎藤さんだぞ!」
#フレンチトーストの事を広東語では「西多士」または「西多」というのだが、その発音は日本語の「さいとう氏」「さいとう」と全く同じだったりする。
#*つまり、広東語がわからなくても「さいとう」と言えば香港でフレンチトーストが注文できるということである。
#三重県発祥だが、東日本(特に[[東北]]地方)に多い。


===佐伯===
;2、8、18、32、50、72、98、128、162
#[[愛媛]]県に多い。
#平方数×2。
#「さえき」が一般的だが「さいき」もある。
#200、242、288、338、392、450、512と続く。
#*大分県佐伯市は後者。
#*「さはく」と読む陸上選手もいた。
#戦後の[[近畿日本鉄道|近鉄]]を発展させた名経営者が有名。
#*愛媛県[[西条市]]丹原町出身。
#*同じく鉄道関連で富山地鉄の創業者も有名。こちらは富山出身。
#難読だが数が多いので誰でも読める。


===三枝===
;3、12、27、48、75、108、147、192、243
#クラス名簿に、「三枝(さいぐさ)」「斉藤」「三枝(さえぐさ)」とかいう並びが・・・
#平方数×3。
#「さんし」というあだ名をつけられる。
#300、363、432、507、588、675、768と続く。
#「みえだ」さんや「みつえだ」さんはなぜかほぼ皆無。


===早乙女===
;2、16、54、128、250、432、686
#フィクションのキャラクターと思われてしまう。
#立方数×2。
#*どの程度実在するのか?
#1024、1458、2000、2662、3456、4394、5488、6750、8192と続く。
#*この苗字の有名人は芸名であることの方が多い(早乙女愛・早乙女太一など)。
#**作家の早乙女勝元は本名。
#*キャラクターとしての早乙女さんは、無骨な男にギャップ属性を付けた場合か超ナルシストな男である場合が目立つ。
#無骨な男性がこの苗字だと考えてしまう。
#「さおとめ」と「そうとめ」の2パターンあり。
#「五月女」とともに北関東(特に[[栃木]])では割とメジャーな苗字ではある。


===さが===
;3、24、81、192、375、648、1029
#「佐賀」「嵯峨」「瑳峨」「佐嘉」がある。
#立方数×3。
#「佐賀」は[[佐賀市]]発祥だが、九州では意外と少ない。
#1536、2187、3000、3993、5184、6591と続く。
#*逆に北海道に多い。元コンサドーレの佐賀一平とか。


===佐古===
;0、51、102、153、204、255
#山口県に多い。
#16進数左から00、33、66、99、cc、ff
#殿堂入りした元バスケットボール選手(山口県岩国市生まれ)を連想。
#*いわゆる10進数51の倍数
#ウェブセーフカラーの6段階のカラーコード
#17~255の17の倍数で16進数11、22、33・・・ffを表せる


===さかい===
;2、24、108、320、750、1512
#大きく分けて酒井・坂井・境・堺に分かれる。
#3乗しその次の数を積算。
#*1番多いのは酒井で次いで坂井。
#2744、4608、7290、11000と続く。
#*他に「阪井」なんかもある。
#「さかいまさと」が俳優と水泳選手にいる。
#焼肉屋。
#引っ越しセンターはカタカナ表記だが、[[堺市]]に由来であり創業者は田島さん([[広島の企業#福山通運|福山通運]]の創業者が渋谷さんなのと同様)。


===坂上・阪上===
;3、32、135、384、875、1728
#圧倒的に「さかがみ」だが、少数ながら「さかうえ」もある。
#3乗しその2つ先の数を積算。
#「坂上」は全国的に分布しているが、「阪上」は関西地区に集中。
#3087、5120、8019、12000と続く。
#最も有名なのは俳優・司会業の坂上忍。
#*ある年代以上なら欽ちゃんの相方。


===榊原===
;0、16、162、768、2500、6480
#榊原温泉がある三重県[[津市]]発祥だが、[[伊勢湾]]を挟んだ[[愛知/知多|愛知県知多半島]]に集中している。
#4乗し1つ手前の数を積算。
#[[半田市]]で最多姓。
#14406、28672、52488、90000と続く。
#最も有名なのは70年代アイドルだった女性タレント。[[厚木市]]出身だが父が半田市出身。


===坂内===
;2、48、324、1280、3750、9072
#福島県喜多方市の有名なラーメン屋は「ばんない」だが、名字は圧倒的に「さかうち」。
#4乗しその次の数を積算。
#19208、36864、65610、110000と続く。


===坂口===
;9、15、21、25、27、33、35、39、45
#全国的には坂口だが、関西では「阪口」が多い。
#*奇数合成数。
#*51、55、57、63、65、69と続く。


===坂下===
;77、91、119、121、133、143、161、169、187
#中京地方に多い。
#*3でも5でも割り切れない奇数合成数。
#地名の坂下も中京地方に多い。
#*203、209、217、221、247、253、259、287、289、299、301、319、323、329と続く。
#*でも最も有名な坂下さんは[[宇治市]]出身。
#[[福島/会津|福島県会津地方]]だと「ばんげ」。


===坂田===
;119、238、357、476、595、714、833、952、1071、1190、1309、1428。
#あの師匠のおかげで、必ず「アホ」と呼ばれる。
#7と17を両方とも約数に持つ数。
#*そのせいでこの苗字の子供がからかわれ、あの師匠のテーマ曲が一時期放送自粛に追い込まれたこともあった。
#*彼は本名ではない(本名は「地神」らしい)。
#[[銀魂ファン|万事屋]]をやっている。
#ある世代の[[おかあさんといっしょファン]]にとっては「おさむさん」を思い出す。
#*今では修お兄さんの娘さんの坂田めぐみも有名になった。
#大阪人にとっては「あの師匠」以外では「三吉」を思い出す。
#*「あの師匠」の芸名の由来もこの方らしい。
#「阪田」もいる。「阪田」は紀伊半島に多い。
#*04.の「三吉」は「阪田」です。
#**[[ドカベンファン|この漫画]]にいる同姓同名の登場人物は「坂田」だった。
#左のおかわり君。
#協栄ジム


===坂野===
;15、255、4095、65535、1048575
#野坂と間違えられる。
#16進数でFかFの連続となる数。
#ゲッツ。


===さかもと===
===等比数列===
#全国40位であり「坂」が付く姓で最多。「本」が付く姓では山本、松本、橋本に次いで4位。
====nのx乗====
#全国的には「坂本」が多く北海道から熊本&宮崎北部までどこでも多い。
;1、4、8、9、16、25、27、32、36、49
#関西を中心に「阪本」も結構いる。
#累乗数
#*映画監督の阪本順治は大阪府[[堺市]]出身。
#*64、81、100・・・と続く
#宮崎中南部・[[鹿児島]]では「坂元」が優勢。
#*121、125、128、144、169、196、216、225、243、256・・・・。
#*かの[[坂本龍馬ファン|坂本龍馬]]も鹿児島では「坂元」と誤記されていたらしい。
#**「山元」「松元」なども同様。
#坂本さんのあだ名は「さかぽん」や「龍馬」が、坂元さんのあだ名は「さかげん」が多い。
#巨人の坂本勇人選手が有名だが、2020年のドラフトで同姓同名の選手が同じ巨人に入団して驚いた。


===佐川===
;1、4、9、16、25、36、49、64、81、100
#「[[佐川急便|トラック]]」とアダ名を付けられる。
#平方数
#*「急便」の場合もある。
#*121、144、169・・・と続く。
#芸能人では[[神戸市/垂水区|神戸市垂水区]]出身の佐川満男が有名だが、関西では少なく実は東日本に多い。
#√(ルート)をつけても整数になる数。
#*本社が京都であるために忘れがちであるが、急便の創業者は新潟県出身。
#ちなみに平方数に+3、+5、+7、+9・・・と奇数を足していくと次の平方数になる。
#*福島県出身の議員もいる。
#*1+3=4、4+5=9、9+7=16、16+9=25
#[[高知]]県では「さかわ」と濁らない。
#約数が奇数個であるのも特徴。
#1つ手前の数は2乗する数の前後数同士の積(例えば9の1つ手前は2×4の8)。


===佐久間===
;1、8、27、64、125
#アダ名はドロップ。
#立方数
#東日本に多い。
#*216、343、512・・・と続く。
#有名人では、井戸の中から出る芸人([[水戸市#常澄|水戸市常澄]]出身)。
#フィボナッチ数列で登場するのは1と8のみ
#*後は桃太郎電鉄の製作者。
#1つ手前の数は、三乗する数の1つ手前の数の倍数。
#次の数は、三乗する数の次の数の倍数。
#偶数の場合は8の倍数となる。
#奇数の場合、8の倍数の次となる場合は1つ手前が8の倍数、8の倍数の1つ手前(7、15等)なら次の数(344、3376等)が8の倍数。
#64や729のように平方数でもある場合は下記の六乗数となる。


===佐倉===
;1、16、81、256、625
#ひらがなで書くと名前かと思われる。
#二重平方数
#*漢字で「桜」と書くのかと思われる。
#*1296、2401、4096・・・と続く。
#同じクラスに「さくら」という名前の女の子がいると紛らわしい。
#**忘れてはならない6561、10000。
#「さくら」という名前の女性が「佐倉」という名字の男性と結婚すると・・・。
#*「四乗数」とも言う。
#一見ありふれてそうだが、順位は3000位台と意外と低い。
#√(ルート)を2つつけても整数になる数。
#16で割ると0か1になる数
#1つ手前は四乗する数の1つ手前の数の倍数であり、四乗する数の次の数の倍数でもある。
#奇数の場合は16の倍数の次の数、偶数の場合は16の倍数となる。


===さくらい===
;1、32、243、1024、3125
#「桜井」と「櫻井」に分かれる。
#五乗数
#*ちなみに前者の方が多い。
#7776、16807、32768、59149、100000・・と続く。
#*嵐のメンバーは後者である。
#五乗した数の次の数は、次の数の倍数。
#**ただし、過去に前者を芸名の表記にしていた時期もあった。
#Wikipedia日本語版に記事があるのは二重平方数(四乗数)までで、五乗数はない。
#何気にミュージシャンにこの苗字の人が多い。
#*英語版には七乗数まで記事がある。
#*カシオペア、ペドロ&カプリシャス、THE ALFEE、Mr.Childrenなど。
#**今は五乗数どころか六乗数の記事もある。
#奈良県[[桜井市]]発祥だが、関東地方に多い。
#逆にn<sup>5</sup>からnを求める方法は無いらしい。
#桜井日奈子は岡山県[[岡山市]]出身だが芸名。


===桜沢・櫻澤===
#東日本(特に甲信)に多い。
#島根県出身の元国会議員にいた。


===桜田・櫻田===
;1、64、729、4096、15625
#桜田門かサグラダ・ファミリアをネタにされる。
#六乗数
#46656、117649、262144、531441、1000000と続く。
#平方数でもあり立方数でもある。
#*6の倍数は2と3の倍数であるのと同じように、六乗数は平方数で立方数である。
#1つ手前の数は、六乗する数の1つ手前の数の倍数。
#累乗数の羅列はここまで。


===さくらば===
====xのn乗====
#桜庭・櫻庭・桜場・櫻場がある。
;1、2、4、8、16、32、64
#最も多いのは桜庭。
#2の累乗数
#*128、256、512、1024・・・と続く
#*ウィキペディアでは[[wikipedia:ja:2の冪|2の冪]]と呼んでいる。
#トーナメントを組むとき出場者がこれらの数だと不戦勝なしで全チームが優勝までの試合数を同じにできる。
#*そのためスポーツ大会の出場者数は8、16、32が多い。
#1も一応2の累乗数に含まれる。
#*2<sup>0</sup>
#プログラマなら少なくとも最初の30個(=2<sup>30</sup>=1,073,741,824)くらいの暗記が必須。
#1+1は?の質問を繰り返した数。


===酒匂===
;1、3、9、27、81、243
#神奈川県の酒匂川は「さかわ」だが、こちらは「さこう」。
#3の累乗数
#宮崎県中南部~鹿児島県本土に多い。
#*729、2187、6561・・・と続く。
===迫田===
#*19683、59049・・・。
#広島、山口、九州に多い。
#2の累乗数、平方数、立方数と違ってほとんど使われない。
#*Wikipediaにも記事がないよう。
#*ジャンケンや勝率計算で、あいこ(引き分け)を想定する場合には使われるのでは?
#[[wikipedia:ja:グラハム数|グラハム数]]も3の累乗→[[wikipedia:ja:テトレーション|テトレーション]]を発展させる形で巨大化させている。


===笹井・篠井===
;1、4、16、64、256、1024
#篠井英介が有名。
#4の累乗数
#数としては笹井の方が多い。
#*4096、16384、65536、262144、1048576・・・と続く。


===佐々木===
;1、5、25、125、625、3125
#全国で13番目に多く、漢字3文字姓で最多。
#5の累乗数
#*とはいえ「佐藤」「佐野」より書きやすいからか、「佐ト」「佐ノ」とするような黒板の手書きでも「佐々木」に関しては黒板の手書きでも漢字フル表記されやすい。
#*15625、78125・・・と続く。
#一般的に[[秋田]]出身の[[女優ファン/さ・た行#佐々木希ファン|この人]]に代表されるように[[東北]]地方に多い名字だが遠く離れた[[福井]]や[[島根]]・[[広島]]でもかなり見かける。
#**390625、195125、975625・・・
#*北東北は3県とも3位であり[[八戸市]]で最多姓。
#2の累乗数、10の累乗数ほど使われないが、3の累乗数よりは馴染みがある。
#*最も世帯数が多いのは[[北海道]]で、道内では「佐藤」「高橋」に次いで3位。
#1、1/2、1/4、1/8、1/16・・・(つまり2<sup>-n</sup>、2の累乗数の逆数)の小数点下数桁の数字。
#野球ファン(特に[[横浜DeNAベイスターズファン|ベイスターズファン]])は大魔神、[[ももいろクローバーZファン|モノノフ]]はあーりんを真っ先に思い浮かべるはず。
#*それらは0.5<sup>n</sup>にあたるため。
#ごく稀に「佐佐木」「笹木」もいたりする。
#発祥の地は滋賀県[[近江八幡市]]にある沙沙貴神社。
#*しかし滋賀でこの苗字はさほど多くない。
#野球用具メーカー「SSK」も創業者が佐々木さんだったことに由来する。
#*コロナで破綻したアパレルメーカー「レナウン」の創業者も佐々木さん。
#日向坂46にこの姓が2名在籍。
#木が付く姓で「鈴木」に次いで多い。


===佐治===
;1、6、36、216、1296、7776
#あだ名はスプーン。
#6の累乗数
#某舌禍事件以来、[[東北]]地方では肩身が狭い。
#*サイコロの計算するときによく使う
#[[鳥取市#佐治|鳥取市佐治町]]発祥。
#*数学の問題で実際に使うのはたいてい216(サイコロ3つ)まで
#[[サントリー|某大手洋酒メーカー]]の経営者で有名。
#*チンチロリンで使うサイコロも3つ
#*46656、279936、1679616、10077696…と続く。
#**(2×3)<sup>2×3</sup>=6<sup>6</sup>=46656となる。
#*宝くじマニアは、10077696(=6<sup>9</sup>)までは暗記するだろう。


===指原===
;1、7、49、343、2401、16807、117649。
#ほとんどの人はHKT48の支配人を連想するが、彼女の地元大分ではそれなりに多いらしい。
#7の累乗数
#下2桁は01、07、43、49のいずれかだけ。


===佐藤===
;1、8、64、512、4096、32768、262144。
#日本で一番多い名字。
#8の累乗数
#*にも関わらず国内の鉄道駅で1つもない。
#**鈴木も存在しないが鈴木町だったら京急大師線にある。
#**上位10位までだったら他に渡辺・伊藤・加藤が存在しない(渡辺は渡辺通と渡辺橋が存在する)。
#とはいえどちらかと言えば[[東日本]](特に[[東北]])で多く、西日本では比較的少ない。西日本では「田中」「山本」「中村」などの方が優勢。
#例えば割合日本一の[[秋田]]県では、だいたい県民の13%が佐藤姓。
#[[北海道]]・青森除く東北5県・[[新潟]]県で軒並み首位であり、北日本3政令市([[札幌市]]・[[仙台市]]・[[新潟市]])いずれも最多姓。[[青森]]県・[[東京]]都・[[神奈川]]県では2位。
#最も佐藤さんが多いのは北海道。次いで東京都、神奈川県、埼玉県、宮城県の順。
#関西では[[大阪]]府~[[兵庫]]県南部に比較的多いが、他の1府3県ではスーパー[[さとう]](もちろん創業者が佐藤)のお膝元[[福知山市]]も含め少ない。
#*意外にも上位10位までにも入っていない(最も上位の大阪府でも12位。鈴木・渡辺・伊藤・加藤はより下位に位置する)。
#典型的な東日本に多い姓だが、意外にも[[徳島]]県と[[大分]]県では最多姓。
#*広島県東部でも多い。
#知名度の高さのため、「佐」の字を説明するとき「人偏に左」より「佐藤さんの佐」と言った方が分かりやすい。
#クラスに同じ名字の人がいることが多いので、「鈴木」「田中」と同様に下の名前やフルネームで呼ばれやすい
#*フルネームを覚えてもらえやすいという利点もある。
#「甘い」「シュガー」と言われる。
#「佐ト」と書かれる。
#弘道お兄さんの苗字。
#2021年に[[阪神タイガース]]でこの苗字が注目された。
#*その選手と[[西宮市|出身市]]が[[芦屋市|隣]]の貴景勝も佐藤。
#'''藤'''原氏の補'''佐'''が由来ともされる。
#*藤原氏出身で官職が「○○佐(すけ、左右衛門佐など)」だったため、という説を見たことがある。
#「鈴木」とよく比較される。2大姓かつ東高西低と共通点が多い。


===さとう===
;1、9、81、729、6561、59049、531441。
#上記の佐藤だけでなく、「佐東」さん「左藤」さん「左東」さんがいる。
#9の累乗数。
#外国にも、日系でもないのにサトウさんがいる。アーネスト・サトウ(19世紀の英外交官)が有名。
#*「サトウ」というのはスラヴ系の希少姓。Satowと書く。
#かつて大阪府知事で「左藤」という人がいたことがある。


===真田===
;1、10、100、1000、10000
#難読だが「伊達」「豊臣」「土方」「北条」同様に大物歴史人物の影響で誰でも読める。
#10の累乗数
#長野県上田市発祥。
#*まあ見ただけでわかるのであえて書く必要はないが。
#*10<sup>n</sup>=1の「後」に0をn個並べるだけなので一番簡単。
#*0.1=10<sup>-1</sup>、0.01=10<sup>-2</sup>、0.001=10<sup>-3</sup>のように、指数が「負の整数」も一応含まれる。
#**この場合は、1の「前」に0をn個並べることになる。
#高校理科の有効数字によってまとめられる数達。


===さねよし===
;1、11、121、1331、14641
#大きく「実吉」と「実好」に分かれるが「実」が旧字体の「實」になることもある。
#11の累乗数
#「実吉」は鹿児島、「実好」「實好」は愛媛にそれぞれ多いが、「實吉」は非常に少ない。
#*二項式(x+y)<sup>n</sup>の各項の係数に等しい。
#**(x+y)<sup>2</sup>=x<sup>2</sup>+2xy+y<sup>2</sup>、(x+y)<sup>3</sup>=x<sup>3</sup>+3x<sup>2</sup>y+3xy<sup>2</sup>+y<sup>3</sup>、(x+y)<sup>4</sup>=x<sup>4</sup>+4x<sup>3</sup>y+6x<sup>2</sup>y<sup>2</sup>+4xy<sup>3</sup>+y<sup>4</sup>
#1を頂点にして、右上と左上の数を足していった数。
#*11<sup>3</sup>及び(x+y)<sup>3</sup>の係数は11<sup>2</sup>=121→1、1+2、2+1、1→1331となる。
#*これをパスカルの三角形と言う。
#*ただし整数でパスカルの三角形が成り立つのは11<sup>4</sup>=14641まで。
#**11<sup>5</sup>は繰り上がりが発生し161051となってしまう。
#*(x+y)<sup>5</sup>はx<sup>5</sup>+5x<sup>4</sup>y+10x<sup>3</sup>y<sup>2</sup>+10x<sup>2</sup>y<sup>3</sup>+5xy<sup>4</sup>+y<sup>5</sup>となりパスカルの三角形が成り立つ。


===佐野===
#栃木県[[佐野市]]発祥。
#世帯数は[[静岡]]県が最多、次いで[[山梨]]県の順で、両県だけで全体の半数を占める。
#*両県とも[[富士山]]を囲むように集中。
#*その富士山麓にある裾野駅の当初の駅名は、所在地に由来する「佐野駅」だった。
#[[富士市]]と[[富士宮市]]では最多姓。
#*富士市出身の里見浩太朗の本名。


===佐村河内===
;1、12、144、1728、20736、248832
#ゴーストライターで有名。
#12の累乗数。
#広島県に集中している。
#ダース、グロス。


===鮫島===
;2、4、16、256、65536
#鹿児島県に多い。
#指数が2の累乗数となる2の累乗数
#小泉純一郎の父(鹿児島県出身)の旧姓。
#*いわゆる2<sup>2</sup><sup><sup>n</sup></sup>。
#*あとは女子サッカーの選手も。ちなみに読み方は「さめじま」ではなく「さめしま」と濁らない。
#*コンピューター界では様々な区切りとなる重要な数。
#しばしば怖い名前と恐れられる。
#*現在利用されている最大の数は[[ナンバー辞典#21桁以上(その他)|2<sup>2</sup><sup><sup>8</sup></sup>=2<sup>256</sup>]]
#(1以外)+1でフェルマー数。
#*[[wikipedia:ja:ピエール・ド・フェルマー|ピエール・ド・フェルマー]]はこれらがすべて素数だという仮設を出したが、[[ナンバー辞典#億|4294967297]](2<sup>2</sup><sup><sup>5</sup></sup>+1=2<sup>32</sup>+1)が合成数だと判明し間違いだったと証明。


===佐山===
;1、16、4096、65536
#元格闘家かグラビアアイドル(2021年時点で三十路間近)を連想。
#16の累乗数
#*2<sup>4n</sup>とも表記できる。
#*上と同じくコンピューター界では様々な区切りとなる重要な数。


===狭山===
;1、2、8、128、32768
#関東人は[[狭山市]]を、関西人は[[大阪狭山市]]を連想。
#指数が2の累乗数-1となる2の累乗数。
#*いわゆる2<sup>2</sup><sup><sup>n</sup>-1</sup>。
#コンピューターにおける符号付きnビットで表せる数は、nビットのうち1ビットを符号として使うため、正の数で表せるのは2<sup>n-1</sup>までとなる。
#*32ビットなら2<sup>2</sup><sup><sup>5</sup>-1</sup>=2<sup>31</sup>=2,147,483,648まで。


===沢・澤===
;10<sup>12</sup>、10<sup>24</sup>、10<sup>36</sup>、10<sup>48</sup>、10<sup>60</sup>
#元なでしこジャパンを連想。
#千進(3桁区切り)の英語圏short scale、万進(4桁区切り)の漢字圏、百万進(6桁区切り)のLong Scaleの単位の区切りが一致する数。
#CBCゴゴスマ(TBS系)の気象予報士も。
#*12は3と4と6の公倍数だから当然。
#*漢字圏では左から兆、じょ、澗、極、那由多。
#*英語圏short scaleでは左からTrillion、Septillion、Undecillion、Quindecillion、Novemdecillion。
#*英語圏Long Scaleでは左からBillion、Quadrillion、Sextillion、Octillion、Decillion。<includeonly></includeonly>


===沢井・澤井===
====別進数====
#沢井製薬が有名。
;1、2、4、8、14<sub>12</sub>、28<sub>12</sub>、54<sub>12</sub>、A8<sub>12</sub>、194<sub>12</sub>
#12進数表記による2の累乗数
#*368<sub>12</sub>、714<sub>12</sub>、1228<sub>12</sub>、2454<sub>12</sub>・・・と続く
#*2<sup>10</sup>=2454となる。
#見ての通り1の位は4と8の繰り返し
#*2<sup>14</sup>(10進数2<sup>16</sup>)は31B14<sub>12</sub>、2<sup>20</sup>(10進数2<sup>24</sup>)は5751054<sub>12</sub>、2<sup>28</sup>(10進数2<sup>32</sup>)は9BA461594<sub>12</sub>
#*12進法の世界だったほうが2の累乗数を覚えるのも楽だっただろう
#*16進法、20進法も同じく。


===沢口・澤口===
;1、3、9、23<sub>12</sub>、69<sub>12</sub>、183<sub>12</sub>、509<sub>12</sub>
#[[堺市]]出身の某女優が有名。
#12進数表記による3の累乗数
#名古屋市出身のグラドルも知名度が上がってきた。
#*1323<sub>12</sub>、3969<sub>12</sub>、B483<sub>12</sub>・・・と続く
#**10進数だったら2187、6561、19683
#*3<sup>10</sup>=217669となる。
#見ての通り1の位は3と9の繰り返し
#10進法の世界ではまず使われることのない数だが、[[もし数が別の位取り記数法だったら#十二進法|12進法の世界だったら]]3の累乗数もよく使われていたかも。
#*6進法でも。


===沢尻===
;1、6、30<sub>12</sub>、160<sub>12</sub>、900<sub>12</sub>、4600<sub>12</sub>、23000<sub>12</sub>
#某女優を連想してしまう。
#12進数表記による6の累乗数
#*というかこの苗字自体珍しい部類。
#*見ての通り6<sup>2</sup>以降は1の位は0ばかり。さらにだんだん0が増えていく。
#**それでも鰻や貫地谷や金田一よりはずっと多い。
#0を1つつけて2で割る(ただし12÷2は7、14÷2は8、16÷2は9、5は6に置き換える)を繰り返せばいい。
#秋田県のJR花輪線に沢尻駅がある。
#10進数の5の累乗数よりわかりやすい
#*12進数の世界だったら多用されていただろうか?
#*そうかな?二十進数のA(十)の累乗数みたいな感じだが。


===沢田・澤田===
;1、2、4、12<sub>6</sub>、24<sub>6</sub>、52<sub>6</sub>、144<sub>6</sub>、332<sub>6</sub>、1104<sub>6</sub>
#沢田研二を連想。
#[[もし数が六進法だったら|六進数]]表記による2の累乗数。
#*沢田亜矢子もね。
#*2212<sub>6</sub>、4424<sub>6</sub>、13252<sub>6</sub>、30544<sub>6</sub>…と続く。
#「澤田」表記も意外と多い。
#**キロバイトは4424(=2<sup>14</sup>、十進数1024)、メガバイトは34250304(=2<sup>32</sup>、十進数1048576)となる。
#*12<sub>6</sub>=8、以降も24<sub>6</sub>=16<sub>A</sub>、52<sub>6</sub>=32<sub>A</sub> … 1104<sub>6</sub>=256<sub>A</sub>、2212<sub>6</sub>=512<sub>A</sub> …。(*下付きAは十進数)
#*2<sup>10</sup>=144、2<sup>20</sup>=30544となる。
#一の位は2か4のどれか。
#逆数は分子が3の累乗数。(例:1/12=0.043、1/1104=0.00050213)
#1、1/3、1/13<sub>6</sub>、1/43<sub>6</sub>、1/213<sub>6</sub>…など、3<sup>-n</sup>(3の累乗数の逆数)の小数点以下数桁の数字。それらは六進数での0.2<sup>n</sup>に当たる。


===さわべ===
;1、3、13<sub>6</sub>、43<sub>6</sub>、213<sub>6</sub>、1043<sub>6</sub>、3213<sub>6</sub>、14043<sub>6</sub>、50213<sub>6</sub>
#「沢辺」「澤辺」「沢部」「澤部」に分かれる。
#六進数表記による3の累乗数。
#茨城県西部~栃木県南東部に多い。
#*231043<sub>6</sub>、1133213<sub>6</sub>、3444043<sub>6</sub>、15220213<sub>6</sub>…と続く。
#最も有名なハライチ澤部は埼玉県[[上尾市]]出身だが、父方の先祖は現在の茨城県[[筑西市]]出身。
#*13<sub>6</sub>=9、以降も43<sub>6</sub>=27<sub>A</sub>、213<sub>6</sub>=81<sub>A</sub> … 50213<sub>6</sub>=6561<sub>A</sub>、231043<sub>6</sub>=19683<sub>A</sub> …。(*下付きAは十進数)
#*3<sup>10</sup>=3213、3<sup>20</sup>=15220213となる。
#見ての通り、常に一の位は3
#*3乗以降は、下3桁が043→213→043→213…の循環になる。
#**十進数でいう7の累乗数(7→49→343→2401→16807)のような循環。
#十進数での5の累乗数に相当する数。六進法の世界だと3の累乗数は頻繁に使われているだろう。
#*逆数は分子が2の累乗数。(例:1/43=0.012、1/50213=0.00001104)
#*1、1/2、1/4、1/12<sub>6</sub>、1/24<sub>6</sub>…など、2<sup>-n</sup>(2の累乗数の逆数)の小数点以下数桁の数字。それらは六進数での0.3<sup>n</sup>に当たる。
#*2と3の冪指数が同じなので、3の累乗による演算は、[[もし数が別の位取り記数法だったら#十八進法|十八進数]]ほど極端ではないが、十二進数よりはやり易いだろう。


===さわむら===
====その他の等比数列・等比級数====
#パターンはおおよそ「沢村」か「澤村」。三文字になるパターンはないようだ。
;3、6、12、24、48、96
#*極まれに村の部分を「邑」「邨」などと表記するパターンもある。
#2の累乗数と2の累乗数の中間。
#**「木村」「中村」なども同様。
#*いわゆる1.5×2<sup>n</sup>=3×2<sup>n-1</sup>。
#主に巨人で活躍した投手に2人いる。
#**初項3、公比2の等比数列でもある。
#*昭和初期に活躍して賞の名前になった方は「沢村」、平成から2020年現在まで活躍している方だと「澤村」。
#スポーツ大会で2の累乗数とともによく使われる出場者数。
#**ただ残念ながら後者の方が前者の方の賞をとったことはないようだ。
#*年代別ワールドカップと1994年までのFIFAワールドカップの出場国数は24。
#野球以外だと俳優が有名か。
#*2022年または2026年以降予定されているFIFAワールドカップの出場国数は48。
#*でも彼は本名ではない…。
#*コパアメリカの出場国数は12(南米連盟加盟国10+招待出場国2)。
#{{Pokemon-link|一|サワムラー|ポケモン}}にまでなったキックの鬼もお忘れなく(こちらも本名ではない)。
#*高校サッカー選手権の出場校数は48。
#192、384、768・・・と続くがスポーツ界で96以上が使われることはほとんどない。
#*以降は1536、3072、6144、12288、24576、49152・・・と続く。
#コンピュータでは2のn乗ビット(2<sup>2</sup><sup><sup>n</sup></sup>)の他に中間の12・24・48ビット(2<sup>3×2<sup></sup><sup>n</sup></sup>)もよく使われる。
#*[[wikipedia:ja:Advanced Encryption Standard|AES]]の鍵空間には192ビットも存在する。


==し==
;5、50、500、5000
===志位===
#10の累乗数の半分。
#福岡県[[北九州市]]発祥。
#*北九州市には志井駅や志井公園駅があるので、関連がありそうである。
#20世紀最後の年から[[日本共産党]]の党首となっている志位氏が有名だが、実は全国でも数件しかない稀少姓。
#*志位氏は福岡県生まれ千葉県船橋市育ち。


===椎名===
;6、72、864、10368
#歌手の椎名林檎と俳優の椎名桔平が有名。
#12の累乗数の半分。
#*但し後者は芸名。
#**前者に関しては「椎名」は本名らしい。
#*あと声優の椎名へきるも。
#*誠と麟三もお忘れなく。
#苗字ランキングで700位台に入るが関東、特に千葉・茨城県に多くそれ以外の地域では少ない。
#*そのため、よく聞く割には関西などではその苗字の人に会ったことがない人が多い。
#*椎名麟三は姫路市出身だが本名ではない。
#*椎名誠は千葉県(酒々井と幕張)で育ったそうだ。
#*椎名巌さん(→桂歌丸師匠)は浜っ子だが、父方は筑波にルーツを持っていたらしい。


===椎葉===
;8、128、2048、32768
#[[宮崎/北部|宮崎県県北地域]]に多い名字。
#16の累乗数の半分。
#*由来は同県北部にある椎葉村。
#**なので椎葉村では特に多い。
#これと同じ発音のキャットフードがあるが多分関係はない。


===塩川===
;10、200、4000、80000、1600000
#下記の「西野」と同じく[[東大阪市]]の政治家一族が有名。
#20の累乗数の半分。


===塩崎===
;55、550、5500、55000、550000
#[[埼玉西武ライオンズ]]にこの姓の選手がいた。
#10の累乗数と10の累乗数の中間。


===塩沢===
;78、936、11232、134784、1617408
#信越地方に多い。
#12の累乗数と12の累乗数の中間。


===塩野===
;136、2176、34816、557056、8912896
#製薬メーカーが有名。
#16の累乗数と16の累乗数の中間。


===塩山===
;210、4200、84000、1680000、33600000
#山梨県[[甲州市]]の旧市名は「えんざん」だが、苗字に関しては大概「しおやま」であり「えんざん」はほとんどいない。
#20の累乗数と20の累乗数の中間。


===志方===
;1、3、7、15、31、63
#兵庫県[[加古川市]]志方町発祥。
#2の累乗数-1。
#*1からn-1番目までの累乗数の和(等比級数)でもある。
#*127、255、511・・・と続く。
#2チーム、4チーム、8チーム、16チーム・・・と不戦勝なしのトーナメント戦の総試合数。
#*トーナメントの総試合数は出場者数-1で求められる。


===鴫===
;9、18、36、72、144、288、576
#「鴨」と間違えられやすい。
#2の累乗数×3の2乗
#1152、2304、4608、9216、18432、36864と続く。


===重留===
;27、54、108、216、432、864、1728
#宮崎県中南部~鹿児島県に多い名字。
#2の累乗数×3の3乗
#発祥地の[[福岡市]]にも分布。
#3456、6912、13824、27648、55296、110592と続く。
#素因数分解した場合、2と3しか残らない。


===重友===
;81、162、324、648、1296、2592、5184
#岡山県と広島県に多い。
#2の累乗数×3の4乗
#*ロンドン五輪にも出た女子マラソン選手も岡山県出身。
#10368、20736、41472、82944、165888と続く。


===重信===
;6、18、54、162、486、1458、4374、13122、39366
#日本赤軍のメンバーか巨人の選手を連想。
#3の累乗数×2。
#男性の下の名前みたい。
#愛媛県中予地域にありがちな姓。


===重村===
;12、36、108、324、972、2916、8748、26244、78732
#大阪府[[枚方市]]に原住民でこの姓が多い地区がある。
#3の累乗数×4。
#重が付く名字ゆえ山口県に多い。


===四十万===
;15、45、135、405、1215、3645、10935、32805、98415
#難読地名や難読駅名として知られるが、[[花咲くいろは]]でメインキャラクターの名字に使用されたことでも知られる。
#3の累乗数×5。
#起源は文字通り加賀國石川郡四十万村らしいが、どうなんでしょ?
#*だけど四十万さんが一番多いのは富山県だそう。
#**石川県に近い富山県呉西地方に集中している。
#***石川・富山県両民以外はまず読めない。
#1.のキャラクターは「しじま」と読むが、「しずま」と読むこともある。
#*青山学院大学野球部で井口資仁と同期だった四十万善之は「しずま」。


===志田===
;75、225、675、2025、6075、18225、54675、164025、492075。
#東日本に多い。
#3の累乗数×25
#志田未来が有名。
#坂道シリーズファンは元欅坂46志田愛佳を連想。
#最近では「ドラゴン桜」に出ていた志田彩良も有名になった。


===設楽===
#難読姓だが、司会業でお馴染みバナナマンのツッコミが有名。
#*あと三浦カズの奥さんの旧姓も。
#**ビームスの社長も。ちなみにカズの奥さんとは親戚らしい。
#*読みは「したら」が大部分を占めるが、「しだら」の読みもある。
#陸上ファンも有名。
#愛知県東三河発祥だが、埼玉県北西部に多い。


===蔀===
;4、12、36、108、324、972
#熊本県に多い。
#2の2乗×3の累乗数。
#難読。
#2916、8748、26244、78732・・・と続く。
#[[大阪/北河内|大阪府北河内]]民であれば[[国道163号]]と[[国道170号]]の蔀屋交差点の影響で読める人が多い。


===品川===
;7、21、63、189、567、1701、5103
#なんと言っても東京の[[品川区]]を連想するが、この姓のルーツもやはり品川区を流れる[[関東の河川#目黒川|目黒川]]。
#3の累乗数×7。
#*区以外ではやはりお笑い芸人を連想させる。
#15309、45927、137781、413343・・・と続く。
#東京都に多いが、品川区に多いのかというとそうでもないようだ。
;14、28、56、112、224、448、896、1792、3584。
#意外なところでは、日本文化センターの社長と、日本一長い駅名で知られるトヨタモビリティ富山の社長が品川さん。
#2の累乗数×7。


===品田===
;42、84、168、336、672、1344、2688、5376、10752。
#新潟県に多い。
#2の累乗数×3×7


===篠沢・篠澤===
;3、24、60、210、336、504、720、990、1320
#[[クイズダービーファン]]には有名。
#3連単数。
#1716、2184、2730、3360、4080、4896、5814、6840、7980、9240、10626、12144、13800、15600、17550、19656、21924、24360、26970、29760と続く。


===篠田===
===素数===
#九州北部(特に[[佐賀]]県)に多い。
;2、3、5、7、11、13、17、19、23、29
#[[広島東洋カープ]]選手や元AKBメンバーだった女優が有名。
#素数
#*31、37、41、43、47・・・と続く。
#*ちなみに1は素数ではない。
#あとこの中で偶数は2だけ。


===篠塚===
;3・5、5・7、11・13、17・19、29・31、41・43、59・61、71・73
#元オートレーサーが有名。
#双子素数(差が2になる2つの素数)
#*101・103、107・109、137・139・・・と続く
#双子素数は無限にあるのかはまだ証明されていない
#*最も有名な数学の未解決問題と言える


===篠原===
;4、6、9、10、14、15、21、22、25、26
#某女優が有名。
#半素数(素因数分解すると2つの素数になる数)
#*某女優と同じ1973年生まれ(学年は1つ上)で元柔道選手だった男性タレントも。
#*33、34、35、38、39・・・と続く
#飛んで回るおじさん(1953年生まれ。高知出身。関西ローカルタレント)の本名も篠原。
#素数より数が多い
#クマさんと呼ばれるゲージツ家も。
#*14・15、21・22、33~35のように連続して現れることもある
#大半は「しのはら」だが、稀に「ささはら」もある。
#素数の平方数も半素数に含まれる
#大きな数になると、一見素数に見える半素数も出てくる。
#*2でも3でも5の倍数でもない数は特に
#**91、119、121、133、143、161、169、187、203、209、221、247、253、259、289、299・・・が代表例。
#***ユーグリット互除法を使ってはじめて因数を求められるものも


===信夫===
;17、19、23、29、47、59、61、97
#難読姓。
#逆数(これらの数が分母の分数)の循環節の長さがn-1(自身の1つ小さい数)で、全ての余りを循環する数。
#決して「のぶお」ではない。
#*これらの分数の循環節を「巡回数」と言う。
#福島県に多い。
#条件は素数のうち、n-1桁未満の9の列で並べた整数の約数を持たない数。
#*中通り北端の[[福島市]]に県名の由来となった信夫山があり、中通り南端の[[白河市]]大信は信が「信夫」に由来。
#*7は999999の約数にあるから当てはまらない(999999➗7=142857)。
#**999999の約数にはもちろん3の累乗数×7の21、63、189もある(81の倍数ではないから、567以上の3の累乗数×7は約数にない)。
#*13は素数だが999,999の約数(999,999÷13=76,923)であるため、13は当てはまらない。
#*31は999,999,999,999,999の約数(999,999,999,999,999÷31=32,258,064,516,129)であるため当てはまらない。
#*37に至っては999の約数(999÷37=27)であるため、37の逆数の循環節の長さは3と素数にしてはかなり短い。
#109、113、131・・・と続く。


===篠山===
#写真家が有名。
#大半は「しのやま」だが、稀に兵庫県[[丹波篠山市]]のように「ささやま」というのもある。


===柴崎===
;3、5、19、23、29・・・・
#「島崎」と聞き間違えられやすい。
#上記とは逆の関係にある数。10の累乗数の次の数。
#最も有名なのはサッカー選手。
#7は素数だが1001の約数にあるから当てはまらない。
#17は100000001の約数にある。


===柴田===
===分数・小数===
#男性、女性とも柴田姓を代表する有名人を連想。
;1、0.5、0.3333…、0.25、0.2、0.1666…、0.142857・・・、0.125、0.1111…、0.1
#*男性は刑事ドラマで大活躍した俳優、お笑いではザキヤマの相棒(ともに静岡出身)。
#自然数の逆数。分子を1とする分数。
#*女性で有名なのは、ワハハのおばさん(某番組での富山県民代表)。
#*いわゆる1/n
#坂道シリーズファンは乃木坂46の柴田柚菜を連想。
#*小学生が一度は電卓で計算する数。
#48グループファンは元SKE48の柴田阿弥を連想。
#*0.0909…、0.08333…、0.076923…と続き、0に収束する。
#格闘家のシバターの本名はこれではない。
#*有限小数に限ると0.0625(1/16)、0.05(1/20)、0.04(1/25)、0.03125(1/32)と続く。


===渋谷===
;0.5、0.6666…、0.75、0.8、0.8333…、0.857142…、0.875、0.8888…、0.9
#[[渋谷|東京都渋谷区]]ではなく[[大和市|神奈川県大和市]]発祥。
#(n-1)/n
#*大和市に[[小田急江ノ島線]]の高座渋谷駅がある。
#*1-1/nとも置き換えられる。
#東日本では「しぶや」、西日本では元関ジャニ∞メンバーと同じ「しぶたに」の傾向だが、実は西日本でも「しぶや」が多かったりする(守谷も同様)。
#*0.9090…、0.9166…、0.923076・・・と続き、1に収束する。
#*[[広島の企業#福山通運|福山通運]]の創業者は「しぶや」。
#**有限小数に限ると0.9375(15/16)、0.95(19/20)、0.96(24/25)、0.9675(31/30)と続く。
#*元NMBも「しぶや」。
#のび太のような人が仲間外れにされる悪夢の数字。
#「渋」が国字のため、中華圏においてはたいてい「渉谷」など似たような形の字に置き換えられがち。
#*「残念だなーn-1個しかないんだよ。お前の分だけないや。」
#アクセントが駅名地名と名字とで異なる。この点は上野と共通する。
#*またはじゃんけんで1人だけ負ける数。
#*ドラえもんファンの小学生が一度は電卓で計算する数。


===島崎===
;1、(3/2)<sup>2</sup>、(4/3)<sup>3</sup>、(5/4)<sup>4</sup>、(6/5)<sup>5</sup>
#高知県に多い。
#自然対数の底e
#*島崎俊郎と島崎和歌子は高知出身。元AKB48の島崎遥香は違うが(埼玉出身)
#*(1+n/1)<sup>n</sup>((n+1)/n<sup>n</sup>とも表記できる)
#「嶋崎」と表記することも。
#**nを大きくするほどe(≒2.71828)に収束する


===島田===
====別進数====
#桂や横山と同様、吉本興業の一門の影響で芸名に多い。
;1、0.3、0.2、0.13、0.1111…、0.1、0.0505…、0.043、0.04、0.0333…
#*洋七、洋八、紳助、珠代、一の介etc
#[[もし数が六進法だったら|六進数]]での自然数の逆数。分子を1とする分数。
#まれに「しまた」と読んだり「嶋田」や「縞田」もいる。
#*いわゆる1/n(単位分数)。
#*かつて阪神タイガースに在籍した兄弟バッテリーは嶋田、オリックスの内野手は縞田。
#*最初に登場する「循環節の長い小数」は、1/15=0.<u>0313452421</u>…(十進数だと1/11=0.<u>09</u>09…)で循環節が十桁。
#*山口県の島田駅は「しまた」。
#*有限小数に限ると、0.03(1/20、1/12<sub>A</sub>)、0.0213(1/24、1/16<sub>A</sub>)、0.02(1/30、1/18<sub>A</sub>)、0.013(1/40、1/24<sub>A</sub>)、0.012(1/43、1/27<sub>A</sub>)、0.01043(1/52、1/32<sub>A</sub>)、0.01(1/100、1/36<sub>A</sub>)…と続く。


===島津===
;0.3、0.4、0.43、0.4444…、0.5、0.5050…、0.513、0.52、0.5222…
#南九州を支配した武将があまりにも有名。
#(n-1)/n の六進小数。
#*製作所も有名。かつてこの武将の一族から島津姓を頂いたのでこの名前に。
#*0.<u>5242103134</u>…、0.53、0.<u>531215024340</u>…と続く。
#**製作所は京都にあるが、同じ京都には人形の島津もある。両者に関係はないようだがともに島津家の家紋である「○に十」をマークとして使っている。
#**有限小数に限ると、0.5343(23/24、(15/16)<sub>A</sub>)、0.54(25/30、(17/18)<sub>A</sub>)、0.543(35/40、(23/24)<sub>A</sub>)、0.544(42/43、(26/27)<sub>A</sub>)、0.54513(51/52、(31/32)<sub>A</sub>)、0.55(55/100、(35/36)<sub>A</sub>)…と続く。
#九州に多い。
#*ただ鹿児島県では少ない。
#清水と聞き間違えられる。
#皇族の島津貴子さんやNHKの女性アナウンサーが有名。


===島袋===
;1、0.6、0.4、0.3、0.2497…、0.2、0.186A35…、0.16、0.14、0.12497…、0.1111…、0.1
#「比嘉」「新垣」「大城」「金城」などと並び沖縄を代表する姓の一つ。
#[[もし数が十二進法だったら|十二進数]]での自然数の逆数。分子を1とする分数。
#SPEEDのメンバーやBEGINのボーカル、漫画家といったあたりが有名どころ。
#*いわゆる1/n(単位分数)。
#黒木メイサの結婚前の本名の旧姓でもある。
#*循環節は、1/5=0.<u>2497</u>…、1/7=0.<u>186A35</u>…、1/A=0.1<u>2497</u>…、1/B=0.<u>1</u>111…のそれぞれ下線部。
#もともとの読みは「しまぶく」。この読みの国会議員もいた。
#*十二進数以降の「素因数が複数」の記数法を使う場合、整数でのメリット(桁数が短い、整数で分けるのが楽)とは逆に、小数でのデメリット(循環節が長い)を覚悟せねばならない。つまり、六進数や十進数のような「短い循環節」は期待できない。


===清水===
===ハイパー演算===
#姓ランキング20位。
;1、4、27、256、3125
#本来難読なはずだが、全国どこでも多い姓なので誰でもすんなり読める。「きよみず」と呼ばれることはほとんどない。
#テトレーション2。<sup>2</sup>n n↑↑2。
#ごく少数ながら「きよみ」「きよみず」もあるが、[[京都市の寺院/東山区#清水寺|京都市東山区の清水寺]]を連想される。
#*テトレーションとは4番目のハイパー演算で累乗の反復。
#「しみ」「しみちゃん」と呼ばれる。
#**足し算の反復が掛け算、掛け算の反復が累乗であるのに対し、累乗に反復として定義されたのがテトレーション。
#*「次郎長」も。
#**つまり2の2乗、3の3乗、4の4乗…の数列。
#男女それぞれ清水姓の物真似芸人(アキラ、ミチコ)を連想しやすい。
#46656、823543、16777216・・・と続く。
#*元スピードスケート選手だった小柄な男性タレントも。
#*清水国明、清水圭、清水翔太も有名。
#[[清水エスパルス|エスパルス]]を連想する人もいる。
#[[建設会社#清水建設|清水建設]]も。


===志村===
;1、2、4、16、65536
#たいていはコメディアンを連想する。
#2のテトレーション。<sup>n</sup>2 2↑↑n
#*音楽ファンの場合は夭折したフジファブリックのボーカルを思い浮かべる人も多い。
#この次は<sup>5</sup>2=2<sup>65536</sup>=2.00353×10<sup>19728</sup>
#*昭和の黒澤映画常連の俳優にもいたが、彼は芸名。
#*これが近似値と桁数を観測できる最大のテトレーション数
#*[[銀魂ファン]]ならダメガネを連想する。
#*つまり2、2の2乗、2の2乗の2乗…の数列。
#*大学野球ファンなら[[慶應義塾大学|慶應]]で大活躍したがプロ入りを拒否し、三井不動産に就職したサウスポーを連想する。
#[[山梨]]県に多い。
#*中でも富士五湖方面で特に多いイメージ。フジファブのボーカルも富士吉田市出身。
#*クリーニング志村も展開。山梨県でクリーニングといえば、志村と403(富士吉田市の郵便番号由来)が双璧。


===下川===
;1、3、27、7625597484987
#ライバルの上川と比べて少ない。
#3のテトレーション。<sup>n</sup>3 3↑↑n
#観測できるのは<sup>3</sup>3=7625597484987まで。これ以上は無理。


===下地===
;4、5、6、9、27、7625597484987
#上原や上地と同じく沖縄にも本土にも多い名字。割合は沖縄が1位。
#hyper n(3,2)の値([[wikipedia:ja:ハイパー演算子|ハイパー演算子]])
#JR下地駅のある愛知県では多くない。
#hyper1は足し算、hyper2は掛け算、hyper3は累乗を表す。
#*hyper0は+1、hyper4はテトレーション、hyper5はペンテーションを表す。
#*つまり左から3+1=4、3+2=5、3×2=6、3<sup>2</sup>=9、3↑↑2(=3<sup>3</sup>)=27、3↑↑↑2(=3↑↑3=3<sup>27</sup>)=7625597484987
#ちなみに底が2の場合はhyper0が3になる以外はすべて4になる。
#*2+2=4、2×2=4、2<sup>2</sup>=4、2↑↑2=4。
#hyper6はヘキセテーション。
#*だが3↑↑↑↑2(=3↑↑↑3=3↑↑27)はさすがに電卓では計算できない


===下島===
;1、16、19683、4294967296。
#長野県に下島駅が2ヵ所あるように、長野県中南部に多い。
#平方数乗した数。
#2020年に17歳(2月29日としては)を迎えた峰竜太の本名も実は下島。
#16は2の4乗、19683は3の9乗、4294967296は4の16乗。


===下村===
;5、6、8、16、256
#あの政治家を連想する。
#hyper n(4,2)の値
#*もしくは作曲家
#*hyper0から4+1=5、4+2=6、4×2=8、4<sup>2</sup>=16、4↑↑2(=4<sup>4</sup>)=256


===下山===
===その他===
#「山下」同様に西高東低だが、「山下」と比べてかなり少ない。
;0、4、7、10、14、17、20
#2<sup>n</sup>(2の累乗数)の桁が繰り上がる指数
#*1の位が0・4・7のいずれかのときに繰り上がる。
#**ただし100まで。この次は103で桁が繰り上がり、ここから195までは1の位が0・3・7、196から298までは1の位が0・3・6で桁が繰り上がる。
#***299から391までは1の位が3・6・9で繰り上がる。
#10、20、30・・・(10の倍数)なら3桁ずつ繰り上がる
#*英語圏でthousand→million→billion→trillion
#*つまり10の倍数が3つおきに出てくる。
#14、27、40、40n+0、14、27で4桁ずつ繰り上がる
#*万→億→兆→京


===東海林===
;2、4、5、8、10、16、20、25、32、40、50
#普通は「しょうじ」と読むのだが、そのまま「とうかいりん」「とうかいばやし」と読む場合も稀にある。
#逆数(これらの数が分母の分数)が有限少数になる数。
#*墨東署にいたのは「とうかいりん」。
#*64、80、100、125・・・と続く。
#**そのキャラ、昔うちの妹が混乱してた。<br>妹「この人、とうかいりんなの? しょうじなの?」<br>私「フルネームが東海林将司(とうかいりんしょうじ)なだけ。苗字だけで言えば『とうかいりん』が正しい」
#*素因数分解が2と5の累乗数だけの数が当てはまる。
#*[[wikipedia:ja:東海林太郎|直立不動で歌う歌手]]や[[wikipedia:ja:東海林のり子|現場の方]]の影響で、「しょうじ」がメジャーに。
#**つまり2か5のみを因数に持つ数列。
#**漫画家の東海林さだおも「しょうじ」である。
#これには「○○数」というような名称がついてない
#発祥地の[[山形]]では「とうかいりん」が普通らしい。
#*Wikipediaでも「逆数が有限小数になる数」と言ってる
#*隣の[[新潟]]での[[苗字の秘密/あ・か行#五十嵐|五十嵐]]と同様、発祥地のみ他県とは読みが異なる。
#**英語では「regular number」という。日本語訳すると「正規数」。その逆で、「逆数が無限小数になる数」は「nonregular number」といい、日本語訳すると「非正規数」。
#***いや「regular number」は違う意味だぞ。[[wikipedia:en:Regular number|このページ]]を見る限り逆数が無限小数になる数も含まれてる。
;2、3、4、8、9、12、16、18、24、27、32、36、48、54、64、72、81、96
#素因数分解で因数が2と3のみの数の数列。
#108、128、144、162、192、216、243、256、288、324、384、432、486、512、576、648、729、768、864、972、1024・・・と続く。


===生子===
;1、2、3、4、5、6、8、9、10、12、15、16、18、20、24、27、30、36、40、45。
#文字が簡単な割には全国的に少ない苗字だ。
#2160の約数にある数。
#「しょうじ」 と読むほか、 「せいご」 や 「せいこ」 とも読むらしい。
#48、54、60、72、80、90、108、120、135、144、180、216、240、270、360、432、540、720、1080、2160と続く。
#全国的には静岡県に多く (約60世帯) 、残りは兵庫県・東京都・神奈川県・岡山県でそれぞれ約10世帯ずつ。
#2160単独で約数は40個とかなり多く、2160の倍数は軒並み約数がかなり多い。
#*苗字ランキングだと14855位。それぐらい貴重な苗字なのだ。
#*それでも金田一よりずっと多い。   


===庄司===
;2160、4320、6480、8640、10800、12960、15120、17280、19440、21600
#東北と静岡に多い。
#2160の倍数。
#奥さんの名前を絶叫する筋肉芸人を連想する。
#「庄子」と書く場合も。


===庄内===
;3、6、9、12、15、18、24、30、36、45、48
#山形県ではあまり多くない。
#逆数が循環節の長さが1の循環小数となる数。
#*60、72、75、90、96・・・と続く。
#逆数が有限少数になる数×3、×9となる数が当てはまる。
#3の倍数の数列と勘違いされそうだが、絶妙に違う。


===城島===
;1、4、10、20、35、56、84
#九州北部に多い。[[久留米市]]城島町発祥。
#三角錐数
#TOKIO社長と元野球選手を連想。
#*120、165、220・・・と続く。
#「じょうしま」「じょうじま」「きじま」がある。
#*三角数の数列の和である。
#公式:n(n+1)(n+2)/6
#*一般項の公式を出すには二乗の和の公式なども使わなければならず非常に複雑。
#*連続する2つの積の公式から出すこともある。


===白井===
;1、5、14、30、55、91
#大半は「しらい」だが稀に「しろい」もいる。
#四角錐数
#最近はゆか(体操競技の種目)の白井健三がメジャー。
#*自然数の二乗の和でもある。
#*プロ野球ファンなら甲高い声で有名な審判白井一行を思い出す。
#*140、204、285・・・と続く。
#**日本ハムにいた同姓同名・白井一幸もお忘れなく。
#公式:n(n+1)(2n+1)/6
#「[[とある魔術の禁書目録ファン#白井黒子ファン|ジャッジメントですの!]] 」
#*この公式を出すには二項式の三乗の差とかを使わなければいけない。
#*ちなみに[[女性声優ファン/あ#新井里美ファン|中の人は新井]]である。
#*三角錐数の公式とどっちが先に出せるかは違ってくる。
#SKE48にこの苗字の姉妹がいた。
#「臼井」と間違えられやすい。
#稀に「白居」もある。 


===白石===
;1、2、6、12、60、420、840、2520、27720
#苗字は「しらいし」が圧倒的だが、地名は何故か「しろいし」が多い([[札幌市/白石区|札幌市白石区]]、宮城県[[白石市]]等)。
#1~の連続する最小公倍数。
#*川崎市に「しらいし」と読む地名があるが、日本鋼管創業者の姓に由来したもの。
#360360、720720、1225240、232792560と続く。
#元乃木坂46のエースだった女優をまず連想する。
#上白石姉妹の苗字はこれから派生したもの。
#*鹿児島ではなぜかこのパターンの派生がやたら多い印象がある。


===白崎===
;1、2、6、24、120
#「しらさき」の場合、福井県でかなり多い。全ての白崎姓である人の3割前後は福井県民。
#階乗。左から1!、2!、3!、4!、5!。
#言い間違いから「しらたき」と呼ばれやすい。
#720、5040、40320・・・と続く。
#362880、3628800、39916800、そして12!の479001600までは覚えるがよい。


===白沢・白澤===
;1、2、6、30、210、2310
#平沢と聞き間違えられる。
#素数階乗
#駅では秋田県・愛知県・鹿児島県にそれぞれあるが、長野県に多い。
#30030、510510、9699690・・・と続く。


===新内===
;1、3、15、105、945、10395
#[[乃木坂46ファン|乃木坂46]]の最年長は「しんうち」。
#奇数階乗。
#「角谷」程ではないが、読み方は色々ある。
#135135、2027025、34459425・・・と続く。
#*34459425は3桁ずつ区切れば17の倍数が3つ(34、459、425)並ぶ。


===新海===
;2、8、48、384、3840、46080
#言うまでもなく新海誠が思い浮かぶ。
#偶数階乗
#645120、10321920、1857634560、37152691200、817359206400、19616620953600・・・と続く。


===神宮寺===
;2、8、64、4096、131072、8388608、1073741824、274877906944
#大阪府[[交野市]]神宮寺発祥。
#2の累乗数階乗。
#某ジャニーズグループのメンバーが有名。


===新庄===
;3、27、729、531441、129140163、94143178827
#元プロ野球の新庄剛志が有名。
#3の累乗数階乗。
#[[新庄市|1993年に中学生村八分マットいじめ殺人事件があったトーホグ某市]]では少数。


===新城===
;1、121、12321、1234321、123454321
#関東では川崎市中原区のJR南武線の駅を、中部では新城市を連想する人が多いが、神奈川県や愛知県では少なく沖縄県に多い。
#それぞれ1<sup>2</sup>、11<sup>2</sup>、111<sup>2</sup>、1111<sup>2</sup>、11111<sup>2</sup>
#金城と同じく響きの良さで読みが変化したパターン。元々は「あらぐすく」だった。
#*1が並んだ数の回文数になる。
#*殆どが「しんじょう」に変化したという点が金城とは異なる。
#**111111111<sup>2</sup>は12345678987654321になる。
#**ただし、ツール・ド・フランスを走ったレーサーは「あらしろ」。
#**ただし1111111111<sup>2</sup>は繰り上がりが発生し1234567900987654321となってしまう。
#**「あらき」もある。
#***だが一応123456789 [10] 987654321は成り立つ。
#*[https://benvitalenum3ers.wordpress.com/2012/09/30/curious-properties-of-11-111-1111/ このホームページ]が参考。


===新谷===
;0、1、1、2、3、5、8、13、21、34
#「しんたに」が圧倒的に多いが、「あらや」「にいや」もある。
#フィボナッチ数列
#*直前の2つの項の和。
#*55、89、144、233、377・・・と続く。
#マイナス側に拡張することができる。
#一般式もある。
#ウサギはこれに従って増えるらしい。
#トリボナッチ等の変形例もある。
#黄金比にも関係する。
#*日本語版ウィキの昔のメインページのイラストもこれを用いていたらしい
#自然界のあちこちに現れている。


===陣内===
;7、4、1、8、5、2、9、6、3、0
#陣内孝則・陣内貴美子・陣内智則と有名人の多くが「じんない」と読むためにこちらがメジャーと思われがちだが、実際には「じんのうち」と読むケースも多いらしい。
#7の倍数の1の位。
#*「じんのうち」と読む例としては歌手の陣内大蔵がいる。
#*以下、上の数列で周期する。
#**某アニメ映画に出てくる一族がこの読みである。
#他の一桁の倍数の1の位に比べると予測しにくい。
#福岡筑後、佐賀南部、熊本北部に多い。
#*その為か、7の倍数は判別法がやたら難解。
#*ちなみに1/7では6桁目までの数で循環する。
#だが、累乗数は下2桁が07→49→43→01の循環。
#*7→49→343→2401→16807→117649というふうに。


===神保===
;1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、15、16、18、20、21、24、25、27、28、30、32、35、36、40、42、45、48、54、56、63、72、81
#コンセントメーカーが有名。
#かけ算九九で表現できる数。
#ジャンボと間違えられる。
#「かんぽ」もある。
#昼ドラの常連だった俳優も。


===辛坊===
====別進数====
#珍姓だが、大物フリーアナウンサーの影響で知名度は高い。
;2、3、4、6、8、9、10<sub>12</sub>、14<sub>12</sub>、16<sub>12</sub>、20<sub>12</sub>、23<sub>12</sub>、28<sub>12</sub>、30<sub>12</sub>、40<sub>12</sub>
;2、3、4、6、8、9、12<sub>10</sub>、16<sub>10</sub>、18<sub>10</sub>、24<sub>10</sub>、27<sub>10</sub>、32<sub>10</sub>、36<sub>10</sub>、48<sub>10</sub>
#12進数における逆数が有限小数になる数。上が12進数表記、下が10進数表記。
#*46<sub>12</sub>(54<sub>10</sub>)、54<sub>12</sub>(64<sub>10</sub>)、60<sub>12</sub>(72<sub>10</sub>)、69<sub>12</sub>(81<sub>10</sub>)、80<sub>12</sub>(96<sub>10</sub>)・・・と続く。
#*素因数分解が2と3の累乗数だけの数が当てはまる。
#逆数が有限小数になる数は、50<sub>10</sub>以下では10進数では11個に対して12進数では14個、100<sub>10</sub>以下は10進数では14個に対して12進数では19個と、12進数のほうが割り切れるキリのいい数がかなり多いことがわかる。
#*そのため世界には十二進法を推進するDozenal Society(十二進法協会)がある。


==す==
;B<sub>12</sub>、1A<sub>12</sub>、29<sub>12</sub>、38<sub>12</sub>、56<sub>12</sub>、74<sub>12</sub>、83<sub>12</sub>
===菅===
;11<sub>10</sub>、22<sub>10</sub>、33<sub>10</sub>、44<sub>10</sub>、66<sub>10</sub>、88<sub>10</sub>、99<sub>10</sub>
→[[苗字の秘密/あ・か行#菅]]
#12進数における逆数が循環節の長さが1の循環小数となる数。上が12進数表記、下が10進数表記。
#100<sub>10</sub>以下の逆数の循環節の長さが1になる数は、10進数では16個に対して12進数では7個しかない。
#*ここは十二進法より十進法が優れてる点である。
#*すべてのn進法において、n-1の逆数(1/n-1)は0.11111…の循環小数になる。n-1が合成数のとき、逆数が循環節1の循環小数となる数が増える。
#**11(B<sub>12</sub>)は素数だが、9は合成数である。そのため10進法では1/3も0.33333…と循環節の長さが1になる。
#**9は最少の奇数の合成数。人間は指の数から10進法を使用しているが、それが偶然前の数が奇数ながら合成数となる数だったのは幸運。


===菅井===
==スポーツ系==
#関東に多い。
===野球===
#京都府相楽郡[[精華町]]の地名にあるが、関西では少ない。
;13、49、89、99
#櫻坂46の前キャプテンを連想。
#広陵が全国高校野球選手権大会で準優勝した大会。
#*西暦にすると1927、1967、2007、2017。
#**すべて西暦の1の位が7の年で、2007年までは40年周期だった。
#**戦前以外大会数の1の位が9の大会(記念大会前年)。
#佐賀北に逆転満塁ホームランを打たれたのが89。中村奨成がホームラン数新記録を達成したのが99。
#まだ夏の甲子園で優勝したことは一度もない。
#選抜の優勝は3、63、75(西暦にすると1926、1991、2003)。


===菅沼===
;60、65、67、69
#関東、静岡、愛知(三河)に多い。
#PL学園が全国高校野球選手権大会で優勝した大会。
#*西暦だと1978、1983、1985、1987。
#**昭和にすると53、58、60、62。
#選抜の優勝は53、54、59
#*西暦にすると1981、1982、1987で1987年は春夏連覇。
#高校野球界トップクラスの名門校の1つでありながら1978~1987年の10年間しか優勝してないのは意外。


===菅野===
;73、90、94、96、100
→[[苗字の秘密/あ・か行#菅野]]
#大阪桐蔭が全国高校野球選手権大会で優勝した大会。
#*西暦だと1991、2008、2012、2014、2018。
#**平成にすると3、20、24、26、30。
#一番最初の優勝だけワケあって時代が飛んでる。
#選抜の優勝は84、89、90。
#*西暦にすると2012、2017、2018で2012年と2018年は春夏連覇。


===菅原===
;10、12、14、15、17、19、21、22、19、23、29、30、34、38、41、49
#あだ名は、ぶんた、またはぶんちゃん。道真なんてあだ名は、学齢期におけるよほどの秀才以外まずない。
#全国高校野球選手権大会の出場校の推移(記念大会を除く)
#*いつぞやのドラマでは、菅原道子という女子秀才が登場した。
#*40回記念大会は47校、45・50・55回記念大会は48校、80・90回記念大会は55校、100回記念大会は56校。
#多くは「すがわら」だが稀に「すがはら」と読むケースがある。
#*60回記念大会から49校(各都道府県1校、東京と北海道は2校)になった。
#名字ランキングでは上位100位以内に入るが、分布は圧倒的に東北地方に集中しており、西日本ではそこまで多くない。
#2018年の100回記念大会は、1975年の57回大会以来43年ぶりに出場校の数が偶数になったことが話題になった。
#でも菅原姓発祥地は[[奈良市]]。


===菅谷===
;11、15、23、26、27、29、30
#関東に多い。
#ダイエー→ソフトバンクが日本一になった平成の年度。
#元ベリーズ工房のメンバーが有名。
#谷が付く姓は東日本は「や」、西日本は「たに」が多いが、菅谷に関しては西日本でも「すがや」が多い(守谷も同様)。


===杉浦===
;1、6、12、14、21、24
#[[愛知/西三河|愛知県西三河地域]]([[豊田市]]、[[岡崎市]]、[[安城市]]等)に多い。
#巨人が日本一になった平成の年度。
#*スギ薬局は創業者が杉浦さんだけあって、創業地が西尾市。(今の本社は大府市)
#「杉村」と聞き間違えられる。
#*杉浦太陽と杉村太蔵が何気に似ている。


===杉尾===
;2、3、4、16、20
#元アナウンサーだった参議院議員が有名。長野県選出だが出身は兵庫県明石市。
#西武が日本一になった平成の年度。


===杉田===
;5、7、9、13
#「杉田が家を過ぎた」というくだらないシャレでからかわれる。
#ヤクルトが日本一になった平成の年度。
#あだ名が「玄白」。
#歴史(特に小学)でその人物をならうとイジられることに。
#やたら中村悠一を話に出したがる。
#某タレントのおかげで「負け組」の代名詞。
#[[横浜市の駅/磯子区・金沢区#.E6.9D.89.E7.94.B0.E9.A7.85.E3.81.AE.E5.99.82|磯子区]][[横浜市の駅/磯子区・金沢区#.E6.96.B0.E6.9D.89.E7.94.B0.E9.A7.85.E3.81.AE.E5.99.82|内の駅]]を連想することも多い。
#首都圏一都三県に多い。
#努力家と言われるかも?
#錦織圭のライバル。


===杉本===
;1959、1960、1990、2002、2005、2019
#「[[モーニング娘。ファン|紹介します。証券会社に勤めている…]]」
#日本シリーズが4勝0敗で決着がついた年の西暦(2019年現在6回)。
#*なお「杉浦さん」と結婚した元メンバーなら2名いる。
#1957と1975も引き分けがあったが4勝0敗で決着がついている。
#オリックスファンなら「ラオウ杉本」を思い出す。
#ちなみにこのうち1959、1990、2002、2019の4回巨人が関わっている。
#明石家さんまの本名がこれ。
#*2002だけ巨人が4連勝、それ以外の3つは4連敗。
#競馬ファンなら[[関西テレビ放送|関西テレビ]]のアナウンサー。
#*しかも巨人は昭和・平成・令和の3つの元号で4戦全敗を経験した。
#*「後ろからはな~んにも来ない!後ろからはな~んにも来ない!後ろからはな~んにも来ない!」
#*1957にも巨人は引き分け挟む4連敗を喫している。
#**ちなみに今でも「杉本」姓のアナウンサーが関西テレビに在籍しているが、こちらは女性で上記のアナウンサーと血縁関係があるわけでもない。
#2005はあの有名な[[33-4]]。
#稀に「椙本」と表記することもある。
#関西、特に大阪に多い。
#<del>2980円</del>2017年ルヴァンカップMVP。
#ゴーオンシルバーの女優も、


===杉山===
;1958、1986、1989
#神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県に多い。
#日本シリーズで3連敗後に4連勝という大逆転劇があった年の西暦。
#お笑いに多い。スギちゃん、インスタントジョンソン、我が家。
#1976は巨人が3連敗後に3連勝するが、阪急が最終戦で再び勝利。
#神奈川県では神社を連想する人もいる。
#1986は初戦が引き分けで、史上唯一第8戦までもつれた。
#稀に「椙山」と表記することもある。中部地方では女子大学で有名。
#1989はあの「巨人はロッテより弱い」発言があった年。
#*作曲家のすぎやまこういちはこちら。難読ということでひらがな表記となった。
#清貴とオメガトライブ。


===村主===
===サッカー===
#難読姓だがフィギュアスケート選手のおかげで読める人が増えた。
;13、16、24、32、48
#*ただし、サッカーファンならもっと前より読めているはず。
#FIFAワールドカップ出場国の推移
#*2022年までは32ヶ国。2026年から48ヶ国になることが決定。


===勝呂===
;41、42、45、49
#難読姓。
#藤枝東が全国高校サッカー選手権大会で優勝した大会。
#決して「かつろ」ではない。
#*西暦(年度)だと1963、1964、1967、1971。
#*ところがどっこい、「かつろ」と読む人もいる。NHK地方局のアナウンサーに(2021年現在は岡山に在籍)。
#**昭和にすると38、39、42、46。
#インターハイの優勝は1、6(西暦にすると1966、1971)。


===菅生===
;8、10、12、13、19、20、21、28
#某大物若手俳優([[大阪/北摂|大阪府北摂]]出身)の本名の姓。
#鹿島がリーグ優勝した平成の年度。
#地名としては「すごう」も「すがお」もどちらも多く見られるが、人名としては「すごう」が圧倒的。
#*甲子園に出た東海大菅生高校は「すがお」と読む。
#**東海大菅生高校は所在地のあきる野市菅生に由来する。
#*宮城県にあるサーキット「スポーツランドSUGO」の所在地は「すごう」と読む。


===鈴木===
;10、12、14、16、17、18、16、18
#日本で二番目に多い名字。
#J1のチーム数の推移。
#*それで「鈴木幸子」というのが一番多い名前だとか。
#*18から16に減りまた18に戻っているのは、1999年に1チームが消滅し1チームがJ2に降格したため。
#「佐藤」「田中」と同じく下の名前やフルネームで呼ばれやすい。
#イチローの苗字もコレ。
#「佐藤」同様に分布は東高西低だが、徳島・大分両県で首位の「佐藤」とは異なり中国地方以西は極端に少なく、広島・愛媛・福岡・大分・宮崎を除き50位までに入らない。
#東海(特に三遠)~関東~東北(青森を除く)に多い。関東や東海で最多姓。
#関西では意外に少なく、「田中」「山本」の方が多い。大阪府では32位。
#*但し発祥は[[和歌山]]にある。
#*大阪で小中学校時代を過ごしたが、同級生に「鈴木」は1人もいなかった。
#明治に入り、苗字がなかった人々が急に苗字を名乗れと言われても思いつかず、坊さんのところに大挙して押し寄せた。いちいち考えるの面倒になった坊さんが「好きにしろ」と言ったのを、「鈴木にしろ」と勘違いしたのが全国的に発生した、とかいう話を昔聞いた。
#[[味の素]]の創業者一族。但しありふれた苗字のため名門家系でありながら一般的な知名度は低い。
#男性だと名前の「たか○○」率が高い。
#*プロ野球だと、鈴木尚典、鈴木尚広、鈴木孝政…。
#*実は[[wikipedia:ja:タカ (お笑い芸人)|某お笑いコンビのボケの方]]も鈴木姓である。
#*マヂカルラブリー村上の本名も鈴木姓でタカから始まる。
#*2002年日韓ワールドカップでゴールを決めた鈴木隆行もだな。
#東南アジアなんかでも名前を覚えてもらいやすい。勿論、[[スズキ|自動車メーカー]]のおかげ。
#[[浜松市]]では市民の7人に1人(14%)が鈴木と非常に多く、基本的にフルネームもしくは下の名前で呼ばれる。スズキの本社もここ。
#*役職級の人でも鈴木姓であれば躊躇なく「下の名前+肩書」で呼ぶことも珍しくない。
#*浜松のオートレースではかつて出場選手全員が「鈴木」というレースが組まれたこともある。
#坂道シリーズでは乃木坂46に1名のみ。
#財閥にも存在した(現在の双日のルーツのひとつ)。


===須田===
===その他の球技===
#2021年現在、SKE48の最年長。
;0、15、30、40
#ダースーと呼ばれやすく、12の倍数に反応。例えば72なら6ダースというふうに。
#テニスのポイント。


===すどう===
===格闘技===
#「須藤」が圧倒的だが、「周藤」「首藤」「主藤」「洲藤」もある。
;48、52、57、63、70、78
#「首藤」は「衛藤」同様に[[大分]]県に集中しており、同県で12番目に多い。
#女子柔道の階級。
#*「しゅとう」「しゅどう」と読むこともある。
#*最重量級は78kg超級。
#ちなみに+4、+5、+6、+7、+8と間隔が1kgずつ増えていく。
#*つまり階差数列でもある。
#*式にするとa<sub>n</sub>=(n<sup>2</sup>+5n+90)/2


===須磨===
;60、66、73、81、90、100
#[[神戸市/須磨区|神戸市須磨区]]発祥。
#男子柔道の階級。
#*最重量級は100kg超級。
#*こちらも+6、+7、+8、+9、+10と間隔が1kgずつ増えていく。
#**式にするとa<sub>n</sub>=(n<sup>2</sup>+9n+110)/2


===鷲見===
;48、53、58、63、69、75
#「わしみ」ではなく「すみ」。
#オリンピックにおける女子レスリングの階級(2016年リオ五輪から)。
#岐阜県に多い。
#*2004年アテネから2012年ロンドンまでは48、55、63、72のわずか4階級だった。
#難読だが、元テレ東の女子アナ([[岐阜市]]出身)で全国区に。
#*2020年東京五輪では最軽量級が50になる模様。
#世界選手権では階級が増える。
#*2018年は50、53、55、57、59、62、65、68、72、76の10階級になってる。
#柔道と違って超級がなく上限がある。


===住友===
;57、65、74、86、97、125
#三井・三菱・安田と並ぶ4大財閥の1つ。
#オリンピックにおける男子レスリングフリースタイルの階級(2016年リオ五輪から)。
#徳島県に多い。
#*2012年ロンドンまでは55、60、66、74、84、96、120。
#**7階級あったが女子とは逆に階級が1つ減ってしまった。
#こちらも世界選手権でのみ実施される階級もある。


===駿河===
;60、67、77、87、97、130
#静岡県の旧国名だが、静岡県では少ない。
#オリンピックにおける男子レスリンググレコローマンの階級(2016年リオ五輪から)。
#芸能界の大御所で有名な某大物落語家(大阪市平野区出身、兵庫県[[西宮市]]在住)の本名。


==せそ==
;51、57、60、69、75
===せき===
#オリンピックにおける女子ボクシングの階級(2020年東京五輪から)。
#一番メジャーな表記は「関」。
#*2012年ロンドンから2016年リオまでは51、60、75のわずか3階級だった。
#*[[声優ファン]]の場合、「[[男性声優ファン/か・さ行#関俊彦ファン|セキトシ]]派」か「[[男性声優ファン/か・さ行#関智一ファン|セキトモ]]派」に割れる。
#*[[おジャ魔女どれみファン]]の場合は先生を思い出す。
#**その先生の名前の由来は同姓のプロデューサーから、らしい。
#「積」「石」「碩」「堰」「釈」などの表記もある。
#二文字では「瀬木」「勢木」「勢喜」などがある。
#*後者は某バンドのメンバーにいる。
#**彼の出身地である[[徳島]]の一部地域でこの苗字が多いらしい。
#関や上に関が付く名字は関東に多い傾向だが、櫻坂46関有美子は福岡県[[大川市]]出身。


===関口===
;52、57、63、69、75、81、91
#何といっても日曜朝の顔(秋田県民等はピンと来ないかも)。
#オリンピックにおける男子ボクシングの階級(2020年東京五輪から)。
#桂ざこばの本名(フルネームは上記と読みが全く同じ)。
#*最重量級は91kg超級。
#*2016年リオまでは49、52、56、60、64、69、75、81、91。


===関沼===
===その他===
#群馬県に多い。
;1、8、5、4、3、6、7、2
#トーナメントでシードが8者のときのシード選手の組み合わせ
#1、8、5、4、2、7、6、3になることもある
#*トーナメントが横並びで左右半分に分かれた表記の場合。第1シードと第2シードが左右の山の一番上になる。
#隣が足すと9になる組み合わせになる。
#*準々決勝ですべて上位シードが勝ったと仮定した場合に、準決勝で対戦する相手が足すと5になる組み合わせになる。
#シードが6者のときは1、4、5、3、6、2、で第1シードと第2シードは1回戦免除。
#*7者のときは上記から8が消えて、第1シードは1回戦免除。
#シード順の組み合わせ方法の詳細は[[wikipedia:ja:トーナメント方式|Wikipedia]]にある。


===関根===
;1、16、9、8、5、12、13、4、3、14、11、6、7、10、15、2
#予てより関根姓の有名人と言えば関根勤と関根麻里の二強。
#トーナメントでシードが16者のときのシード選手の組み合わせ
#*しかし近年は関根剣 (Megwin) もYouTuberとしてその地位を確立しつつある。
#1、16、9、8、5、12、13、4、2、15、10、7、6、11、14、3になることもある
#*野球ファンなら関根潤三も。
#隣が足すと17になる組み合わせになる。
#**関根大気もお忘れなく。
#*ベスト16ラウンドですべて上位シードが勝ったと仮定した場合に、準々決勝で対戦する相手が足すと9になる組み合わせになる。
#*サッカーファンなら関根貴大も。
#高校野球の地方大会では基本的にシード校は4校か8校、東京や神奈川といった校数が多い都道府県ではシード校は16校になる。
#*将棋ファンなら関根金次郎も。
#シード校が8校となる都道府県で人口最多は都道府県人口10位の静岡で、他に宮城、茨城、新潟、京都、広島etcがある。
#*ある年代以上なら高橋惠子の旧姓を連想するだろう。
#苗字分布によると関根姓は東日本に多く西日本は指折り数えるほどしかいない。
#*実際第一位は埼玉県で二位は東京都、三位は福島県。
#*実際関根勤と関根麻里は東京都、関根剣は神奈川県の出身。


===関本===
;49、55、59、64、76、87
#奈良県に多い。
;61、67、73、81、96、109
#元[[阪神タイガース]]選手だった関西ローカルタレントを連想。
#オリンピックにおけるウェイトリフティングの階級。上が女子、下が男子。
#*超級もあるので7階級。
#*格闘技でもないのに体重別階級があって、しかもレスリングより階級が多い。
#上記は東京五輪の階級。リオ五輪までは女子が「48、53、58、63、69、75」、男子が「56、62、69、77、85、94、105」でプラス超級。
#*男子は8階級で柔道より多かった。
#ロンドン五輪とリオ五輪で日本がメダルを獲得したのは女子最軽量級のみ。


===せこ===
;1940、1964、1972、1998、2020
#「世古」と「瀬古」がある。どちらも[[三重]]県に多い。
#オリンピック日本開催の年
#*「中世古」「中瀬古」もある。
#*ただし1940は第二次世界大戦で中止に
#オールド陸上ファンには有名。
#*1998だけ4の倍数ではないのは冬季・開催期移行後であるため
#*最近だと女子短距離の選手。前者は「瀬古」後者は「世古」と漢字は違うがともに三重出身。
#**1972年はまだ夏季と同じ年に開催されていた


===摂津===
==輸送・交通系==
#大阪府北部~兵庫県東南部に当たり[[大阪市]]の大部分や[[神戸市]]東中部も含まれている旧国名だが、苗字の摂津さんは遠く離れた秋田県に多い。
===鉄道関係===
#[[福岡ソフトバンクホークス]]ファンには有名。
;0、100、300、500、700
#他の大阪府の旧国名である河内や和泉はランキング1000位以内に入る比較的メジャーな苗字だが、これは10000位以下とかなり珍しい。
#[[東海道新幹線]]
#*700を最後に打ち止めとなり、その後の新車はN700、N700Aと700番台を使いまわしている。
#*[[東北新幹線]]は200、400、600(→E1に変更)。[[九州新幹線]]は800。


===瀬戸===
;207、321、323
#俳優の瀬戸朝香や瀬戸康史、水泳の瀬戸大也が有名。
#[[JR西日本の車両|JR西日本の通勤型車両]]。323系はドア数の関係上、近郊型の要素もある。
#[[瀬戸内海]]や愛知県[[瀬戸市]]が有名だが、この苗字は神奈川県に多い。
#*上記の瀬戸朝香は出身地である愛知県瀬戸市に由来する芸名。


===世羅・世良===
;221、223、225、227
#広島県に多い。
#JR西日本の近郊型車両。
#発祥地は陸上の強豪校で有名な広島県世羅町。
#後者は世良公則が有名。
#女子プロレスラーの世羅りさは出身地にちなんだリングネーム。


===千賀===
;209、231、233
#愛知県三河地方に多い。
#[[JR東日本の車両|JR東日本]]の走ルンです。
#プロ野球選手とジャニーズが有名。


===五月女===
;209、217、501
#全国的には珍しいが、北関東ではメジャーな姓。
#JR東日本209系シリーズ
#*501系だけ外見は同じだが音が違う(かつては歌う車両)。
#127、701も忘れずに。


===曽我部===
;1000、2000、9000
#京都府[[亀岡市]]曽我部町発祥。
#[[東急の車両|東急]]の赤帯オールステンレス・VVVFインバータ制御の似た外見の車両群(通称9000系シリーズ)。
#*ちなみに9000系が最初に登場。その次が1000系、2000系。
#*外見は東急ナンバー1なのに8000系シリーズと5000系シリーズの間の谷間世代、不遇な扱い。
#真ん中は形式消滅しました。


===十河===
;1000、1200、1500、2000、2600、2700、5000、6000、7000、7200、8000、8600
#ちょっと読み難いが、「そごう」と読む。
#JR四国の車両。
#*[[そごう|百貨店]]とは関係ない。
#*前半が汽車で後半が電車。
#**百貨店の方は元々「十合」だった。
#*このうち2000はNがつくものがある。
#*決して 「とかわ」 とは読まない。
#かつての国鉄総裁でこの名前の人がいた。
#*[[新幹線]]と大いに関係がある。
#戦国時代ファンなら、三好氏の一族として有名。
#「とおごう」と読むこともある。
#*社会人野球の日本生命には、十河と書いて「とおごう」と読む選手と「そごう」と読む選手が同時期に在籍したことがある。


===曽田===
===自動車関係===
#山陰地方に多い。
;98、100、101.65、108、110、112、114.3、115、120、120.65、127
#PCD
#基本的にはミリだが、小数点以下の端数があるものはインチに由来する。
#*98は主としてイタリア車。
#*100は多くの国産車。
#*101.65は旧mini。
#**4インチのこととさているが真の4インチは101.6ミリなので少し違う。
#*108はフランス車、スウェーデン車、一部のイタリア車。
#**正確には107.95(4.25インチ)。
#*110は低年式ダイハツ車、オペル車等。
#*112はベンツ、VW等。
#*114.3は多くの国産車。
#**4.5インチ。
#*115はGM車。
#*120はBMW車、一部のレクサス車。
#*120.65は一部の米国車、英国車。
#**4.75インチ。
#*127はジープ。


===埇・曽根===
===国道関係===
#ギャル曽根が有名。
#1、2、3。
#「大曽根」「中曽根」「小曽根」もある。中曽根は国鉄分割民営化を実現した歴代首相が有名。
#*東京以西の国土縦貫軸。
#7、8、9
#*日本海側の国土縦貫軸。


======
== 放送系 ==
#「杣」を知っていれば読める。
===周波数===
周波数の数字をクリックすると、その周波数を使用している放送局のページにジャンプします。
;[[北海道のメディア#札幌放送局|567]]、[[首都圏のマスコミ#NHK放送センター|594]]、[[福岡のメディア#NHK福岡放送局|612]]、[[NHK大阪放送局|666]]、[[愛知のメディア#NHK名古屋放送局|729]]、[[宮城のメディア|891]]、[[愛媛のメディア#NHK松山放送局|963]]、[[広島のメディア#NHK広島放送局|1071]]
#[[NHKラジオ#ラジオ第1|NHK第一]]の拠点局の周波数。
#*夜間にこれらの周波数に合わせると各地の情報が聞ける。
#**ただ四国は963より[[高知のメディア#NHK高知放送局|990]]が、東北は891より[[秋田のメディア#NHK秋田放送局|1503]]のほうがよく聞こえる。
#**おすすめは18時50分からのローカル枠。


===杣友===
;[[岩手のメディア#NHK盛岡放送局|531]]、[[山形のメディア#NHK山形放送局|5]][[福岡のメディア#NHK北九州放送局|4]][[宮崎のメディア#NHK宮崎放送局|0]]、[[鹿児島のメディア#NHK鹿児島放送局|576]]、[[北海道のメディア#釧路放送局|585]]、[[北海道のメディア#帯広放送局|603]]、[[北海道のメディア#旭川放送局|621]]、[[富山のメディア#NHK富山放送局|648]]、[[北海道のメディア#函館放送局|6]]7[[山口のメディア#NHK山口放送局|5]]、[[熊本のメディア#NHK熊本放送局|756]]、792、[[長野のメディア#NHK長野放送局|819]]、[[新潟のメディア#NHK新潟放送局|837]]、846、[[山梨のメディア#NHK甲府放送局|9]]2[[福井のメディア#NHK福井放送局|7]]、[[北海道のメディア#室蘭放送局|945]]、[[青森のメディア|9]]6[[佐賀のメディア#NHK佐賀放送局|3]]、981、999、1026、1161、[[北海道のメディア#北見放送局|1188]]、[[石川のメディア#NHK金沢放送局|1224]]、[[鳥取・島根のメディア#松江放送局|1296]]、[[福島のメディア#NHK福島放送局|1323]]、1341、[[鳥取・島根のメディア#鳥取放送局|1368]]、1503、1584
#ミュンヘン五輪のバスケットボール日本代表にこの苗字の選手がいた。
#拠点局以外で上記や下記に掲載されていないNHK第一の基本周波数。
#*[[長崎のメディア#NHK長崎放送局|684]]と[[静岡のメディア#NHK静岡放送局|882]]は?
#**国内で[[岩手のメディア#IBC岩手放送|NHK第一以外の放送局]]が使っているから。
#***1071と1368も北海道でNHK第一以外の放送局が使っているぞ。
#****648や[[新潟放送|1026]]も。
#*****最近[[兵庫/但馬#新温泉町の噂|兵庫北部]]に1233を使う中継局ができた。


===反町===
;693、702、747、774、828、873、1017、1035、1089、1125、1152、1359、1377、1386、1467、1476、1512、1521、1539、1593、1602
#一番有名な反町隆史は芸名。
#[[NHKラジオ#ラジオ第2|NHK第二]]の基本周波数。
#*元となった元プロボクサーは本名。
#*639と909は?
#サッカーファンは反町康治を連想。
#**国内で[[大分のメディア|NHK第二]][[北海道のメディア|以外の放送局]]も使っているから。
#ビジネスソフトのソリマチを連想する人も。
#***どこの放送局かは実際に聞いて確かめてくれ。
#*創業者はもちろん反町さん。


==た==
;594、693、810、[[TBSラジオ|954]]、[[文化放送|1134]]、[[ニッポン放送|1242]]、[[神奈川のメディア#RFラジオ日本|1422]]
===田荒井===
#[[首都圏のマスコミ|首都圏]]におけるAMラジオの周波数。
#福島県[[郡山市]]に分布する貴重な名字。
#*[[茨城のメディア#茨城放送|1197]]や[[栃木のメディア#栃木放送|1530]]も入れて。
#**[[山梨のメディア#山梨放送|765]]や[[信越放送|1098]]、[[新潟放送|1116]]も。これだと関東甲信越になっちゃう。


===平===
;[[ラジオ関西|558]]、666、828、[[ABCラジオ|1008]]、[[京都放送|1143]]、[[MBSラジオ|1179]]、[[ラジオ大阪|1314]]、[[和歌山のメディア#和歌山放送|1431]]
#大半が「たいら」と読む。
#[[近畿地方のマスコミ|近畿地方]]におけるAMラジオの周波数。
#*平愛梨・祐奈姉妹(その間に生まれている都議会議員も)が有名。
#*[[滋賀のメディア#NHK大津放送局|9]]4[[徳島のメディア#NHK徳島放送局|5]]と[[徳島のメディア#四国放送|1269]]も入れてくれ。
#*「ひら」と読む方は平幹二朗・岳大親子を思い出す。
#**1215や1395も。[[兵庫/但馬|近畿]][[滋賀|北]][[京都/丹後|部]]では聞けないんだよぉ。


===平良===
;729、909、[[CBCラジオ|1053]]、[[東海ラジオ放送|1332]]、[[岐阜のメディア#岐阜放送ラジオ|1431]]
#沖縄に多い。
#[[中京地方のマスコミ|中京圏]]におけるAMラジオの周波数。
#*苗字としては「たいら」と読むが宮古島にあった旧平良市は「ひらら」と読んだ。
#*広電の廿日市市役所前駅はかつて「平良(へら)」駅と読んだ。


===高井===
;612、1017、[[RKB毎日放送|1278]]、[[九州朝日放送|1413]]
#中京と関西に集中している。
#[[福岡のメディア|福岡市]]におけるAMラジオの周波数。
#元おニャン子クラブのメンバーで、今は秋元康夫人になっている人が有名。
#通天閣の社長にもこの苗字の人がいる。
#*先代の社長は「高井昇」でタワーの社長としてはぴったりの名前だった。


===高木===
;567、747、[[北海道放送|1287]][[STVラジオ|1440]]
#太っていると「ブー」と呼ばれる。
#[[北海道のメディア|北海道札幌市]]におけるAMラジオの周波数。
#オールド[[中日ドラゴンズファン|ドラゴンズファン]]にとっては鉄壁の二塁手。若いファンにはジョイナスあるいは「モリミチ!」
#*サッカーファンにとっては三兄弟、年配ならアジアの大砲
#*三兄弟の父親のスーパーカーも忘れんでください。
#同級生の男子をからかってばかりいる女子。
#[[韓国|お隣の国]]の昔の大統領。
#[[声優ファン]]の場合、早苗さんや渉さんを思い出す。
#*後者の場合、[[名探偵コナンファン|あの刑事]]も思い出す。
#特に多いのは岐阜県西濃地域。


===高砂===
;[[岡山・香川のメディア#NHK岡山放送局・高松放送局|603、1035、1368、1386]]、[[西日本放送|1449]]、[[山陽放送|1494]]
#難読だが地名に多く(兵庫県高砂市、東京都葛飾区高砂etc)、誤読されることは少ない。
#[[岡山・香川のメディア|岡高地域]]におけるAMラジオの周波数。


===高田・髙田===
;[[沖縄のメディア#NHK沖縄放送局|549]]、[[琉球放送|738]]、[[沖縄のメディア#ラジオ沖縄|864]]、1125
#「たかだ」、「たかた」、「こうだ」がある。
#[[沖縄のメディア|沖縄県]]におけるAMラジオの周波数。
#*全国的には「たかだ」だが九州では「たかた」が優勢。「中島」「山崎」も同様の傾向がある。
#高田純次(たかだ)を連想。
#某大手通販会社の創業者(たかた)を連想。
#*東大卒で有名な女優も(たかた)。


===高津===
;540、720、[[高知のメディア#高知放送|9]]0[[鳥取・島根のメディア#山陰放送|0]]、990、[[東北放送|1260]]、[[中国放送|1350]]、1440、1530
#[[東京ヤクルトスワローズ]]の監督が有名。
#1978年の間隔変更時に変更されなかった周波数。


===高塚===
;558、[[北日本放送|738]]、[[山口放送|765]]、[[福井放送|864]]、900、[[山形放送|918]]、1053、[[福島のメディア#ラジオ福島|10]][[大分放送|98]]、1134
#「赤塚」と聞き間違えられやすい。
#韓国や北朝鮮が大出力で放送されているため地元でも混信する周波数(民放限定)。


===高槻===
;[[北朝鮮|621]]、[[中華人民共和国|1044]]、[[韓国|1170]]
#関西人は100%「[[高槻市|ここ]]」を連想。
#夜間に日本語でその国のことがわかる周波数。
#この苗字で有名なのは声優だが、高槻市ではなく神戸出身。
#*1566(済州島)も忘れないで。
#意外と福島県で多かったりもする。


===たかなし===
;[[千葉のメディア#bayfm|78.0]]、[[山梨のメディア#FM-FUJI|78.6]]、[[FMナックファイブ|79.5]]、[[TOKYO FM|80.0]]、[[千葉のメディア|80.7]]、[[J-WAVE|81.3]]、[[神奈川のメディア#NHK横浜放送局|81.9]]、[[NHKラジオ#FM|82.5]]、[[神奈川のメディア#Fm-yokohama|84.7]]、[[埼玉のメディア#NHKさいたま放送局|85.1]]、[[外国語FM局#InterFM|89.7]]、90.5、91.6、92.4、93.0
#「高梨」がメジャーであるが「高無」、「高梨子」、「高奈師」、「小鳥遊」も少なからず存在する。
#首都圏におけるFMラジオの周波数。
#スキージャンプ選手の高梨沙羅や女優の高梨臨など最近耳にすることが多くなった。
#*最後4つはFM補完波。
#「小鳥遊」は架空の人物名に使わることが多い。
#*『[[ヤングガンガンファン#WORKING!!ファン|WORKING!!]]』の小鳥遊宗太や『中二病でも恋がしたい』の小鳥遊六花など。


===高野===
;[[外国語FM局#FMCO・CO・LO|76.5]]、[[滋賀のメディア#FM滋賀|77.0]]、[[FM802|80.2]]、[[京都のメディア#NHK京都放送局|82.8]]、[[大阪のメディア#fm osaka|85.1]]、[[兵庫のメディア#NHK神戸放送局|86.5]]、88.1、[[京都のメディア#α-STATION(FM京都)|89.4]]、[[兵庫のメディア#Kiss FM KOBE|89.9]]、90.6、91.1、91.9、93.3、94.9
#和歌山県には「高野山(こうやさん)」があるが苗字の場合はほとんど「たかの」と読む。
#京阪神におけるFMラジオの周波数。
#*と思いきやまれに「こうの」と読むケースがある。
#*最後5つはFM補完波。
#どちらかと言うと東日本に多く、西日本は少ない。


===高橋===
;[[愛知のメディア#ZIP-FM|77.8]][[三重のメディア#radio CUBE FM三重|78.9]][[外国語FM局#Radio NEO|79.5]][[岐阜のメディア#FM GIFU|80.0]][[愛知のメディア#@FM|80.7]][[三重のメディア#NHK津放送局|81.8]]、82.5、[[岐阜のメディア#NHK岐阜放送局|83.6]]、90.4、92.9、93.7
#レトロゲームファンにとっては「名人」。
#中京圏におけるFMラジオの周波数。
#*[[将棋ファン]]兼任の人は、高橋道雄九段が名人を獲得していたら…と思った。
#*最後3つはFM補完波。
#[[AKB48ファン]]にとっては「総監督」。
#**79.5は停波しました。
#*12期のほうは?
#日本で三番目に多い名字。
#*その割に都道府県単位で1位になっているのは[[群馬]]県と[[愛媛]]県だけ。
#世帯数が最も多いのは[[埼玉]]県、次いで[[北海道]][[東京]]都と続く。埼玉県では「鈴木」に次いで2番目に、北海道では「佐藤」に次いで2番目に多い。東京都は3位。
#少数派としては、高梁、高階などがある。
#*鷹箸、孝橋も。
#女性アイドルグループではポニーテールが似合うメンバー。
#上位10位までに入る都道府県は東日本(特に東北)や中国四国地方に多い傾向。
#関西では「田中」・「山本」・「中村」には勝てないが、「佐藤」や「鈴木」より多かったりする(「小林」も同様)。


===高畑===
===テレビ番組===
#圧倒的に「たかはた」だが、稀に「たかばた」や「たかばたけ」もある。
;2、7、10、15、16、21、22、25
#*名古屋市にある地下鉄東山線の高畑駅は「たかばた」で奈良市にある高畑町は「たかばたけちょう」。
#[[ローカル路線バス乗り継ぎの旅ファン|ローカル路線バス乗り継ぎの旅]]における失敗回。
#高畑淳子と高畑充希が有名。
#*このうち15はゴールまであと一本のところで失敗した。
#ちなみにZだと2、4、7、8、11。
#*このうち4と7はゴールまであと一本のところで失敗している。
#**12も失敗しました。
#このほか太川蛭子の新シリーズでは2が失敗回。
#*5も失敗しているぞ。


===高浜・高濱===
;4、17、24、27、31、38
#九州北部に多い。
#[[SASUKEファン|SASUKE]]で完全制覇者が出た大会
#*このうち24と27は同じ人が完全制覇(漆原裕治)
#*31と38も(森本裕介)


===高天===
;3、4、6、10
#奈良県[[御所市]]高天発祥で、「たかま」と読む。
#SASUKEで山田勝己が3rdステージに進出した大会
#3は自身唯一のファイナルステージ進出。残り30cmでタイムアップとなり「完全制覇に最も近い男」と言われるようになる。
#*もっとも第11回以降はファイナル進出者はほとんど残り30cm以内までは行く。
#6と10は3rd最終エリアパイプスライダーのジャンプでリタイア。
#*6は着地に成功しながらゴール地点からまさかのコース外転落。
#*10はリタイア後に「俺にはSASUKEしかないんですよ」という名言を残した。山田の現役中毎大会流れたVTRはこの大会。
#山田のライバル秋山和彦が3rdステージに進出したのは4、11、12。4は史上初の完全制覇。


===高円===
;9、11、12、13、17、18、21、23
#[[高円寺|中央総武線各停の某駅]]につられて「こうえん」と呼ばれるが、正しくは「たかまど」。
#SASUKEで長野誠が最優秀成績者となった大会(計8回)
#皇族の高円宮が有名。
#*11、12、13、17、23はファイナルステージに進出(計5回)。17は完全制覇。
#奈良市にある高円山は「たかまどやま」と読む。


===高見===
;1、5、21、25
#奈良県と三重県の境の高見山が由来。
#パネルクイズ アタック25における角の番号。
#相撲を連続。
#兵庫県の北播~丹波で多い。


===田上===
==ゲーム系==
#全国的には「たがみ」が圧倒的に多いだが、熊本県等では「たのうえ」が多い。
;100、200、400、800、1000、2000、4000、8000、1UP
#*後者の場合「田ノ上」と表記することもある。
#[[スーパーマリオシリーズファン|スーパーマリオ]]において連続で敵を倒すと得られる得点。
#信越地方に多い。
#滋賀県には「たなかみ」という地名([[新名神高速道路]]で有名)があるが、苗字に関しては同県でもほとんど「たがみ」。
#プロレスラーは「たうえ」。


===高山===
;40、320、640、1280、2560、5120、10240、20480、39960
#一般社会で思いつく、高山姓の有名人が何人もいて職業も様々。
#初代[[ぷよぷよファン|ぷよぷよ]]で連鎖したときに得られる得点。
#*高山善廣はプロレスラーで格闘家、高山みなみは声優、高山一実 (乃木坂46) はアイドル、高山侑子はファッションモデル。
#*9連鎖以降は同じ数字が続く。
#*阪神ファンにとっては久々に新人王を獲った高山俊もお忘れなく。
#*高山一実と高山俊はともに千葉県出身。千葉県には高山姓が多い。
#*ボクシングファンにとっては東京オリンピックを目指して一度アマチュアに転じて、予選敗退後にプロに戻った高山勝成。
#「高山」 という地名がある岐阜県や奈良県では意外にも高山姓の人が少ない。
#*高山村がある群馬県も約700世帯ほど。
#**その村は合成地名ですが。
#**ちなみに高山姓のルーツは群馬県にある。
#**それどころか間にある長野県にも高山村がある。


===高柳===
;160、800、960、1280、1920、3840、6400、9600、12800
#新潟県[[柏崎市]]高柳町発祥、ゆえに東高西低。
#ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよにおける連鎖時の得点。
#[[東武野田線]](アーバンパークライン)利用者にはネタにされやすい。
#*19200、24000、28000・・・と続く。
#大阪府[[寝屋川市]]の地名にもあるが関西では多くない。
#**セガサターン版ぷよぷよSUNのとことんぷよぷよにおける連鎖時の得点はこれにレベル数をかける
#SKE48(一時期NMB48兼任)にいた。
#***これを繰り返して1億点を目指したものだ…
===宝井===
#「室井」と間違えられやすい。
#[[和歌山市]]出身の大物ミュージシャンの本名。


===宝田===
;40、320、640、1280、2560、3840、5120、6400、7680
#昭和の俳優を連想。
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの通常ルールにおける連鎖時の得点。
#*8960、10240、11520・・・と続く。
#**ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの固ぷよルールやぷよぷよSUNのふたりでぷよぷよも同様。


===滝井===
;40、320、640、1280、1920、2560、3200、3840、4480
#関西に多い。
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの得点ぷよルールにおける連鎖時の得点。
#京阪本線の滝井駅(大阪府守口市)、京都市の園芸メーカーが有名。
#*5120、5760、6400・・・と続く。


===滝川===
;180、660、1140、2100、4020、7860、15540、30900、59940
#某女性フリーアナウンサーが有名。
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの6個消しにおける連鎖時の得点。
#大半は「たきがわ」だが、「たきかわ」もある。
#*フィールドに対して場所を取りすぎるため5連鎖程度が限界。


===滝沢===
;80、400、480、640、960、1920、3200、4800、6400
#「瀧」「澤」と両方の漢字が旧字体になりうる苗字。
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの2個消しにおける連鎖時の得点。
#*「瀧沢」はあまりいないかな。
#*すぐ消えるため非常に連鎖が難しい。
#*「広沢」も。
#この苗字で思い浮かべる芸能人は男女それぞれ1人ずついるが、共に1981年度生まれ。
#*その男性芸能人の影響で高確率で「タッキー」のあだ名で呼ばれる。
#*あと1992年生まれのハーフモデルも。
#平氏の落ち武者にこの姓の武士がいたらしく新潟県のある地域に集中している。
#日本競輪選手養成所の所長は「瀧澤」(選手時代の登録名は「滝澤」)。


===滝藤===
;40、240、1720、3240、6440
#名古屋市出身の俳優が有名。
#ぷよぷよにおいて複数色を同時に消したときの得点。
#*3色以上の同時消しをするには連鎖が必須。
#**ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよは160、560、3280、5280、8960となる。
#**ちなみにぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの2個消しは80、280、1640、2640、4480となる。


===滝本===
;40、100、180、280、400、540、700、1100
#西日本に多い。
#ぷよぷよにおいて同じ色をつないで消したときの得点。
#瀧本美織のように「瀧」と表記される例も。
#*ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよは160、300、420、560、720、900、1100、1540となる。
#関西人はテレビCMでもおなじみ[[守口市]]の仏壇屋を思い浮かべる。
#**ちなみにぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの6個消しは180から、2個消しは80、180、280、400、540となる。
#***ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよで固ぷよを一個一発消しした場合は100、330、480、650、840、1050、1280、1870(6個消しは480から、2個消しは630、800、990、1200)となる。
#****ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよで得点ぷよを一個消したときは90、200、330、480、650、840、1050、1600となる。


===田口===
;0、5、14、32、69、142、255
#平凡な姓の割に意外とトップ200に入らない。
#初代ぷよぷよにおいて4個ずつの連鎖したときに相手に送るおじゃまぷよの数。
#デブ俳優やKAT-TUNを連想。
#*相殺がないため5連鎖をすれば決着がつく。
#[[西濃運輸]]の創業者。
#井上尚弥が倒せなかったプロボクサーも。


===武===
;1、8、16、26、42、74、128、208、314
#この苗字の人で一番有名なのは何と言っても競馬騎手。
#ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよで連鎖をしたときに相手に送るおじゃまぷよの数。
#何か男性の下の名前見たい。
#*名前の場合は「たけし」だが苗字の場合は「たけ」。
#*武武(たけたけし)さんっているのだろうか…?
#**いれば確実にあだ名は「ぶぶ」だな。


===たけい===
;0、5、14、32、69、124、197、288、398
#「竹井」、「武井」、「竹居」、「武居」がある。
#ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの通常ルールにおいて連鎖をしたときに相手に送るおじゃまぷよの数。
#「竹」が付く苗字は「武」が付く同音の苗字より多い傾向にあるが(「竹内」、「竹下」、「竹山」、「竹本」、「竹村」等)、「たけい」に関しては「竹井」表記は少数であり、圧倒的に「武井」が多い。下記の「たけだ」と同じく、[[武田信玄|竹田信玄]]が縁起を担いだ影響とされる。
#*526、672、837・・・と続く。
#武井壮、武井咲が有名。
#**相殺しても一発で負けになりにくくなった。
#武富士の創業者もこの苗字。


===竹内===
==その他==
#茨城県や愛知県知多半島や山陰地方に割合が高い。
;1、3、5、7、8、10、12
#竹内まりや(島根県[[出雲市]]出身)が最も有名。
#大の月。その月は31日ある。
#*あとは2020年に亡くなった女優の竹内結子も。
;2、4、6、9、11
#五代目と六代目松鶴の本名。
#小の月。その月は30日(2月のみ28or29日)になる。「西向く士(さむらい)」とも。
;1.6、2.3、3.2、4.5、6、9、12、16、19、22、25、28、32、36、40、45、50…
#市販品の鋼板の厚さ。但し単品の板の場合であり、圧延H型鋼においてはこの限りでない。
#45以降は公差5の等差数列になる。
;2.5、3、3.5、2.67、3、3.33、3.67、4、4.33、4.67、5、5.33、5.67、6
#競馬における複勝の当たる確率(分の一)
;2、3.33、5、7、9.33、12、15、18.33、22、26、30.33、35、40、45.33、51
#競馬におけるワイドの当たる確率(分の一)
#*競艇は5、競輪は12
;4、10、20、35、56、84、120、165、220、286、364、455、560、680、816
#競馬における三連複の当たる確率(分の一)
#*競艇は20、競輪は84
;24、60、120、210、336、504、720、990、1320、1716、2184、2730、3360、4080、4896
#競馬における三連単の当たる確率(分の一)
#*競艇は120、競輪は504
#*4896の後に続く5814、6840、7980、9240、10626、12144、13800はない。
;744、672、744、720、744、720、744、744、720、744、720、744
#672は4の倍数年(400の倍数ではない100の倍数年を除く)だけ696となる。


===竹尾===
==関連項目==
#某ベテラン悪役声優の本名。
*[[ナンバー辞典]]
#*[[おかあさんといっしょファン|にこにこぷん]]のポロリ、ハヒフヘホったらバイバイ菌でお馴染み。
*[[数学]]
 
*[[計算]]
===竹下===
[[Category:Chakutionary|すうれつ]]
#消費税を導入した元首相がまず思い浮かぶ。
[[Category:数学|すうれつ]]
#*但しその孫であるタレントの苗字は「内藤」。
#[[クイズダービーファン|クイズダービー(TBS系)]]の常連だった女優も。
#九州人ならアイスの「ブラックモンブラン」を連想。
#「武下」もある。
#*こちらの方が少ないのが武田などと異なる点である。
 
===竹田・武田===
#「竹田」と「武田」があるが、上記の「たけい」と同様に圧倒的に「武田」さんの方が多い。
#「竹田」と「武田」の由来は同じだが、後者が圧倒的に多いのは[[武田信玄|竹田信玄]]が縁起を担ぎ「武田」にしたからとされる。自身も武田信玄へ改名。
#[[武田薬品工業|鱗マークの大手製薬会社]]でお馴染み。
#芸能人では武田鉄矢が最も有名。
#アダ名は「タケちゃん」、男性だとさらに「信玄」「鉄矢」と呼ばれやすい。
#「武田」は全国的に分布だが、「竹田」は中京と関西に分布が偏っている。
#*「竹田」は筋肉番付ファンには[[岐阜]]県の消防士が有名。
#*皇族の竹田宮家も有名。
#兵庫県の[[福知山線]]には武田尾駅と丹波竹田駅が両方ある。
#*「竹田」駅は2駅存在するが「武田」駅は存在しない。
#[[日田市#中津江|大分県日田市中津江村]]~[[熊本/阿蘇#小国町の噂|熊本県阿蘇郡小国町]]は「武田」さんの割合が高い。
#*上記の武田鉄矢は[[福岡市/博多区#雑餉隈|福岡市博多区雑餉隈]]出身だが、父が熊本県阿蘇郡小国町出身。
 
===武智===
#[[武田信玄]]と[[明智光秀]]に由来。
#岐阜県に多い。
#高知県では「武市」が多い。
 
===たけべ===
#「竹辺」「竹部」「武部」「建部」がある。
#「たけい」「たけだ」同様に竹田信玄が縁起を担いだ影響か、「武部」が圧倒的に多い。
 
===たけむら===
#「竹村」が圧倒的だが、「武村」「竹邑」「竹邨」「篁」「武邑」「武邨」もある。
#いずれの「たけむら」も中京と関西に多い。
#*竹村駅は愛知県にある。さきがけで有名な武村さんは滋賀県出身。
#*政治評論家の竹村さんは大阪府出身。
 
===たけやま===
#「竹山」「武山」「嶽山」「嵩山」「岳山」がある。
#「竹山」は[[福岡市]]出身のキレる芸人が有名。
 
===田崎===
#東日本は「たざき」、西日本は「たさき」の傾向。
#3大有名人は、政治評論家、ワインセラー、藤崎マーケット。
#神戸の真珠会社も有名。
 
===田沢・田澤===
#東日本に多い。
#有名なのは社会人からNPBを蹴ってメジャーへ行った投手。
 
===たじま===
#「田島」「田嶋」「田嶌」「但馬」「多島」等がある。
#圧倒的に「田島」が多い。
#大阪市生野区発祥。
# 「たしま」 と呼ぶこともある (日本サッカー協会の田嶋幸三会長がそのパターン) 。
 
===多田===
#兵庫県[[川西市]]多田発祥。
#COWCOW多田を連想。
#「多田じゃすまんぞ!」などとからかわれる。
#[[建設会社#大東建託|大東建託]]の創業者。
#女子プロボクサーは本名が夛田と異体字になる。
 
===立川===
#「たちかわ」と「たてかわ」がある。
#[[立川市]]は前者、立川ブラインド工業の創業者も前者。
#後者は落語家で有名。
#*ラグビー選手にもいる。
 
===たちばな===
#大きく分けて「橘」「立花」と2種類の漢字表記がある。
#「橘」で有名なのは、神社や湾の名前にもなった長崎出身の「軍神」。
#「立花」で有名なのは、柳川藩のお殿様一族。
#*ジャーナリストも有名だが、実は本名が「橘」。
#**アイドルの立花理佐も。
#*NHKから国民を守る会の党首も。
#*兵庫県[[尼崎市]]のJRの駅名である。
 
===たつみ===
#大きく分けて「辰巳」「辰己」「巽」3種類の漢字表記がある。いずれも奈良県に多い。
#*このうち「辰己」はどう見ても「たつみ」って読めないんだが…。多分戸籍を表記するときに漢字表記を間違えたのだと思う。
#*稀に「立見」もある。
#**[[おニャン子クラブファン]]なら知っている。
#南東の方角。
#昔、吉本新喜劇の座員にこの苗字がいて、自己紹介で「子丑寅卯の辰巳です。」というギャグを言っていた。
 
===辰吉===
#かなりの珍姓のはずだが、プロボクサーのおかげで知名度が高い。
#岡山県倉敷市に分布。
 
===伊達===
#本来難読なはずだが、[[仙台市|仙台]]藩主[[伊達政宗]]があまりにも有名だから誰でもすんなり読める。逆に「いたち」と読まれることはほとんどない。
#*[[大阪市/西区|大阪市西区]]の「立売堀(いたちぼり)」という地名はこれに由来してるらしい。
#*政宗の末裔とされるのは、2021年現在最も好感度が高い某お笑いコンビの片方。
#伊達市は2ヵ所ある。
#*どちらも仙台藩に縁が深い。
#「いだて」→「だて」と変化。
#レジェンドテニス選手か上記のお笑い芸人を連想する。
 
===蓼科===
#長野県に多い。
#蓼科高原が有名
 
===蓼沼===
#栃木県に多い。
 
===蓼丸===
#某人気女優の本名。
#広島県に分布。
 
===館山===
#千葉県[[千葉/安房#館山市の噂|館山市]]が有名だが、千葉県では少なく青森県に多い。
#元東京ヤクルトスワローズの館山昌平投手が有名。
#カンテレの女子アナに在籍するが兵庫県出身。
 
===田所===
#渥美清の本名。
#千葉県では味噌ラーメンで有名なラーメン屋さんを連想させる。
#*そこの社長はもちろん田所さん。
#関東地方に多い。
#最近は[[ニコニコ動画ファン/作品別/ま~わ行#真夏の夜の淫夢ファン|これ]]を連想する人が多くなってしまった。
 
===田中===
#全国で4番目に多く、地域に偏りがなく全国どこでもまんべんなくありふれた名字。
#*フルネームを覚えられやすい。
#[[沖縄]]を除く46都道府県全てでトップ40に入り、トップ10に入る都道府県数は最多の34都道府県。
#「田中宏和の会」という団体があり、既に100名位会員がいるとの事。
#*2020年10月現在で会員数は151人とのこと。
#どちらも縦書きすると左右対称になる。俳優の田中圭(東京・[[江東区]]出身)はそれが名前の由来になった。
#関西をはじめ西日本では「佐藤」「鈴木」よりもメジャーな名字だったりする。特に[[大阪]]府、[[京都]]府、[[兵庫]]県、[[鳥取|山陰]][[島根|両県]]、[[福岡]]県等で最多姓。
#*関ジャニ∞の歌詞にも「大阪名物田中さん家」というものがあるくらい大阪で馴染み深い苗字。
#*北陸、関西、中国地方、九州北部(大分を除く)では全てトップ5に入る。
#都道府県別では大阪府が最多、次いで福岡県、東京都、兵庫県、神奈川県の順。
#*割合日本一は[[鳥取]]県で、[[鳥取/因幡|同県の東部]]([[鳥取市]]等)では断トツ。
#西日本で双璧をなす「[[苗字の秘密/は~わ行#山本|山本]]」とは異なり、東日本にもかなり多い。[[長野]]県では「小林」に次いで2位、東京都や神奈川県では4位。最も有名な田中さんは教科書に登場する元首相で新潟県[[柏崎市]]出身。
#埼玉では5位、千葉では7位だが、両県とも東京に近づく程多くなり([[国道16号]]の内側に多い)、東京から離れるにつれて減る傾向にある。埼玉県[[入間市]]で最多姓。
#*他地域と比べて比較的少ないとされる[[東北]]地方太平洋側でも[[八戸市]]では2位。その八戸市は田中義剛を輩出。
#同じクラスに「中田」がいると紛らわしい。たまに「田仲」もいる。
#名前が「ま」ではじまる場合は「マー君」と呼ばれる。
#声優関係の人が多い。
#*理恵、秀幸、敦子、真弓など。
#AKBグループでは意外と少なく2016年時点でHKT48に3名しかいない。
#*しかも身長差が大きい。
#*STU48にもいる。SKEやNMBはOG含め意外にも不在。
#*[[坂道シリーズファン|坂道シリーズ]]では意外にもOGを含め田中姓のメンバーが在籍したことはなく、苗字トップ10では最も見かけない。48シリーズでいう[[苗字の秘密/あ・か行#いとう|伊藤姓]]と同様。
#[[ミャンマー]]では化粧品を指す。
#お笑い芸人にも多数いる。
#*爆笑問題、ココリコ、アンガールズ、スーパーマラドーナなど。伊集院光(東京出身)は婿養子に入るまで田中だった。
 
===棚橋===
#何と言ってもプロレスラーだがこの苗字自体は岐阜県に多い。
#*このプロレスラー自体も岐阜県出身。
 
===たなべ===
#「田辺」「田邉」「田邊」「田鍋」「田部」「田那辺」「田名部」「田那部」「棚辺」「棚部」がある。
#ぽる塾のアラフォーおばちゃんは田辺。
 
===谷口===
#予てより 「たにぐち」 と読むことが多いが、「やぐち」 と読む場合もある。
#*元AKB48チーム8の谷口もかは「やぐち」。 
#**AKB48チームBの谷口めぐは「たにぐち」。
#我らが[[利用者:Mtaniguchi|一刀さん]]も名字は谷口。読みは 「たにぐち」 。
#関西人ならサンテレビの元アナウンサーかDJのキヨピーを思い出す。
#分布は西高東低。
#[[川崎フロンターレ|フロンターレ]]サポーターなら博之を連想するか彰悟を連想するかでファン歴がわかる。
 
===谷田===
#大半は「たにだ」だが、稀に「やだ」「たにた」もある。
#体重計メーカーのタニタが有名(創業者は「たにだ」)。
 
===谷畑===
#大阪府河内民は政治家を連想。
 
===谷原===
#[[広島]]県、特に[[三原市]]に多い。
#俳優とプロゴルファーが有名。
#[[練馬区]]の有名な交差点が「やはら」と読むため、関東地方のドライバーがそのように誤読しがちである。逆もまた然り。
#*「谷」の読み方は東日本では「や」で西日本では「たに」が優勢。
#平凡そうに見えるが苗字ランキング3800位台と意外と少ない。
 
===谷村===
#谷村新司や谷村美月が有名。
#大阪府や奈良県(特に[[生駒市]])に多い。
 
===田沼===
#田沼意次が有名。
#沼が付くように関東に多い。
 
===田原===
#「たはら」と「たわら」がある。
#トシちゃんは前者。
 
===玉井===
#ももクロのメンバーや叶姉妹の叶美香が有名。
#*最近では水泳高飛び込みの選手も有名になった。
 
===玉置===
#紀伊半島に多い。
#*発祥の地も紀伊半島。
#*市町村別比率でも紀伊半島内が圧倒的に多い中、東京都八丈町で特異的に多いのが目立つ。
#**大東諸島を開拓した玉置半右衛門が八丈島出身。
#読みは「たまき」と「たまおき」がある。
#玉置浩二は前者で玉置宏は後者。
 
===玉木===
#何と言っても俳優の玉木宏が有名。
#タマホームを設立したのも玉木さん。
#沖縄では、玉城からこれに変化するパターンが見られる。
#国民民主党の政治家も有名。
 
===田村===
#ありふれた名字だが、意外にも下記の「西村」を下回る。
#西日本に多い。
#世帯数最多は大阪府。
#ロンブー、たむけん、麒麟とかお笑いに多い。
#*ロンブーは2人とも同姓だが兄弟や親戚ではない。
#乃木坂46と櫻坂46にもそれぞれ在籍。
#2021年現在の厚労相(三重県出身。実娘が在京某局アナウンサー)も。
#スペランカーとして有名な元プロ野球選手は「多村」。
#何と言っても「古畑任三郎」の主演で2021年に亡くなった大物俳優が有名。
#*3兄弟(実際は4兄弟の次男以降)で活躍していたがそのうち1人はロンブーの片割れと同姓同名。
#**ただし芸名。
#*その父の阪東妻三郎 (『バンツマ』という愛称で有名だった) も本名は田村。
 
===田本===
#平凡そうで意外と少ない。
#「袂」→「田本」。
#鉄道ファンは[[飯田線]]の秘境駅を連想。
 
===たもり===
#某森田さんのおかげであまり言いたくない苗字になってしまった。
#たしか、「少年H」という小説の中には実際に登場する。某森田さんは当然出てこないが。
#「田森」の他にも「田守」や「田盛」もいる。
 
===田山===
#平凡そうだが「山田」と比べ極めて少ない。
#俳優の田山涼成が有名だが芸名。
 
===多羅尾===
#滋賀県最南端の[[甲賀市]]信楽町多羅尾が発祥地。
#某副知事が有名。
 
==ちつて==
===千田===
#「千」がつく苗字は「ち」と読むことが多いが、これは例外的に「ちだ」「せんだ」の両方がありうる。
#岩手県に多い。
 
===智田===
#昔のフジテレビのアナウンサー (智田裕一) ぐらいしか思いつかない。
#苗字分布では秋田県が約40世帯で比較的多く、残りは北海道・福岡県・和歌山県・埼玉県・長崎県・佐賀県・神奈川県・東京都・千葉県とそれ以外でそれぞれ約10世帯ずつ。
#*例の智田裕一も千葉県出身。
 
===茅野===
→[[苗字の秘密/あ・か行#かやの]]
 
===千葉===
#意外と声優に多い。(一伸、千恵巳、紗子など)
#*ただ繁のように芸名のケースもある。
#千葉という名字だけに千葉県に多いと思いきや、実は多いのは[[岩手]]県や[[宮城]]県。
#*前述の声優のうちの一伸や俳優の雄大は宮城県出身。
#最多の宮城県では6位、次いで多い岩手県では4位。
 
===千原===
#[[福知山市]]に多い。
#あの兄弟お笑いコンビがメジャー。
 
===張===
#中国や南北朝鮮に多く見られる。
#*前者では「ジャン」、後者では「チャン」と読まれる。
#日本だと「ちょう」の他に「はり」「はる」もある。
#*「はり」は優木まおみ。
#**ちなみに彼女は中国系。
#トヨタの元社長が有名。
 
===塚本===
#塚本高史(俳優)、塚本麻里衣(アナウンサー)が有名。
#関東~九州に多い。東北では少数。
 
===塚田===
#農場と呼ばれる。
#宮崎県に多い。
 
===塚地===
#大阪府[[阪南市]]出身のドランクドラゴン塚地が有名だが、[[高知]]県に多い。
 
===柘植===
#「つげ」と読む難読姓。
#JR東海の社長にこの苗字の人がいた。
#*三重県に柘植駅があるが管轄はJR西日本…。そのお陰で鉄道ファンはこれを読める。
#**滋賀県民も。三重県民よりも読める人が多いかも。
#NHKの女性アナウンサーにもいる。
#よく「拓殖」と勘違いされ読み違えられやすい。
#東海地方に多い。
 
===辻===
#いわゆる「国字」を含む名字で人口が最多。
#現行のJISだとしんにょうが勝手に点2つになってしまう。
#関西地方に多い。
#中山美穂ファンは前夫を思い出す。
#*モーニング娘。ファンはののたん、西武ファンは現監督を。
 
===つじもと===
#「辻本」と「辻元」に分かれる。
#*新喜劇の茂雄さんや阪神にいた賢人さんは前者、国会議員の清美さんは後者。
#*でも圧倒的に前者が多い。関西で学生時代を過ごした人だったら同級生に何人もいることも。
#関西地方に多い。上記の三人も全て関西出身だったりする。
 
===蔦===
#徳島県池田高校の元野球部監督が有名。
 
===津田===
#津田寛治(俳優)や津田理帆(アナウンサー)が有名。
#*往年の広島東洋カープ選手も。
#*鉄道関係のアナウンスを担当している声優も。
#*ダイアンの「すぐ言う」も。
#下記の長尾とセットにされやすい。地名で津田の近くに長尾という例が多いから。
 
===土田===
#土田晃之を連想。
#大半は「つちだ」だが、「つった」もある。
 
===土屋===
#分布は東高西低で、関東、甲信、静岡、愛知(三河)に割合が高い。
#北海道及び北東北では住宅メーカーを連想する。
 
===つは===
#表記は「津覇」「津波」の2つがある。
#*「津覇」は鉄ちゃんなら東武の車両を更新している会社を思い出す。
#*「津波」は沖縄県民なら誰もが知っているローカルタレントを思い出す。
#**この場合はもちろん読みは「つなみ」ではない。
#ローカルタレントの存在からもわかる通り、沖縄発祥である。
#*ちなみに車両会社を津覇さんが東京で設立したのは1932年とかなり古い。このため、沖縄発祥といわれても鉄ちゃんだとピンとこない場合がある。
 
===椿野===
#兵庫県[[朝来市]]に多い。
#「バッキー」と呼ばれやすい。
#田路や紫合と同様、意外にも辛坊や金田一よりもずっと多い。
 
===円谷===
#福島に多い。
#*円谷英二と円谷幸吉によって有名になった。
#**彼らは両方須賀川出身。
#実際は「つむらや」と読むが「つぶらや」と読ばれることがほとんど
#旧字体の圓谷もいる。
 
===坪井===
#中京人は、つボイノリオを連想。
#阪神タイガースの選手にもいた。
#浦和レッズの選手にもいた。
 
===坪倉===
#我が家のメンバーを連想。
#ローカル路線バス乗り継ぎ旅で再ブレイクしたルイルイ太川陽介の本名。
#B.B.クィーンズのボーカルも。
 
===津曲===
#九州南部(宮崎・鹿児島両県)に多い。
#関西では有名なケーキ屋さんを連想。そこの店主は宮崎県出身。
#読みはケーキでおなじみ「つまがり」の他「つくま」「つまげ」がある。
#バレーボールファンは元全日本男子のリベロを連想。彼も宮崎県出身。
 
===津村===
#[[奈良]]県に多い。
#入浴剤と呼ばれやすい。
#*漢方薬とも。
#*ちなみに入浴剤や漢方薬のメーカーを設立した人も奈良県出身。
 
===露木===
#「柏木」同様に[[神奈川/足柄|神奈川県西部]]に多い。
#フジテレビのアナウンサーを連想。
 
===栗花落===
#兵庫県に分布するようだが20世帯程度しかいない。
#FM802の社長→会長の姓を連想。でも、なかなか読みが覚えられない。
#*近年は鬼滅の刃で注目されることに。
 
===水流===
#難読だが、鹿児島県や宮崎県中南部に多い。
 
===鶴田===
#浩二、ジャンボ、真由を連想。
#圧倒的に「つるた」だが、「つるだ」もある。
 
===つるの===
#大半は「鶴野」だが、「靏野」「水流野」もある。
#俳優つるの剛士は「靏野」。
#九州に多い。
 
===出川===
#「上島」同様にリアクション芸人を連想。
 
===勅使河原===
#漢字4字姓で最多。
#1000位までに入る漢字4字姓は他に熊野御堂のみ。熊野御堂は九州に偏るが、勅使河原は全国各地に分布する。
#香川県[[高松市]]勅使町発祥。
#勅使川原、鉄地河原、勅使瓦と表記するのもある。
 
===手島===
#手嶋、手嶌もある。
#手島優、手嶌葵が有名。
 
===豊島===
#「てしま」「としま」「とよしま」に分かれる。
#大阪府[[池田市]]発祥。
 
===手塚===
#大物漫画家があまりにも有名だが、意外にもその地元の関西地方には少ない。
#むしろ関東地方に多い。
 
===出水===
#[[出水市|地名では「いずみ」]]だが、人名としては「でみず」が多い。
#*同じ表記で「いみず」さんも「いずみ」さんもいる。嗚呼ややこしい。
#**TBSアナウンサーの出水麻衣は「でみず」と読む。
#分布が多いのは九州。南に行くほど多い。
#*但し3割弱は近畿地方と香川県にいる。
#**姓の根本的な起源は京都らしい。
#*イズミ市に住むデミズさんもいる。やっぱりややこしい。
#*関東以北にはほとんど分布していない。
 
===寺内===
#高飛び込みの寺内健が有名。
#全国的には栃木県に多い。
#*但し上記の寺内健は兵庫県出身。
#ある年代以上は寺内タケシ(茨城県出身)を連想。
 
===寺島===
#読み方は「てらしま」と「てらじま」に分かれる。
#*有名なのは俳優の寺島進と寺島しのぶだが、ともに後者。
#「寺嶋」と表記することもある。
 
===寺田===
#京都府[[城陽市]]由来だが、愛知県(特に三河)や静岡県に多い。
#シニア世代は名俳優を、中年層はつんく♂️(本名・寺田光雄)か寺田恵子を、若年層は子役タレントを連想。
#陸上ファンは一度ラグビーに転向した後に復帰しハードルで日本記録を出した寺田明日香を連想。
 
===寺本===
#関西や中京に多く、東日本では少ない。
#鹿児島県では寺元となる。
 
===寺脇===
#何と言っても俳優の寺脇康文が有名だが他に月亭八方・八光親子の本名もこれ。
#*ともに大阪出身である。
 
==と==
===どい===
#土井が圧倒的に感じるが、土居も意外と多い。
#*「土肥」も(この場合「どひ」と読むことも)。
#**静岡県だと「とい」([[伊豆市]]を参照)。
#** 「どひ」 なら[[サンフレッチェ広島]]の選手にいる。
#地名は逆に土居の方が多い。
#土井善晴が有名。その父の土井勝はフリーアナウンサーの土居まさる(こちらは芸名)と間違えられやすかった。
# 「土肥」 では土肥洋一が有名。
 
===田路===
#「た」ではないのに違和感を感じるだろうが、「とうじ」と読む。
#兵庫県北部にありがちな姓。
 
===藤堂===
#「藤」から始まる苗字にしては珍しく藤を「とう」と読む。「中藤」とは逆のパターン。
#伊賀上野城主藤堂高虎が有名。
 
===堂本===
#KinKi Kidsの2人を連想するように、関西の特に兵庫県に多い。
 
===渡海===
#「本岡」や「船引」と同じく兵庫県の[[加古川市]]や[[高砂市]]に多い。
 
===渡嘉敷===
#沖縄県に多い。
#「具志堅」と同じく元格闘家だったタレントが有名。
 
===富樫・冨樫===
#難読だが比較的多い。
#やはり某漫画家を思い出す人が多い?
#*最近ではバスケ界初の1億円プレーヤーも。
#勧進帳。
 
===時任===
#難読だが大物俳優の影響で知名度が高い。
 
===常盤===
#一見難読だが、知名度が高いため読める人が多い。
#たまに「じょうばん」と読み違えられることも(それは「常'''磐'''」)。
#*特に[[茨城]]県民([[千葉/東葛|千葉県東葛]]、[[福島/浜通り|福島県浜通り]]も)。
#最も有名なのは女優の常盤貴子だろう。
#関東、特に神奈川県とその周辺に多く、他の地域では少ない。
#*上記の常盤貴子も[[西宮市]]に住んでいたことはあるが、出身は神奈川県。
#*だが全国3ヵ所ある常盤駅は全て西日本(京都、岡山、山口にある)。
#製薬会社にもあるが、創業者は中井。
 
===徳井===
#全国的にはあまり数は多くないが、なぜかお笑い芸人に目立つ。
#*チュートリアルの徳井義実と平成ノブシコブシの徳井健太。
#*お笑い以外だったら俳優の徳井優(サカイ引越おじさん)も。
#「徳井、これ得意だろ」
 
===徳川===
#言うまでもなく250年以上続いた江戸幕府の将軍家の苗字。
#*将軍家と同じ苗字というのは畏れ多いのか、意外と数は少ない。苗字を決めるときに将軍家と同じ苗字は勝手に付けられなかったからだとも言われている。
#**そのためか、この苗字の人を見ると将軍家である徳川家の末裔か、とも思ってしまう。
#**いまだに分家は名乗らない鉄則はあったりするっぽい。たしか現当主の養父は松平姓だったはず。
#*その将軍家、先祖は得川と書いていたということになっている。
 
===徳重===
#[[愛知]]県に徳重が付く駅が2ヵ所あるが、むしろ[[鹿児島]]県に多い。
#有名なのは21世紀の裕次郎。彼も鹿児島県生まれ。
 
===徳島===
#「福島」と聞き間違えられやすい。
#[[徳島]]県では少ない。
#日テレの女子アナが有名。
 
===徳永===
#岐阜県、滋賀県、九州に多い。
#最も有名なのは、「壊れかけのレディオ」で大ヒットした歌手(福岡県[[柳川市]]生まれ、兵庫県[[伊丹市]]育ち)。
#*鉄道ファンの演歌歌手やテレ朝の女性アナウンサーもいる。
 
===徳光===
#何と言っても徳光和夫アナウンサー。
#*あとミッツ・マングローブの本名も。アナウンサーとは親戚筋にあたるとか。
#札幌圏ではコーヒーを連想。
 
===ところ===
#所ジョージが有名だが、出身地の所沢市に由来する芸名。
#格闘家の所英男は本名。
#「野老」と書いてこう読む苗字もある。オリパラエンブレムのデザイナーが有名。
 
===登坂===
#思いつく有名人が3人いる。
#*三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのボーカル、NHKの麿、女子レスリング選手が有名。
#「とさか」「とうさか」2通りの読みがある。
#*先の3人の有名人のうちレスリング選手のみ「とうさか」であとの2人は「とさか」。
#名字ランキング2600位くらいだが関東と新潟で多くその他の地域ではほとんどいない。
 
===栃木===
#県名苗字は県内に少ない法則は有名だが、「栃木」に関してはそれが当てはまらず栃木県内に多い(香川県の「香川」さん、福岡県の「福岡」さんと同様)。
 
===戸塚===
#[[横浜市/戸塚区|横浜市戸塚区]]を連想するが、苗字の戸塚で真っ先に連想するのは、名古屋の某ヨットスクールの経営者。
#*最近だとA.B.C-Zのメンバーも。
#横浜市戸塚区は「とつか」、ヨットスクールは「とづか」。
 
===鳥取・取鳥===
#[[鳥取砂丘]]が有名ゆえに砂丘と呼ばれる。
#「鳥取」「取鳥」とも「とっとり」。
#競輪に「取鳥」姓が在籍するが、取鳥県ならぬ鳥取県ではなく隣の岡山県の[[倉敷市]]出身。
 
===百々===
#一見した所何と読むのかわかりづらい。
#*「ひゃくひゃく」「もも」かと思いきや正解は何と「どど」である。
#**一応百々と書く「もも」さんもいる。
 
===富岡・冨岡===
#製糸場やマイケルと呼ばれる。
#*最近は鬼退治の人。
 
===富川・冨川===
#テレ朝のアナウンサーが有名。
 
===とみざわ===
#「富沢」「富澤」「冨沢」「冨澤」がある。
#いずれも東高西低で、「富沢」が最多。
#最も有名なのはサンドウィッチマンは「冨澤」。その地元の[[仙台市地下鉄|地下鉄]]に富沢駅がある。
 
===富田・冨田===
#東海地方に多い。
#関西では地名だと「とんだ」が多いが、苗字は大概「とみた」。
 
===富所・冨所===
#千葉県に多い。
 
===富永・冨永===
#声優か女性モデルを連想してしまう。
#*ある以上の世代なら漫画家も。
 
===富山・冨山===
#県名は「とやま」だが苗字は「とみやま」が圧倒的に多い。
#声優が有名(故人だが)
 
===富吉・冨吉===
#鉄道ファンは愛知県を連想するが、愛知県ではなく宮崎県に多い。
#[[HKT48ファン|HKT]]にいた。宮崎県(といっても北部の[[延岡市]])出身。
 
===友井===
#大阪府の河内にありがちな姓。
#*東大阪市友井発祥。
#某男性カルテットグループのメンバーが有名。
 
===友近===
#大部分の人はあの女芸人を思い出すが、彼女の地元である[[愛媛]]県ではそこそこある苗字らしい。
#*俳優の鈴木亮平が売れる前この苗字で活動していたらしいが、由来はこの女芸人にあるらしい。
 
===豊川===
#大阪府[[八尾市]]出身の大物俳優が有名。
 
===豊崎===
#人気女性声優か元[[毎日放送|MBS]]の女性フリーアナウンサーを連想。
 
 
===豊田===
#ほとんどの人は[[トヨタ自動車|車のメーカー]]を連想する。
#*↑のメーカーの本拠地の地名は創業者の豊田(とよ'''だ''')さんにあやかって市制施行時に改名された。
#[[韓国|隣の半島の南側の国]]で唯一のノーベル平和賞をもらった人。
#元[[埼玉西武ライオンズ|西鉄ライオンズ]]の強打者は「とよだ」泰光、ゾンビと呼ばれた元女子プロレスラーは「とよた」真奈美。
#「このHAGE、違うだろ」の元衆院議員は「とよた」。
 
===豊臣===
#豊臣姓は本来難読かつ人口も少ないにも関わらず、[[豊臣秀吉]]の影響で誰でも読める。
 
===とりい===
#なぜか日本の酒造業界の創業者に2人いる。
#*アサヒビールとサントリーの創業者はどちらも鳥井姓。
#*でも血縁関係はないらしい。
#やっぱり「鳥居」のほうが多い。
#ヒットエンドランと言っていた女性芸人(秋田県生まれ埼玉県北部育ち)が有名。
 
===鳥飼===
#大阪府[[摂津市]]発祥。
#嘉門達男の本名。隣の[[茨木市]]出身。
 
==な==
===内藤===
#大物俳優か元格闘家タレントを連想。
#ダイ語の本名は実は「内藤」。
 
===仲===
#女優の仲里依紗が有名。
#*彼女は長崎県出身だが同県では少なく、むしろ関西で多い。
 
===なかい===
#中井で真っ先に浮かぶのは中井貴一、中居で真っ先に浮かぶのは中居正広。
#*プロ野球ファンなら中井大介も。
#「仲井」もある。
#どちらかと言うと関西に多い。
#*中井貴一は世田谷区出身だが父が京都市出身。
#兵庫県北西部の[[兵庫/但馬#新温泉町の噂|新温泉町]]で最多姓。
#常盤薬品工業の創業者。
 
===ながい===
#いくつかパターンはあるが「長井」か「永井」の2つがほとんど。
#一般的に同じ読み方で「長○」と「永○」では前者の方が目立つ場合が多いがこの姓は後者の方が多いイメージ。
#企業では永井海苔([[豊橋市]])が有名。
#長井は俳優、永井は声優やJリーガーが有名。
 
===中内===
#何と言っても[[ダイエー]]の創業者が有名だが、地域的にみると[[高知]]県に多い苗字。
#*ダイエー創業者は高知県生まれ[[大阪市/此花区|大阪市此花区]]育ち。テレ朝に同姓同名の記者がいる。
#平凡に見える割には名字ランキング2000位台と順位が低い。
 
===中尾===
#中尾彬や中尾明慶を連想。
#「ハヒフヘホ、バイバイキン」で有名なベテラン悪役声優は実は芸名。
 
===長尾===
#戦国武将ファンなら景虎さん(=上杉謙信)をイメージする。
#*桓武平氏系にあたるらしい。
#しかし、その長尾家やのちの上杉家が勢力圏としていた地域において(現在では)特に多数派の姓ではない。
#現代でこの姓の人が多くいる地域は意外にも大阪府と兵庫県。両者の合計で長尾姓の人々のおよそ7分の1に相当。
#*一方で「県民の数に占める割合」で見るとトップに出るのは香川県。香川県民の250分の1程度を取る。
#**大阪府では枚方市に、兵庫県では宝塚市や神戸市北区に、香川県ではさぬき市に長尾という地名がある。
#*さらに意外な多さを見せるのが、北海道北部の音威子府村。村自体の人口が極小なので絶対数はさほどでもないが、だいたい50人に1人というレベル。きっと上記の地域から入植者があったのだろう。
#*上記の津田さんと多い地域が似ている。津田の近くに長尾という地名があるケースが多いのも。
#緑黄色社会のボーカル。
 
===中岡===
#幕末の大物歴史人物が有名だが、平凡な割に意外と少ない。
#芸能人では、ロッチ中岡。
 
===中川===
#中川家としょこたんが有名。
#全国に分布するが、どちらかといえば西日本(特に北陸3県)に多い。
#中に人偏がつく 「仲川」 姓もある。こちらは[[横浜F・マリノス|ハマ]]の新幹線、[[奈良市]]長が有名。
 
===中込===
#山梨県に多い。
#元阪神タイガースの選手が有名。
#*彼も山梨県出身。
#発祥地は隣の長野県の[[佐久市]]。
 
===長坂===
#長崎や長沢と間違えられやすい。
 
===長崎===
#長崎県には多くない。
#元競泳選手が有名。
#長崎屋の創業者はこの苗字ではない。
 
===中沢・中澤===
#モー娘。の初代リーダー、もしくは元サッカー選手を連想。
 
===長沢・長澤===
#何と言っても長澤まさみを連想。
#*実際に彼女の出身地の静岡に多い。
 
===中島===
#一般的には東日本では「なかじま」、  西日本の特に九州では「なかしま」と読むのが多い(代表的なのは[[女性歌手ファン/た~わ行#中島美嘉ファン|中島美嘉]])。
#*カンニング竹山の[[wikipedia:ja:中島忠幸|相方]](故人)も。
#*「高田」「山崎」も同様に西日本では「たかた」「やまさき」と濁らない傾向がある。
#「なかじ」というあだ名を付けられることが多い。
#*濁らない方の場合「なかし」と呼ばれる。
#「[[サザエさん|野球しようぜー!]]」
#「中嶋」と表記する人も多い。
#*「中嶌」もある。
#苗字ランキング40位以内に入る。
 
===なが島===
# 「しま」 が 「島」 になったり 「嶋」 になったり 「嶌」 になったり。
#「長嶋」 ならミスタージャイアンツ・長嶋茂雄。
#*その息子の長嶋一茂もお忘れなく。
#**チョーさんも忘れるな。
#**ただし一茂の妹の三奈、並びに弟の正興は 「長島」 表記で活動している。
#元乃木坂46の永島聖羅や永島昭浩(元サッカー選手)と娘の優美(フジテレビアナウンサー)のように「永島」もいる。
#*こちらの場合「えいじま」と読む場合もいる。
 
===ながせ===
#「長瀬」といえば元TOKIO、「永瀬」といえばキョンキョンの元旦那を連想する。
 
===なかそね===
#なんといってもバーコード頭の元首相を連想する。
#*HYの紅一点を連想する音楽ファンも多い。
#表記は「中曽根」「仲宗根」の2種類あり、前者が本土、後者が沖縄で主流。
#*中曽根が4,557位なのに対し、仲宗根のほうが1,115位と圧倒的に多かったりする。
#**だがバーコード頭のほうの印象が強すぎてあまりそんな感じがしない。
#*もちろんバーコード頭は前者、HYは後者である。
 
===中田===
#同じクラスに「田中」がいると紛らわしい。
#*「中田」も比較的ありふれた苗字なのだが、それ以上に「田中」が多すぎるのでかえって目立たない。
#サッカー日本代表に2人いる。
#たまに「仲田」や「中多」もいる。
#*沖縄県では「仲田」が主流。RBCのアナウンサーが有名。
#「なか'''た'''」と「なか'''だ'''」がいるのでややこしい。
#*[[wikipedia:ja:中田良弘|元阪神の投手]]は「なかだ」だった。
#**個人的には「なかだ」と読むのは元バレーボール選手以外全く浮かばない。
#**乃木坂にもいる模様。
#**同時期に阪神には[[wikipedia:ja:仲田幸司|「仲田」投手]]も在籍したが、こちらも「なかだ」と読んだ。
#**女子バスケットボール選手にもいる。
#**中田喜子は芸名。
#敬称「氏」を付けられる。
#I'm a perfect human.
#東日本はなか'''だ'''、西日本はなか'''た'''の傾向。
 
===長田===
#全国的には「ながた」が大半だが、山梨・静岡両県に限り圧倒的に「おさだ」。
#*チョコプラ長田は後者だが京都市出身。
#*ごく稀に「ちょうだ」と読むことがある。
 
===永田===
#こちらの「ながた」も長田(ながた)と同じくらいの勢力。永が多数派の「ながい」とは異なる。
 
===中谷===
#大多数は「なかたに」だがごくまれに「なかや」と読む人がいる。
#*アードディレクターの中谷日出は後者。
 
===長友===
#宮崎に多い。
#最も有名だと思われるサッカーの長友佑都は愛媛出身だがやはり祖父が宮崎出身。
#同じ読みで「永友」も存在する。
 
===中西===
#関西に多い。
#吉本芸人に目立つ。
#*笑い飯となすなかにしにいる。
#*歌手の中西圭三や元阪神投手もいる。
#プロレスラーにも男女それぞれいる。ともに関西出身。
 
===中野===
#名前が「あずさ」や「かいじ」の場合鉄道ファンからネタにされる。
#*「あずさ」は[[けいおん!#中野梓|某アニメ]]にいる・・・。
#*某五つ子の名字でもある。
#[[爆風スランプファン]]は誇りに思っている。
#同じ読みで「仲野」「中埜」と表記するパターンもある。
#*日航ジャンボ機の事故で亡くなったのは「中埜」。
#*ミツカン創業者も中埜。
#東京都中野区と長野県中野市が有名だが、どちらかといえば西日本の方が多い。
#[[サイクルスポーツファン]]にとっては神様。
 
===長野・永野===
#長野県にはあまり多くない。
#「長野」「永野」とも西日本に多い。
#*「永野」で思い出される芸能人は女優の永野芽郁とお笑い芸人。
#「長野」の読み方は大多数は「ながの」だが「ちょうの」もある。
#*巨人→広島所属の野球選手である長野久義選手は「ちょうの」。
#*「ちょうの」は福岡・佐賀両県境付近に集中。
 
===なかはま===
#文字は「中浜」「中濱」「中濵」「仲浜」「仲濱」「仲濵」の6通りがある。
 
===ながはま===
#文字は 「長浜」 、「長濱」 、「永浜」 、「永濱」 の4通りがある。
#しかし有名人はそれぞれ旧字体の方しか思いつかない感じがする。
#*「長濱」 と言えば長濱ねる (欅坂46) 。
#*「永濱」 と言えば永濱利廣 (第一生命経済研究所主席エコノミスト) 。
#*新字体はむしろ地名の方が有名なような気がする。
#**[[長浜市|ここ]]?
 
===中林===
#アルバムと呼ばれる。
#May'nの本名。
#*竹内結子(故人)の夫の俳優も。
 
===中原===
#[[川崎市/中原区|川崎市中原区]]をネタにされる。
#*区名の由来となった中原街道(丸子中山茅ヶ崎線)の行き先の[[平塚市]]中原も。
#[[沖縄]]だと仲原か名嘉原。
 
===ながはら===
#「長原」と「永原」があるが、圧倒的に前者が多い。
#探偵ナイトスクープの初期の探偵(前者)が有名。
 
===中東===
#「ちゅうとう」と誤読されやすい。
 
===なかひら===
#「中平」と「仲平」がある。
 
===中藤===
#「藤」で終る姓では珍しく藤が「ふじ」。
#*「藤堂」とは逆のパターン。
#*「松藤(まつふじ)」もある。
 
===ながほり===
#「長堀」と「永堀」がある。
#前者は関西人だと大阪都心の地名を連想しやすい。
 
===仲間===
#某女優(1979年生まれ)が有名なように沖縄県に多い。
 
===中宮===
#平凡そうで意外と少ない。
#大阪市旭区と枚方市に地名として存在し、どちらも大学のキャンパスがある。
 
===中村===
#全国順位8位の割とありふれた苗字で上記の「田中」と同様に割とどこでもみかけるが、意外にも都道府県単位で1位になっているのは[[鹿児島]]県のみ。
#*しかもその鹿児島県では他の地域では見られない珍しい苗字も多い…。
#トップ5に入る都道府県は西日本に多い。世帯数最多の大阪府では「田中」「山本」に次いで3位、世帯数2位の福岡県では「田中」に次いで2位。
#[[北九州市]]、[[熊本市]]で最多姓。
#東日本は「佐藤」「鈴木」「田中」「高橋」に勝てないが、「山本」よりは多い(「伊藤」、「加藤」、「吉田」、「山田」も同様)。
#*「田中」同様に割と全国にまんべんなく分布している。
#同じ読みで「仲村」「中邨」「中邑」と表記するケースもある。
#*最年少囲碁棋士は「仲邑」。
#*WWE所属のプロレスラーは「中邑」。
#*沖縄県ではやはり「仲村」が主流。これまたRBCアナウンサーが有名。
#**俳優の仲村トオルは芸名(本名は「中村」)で沖縄ではなく東京の出身。
#「中村屋!」
#意外にも坂道シリーズでは乃木坂のみで、櫻坂や日向坂には不在。
#大相撲の年寄名跡にもあるが、大阪相撲の侠客の苗字に由来するとか。
#サッカー選手に多いイメージ。
#*そのうち2人はJリーグでMVPを受賞した。
 
===なかもと===
#パターンは「仲本」「中本」「中元」が多い。
#*「仲本」だとドリフメンバー、「中元」だと元乃木坂46とBABYMETALの姉妹を思い浮かべる人が多い。
#「中元」の場合、「ちゅうげん」とからかわれる。
#*「中本」だと激辛メニューを出すラーメン屋を思い浮かべる人も。
#**もちろんラーメン屋の創業者の苗字は中本だが、実際は一度閉店しており現在のラーメン屋は創業者の店の常連だった別の苗字の人物が経営している。
#俳優の中本賢を思い浮かべる人も。
 
===中森===
#三重県伊賀市・名張市に多い。
#中森明菜が有名。
#一見ありふれてそうだが、実は名字ランキング1000位以内に入らない。
 
===中山===
#中山美穂や中山秀征が有名。
#*サッカーの中山雅史もお忘れなく。
#*ユースケ・サンタマリアの本名も。
#苗字ランキング50位台で、全国に分布する。
#孫文の別名として知られる「中山」も、実はこの中山姓に由来する。
#*日本亡命中に、「中山」さんの表札を見て気に入ったことから、自身の号とした。
#*なので、中国広東省の'''中山市'''や、台北の大通りである'''中山北路'''なども、元をたどれば中山姓が由来ということになる。
#**その意味では、「なかやまし」とか「なかやまきたろ」等と日本語読みするのもあながち間違いではない。
#沖縄では「仲山」と「名嘉山」。
#*そしてこれが本土風に「中山」に変化するパターンも数は少ないが見受けられる。
 
===ながやま===
#「長山」と「永山」がある。
 
===仲村渠===
#沖縄の主だった姓の読みが現代の日本語読みに基づいて変化していった中で、この姓は数少ない方言読みのままの姓として知られる。
#*よって県民は一発で読めるが、県外においてはまず読めないかなりの難読姓である。
#*「なかんだかり」と読む。
#*かつて歌手で仲村知夏という人がいたが本名は仲村渠。
 
===名古屋===
#俳優の名古屋章(故人)が有名。
#[[名古屋市]]のある愛知県では少なく、東京や新潟で多い。
 
===那須===
#関東北部発祥だが九州南部に多い。
#ズッコケ3人組シリーズの作者が有名。こちらは広島市出身。
#元プロサッカー選手の那須大亮(鹿児島県出身)も。
 
===夏目===
#夏目漱石が有名。
#*あとは1985年に亡くなった女優の夏目雅子も(芸名だが)。
#最近ではフリーアナウンサーの夏目三久(有吉の妻)を連想。
#[[中部日本放送|CBC]]の創業者。その孫が同局のアナウンサーに。
#苗字ランキングでは辛うじて1000位内に入る位置にあるが、愛知県と静岡県の境目付近に圧倒的に集中し、その他の地域では多くない。
#*ただし、上記の夏目三久は大阪出身。
#*夏目漱石は東京出身。
 
===名取===
#宮城県発祥。
#大物女優が有名。
 
===名波===
#読みだけだと女性の名前によくある。
#名波浩が有名。
#この苗字の人は2,300人程度しかいないが、そのうち1,400人程度が静岡県にいる。
#*先ほど出てきた名波浩も静岡県出身。
 
===なばため===
#「生天目」、「青天目」などで知られ難読名字のひとつと言っても過言ではない。
#*[[女性声優ファン/な行#生天目仁美ファン|なば]]さんがいるので、[[声優ファン]]にとってはそうでもない?
#朝ドラ『[[連続テレビ小説/2010年代後半#ひよっこ(17前)|ひよっこ]]』には「青天目」さんが登場。
#一番多いのは「生田目」だが「なまため」と読むケースも。
 
===奈良===
#関西地方ではあまり見ない。
#青森県に多い。
 
===楢崎===
#元サッカー選手かヒゲダンのメンバーを連想。
#「樽崎」と間違えられる。
#アダ名は「タル」となりやすい。
 
===成田===
#離婚を連想されて結婚しずらい。
#*特に名前が「りこ」の女性は。
#普通は空港を連想するけど。
#[[弘前市]]とその近辺に多い。
 
===難波===
#「なんば」と「なにわ」がある。
#[[大阪市]]発祥だが、[[岡山]]県に多い。
#岡山県[[津山市]]に本社を置くホームセンターがある。
 
==に==
===新島===
#東日本に多い。
#[[同志社大学]]創業者が有名。
 
===新沼===
#岩手県沿岸南部(特に[[大船渡市]])に多い。
#新沼謙治が有名。
 
===新山===
#新山千春が有名。
 
===二階===
#和歌山県選出の自民党の政治家が有名。
#二階堂と比べて少ない。
 
===二階堂===
#女優の二階堂ふみが有名。
#*彼女は沖縄県出身だが、沖縄でこの苗字は少なく、宮城県や福島県など南東北で多い。
#**事実父親は東京出身らしい。
#*あとKis-My-Ft2の二階堂高嗣も。
#*宮城県や福島県に多いのは、須賀川を拠点とした戦国大名が由来と思われる。
#奈良県に二階堂駅があるが、奈良県でもこの苗字は少ない。
#*大分むぎ焼酎も有名だが、大分県でもこの苗字は少ない。
 
===西===
#[[阪神タイガースファン]]にとっては西勇輝投手が有名。
#*と思いきや、2019年ドラフトで西純矢投手も入ってきた。因みに西勇輝の方とは親戚だとか。
#*この他にはMBSの西靖アナ([[岡山市]]出身)が有名。
#方角姓なので関西に多いと思いきや最も多いのは意外にも鹿児島県。
 
===西浦===
#「西村」と聞き間違えられる。
 
 
===西尾===
#友近の定番ギャグを連想。
#北海道ではセイコーマートの創業者を連想する。
 
===西川===
#吉本の大物芸人に二人いる。
#*「一時期気絶させられた」ハイ!ハイ!ハイハイハイ!あるある探検隊!あるある探検隊!
#T.M.Revolutionとも関連付けられやすい。
#*布団会社とも関連付けられる。
#稀に「さいかわ」と読むケースがある。
#*[[日産]]の社長だった人がこの読み方だった。
#[[高知]]県では上記の「佐川」とは逆に濁る「にしがわ」が多い。
 
===錦織===
#「にしきおり」「にしこおり」「にしこり」などいろいろな読み方があるらしい。
#*テニスの錦織圭は「にしこり」だが少年隊の錦織一清やテノール歌手の錦織健は「にしきおり」が正しい。
#**陸上の錦織育子は「にしこおり」。
#地域的にみると[[島根]]県に多い苗字らしい。
#*上記の錦織圭と錦織健はともに島根県出身。
 
===錦野===
#大分県にありがちな姓。
#錦野旦(本名・錦野明)が有名。
 
===西沢・西澤===
#ダイアンのユースケを連想(相棒はすぐ言う津田)。
 
===西田===
#西田敏行や笑い飯西田を連想する。
#*西田ひかるも。
 
===仁科===
#長野県に多い。
#何故か岡山・広島両県境付近にも多い。
 
===西野===
#1番有名なのは歌手の西野カナ。
#*あと元乃木坂46の西野七瀬やキングコング西野も。
#**この3人はいずれも広義の近畿地方出身である。
 
===西原===
#地名に多いイメージ。
#西原亜希を連想。
#稀に「さいはら」もある。
 
===西松===
#某ベビー用品店を連想。
#*あと建設会社も。
 
===西村===
#方角が付く名字で最多。全国45位。西高東低。
#西日本(特に関西地方)に多く、世帯数は最多が大阪府、次いで兵庫県の順だが、両府県ともトップ10にないのに対して、割合は滋賀県(同県第4位)と京都府(同府第6位)が高い。
#関東式アクセントだと「吉村」と聞き間違えられる。全国ネットのニュース番組で西村経済再生担当大臣(兵庫県[[明石市]]出身)と吉村大阪府知事([[河内長野市]]出身)を逆にされたり。
#Jリーグを代表する審判員。
#小峠の相方(広島出身、キャンプが有名)。
 
===西脇===
#兵庫県西脇市発祥。
#西脇市に限らず東播・北播は「西脇」という地名が多い。
#2021年現在の京都府知事(京都市出身)。
#1番多いのは意外にも岐阜県。
#Perfumeファンはあ〜ちゃん(西脇綾香)を連想。
 
===新田===
#おニャン子クラブファンは新田恵利を連想。
#TBSアナウンサーは「新タ」。
 
===似鳥===
#北海道に多い。
#*北海道と北東北を合計してほぼ半分のシェアになる。南東北以南にも少し分散している模様。
#大手家具屋が有名。
#*会社名が創立者(樺太生まれ・札幌育ち)の姓にちなんでおり、本社所在地も[[札幌市/北区|札幌市北区]]。
#「にたどり」もある。
#*こちらの読みで知られるのはレポーターやラジオDJをやっている人、「鶏肉って何の肉」に出演した女子大生タレント。
#漫画『おたんこナース』の主人公の姓。
#*主人公の出身地設定が茨城県、舞台設定が東京都内と、上記分布傾向との相関性の有無はよくわからない。
#*一応、原作者が北海道[[旭川市]]生まれであるが、北海道でも絶対数が多くないので、作者が特に意識したとも言い難い。
 
===二宮===
#愛媛に多い。
#やはり嵐のメンバーを連想する。
#「二ノ宮」と書く場合も。
 
===丹生===
#「にう」、「にゅう」、「にぶ」がある。
#*高徳線に丹生駅(香川県[[東かがわ市]])があるが「にぶ」。
#*三岐鉄道の丹生川駅(三重県いなべ市)や岐阜県高山市丹生川町は「にゅう」。
#*福井県丹生郡は「にゅう」、神戸市北区の丹生丘陵は「にう」。
#日向坂46丹生明里は「にぶ」
 
===丹羽===
#たいてい「たんば」とか言われる。
#*「たんば」という苗字は丹波と書く。
#初めてこれを見て「にわ」と読める人はまぁいない。
#愛知県では[[愛知/西尾張#丹羽郡の噂|この地名]]があるので誤答率は低い。
#*事実この苗字は愛知県北部~岐阜県南部に多い。
#**織田信長の重臣と関係あるのだろうか?
#***おそらくあると思うよ。
#茨城県南部も元大物政治家のおかげで誤答率は低い。
#*[[ガンバ大阪]]や[[サガン鳥栖]]のサポーターも一発で読めるはず。
#*文学ファンでも。
#「アンドリウ」を連想する人も。
 
==ぬね==
===生見===
#「ぬくみ」。
#[[鹿児島市/地域別#喜入|鹿児島市喜入]]に多い。
#最も有名な生見愛瑠は[[愛知/西尾張#稲沢市の噂|愛知県稲沢市]]出身だが、親が鹿児島出身とテレビで発言していた。
 
===沼田===
#沼が付くように東日本に多い。
#精密機械と呼ばれた元プロボクサーを連想。
 
===沼波===
#新潟県に多い。
 
===沼部===
#東急の駅名を連想。
 
===根尾===
#NEO。
#岐阜県にありがちな姓。
#[[中日ドラゴンズ]]の根尾選手は岐阜県出身。
 
===根岸===
#お笑い好きには、こんにちは根岸で通じる(ロッチのコント)。
#アイドルファンには「ぱすぽ☆」のメンバーを思い出す。
#あと女優の根岸季衣も。
#南関東(首都圏1都3県)に多い。
 
===根来川===
#和歌山県発祥だが、島根県安来市に集中。
 
===根津===
#某大手私鉄創業者が有名。
#根津甚八、ねづっちも。
#南関東1都3県に多い。
 
===根本===
#本で終わる姓は南九州を除く西日本に多い傾向だが、[[茨城]]県や[[福島/浜通り|福島県浜通り]]に多い。
 
===猫田===
#課長と呼ばれ踊らされる。
#かつてバレーボールの選手でこの苗字の人がいたことがある。
#岐阜の有力県議も。
 
==の==
===能條===
#元乃木坂46メンバーを連想。
 
===能見===
#元阪神で今はオリックスに在籍する野球選手が有名。
#よく「能美」と誤記される。
#京急の能見台駅は「のうみだい」ではなく「のうけんだい」と読む。
 
===野川===
#女性声優を連想。
 
===のぎ===
#「乃木」、「野木」、「能義」、「野儀」等がある。
#下記の「野津」と同様に島根県東部に多い。
 
===野上===
#高級食パンチェーン店を連想するが、その経営者は「阪上」。
#2021年現在の農水相。
#関西の鉄道ファンは1994年に廃止された和歌山のローカル私鉄を思い出す。
 
===野口===
#年配だと新御三家の一人の歌手を浮かぶが芸名。
#小柄な女性マラソン選手も。上記の歌手と同じく東海地方出身。
#1000円札の人を思い浮かべる人も多い。
#*このため、俗に1000円を表す単位としても使われる。
 
===野坂===
#某作家が有名。
#福井・滋賀両県民は両県境の山地を連想。
 
===野崎===
#大阪府と栃木県にそれぞれJRの駅がある。
#コンビーフをネタにされる。
#岡山・香川両県民にとっては岡山のクリーニング屋([[岡山・香川のメディア|岡高]]ローカルCMで有名)を連想。
#大阪府北河内民は野崎観音をネタにされる。
#最近では「紀州のドンファン」も有名になった。
#*但し彼は婚姻で姓が変わったもの。旧姓は樫山。
 
===野沢・野澤===
#ベテラン女性声優が有名。
#東日本に多い。
#稀に「農沢」「能沢」もある。
 
===野島===
#関東地方南部(つまり首都圏1都3県)に多い。
#関東に展開する家電量販店が有名。
 
===野田===
#政治家に多い。
#マヂカルラブリーの野田クリスタル。
#関西人だったら[[大阪市/福島区|野田阪神]]を思い出す。
#*かつて[[阪神タイガース]]にこの苗字の選手がいたが、伝説の失敗トレードでオリックスに行ってしまった。
#関東人は[[野田市|キッコーマン城下町]]を連想。
 
===野津===
#島根県(特に[[松江市]])と大分県に多い。
#大分県臼杵市発祥。
 
===能登===
#[[石川/能登|能登半島]]を連想。その石川県出身の某女性声優が有名だが出身市は加賀国の[[金沢市]]。
 
===野中===
#90年代に「影の首相」と呼ばれた大物政治家([[南丹市]]を参照)が有名。
 
===野々垣===
#メナードの創業者。
#野々山とともに東海地方に多い。
 
===野間口===
#俳優が有名。他に野球選手もいる。
#大阪府[[豊能町]]発祥だが九州に多い。例の俳優は[[北九州市]]出身。
 
===野々村===
#号泣会見した元兵庫県議が有名。
#*この日本...世の中をっ...変えたいっ!
#世界ふしぎ発見の常連。
#サッカーファンには[[北海道コンサドーレ札幌|コンサドーレ]]の社長。
#野村と似てる。
 
===野比===
#のび太の苗字として有名だが、苗字検索すると1軒だけヒットするので、どうやら実在はするようだ。
#[[横須賀市]]の地名にある。鉄道ファンには有名。
 
===野村===
#愛称は「ノムさん」になる。
#*プロ野球で「克也監督vs謙二郎監督」は見られなかった。まあ、[[東北楽天ゴールデンイーグルス#マーティー・ブラウン|あの人]]の関係ですが。
#*「のむー」だったりする。
#野球選手やアナウンサーに多いような気がする。
#世代によっては「たのきんトリオ」のよっちゃんのイメージ。
#伝統芸能なら狂言師。
 
===野茂===
#元大リーガーを連想。
#この苗字自体はかなり珍しい部類になる。
#意外にも金田一より多い。
#[[長崎市]]野母崎町発祥。
#*元大リーガーは大阪府出身だが、やはり父親が長崎県出身だった。
 
===野呂===
#元AKBの元メンバーを連想。
#三重県と青森県に集中する。
 
{{行別|苗字の秘密}}
[[カテゴリ:人名|みようしさ]]

2021年8月13日 (金) 19:21時点における版

審議中

このページまたは節の編集について現在議論があります。意見のある方はトークページまでお願いします。

いろいろな数字の列を考える。

数学系

等差数列・等差級数・階差数列

1、3、6、10、15、21、28、36、45、55
  1. 自然数の等差級数(等差数列の和)。
    • 三角数でもある。
      • 発見者はパスカル。ただし何世紀も前から研究されてきていた。
    • 簡単に言うと+1、+2、+3・・・と整数を足していった数。
      • 階差数列とも言う。
      • 二項係数とも。
      • サイコロの目の合計が21な理由(1~6を足して21)。
    • 66、78、91・・・と続く。
      • 要は次の数との積の半分に当たる。例えば15番目の三角数は120だが、15×16=240なのでその半分。
  2. リーグ戦の総試合数
    • 左から2者、3者、4者、5者、6者・・・によるリーグ戦。
      • ただし2者の対戦は基本的にリーグ戦とは言わない。
      • 数学の組合せで2C23C24C25C26C2と表す。
  3. 2人、3人、4人、5人・・・によるカップリングの数。
    • ただし攻めと受けを同一に数えた場合。別々にカウントした場合のカプ数は下記。
2、6、12、20、30、42、56
  1. 初項2、交差2(偶数)の等差級数。
    • つまり上の数列の2倍版。
  2. ホーム&アウェーのリーグ戦の総試合数。
    • 2者、3者、4者、5者、6者・・・によるリーグ戦。
      • ただしそれぞれ2回ずつ対戦する。
      • 数学の順列で2P23P24P25P26P2と表す。
        • もっと簡単にするとn×(n-1)と表す。
        • 「長方形数」や「矩形数」ともいう。
    • 72、90、110、132・・・と続く。
  3. 攻めと受けを別々に数えたときのカップリングの数。
    • 2人、3人、4人、5人、6人・・・によるカプ数。
      • それぞれ攻めと受けがある。例えばAとBのカップリングならA×BとB×Aは別々にカウント。
      • 攻めと受けを同一にカウントした場合のカプ数は上記。
  4. 隣同士で割り切れるので、スナック菓子や土産物の個数によく使われる。
    • 特に30以下。2 (2人だけ)、6 (3人までOK。2,3)、12 (4人までOK。2,3,4,6)、20 (2,4,5,10)、30 (2,3,5,6,10,15)。
1、13、25、37、49、61
  1. 2で割っても、3で割っても、4で割っても、6で割っても1余る数。
    • 12の倍数+1。12n+1。
  2. 2人組を作っても、3人組を作っても、4人組を作っても、6人組を作っても1人余る人数。
    • ぼっちにとっては悪夢の数字群。
    • さらに61は5人組でも1人余る。
      • おまけに61は素数。
        • だが、60の倍数の次の数が素数とは限らない。121、301、361、481、721、781、841、901、961は素数ではないから(121、361、841、961は平方数)。
  3. 73、85、97・・・と続くが1クラスの人数だと49、同一行動する1学年の人数だと97くらいが最大か。
  4. 終物語上はこの数字群をもとにしたミステリー小説
    • 物語シリーズの主人公は典型的なぼっち
    • アニメ版を見た感じではそんなのは出てこなかったけど、もしかして原作限定で出てくる設定かな?
14、42、70、98、126、154、182、210
  1. 14の倍数のうち、28の倍数ではない数。
  2. 238、266、294、322、350、378と続く。
2、8、18、32、50、72、98、128、162
  1. 平方数×2。
  2. 200、242、288、338、392、450、512と続く。
3、12、27、48、75、108、147、192、243
  1. 平方数×3。
  2. 300、363、432、507、588、675、768と続く。
2、16、54、128、250、432、686
  1. 立方数×2。
  2. 1024、1458、2000、2662、3456、4394、5488、6750、8192と続く。
3、24、81、192、375、648、1029
  1. 立方数×3。
  2. 1536、2187、3000、3993、5184、6591と続く。
0、51、102、153、204、255
  1. 16進数左から00、33、66、99、cc、ff
    • いわゆる10進数51の倍数
  2. ウェブセーフカラーの6段階のカラーコード
  3. 17~255の17の倍数で16進数11、22、33・・・ffを表せる
2、24、108、320、750、1512
  1. 3乗しその次の数を積算。
  2. 2744、4608、7290、11000と続く。
3、32、135、384、875、1728
  1. 3乗しその2つ先の数を積算。
  2. 3087、5120、8019、12000と続く。
0、16、162、768、2500、6480
  1. 4乗し1つ手前の数を積算。
  2. 14406、28672、52488、90000と続く。
2、48、324、1280、3750、9072
  1. 4乗しその次の数を積算。
  2. 19208、36864、65610、110000と続く。
9、15、21、25、27、33、35、39、45
    • 奇数合成数。
    • 51、55、57、63、65、69と続く。
77、91、119、121、133、143、161、169、187
    • 3でも5でも割り切れない奇数合成数。
    • 203、209、217、221、247、253、259、287、289、299、301、319、323、329と続く。
119、238、357、476、595、714、833、952、1071、1190、1309、1428。
  1. 7と17を両方とも約数に持つ数。
15、255、4095、65535、1048575
  1. 16進数でFかFの連続となる数。

等比数列

nのx乗

1、4、8、9、16、25、27、32、36、49
  1. 累乗数
    • 64、81、100・・・と続く
    • 121、125、128、144、169、196、216、225、243、256・・・・。
1、4、9、16、25、36、49、64、81、100
  1. 平方数
    • 121、144、169・・・と続く。
  2. √(ルート)をつけても整数になる数。
  3. ちなみに平方数に+3、+5、+7、+9・・・と奇数を足していくと次の平方数になる。
    • 1+3=4、4+5=9、9+7=16、16+9=25
  4. 約数が奇数個であるのも特徴。
  5. 1つ手前の数は2乗する数の前後数同士の積(例えば9の1つ手前は2×4の8)。
1、8、27、64、125
  1. 立方数
    • 216、343、512・・・と続く。
  2. フィボナッチ数列で登場するのは1と8のみ
  3. 1つ手前の数は、三乗する数の1つ手前の数の倍数。
  4. 次の数は、三乗する数の次の数の倍数。
  5. 偶数の場合は8の倍数となる。
  6. 奇数の場合、8の倍数の次となる場合は1つ手前が8の倍数、8の倍数の1つ手前(7、15等)なら次の数(344、3376等)が8の倍数。
  7. 64や729のように平方数でもある場合は下記の六乗数となる。
1、16、81、256、625
  1. 二重平方数
    • 1296、2401、4096・・・と続く。
      • 忘れてはならない6561、10000。
    • 「四乗数」とも言う。
  2. √(ルート)を2つつけても整数になる数。
  3. 16で割ると0か1になる数
  4. 1つ手前は四乗する数の1つ手前の数の倍数であり、四乗する数の次の数の倍数でもある。
  5. 奇数の場合は16の倍数の次の数、偶数の場合は16の倍数となる。
1、32、243、1024、3125
  1. 五乗数
  2. 7776、16807、32768、59149、100000・・と続く。
  3. 五乗した数の次の数は、次の数の倍数。
  4. Wikipedia日本語版に記事があるのは二重平方数(四乗数)までで、五乗数はない。
    • 英語版には七乗数まで記事がある。
      • 今は五乗数どころか六乗数の記事もある。
  5. 逆にn5からnを求める方法は無いらしい。


1、64、729、4096、15625
  1. 六乗数
  2. 46656、117649、262144、531441、1000000と続く。
  3. 平方数でもあり立方数でもある。
    • 6の倍数は2と3の倍数であるのと同じように、六乗数は平方数で立方数である。
  4. 1つ手前の数は、六乗する数の1つ手前の数の倍数。
  5. 累乗数の羅列はここまで。

xのn乗

1、2、4、8、16、32、64
  1. 2の累乗数
    • 128、256、512、1024・・・と続く
    • ウィキペディアでは2の冪と呼んでいる。
  2. トーナメントを組むとき出場者がこれらの数だと不戦勝なしで全チームが優勝までの試合数を同じにできる。
    • そのためスポーツ大会の出場者数は8、16、32が多い。
  3. 1も一応2の累乗数に含まれる。
    • 20
  4. プログラマなら少なくとも最初の30個(=230=1,073,741,824)くらいの暗記が必須。
  5. 1+1は?の質問を繰り返した数。
1、3、9、27、81、243
  1. 3の累乗数
    • 729、2187、6561・・・と続く。
    • 19683、59049・・・。
  2. 2の累乗数、平方数、立方数と違ってほとんど使われない。
    • Wikipediaにも記事がないよう。
    • ジャンケンや勝率計算で、あいこ(引き分け)を想定する場合には使われるのでは?
  3. グラハム数も3の累乗→テトレーションを発展させる形で巨大化させている。
1、4、16、64、256、1024
  1. 4の累乗数
    • 4096、16384、65536、262144、1048576・・・と続く。
1、5、25、125、625、3125
  1. 5の累乗数
    • 15625、78125・・・と続く。
      • 390625、195125、975625・・・
  2. 2の累乗数、10の累乗数ほど使われないが、3の累乗数よりは馴染みがある。
  3. 1、1/2、1/4、1/8、1/16・・・(つまり2-n、2の累乗数の逆数)の小数点下数桁の数字。
    • それらは0.5nにあたるため。
1、6、36、216、1296、7776
  1. 6の累乗数
    • サイコロの計算するときによく使う
    • 数学の問題で実際に使うのはたいてい216(サイコロ3つ)まで
    • チンチロリンで使うサイコロも3つ
    • 46656、279936、1679616、10077696…と続く。
      • (2×3)2×3=66=46656となる。
    • 宝くじマニアは、10077696(=69)までは暗記するだろう。
1、7、49、343、2401、16807、117649。
  1. 7の累乗数
  2. 下2桁は01、07、43、49のいずれかだけ。
1、8、64、512、4096、32768、262144。
  1. 8の累乗数
1、9、81、729、6561、59049、531441。
  1. 9の累乗数。
1、10、100、1000、10000
  1. 10の累乗数
    • まあ見ただけでわかるのであえて書く必要はないが。
    • 10n=1の「後」に0をn個並べるだけなので一番簡単。
    • 0.1=10-1、0.01=10-2、0.001=10-3のように、指数が「負の整数」も一応含まれる。
      • この場合は、1の「前」に0をn個並べることになる。
  2. 高校理科の有効数字によってまとめられる数達。
1、11、121、1331、14641
  1. 11の累乗数
    • 二項式(x+y)nの各項の係数に等しい。
      • (x+y)2=x2+2xy+y2、(x+y)3=x3+3x2y+3xy2+y3、(x+y)4=x4+4x3y+6x2y2+4xy3+y4
  2. 1を頂点にして、右上と左上の数を足していった数。
    • 113及び(x+y)3の係数は112=121→1、1+2、2+1、1→1331となる。
    • これをパスカルの三角形と言う。
    • ただし整数でパスカルの三角形が成り立つのは114=14641まで。
      • 115は繰り上がりが発生し161051となってしまう。
    • (x+y)5はx5+5x4y+10x3y2+10x2y3+5xy4+y5となりパスカルの三角形が成り立つ。


1、12、144、1728、20736、248832
  1. 12の累乗数。
  2. ダース、グロス。
2、4、16、256、65536
  1. 指数が2の累乗数となる2の累乗数
    • いわゆる22n
    • コンピューター界では様々な区切りとなる重要な数。
    • 現在利用されている最大の数は228=2256
  2. (1以外)+1でフェルマー数。
1、16、4096、65536
  1. 16の累乗数
    • 24nとも表記できる。
    • 上と同じくコンピューター界では様々な区切りとなる重要な数。
1、2、8、128、32768
  1. 指数が2の累乗数-1となる2の累乗数。
    • いわゆる22n-1
  2. コンピューターにおける符号付きnビットで表せる数は、nビットのうち1ビットを符号として使うため、正の数で表せるのは2n-1までとなる。
    • 32ビットなら225-1=231=2,147,483,648まで。
1012、1024、1036、1048、1060
  1. 千進(3桁区切り)の英語圏short scale、万進(4桁区切り)の漢字圏、百万進(6桁区切り)のLong Scaleの単位の区切りが一致する数。
    • 12は3と4と6の公倍数だから当然。
    • 漢字圏では左から兆、じょ、澗、極、那由多。
    • 英語圏short scaleでは左からTrillion、Septillion、Undecillion、Quindecillion、Novemdecillion。
    • 英語圏Long Scaleでは左からBillion、Quadrillion、Sextillion、Octillion、Decillion。

別進数

1、2、4、8、1412、2812、5412、A812、19412
  1. 12進数表記による2の累乗数
    • 36812、71412、122812、245412・・・と続く
    • 210=2454となる。
  2. 見ての通り1の位は4と8の繰り返し
    • 214(10進数216)は31B1412、220(10進数224)は575105412、228(10進数232)は9BA46159412
    • 12進法の世界だったほうが2の累乗数を覚えるのも楽だっただろう
    • 16進法、20進法も同じく。
1、3、9、2312、6912、18312、50912
  1. 12進数表記による3の累乗数
    • 132312、396912、B48312・・・と続く
      • 10進数だったら2187、6561、19683
    • 310=217669となる。
  2. 見ての通り1の位は3と9の繰り返し
  3. 10進法の世界ではまず使われることのない数だが、12進法の世界だったら3の累乗数もよく使われていたかも。
    • 6進法でも。
1、6、3012、16012、90012、460012、2300012
  1. 12進数表記による6の累乗数
    • 見ての通り62以降は1の位は0ばかり。さらにだんだん0が増えていく。
  2. 0を1つつけて2で割る(ただし12÷2は7、14÷2は8、16÷2は9、5は6に置き換える)を繰り返せばいい。
  3. 10進数の5の累乗数よりわかりやすい
    • 12進数の世界だったら多用されていただろうか?
    • そうかな?二十進数のA(十)の累乗数みたいな感じだが。
1、2、4、126、246、526、1446、3326、11046
  1. 六進数表記による2の累乗数。
    • 22126、44246、132526、305446…と続く。
      • キロバイトは4424(=214、十進数1024)、メガバイトは34250304(=232、十進数1048576)となる。
    • 126=8、以降も246=16A、526=32A … 11046=256A、22126=512A …。(*下付きAは十進数)
    • 210=144、220=30544となる。
  2. 一の位は2か4のどれか。
  3. 逆数は分子が3の累乗数。(例:1/12=0.043、1/1104=0.00050213)
  4. 1、1/3、1/136、1/436、1/2136…など、3-n(3の累乗数の逆数)の小数点以下数桁の数字。それらは六進数での0.2nに当たる。
1、3、136、436、2136、10436、32136、140436、502136
  1. 六進数表記による3の累乗数。
    • 2310436、11332136、34440436、152202136…と続く。
    • 136=9、以降も436=27A、2136=81A … 502136=6561A、2310436=19683A …。(*下付きAは十進数)
    • 310=3213、320=15220213となる。
  2. 見ての通り、常に一の位は3
    • 3乗以降は、下3桁が043→213→043→213…の循環になる。
      • 十進数でいう7の累乗数(7→49→343→2401→16807)のような循環。
  3. 十進数での5の累乗数に相当する数。六進法の世界だと3の累乗数は頻繁に使われているだろう。
    • 逆数は分子が2の累乗数。(例:1/43=0.012、1/50213=0.00001104)
    • 1、1/2、1/4、1/126、1/246…など、2-n(2の累乗数の逆数)の小数点以下数桁の数字。それらは六進数での0.3nに当たる。
    • 2と3の冪指数が同じなので、3の累乗による演算は、十八進数ほど極端ではないが、十二進数よりはやり易いだろう。

その他の等比数列・等比級数

3、6、12、24、48、96
  1. 2の累乗数と2の累乗数の中間。
    • いわゆる1.5×2n=3×2n-1
      • 初項3、公比2の等比数列でもある。
  2. スポーツ大会で2の累乗数とともによく使われる出場者数。
    • 年代別ワールドカップと1994年までのFIFAワールドカップの出場国数は24。
    • 2022年または2026年以降予定されているFIFAワールドカップの出場国数は48。
    • コパアメリカの出場国数は12(南米連盟加盟国10+招待出場国2)。
    • 高校サッカー選手権の出場校数は48。
  3. 192、384、768・・・と続くがスポーツ界で96以上が使われることはほとんどない。
    • 以降は1536、3072、6144、12288、24576、49152・・・と続く。
  4. コンピュータでは2のn乗ビット(22n)の他に中間の12・24・48ビット(23×2n)もよく使われる。
    • AESの鍵空間には192ビットも存在する。
5、50、500、5000
  1. 10の累乗数の半分。
6、72、864、10368
  1. 12の累乗数の半分。
8、128、2048、32768
  1. 16の累乗数の半分。
10、200、4000、80000、1600000
  1. 20の累乗数の半分。
55、550、5500、55000、550000
  1. 10の累乗数と10の累乗数の中間。
78、936、11232、134784、1617408
  1. 12の累乗数と12の累乗数の中間。
136、2176、34816、557056、8912896
  1. 16の累乗数と16の累乗数の中間。
210、4200、84000、1680000、33600000
  1. 20の累乗数と20の累乗数の中間。
1、3、7、15、31、63
  1. 2の累乗数-1。
    • 1からn-1番目までの累乗数の和(等比級数)でもある。
    • 127、255、511・・・と続く。
  2. 2チーム、4チーム、8チーム、16チーム・・・と不戦勝なしのトーナメント戦の総試合数。
    • トーナメントの総試合数は出場者数-1で求められる。
9、18、36、72、144、288、576
  1. 2の累乗数×3の2乗
  2. 1152、2304、4608、9216、18432、36864と続く。
27、54、108、216、432、864、1728
  1. 2の累乗数×3の3乗
  2. 3456、6912、13824、27648、55296、110592と続く。
  3. 素因数分解した場合、2と3しか残らない。
81、162、324、648、1296、2592、5184
  1. 2の累乗数×3の4乗
  2. 10368、20736、41472、82944、165888と続く。
6、18、54、162、486、1458、4374、13122、39366
  1. 3の累乗数×2。
12、36、108、324、972、2916、8748、26244、78732
  1. 3の累乗数×4。
15、45、135、405、1215、3645、10935、32805、98415
  1. 3の累乗数×5。
75、225、675、2025、6075、18225、54675、164025、492075。
  1. 3の累乗数×25


4、12、36、108、324、972
  1. 2の2乗×3の累乗数。
  2. 2916、8748、26244、78732・・・と続く。
7、21、63、189、567、1701、5103
  1. 3の累乗数×7。
  2. 15309、45927、137781、413343・・・と続く。
14、28、56、112、224、448、896、1792、3584。
  1. 2の累乗数×7。
42、84、168、336、672、1344、2688、5376、10752。
  1. 2の累乗数×3×7
3、24、60、210、336、504、720、990、1320
  1. 3連単数。
  2. 1716、2184、2730、3360、4080、4896、5814、6840、7980、9240、10626、12144、13800、15600、17550、19656、21924、24360、26970、29760と続く。

素数

2、3、5、7、11、13、17、19、23、29
  1. 素数
    • 31、37、41、43、47・・・と続く。
    • ちなみに1は素数ではない。
  2. あとこの中で偶数は2だけ。
3・5、5・7、11・13、17・19、29・31、41・43、59・61、71・73
  1. 双子素数(差が2になる2つの素数)
    • 101・103、107・109、137・139・・・と続く
  2. 双子素数は無限にあるのかはまだ証明されていない
    • 最も有名な数学の未解決問題と言える
4、6、9、10、14、15、21、22、25、26
  1. 半素数(素因数分解すると2つの素数になる数)
    • 33、34、35、38、39・・・と続く
  2. 素数より数が多い
    • 14・15、21・22、33~35のように連続して現れることもある
  3. 素数の平方数も半素数に含まれる
  4. 大きな数になると、一見素数に見える半素数も出てくる。
    • 2でも3でも5の倍数でもない数は特に
      • 91、119、121、133、143、161、169、187、203、209、221、247、253、259、289、299・・・が代表例。
        • ユーグリット互除法を使ってはじめて因数を求められるものも
17、19、23、29、47、59、61、97
  1. 逆数(これらの数が分母の分数)の循環節の長さがn-1(自身の1つ小さい数)で、全ての余りを循環する数。
    • これらの分数の循環節を「巡回数」と言う。
  2. 条件は素数のうち、n-1桁未満の9の列で並べた整数の約数を持たない数。
    • 7は999999の約数にあるから当てはまらない(999999➗7=142857)。
      • 999999の約数にはもちろん3の累乗数×7の21、63、189もある(81の倍数ではないから、567以上の3の累乗数×7は約数にない)。
    • 13は素数だが999,999の約数(999,999÷13=76,923)であるため、13は当てはまらない。
    • 31は999,999,999,999,999の約数(999,999,999,999,999÷31=32,258,064,516,129)であるため当てはまらない。
    • 37に至っては999の約数(999÷37=27)であるため、37の逆数の循環節の長さは3と素数にしてはかなり短い。
  3. 109、113、131・・・と続く。


3、5、19、23、29・・・・
  1. 上記とは逆の関係にある数。10の累乗数の次の数。
  2. 7は素数だが1001の約数にあるから当てはまらない。
  3. 17は100000001の約数にある。

分数・小数

1、0.5、0.3333…、0.25、0.2、0.1666…、0.142857・・・、0.125、0.1111…、0.1
  1. 自然数の逆数。分子を1とする分数。
    • いわゆる1/n
    • 小学生が一度は電卓で計算する数。
    • 0.0909…、0.08333…、0.076923…と続き、0に収束する。
    • 有限小数に限ると0.0625(1/16)、0.05(1/20)、0.04(1/25)、0.03125(1/32)と続く。
0.5、0.6666…、0.75、0.8、0.8333…、0.857142…、0.875、0.8888…、0.9
  1. (n-1)/n
    • 1-1/nとも置き換えられる。
    • 0.9090…、0.9166…、0.923076・・・と続き、1に収束する。
      • 有限小数に限ると0.9375(15/16)、0.95(19/20)、0.96(24/25)、0.9675(31/30)と続く。
  2. のび太のような人が仲間外れにされる悪夢の数字。
    • 「残念だなーn-1個しかないんだよ。お前の分だけないや。」
    • またはじゃんけんで1人だけ負ける数。
    • ドラえもんファンの小学生が一度は電卓で計算する数。
1、(3/2)2、(4/3)3、(5/4)4、(6/5)5
  1. 自然対数の底e
    • (1+n/1)n((n+1)/nnとも表記できる)
      • nを大きくするほどe(≒2.71828)に収束する

別進数

1、0.3、0.2、0.13、0.1111…、0.1、0.0505…、0.043、0.04、0.0333…
  1. 六進数での自然数の逆数。分子を1とする分数。
    • いわゆる1/n(単位分数)。
    • 最初に登場する「循環節の長い小数」は、1/15=0.0313452421…(十進数だと1/11=0.0909…)で循環節が十桁。
    • 有限小数に限ると、0.03(1/20、1/12A)、0.0213(1/24、1/16A)、0.02(1/30、1/18A)、0.013(1/40、1/24A)、0.012(1/43、1/27A)、0.01043(1/52、1/32A)、0.01(1/100、1/36A)…と続く。
0.3、0.4、0.43、0.4444…、0.5、0.5050…、0.513、0.52、0.5222…
  1. (n-1)/n の六進小数。
    • 0.5242103134…、0.53、0.531215024340…と続く。
      • 有限小数に限ると、0.5343(23/24、(15/16)A)、0.54(25/30、(17/18)A)、0.543(35/40、(23/24)A)、0.544(42/43、(26/27)A)、0.54513(51/52、(31/32)A)、0.55(55/100、(35/36)A)…と続く。
1、0.6、0.4、0.3、0.2497…、0.2、0.186A35…、0.16、0.14、0.12497…、0.1111…、0.1
  1. 十二進数での自然数の逆数。分子を1とする分数。
    • いわゆる1/n(単位分数)。
    • 循環節は、1/5=0.2497…、1/7=0.186A35…、1/A=0.12497…、1/B=0.1111…のそれぞれ下線部。
    • 十二進数以降の「素因数が複数」の記数法を使う場合、整数でのメリット(桁数が短い、整数で分けるのが楽)とは逆に、小数でのデメリット(循環節が長い)を覚悟せねばならない。つまり、六進数や十進数のような「短い循環節」は期待できない。

ハイパー演算

1、4、27、256、3125
  1. テトレーション2。2n n↑↑2。
    • テトレーションとは4番目のハイパー演算で累乗の反復。
      • 足し算の反復が掛け算、掛け算の反復が累乗であるのに対し、累乗に反復として定義されたのがテトレーション。
      • つまり2の2乗、3の3乗、4の4乗…の数列。
  2. 46656、823543、16777216・・・と続く。
1、2、4、16、65536
  1. 2のテトレーション。n2 2↑↑n
  2. この次は52=265536=2.00353×1019728
    • これが近似値と桁数を観測できる最大のテトレーション数
    • つまり2、2の2乗、2の2乗の2乗…の数列。
1、3、27、7625597484987
  1. 3のテトレーション。n3 3↑↑n
  2. 観測できるのは33=7625597484987まで。これ以上は無理。
4、5、6、9、27、7625597484987
  1. hyper n(3,2)の値(ハイパー演算子
  2. hyper1は足し算、hyper2は掛け算、hyper3は累乗を表す。
    • hyper0は+1、hyper4はテトレーション、hyper5はペンテーションを表す。
    • つまり左から3+1=4、3+2=5、3×2=6、32=9、3↑↑2(=33)=27、3↑↑↑2(=3↑↑3=327)=7625597484987
  3. ちなみに底が2の場合はhyper0が3になる以外はすべて4になる。
    • 2+2=4、2×2=4、22=4、2↑↑2=4。
  4. hyper6はヘキセテーション。
    • だが3↑↑↑↑2(=3↑↑↑3=3↑↑27)はさすがに電卓では計算できない
1、16、19683、4294967296。
  1. 平方数乗した数。
  2. 16は2の4乗、19683は3の9乗、4294967296は4の16乗。
5、6、8、16、256
  1. hyper n(4,2)の値
    • hyper0から4+1=5、4+2=6、4×2=8、42=16、4↑↑2(=44)=256

その他

0、4、7、10、14、17、20
  1. 2n(2の累乗数)の桁が繰り上がる指数
    • 1の位が0・4・7のいずれかのときに繰り上がる。
      • ただし100まで。この次は103で桁が繰り上がり、ここから195までは1の位が0・3・7、196から298までは1の位が0・3・6で桁が繰り上がる。
        • 299から391までは1の位が3・6・9で繰り上がる。
  2. 10、20、30・・・(10の倍数)なら3桁ずつ繰り上がる
    • 英語圏でthousand→million→billion→trillion
    • つまり10の倍数が3つおきに出てくる。
  3. 14、27、40、40n+0、14、27で4桁ずつ繰り上がる
    • 万→億→兆→京
2、4、5、8、10、16、20、25、32、40、50
  1. 逆数(これらの数が分母の分数)が有限少数になる数。
    • 64、80、100、125・・・と続く。
    • 素因数分解が2と5の累乗数だけの数が当てはまる。
      • つまり2か5のみを因数に持つ数列。
  2. これには「○○数」というような名称がついてない
    • Wikipediaでも「逆数が有限小数になる数」と言ってる
      • 英語では「regular number」という。日本語訳すると「正規数」。その逆で、「逆数が無限小数になる数」は「nonregular number」といい、日本語訳すると「非正規数」。
        • いや「regular number」は違う意味だぞ。このページを見る限り逆数が無限小数になる数も含まれてる。
2、3、4、8、9、12、16、18、24、27、32、36、48、54、64、72、81、96
  1. 素因数分解で因数が2と3のみの数の数列。
  2. 108、128、144、162、192、216、243、256、288、324、384、432、486、512、576、648、729、768、864、972、1024・・・と続く。
1、2、3、4、5、6、8、9、10、12、15、16、18、20、24、27、30、36、40、45。
  1. 2160の約数にある数。
  2. 48、54、60、72、80、90、108、120、135、144、180、216、240、270、360、432、540、720、1080、2160と続く。
  3. 2160単独で約数は40個とかなり多く、2160の倍数は軒並み約数がかなり多い。
2160、4320、6480、8640、10800、12960、15120、17280、19440、21600
  1. 2160の倍数。
3、6、9、12、15、18、24、30、36、45、48
  1. 逆数が循環節の長さが1の循環小数となる数。
    • 60、72、75、90、96・・・と続く。
  2. 逆数が有限少数になる数×3、×9となる数が当てはまる。
  3. 3の倍数の数列と勘違いされそうだが、絶妙に違う。
1、4、10、20、35、56、84
  1. 三角錐数
    • 120、165、220・・・と続く。
    • 三角数の数列の和である。
  2. 公式:n(n+1)(n+2)/6
    • 一般項の公式を出すには二乗の和の公式なども使わなければならず非常に複雑。
    • 連続する2つの積の公式から出すこともある。
1、5、14、30、55、91
  1. 四角錐数
    • 自然数の二乗の和でもある。
    • 140、204、285・・・と続く。
  2. 公式:n(n+1)(2n+1)/6
    • この公式を出すには二項式の三乗の差とかを使わなければいけない。
    • 三角錐数の公式とどっちが先に出せるかは違ってくる。
1、2、6、12、60、420、840、2520、27720
  1. 1~の連続する最小公倍数。
  2. 360360、720720、1225240、232792560と続く。
1、2、6、24、120
  1. 階乗。左から1!、2!、3!、4!、5!。
  2. 720、5040、40320・・・と続く。
  3. 362880、3628800、39916800、そして12!の479001600までは覚えるがよい。
1、2、6、30、210、2310
  1. 素数階乗
  2. 30030、510510、9699690・・・と続く。
1、3、15、105、945、10395
  1. 奇数階乗。
  2. 135135、2027025、34459425・・・と続く。
    • 34459425は3桁ずつ区切れば17の倍数が3つ(34、459、425)並ぶ。
2、8、48、384、3840、46080
  1. 偶数階乗
  2. 645120、10321920、1857634560、37152691200、817359206400、19616620953600・・・と続く。
2、8、64、4096、131072、8388608、1073741824、274877906944
  1. 2の累乗数階乗。
3、27、729、531441、129140163、94143178827
  1. 3の累乗数階乗。
1、121、12321、1234321、123454321
  1. それぞれ12、112、1112、11112、111112
    • 1が並んだ数の回文数になる。
      • 1111111112は12345678987654321になる。
      • ただし11111111112は繰り上がりが発生し1234567900987654321となってしまう。
        • だが一応123456789 [10] 987654321は成り立つ。
    • このホームページが参考。
0、1、1、2、3、5、8、13、21、34
  1. フィボナッチ数列
    • 直前の2つの項の和。
    • 55、89、144、233、377・・・と続く。
  2. マイナス側に拡張することができる。
  3. 一般式もある。
  4. ウサギはこれに従って増えるらしい。
  5. トリボナッチ等の変形例もある。
  6. 黄金比にも関係する。
    • 日本語版ウィキの昔のメインページのイラストもこれを用いていたらしい
  7. 自然界のあちこちに現れている。
7、4、1、8、5、2、9、6、3、0
  1. 7の倍数の1の位。
    • 以下、上の数列で周期する。
  2. 他の一桁の倍数の1の位に比べると予測しにくい。
    • その為か、7の倍数は判別法がやたら難解。
    • ちなみに1/7では6桁目までの数で循環する。
  3. だが、累乗数は下2桁が07→49→43→01の循環。
    • 7→49→343→2401→16807→117649というふうに。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、15、16、18、20、21、24、25、27、28、30、32、35、36、40、42、45、48、54、56、63、72、81
  1. かけ算九九で表現できる数。

別進数

2、3、4、6、8、9、1012、1412、1612、2012、2312、2812、3012、4012
2、3、4、6、8、9、1210、1610、1810、2410、2710、3210、3610、4810
  1. 12進数における逆数が有限小数になる数。上が12進数表記、下が10進数表記。
    • 4612(5410)、5412(6410)、6012(7210)、6912(8110)、8012(9610)・・・と続く。
    • 素因数分解が2と3の累乗数だけの数が当てはまる。
  2. 逆数が有限小数になる数は、5010以下では10進数では11個に対して12進数では14個、10010以下は10進数では14個に対して12進数では19個と、12進数のほうが割り切れるキリのいい数がかなり多いことがわかる。
    • そのため世界には十二進法を推進するDozenal Society(十二進法協会)がある。
B12、1A12、2912、3812、5612、7412、8312
1110、2210、3310、4410、6610、8810、9910
  1. 12進数における逆数が循環節の長さが1の循環小数となる数。上が12進数表記、下が10進数表記。
  2. 10010以下の逆数の循環節の長さが1になる数は、10進数では16個に対して12進数では7個しかない。
    • ここは十二進法より十進法が優れてる点である。
    • すべてのn進法において、n-1の逆数(1/n-1)は0.11111…の循環小数になる。n-1が合成数のとき、逆数が循環節1の循環小数となる数が増える。
      • 11(B12)は素数だが、9は合成数である。そのため10進法では1/3も0.33333…と循環節の長さが1になる。
      • 9は最少の奇数の合成数。人間は指の数から10進法を使用しているが、それが偶然前の数が奇数ながら合成数となる数だったのは幸運。

スポーツ系

野球

13、49、89、99
  1. 広陵が全国高校野球選手権大会で準優勝した大会。
    • 西暦にすると1927、1967、2007、2017。
      • すべて西暦の1の位が7の年で、2007年までは40年周期だった。
      • 戦前以外大会数の1の位が9の大会(記念大会前年)。
  2. 佐賀北に逆転満塁ホームランを打たれたのが89。中村奨成がホームラン数新記録を達成したのが99。
  3. まだ夏の甲子園で優勝したことは一度もない。
  4. 選抜の優勝は3、63、75(西暦にすると1926、1991、2003)。
60、65、67、69
  1. PL学園が全国高校野球選手権大会で優勝した大会。
    • 西暦だと1978、1983、1985、1987。
      • 昭和にすると53、58、60、62。
  2. 選抜の優勝は53、54、59
    • 西暦にすると1981、1982、1987で1987年は春夏連覇。
  3. 高校野球界トップクラスの名門校の1つでありながら1978~1987年の10年間しか優勝してないのは意外。
73、90、94、96、100
  1. 大阪桐蔭が全国高校野球選手権大会で優勝した大会。
    • 西暦だと1991、2008、2012、2014、2018。
      • 平成にすると3、20、24、26、30。
  2. 一番最初の優勝だけワケあって時代が飛んでる。
  3. 選抜の優勝は84、89、90。
    • 西暦にすると2012、2017、2018で2012年と2018年は春夏連覇。
10、12、14、15、17、19、21、22、19、23、29、30、34、38、41、49
  1. 全国高校野球選手権大会の出場校の推移(記念大会を除く)
    • 40回記念大会は47校、45・50・55回記念大会は48校、80・90回記念大会は55校、100回記念大会は56校。
    • 60回記念大会から49校(各都道府県1校、東京と北海道は2校)になった。
  2. 2018年の100回記念大会は、1975年の57回大会以来43年ぶりに出場校の数が偶数になったことが話題になった。
11、15、23、26、27、29、30
  1. ダイエー→ソフトバンクが日本一になった平成の年度。
1、6、12、14、21、24
  1. 巨人が日本一になった平成の年度。
2、3、4、16、20
  1. 西武が日本一になった平成の年度。
5、7、9、13
  1. ヤクルトが日本一になった平成の年度。
1959、1960、1990、2002、2005、2019
  1. 日本シリーズが4勝0敗で決着がついた年の西暦(2019年現在6回)。
  2. 1957と1975も引き分けがあったが4勝0敗で決着がついている。
  3. ちなみにこのうち1959、1990、2002、2019の4回巨人が関わっている。
    • 2002だけ巨人が4連勝、それ以外の3つは4連敗。
    • しかも巨人は昭和・平成・令和の3つの元号で4戦全敗を経験した。
    • 1957にも巨人は引き分け挟む4連敗を喫している。
  4. 2005はあの有名な33-4
1958、1986、1989
  1. 日本シリーズで3連敗後に4連勝という大逆転劇があった年の西暦。
  2. 1976は巨人が3連敗後に3連勝するが、阪急が最終戦で再び勝利。
  3. 1986は初戦が引き分けで、史上唯一第8戦までもつれた。
  4. 1989はあの「巨人はロッテより弱い」発言があった年。

サッカー

13、16、24、32、48
  1. FIFAワールドカップ出場国の推移
    • 2022年までは32ヶ国。2026年から48ヶ国になることが決定。
41、42、45、49
  1. 藤枝東が全国高校サッカー選手権大会で優勝した大会。
    • 西暦(年度)だと1963、1964、1967、1971。
      • 昭和にすると38、39、42、46。
  2. インターハイの優勝は1、6(西暦にすると1966、1971)。
8、10、12、13、19、20、21、28
  1. 鹿島がリーグ優勝した平成の年度。
10、12、14、16、17、18、16、18
  1. J1のチーム数の推移。
    • 18から16に減りまた18に戻っているのは、1999年に1チームが消滅し1チームがJ2に降格したため。

その他の球技

0、15、30、40
  1. テニスのポイント。

格闘技

48、52、57、63、70、78
  1. 女子柔道の階級。
    • 最重量級は78kg超級。
  2. ちなみに+4、+5、+6、+7、+8と間隔が1kgずつ増えていく。
    • つまり階差数列でもある。
    • 式にするとan=(n2+5n+90)/2
60、66、73、81、90、100
  1. 男子柔道の階級。
    • 最重量級は100kg超級。
    • こちらも+6、+7、+8、+9、+10と間隔が1kgずつ増えていく。
      • 式にするとan=(n2+9n+110)/2
48、53、58、63、69、75
  1. オリンピックにおける女子レスリングの階級(2016年リオ五輪から)。
    • 2004年アテネから2012年ロンドンまでは48、55、63、72のわずか4階級だった。
    • 2020年東京五輪では最軽量級が50になる模様。
  2. 世界選手権では階級が増える。
    • 2018年は50、53、55、57、59、62、65、68、72、76の10階級になってる。
  3. 柔道と違って超級がなく上限がある。
57、65、74、86、97、125
  1. オリンピックにおける男子レスリングフリースタイルの階級(2016年リオ五輪から)。
    • 2012年ロンドンまでは55、60、66、74、84、96、120。
      • 7階級あったが女子とは逆に階級が1つ減ってしまった。
  2. こちらも世界選手権でのみ実施される階級もある。
60、67、77、87、97、130
  1. オリンピックにおける男子レスリンググレコローマンの階級(2016年リオ五輪から)。
51、57、60、69、75
  1. オリンピックにおける女子ボクシングの階級(2020年東京五輪から)。
    • 2012年ロンドンから2016年リオまでは51、60、75のわずか3階級だった。
52、57、63、69、75、81、91
  1. オリンピックにおける男子ボクシングの階級(2020年東京五輪から)。
    • 最重量級は91kg超級。
    • 2016年リオまでは49、52、56、60、64、69、75、81、91。

その他

1、8、5、4、3、6、7、2
  1. トーナメントでシードが8者のときのシード選手の組み合わせ
  2. 1、8、5、4、2、7、6、3になることもある
    • トーナメントが横並びで左右半分に分かれた表記の場合。第1シードと第2シードが左右の山の一番上になる。
  3. 隣が足すと9になる組み合わせになる。
    • 準々決勝ですべて上位シードが勝ったと仮定した場合に、準決勝で対戦する相手が足すと5になる組み合わせになる。
  4. シードが6者のときは1、4、5、3、6、2、で第1シードと第2シードは1回戦免除。
    • 7者のときは上記から8が消えて、第1シードは1回戦免除。
  5. シード順の組み合わせ方法の詳細はWikipediaにある。
1、16、9、8、5、12、13、4、3、14、11、6、7、10、15、2
  1. トーナメントでシードが16者のときのシード選手の組み合わせ
  2. 1、16、9、8、5、12、13、4、2、15、10、7、6、11、14、3になることもある
  3. 隣が足すと17になる組み合わせになる。
    • ベスト16ラウンドですべて上位シードが勝ったと仮定した場合に、準々決勝で対戦する相手が足すと9になる組み合わせになる。
  4. 高校野球の地方大会では基本的にシード校は4校か8校、東京や神奈川といった校数が多い都道府県ではシード校は16校になる。
  5. シード校が8校となる都道府県で人口最多は都道府県人口10位の静岡で、他に宮城、茨城、新潟、京都、広島etcがある。
49、55、59、64、76、87
61、67、73、81、96、109
  1. オリンピックにおけるウェイトリフティングの階級。上が女子、下が男子。
    • 超級もあるので7階級。
    • 格闘技でもないのに体重別階級があって、しかもレスリングより階級が多い。
  2. 上記は東京五輪の階級。リオ五輪までは女子が「48、53、58、63、69、75」、男子が「56、62、69、77、85、94、105」でプラス超級。
    • 男子は8階級で柔道より多かった。
  3. ロンドン五輪とリオ五輪で日本がメダルを獲得したのは女子最軽量級のみ。
1940、1964、1972、1998、2020
  1. オリンピック日本開催の年
    • ただし1940は第二次世界大戦で中止に
    • 1998だけ4の倍数ではないのは冬季・開催期移行後であるため
      • 1972年はまだ夏季と同じ年に開催されていた

輸送・交通系

鉄道関係

0、100、300、500、700
  1. 東海道新幹線
    • 700を最後に打ち止めとなり、その後の新車はN700、N700Aと700番台を使いまわしている。
    • 東北新幹線は200、400、600(→E1に変更)。九州新幹線は800。
207、321、323
  1. JR西日本の通勤型車両。323系はドア数の関係上、近郊型の要素もある。
221、223、225、227
  1. JR西日本の近郊型車両。
209、231、233
  1. JR東日本の走ルンです。
209、217、501
  1. JR東日本209系シリーズ
    • 501系だけ外見は同じだが音が違う(かつては歌う車両)。
  2. 127、701も忘れずに。
1000、2000、9000
  1. 東急の赤帯オールステンレス・VVVFインバータ制御の似た外見の車両群(通称9000系シリーズ)。
    • ちなみに9000系が最初に登場。その次が1000系、2000系。
    • 外見は東急ナンバー1なのに8000系シリーズと5000系シリーズの間の谷間世代、不遇な扱い。
  2. 真ん中は形式消滅しました。
1000、1200、1500、2000、2600、2700、5000、6000、7000、7200、8000、8600
  1. JR四国の車両。
    • 前半が汽車で後半が電車。
    • このうち2000はNがつくものがある。

自動車関係

98、100、101.65、108、110、112、114.3、115、120、120.65、127
  1. PCD
  2. 基本的にはミリだが、小数点以下の端数があるものはインチに由来する。
    • 98は主としてイタリア車。
    • 100は多くの国産車。
    • 101.65は旧mini。
      • 4インチのこととさているが真の4インチは101.6ミリなので少し違う。
    • 108はフランス車、スウェーデン車、一部のイタリア車。
      • 正確には107.95(4.25インチ)。
    • 110は低年式ダイハツ車、オペル車等。
    • 112はベンツ、VW等。
    • 114.3は多くの国産車。
      • 4.5インチ。
    • 115はGM車。
    • 120はBMW車、一部のレクサス車。
    • 120.65は一部の米国車、英国車。
      • 4.75インチ。
    • 127はジープ。

国道関係

  1. 1、2、3。
    • 東京以西の国土縦貫軸。
  2. 7、8、9
    • 日本海側の国土縦貫軸。

放送系

周波数

周波数の数字をクリックすると、その周波数を使用している放送局のページにジャンプします。

5675946126667298919631071
  1. NHK第一の拠点局の周波数。
    • 夜間にこれらの周波数に合わせると各地の情報が聞ける。
      • ただ四国は963より990が、東北は891より1503のほうがよく聞こえる。
      • おすすめは18時50分からのローカル枠。
531540576585603621648675756、792、819837、846、927945963、981、999、1026、1161、1188122412961323、1341、1368、1503、1584
  1. 拠点局以外で上記や下記に掲載されていないNHK第一の基本周波数。
693、702、747、774、828、873、1017、1035、1089、1125、1152、1359、1377、1386、1467、1476、1512、1521、1539、1593、1602
  1. NHK第二の基本周波数。
    • 639と909は?
594、693、810、954113412421422
  1. 首都圏におけるAMラジオの周波数。
    • 11971530も入れて。
      • 76510981116も。これだと関東甲信越になっちゃう。
558、666、828、10081143117913141431
  1. 近畿地方におけるAMラジオの周波数。
    • 9451269も入れてくれ。
      • 1215や1395も。近畿では聞けないんだよぉ。
729、909、105313321431
  1. 中京圏におけるAMラジオの周波数。
612、1017、12781413
  1. 福岡市におけるAMラジオの周波数。
567、747、12871440
  1. 北海道札幌市におけるAMラジオの周波数。
603、1035、1368、138614491494
  1. 岡高地域におけるAMラジオの周波数。
549738864、1125
  1. 沖縄県におけるAMラジオの周波数。
540、720、900、990、12601350、1440、1530
  1. 1978年の間隔変更時に変更されなかった周波数。
558、738765864、900、918、1053、1098、1134
  1. 韓国や北朝鮮が大出力で放送されているため地元でも混信する周波数(民放限定)。
62110441170
  1. 夜間に日本語でその国のことがわかる周波数。
    • 1566(済州島)も忘れないで。
78.078.679.580.080.781.381.982.584.785.189.7、90.5、91.6、92.4、93.0
  1. 首都圏におけるFMラジオの周波数。
    • 最後4つはFM補完波。
76.577.080.282.885.186.5、88.1、89.489.9、90.6、91.1、91.9、93.3、94.9
  1. 京阪神におけるFMラジオの周波数。
    • 最後5つはFM補完波。
77.878.979.580.080.781.8、82.5、83.6、90.4、92.9、93.7
  1. 中京圏におけるFMラジオの周波数。
    • 最後3つはFM補完波。
      • 79.5は停波しました。

テレビ番組

2、7、10、15、16、21、22、25
  1. ローカル路線バス乗り継ぎの旅における失敗回。
    • このうち15はゴールまであと一本のところで失敗した。
  2. ちなみにZだと2、4、7、8、11。
    • このうち4と7はゴールまであと一本のところで失敗している。
      • 12も失敗しました。
  3. このほか太川蛭子の新シリーズでは2が失敗回。
    • 5も失敗しているぞ。
4、17、24、27、31、38
  1. SASUKEで完全制覇者が出た大会
    • このうち24と27は同じ人が完全制覇(漆原裕治)
    • 31と38も(森本裕介)
3、4、6、10
  1. SASUKEで山田勝己が3rdステージに進出した大会
  2. 3は自身唯一のファイナルステージ進出。残り30cmでタイムアップとなり「完全制覇に最も近い男」と言われるようになる。
    • もっとも第11回以降はファイナル進出者はほとんど残り30cm以内までは行く。
  3. 6と10は3rd最終エリアパイプスライダーのジャンプでリタイア。
    • 6は着地に成功しながらゴール地点からまさかのコース外転落。
    • 10はリタイア後に「俺にはSASUKEしかないんですよ」という名言を残した。山田の現役中毎大会流れたVTRはこの大会。
  4. 山田のライバル秋山和彦が3rdステージに進出したのは4、11、12。4は史上初の完全制覇。
9、11、12、13、17、18、21、23
  1. SASUKEで長野誠が最優秀成績者となった大会(計8回)
    • 11、12、13、17、23はファイナルステージに進出(計5回)。17は完全制覇。
1、5、21、25
  1. パネルクイズ アタック25における角の番号。

ゲーム系

100、200、400、800、1000、2000、4000、8000、1UP
  1. スーパーマリオにおいて連続で敵を倒すと得られる得点。
40、320、640、1280、2560、5120、10240、20480、39960
  1. 初代ぷよぷよで連鎖したときに得られる得点。
    • 9連鎖以降は同じ数字が続く。
160、800、960、1280、1920、3840、6400、9600、12800
  1. ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよにおける連鎖時の得点。
    • 19200、24000、28000・・・と続く。
      • セガサターン版ぷよぷよSUNのとことんぷよぷよにおける連鎖時の得点はこれにレベル数をかける
        • これを繰り返して1億点を目指したものだ…
40、320、640、1280、2560、3840、5120、6400、7680
  1. ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの通常ルールにおける連鎖時の得点。
    • 8960、10240、11520・・・と続く。
      • ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの固ぷよルールやぷよぷよSUNのふたりでぷよぷよも同様。
40、320、640、1280、1920、2560、3200、3840、4480
  1. ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの得点ぷよルールにおける連鎖時の得点。
    • 5120、5760、6400・・・と続く。
180、660、1140、2100、4020、7860、15540、30900、59940
  1. ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの6個消しにおける連鎖時の得点。
    • フィールドに対して場所を取りすぎるため5連鎖程度が限界。
80、400、480、640、960、1920、3200、4800、6400
  1. ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの2個消しにおける連鎖時の得点。
    • すぐ消えるため非常に連鎖が難しい。
40、240、1720、3240、6440
  1. ぷよぷよにおいて複数色を同時に消したときの得点。
    • 3色以上の同時消しをするには連鎖が必須。
      • ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよは160、560、3280、5280、8960となる。
      • ちなみにぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの2個消しは80、280、1640、2640、4480となる。
40、100、180、280、400、540、700、1100
  1. ぷよぷよにおいて同じ色をつないで消したときの得点。
    • ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよは160、300、420、560、720、900、1100、1540となる。
      • ちなみにぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの6個消しは180から、2個消しは80、180、280、400、540となる。
        • ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよで固ぷよを一個一発消しした場合は100、330、480、650、840、1050、1280、1870(6個消しは480から、2個消しは630、800、990、1200)となる。
          • ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよで得点ぷよを一個消したときは90、200、330、480、650、840、1050、1600となる。
0、5、14、32、69、142、255
  1. 初代ぷよぷよにおいて4個ずつの連鎖したときに相手に送るおじゃまぷよの数。
    • 相殺がないため5連鎖をすれば決着がつく。
1、8、16、26、42、74、128、208、314
  1. ぷよぷよ通のひとりでぷよぷよで連鎖をしたときに相手に送るおじゃまぷよの数。
0、5、14、32、69、124、197、288、398
  1. ぷよぷよ通のふたりでぷよぷよの通常ルールにおいて連鎖をしたときに相手に送るおじゃまぷよの数。
    • 526、672、837・・・と続く。
      • 相殺しても一発で負けになりにくくなった。

その他

1、3、5、7、8、10、12
  1. 大の月。その月は31日ある。
2、4、6、9、11
  1. 小の月。その月は30日(2月のみ28or29日)になる。「西向く士(さむらい)」とも。
1.6、2.3、3.2、4.5、6、9、12、16、19、22、25、28、32、36、40、45、50…
  1. 市販品の鋼板の厚さ。但し単品の板の場合であり、圧延H型鋼においてはこの限りでない。
  2. 45以降は公差5の等差数列になる。
2.5、3、3.5、2.67、3、3.33、3.67、4、4.33、4.67、5、5.33、5.67、6
  1. 競馬における複勝の当たる確率(分の一)
2、3.33、5、7、9.33、12、15、18.33、22、26、30.33、35、40、45.33、51
  1. 競馬におけるワイドの当たる確率(分の一)
    • 競艇は5、競輪は12
4、10、20、35、56、84、120、165、220、286、364、455、560、680、816
  1. 競馬における三連複の当たる確率(分の一)
    • 競艇は20、競輪は84
24、60、120、210、336、504、720、990、1320、1716、2184、2730、3360、4080、4896
  1. 競馬における三連単の当たる確率(分の一)
    • 競艇は120、競輪は504
    • 4896の後に続く5814、6840、7980、9240、10626、12144、13800はない。
744、672、744、720、744、720、744、744、720、744、720、744
  1. 672は4の倍数年(400の倍数ではない100の倍数年を除く)だけ696となる。

関連項目