ページ「もしモンゴル帝国がユーラシア大陸を征服していなかったら」と「転売屋」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしモンゴル帝国が○○だったら}}
{{Pathnav|ホラーワーク}}
#レア物をヤフオクにプレミア付けて出品している。
#*某ウイルスが流行した際は、マスクの転売が目立った。
#イベント限定品の場合、会場から離れたところに住んでる人からの需要があるらしい。
#*商品そのものの実売価格や、送料、出品者の手間賃などを考慮すれば、必ずしも高いといいきれない場合もある。
#*一般販売でも[[Amazon]]で予約開始→一瞬で予約締切なんて事になったら大抵こいつらの仕業である。
#物価を吊り上げる元凶ゆえに嫌われることもある。
#転売する品を段ボール箱ごと買っていく。
#ホームレスや外国人を行列要員として雇う。
#*と言うか最近はチャイニーズが元締めである事も多くなってきたような。
#会場・店から一歩離れたところで「高値路上販売」をはじめる大胆な人もいる。
#[[渋谷|都会]]で店舗を構える大胆な業者もいる。
#多くのRPGプレイヤーが該当するはずだが、なぜかそう呼ばれない。
#*殆どの場合において購入価格よりも売却価格の方が安く(しかも価格は一律)、転売で儲けを出し難いからだと思われる。
#虎の穴とかメロンといった[[アニメ・同人ショップ|まともな同人ショップ]]([[Wikipedia:ja:同人ショップ|Wiki]])がない地方の住民に(高値で)転売する。
#*虎やメロンの支店がある地域ではまず売れない。
#「どんなに高くてもほしい」という人がいる限りなくならない仕事。
#*対策としては「売り主がプレミアを付けて売り出す」というのが考えられるが、いたちごっこ。
#**業界挙げて反対運動を展開しているJ-POP系音楽コンサートのチケットの場合、それをやるとJASRAC様に支払う著作権料が増えてしまうのでおいそれとできないらしい。
#安く買って高く売るのが商売の基本であって、どこまでが普通の商売でどこからが転売屋なのか正直はっきりしない
#最近では「転売ヤー」と呼ばれている。


#東洋では金と南宋の並立状態が続き、そのまま第二次南北朝時代となる。
[[Category:お仕事の人生|てんはいや]]
#*この分断は現代まで存続し、満州共和国と支那共和国が成立
#**或いは史実通り白蓮教徒の乱が起こって朱元璋(洪武帝)が中国を統一、ただし首都は南京(もしかすると杭州?)のままだった
#*モンゴル地域ではチンギスハンが居ないのでバラバラのまま、全域が金領となる。
#*もしかしたら雲南は現在でも独立国家だったかも
#西洋ではタタールの軛がないので、ロシアはずっと分裂状態。
#*モスクワ大公国がロシア(ルーシ)の国名を名乗るのはキエフ公国の滅亡と関係があるためキエフ公国が存続していたら別の国名を名乗っていた
#*むしろ現実世界のウクライナがロシアを名乗っていた
#**その場合のロシアの領土はウクライナ、モルドバ、ベラルーシとカレリアを除くヨーロッパロシア、カザフスタンの一部
#**勿論首都はキエフ。モスクワはただの田舎町にすぎない。
#**モンゴル人の血が入らないので国の性質は史実のロシアよりヨーロッパ的になり、2000年代までにはEUに加盟していただろう。
#マルコポーロが東洋に行けないから、東方見聞録が書かれない。
#その結果コロンブスはジパングへの西回り航路を見つけようと思わないので、アメリカ大陸の発見もずっと遅れる。
#*アメリカ大陸の発見はイスラム勢力の台頭と関係があるからどの道、2~3年遅れるだけで近い時期にアメリカ大陸は発見されたと思う
#**どっちにしろ史実のアメリゴ・ヴェスプッチの航海辺りでアメリカ大陸は発見される
#**アメリカのコロンブスデーが存在しない代わりに'''ヴェスプッチデー'''が存在している
#***史実のコロンビアとついているものは全てアメリカにとって代わられる
#****一例
#*****コロムビア映画→アメリカ映画
#*****コロンビア・スポーツウェア→アメリカ・スポーツウェア
#*****コロンビア大学→アメリカ大学
#*****ブリティッシュコロンビア州→ブリティッシュアメリカ州
#*コロンビアの国名が別の名前になっている
#**独立当初の国名「ヌエバグラナダ」かな。
#アメリカの独立戦争が少なくともあの時期にはなくなるので、それを励みにしたフランス革命も起こらない。
#*南北戦争の時代に独立戦争が起こり、第一次大戦の時代に南北戦争が起こる。
#フランス革命の思想的子孫であるロシア革命も起こらない、というか上記の通りロシアは分裂状態なので起こりようもない。
#*ロシア革命のような王政を倒して社会主義国家が誕生する革命は、革命が起こらずブルボン朝が残っていたフランスで第一次大戦中に起こる。
#一方中国では元帝国の栄華を経験しないため、モンゴルやらチベットやらを自国領土だという発想は生まれない。
#なんだかとっても暮らしよい世の中になっていそうな気がする……
#ムガル帝国もなく、ヨーロッパ諸国の海外進出も遅れるので、インドはバラバラ。
#*ドイツやイタリアもインドに進出しようとするのでアフリカのように分割統治されていた。
#*日本もインドに進出しようとしていた。
#*よってインドはヨーロッパ状況になり、IU(インド連合)が結成されていた。
#**ただインドについてはもっと狭い範囲であるがアーリア系の北部、ドラヴィダ系の南部の二か国+その他数か国にまとまる可能性もある
#***現実のインドもムガル帝国以前でも北部のグプタ朝、ヴァルダナ朝、ゴール朝 、 デリー・スルターン朝、南部はチョーラ朝、パーンディヤ朝、ヴィジャヤナガル王国などある程度の版図を成立させた王朝も存在する
#**よってインドと言えば現実の北インドのみを指す言葉になっていた
#ティムールもいないので、バヤズィト1世によって東ローマ帝国滅亡。
#*この場合史実よりも早い時期にイスラム勢力の台頭が起きていた
#鎌倉幕府の滅亡が実史より遅れた。
#*高麗や西遼やアッバース朝やホラズム朝も史実より長続きしていた。
#「世界」・「世界史」という概念が誕生せずにそれ以後の歴史が全く違うものとなる。
#*おそらく「世界史」の懸念が「大航海時代」以後にずれ込んでいた
#米露中印といった大国はすべて存在しないことになる。
#モンゴルと言えば草原と遊牧民の国というイメージで終わっていた。
#当然、チンギス・ハンのコロコロコミック騒動はない。
#崖山という地名はほぼ知られていない。
#14世紀のペスト大流行もなく、ヨーロッパの人口が2倍位に増えていた。
#イラン・中央アジアではホラズム・シャー朝・西遼などテュルク・トルコ系の王朝が存続。
#*イランではペルシャ系のサファヴィー朝の台頭、中央アジアではロシア帝国が進出してくるまで。
#**そもそもロシア帝国自体成立しなかった。
 
{{DEFAULTSORT:もんこるていこくかゆうらしあ}}
[[Category:歴史のif検討委員会 アジア史]]
[[Category:歴史のif検討委員会 西洋史]]

2022年4月9日 (土) 21:53時点における版

  1. レア物をヤフオクにプレミア付けて出品している。
    • 某ウイルスが流行した際は、マスクの転売が目立った。
  2. イベント限定品の場合、会場から離れたところに住んでる人からの需要があるらしい。
    • 商品そのものの実売価格や、送料、出品者の手間賃などを考慮すれば、必ずしも高いといいきれない場合もある。
    • 一般販売でもAmazonで予約開始→一瞬で予約締切なんて事になったら大抵こいつらの仕業である。
  3. 物価を吊り上げる元凶ゆえに嫌われることもある。
  4. 転売する品を段ボール箱ごと買っていく。
  5. ホームレスや外国人を行列要員として雇う。
    • と言うか最近はチャイニーズが元締めである事も多くなってきたような。
  6. 会場・店から一歩離れたところで「高値路上販売」をはじめる大胆な人もいる。
  7. 都会で店舗を構える大胆な業者もいる。
  8. 多くのRPGプレイヤーが該当するはずだが、なぜかそう呼ばれない。
    • 殆どの場合において購入価格よりも売却価格の方が安く(しかも価格は一律)、転売で儲けを出し難いからだと思われる。
  9. 虎の穴とかメロンといったまともな同人ショップWiki)がない地方の住民に(高値で)転売する。
    • 虎やメロンの支店がある地域ではまず売れない。
  10. 「どんなに高くてもほしい」という人がいる限りなくならない仕事。
    • 対策としては「売り主がプレミアを付けて売り出す」というのが考えられるが、いたちごっこ。
      • 業界挙げて反対運動を展開しているJ-POP系音楽コンサートのチケットの場合、それをやるとJASRAC様に支払う著作権料が増えてしまうのでおいそれとできないらしい。
  11. 安く買って高く売るのが商売の基本であって、どこまでが普通の商売でどこからが転売屋なのか正直はっきりしない
  12. 最近では「転売ヤー」と呼ばれている。