ページ「高知に言いたい」と「ベタなIT系専門学校の法則」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
#龍馬だけでいつまでも話題を持たせられると思わない方が良い。
{{Pathnav|ベタな学校の法則|ベタな専門学校の法則}}
#*あと、四万十川もな!。
{{Pathnav|IT}}
#一豊って県外人(土佐出身ではない)だったんかーい。
#*尾張生まれ。
#**それなら、長宗我部元親をもっとヨイショしたほうが良いと思うんだけど。
#***ちょうすけべもとちかん。
#テレ朝の系列局つくれよ!!
#ナイターが出来る球場、1つくらい用意しとけよー。
#見下ろせば山陰'''だけ'''。
#*面積の割りに、人口少なすぎ。
#**高知よりも人口密度が低いのは北海道・北東北・山陰のみ。
#四国で唯一本州との橋が無いこと、あまりコンプレックスに思わない方がイイよ。
#自覚はないと思うが、ひろめ市場は他の観光地の似たようなとこと較べると、かなり料理もサービスも良い。
#高知県民はもっと開きなおるべき。
#敬遠せずにちゃんと勝負しろよ。
#*↑あっ、それ他県人のやった事ですから。
#*やーい!暴力発覚して出場辞退してやがんの!
#*'''日本の国技に泥を塗った最低なモンゴル人の輩出校!'''
#もう少し、仕事ください。
#景気回復の流れに速く追いついてください。
#やーい県民全員、龍馬ヲタク。
#田舎
#*四国の閉鎖空間
#ホント何をやっても、全国から取り残されてばかり・・・・・'''いつまでも、カメみたいなノソノソ歩きしてんじゃねーよ!!'''
#*もっと、しっかりしろ!!
#**四国自体が取り残されているとしか・・・
#特待生制度実施校が全国で唯一1校も無かったからっていい気になってんじゃねーぞ。
#*この制度は決して悪い制度ではない。学校間でのやり取りにいちいち介入してくるバカ連盟のやっている事が一番の問題。そこを取り違えてはいけない。
#**っていうか他46都道府県の人はあの高校がある以上0だなんて微塵も信じてないよ。
#もう少し路面電車、乗ったら?[[徳島|隣県]]みたいになるなんてイヤでしょ?
#*高知に電車が走っていると言えるのは、土電のおかげ。
#*電車があるだけでなく、複線区間があると言えるのも土電様のおかげ。
#一晩じゅう酒飲むな。酔って、学校Or会社遅刻すんな。居酒屋開いてるからっていつまでもいるな。さっさといね。
==高知新聞に言いたい==
#あまり朝青龍ビイキしないでくれ!!
#*確かに、かつて県内の高校で世話になって地元の札所から取った四股名を使っている事に対する感謝の表れなのかもしれないが、彼には{{あきまへん}}なもう一つの姿もあるんだ。そこから目をそらして都合のイイとこだけ目に付けて記載ばっかしないでくれ!!
#*彼の品格が今、世間で波紋を広げている事が分からんのかー!! (まぁ、この事は随分前から言われてる事だがな・・・)
#**たまには、横綱を叩く事ぐらい出来んのかー?
#*彼をアンチする地元民だって中にはちゃんといるんだぞ!!
#*というより、全国的にも彼のことを否定している人の割合ほうが多いはず。高知新聞がこんな記事ばかり載せることによって高知が全国から一ヶ所だけ浮いてる様にみえて、恥ずかしい・・・。
#**普段は全く無視状態なのに、(横綱の)ライバルが負けた途端、翌朝にその事をいちいちデカサイズで記載するなー!!いい大人がみっともねーんだよ!!
#**ちなみにこれ↑↑↑書いた奴、白鵬ビイキの地元民だからな!!
#あと、松井の五打席敬遠問題からも目をそらすなー? (←これが起きた頃、まだ低学年だったので実は高新がこの事に関してどう記載したのか全く知りません。知ってる方がいればどなたか教えてください。)
#*ちなみにオレは、地元民ながら大変バカなことをしてくれたと思う。彼(松井)に対し地べたに顔をつけて土下座すべきだと思う。
#**高知県勢(明徳)マンセーでいいじゃないか?北陸勢は優勝できないぐらい弱いしww(by地元高知)


----
==ベタなIT系専門学校の法則==
[[○○に言いたい]]
#プログラミングの実習は少なく、[[資格試験]]([[情報処理技術者試験]]など)の対策に大半の時間を割いている学校が多い。
[[Category:高知|こうちにいいたい]]
#*実習は卒業直前の半年間しかやらない場合が多い。
[[Category:○○に言いたい|こうち]]
#4年制大学の情報工学系の学部・学科に比べて、授業のレベルが低い。
#*情報系の大学ならば、たとえそこが[[Fランク大学|Fランク]]であっても微分法や積分法、統計学、確率論、線型代数学などの高度な[[数学]]の講義がある他、[[英語]]や卒業論文なども必修であることが殆どである。
#*でもIT系専門学校には英語はおろか数学の授業すら殆ど無い。
#**せいぜい資格試験に合格できる程度(中学校〜高校1年生レベルの数学)の知識を授けるくらい。しかしそれでもマトモに理解できていない学生が少なくない…。
#*情報系大学はおろか、私立文系の大学(それも、{{早慶}}のような難関大学でも無い)よりもレベルが低い…。
#*偏差値が高めの[[ベタな工業高校の法則|工業高校]]や[[ベタな商業高校の法則|商業高校]]の情報科の方がマシということすらある。
#*勿論、高等専門学校の情報工学科や電気電子工学科に比べてもレベルは低い。
#実質的に中卒レベルの基礎学力しか無い者でも卒業できてしまう。
#*高校数学はおろか中学数学(下手すりゃ小学校の算数)すらマトモに理解していなくても卒業できます。
#入学金さえ納めれば誰でも入学できる。つまり、入学試験は事実上存在しないに等しい。
#*「これは他のジャンルの専門学校もそうだろ」という人がいるかもしれないが、例えば製菓や[[調理師|調理]]の専門学校だと入学試験に実技があって、不合格になってしまう人も少なくないのだとか。
#殆どの学校では、[[基本情報技術者試験]](FE)の午前科目の免除制度が導入されている。
#*講座を受講して修了試験に合格すると1年間はFEの午前科目が免除され、FE本番では午後科目だけ受験すれば良くなる。
#FEの午前免除の修了試験が終わったら、あとはFEの午後のプリントと模範解答だけ配って自習時間(という名の放置プレイ)にするという学校が多い。
#*ある専門学校では丸一日自習時間(それもほぼ毎日)にして、その間、担任の講師は自分の趣味についてずっと調べていたなんていうこともあった。(これは実話です)
#**分からないことを質問すると「自分で(Googleなどで)調べなさい」と言われる。
#講師のレベルが低い。
#*講師の多くは元々三流の[[プログラマー|PG]]や[[システムエンジニア|SE]]だった人が多く、転職の主な理由は「レベルの低い学生が相手なら自分でも騙せるから」。
#*マトモな大学なら、むしろ学生たちに論破されてしまうレベル。
#4年制の通信制大学とのダブルスクール制度を導入している学校も多い。
#*卒業すれば高度専門士の称号と大卒の学歴(学士)が手に入る。
#*特に有名なのが[[東京の私立大学/あ~さ行#産業能率大学|産業能率大学]]と[[北海道の学業#北海道情報大学|北海道情報大学]]である。
#「本気でITを勉強したい」という積極的な理由で入学してくる学生は殆どいない。
#*多くの学生は「大学受験に失敗した」または「高校生時代に就職活動に失敗した」という消極的な理由で入学してくる。
#*専門学校でも他のジャンル([[看護師|看護]]、[[整備士|自動車]]、[[美容師|美容]]、調理、[[保育士|保育]]、[[税理士]]、[[公務員]]など)の場合は本気でその職業を目指している人が多く入学してくるのだが、IT系の場合はそれが殆ど期待できない…。
#**本気でITを勉強したいという人は4年制大学の情報学科に行く人が多いからね。
#***ただし専門学校が自宅から近いとか、私立大学に比べて学費が安いという理由から専門学校に行く人もいる。
#授業中の私語と内職が酷い。
#*内職といっても例えば公務員を目指している人が採用試験の勉強をするとかならむしろ素晴らしいことだと思うけど、そうでない内職(スマホ、ゲームなど)がFラン大や他分野の専門学校に比べても目立つ気がする…。
#**実習の時間でも実習用のパソコンで違うことをやっている者が多い…。
#卒業までに基本情報(FE)の資格が取れればそこそこ優秀、応用情報に合格できればかなり優秀、[[高度情報処理技術者試験|スペシャリスト試験]]に合格できればスーパーエリートである。
#*ただしこれは本気でITを勉強したいと思っている学生が少ないからであり、応用情報以上はともかく、FE自体は特別な難関国家資格というわけでは無い。
#*ちなみに筆者が通っていた専門学校(2年制)では卒業までにFEに合格できた人間(筆者を含む)は学年の3割程度しかいなかった…。
#*下手すりゃ[[ITパスポート試験|ITパスポート]]すら取れない者が少なくない…。
#企業とのパイプが太いため学校推薦が充実しており、下手な無名大学よりも就職活動では有利。
#*また、就職実績も意外と悪くなく、一流企業に行く者もいる。
#*しかしあくまで大卒では無いので、給与や昇進の面での待遇はお察し(良くて短大卒扱い、下手すりゃ高卒扱い)
#上のように一流IT企業に行く卒業生もいる一方で、全く関係の無い職(スーパーやコンビニの店員、飲食業界、工場や倉庫の作業員、介護職員など、女の子ならピンク系も)に就く卒業生も多い…。
#卒業生の離職率が高卒並みに高い。
#*IT業界自体の闇が深いってのもあるが、そもそも本気でITを学びたいという意欲がある人間が少ないため。
#入学して後悔する者が多い。
#*向上心の高い人間は「レベルが低すぎるから」、そうでない人間は「資格取得にも就職活動にも失敗したから」という理由で後期するケースが目立つ。
#大学中退者の受け皿としての役割も果たしている。
#*また、大学を卒業したけど就職先が見つからなかった人の逃げ場にもなっている。
#[[簿記]]の授業がある学校もある。
#*大原のIT系コースなんかだと、[[日商簿記検定|日商簿記3級]]がFEと共に推奨資格になっていたりする。(ちなみに簿記2級は本気で経理マンを目指す人向けなので難しい)
#黎明期のIT系専門学校にはハード・ソフト両面において設備が整っているという当時重要だったメリットがあった。
#*そのため、若い世代のSEはともかく、中高年のSEには専卒の人が(大企業、中小企業を問わず)意外と多い。
#**現在はPCも安く手に入るし、開発環境も用意しやすくなったので、Fラン大でも良いから(それも情報系の学科で無くても良いから)適当に学歴つけながら独学で良いんじゃないかなって気もしなくも無い…。
#多くの学生は「自分達はエンターテインメント系や医療事務の専門学校の連中よりはマシ!」と勝手に思い込んでいる。
#「4年制の私立大学に比べて学費が安い」という意見があるが、それは多くの専門学校(高度専門士の称号が貰えるところを除く)は2年制または3年制であり、修業年数が4大より短いから総額なら安いってだけ。年額で比較するなら私大と変わらない。
#FEの午後科目にはソフトウェア開発の問題があるが、多くの専門学校ではCやJava、Pythonといった高級プログラミング言語では無く、「難易度の低い[[基本情報技術者試験/分野別#表計算ソフト|表計算]]にしなさい」と指導される。
#大学受験に不向きな工業高校や商業高校、通信制高校などからの進学者が多い。
#*大学の情報系学科は(たとえレベルが低い大学であっても)入学試験で数学ⅢCが必須である場合が多いため。
#専門学校生のスペシャリスト系試験の合格者の殆どは情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士)試験である。これはスペシャリスト系で最も難易度が低く、また、年2回実施されるため。
#*セキュリティ以外だとデータベースも比較的多い。ネットワークや組み込み(エンベデッド)システムに比べて覚えることが少なく、国語力で何とかなる問題が多いため。
#ぶっちゃけ行くメリットは「FEの午前免除が使えること」と「学校推薦によって就職しやすいこと」くらいかな…。
#*しかしFEの午前免除については(専門学校よりずっと費用が安い)通信講座でも何とかなるし、一流企業だと子会社や関連会社を除いて専卒を採用しないケースも多いので、特段大きなメリットとまでは言えない…。
 
==関連項目==
*[[ベタな学校の法則#専門学校]]
*[[パソコン検定]]
 
{{IT系のお仕事}}
[[Category:ベタの法則/学校|あいていけいせんもんかくこう]]
[[Category:IT|せんもんかくこう]]

2022年1月30日 (日) 20:29時点における版

ベタなIT系専門学校の法則

  1. プログラミングの実習は少なく、資格試験情報処理技術者試験など)の対策に大半の時間を割いている学校が多い。
    • 実習は卒業直前の半年間しかやらない場合が多い。
  2. 4年制大学の情報工学系の学部・学科に比べて、授業のレベルが低い。
    • 情報系の大学ならば、たとえそこがFランクであっても微分法や積分法、統計学、確率論、線型代数学などの高度な数学の講義がある他、英語や卒業論文なども必修であることが殆どである。
    • でもIT系専門学校には英語はおろか数学の授業すら殆ど無い。
      • せいぜい資格試験に合格できる程度(中学校〜高校1年生レベルの数学)の知識を授けるくらい。しかしそれでもマトモに理解できていない学生が少なくない…。
    • 情報系大学はおろか、私立文系の大学(それも、テンプレート:早慶のような難関大学でも無い)よりもレベルが低い…。
    • 偏差値が高めの工業高校商業高校の情報科の方がマシということすらある。
    • 勿論、高等専門学校の情報工学科や電気電子工学科に比べてもレベルは低い。
  3. 実質的に中卒レベルの基礎学力しか無い者でも卒業できてしまう。
    • 高校数学はおろか中学数学(下手すりゃ小学校の算数)すらマトモに理解していなくても卒業できます。
  4. 入学金さえ納めれば誰でも入学できる。つまり、入学試験は事実上存在しないに等しい。
    • 「これは他のジャンルの専門学校もそうだろ」という人がいるかもしれないが、例えば製菓や調理の専門学校だと入学試験に実技があって、不合格になってしまう人も少なくないのだとか。
  5. 殆どの学校では、基本情報技術者試験(FE)の午前科目の免除制度が導入されている。
    • 講座を受講して修了試験に合格すると1年間はFEの午前科目が免除され、FE本番では午後科目だけ受験すれば良くなる。
  6. FEの午前免除の修了試験が終わったら、あとはFEの午後のプリントと模範解答だけ配って自習時間(という名の放置プレイ)にするという学校が多い。
    • ある専門学校では丸一日自習時間(それもほぼ毎日)にして、その間、担任の講師は自分の趣味についてずっと調べていたなんていうこともあった。(これは実話です)
      • 分からないことを質問すると「自分で(Googleなどで)調べなさい」と言われる。
  7. 講師のレベルが低い。
    • 講師の多くは元々三流のPGSEだった人が多く、転職の主な理由は「レベルの低い学生が相手なら自分でも騙せるから」。
    • マトモな大学なら、むしろ学生たちに論破されてしまうレベル。
  8. 4年制の通信制大学とのダブルスクール制度を導入している学校も多い。
  9. 「本気でITを勉強したい」という積極的な理由で入学してくる学生は殆どいない。
    • 多くの学生は「大学受験に失敗した」または「高校生時代に就職活動に失敗した」という消極的な理由で入学してくる。
    • 専門学校でも他のジャンル(看護自動車美容、調理、保育税理士公務員など)の場合は本気でその職業を目指している人が多く入学してくるのだが、IT系の場合はそれが殆ど期待できない…。
      • 本気でITを勉強したいという人は4年制大学の情報学科に行く人が多いからね。
        • ただし専門学校が自宅から近いとか、私立大学に比べて学費が安いという理由から専門学校に行く人もいる。
  10. 授業中の私語と内職が酷い。
    • 内職といっても例えば公務員を目指している人が採用試験の勉強をするとかならむしろ素晴らしいことだと思うけど、そうでない内職(スマホ、ゲームなど)がFラン大や他分野の専門学校に比べても目立つ気がする…。
      • 実習の時間でも実習用のパソコンで違うことをやっている者が多い…。
  11. 卒業までに基本情報(FE)の資格が取れればそこそこ優秀、応用情報に合格できればかなり優秀、スペシャリスト試験に合格できればスーパーエリートである。
    • ただしこれは本気でITを勉強したいと思っている学生が少ないからであり、応用情報以上はともかく、FE自体は特別な難関国家資格というわけでは無い。
    • ちなみに筆者が通っていた専門学校(2年制)では卒業までにFEに合格できた人間(筆者を含む)は学年の3割程度しかいなかった…。
    • 下手すりゃITパスポートすら取れない者が少なくない…。
  12. 企業とのパイプが太いため学校推薦が充実しており、下手な無名大学よりも就職活動では有利。
    • また、就職実績も意外と悪くなく、一流企業に行く者もいる。
    • しかしあくまで大卒では無いので、給与や昇進の面での待遇はお察し(良くて短大卒扱い、下手すりゃ高卒扱い)
  13. 上のように一流IT企業に行く卒業生もいる一方で、全く関係の無い職(スーパーやコンビニの店員、飲食業界、工場や倉庫の作業員、介護職員など、女の子ならピンク系も)に就く卒業生も多い…。
  14. 卒業生の離職率が高卒並みに高い。
    • IT業界自体の闇が深いってのもあるが、そもそも本気でITを学びたいという意欲がある人間が少ないため。
  15. 入学して後悔する者が多い。
    • 向上心の高い人間は「レベルが低すぎるから」、そうでない人間は「資格取得にも就職活動にも失敗したから」という理由で後期するケースが目立つ。
  16. 大学中退者の受け皿としての役割も果たしている。
    • また、大学を卒業したけど就職先が見つからなかった人の逃げ場にもなっている。
  17. 簿記の授業がある学校もある。
    • 大原のIT系コースなんかだと、日商簿記3級がFEと共に推奨資格になっていたりする。(ちなみに簿記2級は本気で経理マンを目指す人向けなので難しい)
  18. 黎明期のIT系専門学校にはハード・ソフト両面において設備が整っているという当時重要だったメリットがあった。
    • そのため、若い世代のSEはともかく、中高年のSEには専卒の人が(大企業、中小企業を問わず)意外と多い。
      • 現在はPCも安く手に入るし、開発環境も用意しやすくなったので、Fラン大でも良いから(それも情報系の学科で無くても良いから)適当に学歴つけながら独学で良いんじゃないかなって気もしなくも無い…。
  19. 多くの学生は「自分達はエンターテインメント系や医療事務の専門学校の連中よりはマシ!」と勝手に思い込んでいる。
  20. 「4年制の私立大学に比べて学費が安い」という意見があるが、それは多くの専門学校(高度専門士の称号が貰えるところを除く)は2年制または3年制であり、修業年数が4大より短いから総額なら安いってだけ。年額で比較するなら私大と変わらない。
  21. FEの午後科目にはソフトウェア開発の問題があるが、多くの専門学校ではCやJava、Pythonといった高級プログラミング言語では無く、「難易度の低い表計算にしなさい」と指導される。
  22. 大学受験に不向きな工業高校や商業高校、通信制高校などからの進学者が多い。
    • 大学の情報系学科は(たとえレベルが低い大学であっても)入学試験で数学ⅢCが必須である場合が多いため。
  23. 専門学校生のスペシャリスト系試験の合格者の殆どは情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士)試験である。これはスペシャリスト系で最も難易度が低く、また、年2回実施されるため。
    • セキュリティ以外だとデータベースも比較的多い。ネットワークや組み込み(エンベデッド)システムに比べて覚えることが少なく、国語力で何とかなる問題が多いため。
  24. ぶっちゃけ行くメリットは「FEの午前免除が使えること」と「学校推薦によって就職しやすいこと」くらいかな…。
    • しかしFEの午前免除については(専門学校よりずっと費用が安い)通信講座でも何とかなるし、一流企業だと子会社や関連会社を除いて専卒を採用しないケースも多いので、特段大きなメリットとまでは言えない…。

関連項目

IT系のお仕事
IT系のお仕事 プログラマー | システムエンジニア | ネットワークエンジニア | ゲームクリエイター | パソコン教室講師 | ITコンサルタント
関連資格 情報処理技術者試験ITパスポートセキュマネ基本/出題内容/分野別応用高度) | MOS | オラクルマスター | Cisco
関連組織・団体 IPA
ベタの法則 IT系専門学校 | 工業高校 | 商業高校