ページ「岐阜/中濃」と「島根」の間の差分

< 岐阜(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>マイン乾布
(→‎可児市の噂: ついでに、赤リンク変更。これでOK?)
 
 
1行目: 1行目:
{{保護解除}}
{{|name=島根|reg=中国|ruby=しまね|eng=Shimane}}
{{地域|name=中濃|pref=岐阜|reg=東海|ruby=ちゅうのう}}
==地域の噂==
==中濃の噂==
*[[島根/出雲|出雲]] 松江 安来 出雲市 雲南市
{{中濃}}
*[[島根/石見|石見]] 大田 江津 浜田 益田
#ブルドックソースの売れ筋・・・ではない。
*[[島根/隠岐|隠岐]]
#*岐阜県をはじめ東海地方でメジャーなのはコーミソースとカゴメソース。
#**ここのジャスコですら、ブルドックソースは置いていないのは内緒だ。
#*岐阜のレストランでウスターソースととんかつソースを混ぜて客に出したら、それが好評で中濃ソースとして販売されるようになった。
#北部に行くと道沿いの看板に「奥美濃」と「南飛騨」という表現が混在しているので美濃だか飛騨だか解らない。
#可児市民は名古屋へ、美濃加茂市民は岐阜へ。名鉄とJRの境で生活圏が変わる
#愛知と同一視されるのがたまらなく嫌。川一つはさんで別の文化圏である。
#*つまり可児と東濃も別の文化圏ということですか?
#[[岐阜市]]は西濃だと思っていたのですが。
#*たしかに岐阜市と多治見市を一緒にするのは違和感がある。多治見市は中央本線の沿線であり、岐阜市に行くより[[名古屋市]]に行く方が便利だから。


==主な市の噂==
==特記事項==
*[[岐阜市]]
今現在、他国に侵略されている地域。([[竹島]]を見よ)
*[[各務原市]]
== 島根県の噂 ==
*[[関市]]
# 書けることがとても少ない
*[[美濃市]]
# 存在感が薄い事が自慢。
# ヌートリア(げっ歯類)が側溝を集団で走っている。
# 駐車料金を払う文化がそもそもない。
#*昔、松江サティが大盛況だったころ駐車場の有料化をしたが、客にヒンシュクをかってしまい客がほとんどこなくなったことがある。
# 娯楽施設はCDショップ&ビデオ屋&パチンコ屋オンリー。
#*冬には湖遊館がある。
#*松江だと,遊びに行く先は決まって松江サティ。
# 出雲大社は日本人の過半数が知っているが、島根県を知っている人は少ない。
#*出雲大社は恋愛成就の神様であるが、「彼女がほしい」という俺の願いは叶えてくれなかった。
#*カップルで行くと別れる。(実体験有り)
#* 出雲駅伝でテレビに鳥居が映るとほんのり嬉しい。
#*観光客は何故か出雲大社のしめ縄に貨幣を投げ込んで喜んでいる。昔は柱の隙間に貨幣を差し込んで喜んでいた。
#*以前は大晦日や正月の出雲大社は、広島ナンバーのヤンキー車でいっぱいだったが、近年は全くなくなった。
# ラブホテルが全て無対面式(従業員・客)モーテルである。
# 出雲大社より、宍道湖を誇りに感じている。
# 夜空の綺麗さが自慢。
# 10月(旧暦)が来るのを密かに心待ちにしている。
#*出雲では10月(旧暦)は「神在月」という。左の地域を除き普通は「神無月」。全国の神様が出雲大社に集うから。
#*人間界でも、神無月の間は、国会を出雲で召集すれば、日本は素晴らしく良い国になるであろう・・・・・・・・・・神託・・・・・・・・・。
#*東京にとって島根はまったく関心がないため、竹島を占拠されてしまった。そもそも最初の編入も政府に関心がなく、時期が遅れて朝鮮併合の時期に重なってしまったために韓国の人に変な誤解を与えている。今となってはあきらめたほうが得策。地方に無関心だと領土もなくなるという教訓で。沖ノ鳥島は東京都だから大丈夫でしょう。
#** 下手に諦めると特定東アジアの国々をつけあがらせるだけなので、今後のためにもはっきり日本領であると解らせたほうが良い。 変な誤解は徹底して正すべきです。 って言うか、ここは10月のお話しじゃないか。
#*竹島も神話の国譲りのように島根県から東京都、当時の東京府の飛び地にしておけば無事だったのじゃが・・・・。
#*昔、授業で「10月の別名は?」「神無月です」と言ったら「違います」と言われたことがある…(出雲高校OB)
#**出雲には神様が集まるから「神有月」と習いましたよ?(四国出身者)
# 東部(出雲)と西部(石見)の間に見えない境界線がある(文化、言語、経済等あらゆる意味で)。
#*目に見える境界ですね。新聞の全国紙は東部(出雲)は大阪紙、西部(石見)が九州紙が来るので、一面トップが同じ新聞でも全然違う。
# AMは韓国語放送に負ける。
# 様々な全国ランキングで大抵最後尾に来る為、似たような境遇の[[高知]]と[[沖縄]]に密かに親近感を抱いている。
# [[松江市|松江]]や[[島根/石見#津和野町の噂|津和野]]は「山陰の小京都」と自称しているが、[[京都]]の人に言うほど自信が無い。
# 教え子が早慶上智などの私立大に合格するのは喜ばしいことだけど、高校教師の本音は、どこでもいいから国公立大に合格して欲しいと思っている。
# 公立高校は修学旅行がない。(by 烏)
#*島根に限らず、[[鳥取]]も公立高校はないはず。私立は[[韓国]]や[[シンガポール]]に行くが…
#*鳥取西高校(公立)は修学旅行に韓国に行きます
#*私が在学中の鳥取西高校には、修学旅行は無かった。(by30年前は高校生)
# 小学校の修学旅行はほとんど[[宮島]]
#*僕は[[倉敷]]に行きました。(by松江市民)
# たいてい[[鳥取]]とごっちゃにされる。
#*(出身を聞かれて)「島根県です」「あぁ、砂丘のあるところだね。」というやりとりをした経験が複数回ある。
#*砂丘どころか,「砂漠」だと言われたこともある。
#*類例:「あ、えーと島根ってどっちだっけ?右?左?」
#*正直、鳥取を吸収合併したほうがいいと思う。
#**それ賛成。じゃあ県庁所在地は米子で。
#*明治の時、廃藩置県の後しばらく、鳥取・島根両県は島根県だった時期がある。
#**再び分かれた時、元鳥取県の固有の領土だった隠岐の島が、島根県に残ってしまった。
#**返せ北方領土!隠岐の島は鳥取県固有の領土です。
#*島根県は、昔鳥取を吸収合併したことがあったが、鳥取で一揆が起きまくったため、元に戻った。
#*山陰中央テレビは鳥取と島根のためにある。(絵の動かないCMが多い)
#**企業に金がないのか、県内にタレントがいないのかわからんが、絵が動かないCMや会社の社員が出演しているCMが多い。
#***その割に、かつての山陰中央新報のCMには爆笑問題が出演していた。
#島根県と鳥取県は、人口は島根が上、人口密度は鳥取が上なので抗争が激しい。
# 基本的には渡来人で構成されている。
#*ヤマタノオロチ伝説は、渡来人の製鉄職人が、斐伊川上流の森林を伐採しまくって洪水が頻発したことが元。
#*昔も今も朝鮮半島民に迷惑をかけられている県です。
# 右半分<出雲の国>は例の出雲大社など、なんとか産業があるが、左半分<石見の国>は、何もない。しかし過疎が進んでいることではNo.1。余計に哀しい。
#* 畳ヶ浦はおすすめ。
#*↑壇ノ浦かと思った。
# 世間一般に「遊園地」と呼ばれるような施設がない代わり、公園のことを「遊園地」と言う。
#* 昔、「一畑パーク」という遊園地があったが、今となっては存在を知る人は少ない。
# ネゴシックスが出るお笑い番組は欠かさずチェックしている
#*彼の先祖は、由緒正しき神社の狛犬である
# 玉造温泉に日本一大きな露天風呂がある
# 意外と美人が多い
#*もういいですといわれた。
#*年賀状の返事もこない。
# 県知事より偉い「国造」という人がいる。
#*現知事も超長期政権を敷いているので、知事勇退後は国造になるか?ていうか、長すぎ。
# 桃鉄で他県の人に出雲を買い占められると、安いだけにとてもはがゆい。
#* ゲーム中の金銭感覚とは言え、たった8000万円で買い占められる。宇都宮・盛岡・喜多方と並んで序盤のお買い得ポイント。
#*しかも、スーファミ・プレステ時代は松江も5000万(現在は3億4000万)と安い。この二つをまとめて買い占められるとやる気をなくす。
#* 「西日本編」でも2億3000万円。やっぱり買い占めやすい。
# 県内に3つも空港があることが何気に自慢。
#パチンコ屋だらけ。
#*ジャンボ、マンモス、丸三、キンダイなど、探そうと思えばいくらでも見つかる。
#*ローカルCMには必ずパチンコ屋のCMが流れる。
#*深夜、「UFO」というパチンコ店のCMに江頭2:50がでている。布袋のスリルのPVのパロディで・・・。
#*パチンコ屋の企画には「スロズバッ!」(みのもんたの朝ズバッ!のパクリ)とか「光ルンです」(写ルンですのパクリ)などパクリが多い。
#実は、アニマル浜口は島根出身だが、島根県民でもあまり知られていない。
#「痩せたら美人になる」とうちの親父が言っている豊田真奈美も、実は島根出身。
#江角マキコも島根出身。大社高校バレー部。
#*数年前まで、島根出身を隠していた。大社高校の講演依頼も当然のごとく断ったらしい。
#*「江角」って苗字は出雲ローカルなのでうちの母親(出雲出身・実家は江角家の隣の集落)はすぐに判った。
#竹内まりやも島根出身。竹屋旅館の娘。
#実は田中美佐子も島根県出身(隠岐出身)。しかし、そんなことはおくびにも出さない。
#*何年か前に,某新聞の教育欄で隠岐と松江について語ってましたよ,田中美佐子さん.
#*いいともに出た時も「島に信号が無かった」ってしゃべっていました。
#実は渡哲也も島根県出身。その後の調査により、安来出身と判明。
#学生時代、どちらが都会かで松江と米子の出身者が言い争っていた。「うちは10万都市だ!」と両方とも言い張っていたのが印象的だった。
#山だらけだが、高い山が無い。島根最高峰の恐羅漢山も1346メートル。これでも中国地方では高い方。
#*中国地方には1400メートル以上の山は大山しかない。
#*実は氷ノ山という鳥取県と兵庫県の境にある山も1400m以上ある(1510m)
#県全体での人口を合わせても、[[大阪|大阪府]][[堺市]]に人口で勝てない。
#浜田市にある島根県立大学は、2005年度で定員110人に志願者2,315人という素晴らしい倍率となっている 。
#島根大学の学生は島大を「とうだい」と読んで喜んでいる。
#[[出雲]]・[[石見]]・[[隠岐]]の3地域はそれぞれ他地域のことを良く知らない(特に石見は良く分からない)
#益田のドライビングスクールは重宝される。しかし少し怪しい。
#パチンコ屋「ジャンボマックス」を全国区だと思っている。
#松江、出雲と米子で一つの県。
#*萩と津和野もワンセット。
#島根県で「湘南」と言えば淞南高校のこと。
#あんなところ(荒神谷遺跡)からあんなに大量に銅剣や銅鐸が出てきた事に一番驚いているのは地元民。
#雪がいくら降っても絶対に休校にならない。
#*でもインフルエンザでは5人ぐらい休むと休校に。
#出雲大社の駐車場から直線で拝殿に行くと、脇から入る形になるので何か気持ち悪い。
# 結局のところ、一番栄えたのは神話時代。
#[[韓国]]と姉妹都市関係に結ばれている市町村がたくさんあったが、竹島問題が原因で全て絶交した。
#*火に油を注ぐように、「竹島の日」を制定(大魔神の日)。
#*竹島がいまほど国際問題になる前、出雲の祖父が漁に出かけ、エンジンが故障して漂流していて韓国の国境警備隊に救助された。いまにして思えば北鮮でなくて良かった…。
#パチンコ屋がCMのおもしろさで競っている。
#パチンコ屋「キンダイ」は全国で通じると思っている。
#*「キンダイへ行こう」と他県人(鳥取県人以外)に言って、近畿大学又は金沢大学につれてこられると激怒する。
#*「キンダイ」の広告やCMを他県の人(やっぱり鳥取県人以外)がみると「ええ?」って顔をされる。
#正月に歌われる「年の初めのためしとて・・」の作詞をしたのは出雲大社の千家さん。
#*大社高校は建前上公立高校であるが、実態は千家学園である。
#*天皇陛下は天照直系という設定だが、出雲大社の神主さんは大国主直系という設定らしい。
#**それは間違い。出雲国造家は天照大神の子孫で、天皇家とは兄弟筋。
#パチンコ屋におばさん族が集まる。なぜかというと、「冬のソナタ」のパチンコがあるから。
#ヤン車がカッコいいと思ってる。(男も女も)
#*外車に乗れば有頂天!調子にのる。それだけで自分が喧嘩が強くなったと勘違い。
#*外車さえもヤン車に改造。
#喧嘩が強ければ有名になる。そしてその人を若い子は崇拝する。
#月に何回かの土曜日は出雲ドームでバニングの集会がある。
#*集会が終わった後に行く所は決まって斐川の24ドライブイン。
#パチンコ店と美容院が多すぎる。
#*人口が少ない(大半はお年寄り)のに割に合ってない。
#中・高でいじめられていた、あるいは根暗だった子が社会に出て調子にのる。
#*何歳になっても遅咲きは遊んでる。
#*みんなが集まるところが大好き。そしてその輪の中に入りたがる。
#*「市」を一歩出れば右も左もわからない根暗くん達の集団ができあがり!
#TVや雑誌で見た都会の流行に若者はすぐ影響される。
#*聞いた事や見たこと無いものでも「都会で大流行」と書けば買う。
#*誰かが新しい事を始めるとみんな真似をする。
#公共事業が生命線。
#海岸にはハングル文字の書かれたゴミ(洗剤や飲料等の空き容器)が多量に漂着する。


==羽島市の噂==
== 島根の交通網 ==
*岐阜羽島駅については[[東海の駅#岐阜羽島駅の噂|東海の駅]]を参照。
# SLに詳しい。
#岐阜で唯一新幹線が止まる、しかし他に見所がない。
# JRは安来―西出雲間しか電化してない(あとはディーゼル)。
#*もともと岐阜県には駅を造らないつもりだったのに岐阜出身の政治家・大野伴睦が造っちゃったんです
#* 一畑電鉄という電化の私鉄あり
#*しかし開通を見ないでこの世を去りました。駅前にはこの人の銅像が建ってます
#* 一畑電車の途中のスイッチバックには、ちょっとドキドキする。
#**これは間違い。これだけ見ると大野伴睦が無理やり作らせたと取れるが真相は全く異なる。当時、国鉄(現JR)が県庁所在地の駅(岐阜駅)を通らないルートを設定したことに対して岐阜県側は猛反発(他県ではそれが当たり前なのでもっともな反発ではある)し、測量等を認めさせなかった。つまり新幹線が建設できない。東京オリンピックまでに是が非でも新幹線を開通させたい国鉄は大野にどうにか地元の説得に当たらせ、岐阜羽島に駅を置くことで妥協させて早期決着を図ったのである。そう、別に大野は自分の好みで駅を作ったわけじゃない。{{Long article L}}
#*山陰本線や木次線のことを「汽車」という。電車は一畑電鉄と伯備線のこと。
#**しかし一般人はそのような経緯をほとんど知らない。
#**島根に伯備線は無い。
#**池○彰も著書の中で「岐阜羽島駅は大野伴睦が無理やり作らせた」と書いている。
#*西出雲の前の駅名、知井宮(ちいみや)は逆から読むと「'''やみいち'''」。戦後は本当にあったとか。
#*チケット屋が無いのか駅前のビジネスホテルに微差だけ値引いたチケットの自販機がある
# 日本一長い駅名の「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前駅」をしきりに宣伝している。
#*夜のラxホのネオンはきれいたねぇ~
#*肝心の美術館が閉館との噂も。
#*のぞみが止まらないのであまり需要が無いのは紛れも無い事実。大阪行きならともかく、東京へ行くなら殆どの岐阜人は真っ先に名古屋へ向かう。
#*一畑電鉄には長い駅名が多い。
#**そりゃ岐阜から名古屋まで新快速で20分もかからないからな。
#**松江しんじ湖温泉駅
#*周辺にコインパーキングがたくさんあるので、パークアンドライドで利用するには便利なところである。
#**フォーゲルパーク駅
#「羽島」の市名のルーツは「羽栗(葉栗)」と「中島」である。
#*変な駅名もある。
#*ちなみに、2005年3月まで木曽川対岸の愛知県に「葉栗郡」と「中島郡」が存在していて、「羽栗(葉栗)」と「中島」は美濃国(現在の岐阜県)と尾張国(現在の愛知県)にまたがる地域だったという。
#**雲州平田駅(うんすうふらた)
#*その証拠に、羽島市側に「加賀野井」、木曽川対岸の愛知県一宮市に「東加賀野井」という、木曽川をまたいで所属する県は異なるものの同じ地名を名乗る場所がある。
# 東京や大阪から島根に行く方法で空路以外はすべて大変。
#岐阜羽島警察署(旧名称:羽島警察署)があるのは岐阜市(旧:柳津町)であって羽島市にはない。
#*島根を縦断する高速道路が無い。新幹線が通っていない。
#*柳津の岐阜市入りと同時に改名されたが、前の羽島署の時の方がまだ違和感は薄かった。羽島市内でこそなかったものの柳津も羽島郡だったわけだし。
#*大阪からなら高速バスが便利か?
#新幹線の駅ができていなかったら間違いなく羽島の知名度は低かった。
# JR(木次線と芸備線)で島根(松江市)から広島に行くのは大変。
#他県の人は羽島市の事を指して岐阜羽島と言う事が多いので、この際「岐阜羽島市」に市名を変更しても良いのでは?と思っている住民がいる。
#*直線距離で行けそうだが本数が少ない。
#*羽島市民の中に岐阜羽島と岐阜を付けて話す人は皆無で、岐阜羽島駅ですら羽島駅と言うなど岐阜を省略して話す住民が多いから改名は無理かと。
#*そのルートで行く人は物好き。県境なんて1日3往復・
#**ちなみに、愛知県民でも羽島の事を岐阜羽島とは言わないので、他県の人ではなく東海地方以外の人が岐阜羽島と言うのが正しいと思う。
#*途中でスイッチバックがあったような気が・・・
# 特急やくもは山間部をくねくねと走るため、特急と思えないほど遅い。
#*下を向いていると酔ってしまう。
#*その山間部ってのは鳥取・岡山県内。
#*しかも単線なので、反対方向からの列車の行き違いによる運転停車がやたらと多い。
#*特急やくもはカーブ区間でスピードを落とさず走るために車体を傾斜させる「振り子式特急」である。JR化後スーパーあずさなど数多くの振り子式特急が誕生したが、やくもはそれらとは異なり国鉄時代の車両のため乗り心地が非常に悪く、ゲロってしまう人が後を絶たない(俺も2回経験あり)
#**このため、やくも車内のトイレにはバスや航空機のようなエチケット袋が用意されているほどである。
# 島根(出雲市)と東京は寝台特急サンライズ出雲で直結している。
#*サンライズ出雲は一度だけ乗ったが、非常に快適。なぜあんなものが島根県のために走っているのか。
#[[山陰本線]]は特急が2輌
#*スーパーおき、スーパーまつかぜ、いそかぜ、はまかぜ すべて2両連結
#*はまかぜは2両では無い(そもそも島根走って無いし)
#*いそかぜは廃止になった。乗客が少なすぎたのが理由。
#雪が降ると、バスは1時間遅れがデフォルト
# 島根県じゅう探しても片側 2 車線の道路が数えるほどしかない。
#*高速道路(山陰道・浜田道)ですら片側1車線。
#* 国道 9 号線が夜間、産業道路となり制限速度が 100km になる。


==羽島郡の噂==
== 島根の言葉 ==
#現在2町(笠松・岐南)が残ってるが、どっちも狭く、道路地図とかで見ないとわかりにくい。
# アイヌ語らしき地名がある。
#*[[地名#島根|十六島]]。「うっぷるい」と読む。
#* 出雲市にある地名で、島ではなかったりする。
#*島根県の地名で知らない人がまともに読めるのは松江ぐらいじゃ…
#出雲弁は、おかしな表現が非常に多い。
#*「焼き飯一つ」を「''''''やくめすふとつ''''''」という。
#*特徴1:イ段(イキシチニヒミイリイ)がウ段(ウクスツヌフムウルウ)やエ段(エケセテネヘメエレエ)に変化する。
#*お寿司を文字で書くと「おすす」。「縮める」は「つづめる」
#*特徴2:単語の1文字目の子音と二文字目の母音が融合する。例:だいこん→でーこん
#*「あ」とか「い」の口の形をはっきり形成しないからでは?
# 砂の器のずーずー弁は微妙だったとの意見が多数。
#石見方言のイントネーション(特に浜田)は標準語とほとんど同じ。なので意外と簡単に都会人のフリをすることができる。
#「どうして」を「なして」というが、県外の人には「貸して」に聞こえる。
#*例:「このおもちゃ買って。」「なして。」「今度貸してあげるよ。」
#日本海側(福井や新潟)の県と方言が似ている。
#お年寄りがしゃべる方言はヒアリングできない。(何言ってんだか分からん)
#ありがとうを「だんだん」というのが愛媛と同じ
#「だんだん」という歌まである。
#出雲弁を話すようになったら老けた証拠。
#*「そげそげ」を普通に使えれば老けた証拠。
#*「かーどげなっちょ~かや~」とか言ったらネゴシックスだと言われる。
#他府県人に、めん‐ちょう【面疔】顔にできるデキモノ の事を言われると赤面する。
#ゆっくりして行け、という意味で「たばこしていけ」と言う。結婚前に母の実家に行った父(関西人)は母の父に言われた時にいやがらせかと思ったらしい。


===笠松町の噂===
== 島根の食文化 ==
#廃藩置県からちょっとの間、岐阜の県庁所在地だった。
# 島根のお土産を頼まれると何を買っていいか困る
#[[競馬場#笠松競馬場|笠松競馬]]が有名。名馬オグリキャップは、ここから輩出された。
#*出雲なら、出雲そばと島根ワインが無難。ただし、島根ワインは甘口ワイン。
#*最寄駅(名鉄東笠松駅)はとんでもない風情だったが、数年前に廃止されてしまった。
#*石見なら、利休饅頭、鶏卵饅頭、源氏巻き、日本海酒造の環日本海。
#羽島地区を管轄する警察署が昔あった。
# 十六島海苔(うっぷるいのり)は世界一高品質で高価な海苔。100g当たり、数千~2万円程するらしい。下手な牛肉なんかより遥かに高い。
#[[名古屋市/千種区#今池|今池]]にあるカルト的に人気を誇る「大丸」の兄弟店がある。何でも、笠松は店主の地元だそうな。
#*グラムあたりで、牛肉より安いのりなんて、全国探してもまず無いよ。
# お正月にはぜんざい(小豆雑煮)を食べる。
#*場所によっては餅と海苔のシンプルな雑煮。(かつおだし)
# 味噌汁の出汁は、煮干ではなくアゴ(トビウオ)
# 板わかめというワカメを板状に干した食べ物がある。みやげ物になる。
#*酒のつまみにも、ご飯にまぶしても美味しい。
#*県外者は食べ方がわからず味噌汁に入れて塩っ辛いとか文句を言う。(炙ってそのまま食べるか、粉状にしてオンザライス)
# 焼きサバというただ鯖を焼いただけのものが何気に特産品。
# 朝ごはんには必ずシジミ汁が付く
#*朝ごはんに出ることが多いが、スナックでも帰ろうとすると最後にシジミ汁が出ることが多い。シジミに含まれるナントカという物質が二日酔い防止に効くと「あるある」でやっていたので、実はかなり合理的。
#ぼてぼて茶は、はっきり言って食いたくない。
#*煮出した花番茶を専用の茶碗に注ぎ、専用の茶筅で泡立てる。そこに煮豆や冷や飯などの具を入れ、箸は使わず、茶と具を'''一気に食べる。'''
#出雲大社に行ったら、アゴの焼き・割り子そばは外せない。
#*トビウオの取れる季節の焼きたてのアゴの焼きは絶品。
#*色の黒い割り子そば(出雲そば)は味や香りが濃くうまい。
#*何気にお茶や玉子せんべいがうまかったりする。(多分、水のせい)
#辛口の日本酒がうまい
#宍道湖七珍は「すもうあしこし」と覚える。
#*「あ」って何?
#*スズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シラウオ、コイ、シジミ
#*ワカサギ=アマサギ?
#旅行に行った時、意外に出雲路ビールが美味しかった。いい思い出
#実は「たまき」のうどんや五目御飯もおいしい。地元の隠れた名物。
#松江の和菓子がめちゃめちゃ美味しい。薄小倉スキ。


===岐南町の噂===
== 島根の冷蔵庫 ==
#昭和の大合併で誕生してから僅か5日後に町に移行。
*[http://www.e-dashi.com/izumo/wakame.html 板わかめ]
#*[[愛知/海部#弥富市の噂|もっと短いところもあるぞ!]]
*[http://www2.crosstalk.or.jp/akaten/akaten.htm 赤天]
*[http://www.y-furusatomura.co.jp/index.html おたまはん]
*錦味噌


==山県市の噂==
==島根出身の有名人 まとめ==
#由緒ある郡名です!
*ネゴシックス
#*むかし山県郡だったところがいくつも離脱し、代わりにむかし武儀郡だったところを奪い取った。
*アニマル浜口
#でも、[[山形|東北の某県]](および[[山形市|県庁所在地]])と同音です・・・・
*豊田真奈美
#*その為、名称が決まった際に[[山形市|某市]]から「仲良くしましょう」と言う連絡があったらしい・・・
*江角マキコ
#*同音だけど名前の歴史は[[山形市|某市]]よりも古い。
*竹内まりや
#そのせいでChakuwikiでは[[利用者:TriLateral|変な地理ヲタ]]に紛らわしいから改名せよと粘着されて困っています・・・
*田中美佐子
#岐阜羽島駅をつくらせた元衆議院議長・大野伴睦の故郷。
*渡哲也
#*伴ちゃんの故郷は合併により山県郡谷合村→山県郡美山町→山県市となる。
*竹下登
*佐野史朗


==郡上市の噂==
#郡上での仕事は、〇〇運輸就職ぐらいしかない。
#高山と郡上八幡を結ぶせせらぎ街道の郡上市明宝に'''「45km先(高山市清見町三日町)までGS無し」'''という恐ろしい看板がある。
#*せせらぎ街道は名前とは異なり、結構深い渓谷である
#郡上の焼肉といえばトンチャン(豚の内臓味噌漬け肉いため)である
#*トンチャンは全国で食べられていると思っている
#*ケイチャン(鳥のトンチャン)は子供の食べ物と思っている
#*ギュウチャン(牛のトンチャン)は結構ハードだと思っている。
#**トンチャンって内臓ですよね?ケイちゃんは内臓ではないのでちょっと違うと思う。
#山内一豊の妻、千代の出身地の候補のひとつ。2006年の大河ドラマで必死にアピールしたが、長浜に完敗。
#旧国名で言うと美濃国だが、何か飛騨のイメージがある。


===郡上八幡の噂===
[[Category:日本の都道府県|しまね]]
[[画像:GujoHatimanCsr00.jpg|thumb|150px|郡上八幡城]]
[[Category:島根|*しまね]]
#郡上八幡の町屋の二階は、大人が立てないくらいの天井高である
[[Category:中国地方|しまね]]
#なぜか軒先に防火バケツが吊り下がっている
#夏になると男達は鮎掛け(鮎釣り)に忙しい
#夏になると子供が清流に橋から飛びおりて水浴びする。
#*橋から飛び降りれないとオトナとして認められない
#*頭から川に飛び込むと、男が上がる。
#*昔からの伝統と言い張るが、橋はコンクリート製。
#*2003年と2005年は[[阪神タイガースファン|阪神ファン]]もまぎれ込んでいたらしい。
#夏中24時間踊り狂う。
#*踊る時間があまりに長すぎるため、休憩をとりながら踊る。
#*↑を知らずに連続で踊り続けると危険。
#*実は朝4時で踊りは終了する。
#**なお開始は夜8時から。
#ドラマのロケ地になることが多いが、なぜかいつも「殺人事件」モノ。
#岐阜市内の路面電車を復活させて、郡上八幡まで直通させる計画がある。
#夏は美濃地方、冬は飛騨地方の天気予報を参考とする。
#*独自にブレンドして天気予想をする。
#[[ノート:岐阜/中濃#視聴覚室|CM]]つくってみました
#*ハングルが「グンジョヤワタ」になっている件。
#一揆の印象が濃い。
#地域用水が整備されていたり、城下町として結構風情がある。
#*知名度は飛騨高山に負けるが、こちらも良いですよ。
#亀の形した体育館ぽいのがある。郡上市総合スポーツセンターらしい。
#食品サンプルの博物館もある。
#[[テレビ朝日|テレ朝]]系の[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]がアナログ(郡上八幡中継局)もデジタルも[[朝日放送|ABC朝日放送]]と同じ6ch。よって[[近畿|関西]]人と[[徳島]]人は郡上市でテレ朝系が混乱しない。
#*[[岐阜/東濃|恵那市・中津川市]]民も混乱しない。地デジ化により[[愛知|東]][[岐阜|海]][[三重|3県]]全域でテレ朝系が6chに統一される他、同じくテレ朝系が地デジ6chとなる[[北海道]]民も混乱しなくなる。
#ここ10年間、夏の間だけ近藤正臣がやって来る。
#つボイノリオの父親の出身地。
#猪を捕まえて市役所へ持って行くと害獣駆除の名目で1万円もらえる。猿だと2万円もらえる。(2010夏に聞いた)
#郡上八幡と美濃市を結ぶ岐阜バスが無くなった。なので国道156号線沿線(八幡駅前以南)のバス停が撤去された。
#*岐阜市との間にある美濃市・関市には長良川鉄道か自家用車じゃないと行けなくなった。岐阜市には東海北陸自動車を通る岐阜バスで移動可能。
#2003年にパナウェーブ研究所の白装束集団が山の中に現れて、郡上八幡が有名になった。
 
===白鳥の噂===
#白鳥町民に、「しらとり町」と言うと「しろとりです。」と訂正される。
#*まさにその通り。 よく言っている。 (元白鳥町民)
#**[[東かがわ市]]の旧大内郡白鳥町も同様。
#石徹白は昭和の大合併期まで福井県だった。
#*んで、「いとしろ」と読む。
#*この石徹白は九頭竜川水系なので地形的には昔の県境・国境の方がわかりやすい。でも文化的には白鳥の方が結びつきが強かったそうな。
#大中小学校、略して「大中小」という、冗談のような名前の学校がある。
#*「おおなかしょうがっこう」と読む。
#長良川鉄道の終点は北濃という駅だが、だいたいはその3つ手前の美濃白鳥駅で降りてしまう。白鳥の中心地でバスの発着等もそこなので。
#*長良川鉄道の前身国鉄越美南線はもともと福井県に延びて越美北線と連絡する予定であったが、まっすぐ北上して白川郷を通り、富山県に抜けて城端線と接続した方がいいようにも思うのだが。
#以前は美濃白鳥駅から福井県大野市までバスで行けた。
#郡上市で一番番号が小さな国道である、[[東海・北陸の国道#国道156号|国道156号]]は[[岐阜市]]から白鳥まで[[日本の省庁#国土交通省|国土交通省]]直轄だが、白鳥以北は岐阜県管理となる。
#郵便番号は郡上市全域に共通して『501』。羽島市でも[[岐阜/飛騨#白川村の噂|白川村]]でも〒『501』だから。
#*国道156号線の岐阜県内はかなり長いものの95%以上が〒『501』地域。
#白山神社の大元、長滝白山神社がある。中濃の白山神社の元締。
 
===高鷲の噂===
#高鷲中心地から鷲見に抜ける道(インターから来て、高鷲小学校交差点で右へ行く道)にぽつんと大きな別荘らしき場所があるが、そこは火葬場。 その道を奥に進むと、サザエさんのオープニングに出た東海北陸自動車道の橋(鷲見橋)が見える。 その橋のビューポイントはスズケンの保養所。
 
==可児市の噂==
#人口のおよそ10パーセントは外国人という噂。
#電車の終点に新可児が多いせいか、名古屋ではそこそこ知名度が高い。
#*[[中部国際空港]]から名鉄「[[名鉄特急#ミュースカイ・空港特急の噂|ミュースカイ]]」に乗った時、行先が新可児だった。岐阜とか犬山ならわかるが、「えらいマイナーな場所を行先にしてるな」と思った。(大阪人)
#嘉門達夫に歌われたらしい。
#*確か「ジミー&ハデー」という歌。「地味なこの辺の地名は、蒲郡・可児市」と。逆に派手なのは「[[名古屋市/中区|栄]]」。
#明智光秀のふるさと。
#*可児才蔵のふるさと。
#**笹の才蔵、槍の才蔵として有名な関ヶ原合戦で一番手柄やった人。
#電子投票の失敗で一躍全国に名を知られる。
#花フェスタ記念公園の「やらせ」で一躍全国に名を知られる。
#*ダブルブッキング事件で一躍全国に名を知られた…はずなんだけど、もう忘れられてる。
#**それ、別の箱物の間違い。
#国土地理院の地形図で確認しても市街地がない。
#兼山町と飛び地合併した。
#県下一の留置施設が警察署に完備されている。
#キューティーカニーというキャラクターがケーブルテレビの顔。
#ヤマダ電機がオープンしたらしい。
#世界一のバラ園を持ちながら、いっこうに知名度が上がらない。
#仙台出身と思われがちなさとう宗幸のふるさとでもある。
#市内から住宅団地をなくすと、人口が半減する。
#工業団地は県下一。
#*中のグランドの横にコンビニできるらしい。でも何時できることやら。
#**2007年7月現在建設中、8月17日オープン予定。建設前に「オーナー募集」の垂れ幕かけてあったけど、決まったのかなぁ。
#***ハコはちゃんと8月アタマには出来上がったが2008年1月現在、未だオープンせず。最近、2月某日オープンと張り出された。だが「オーナー募集」の垂れ幕はそのままだ。県下一の工業団地の中に、本当にオープン出来るだろうか。
#電車も高速バスも名古屋につながり、県内での消費が極端に少ない。
#*「名古屋に出る」のは便利だが、「名古屋から通う」のはかなーり大変。
#2006年7月20日から、新宿行きの高速バスが昼便、夜行便の2便開通してしまった。
#名古屋コーチンの生産が盛ん。
#可児市に観光で行ったことがある人は多いが、大部分はそれに気づいていない。「[[愛知/尾張|犬山]]の」という冠詞がつくことが多いリトルワールドは、敷地が可児市にもまたがっている。
#岐阜の割には溜め池が多く、ウシガエルが沢山住んでる。
#ずっと「かじ」と呼ぶと思っていた・・・
#日本一有名な学校「可児高専」がある。
#*<!--ウソ。ありません。小林多喜二の作品にかけたネタですか?{{ネタ殺し}}-->岐阜県立可児高等学校と岐阜県立可児工業高等学校はある。岐阜県の高専は岐阜高専のみ。ちなみに後者のほうは「かにこう」と呼ばれ、前者は「かにたか」と地元民は呼ぶ。
#[[岐阜/東濃|東濃]]ではなくて、中濃なのか…。
#*毎年[[中日新聞]]に載る「中部新時代(西暦)」では東濃に掲載。
#あちこちにいる可児さんはみんな岐阜出身。
#蟹は特産ではない。
#道の駅は「可児ッテ」と[[ベタな後ろ向きな田舎の噂の法則|都会っぽい]]
#47.5t以上の荷物客車。
 
===兼山===
#だいぶ狭い。
#いつの間にか合併していた。
#森蘭丸の生誕地。
#メインストリートに面した家の玄関先の地面には足形のペイントがある。
 
==可児郡の噂==
===御嵩町の噂===
#御嵩駅と同名の駅が別の場所に出来た際に、それまでの御嵩駅が「御嵩口駅」に名前を変えた。ただ、この両駅随分近い気がしないでもない。
#*その駅と路線はいつまでもつかどうか…。
#前町長が暴漢に襲われ、一瞬だけ全国区に…
#*筑紫哲也も取材に来たゼ。
#町全体が物理的に沈没しそう。亜炭って知ってる?
#*地盤沈下してるのに可児市に助けを求めないし、合併しようともしない。
#*1960年代まで亜炭鉱が存在していた。
#*本当に沈没してしまった。地震より怖いぞ…
#東海環状道の「可児御嵩IC」で少しは可児市とはりあっている。
 
==美濃加茂市の噂==
#[[東海・北陸の国道#国道41号|国道41号]]線と21号線出会いの地。
#*交差点界隈に[[ケーズデンキ|ケーズ電気]]、[[福島の企業#幸楽苑|幸楽苑]]、ユニクロ、ゲンキー、[[バロー (スーパーマーケット)|バロー]]、ライドオンなど店がたくさん建っていてにぎやかになった。
#**'''かっぱ寿司は?'''
#**ちなみに↑の店はすべて国道41号と248号の交差点付近にあるもので、41号と21号の交差点にはガストとびっくりドンキーぐらいしかない。
#[[東海旅客鉄道|JR]]の中心駅は美濃太田駅。市名共々一々「美濃」の冠が付いているのを地元民は嫌がっているとか。
#*[[新潟]]に[[加茂市]]があるから仕方がない。
#*地元の人は太田駅と略す。
#学校にも企業にもボート部がある。
#外国人がたくさん住んでいる(人口の1/10は外人さん)
#*つぶれた店舗はみな外人さんの店になる
#**たいてい国旗が描いてある。
#*外人さんは聞いたことない言葉をしゃべるからぜんぜん分からない。英語でもフランス語でも中国語でもない。
#**ポルトガル語じゃない?
#***日英仏中独韓のどれでもなさげだから、たぶんそうだと思う。
#*外人は大抵ブラジル人か中国人。そうじゃなかったらペルーかフィリピン。あとは知らん。
#*岐阜のブラジル
#高級干し柿の蜂屋柿(はちやがき)が有名。(有名?)
#*天皇に献上されたほど(多分)だしそこそこ有名じゃね?
#美濃加茂市民が名古屋方面へ鉄道で行くには鵜沼まで高山線で行き鵜沼から名鉄線で名古屋に行くのが普通。
#昭和村。
#*「ぎふ、みのかも。にっほんしょうわむら~」
 
===太田===
#坪内逍遥の出身地。だけど市民は気にしない。
#*下米田出身の津田左右吉も同様である。
#ブラジル人学校がある。送迎バスまである。
#中仙道太田宿がある。毎年写生大会が開かれて中日新聞の中濃版にも出るほどである。
#太田町の中に太田本町がある。
 
===古井===
#ブラジル人多杉
#SONYの工場がある。
#加茂郡白川町から来た人は古井駅で降りることが多い
#*ひょっとしたら田舎から来た人にとっては美濃太田駅より便利な存在である
#**というのは古井の人の思い込みである
#市制後発展しすぎたため、町民は古井町とは言わずに下の字を名乗っている。
#難読地名である。古井を「こび」と読める人はジモッティー(地元民)である。
 
===下米田===
#1990年入ったごろから次々とコンビニとかが立った。
#*それ以前は川辺・八百津・古井へ散り散りになって遠征しに言ったものである。
#外国人もバンバン増加中である。
#津田左右吉の出身地である・・・誰も気にしないけど。
 
===蜂屋===
#まず最初に思いつくのは蜂屋柿
#中部台という調子に乗った住宅地がムダに発展している
#美濃加茂市民でさえどこだか分からない
#*解説:美濃加茂市内にある蜂屋町以外は他の自治体と接しているため(?)
 
===加茂野===
#サトイモ作りが盛ん。
#加茂野と関市の境界にジョイフルがある。
 
===伊深===
#謎の存在・・・
#*ここは本当に美濃加茂「市」?
#**お隣の関市に向かってなんてことを…
#正眼寺。
 
===山之上===
#果物がよく採れるらしいけど、昔は水はけが悪かったらしい。
#*梨は美味。
#農園だらけ
#古井町の田舎っぽいところと山之上町の見分けがつかない。
#字を表す金属製の看板があるほど田舎。
#*ここは本当に美濃加茂「市」?
#日本昭和村が存在する。万博需要はあったがこれからどうなる事やら。
#*最初のころは結構賑っていたが、今はどうだか…。
#*道の駅になって、週末など案外にぎわっている。
#*入り口の足湯はフリー。
#そのまんまな名前…
 
===三和===
#蛍が生息している。
#道路が全てあぜ道である(?)
#*ここは本当に美濃加茂「市」?
 
==加茂郡の噂==
#旧下麻生村は加茂郡なのに旧上麻生村は武儀郡だった時期があった。
 
===白川町の噂===
#白川郷(白川村)と間違えられるのが主な産業。
#なぜ町名を変えないんだろう?
#*白川町+東白川村=美濃白川町とかどうよ?
#**東白川村は借金が多くて合併はかなわん。(白川町民)
#*JRの駅名は'''白川口''' 確かに美濃白川駅の方が良さそう。
#お茶が有名であるが「美濃白川茶」と書かれているので混乱する観光客は多い。
#昔、観光バスが集中豪雨に伴う土砂崩れに巻き込まれて飛騨川の濁流に転落、100人が犠牲になったのもここ。
#パイプオルガンの工場(元小学校校舎)があって、その縁でイタリアのピストイア市と姉妹都市。
#*師匠が亡くなって、現在は稼働していない。>パイプオルガン工場
#皇后陛下が訪問された際、お出迎えの手引きが町民に配られた。曰く「服装は平服でよい」(笑)。
 
===東白川村の噂===
#これまた白川郷(白川村)とかぶる…。
#*連携しようと画策中。
#村の借金の多さが祟ってか、坊主が一人も居ない。
#*それは厳しい廃仏毀釈の結果。今でも神道の家が多い、というか殆ど。
#某女子大のセミナーハウスがあるが、女子大生と地元男子がどうのこうのという噂は一向に聞かない。
#十年くらい前からツチノコで村おこし中。
 
===八百津町の噂===
#八百津のどこかに冬でもジョッパなダルマがいるらしい…。
#「口裂けババア」伝説の発祥の地は八百津町とされている。
#杉原千畝の生まれ故郷
#*でも氏の出身中学は中津川、出身高校は愛知県。
#*地元では英雄扱いしている。
#[[酷道ファン]]には有名な「[[東海・北陸の国道#国道418号|国道418号]]通行不能区間」がある。
#八百津せんべいが有名(?)
#八百津線があれば…
 
===七宗町の噂===
#「ひちそうちょう」と読む。正式名称にもかかわらず訛ってる。
#もともと武儀郡だった。
 
===坂祝町の噂===
#「さかいわいちょう」ではない。
#三菱パジェロ城下町
#*最近はデリカのワゴンもあります。
#さかほぎ…、難しいなあ…。
 
===川辺町の噂===
#「ボート王国」と言われるらしい。
 
===富加町の噂===
#どうも語呂の悪い町名だと思ってたら合成地名(富田+加治田)だったか…。
#富加駅はだいぶ町域スレスレだ。
#あのミニカーとは特に関係ない。
#実は古墳の宝庫。
#幽霊マンションはどうなんったんすかね?
 
[[Category:岐阜|ちゆうのう]]
[[Category:スキーリゾート|きふちゆうのう]]

2006年5月16日 (火) 16:49時点における版

地域の噂

特記事項

今現在、他国に侵略されている地域。(竹島を見よ)

島根県の噂

  1. 書けることがとても少ない
  2. 存在感が薄い事が自慢。
  3. ヌートリア(げっ歯類)が側溝を集団で走っている。
  4. 駐車料金を払う文化がそもそもない。
    • 昔、松江サティが大盛況だったころ駐車場の有料化をしたが、客にヒンシュクをかってしまい客がほとんどこなくなったことがある。
  5. 娯楽施設はCDショップ&ビデオ屋&パチンコ屋オンリー。
    • 冬には湖遊館がある。
    • 松江だと,遊びに行く先は決まって松江サティ。
  6. 出雲大社は日本人の過半数が知っているが、島根県を知っている人は少ない。
    • 出雲大社は恋愛成就の神様であるが、「彼女がほしい」という俺の願いは叶えてくれなかった。
    • カップルで行くと別れる。(実体験有り)
    • 出雲駅伝でテレビに鳥居が映るとほんのり嬉しい。
    • 観光客は何故か出雲大社のしめ縄に貨幣を投げ込んで喜んでいる。昔は柱の隙間に貨幣を差し込んで喜んでいた。
    • 以前は大晦日や正月の出雲大社は、広島ナンバーのヤンキー車でいっぱいだったが、近年は全くなくなった。
  7. ラブホテルが全て無対面式(従業員・客)モーテルである。
  8. 出雲大社より、宍道湖を誇りに感じている。
  9. 夜空の綺麗さが自慢。
  10. 10月(旧暦)が来るのを密かに心待ちにしている。
    • 出雲では10月(旧暦)は「神在月」という。左の地域を除き普通は「神無月」。全国の神様が出雲大社に集うから。
    • 人間界でも、神無月の間は、国会を出雲で召集すれば、日本は素晴らしく良い国になるであろう・・・・・・・・・・神託・・・・・・・・・。
    • 東京にとって島根はまったく関心がないため、竹島を占拠されてしまった。そもそも最初の編入も政府に関心がなく、時期が遅れて朝鮮併合の時期に重なってしまったために韓国の人に変な誤解を与えている。今となってはあきらめたほうが得策。地方に無関心だと領土もなくなるという教訓で。沖ノ鳥島は東京都だから大丈夫でしょう。
      • 下手に諦めると特定東アジアの国々をつけあがらせるだけなので、今後のためにもはっきり日本領であると解らせたほうが良い。 変な誤解は徹底して正すべきです。 って言うか、ここは10月のお話しじゃないか。
    • 竹島も神話の国譲りのように島根県から東京都、当時の東京府の飛び地にしておけば無事だったのじゃが・・・・。
    • 昔、授業で「10月の別名は?」「神無月です」と言ったら「違います」と言われたことがある…(出雲高校OB)
      • 出雲には神様が集まるから「神有月」と習いましたよ?(四国出身者)
  11. 東部(出雲)と西部(石見)の間に見えない境界線がある(文化、言語、経済等あらゆる意味で)。
    • 目に見える境界ですね。新聞の全国紙は東部(出雲)は大阪紙、西部(石見)が九州紙が来るので、一面トップが同じ新聞でも全然違う。
  12. AMは韓国語放送に負ける。
  13. 様々な全国ランキングで大抵最後尾に来る為、似たような境遇の高知沖縄に密かに親近感を抱いている。
  14. 松江津和野は「山陰の小京都」と自称しているが、京都の人に言うほど自信が無い。
  15. 教え子が早慶上智などの私立大に合格するのは喜ばしいことだけど、高校教師の本音は、どこでもいいから国公立大に合格して欲しいと思っている。
  16. 公立高校は修学旅行がない。(by 烏)
    • 島根に限らず、鳥取も公立高校はないはず。私立は韓国シンガポールに行くが…
    • 鳥取西高校(公立)は修学旅行に韓国に行きます
    • 私が在学中の鳥取西高校には、修学旅行は無かった。(by30年前は高校生)
  17. 小学校の修学旅行はほとんど宮島
    • 僕は倉敷に行きました。(by松江市民)
  18. たいてい鳥取とごっちゃにされる。
    • (出身を聞かれて)「島根県です」「あぁ、砂丘のあるところだね。」というやりとりをした経験が複数回ある。
    • 砂丘どころか,「砂漠」だと言われたこともある。
    • 類例:「あ、えーと島根ってどっちだっけ?右?左?」
    • 正直、鳥取を吸収合併したほうがいいと思う。
      • それ賛成。じゃあ県庁所在地は米子で。
    • 明治の時、廃藩置県の後しばらく、鳥取・島根両県は島根県だった時期がある。
      • 再び分かれた時、元鳥取県の固有の領土だった隠岐の島が、島根県に残ってしまった。
      • 返せ北方領土!隠岐の島は鳥取県固有の領土です。
    • 島根県は、昔鳥取を吸収合併したことがあったが、鳥取で一揆が起きまくったため、元に戻った。
    • 山陰中央テレビは鳥取と島根のためにある。(絵の動かないCMが多い)
      • 企業に金がないのか、県内にタレントがいないのかわからんが、絵が動かないCMや会社の社員が出演しているCMが多い。
        • その割に、かつての山陰中央新報のCMには爆笑問題が出演していた。
  19. 島根県と鳥取県は、人口は島根が上、人口密度は鳥取が上なので抗争が激しい。
  20. 基本的には渡来人で構成されている。
    • ヤマタノオロチ伝説は、渡来人の製鉄職人が、斐伊川上流の森林を伐採しまくって洪水が頻発したことが元。
    • 昔も今も朝鮮半島民に迷惑をかけられている県です。
  21. 右半分<出雲の国>は例の出雲大社など、なんとか産業があるが、左半分<石見の国>は、何もない。しかし過疎が進んでいることではNo.1。余計に哀しい。
    • 畳ヶ浦はおすすめ。
    • ↑壇ノ浦かと思った。
  22. 世間一般に「遊園地」と呼ばれるような施設がない代わり、公園のことを「遊園地」と言う。
    • 昔、「一畑パーク」という遊園地があったが、今となっては存在を知る人は少ない。
  23. ネゴシックスが出るお笑い番組は欠かさずチェックしている
    • 彼の先祖は、由緒正しき神社の狛犬である
  24. 玉造温泉に日本一大きな露天風呂がある
  25. 意外と美人が多い
    • もういいですといわれた。
    • 年賀状の返事もこない。
  26. 県知事より偉い「国造」という人がいる。
    • 現知事も超長期政権を敷いているので、知事勇退後は国造になるか?ていうか、長すぎ。
  27. 桃鉄で他県の人に出雲を買い占められると、安いだけにとてもはがゆい。
    • ゲーム中の金銭感覚とは言え、たった8000万円で買い占められる。宇都宮・盛岡・喜多方と並んで序盤のお買い得ポイント。
    • しかも、スーファミ・プレステ時代は松江も5000万(現在は3億4000万)と安い。この二つをまとめて買い占められるとやる気をなくす。
    • 「西日本編」でも2億3000万円。やっぱり買い占めやすい。
  28. 県内に3つも空港があることが何気に自慢。
  29. パチンコ屋だらけ。
    • ジャンボ、マンモス、丸三、キンダイなど、探そうと思えばいくらでも見つかる。
    • ローカルCMには必ずパチンコ屋のCMが流れる。
    • 深夜、「UFO」というパチンコ店のCMに江頭2:50がでている。布袋のスリルのPVのパロディで・・・。
    • パチンコ屋の企画には「スロズバッ!」(みのもんたの朝ズバッ!のパクリ)とか「光ルンです」(写ルンですのパクリ)などパクリが多い。
  30. 実は、アニマル浜口は島根出身だが、島根県民でもあまり知られていない。
  31. 「痩せたら美人になる」とうちの親父が言っている豊田真奈美も、実は島根出身。
  32. 江角マキコも島根出身。大社高校バレー部。
    • 数年前まで、島根出身を隠していた。大社高校の講演依頼も当然のごとく断ったらしい。
    • 「江角」って苗字は出雲ローカルなのでうちの母親(出雲出身・実家は江角家の隣の集落)はすぐに判った。
  33. 竹内まりやも島根出身。竹屋旅館の娘。
  34. 実は田中美佐子も島根県出身(隠岐出身)。しかし、そんなことはおくびにも出さない。
    • 何年か前に,某新聞の教育欄で隠岐と松江について語ってましたよ,田中美佐子さん.
    • いいともに出た時も「島に信号が無かった」ってしゃべっていました。
  35. 実は渡哲也も島根県出身。その後の調査により、安来出身と判明。
  36. 学生時代、どちらが都会かで松江と米子の出身者が言い争っていた。「うちは10万都市だ!」と両方とも言い張っていたのが印象的だった。
  37. 山だらけだが、高い山が無い。島根最高峰の恐羅漢山も1346メートル。これでも中国地方では高い方。
    • 中国地方には1400メートル以上の山は大山しかない。
    • 実は氷ノ山という鳥取県と兵庫県の境にある山も1400m以上ある(1510m)
  38. 県全体での人口を合わせても、大阪府堺市に人口で勝てない。
  39. 浜田市にある島根県立大学は、2005年度で定員110人に志願者2,315人という素晴らしい倍率となっている 。
  40. 島根大学の学生は島大を「とうだい」と読んで喜んでいる。
  41. 出雲石見隠岐の3地域はそれぞれ他地域のことを良く知らない(特に石見は良く分からない)
  42. 益田のドライビングスクールは重宝される。しかし少し怪しい。
  43. パチンコ屋「ジャンボマックス」を全国区だと思っている。
  44. 松江、出雲と米子で一つの県。
    • 萩と津和野もワンセット。
  45. 島根県で「湘南」と言えば淞南高校のこと。
  46. あんなところ(荒神谷遺跡)からあんなに大量に銅剣や銅鐸が出てきた事に一番驚いているのは地元民。
  47. 雪がいくら降っても絶対に休校にならない。
    • でもインフルエンザでは5人ぐらい休むと休校に。
  48. 出雲大社の駐車場から直線で拝殿に行くと、脇から入る形になるので何か気持ち悪い。
  49. 結局のところ、一番栄えたのは神話時代。
  50. 韓国と姉妹都市関係に結ばれている市町村がたくさんあったが、竹島問題が原因で全て絶交した。
    • 火に油を注ぐように、「竹島の日」を制定(大魔神の日)。
    • 竹島がいまほど国際問題になる前、出雲の祖父が漁に出かけ、エンジンが故障して漂流していて韓国の国境警備隊に救助された。いまにして思えば北鮮でなくて良かった…。
  51. パチンコ屋がCMのおもしろさで競っている。
  52. パチンコ屋「キンダイ」は全国で通じると思っている。
    • 「キンダイへ行こう」と他県人(鳥取県人以外)に言って、近畿大学又は金沢大学につれてこられると激怒する。
    • 「キンダイ」の広告やCMを他県の人(やっぱり鳥取県人以外)がみると「ええ?」って顔をされる。
  53. 正月に歌われる「年の初めのためしとて・・」の作詞をしたのは出雲大社の千家さん。
    • 大社高校は建前上公立高校であるが、実態は千家学園である。
    • 天皇陛下は天照直系という設定だが、出雲大社の神主さんは大国主直系という設定らしい。
      • それは間違い。出雲国造家は天照大神の子孫で、天皇家とは兄弟筋。
  54. パチンコ屋におばさん族が集まる。なぜかというと、「冬のソナタ」のパチンコがあるから。
  55. ヤン車がカッコいいと思ってる。(男も女も)
    • 外車に乗れば有頂天!調子にのる。それだけで自分が喧嘩が強くなったと勘違い。
    • 外車さえもヤン車に改造。
  56. 喧嘩が強ければ有名になる。そしてその人を若い子は崇拝する。
  57. 月に何回かの土曜日は出雲ドームでバニングの集会がある。
    • 集会が終わった後に行く所は決まって斐川の24ドライブイン。
  58. パチンコ店と美容院が多すぎる。
    • 人口が少ない(大半はお年寄り)のに割に合ってない。
  59. 中・高でいじめられていた、あるいは根暗だった子が社会に出て調子にのる。
    • 何歳になっても遅咲きは遊んでる。
    • みんなが集まるところが大好き。そしてその輪の中に入りたがる。
    • 「市」を一歩出れば右も左もわからない根暗くん達の集団ができあがり!
  60. TVや雑誌で見た都会の流行に若者はすぐ影響される。
    • 聞いた事や見たこと無いものでも「都会で大流行」と書けば買う。
    • 誰かが新しい事を始めるとみんな真似をする。
  61. 公共事業が生命線。
  62. 海岸にはハングル文字の書かれたゴミ(洗剤や飲料等の空き容器)が多量に漂着する。

島根の交通網

  1. SLに詳しい。
  2. JRは安来―西出雲間しか電化してない(あとはディーゼル)。
    • 一畑電鉄という電化の私鉄あり
    • 一畑電車の途中のスイッチバックには、ちょっとドキドキする。
    • 山陰本線や木次線のことを「汽車」という。電車は一畑電鉄と伯備線のこと。
      • 島根に伯備線は無い。
    • 西出雲の前の駅名、知井宮(ちいみや)は逆から読むと「やみいち」。戦後は本当にあったとか。
  3. 日本一長い駅名の「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前駅」をしきりに宣伝している。
    • 肝心の美術館が閉館との噂も。
    • 一畑電鉄には長い駅名が多い。
      • 松江しんじ湖温泉駅
      • フォーゲルパーク駅
    • 変な駅名もある。
      • 雲州平田駅(うんすうふらた)
  4. 東京や大阪から島根に行く方法で空路以外はすべて大変。
    • 島根を縦断する高速道路が無い。新幹線が通っていない。
    • 大阪からなら高速バスが便利か?
  5. JR(木次線と芸備線)で島根(松江市)から広島に行くのは大変。
    • 直線距離で行けそうだが本数が少ない。
    • そのルートで行く人は物好き。県境なんて1日3往復・
    • 途中でスイッチバックがあったような気が・・・
  6. 特急やくもは山間部をくねくねと走るため、特急と思えないほど遅い。
    • 下を向いていると酔ってしまう。
    • その山間部ってのは鳥取・岡山県内。
    • しかも単線なので、反対方向からの列車の行き違いによる運転停車がやたらと多い。
    • 特急やくもはカーブ区間でスピードを落とさず走るために車体を傾斜させる「振り子式特急」である。JR化後スーパーあずさなど数多くの振り子式特急が誕生したが、やくもはそれらとは異なり国鉄時代の車両のため乗り心地が非常に悪く、ゲロってしまう人が後を絶たない(俺も2回経験あり)
      • このため、やくも車内のトイレにはバスや航空機のようなエチケット袋が用意されているほどである。
  7. 島根(出雲市)と東京は寝台特急サンライズ出雲で直結している。
    • サンライズ出雲は一度だけ乗ったが、非常に快適。なぜあんなものが島根県のために走っているのか。
  8. 山陰本線は特急が2輌
    • スーパーおき、スーパーまつかぜ、いそかぜ、はまかぜ すべて2両連結
    • はまかぜは2両では無い(そもそも島根走って無いし)
    • いそかぜは廃止になった。乗客が少なすぎたのが理由。
  9. 雪が降ると、バスは1時間遅れがデフォルト
  10. 島根県じゅう探しても片側 2 車線の道路が数えるほどしかない。
    • 高速道路(山陰道・浜田道)ですら片側1車線。
    • 国道 9 号線が夜間、産業道路となり制限速度が 100km になる。

島根の言葉

  1. アイヌ語らしき地名がある。
    • 十六島。「うっぷるい」と読む。
    • 出雲市にある地名で、島ではなかったりする。
    • 島根県の地名で知らない人がまともに読めるのは松江ぐらいじゃ…
  2. 出雲弁は、おかしな表現が非常に多い。
    • 「焼き飯一つ」を「'やくめすふとつ'」という。
    • 特徴1:イ段(イキシチニヒミイリイ)がウ段(ウクスツヌフムウルウ)やエ段(エケセテネヘメエレエ)に変化する。
    • お寿司を文字で書くと「おすす」。「縮める」は「つづめる」
    • 特徴2:単語の1文字目の子音と二文字目の母音が融合する。例:だいこん→でーこん
    • 「あ」とか「い」の口の形をはっきり形成しないからでは?
  3. 砂の器のずーずー弁は微妙だったとの意見が多数。
  4. 石見方言のイントネーション(特に浜田)は標準語とほとんど同じ。なので意外と簡単に都会人のフリをすることができる。
  5. 「どうして」を「なして」というが、県外の人には「貸して」に聞こえる。
    • 例:「このおもちゃ買って。」「なして。」「今度貸してあげるよ。」
  6. 日本海側(福井や新潟)の県と方言が似ている。
  7. お年寄りがしゃべる方言はヒアリングできない。(何言ってんだか分からん)
  8. ありがとうを「だんだん」というのが愛媛と同じ
  9. 「だんだん」という歌まである。
  10. 出雲弁を話すようになったら老けた証拠。
    • 「そげそげ」を普通に使えれば老けた証拠。
    • 「かーどげなっちょ~かや~」とか言ったらネゴシックスだと言われる。
  11. 他府県人に、めん‐ちょう【面疔】顔にできるデキモノ の事を言われると赤面する。
  12. ゆっくりして行け、という意味で「たばこしていけ」と言う。結婚前に母の実家に行った父(関西人)は母の父に言われた時にいやがらせかと思ったらしい。

島根の食文化

  1. 島根のお土産を頼まれると何を買っていいか困る
    • 出雲なら、出雲そばと島根ワインが無難。ただし、島根ワインは甘口ワイン。
    • 石見なら、利休饅頭、鶏卵饅頭、源氏巻き、日本海酒造の環日本海。
  2. 十六島海苔(うっぷるいのり)は世界一高品質で高価な海苔。100g当たり、数千~2万円程するらしい。下手な牛肉なんかより遥かに高い。
    • グラムあたりで、牛肉より安いのりなんて、全国探してもまず無いよ。
  3. お正月にはぜんざい(小豆雑煮)を食べる。
    • 場所によっては餅と海苔のシンプルな雑煮。(かつおだし)
  4. 味噌汁の出汁は、煮干ではなくアゴ(トビウオ)
  5. 板わかめというワカメを板状に干した食べ物がある。みやげ物になる。
    • 酒のつまみにも、ご飯にまぶしても美味しい。
    • 県外者は食べ方がわからず味噌汁に入れて塩っ辛いとか文句を言う。(炙ってそのまま食べるか、粉状にしてオンザライス)
  6. 焼きサバというただ鯖を焼いただけのものが何気に特産品。
  7. 朝ごはんには必ずシジミ汁が付く
    • 朝ごはんに出ることが多いが、スナックでも帰ろうとすると最後にシジミ汁が出ることが多い。シジミに含まれるナントカという物質が二日酔い防止に効くと「あるある」でやっていたので、実はかなり合理的。
  8. ぼてぼて茶は、はっきり言って食いたくない。
    • 煮出した花番茶を専用の茶碗に注ぎ、専用の茶筅で泡立てる。そこに煮豆や冷や飯などの具を入れ、箸は使わず、茶と具を一気に食べる。
  9. 出雲大社に行ったら、アゴの焼き・割り子そばは外せない。
    • トビウオの取れる季節の焼きたてのアゴの焼きは絶品。
    • 色の黒い割り子そば(出雲そば)は味や香りが濃くうまい。
    • 何気にお茶や玉子せんべいがうまかったりする。(多分、水のせい)
  10. 辛口の日本酒がうまい
  11. 宍道湖七珍は「すもうあしこし」と覚える。
    • 「あ」って何?
    • スズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シラウオ、コイ、シジミ
    • ワカサギ=アマサギ?
  12. 旅行に行った時、意外に出雲路ビールが美味しかった。いい思い出
  13. 実は「たまき」のうどんや五目御飯もおいしい。地元の隠れた名物。
  14. 松江の和菓子がめちゃめちゃ美味しい。薄小倉スキ。

島根の冷蔵庫

島根出身の有名人 まとめ

  • ネゴシックス
  • アニマル浜口
  • 豊田真奈美
  • 江角マキコ
  • 竹内まりや
  • 田中美佐子
  • 渡哲也
  • 竹下登
  • 佐野史朗