ページ「もしCOVID-19が○○だったら」と「茨城の経済」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|歴史のif検討委員会|もしあの病気が○○だったら|name=COVID-19}}
{{Pathnav|茨城}}
茨城の経済と、県内に本社を置く企業・県内に重要な拠点を置く企業にまつわる噂
*↑に出ている会社以外の噂はまずココに書いてみよう。


2019年に発見され、2020年から猛威を奮っている'''新型コロナウィルス'''こと'''COVID-19'''がもし○○だったら?
==「茨城の経済」の噂==
#何と言っても、[[日立製作所]](県内通称「にっせい」)だろう。
#*でも「本社がちがうだろ」というツッコミは無しで。
#基本的に宣伝が下手(ケーズデンキ等の一部は例外)
#[[ENEOSホールディングス#旧「新日本石油」の噂|エネオス]](昔の日石)のスタンドで、「関彰商事」や「宇田川商事」のマークをよく見かける。
#*俺が住む田舎にはセッキーマークがあるスタンドをよく見かける。
#つくば・守谷の活況ぶりがうらやましい。
#*つくばで活況は学園都市だけで、その周辺は沈没中。
#伊勢甚のことを聞くと、大半の県民は「デパート」と答える。
#*その伊勢甚が、県内のジャスコを運営していたということは忘れ去られている。
#**まずいことに、つくばのクレオではジャスコと[[西武百貨店]]が同居していたりする。
#***結果的に[[イオン|二大]][[セブン&アイ・ホールディングス|グループ]]が同居する格好になってしまった。
#****でも、2008~2009年のイオングループの店舗整理でこの奇妙な同居も解消の可能性大。
#****岡崎にもあるからだいじょうぶ。
#****両方潰れる予定。(西武は閉店した)
#*結婚式場を運営していることは意外と知られていない。
#**でも、名が伊勢甚でも別会社。
#***グループではある。
#ホームセンターといえば…北海道民はホーマック。関西人はコーナン。茨城人は[[ジョイフル本田]]か[[ホームセンター#山新|山新]]。
#*一方の[[ホームセンター#コメリ|コメリ]]は'''<font color=green>ハードアンドグリーン作戦</font>'''で侵攻中。
#*取手・龍ケ崎住民の場合はケーヨーデイツーも。
#情報誌で職を探すなら「週刊フリー」や「アルゾ」がベター。
#地元資本の衣料品店、亀宗・KOKIのツートップは自爆。
#*今ではしまむら・サンキ・ライトオンの天下。
#**ライトオンはつくばの会社だが、しまむらは大宮、サンキは柏。まあ大宮も柏も茨城県民には縁深いところではある。
#ココのスーパー業界のトップは当然カスミ。2番手はエコス。
#*エコスは地場スーパーを手下に迎えて知名度が急上昇。店舗数は茨城がダントツ。
#**エコスは東京からやってきたいわば「黒船」だが、東京とはいえ昭島市発祥の企業なせいか、良い意味で地方スーパー感があり茨城の県民性に意外とあってるのかも知れん。
#*鹿行地域はタイヨー・セイミヤ・マルヘイが幅を利かせている。
#**マルヘイって倒産してなかったっけ?
#***そうだけど、今は東京にあるスーパーの傘下になってる。
#*あと、[[茨城の食文化]]も参照。多分、下部あたりに書いてある。
#*しかし、エコスがライバルにしているのはヨークベニマルらしい(知り合いの証言)
#*利根町と龍ケ崎市に数年前からランドロームが進出。正直な話、・・・値段の割に鮮度はあまりよくないことが多い。
#**但し明らかにランドロームのとばっちりを受けて、羽根野台のリブレ京成が撤退した。
#**品質はお世辞にも良いとは言えない面があるくせに(特に揚げ物が最悪だった記憶が…)他チェーンを駆逐する能力は割とあったりする上、最近は撤退した店舗の跡地に入ることも。
#**千葉出身ながら[[福岡ハイエナイズム]]的なものを備えている…のか?
#*茨城県内ではヤオコーは何故かカスミ系店舗の付近によく出店する。例外は利根町店(住宅地の中に事実上の仲間のマツモトキヨシと共にポツンと建っている)と取手戸頭店(ケーズデンキの敷地内)くらいか?
#*[[取手市]]の工場跡地にミスターマックス襲来。
#**ちなみにこのミスターマックス、[[モスバーガー]]がテナントとして入居している。取手市としては白山のキヤノンの工場近くにあった店が撤退して以来、十数年ぶりに復活したモスバーガー。
#茨城県にスリーエフがないことに県民はご立腹
#*この前、出来た。
#**別にイラネ。
#**[[セーブオン]]マンセー。
#**えっ!?神奈川県外にも[[コンビニエンスストア#スリーエフ|スリーエフ]]が存在するわけ!?(元横浜市民)
#*コンビニといえば[[#ホットスパーの噂|ホットスパー]]か[[セイコーマート]]。北海道に行くとセイコーマートが24時間営業な事に驚く。
#**そもそも、茨城県民はセイコーマートを茨城ローカルのコンビニだと思っている。
#*茨城に行くと24時間営業でないコンビニがある事に驚く(悪い意味ではない)
#**24時間営業でないコンビニなんて、都内にも沢山あるけど?
#*でも近くにセブンイレブンが出来るとどっちも潰れるんだよね。
#*モンペリも加えてほしい(一応コンビニなんで)。
#コンビニで女性が深夜働いていることが多い。それも就労規則どおり2名で。
#*働いてる娘も結構かわいい子のいる率も多いが、ババァもいる。
#**埼玉じゃ男一人だ。明らかに就労規則違反。
#*セブンイレブンは2名なんだけど地元系のス○゜ーは1人勤務。これのせいで年中強盗に入られ、警察から深夜営業自粛を要請されたことがある。''''''
#気が付けば、北海道勢(特にツ○ハとか)の侵攻が日に日に増しているような気がしてならない。
#*ただ、北海道勢はすこしでも形勢不利とわかればあっという間に撤退する。
#ガソリン代がえらいことになっている。原油高? 何それ?
#上場企業の数は関東最下位。人口の少ない栃木、群馬に負けているのはハッキリ言って情けない。
#*県内総生産(円) 茨城:10兆9500億 栃木:8兆2300億 群馬:7兆6400億
#茨城県民は先を読めない、おまけに接客態度は悪いなどと「明らかに商業向きの県民性ではない」と言われている割には、それなりの規模を持つ茨城系の第三次産業、特に流通小売系はどう考えても「変態企業」と評するしか他にないところが少なくないような気がする。
#*流通界のアームズフォート状態のジョイフル本田、面妖な変態技術者もとい「何をするかが読めない会社」と某流通誌で公言されたカスミ、チラシを他チェーンに持って行くと大抵の店員がギブアップするケーズデンキ・・・
#*バブルの頃業界人にそう言われていたのは、実は常陽銀行が土地で金を貸さなかったから。「茨城人は商売が下手だ!」……その結果どうなったかはお察しください。
#基本的に全国的に有名なチェーン店進出は関東では一番遅い。人口が少ない栃木や群馬に先を越されることは日常茶飯事である。しかし、一度進出に成功してしまうと、全国11位という人口の多さも手伝ってあっという間に店舗数が増える。
#*茨城進出の急先鋒となる「茨城1号店」ができるのは、まず新鋭都市つくば、次いで県都水戸、そして県南の商都土浦である。
#**スタバの茨城1号店は取手の駅ビルの店舗で茨城2号店も1号店オープンのわずか1か月後に取手にもう1店舗、東口のカタクラのところにできた(カタクラの方は数年後に撤退)
#*[[栃木|隣の県]]と対照的に県内企業の政治力が弱いのか、一旦県外・海外企業の進出を許すとめちゃくちゃ店舗が増える。コストコすらすでに2つ。
#企業・経済的には関東或いは東北よりもむしろ[[北海道]]に近い面がある。
#*セイコマやホーマックといった道系企業が一定の勢力を築いていたり、逆にジョイ本も道内のホムセンと提携していたり…


COVID-19に関係する投稿には一部制限があります。投稿の前に[[Chakuwiki:基本方針とガイドライン#現在の制限]]をご覧いただき、これに該当する投稿はお控えください。
===茨城のコンビニ出店事情===
#[[セブンイレブン]]・・・2009年7月現在県内すべての市町村にある。
#*ここでも「王者」っぷりを発揮。
#[[ローソン]]・・・半分以上の市町村にある
#*展開地域が極端
#[[ファミリーマート]]・・・同じく半分以上の市町村にあるが県北地域では[[常磐線]]の駅から徒歩ですぐに行けた店舗が全部なくなってしまった。以前は東海駅からすぐ近くの東海駅前店や常陸多賀駅から大学通りを北にすぐ行ってあった日立多賀店などがあった。下記は駅から近かったのになくなった店舗欄左から店名、最寄駅名、閉店後に引き継がれたお店名。
##「東海駅前」(東海)[美容室]
##「日立多賀」(常陸多賀)[自動車屋]
##「日立日高」(小木津)[セブンイレブン]
##「日立川尻町」(川尻(現十王))[美容室]
##「コマツ北茨城磯原」(磯原)[弁当屋]
#*北茨城市では現在常磐道の関本PA下り線のみにだけあるので高速道路を使わない人にとっては未出店と同じである。
#*磯原のファミマ跡地の弁当屋も潰れて更に周辺の他の店跡地も含めて[[公明党|某政党]]のキモイポスターに乗っ取られてたw(ただし選挙前の09年5月位だったから今もその状態かどうかは不明)
#*数年前から急増してるよ。
#**旧荒川沖店は荒川沖十字路(R6と県道273号が交差する地点)という好立地でありながらセブンイレブンに対抗できず閉店した。
#**中店はフランチャイズで開店したが目と鼻の先のセブンイレブン中村南2丁目店に対抗できず店主が撤退、現在ファミリーマートの対セブンイレブン戦略から直営店となって存続しているが、大型車駐車可能な大型店というアドバンテージをもってしても、小規模店のセブンイレブンを攻めきれずにいる。
#*東海は新規店舗(駅からは少し遠い)と旧サンクス店舗の転換、小木津と川尻(駅からは少し遠い)は別の場所に新規開店で復活。
#[[サークルKサンクス#サンクス|サンクス]]・・・少なめ
#[[セイコーマート]]・・・北海道に本社があり道内に殆どの店舗があり埼玉県に20店舗ほどしかないが茨城県内は75店舗近くある。
#*その為茨城のローカルコンビニだと勘違いする人も多い。
#*もともとは「マミー」というコンビニ。<!--ハッキリと-->覚えている人はいますか(何?)
#[[ファミリーマート#am/pmの噂|am/pm]]・・・県内は3店舗しかない。他の関東地方にはたくさんあって他の関東地方の県庁所在地にはすべてあるのに水戸にはない。
#*守谷、つくば両駅構内と阿見町の病院内にあるだけで一般の道路沿いにはない。
#**流通経済大学の売店もam/pm。ここだけの話、(流大の)学食なんかより余程マシな昼食が買えたような記憶がある。
#**am/pmが消えたので、そんな議題を出す必要もなくなっちゃいました。
#[[ファミリーマート#ココストアの噂|ココストア]]・・・ホットスパーから引き継がれて出店した。24時間営業でない店舗も多い。
#*劣勢気味だけどね。
#**新規の出店はもうない気がする。125号沿いにあったココストア新治大畑店はミニストップ土浦北バイパス店に鞍替えした。(これとは別に500mほど北にミニストップ新治大畑店がある)
#***2015年にファミマに合併されたが、一部がタックメイトとして存続。[[ポプラ (コンビニエンスストア)|ポプラ]]と提携し、ポプ弁を販売する店もある。
#[[ミニストップ]]・・・意外と多く出店している
#[[セーブオン]]・・・なぜか県西地域に集中出店
#*水戸でもよく見かける。
#*ごく最近(2010/07現在)、取手市に殴りこみを掛けてきた(青柳地区)。
#*2016年にローソンに転換。[[千葉/東総|南チバラギ]]では最後の方まで残ってたのに。
#モンペリ・・・北茨城市に本社がある。そのため県北地域に多い。鉾田市にもある。24時間営業はしない。酒屋としてやっているところもある。家族経営の店舗もある。以前はコミュニティストアだった。
#*昔ながらの店舗は結構つぶれてる。


== 存在しなかったら ==
===茨城のドラッグストア事情===
#東京オリンピックは予定通り開催されていた。
#茨城県のドラッグストアの特徴はポイントカードがかなりポイントを貯めないと使えないため不便。マルトは1ポイントから1円分に交換できるが1年に1回しかない。これも不便。
#*海外からの観光客が大挙、2020年の訪日外国人は5000万人を超えていた。
##マツモトキヨシ
#**インバウンドによる好景気が続き、1990年前後のバブルに近い状態になっていた。
##カワチ
#***うまく行けばバブル崩壊後の失われた30年を脱し、日本経済はV字回復していた。
##[[イオン#旧Drugてらしまの噂|ドラッグてらしま]]
#**京都や大阪の道頓堀などは連日大混雑だった。
##*2013年3月 [[イオン#ウェルシア薬局の噂|ウェルシア薬局]]にドラッグストアを譲渡して撤退。現在は介護専業業者。
#*2020年の今年の漢字は確実に「金」になっていた。
##ツルハドラッグ
#**日本がどれだけ金メダルを取れたかによるけど。
##くすりのマルト 県北地区中心
#***あと「輪」とか東京の「東」もありそう。
##サンドラッグ
#***自国開催の強みを生かしてメダル獲得数は過去最多になっていた可能性が高いだろう。
##ウェルシア薬局
#****オリンピックの盛り上がりようも半端なかった。
##*2013年3月 ドラッグてらしまの店舗を引き継いだため、一気に増えた。
#***2位以下にもオリンピック関連の漢字がランキングしていた。
##ヤックスドラッグ 県南地区中心
#**ユーキャン新語・流行語大賞もオリンピック関連の言葉が選ばれていた。
##コクミン 駅に出店。
#*2020年の話題はオリンピック一色だった。
#*マラソン競技は札幌になっていたが同年の夏は猛暑でもなかったために何とか乗り切っていただろう。場合によっては「東京でもよかった」という声があったかもしれない。
#*ただ水泳の池江璃花子は白血病治療の関係で五輪に出場できていなかった可能性が高い。
#**直前に交通事故に遭ったバドミントンの桃田賢斗も。
#**野球の田中将大も当時ニューヨーク・ヤンキースに所属していた関係で日本代表に選出されず。
#***当時プロ入り前だった栗林良吏と伊藤大海も選出されず、クローザーには山崎康晃が就いていた。
#*「バブル方式」という言葉も生まれなかった。
#**「バブル」と言えば専ら1980~90年代初頭における空前の好景気のことを指していた。
#*五輪が大成功していたら、2032年以降日本国内の他の都市が五輪開催地に立候補していたかもしれない。
#**2032年の大会開催地が早々とブリスベンに決まることもなかった。
#***早ければ2032年の開催地が日本になっていた。
#*NHKの「ブラタモリ」でも東京五輪に関連した特集が行われていた。
#**五輪開催前に新国立競技場などが取り上げられていた。
#*オリンピックはもちろん大きく盛り上がっていただろう。
#**入場料収入もあったため、間違いなく黒字だった。
#*福岡堅樹が7人制ラグビーに出場していた。
#*2021年のプロ野球セ・リーグは阪神が優勝していた。
#**1年延期された東京オリンピックに伴う中断がなく、延長戦も普通に行われていたため。
#もちろん、中止になった他のイベントも予定通り開催されていた。
#*ライブ等がネットで配信される事も無かった。
#*2020年春のセンバツも開催されたことから、2021年春のセンバツの行進曲はLiSAの「炎」になっていた。
#**YOASOBIの「夜に駆ける」だったかも。
#*大規模イベントを開催して炎上することもなかった。
#*アイドルブームが下火になったり、中小や地方のアイドルグループの解散が相次ぐこともなかった。
#**[[AKB48]]の握手会が中止されることもなく、総選挙も2021年には復活していた。
#感染症による都市封鎖は映画の中だけの存在だった。
#*「感染列島」「翔んで埼玉」の両映画が再注目されることもなかった。
#*SFファンの間で小説「天冥の標Ⅱ 救世群」が話題になることもなかった。
#当然ながら、全国一斉休校もなかった。
#*GIGAスクール構想の実現は予定通り2024年度になっていた。
#*小学校の新学習指導要領、大学入学共通テストは滞りなくスタートしていた。
#デジタル庁も設立されなかった。
#夏用マスクなるものも誕生しない。
#ウレタン製のマスクも誕生しない。
#*アベノマスクも無かった。
#2020年以降、日本でここまで反中感情が強まることもなかった。
#*台湾がそこまで支持される事も無かった。
#*香港やウイグルに対する人権侵害がそこまで問題視される事も無かった。
#コロナウイルスによる感染症の流行と言えばSARSだった。
#Zoomもここまで普及しなかった。
#あつまれどうぶつの森も史実ほどヒットすることはなかった。
#*鬼滅の刃も史実と比べてそこまで大ヒットしていなかったかも知れない。
#Google classroomは無名なままだった。
#*Google classroomはここまで普及しなかったけど、無名ではなかった。
#Googleハングアウトは消滅しなかった。
#テレワークもそれほど普及していない。
#*「リモート」という言葉が使われる機会も減っていた。
#*2020年から2021年にかけての就活も過去最高の売り手市場になっていた。2021年の就職内定率は過去最高を更新していた。
#mRNAワクチン?なにそれおいしいの?
#2021年3月のダイヤ改正による首都圏の大幅な終電繰り上げはなかった。
#*西鉄で日中の特急が廃止されることはなかった。
#*2021年7月に近鉄が減便を中心とするダイヤ改正を行うこともなかった。
#**2021年9月の京阪も。減便があるとしても小幅に留まっていた。
#***3000系が快速急行に復活することもなかった。
#**近鉄名阪特急「ひのとり」は現実以上の人気を博し、早々全列車8両に増結されることになっていた。
#***そればかりでなく新型の通勤車両も導入が決定していただろう。
#「三密」といえば仏教の用語だった。
#「ソーシャルディスタンス」「PCR」等のキーワードも一部の医療従事者にしか知られていなかった。
#*キャリー・マリス氏に結び付けた陰謀論も発生しない。
#2021年冬のインフルエンザが激減することもなかった。
#*2019年夏頃から流行ったインフルエンザがもう少し続いていたかも知れない。
#高輪ゲートウェイ駅の開業の際には大々的なイベントが開催されていた。
#*札沼線廃止時は撮り鉄で大混乱に。
#**廃止日が早まることもなかった。
#**そのため、最終日は地元民だけに限られていた。
#*鉄道ではないが、みさき公園やとしまえんの閉園の際にも大々的なイベントが開催されていた。
#5Gに関係する陰謀論は史実ほど広まらない。
#フェイスシールドや非接触式体温計は多くの一般人は存在すら知らなかった。
#「コロナ」を名乗る企業などが風評被害を受けることはなかった。
#[[京阪5000系電車|京阪5000系]]は史実通り2021年6月に引退していた。
#*[[新幹線700系電車]]のラストランも予定通り行われていた。
#*京阪が現実ほど経費削減に躍起になることはなかっただろう。
#**駅ゴミ箱の閉鎖や回数券の廃止もなかった。
#**2021年9月ダイヤ改正で大減便されることもなかった。
#**2200系や2600系0番台の引退も遅れていた。
#***13000系の増備を待ってからになっていた。
#*[[叡山電鉄]]鞍馬線の市原-鞍馬間が2020年夏に大雨で被害を受けても早期復旧を果たしていた。
#**早ければ秋の観光シーズンを前に、遅くても翌年春には復旧していた。
#*さよなら運転も盛大に行われていた。
#芦名星・三浦春馬・竹内結子の自殺はなかったかもしれない。
#*谷口一刀氏も亡くならなかったかもしれない。
#**志村けんや岡江久美子も。
#***千葉真一も。
#****藤木孝や窪寺昭の自殺も無かったかも知れない。
#*それらはコロナが原因かは特定されてないのでは。
#*中村獅童や三吉彩花にバッシングの声が殺到する事も無かったかも知れない。
#ヒルナンデス!やnews every.等が再評価される事も無かった。
#*藤井貴彦の評価がそこまで高まる事も無かった。
#巣籠もり需要も無かった。
#*ゲーム関連の業績がそこまで上がる事も無かった。
#*世界的な半導体不足も無かった。
#**PS5が抽選販売になる事も無かった。
#***新型Switchが抽選販売になる事も無かった。
#*飲食業界がテイクアウトに力を入れることもなかった。
#**ウーバーイーツや出前館は現実ほど有名にならなかった。
#**お取り寄せグルメもそこまで注目されなかった。
#*サブスクの需要が高まる事も無かった。
#**動画配信サービスも現実よりも普及していなかった。
#*餃子の無人販売所が町中に増えることもなかった。
#安倍晋三が持病を理由に首相を辞める事も無かったかも知れない。
#*総務省の接待問題は史実よりも少し扱いが小さかったかも知れない。
#*2020年東京五輪の成功を見届けて首相を勇退していた。
#**史実通りに菅義偉が政権を受け継いだとしても僅か1年で退陣する事は無かったかも知れない。
#***菅内閣は現実よりも支持率が高かった。特にスマホ料金値下げなどは好評を得ていた。
#***岸田文雄は首相になれなかった。
#ドナルド・トランプが大統領選でジョー・バイデンに敗北する事も無かったかも知れない。
#「ちちんぷいぷい」が2021年3月で終了し、「ゴゴスマ」が関西でネットされることもなかったかもしれない。
#セ・リーグのクライマックスシリーズが中止にならなかったので、8年ぶりのAクラス入りを果たして中日はこの年のクライマックスシリーズに出場できていた。
#キャッシュレスの普及は現実よりも遅れていた。
#アニメの放送延期や中断も無かった。
#*映画の公開延期や中止も無かった。
#*NHKではキングダム第3シリーズの放送中断がなかったので、穴埋めとして「未来少年コナン」が再放送される事もなかった。
#*NIGHT HEAD 2041は当初の予定通り2クールの放送だった。
#*特撮ドラマ「仮面ライダーゼロワン」の終盤の内容が史実とは大きく異なるものになっていた。
#*アニメ「ヒーリングっど♥プリキュア」の風鈴アスミ(キュアグレース)のグッズ展開がアニメ登場より先になる事はなかった。
#**そのアニメの内容が病原体をモチーフにした敵と戦うという本作のテーマと偶然にもリンクしたと話題になる事もなかった。
#**「トロピカル〜ジュ!プリキュア」は従来のシリーズと同様に、2月スタートになっていた。
#岡村隆史や谷山紀章が炎上する事も無かった。
#*矢部浩之や諏訪部順一の株がそこまで上がる事も無かった。
#*反町隆史や杉山紀彰がとばっちりを受ける事も無かった。
#*山田孝之と新田真剣佑の沖縄旅行が問題視される事も無かった。
#**竹内涼真の評判が地に落ちる事も無かった。
#*田中圭の評判が落ちることもなかった。
#**眞島秀和や橋本環奈が同罪として扱われる事も無かった。
#**逆に東出昌大や沢尻エリカが史実以上に批判されていた。
#***最悪の場合は引退に追い込まれていた。
#****コンフィデンスマンJPの映画版も制作中止に追い込まれていた。
#マジック・ザ・ギャザリングのカード「死のコロナビーム、スペースゴジラ」の名称が変更される事もなかった。
#「アマビエ」はほとんど知られていないままだった。
#「ワンヘルス・アプローチ」([[wikipedia:ja:人獣共通感染症|動物から人間に感染する病気]]を防ぐために、人と動物と生態系の健康を守る)というやりかたが提案されることもなかった。
#ワクチンメーカーのファイザーはともかくモデルナやアストラゼネカといった名称は一般にはほとんど知られていなかった。
#2020年のJリーグの降格なし、その帳尻合わせで翌2021年の4チーム降格もなかったか。
#インタビューとかで顔を隠したりモザイクをかけたりすることも現実よりも少なかっただろう。
#*行楽やイベント参加が堂々とできたため。
#2021年の夏の甲子園の決勝戦が智弁対決になることはなかったかも。
#*場合によっては史実の優勝校である智弁和歌山が1回戦で対戦相手の宮崎商業に負けていたかもしれない(史実では宮崎商業は選手のコロナ感染で出場辞退)。
#「クラスター」という言葉はあまり知られていないままだった。
#レジャー施設や博物館の入場が事前予約制になることもなかった。
#車両基地の一般公開などの鉄道系イベントが有料化されることもなかった。
#*今も秋の恒例行事となっている。


==最初に確認された場所が別だったら==
==金融機関の噂==
===全般===
*茨城県内の金融機関にまつわる噂を検証する。ただし、度を越したネタは控えること(風評被害が出るとまずいので)<!--当然、中傷ネタは厳禁-->
#中国があれ程批判されたり叩かれたりする事はなかった。
**茨城の場合、風評被害が出るようなネタは'''他県の地方金融叩き'''になる気がする……


===日本===
#2006年に「ひたちの銀行」が誕生・・・しなかった。
#東京オリンピックは開催どころではなくなり、延期どころか中止になっていただろう。
#*結局2010年に「筑波銀行」となることに
#反日国が増えていたかも。
#東日本銀行をよく見かける。
#一部右翼が「我々が世界を恐怖に陥れるためにウイルスを撒いた」と発言していた。
#*前身は茨城県を拠点とした相互銀行。
#水戸信用金庫は合併で巨大化
#*その一方で結城信用金庫はわが道を行く。
#*「みとしん」の看板に書いてある番号は店舗ごとに全て違う番号。
#**「けんしん」の間違えでは?
#***「けんしん」の店舗番号なんだもん、違って当たり前。
#けんしんのシンボルはどう見ても三重丸。
#関東つくば銀行の看板デザインが「今は無きUFJを模倣した」としか思えない。
#合併を拒否した茨城銀行が攻めに出た。
#*...といいつつ、合併が決まった。


====東京====
===常陽銀行の噂===
#オリンピックウイルスと言われていた。
→[[めぶきフィナンシャルグループ#常陽銀行]]
#首都圏は完全にロックダウンが実施されていた。
#*首都圏外から首都圏に向かう鉄道は完全にストップし、例えば東海道新幹線は三島駅折り返しになっていた。


====大阪====
==茨城の企業たち==
#関西経済の地盤沈下がさらに激しくなっていた。
*茨城に本社を置く有名企業 '''[[ケーズデンキ]]''' - '''[[ジョイフル本田]]'''
#*日本の3大都市圏は首都圏・中京圏・福岡圏になっていた。
*茨城由来、あるいは茨城を重要基点とする有名企業 '''[[日立製作所]]''' - '''[[ゼンショー#ココス|ココス]]''' - '''[[ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス#カスミ|カスミ]]''' - '''[[イオン#ウェルシア薬局の噂|ウェルシア薬局(旧ドラッグてらしま)]]'''←いずれも本社は東京
#2025年の万博も開催中止に。
*[[ホームセンター|ホームセンタースイフ・山新(旧ジョイフル山新)]]
===wonderGOOの噂===
#この社名を正確に答えられる人はまず少ない。
#*てか、知ってる人がいるかどうかさえ怪しい。
#業態がアレコレありすぎてわかりにくい。(中古併売ならいいんだけど中古専門店とか困る)
#昔、電気製品を売っていたことを忘れつつある。
#*'''カスミ家電'''って名乗ってたのにね…
#**えー、一応説明するとWonderGOOの前身はカスミ家電と'''ブックランドカスミ'''。ちなみに現在は[[ケーズデンキ|ギガスケーズデンキ]]グループ。
#**以前は「STATION」や「DIGIX」もあったが、大半の店舗がケーズデンキに変わり、その後はwonderGOOやハードオフに・・・
#結局は家電販売戦争の'''敗北者'''。
#*家電では敗北者だが、スパッと見切りを付けたのはうまかった。
#レンタルはTSUTAYAに委託…しかし、水戸近辺では『TSUTAYA=ブックエース』。
#*↓の6と関連するが、委託店は「WonderGOO TSUTAYA」と看板を掲げる店舗は多いため販売店限定特典の扱いが「WonderGOO」なのか「TSUTAYA」なのか一瞬だけ迷う。基本的に販売をしている所に準ずるのでTSUTAYA特典はここでは貰えない。
#県民もみんなそろって茨城ローカルの企業だと認識しているので、近年発売されるコミックスやゲームソフトの販売店限定特典に[[とらのあな|ここ]]とか[[アニメイト|ここ]]と並んでWonderGOOバージョンがあると「'''え?'''」と思ってしまう。
#*たまーに、雑誌にポストカードが表紙の上に付いてたりするからね。限定かどうかは知らないが。
#*厳密には「茨城ローカル'''だった'''」企業。今はフランチャイズや業務提携などで大きくなったから判りにくいけど。全国にあるように見えても実際の運営会社はバラバラ。北関東&千葉以外に存在する店舗は殆どフランチャイズじゃないだろうか。詳しくは公式サイトの店舗一覧参照。
#**[[鹿児島]]の店舗は[[ベスト電器]]のフランチャイズが運営している。いいのか。
#***その企業が[[エディオン]]へ鞍替えしたが、WonderGOOは続けるらしい。
#****そのうちエディオン1店舗が潰れたが、隣接するWonderGOOは健在。
#****結局、2016年5月に鹿児島の3店舗は閉店。最後は投売り状態だった。
#茨城県の厨房に「ポイントカード」の存在と使い方を最初に教える存在の一つ。
#音楽CD販売の雄である新星堂の株式を51%取得しを傘下に収める。
#*ということで、以下新星堂の噂は新星堂の項目へ。
#アニメショップとまではいかないが、アニメ・ゲーム関連にやや強い。グッズやフィギュアも売っている。アニメイトが出店しないような地方都市だとこれが貴重。
====新星堂の噂====
#茨城の企業としてはかなりの新参(2013年7月~)。
#*茨城の企業の項目に乗せるか迷ったが、東京の企業にも記載がないのであえてこちらにした。
#外資発祥のタワーレコードやHMVに対抗している日本では老舗の音楽ソフト販売企業。
#*過去には楽器販売事業もしていたが、楽器部門は山野楽器に譲渡している。
#2013年にワンダーコーポレーションが株式を51%取得してWGの傘下になり([http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=1077644 参考])、本社機能が荻窪からつくばカスミセンターへ。
#*営業本部等は今も秋葉原にあり、特につくばで何かやるということは今のところない。
#茨城県内には過去にウイング土浦店やヨーカドー古河店もあったが、土浦店はウイング閉店に伴い2008年07月に、古河店は2013年1月にそれぞれ撤退しており、茨城県内の現存店舗はヨーカドー日立店、エクセル水戸店、イオン下妻店の3店舗のみに。
#*ちなみに現在のつくば本社最寄りの新星堂店舗はイオン下妻店内となる。
#**つくば駅前のクレオスクエア内に新星堂つくばQ't店が2014.5.16オープン。現本社のお膝元であるつくばに初の店舗(↑を書いた者です)
#***・・・2015年の早い時期にQ't店が閉店してた。ついでにイオン下妻店も…。茨城県内2店舗になってもうた(↑を書いた者)
#****2019年1月下旬に日立店が入居するイトーヨーカドーの改装工事で日立店が撤退・・。ついに水戸の1店舗のみに(↑を書いた(ry))


===韓国===
===菓道・リスカの噂===
#嫌韓が現実より強くなっていた。
#主力商品はうまい棒、ハートチップル、蒲焼さん太郎、キャベツ太郎など。
#*隠れた名品として水戸納豆スナック(販売はメーコウという会社)もある
#*これらは遠足の<s>鉄板</s>定番アイテム。
#リストカットではない。多分。
#*聞いたこと無いぞ
#本社付近の国道294号バイパス沿いにある巨大な棒の看板は知る人ぞ知るスポット
#*県西民は、豊田城と並んで(旧)石下町の二大名物と認識している。
#日本一長いチョコとBIGチョコは似ているようで似ていない。
#[[2ちゃんねる]]のおかげで全国区になった。
#会社の場所が下記の「ヤマダイ」と近い。
#菓道&amp;リスカは別会社だが社長が兄弟同士。
#*リスカの社長はふるさと納税で大子町に1億円の寄付をした。おそらく全国で最高額だろう。
#どっちかというと、リスカのほうがメジャーっぽく見えている節が。
#旧社名'''立'''正堂'''ス'''ナック'''菓'''子の頭3文字を取って現社名とした。


===ロシア===
===ヤマダイの噂===
#クリミア侵攻以来のロシア批判が強まっていた。
[[ファイル:ニュータッチ高井田中華そば.jpg|180px|thumb|こんなものも作っている]]
#五輪追放の陰謀論という声も強まった。
#東日本ではおなじみのニュータッチヌードルはここが作っている。
#*あとは御贈答品の定番。手緒里うどん。
#*最近では関西でも普通に売っている。
#手緒里うどんの看板は茨城県内を車で走っているとよく見かける。
#*■国道6号 20Km
#東日本の会社では初めてカップ麺を作ったことは意外と知られていない。
#手緒里うどんは他の乾麺より若干高いので、特売の時しか買わないという人も多いのでは?
#会社の場所が上記の「菓道・リスカ」と近い。
#最近、[[千葉の食文化#竹岡ラーメン|竹岡式ラーメン]]のカップも作るようになったが、[[千葉薬品|ここ]]と共同開発なので、系列店のある千葉・茨城の一部でしか買えない。
#*そうかと思えば、大阪のご当地ラーメンである「高井田ラーメン」のカップも作っている。大阪以外ではあまり知られていないご当地ラーメンのカップを関東のメーカー(しかも大手ではない)が作っていたので一瞬びっくりした。
#**果たして茨城の人は高井田ラーメンを知っているのだろうか?


== 感染拡大があの時期だったら ==
===麺のスナオシの噂===
→[[もしCOVID-19が別の時期に感染拡大していたら]]
#ヤマダイに隠れた、もう一つの即席麺メーカー。
#ディスカウントショップの常連。値段で勝負。
#*味は、まぁ、それなり…
#袋麺は3袋100円で売っている。


==コンピューターウィルスだったら==
===セイミヤの噂===
#史実に似た感じで、研究所もしくは市場からの流出とされる。
#潮来に本部を置くローカルスーパー
#例の研究所は情報学関連のものであった。「武漢情報学研究所(Wuhan Institute of Informatics, CAS)」か。
#*場所柄、店舗は茨城・千葉で展開している。
#*当研究所でウィルス実験用と記録作業/論文執筆用のコンピューターの使い分けにミスがあり、USBなどから拡散したか。
#**北はひたちなかから南は八街まで。結構広い。
#*その後、2019年終盤に研究員の個人PCにも不具合が出ていたことが報道される。
#古くから進出していた[[香取市]]ではなぜか「スーパーセイミヤ」と言われてしまう。
#*ちなみに、CAS(China Academy of Science, [[wikipedia:ja:中国科学院|中国科学院]])とは、中国政府直轄の科学研究を統括する機関である。
#*かつて同じ名前の百貨店があったため(2004年頃閉店)
#市場からの感染ならば、いたずら目的で誰かが家電量販店の展示モデルに混入させたか。
#*監視カメラなどから犯人の特定をしようとするが、混乱が著しく進捗は芳しくない。
#*大規模アップデート時にウイルス混入という可能性も考えられる。
#日本ではインターネットへの接続に対する自粛要請がなされる。
#*どうしてもネットワークが必要な業務に関しては、ウィルスに感染しておらず最新のアンチウィルスソフトが搭載された専用PCを用い、外部から遮断された独自ネットワークを用いる。
#*そんななか、TwitterやTikTok・Instagramで堂々と自撮りをしてウィルス感染をした人がどこかしらで個人情報ごと晒され攻撃される。
#*もちろんテレワークも推奨されないしZOOMも流行らない。
#*ステイホームではなく対面交流が推奨された。
#国によっては、ウィルス感染がないことを示す証明書(国内の指定ソフトでチェックし、感染がなければPDFでもらえる)を当国内のウェブサイトへ接続する要件とする。
#[[虚構新聞]]の2020年エイプリルフール記事は、IT専門企業(技術の試験研究を行いそのコンサルティングを行う中小企業か)へのインタビューとなる。そして、最後にアンチウィルスソフトの宣伝(アフィリエイト)が掲載される。
#やはり担当大臣は[[wikipedia:ja:桜田義孝|桜田義孝]]が任命される。
#これを機にマイナンバーなんかやめろという声が出ていた。
#中国によるサイバー攻撃と批判される。
#コンピューターが使えないので昭和に逆戻り…それどころか江戸時代、下手すりゃ原始時代まで後退するかも。
#電車や飛行機、自動車でさえシステムにコンピューターウィルスに感染してしまい物流に大ダメージを受けてしまう。
#スマホに感染が広がった場合、公衆電話が重宝されることに…。
#*公衆電話が見直されるきっかけになるかもしれない。
#*新幹線車内の公衆電話廃止も延期されていた。


===人機共通感染ウイルスだったら===
===日立セメントの噂===
もし「人間にも感染する能力を有したコンピュータウイルス」だったら。
#会社名を見ると[[日立製作所]]の関連会社にしか見えないが、実は無関係。
#ネットでもリアルでも感染リスクが避けられないというある意味詰みの状態に。
#*山手線の高田馬場~目白間に本社ビルの見える、株木建設の関連会社。
#スカイツリーを支えている。
===ヤシカ車体の噂===
#精密機械用運搬車(冷凍機搭載)を製造した会社です。


==重症化率と致死率が高かったら==
===ゆにろーず===
#当然死者数は増えていただろうが、感染に対する恐怖感も史実より強かっただろうから短期間で第一波第二波第三波ということにはならなかっただろう
#にんたまラーメンの会社。
#経済を優先するか人命を優先するかと言う問題も起こらなかっただろう
#にんたまラーメンの文字がでかすぎて社名しらんし。
#現実よりも強力なロックダウンが行われていた。
#店は赤。
#*電車も完全に止まる、という事態になっていた。
#かなり遅くまでやってる。
#*その分収束も早かっただろう。
#*基本的に24時間営業。しかも直営店がほとんど。FC店はごくわずかしかない。
#場合によっては2020年の東京五輪は延期ではなく中止に追い込まれていた。
#ラーメン店にしてはゲームコーナーのスペースが広い。
#元々はドライブイン及び遊戯場の経営・管理、自動販売機の販売・リース・管理が本業。(今もだけど)
#*群馬で言う「オレンジハット」に相当する。最初期には自販機だけのオートレストラン無人店舗もあったが(残存せず)、現在は飲食設備を整えた有人店舗のみ。


==SCPオブジェクトだったら==
===メモリーテック・ホールディングス===
#まずオブジェクトの危険性を判定することになるのだが、高い致死性と環境適応性を見る限りKeter(とても危険)になる。
#アニメの製作委員会でのみ名前を見かける会社。
#*箱に入れて施錠した時の脱走可能性から危険性を判定するもの(いわゆる「鍵のかかった箱テスト」)があるが、これ自体肉眼で見られないほど微小であり箱の種類によって結果が変わるためこの方法では判定できない。例えば金庫に入れておけば簡単に流出しKeterとなるがバイオハザード封じ込め区域にしておけばある程度の流出は防げるためSafe扱いとなる。
#CD/DVDを生産するのが本業。
#変位種に対し別のオブジェクト番号を付与するかは議論の対象になる。
#アニメ単体のみならずアニメスタジオにも出資。
#収容の手引きは以下のようになる:
#*[[アニメスタジオ/あ・か行#グラフィニカ|グラフィニカ]]と[[アニメスタジオ/さ~な行#TYOアニメーションズ|ゆめ太カンパニー]]は傘下。
#*地下に二重扉かつ室内を高気圧にした封じ込め区域を用意する。入室に当たっては専用の防護服を着用し、退出時はシャワー室での洗浄を要す。
#両者のアニメに出資しているのかというとそうでもなく、メモリーテックの株主のエイベックスのアニメに関わってるかというとそうでもない。
#**当然ながら上級職員及び許可された人物以外は入室できない。許可された場合でも行動記録の提出が義務となる。
#*症例の似たウィルスに対応できた薬剤を投与し続ける。もし耐性のあるものができた場合新薬剤の開発を早急に行う必要がある。
#何かと最強といわれた[http://scp-jp.wikidot.com/scp-682 SCP-682(いわゆる「不死身の爬虫類」)]と比較される。
#*このオブジェクトに接触させその様子を観察する実験が検討される。
#やはりD-クラス職員が被検体となる。ただし、これ自体が当オブジェクトの住処となるため注意が必要である。


[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 現代日本史|しんかたころなういるす]]
===ジャパンミート===
#名前に反して肉以外も売っている。
#国産より外国産のほうが多い。
#肉のハナマサはここの子会社。
#ジョイフル本田の中に入ってる印象が強すぎる。
 
===池貝===
#中華資本に買い漁られた。
#海外への技術の流出を防ごうとする日本企業は現れなかったものか。
 
===ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング===
#東日本大震災で被害を受けた。
#ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリングが車載用の半導体を作れなくなったせいで世界中の自動車の生産に影響が出た。
#*シェアはあるのに儲かってなかった様子。
#NEC+日立製作所+三菱電機。
 
===ばんどう太郎===
#でかい。
#ファミレスとは違いファミリーでないと入りにくい?
#和風。
#関東平野のただっぴろい所のバイパス沿いにある印象。
 
===タイヨー===
*ここで扱うのは、神栖に本部があって、茨城・千葉・東京で展開する方を指します。
#昔からの店舗はやや狭いけど、最近建ったのはかなり広い印象を持つ。
#価格はかなり安い方。
#どういう訳か東京に進出している。
#*1970年代に東陽町に進出して、現在も盛業中である。
#ビッグハウスも展開してる。
#*岩手あたりの人が来ると驚くかもしれないけど、運営が違う。
#*そのうち[[栃木]]のオータニのように、しれっとアークスグループ入りするんじゃないだろうか。(ビッグハウスは本来アークスグループの業態)
 
[[Category:茨城|けいさい]]
[[Category:茨城の企業|*]]
[[Category:地方経済|いはらき]]
[[Category:都道府県別の企業|いはらき]]

2021年10月27日 (水) 15:36時点における版

茨城の経済と、県内に本社を置く企業・県内に重要な拠点を置く企業にまつわる噂

  • ↑に出ている会社以外の噂はまずココに書いてみよう。

「茨城の経済」の噂

  1. 何と言っても、日立製作所(県内通称「にっせい」)だろう。
    • でも「本社がちがうだろ」というツッコミは無しで。
  2. 基本的に宣伝が下手(ケーズデンキ等の一部は例外)
  3. エネオス(昔の日石)のスタンドで、「関彰商事」や「宇田川商事」のマークをよく見かける。
    • 俺が住む田舎にはセッキーマークがあるスタンドをよく見かける。
  4. つくば・守谷の活況ぶりがうらやましい。
    • つくばで活況は学園都市だけで、その周辺は沈没中。
  5. 伊勢甚のことを聞くと、大半の県民は「デパート」と答える。
    • その伊勢甚が、県内のジャスコを運営していたということは忘れ去られている。
      • まずいことに、つくばのクレオではジャスコと西武百貨店が同居していたりする。
        • 結果的に二大グループが同居する格好になってしまった。
          • でも、2008~2009年のイオングループの店舗整理でこの奇妙な同居も解消の可能性大。
          • 岡崎にもあるからだいじょうぶ。
          • 両方潰れる予定。(西武は閉店した)
    • 結婚式場を運営していることは意外と知られていない。
      • でも、名が伊勢甚でも別会社。
        • グループではある。
  6. ホームセンターといえば…北海道民はホーマック。関西人はコーナン。茨城人はジョイフル本田山新
    • 一方のコメリハードアンドグリーン作戦で侵攻中。
    • 取手・龍ケ崎住民の場合はケーヨーデイツーも。
  7. 情報誌で職を探すなら「週刊フリー」や「アルゾ」がベター。
  8. 地元資本の衣料品店、亀宗・KOKIのツートップは自爆。
    • 今ではしまむら・サンキ・ライトオンの天下。
      • ライトオンはつくばの会社だが、しまむらは大宮、サンキは柏。まあ大宮も柏も茨城県民には縁深いところではある。
  9. ココのスーパー業界のトップは当然カスミ。2番手はエコス。
    • エコスは地場スーパーを手下に迎えて知名度が急上昇。店舗数は茨城がダントツ。
      • エコスは東京からやってきたいわば「黒船」だが、東京とはいえ昭島市発祥の企業なせいか、良い意味で地方スーパー感があり茨城の県民性に意外とあってるのかも知れん。
    • 鹿行地域はタイヨー・セイミヤ・マルヘイが幅を利かせている。
      • マルヘイって倒産してなかったっけ?
        • そうだけど、今は東京にあるスーパーの傘下になってる。
    • あと、茨城の食文化も参照。多分、下部あたりに書いてある。
    • しかし、エコスがライバルにしているのはヨークベニマルらしい(知り合いの証言)
    • 利根町と龍ケ崎市に数年前からランドロームが進出。正直な話、・・・値段の割に鮮度はあまりよくないことが多い。
      • 但し明らかにランドロームのとばっちりを受けて、羽根野台のリブレ京成が撤退した。
      • 品質はお世辞にも良いとは言えない面があるくせに(特に揚げ物が最悪だった記憶が…)他チェーンを駆逐する能力は割とあったりする上、最近は撤退した店舗の跡地に入ることも。
      • 千葉出身ながら福岡ハイエナイズム的なものを備えている…のか?
    • 茨城県内ではヤオコーは何故かカスミ系店舗の付近によく出店する。例外は利根町店(住宅地の中に事実上の仲間のマツモトキヨシと共にポツンと建っている)と取手戸頭店(ケーズデンキの敷地内)くらいか?
    • 取手市の工場跡地にミスターマックス襲来。
      • ちなみにこのミスターマックス、モスバーガーがテナントとして入居している。取手市としては白山のキヤノンの工場近くにあった店が撤退して以来、十数年ぶりに復活したモスバーガー。
  10. 茨城県にスリーエフがないことに県民はご立腹
    • この前、出来た。
    • コンビニといえばホットスパーセイコーマート。北海道に行くとセイコーマートが24時間営業な事に驚く。
      • そもそも、茨城県民はセイコーマートを茨城ローカルのコンビニだと思っている。
    • 茨城に行くと24時間営業でないコンビニがある事に驚く(悪い意味ではない)
      • 24時間営業でないコンビニなんて、都内にも沢山あるけど?
    • でも近くにセブンイレブンが出来るとどっちも潰れるんだよね。
    • モンペリも加えてほしい(一応コンビニなんで)。
  11. コンビニで女性が深夜働いていることが多い。それも就労規則どおり2名で。
    • 働いてる娘も結構かわいい子のいる率も多いが、ババァもいる。
      • 埼玉じゃ男一人だ。明らかに就労規則違反。
    • セブンイレブンは2名なんだけど地元系のス○゜ーは1人勤務。これのせいで年中強盗に入られ、警察から深夜営業自粛を要請されたことがある。
  12. 気が付けば、北海道勢(特にツ○ハとか)の侵攻が日に日に増しているような気がしてならない。
    • ただ、北海道勢はすこしでも形勢不利とわかればあっという間に撤退する。
  13. ガソリン代がえらいことになっている。原油高? 何それ?
  14. 上場企業の数は関東最下位。人口の少ない栃木、群馬に負けているのはハッキリ言って情けない。
    • 県内総生産(円) 茨城:10兆9500億 栃木:8兆2300億 群馬:7兆6400億
  15. 茨城県民は先を読めない、おまけに接客態度は悪いなどと「明らかに商業向きの県民性ではない」と言われている割には、それなりの規模を持つ茨城系の第三次産業、特に流通小売系はどう考えても「変態企業」と評するしか他にないところが少なくないような気がする。
    • 流通界のアームズフォート状態のジョイフル本田、面妖な変態技術者もとい「何をするかが読めない会社」と某流通誌で公言されたカスミ、チラシを他チェーンに持って行くと大抵の店員がギブアップするケーズデンキ・・・
    • バブルの頃業界人にそう言われていたのは、実は常陽銀行が土地で金を貸さなかったから。「茨城人は商売が下手だ!」……その結果どうなったかはお察しください。
  16. 基本的に全国的に有名なチェーン店進出は関東では一番遅い。人口が少ない栃木や群馬に先を越されることは日常茶飯事である。しかし、一度進出に成功してしまうと、全国11位という人口の多さも手伝ってあっという間に店舗数が増える。
    • 茨城進出の急先鋒となる「茨城1号店」ができるのは、まず新鋭都市つくば、次いで県都水戸、そして県南の商都土浦である。
      • スタバの茨城1号店は取手の駅ビルの店舗で茨城2号店も1号店オープンのわずか1か月後に取手にもう1店舗、東口のカタクラのところにできた(カタクラの方は数年後に撤退)
    • 隣の県と対照的に県内企業の政治力が弱いのか、一旦県外・海外企業の進出を許すとめちゃくちゃ店舗が増える。コストコすらすでに2つ。
  17. 企業・経済的には関東或いは東北よりもむしろ北海道に近い面がある。
    • セイコマやホーマックといった道系企業が一定の勢力を築いていたり、逆にジョイ本も道内のホムセンと提携していたり…

茨城のコンビニ出店事情

  1. セブンイレブン・・・2009年7月現在県内すべての市町村にある。
    • ここでも「王者」っぷりを発揮。
  2. ローソン・・・半分以上の市町村にある
    • 展開地域が極端
  3. ファミリーマート・・・同じく半分以上の市町村にあるが県北地域では常磐線の駅から徒歩ですぐに行けた店舗が全部なくなってしまった。以前は東海駅からすぐ近くの東海駅前店や常陸多賀駅から大学通りを北にすぐ行ってあった日立多賀店などがあった。下記は駅から近かったのになくなった店舗欄左から店名、最寄駅名、閉店後に引き継がれたお店名。
    1. 「東海駅前」(東海)[美容室]
    2. 「日立多賀」(常陸多賀)[自動車屋]
    3. 「日立日高」(小木津)[セブンイレブン]
    4. 「日立川尻町」(川尻(現十王))[美容室]
    5. 「コマツ北茨城磯原」(磯原)[弁当屋]
    • 北茨城市では現在常磐道の関本PA下り線のみにだけあるので高速道路を使わない人にとっては未出店と同じである。
    • 磯原のファミマ跡地の弁当屋も潰れて更に周辺の他の店跡地も含めて某政党のキモイポスターに乗っ取られてたw(ただし選挙前の09年5月位だったから今もその状態かどうかは不明)
    • 数年前から急増してるよ。
      • 旧荒川沖店は荒川沖十字路(R6と県道273号が交差する地点)という好立地でありながらセブンイレブンに対抗できず閉店した。
      • 中店はフランチャイズで開店したが目と鼻の先のセブンイレブン中村南2丁目店に対抗できず店主が撤退、現在ファミリーマートの対セブンイレブン戦略から直営店となって存続しているが、大型車駐車可能な大型店というアドバンテージをもってしても、小規模店のセブンイレブンを攻めきれずにいる。
    • 東海は新規店舗(駅からは少し遠い)と旧サンクス店舗の転換、小木津と川尻(駅からは少し遠い)は別の場所に新規開店で復活。
  4. サンクス・・・少なめ
  5. セイコーマート・・・北海道に本社があり道内に殆どの店舗があり埼玉県に20店舗ほどしかないが茨城県内は75店舗近くある。
    • その為茨城のローカルコンビニだと勘違いする人も多い。
    • もともとは「マミー」というコンビニ。覚えている人はいますか(何?)
  6. am/pm・・・県内は3店舗しかない。他の関東地方にはたくさんあって他の関東地方の県庁所在地にはすべてあるのに水戸にはない。
    • 守谷、つくば両駅構内と阿見町の病院内にあるだけで一般の道路沿いにはない。
      • 流通経済大学の売店もam/pm。ここだけの話、(流大の)学食なんかより余程マシな昼食が買えたような記憶がある。
      • am/pmが消えたので、そんな議題を出す必要もなくなっちゃいました。
  7. ココストア・・・ホットスパーから引き継がれて出店した。24時間営業でない店舗も多い。
    • 劣勢気味だけどね。
      • 新規の出店はもうない気がする。125号沿いにあったココストア新治大畑店はミニストップ土浦北バイパス店に鞍替えした。(これとは別に500mほど北にミニストップ新治大畑店がある)
        • 2015年にファミマに合併されたが、一部がタックメイトとして存続。ポプラと提携し、ポプ弁を販売する店もある。
  8. ミニストップ・・・意外と多く出店している
  9. セーブオン・・・なぜか県西地域に集中出店
    • 水戸でもよく見かける。
    • ごく最近(2010/07現在)、取手市に殴りこみを掛けてきた(青柳地区)。
    • 2016年にローソンに転換。南チバラギでは最後の方まで残ってたのに。
  10. モンペリ・・・北茨城市に本社がある。そのため県北地域に多い。鉾田市にもある。24時間営業はしない。酒屋としてやっているところもある。家族経営の店舗もある。以前はコミュニティストアだった。
    • 昔ながらの店舗は結構つぶれてる。

茨城のドラッグストア事情

  1. 茨城県のドラッグストアの特徴はポイントカードがかなりポイントを貯めないと使えないため不便。マルトは1ポイントから1円分に交換できるが1年に1回しかない。これも不便。
    1. マツモトキヨシ
    2. カワチ
    3. ドラッグてらしま
      • 2013年3月 ウェルシア薬局にドラッグストアを譲渡して撤退。現在は介護専業業者。
    4. ツルハドラッグ
    5. くすりのマルト 県北地区中心
    6. サンドラッグ
    7. ウェルシア薬局
      • 2013年3月 ドラッグてらしまの店舗を引き継いだため、一気に増えた。
    8. ヤックスドラッグ 県南地区中心
    9. コクミン 駅に出店。

金融機関の噂

  • 茨城県内の金融機関にまつわる噂を検証する。ただし、度を越したネタは控えること(風評被害が出るとまずいので)
    • 茨城の場合、風評被害が出るようなネタは他県の地方金融叩きになる気がする……
  1. 2006年に「ひたちの銀行」が誕生・・・しなかった。
    • 結局2010年に「筑波銀行」となることに
  2. 東日本銀行をよく見かける。
    • 前身は茨城県を拠点とした相互銀行。
  3. 水戸信用金庫は合併で巨大化
    • その一方で結城信用金庫はわが道を行く。
    • 「みとしん」の看板に書いてある番号は店舗ごとに全て違う番号。
      • 「けんしん」の間違えでは?
        • 「けんしん」の店舗番号なんだもん、違って当たり前。
  4. けんしんのシンボルはどう見ても三重丸。
  5. 関東つくば銀行の看板デザインが「今は無きUFJを模倣した」としか思えない。
  6. 合併を拒否した茨城銀行が攻めに出た。
    • ...といいつつ、合併が決まった。

常陽銀行の噂

めぶきフィナンシャルグループ#常陽銀行

茨城の企業たち

wonderGOOの噂

  1. この社名を正確に答えられる人はまず少ない。
    • てか、知ってる人がいるかどうかさえ怪しい。
  2. 業態がアレコレありすぎてわかりにくい。(中古併売ならいいんだけど中古専門店とか困る)
  3. 昔、電気製品を売っていたことを忘れつつある。
    • カスミ家電って名乗ってたのにね…
      • えー、一応説明するとWonderGOOの前身はカスミ家電とブックランドカスミ。ちなみに現在はギガスケーズデンキグループ。
      • 以前は「STATION」や「DIGIX」もあったが、大半の店舗がケーズデンキに変わり、その後はwonderGOOやハードオフに・・・
  4. 結局は家電販売戦争の敗北者
    • 家電では敗北者だが、スパッと見切りを付けたのはうまかった。
  5. レンタルはTSUTAYAに委託…しかし、水戸近辺では『TSUTAYA=ブックエース』。
    • ↓の6と関連するが、委託店は「WonderGOO TSUTAYA」と看板を掲げる店舗は多いため販売店限定特典の扱いが「WonderGOO」なのか「TSUTAYA」なのか一瞬だけ迷う。基本的に販売をしている所に準ずるのでTSUTAYA特典はここでは貰えない。
  6. 県民もみんなそろって茨城ローカルの企業だと認識しているので、近年発売されるコミックスやゲームソフトの販売店限定特典にこことかここと並んでWonderGOOバージョンがあると「え?」と思ってしまう。
    • たまーに、雑誌にポストカードが表紙の上に付いてたりするからね。限定かどうかは知らないが。
    • 厳密には「茨城ローカルだった」企業。今はフランチャイズや業務提携などで大きくなったから判りにくいけど。全国にあるように見えても実際の運営会社はバラバラ。北関東&千葉以外に存在する店舗は殆どフランチャイズじゃないだろうか。詳しくは公式サイトの店舗一覧参照。
      • 鹿児島の店舗はベスト電器のフランチャイズが運営している。いいのか。
        • その企業がエディオンへ鞍替えしたが、WonderGOOは続けるらしい。
          • そのうちエディオン1店舗が潰れたが、隣接するWonderGOOは健在。
          • 結局、2016年5月に鹿児島の3店舗は閉店。最後は投売り状態だった。
  7. 茨城県の厨房に「ポイントカード」の存在と使い方を最初に教える存在の一つ。
  8. 音楽CD販売の雄である新星堂の株式を51%取得しを傘下に収める。
    • ということで、以下新星堂の噂は新星堂の項目へ。
  9. アニメショップとまではいかないが、アニメ・ゲーム関連にやや強い。グッズやフィギュアも売っている。アニメイトが出店しないような地方都市だとこれが貴重。

新星堂の噂

  1. 茨城の企業としてはかなりの新参(2013年7月~)。
    • 茨城の企業の項目に乗せるか迷ったが、東京の企業にも記載がないのであえてこちらにした。
  2. 外資発祥のタワーレコードやHMVに対抗している日本では老舗の音楽ソフト販売企業。
    • 過去には楽器販売事業もしていたが、楽器部門は山野楽器に譲渡している。
  3. 2013年にワンダーコーポレーションが株式を51%取得してWGの傘下になり(参考)、本社機能が荻窪からつくばカスミセンターへ。
    • 営業本部等は今も秋葉原にあり、特につくばで何かやるということは今のところない。
  4. 茨城県内には過去にウイング土浦店やヨーカドー古河店もあったが、土浦店はウイング閉店に伴い2008年07月に、古河店は2013年1月にそれぞれ撤退しており、茨城県内の現存店舗はヨーカドー日立店、エクセル水戸店、イオン下妻店の3店舗のみに。
    • ちなみに現在のつくば本社最寄りの新星堂店舗はイオン下妻店内となる。
      • つくば駅前のクレオスクエア内に新星堂つくばQ't店が2014.5.16オープン。現本社のお膝元であるつくばに初の店舗(↑を書いた者です)
        • ・・・2015年の早い時期にQ't店が閉店してた。ついでにイオン下妻店も…。茨城県内2店舗になってもうた(↑を書いた者)
          • 2019年1月下旬に日立店が入居するイトーヨーカドーの改装工事で日立店が撤退・・。ついに水戸の1店舗のみに(↑を書いた(ry))

菓道・リスカの噂

  1. 主力商品はうまい棒、ハートチップル、蒲焼さん太郎、キャベツ太郎など。
    • 隠れた名品として水戸納豆スナック(販売はメーコウという会社)もある
    • これらは遠足の鉄板定番アイテム。
  2. リストカットではない。多分。
    • 聞いたこと無いぞ
  3. 本社付近の国道294号バイパス沿いにある巨大な棒の看板は知る人ぞ知るスポット
    • 県西民は、豊田城と並んで(旧)石下町の二大名物と認識している。
  4. 日本一長いチョコとBIGチョコは似ているようで似ていない。
  5. 2ちゃんねるのおかげで全国区になった。
  6. 会社の場所が下記の「ヤマダイ」と近い。
  7. 菓道&リスカは別会社だが社長が兄弟同士。
    • リスカの社長はふるさと納税で大子町に1億円の寄付をした。おそらく全国で最高額だろう。
  8. どっちかというと、リスカのほうがメジャーっぽく見えている節が。
  9. 旧社名正堂ナック子の頭3文字を取って現社名とした。

ヤマダイの噂

こんなものも作っている
  1. 東日本ではおなじみのニュータッチヌードルはここが作っている。
    • あとは御贈答品の定番。手緒里うどん。
    • 最近では関西でも普通に売っている。
  2. 手緒里うどんの看板は茨城県内を車で走っているとよく見かける。
    • ■国道6号 20Km
  3. 東日本の会社では初めてカップ麺を作ったことは意外と知られていない。
  4. 手緒里うどんは他の乾麺より若干高いので、特売の時しか買わないという人も多いのでは?
  5. 会社の場所が上記の「菓道・リスカ」と近い。
  6. 最近、竹岡式ラーメンのカップも作るようになったが、ここと共同開発なので、系列店のある千葉・茨城の一部でしか買えない。
    • そうかと思えば、大阪のご当地ラーメンである「高井田ラーメン」のカップも作っている。大阪以外ではあまり知られていないご当地ラーメンのカップを関東のメーカー(しかも大手ではない)が作っていたので一瞬びっくりした。
      • 果たして茨城の人は高井田ラーメンを知っているのだろうか?

麺のスナオシの噂

  1. ヤマダイに隠れた、もう一つの即席麺メーカー。
  2. ディスカウントショップの常連。値段で勝負。
    • 味は、まぁ、それなり…
  3. 袋麺は3袋100円で売っている。

セイミヤの噂

  1. 潮来に本部を置くローカルスーパー
    • 場所柄、店舗は茨城・千葉で展開している。
      • 北はひたちなかから南は八街まで。結構広い。
  2. 古くから進出していた香取市ではなぜか「スーパーセイミヤ」と言われてしまう。
    • かつて同じ名前の百貨店があったため(2004年頃閉店)。

日立セメントの噂

  1. 会社名を見ると日立製作所の関連会社にしか見えないが、実は無関係。
    • 山手線の高田馬場~目白間に本社ビルの見える、株木建設の関連会社。
  2. スカイツリーを支えている。

ヤシカ車体の噂

  1. 精密機械用運搬車(冷凍機搭載)を製造した会社です。

ゆにろーず

  1. にんたまラーメンの会社。
  2. にんたまラーメンの文字がでかすぎて社名しらんし。
  3. 店は赤。
  4. かなり遅くまでやってる。
    • 基本的に24時間営業。しかも直営店がほとんど。FC店はごくわずかしかない。
  5. ラーメン店にしてはゲームコーナーのスペースが広い。
  6. 元々はドライブイン及び遊戯場の経営・管理、自動販売機の販売・リース・管理が本業。(今もだけど)
    • 群馬で言う「オレンジハット」に相当する。最初期には自販機だけのオートレストラン無人店舗もあったが(残存せず)、現在は飲食設備を整えた有人店舗のみ。

メモリーテック・ホールディングス

  1. アニメの製作委員会でのみ名前を見かける会社。
  2. CD/DVDを生産するのが本業。
  3. アニメ単体のみならずアニメスタジオにも出資。
  4. 両者のアニメに出資しているのかというとそうでもなく、メモリーテックの株主のエイベックスのアニメに関わってるかというとそうでもない。

ジャパンミート

  1. 名前に反して肉以外も売っている。
  2. 国産より外国産のほうが多い。
  3. 肉のハナマサはここの子会社。
  4. ジョイフル本田の中に入ってる印象が強すぎる。

池貝

  1. 中華資本に買い漁られた。
  2. 海外への技術の流出を防ごうとする日本企業は現れなかったものか。

ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング

  1. 東日本大震災で被害を受けた。
  2. ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリングが車載用の半導体を作れなくなったせいで世界中の自動車の生産に影響が出た。
    • シェアはあるのに儲かってなかった様子。
  3. NEC+日立製作所+三菱電機。

ばんどう太郎

  1. でかい。
  2. ファミレスとは違いファミリーでないと入りにくい?
  3. 和風。
  4. 関東平野のただっぴろい所のバイパス沿いにある印象。

タイヨー

  • ここで扱うのは、神栖に本部があって、茨城・千葉・東京で展開する方を指します。
  1. 昔からの店舗はやや狭いけど、最近建ったのはかなり広い印象を持つ。
  2. 価格はかなり安い方。
  3. どういう訳か東京に進出している。
    • 1970年代に東陽町に進出して、現在も盛業中である。
  4. ビッグハウスも展開してる。
    • 岩手あたりの人が来ると驚くかもしれないけど、運営が違う。
    • そのうち栃木のオータニのように、しれっとアークスグループ入りするんじゃないだろうか。(ビッグハウスは本来アークスグループの業態)