ページ「湯沢市」と「ベタなIT系専門学校の法則」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Marinesnow5
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
{{|name=湯沢市|reg=東北|pref=秋田|area=南部|ruby=湯沢市|eng=Yuzawa-city}}
{{Pathnav|ベタな学校の法則|ベタな専門学校の法則}}
{{秋田/南部}}
{{Pathnav|IT}}
==湯沢市の噂==
#秋田県の湯沢市が「湯沢」で新潟の[[湯沢町]]は「越後湯沢」である。
#*[[関東]]に近い「湯沢町」が秋田県の「湯沢市」より有名なので悔しい。
#*日曜日の朝の首都圏のNHKの天気予報で必ず「湯沢」の天気が流れる。もちろん新潟の、だが。
#*新潟の湯沢は「ゆ」にアクセントがある。秋田の湯沢は「わ」にアクセントがある。(県外の人からは前者は「ゆざー」、後者は「ゆンザわ」に聞こえるそうだ)
#*新潟の湯沢には新幹線の駅が2つもあり特急も止まるが、秋田県の湯沢では新幹線はなく延伸運動をしている。特急は無い。
#**[[越後湯沢駅|越後湯沢]]は上越新幹線の駅。[[ガーラ湯沢駅|ガーラ湯沢]]は上越新幹線の列車が乗り入れるが厳密には上越線(支線)の駅で、しかもスキーシーズンしか営業しない臨時駅。
#**越後湯沢駅に乗り入れている特急「はくたか」は、2014年に北陸新幹線(長野~金沢)が開業すれば、お役御免。
#*しかしもし延伸しても、現在の大曲周り秋田新幹線(「はやて」連結)よりはるかに時間が掛かる。
#*高速道路(?)のインターチェンジはどちらも「湯沢」。[[wikipedia:ja:湯沢インターチェンジ (新潟県)|片や1日5千台以上が乗り降りし高速バスも停車]]。[[wikipedia:ja:湯沢インターチェンジ (秋田県)|片や(十文字本線料金所に集約されたため)料金所がない寂しいインター]]。
#*せっかく同じ名前なのだから姉妹都市になってても良さそうなのに。どっちも雪降るし。
#みんな飲んでる「力水」という有名な水がある。名水としてだけでなく、生活用水として定着しており、毎日近隣住民などが容器を持ち寄ってくみに来ている。昭和60年に環境省選定の「名水百選」に選ばれた。
#市町村合併で多少大きくなったのに、駅が無人化されそうである。
#[[恐山]]([[青森]]),立山([[富山]])と共に「日本三大地獄」とされている川原毛地獄(秋田)がある。   
#*「三途川」行きのバスが出ている。
#*しかも「いかにもお迎えが来そうな婆様が乗ってることが多い」という失礼なコメントをつけた雑誌もあった
#*三途川バス停のそばには「地獄ラーメン」を出す店もある。「三途川」の先には「川原毛地獄」がある。天国はない。
#*バスのアナウンスは「さんずがわ」なのだが,地元の人はネイティブ読みで「さンヅガ」と早口に言う。「三塚」のように聞こえる。
#ぱっとした名物がなかったが、合併により全国区の小野小町と稲庭うどんを手に入れた。
#*酒のまちで元々有名
#*小中学生の通学路の左右は酒工場で一日中お酒の匂いがする(だから酒が強い、かどうかは未検証)
#秋田県で一番仙台に近いのがちょっとうれしい。
#[[デンコードー]]がなくなり、しばらく大型電気店がない状態が続いていたが、平成18年9月に秋田県で3店舗目の[[ヤマダ電機]]がオープンした。店舗規模は秋田店についで2位
#*しかし、中心市街地から遠い場所に立地しているため、市民の不満も多く、結局は以前までと同様に横手市に家電製品を買いに行くというケースも。
#北東北にはない[[福島の企業#ヨークベニマル|ヨークベニマル]]の存在を知っている人が結構いる。(となりの[[山形]]県[[新庄市]]・[[宮城]]県[[大崎市]]にはある)
#秋田自動車道が[[横手市|横手]]で終わっていることがちょっと不満(横手からは湯沢横手道路)
#*でも将来は[[福島]]県[[福島/浜通り#相馬市の噂|相馬市]]~秋田県横手市までの東北中央道になるかもしれない。
#*そうなると有料化されてしまうので、院内峠の数100mだけ一般道のままにしてて欲しい
#**東北中央道・東根IC以北は、一部絶賛工事中の区間と、既に開通している区間は全て無料。東北中央道(上山-東根)や湯沢横手道路も高速道路無料化社会実験の対象になる。
#湯沢市民は横手市に詳しい。週末にはみんなで横手に買い物をしに行く。
#*横手はインターの周りが栄えた。湯沢もそれに続けとばかり市街地近くにインターができた。しかし湯沢市民はそのインターを使って横手へ行く。悲しきかな。
#**しかも湯沢市民は他が栄えるのを特に悔しがってない。自分も行くから。
#*横手市内の人より横手の店に詳しい。横手市内の人は高速で秋田のイオンに行く。
#一回は小さな国に遊びに行く。
#*[[大崎市#旧鳴子町|ここ]]のことね。[[東北の国道#国道108号|国道108号]]が目を見張るほどに改良されてきたので冬でもラクラク。
#[[イオングループ|イオン]]が山田地区にできるのがちょっと不満。中央病院は山田地区にできて不便になったという人が多い。
#湯沢市で一番にぎわっている場所は、旧雄勝町の道の駅おがち。(平日も観光客が多い。特に休日はたくさんの大型バスが止まり、観光客が多い)
#湯沢文化会館は何気にコンサートが多い。さらに音響がいいと評判(B'zが秋田市に来たとき、湯沢文化会館で音の確認をしたといわれている。さらにつんく♂に好かれているとのうわさがあり、ハロプロのコンサートが多い。)
#*それ以外でも秋田市でのコンサートの前に、湯沢文化会館でゲネプロすることも多い。(ネット予約表に載っているので出待ちに便利かも)
#*近年、湯沢市内の中学校が吹奏楽/合唱で全国金賞を3年連続でゲットした
#*東北でも最古の部類に入る市民管弦楽団もあるらしい
#*正式に殿様の名前を戴いた「南家佐竹太鼓」という太鼓グループもあり各地で演奏している
#ジークブルガー通りという[[ドイツ]]風の通りがある。しかしドイツのものはあまり売っていない。しかもWカップのときもいまいち盛り上がらなかった。
#湯沢市三関には[[東北新幹線#山形新幹線の噂|山形新幹線]]延長を促す看板がある。
#*湯沢駅前にも看板がある。
#三関のドライブインはすぐつぶれる。市民は再開してもすぐにつぶれることを知っている。
#カウベルというおいしいソフトクリームを売っているところがある。中心部に人がいないときもそこだけは常ににぎわっている。
#*駅前のかき氷屋もお忘れなく
#合併により『こまち市』になる可能性があった。
#*再統合の時のために取ってある(説も)。大曲+仙北郡一部の際の新市名にとられないかヒヤヒヤだった(「こまち」を新幹線名で盗られてるのを悔しく思っている人が多い)
# ジャスコが撤退したが、ビックフレックという地元のスーパーが代わりに入った。中心部を活性化させようという気持ちが強い。
#市長は全国でも珍しい共産党(全国に3人しかいないらしい。)
#*しかも与党内でも見直し論の強まる新幹線延伸や道路の陳情の会長でもある。郷にいれば郷に従えの好例。
#*湯沢駅夜間無人化・みどりの窓口閉鎖に反対している。JR問題に熱心な市長である。
#**その熱心な市長に対し、JR東は[[東日本旅客鉄道#もしもし券売機Kaeruくんの噂|もしもし券売機Kaeruくん]]の導入でお茶を濁した。
#***受付センター([[盛岡市|盛岡]]にあるらしい)に一番近い設置駅。方言も他の駅の利用者よりは似ているだろうから一番通じやすいかも。
#一時期合併により横手市よりも人口が多かった。しかし横手市は合併により一気に秋田県第二の都市になってしまった。
#横手市が発展していくのはぜんぜん悔しくない。むしろもっと発展して欲しいと思っている。しかしなんとなく寂しい気持ちになる。
#ハンドボールを前面に出してPRしている。実際秋田県の国体でも湯沢市がハンドボールの会場になっている。
#中心部の再開発が進んでおり、電柱も地下に埋められ町並みはきれいである。しかし人はいない。
#実は東北地方の中心部に位置する市である。
#*その証拠にどこの県庁所在地にも遠い。しかし高速で行ける秋田市より、栗駒山まで広がっている市の端っこの方まで行くのにより時間が掛かる。
#秋田県を代表する雄物川は湯沢市小野から始まっている。その前までは役内川と呼ばれている。
#昔は横手・[[秋田/南部#大曲|大曲]]と並ぶ都市であったが、最近では隣の十文字町(現横手市)の方が大型店が多いというのが現状である。
#*その昔、[[東日本旅客鉄道/東北地区#奥羽本線の噂|奥羽本線]]に'''特急'''「つばさ」が走ることになって、湯沢と横手と大曲で停車駅争奪戦が繰り広げられたとか。
#県道の脇に「この辺美人が多いのでわき見運転に注意」の看板が立っている。あわてて左右前方後方を見回したが人っ子ひとりない農村地帯を走っていることを再確認するだけ。小野小町伝説なんだろうけど、事故起こさせるなよ!!責任者出せ!!
#*いちおう秋田美人の研究をしていた医師がいた。資生堂も昔、美白の調査に来たらしい。
#*肌の色は、日本人よりも白人に近いらしい。年中、日当たりが悪いから。
#**年じゅう日当たりが悪いというのは嘘。冬は確かに雪や曇りの日が多いが、春夏秋は意外にも日照時間が長い。冬を除く8ヶ月位の間に、東京(こちらは1年間)などに匹敵するぐらいの日照時間を稼いでいるらしい。
#ブランド総研が行った「地域ブランド調査2006[市版]」において、湯沢市が全国94位、秋田県で一番良い順位であった。
#*「爛漫」「両関」などの酒造業や稲庭饂飩などの全国的なブランドが評価されたものと思われる。
#*ユザワというブランドはもはや全国区である。
#新幹線にも乗れて安くてお得な、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]「土日きっぷ」の利用可能区間の北限は[[東日本旅客鉄道/東北地区#奥羽本線の噂|奥羽本線]]「湯沢」駅である。秋田県で唯一の利用可能エリアに属する。逆に言えば湯沢より北の横手では使えない。
#*新庄までしか使えなかったときに、新庄-湯沢間の往復を払って湯沢へ行った。湯沢がエリアになってからまだ行ってない。今、使えるのが悔しい。
#*湯沢市内である1駅隣の下湯沢は使えないかも。(無人駅なのでわからない?)
#天下の2ケタ国道が飲み屋街になっているのには度肝を抜かれました。しかも長い(1キロくらい?)。(隣県出身)
#*通称「親不孝通り」っていわれてるんですよ!ホントに飲み屋が国道沿いに多い。飲酒運転はへらなさそう。
#夏の「七夕絵灯ろうまつり」「大名行列」と冬の「犬っこまつり」が3大まつりだが、どれも静かに見物するだけのまつりで、参加型はない。
#*いや、いずれも市民と商店の手作りの祭りです。なだけにいずれも存続が厳しくなっている(これはいずこも同じか)
#*「七夕絵灯ろうまつり」は江戸時代の京都の七夕のコピー。京都から来たお姫様がホームシックで泣いたので再現した。なぜか京都では廃れたが湯沢では残ってしまった。
#*「大名行列」は正式名称も「大名」と書いてあるが、そもそも湯沢には大名はいない。江戸時代に神社の例大祭に町民が大名行列ブリをコスプレしたのがウケて未だに続いている。
#*よく間違われるが、「犬っこまつり」は秋田犬のお祭りではない。(ただし大量の犬が見れる.神社のお払いに来る)(同日に「アメっこ市」を開催している大館市がメッカである。なぜか毎年、大館市と湯沢市の間を特別直通電車がその日のみ走る)
#湯沢市愛宕町の国道13号歩道橋にある道路標識が、横手21Km 大仙42Km とバランスがいい。
#*ちなみに新庄まで63kmである。
#**けど近くの湯沢西小学校が移転したためこの歩道橋は取り壊される。
#「音楽のまち」宣言をした。全国でも有名な吹奏楽部を呼んだりして大々的に3日間もかけてコンサートを開いちゃったりした。
#*サマーミュージックフェスティバル。


==雄勝の噂==
==ベタなIT系専門学校の法則==
#雄勝からセブンイレブンまで60分以内でいける。(宮城県大崎市[[大崎市#旧鳴子町|鳴子町]]のセブンイレブン)
#プログラミングの実習は少なく、[[資格試験]]([[情報処理技術者試験]]など)の対策に大半の時間を割いている学校が多い。
#*と思ったらもっと近いところにあった。(山形県[[山形/最上#真室川町の噂|真室川町]])ちなみに真室川町及位は湯沢市が生活圏ということになっている。
#*実習は卒業直前の半年間しかやらない場合が多い。
#院内には全国で2番目に発電所ができた。
#4年制大学の情報工学系の学部・学科に比べて、授業のレベルが低い。
#小野小町が生まれたといわれている所
#*情報系の大学ならば、たとえそこが[[Fランク大学|Fランク]]であっても微分法や積分法、統計学、確率論、線型代数学などの高度な[[数学]]の講義がある他、[[英語]]や卒業論文なども必修であることが殆どである。
#秋の宮温泉には、卓球の愛ちゃんの秘密練習場がある。(昔の役場の建物を改装)(ついでに武者小路実篤の作品も見れる)
#*でもIT系専門学校には英語はおろか数学の授業すら殆ど無い。
#宮城県のは「おがつ」、秋田は「おがち」
#**せいぜい資格試験に合格できる程度(中学校〜高校1年生レベルの数学)の知識を授けるくらい。しかしそれでもマトモに理解できていない学生が少なくない…。
#小野小町をはじめ、相撲の照国や清国、小説家の豊島ミホ、前総務大臣の菅義偉、青森放送の筋野裕子アナなど、外に出て有名になった人が多い(というか湯沢市出身の有名人ってあまりいない...)
#*情報系大学はおろか、私立文系の大学(それも、{{早慶}}のような難関大学でも無い)よりもレベルが低い…。
#*偏差値が高めの[[ベタな工業高校の法則|工業高校]]や[[ベタな商業高校の法則|商業高校]]の情報科の方がマシということすらある。
#*勿論、高等専門学校の情報工学科や電気電子工学科に比べてもレベルは低い。
#実質的に中卒レベルの基礎学力しか無い者でも卒業できてしまう。
#*高校数学はおろか中学数学(下手すりゃ小学校の算数)すらマトモに理解していなくても卒業できます。
#入学金さえ納めれば誰でも入学できる。つまり、入学試験は事実上存在しないに等しい。
#*「これは他のジャンルの専門学校もそうだろ」という人がいるかもしれないが、例えば製菓や[[調理師|調理]]の専門学校だと入学試験に実技があって、不合格になってしまう人も少なくないのだとか。
#殆どの学校では、[[基本情報技術者試験]](FE)の午前科目の免除制度が導入されている。
#*講座を受講して修了試験に合格すると1年間はFEの午前科目が免除され、FE本番では午後科目だけ受験すれば良くなる。
#FEの午前免除の修了試験が終わったら、あとはFEの午後のプリントと模範解答だけ配って自習時間(という名の放置プレイ)にするという学校が多い。
#*ある専門学校では丸一日自習時間(それもほぼ毎日)にして、その間、担任の講師は自分の趣味についてずっと調べていたなんていうこともあった。(これは実話です)
#**分からないことを質問すると「自分で(Googleなどで)調べなさい」と言われる。
#講師のレベルが低い。
#*講師の多くは元々三流の[[プログラマー|PG]]や[[システムエンジニア|SE]]だった人が多く、転職の主な理由は「レベルの低い学生が相手なら自分でも騙せるから」。
#*マトモな大学なら、むしろ学生たちに論破されてしまうレベル。
#4年制の通信制大学とのダブルスクール制度を導入している学校も多い。
#*卒業すれば高度専門士の称号と大卒の学歴(学士)が手に入る。
#*特に有名なのが[[東京の私立大学/あ~さ行#産業能率大学|産業能率大学]]と[[北海道の学業#北海道情報大学|北海道情報大学]]である。
#「本気でITを勉強したい」という積極的な理由で入学してくる学生は殆どいない。
#*多くの学生は「大学受験に失敗した」または「高校生時代に就職活動に失敗した」という消極的な理由で入学してくる。
#*専門学校でも他のジャンル([[看護師|看護]]、[[整備士|自動車]]、[[美容師|美容]]、調理、[[保育士|保育]]、[[税理士]]、[[公務員]]など)の場合は本気でその職業を目指している人が多く入学してくるのだが、IT系の場合はそれが殆ど期待できない…。
#**本気でITを勉強したいという人は4年制大学の情報学科に行く人が多いからね。
#***ただし専門学校が自宅から近いとか、私立大学に比べて学費が安いという理由から専門学校に行く人もいる。
#授業中の私語と内職が酷い。
#*内職といっても例えば公務員を目指している人が採用試験の勉強をするとかならむしろ素晴らしいことだと思うけど、そうでない内職(スマホ、ゲームなど)がFラン大や他分野の専門学校に比べても目立つ気がする…。
#**実習の時間でも実習用のパソコンで違うことをやっている者が多い…。
#卒業までに基本情報(FE)の資格が取れればそこそこ優秀、応用情報に合格できればかなり優秀、[[高度情報処理技術者試験|スペシャリスト試験]]に合格できればスーパーエリートである。
#*ただしこれは本気でITを勉強したいと思っている学生が少ないからであり、応用情報以上はともかく、FE自体は特別な難関国家資格というわけでは無い。
#*ちなみに筆者が通っていた専門学校(2年制)では卒業までにFEに合格できた人間(筆者を含む)は学年の3割程度しかいなかった…。
#*下手すりゃ[[ITパスポート試験|ITパスポート]]すら取れない者が少なくない…。
#企業とのパイプが太いため学校推薦が充実しており、下手な無名大学よりも就職活動では有利。
#*また、就職実績も意外と悪くなく、一流企業に行く者もいる。
#*しかしあくまで大卒では無いので、給与や昇進の面での待遇はお察し(良くて短大卒扱い、下手すりゃ高卒扱い)
#上のように一流IT企業に行く卒業生もいる一方で、全く関係の無い職(スーパーやコンビニの店員、飲食業界、工場や倉庫の作業員、介護職員など、女の子ならピンク系も)に就く卒業生も多い…。
#卒業生の離職率が高卒並みに高い。
#*IT業界自体の闇が深いってのもあるが、そもそも本気でITを学びたいという意欲がある人間が少ないため。
#入学して後悔する者が多い。
#*向上心の高い人間は「レベルが低すぎるから」、そうでない人間は「資格取得にも就職活動にも失敗したから」という理由で後期するケースが目立つ。
#大学中退者の受け皿としての役割も果たしている。
#*また、大学を卒業したけど就職先が見つからなかった人の逃げ場にもなっている。
#[[簿記]]の授業がある学校もある。
#*大原のIT系コースなんかだと、[[日商簿記検定|日商簿記3級]]がFEと共に推奨資格になっていたりする。(ちなみに簿記2級は本気で経理マンを目指す人向けなので難しい)
#黎明期のIT系専門学校にはハード・ソフト両面において設備が整っているという当時重要だったメリットがあった。
#*そのため、若い世代のSEはともかく、中高年のSEには専卒の人が(大企業、中小企業を問わず)意外と多い。
#**現在はPCも安く手に入るし、開発環境も用意しやすくなったので、Fラン大でも良いから(それも情報系の学科で無くても良いから)適当に学歴つけながら独学で良いんじゃないかなって気もしなくも無い…。
#多くの学生は「自分達はエンターテインメント系や医療事務の専門学校の連中よりはマシ!」と勝手に思い込んでいる。
#「4年制の私立大学に比べて学費が安い」という意見があるが、それは多くの専門学校(高度専門士の称号が貰えるところを除く)は2年制または3年制であり、修業年数が4大より短いから総額なら安いってだけ。年額で比較するなら私大と変わらない。
#FEの午後科目にはソフトウェア開発の問題があるが、多くの専門学校ではCやJava、Pythonといった高級プログラミング言語では無く、「難易度の低い[[基本情報技術者試験/分野別#表計算ソフト|表計算]]にしなさい」と指導される。
#大学受験に不向きな工業高校や商業高校、通信制高校などからの進学者が多い。
#*大学の情報系学科は(たとえレベルが低い大学であっても)入学試験で数学ⅢCが必須である場合が多いため。
#専門学校生のスペシャリスト系試験の合格者の殆どは情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士)試験である。これはスペシャリスト系で最も難易度が低く、また、年2回実施されるため。
#*セキュリティ以外だとデータベースも比較的多い。ネットワークや組み込み(エンベデッド)システムに比べて覚えることが少なく、国語力で何とかなる問題が多いため。
#ぶっちゃけ行くメリットは「FEの午前免除が使えること」と「学校推薦によって就職しやすいこと」くらいかな…。
#*しかしFEの午前免除については(専門学校よりずっと費用が安い)通信講座でも何とかなるし、一流企業だと子会社や関連会社を除いて専卒を採用しないケースも多いので、特段大きなメリットとまでは言えない…。


==稲川の噂==
==関連項目==
#稲庭川連町から稲川町に改称されたが…、合成??
*[[ベタな学校の法則#専門学校]]
#三梨がかわいそうだった
*[[パソコン検定]]
#地元では稲庭うどんが全国的に知名度が高いことを知らない人も少なくない(私もそう)
#*うどん王選手権で優勝して初めて知った人も多い
#うどんの稲庭、漆器の川連、そして三梨は三梨牛。名産品には事欠かない。


==皆瀬の噂==
{{IT系のお仕事}}
#皆瀬村時代、中心が随分稲川寄りだった。
[[Category:ベタの法則/学校|あいていけいせんもんかくこう]]
#合併新市になった直後は、最初横手との合併を主張した、参加団体で一番人口の小さい皆瀬村長が、新湯沢市市長代行だった。
[[Category:IT|せんもんかくこう]]
#「高橋」さんだらけ(密度全国3位)。テレビで取り上げられたことも。
 
{{DEFAULTSORT:ゆさわし}}  
[[Category:秋田]]
[[Category:東北地方の市]]
[[Category:●沢]]

2022年1月30日 (日) 20:29時点における版

ベタなIT系専門学校の法則

  1. プログラミングの実習は少なく、資格試験情報処理技術者試験など)の対策に大半の時間を割いている学校が多い。
    • 実習は卒業直前の半年間しかやらない場合が多い。
  2. 4年制大学の情報工学系の学部・学科に比べて、授業のレベルが低い。
    • 情報系の大学ならば、たとえそこがFランクであっても微分法や積分法、統計学、確率論、線型代数学などの高度な数学の講義がある他、英語や卒業論文なども必修であることが殆どである。
    • でもIT系専門学校には英語はおろか数学の授業すら殆ど無い。
      • せいぜい資格試験に合格できる程度(中学校〜高校1年生レベルの数学)の知識を授けるくらい。しかしそれでもマトモに理解できていない学生が少なくない…。
    • 情報系大学はおろか、私立文系の大学(それも、テンプレート:早慶のような難関大学でも無い)よりもレベルが低い…。
    • 偏差値が高めの工業高校商業高校の情報科の方がマシということすらある。
    • 勿論、高等専門学校の情報工学科や電気電子工学科に比べてもレベルは低い。
  3. 実質的に中卒レベルの基礎学力しか無い者でも卒業できてしまう。
    • 高校数学はおろか中学数学(下手すりゃ小学校の算数)すらマトモに理解していなくても卒業できます。
  4. 入学金さえ納めれば誰でも入学できる。つまり、入学試験は事実上存在しないに等しい。
    • 「これは他のジャンルの専門学校もそうだろ」という人がいるかもしれないが、例えば製菓や調理の専門学校だと入学試験に実技があって、不合格になってしまう人も少なくないのだとか。
  5. 殆どの学校では、基本情報技術者試験(FE)の午前科目の免除制度が導入されている。
    • 講座を受講して修了試験に合格すると1年間はFEの午前科目が免除され、FE本番では午後科目だけ受験すれば良くなる。
  6. FEの午前免除の修了試験が終わったら、あとはFEの午後のプリントと模範解答だけ配って自習時間(という名の放置プレイ)にするという学校が多い。
    • ある専門学校では丸一日自習時間(それもほぼ毎日)にして、その間、担任の講師は自分の趣味についてずっと調べていたなんていうこともあった。(これは実話です)
      • 分からないことを質問すると「自分で(Googleなどで)調べなさい」と言われる。
  7. 講師のレベルが低い。
    • 講師の多くは元々三流のPGSEだった人が多く、転職の主な理由は「レベルの低い学生が相手なら自分でも騙せるから」。
    • マトモな大学なら、むしろ学生たちに論破されてしまうレベル。
  8. 4年制の通信制大学とのダブルスクール制度を導入している学校も多い。
  9. 「本気でITを勉強したい」という積極的な理由で入学してくる学生は殆どいない。
    • 多くの学生は「大学受験に失敗した」または「高校生時代に就職活動に失敗した」という消極的な理由で入学してくる。
    • 専門学校でも他のジャンル(看護自動車美容、調理、保育税理士公務員など)の場合は本気でその職業を目指している人が多く入学してくるのだが、IT系の場合はそれが殆ど期待できない…。
      • 本気でITを勉強したいという人は4年制大学の情報学科に行く人が多いからね。
        • ただし専門学校が自宅から近いとか、私立大学に比べて学費が安いという理由から専門学校に行く人もいる。
  10. 授業中の私語と内職が酷い。
    • 内職といっても例えば公務員を目指している人が採用試験の勉強をするとかならむしろ素晴らしいことだと思うけど、そうでない内職(スマホ、ゲームなど)がFラン大や他分野の専門学校に比べても目立つ気がする…。
      • 実習の時間でも実習用のパソコンで違うことをやっている者が多い…。
  11. 卒業までに基本情報(FE)の資格が取れればそこそこ優秀、応用情報に合格できればかなり優秀、スペシャリスト試験に合格できればスーパーエリートである。
    • ただしこれは本気でITを勉強したいと思っている学生が少ないからであり、応用情報以上はともかく、FE自体は特別な難関国家資格というわけでは無い。
    • ちなみに筆者が通っていた専門学校(2年制)では卒業までにFEに合格できた人間(筆者を含む)は学年の3割程度しかいなかった…。
    • 下手すりゃITパスポートすら取れない者が少なくない…。
  12. 企業とのパイプが太いため学校推薦が充実しており、下手な無名大学よりも就職活動では有利。
    • また、就職実績も意外と悪くなく、一流企業に行く者もいる。
    • しかしあくまで大卒では無いので、給与や昇進の面での待遇はお察し(良くて短大卒扱い、下手すりゃ高卒扱い)
  13. 上のように一流IT企業に行く卒業生もいる一方で、全く関係の無い職(スーパーやコンビニの店員、飲食業界、工場や倉庫の作業員、介護職員など、女の子ならピンク系も)に就く卒業生も多い…。
  14. 卒業生の離職率が高卒並みに高い。
    • IT業界自体の闇が深いってのもあるが、そもそも本気でITを学びたいという意欲がある人間が少ないため。
  15. 入学して後悔する者が多い。
    • 向上心の高い人間は「レベルが低すぎるから」、そうでない人間は「資格取得にも就職活動にも失敗したから」という理由で後期するケースが目立つ。
  16. 大学中退者の受け皿としての役割も果たしている。
    • また、大学を卒業したけど就職先が見つからなかった人の逃げ場にもなっている。
  17. 簿記の授業がある学校もある。
    • 大原のIT系コースなんかだと、日商簿記3級がFEと共に推奨資格になっていたりする。(ちなみに簿記2級は本気で経理マンを目指す人向けなので難しい)
  18. 黎明期のIT系専門学校にはハード・ソフト両面において設備が整っているという当時重要だったメリットがあった。
    • そのため、若い世代のSEはともかく、中高年のSEには専卒の人が(大企業、中小企業を問わず)意外と多い。
      • 現在はPCも安く手に入るし、開発環境も用意しやすくなったので、Fラン大でも良いから(それも情報系の学科で無くても良いから)適当に学歴つけながら独学で良いんじゃないかなって気もしなくも無い…。
  19. 多くの学生は「自分達はエンターテインメント系や医療事務の専門学校の連中よりはマシ!」と勝手に思い込んでいる。
  20. 「4年制の私立大学に比べて学費が安い」という意見があるが、それは多くの専門学校(高度専門士の称号が貰えるところを除く)は2年制または3年制であり、修業年数が4大より短いから総額なら安いってだけ。年額で比較するなら私大と変わらない。
  21. FEの午後科目にはソフトウェア開発の問題があるが、多くの専門学校ではCやJava、Pythonといった高級プログラミング言語では無く、「難易度の低い表計算にしなさい」と指導される。
  22. 大学受験に不向きな工業高校や商業高校、通信制高校などからの進学者が多い。
    • 大学の情報系学科は(たとえレベルが低い大学であっても)入学試験で数学ⅢCが必須である場合が多いため。
  23. 専門学校生のスペシャリスト系試験の合格者の殆どは情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士)試験である。これはスペシャリスト系で最も難易度が低く、また、年2回実施されるため。
    • セキュリティ以外だとデータベースも比較的多い。ネットワークや組み込み(エンベデッド)システムに比べて覚えることが少なく、国語力で何とかなる問題が多いため。
  24. ぶっちゃけ行くメリットは「FEの午前免除が使えること」と「学校推薦によって就職しやすいこと」くらいかな…。
    • しかしFEの午前免除については(専門学校よりずっと費用が安い)通信講座でも何とかなるし、一流企業だと子会社や関連会社を除いて専卒を採用しないケースも多いので、特段大きなメリットとまでは言えない…。

関連項目

IT系のお仕事
IT系のお仕事 プログラマー | システムエンジニア | ネットワークエンジニア | ゲームクリエイター | パソコン教室講師 | ITコンサルタント
関連資格 情報処理技術者試験ITパスポートセキュマネ基本/出題内容/分野別応用高度) | MOS | オラクルマスター | Cisco
関連組織・団体 IPA
ベタの法則 IT系専門学校 | 工業高校 | 商業高校