ページ「大分/中部」と「島根/石見」の間の差分

< 大分(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>浜の民
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=中部|reg=九州|pref=大分|ruby=ちゅうぶ|eng=Chubu}}
{{地域|name=石見|pref=島根|reg=中国地方|ruby=いわみ}}
{{大分/中部}}
==石見地方の噂==
==主な市の噂==
{{石見}}
*[[大分市]]
#岩見ではない。
*[[別府市]]
#*「いしみ」でもない。
#**「せきみ」?
#**それとも「せきけん」?
#**はたまた「いしけん」?
#**「[[鳥取/因幡#岩美町の噂|岩美]]」でもない。
#**もちろんイヤミでもない。
#*ある地図に岩見と書いてあった。
#「硯・・すずり」でもない?
#石見銀山を世界遺産に登録しようと、今がんばって工事(整備)中。
#*登録されたら[[韓国]]が領有権を主張する予定。
#*2007年登録されました!
#観光客の土産目当てに石見銀山の名を冠した地酒が急に増えている。
#石見神楽がスーパーエンターテイメント
#全国紙(一応)の産経新聞が数年前に宅配を廃止した。
#[[松江市|松江]]に広島高裁の支部があるのだが、どういうわけか石見地方で松江支部管内なのは大田だけで、あとは全域[[広島]]の本庁の管内であるとWikiには書かれていた。
#*実際は島根県丸ごと松江支部管内。
#益田・浜田・大田の3市は「石見三田(いわみさんだ)」と呼ばれる。
#江津の映画館がつぶれたので、県西部には映画館が1か所になってしまった。
#*小野沢ビルの映画館終了のお知らせ
#**ということは、石見地区の映画館が0に。
#元々石見は他地域からの移住者によって作られた。
#*浜田市に浜田県の県庁があったら、石見は他地域からの移住者によって栄えていたのは事実。
#*そういえば、大田市出身の宮根誠司の父親(2007年に76歳で死去)も大阪府出身だしね。
#瓦の生産量が全国第二位。
#[[島根/出雲|出雲]]より[[広島]]のほうが身近。
#*江津以西だと県都の松江よりも広島市の方が距離的に近い。
#いつの間にか石見交通のバスの運賃が変わっていた。


==速見郡の噂==
==益田市の噂==
#速見郡の中には日出町しかない。
#運転免許合宿がお盛ん。
#*平成大合併直前まで他に山香町しかなかったが、その山香が杵築市入りしたしな。
#*自動車学校がレジャーランド化している。近畿の大学生は「免許も取れるバカンス」という認識。
#**うわいきてぇ。(京都'''県'''民)
#駅前再開発で建ったビジネスホテルが大好評。
#グラントワもできて汚いイメージを改善しつつある。
#*駅前の辺りだけお洒落タウンと化している。
#益田高校のレベルは思いのほか高いので気をつけろ。同等の県立普通科から転校したらマジでしんどかった。
#*2005年に松江北の校長が益高の校長に着任。指導がより厳しくなった。
#餃子の王将が果敢にも進出し大人気。
#*ほとんどがそれまで王将を知らんかった。
#*「餃子の王将」ではなく「大阪王将」。
#空港に「萩」がつくため、山口県や萩市と思われがち。
#旧益田競馬場は草競馬と言う言葉が似合う小さな競馬場だった。馬券も他所ではオンラインが導入されていた時代にも手書きだったとか。
#実は平成の大合併以前はぎりぎり5万人で浜田市より人口が多かったのだが、合併によって浜田市に負けた。
#*2009年、とうとう5万人をきってしまった。
#2年間程、「石見町」を名乗っていた時期があった。再び「益田」にしたのは正解だったな。
#現在、島根の自治体で一番面積がでかい。
#*が、人口は少ない
#うまい具合に現益田市域とかつての旧美濃郡域はほぼ同じだ。隣郡からつまみ食いしたこともない。
#実は日本初のホームセンターは益田市に本社のある「[[島根の経済#ジュンテンドー|ジュンテンドー]]」である。
#2006年度に併合された益田産業高等学校と益田工業高等学校は現在益田翔陽高等学校という名前だが、決定する以前は「益田万葉高等学校」という名前になるとまことしやかに囁かれていた。
#七尾地区の小学校、高校では新学期になると何処かのクラスが必ず七尾山に登る。
#[[国道9号]]で[[松江市]]までは約200kmも離れている。島根県が横に長いかがわかる。
#*一方、[[山口市]]へは約100km、山口県との交流が盛んな感じがしないでもない。
#*松江よりも[[北九州市|北九州]]の方がむしろ近いぐらい。
#*ちょうど[[和歌山]]県における[[新宮市]]のような感じか。向こうも[[和歌山市|県庁所在地]]まで200km離れているし。
#合併で山口県をちょんと突っついたような形になった。
#石見部唯一のユニクロがある。
===匹見===
#ここの近隣まで[[廿日市市]]が迫ってこようとは…
#*[[岩国市]]も迫ってこようとは…
===美都===
#美人湯がある。
#喜久蔵さんの別荘がある。
#*2007年9月に木久扇襲名。
#*アトリエもある。


===日出町の噂===
==浜田市の噂==
#城下カレイは全国区だと言い切る。
→[[浜田市]]
#*全国的には「城下カレイ=杵築」とされているのが悔しい。
#*杵築城にしろ、暘谷城にしろ、海から見たら、めっちゃ近いからねぇ~!(笑)
#なぜかサンリオのテーマパークを作った。
#二階堂の本社が日出町あることは日出町人しか知らない。
#*しかも社長の邸宅が日出中学校の真横で、広い庭園には野球のボールが飛び込み放題、数十年前から未だに回収されないまま眠っているボールも数多くあるとみられる。
#日出町が難読地名に選ばれてしまったのを内心悔しく思っている。
#*「ひので」とかじゃなくて「ひじ」…。
#結局杵築市との合併協定は日出町がごねたせいで潰れてしまった。
#大神って日出町だっけ?
#*速見郡日出町大神です!(^^)
#旧杵築市より日出町のほうが人口が多いのに「町」。
#江戸時代には日本唯一、豊臣一門(木下家)の領地だった。
#*お隣は杵築藩松平家と府内藩松平家・・・監視されてましたね。
#**今では殿様(の子孫)は東京に暮らしているが、墓参りに帰ると家来(の子孫)が総出でお迎えする。
#***それはそうと、江戸時代300年の恨みがあったのか、杵築との合併話を格好良く蹴った。
#****世間的には日出が頑固に町名に拘ったと思われているが、これは復讐なのだよ、杵築市。
#*ただ単に、二階堂やハーモニーランド、テキサスからあがる税収を他の市町村に渡したく無かったんやないの?
#「大分/中部」ではなく「大分/国東」のカテゴリに入れられた事が不満でならない。
#*移動させました。
#参道が変になった神社がある。


==由布市の噂==
==江津市の噂==
#「由布市」という市名を決めたばっかりに、「庄内や挾間のどこが湯布院だ」と言い張る湯布院温泉民の猛反発が起こり、あやうく合併がおしゃかになりそうになった。
#松平中学は「まっぴら中学」と呼ばれている。そして校舎にはMIDDLE SCHOOLと直訳の英文が掲げられている。
#*外部の人にしてみれば「由布」以外ありえないと思うのだが。
#グリーンモールさえあれば生きていける。
#*挾間町は大分市と思ってる大分市民も未だにいる。野津原がうらやましい。
#*朝鮮ウザイ。
#**大分大学医学部(旧大分医科大学)のキャンパスがあるのも、由布市挾間町だが、大分市との境目にあるため、大分市にあると思われることも少なくない。
#*シロウ、グリーンモールとはなんですか?
#よく間違われるが湯布院と由布市は別の漢字である。ちなみに、由布川という地名が湯布院町の隣町、挟間町にある。
#*江津市'''唯一'''の大型商業施設
#*ちなみにJRの駅名は「由布院駅」である。そもそも湯布院町は由布院町と湯平町が合併して出来た町。その湯布院町も今は由布市になっているが。
#そして1階にあるオブジェが発している音が耳に染み付いて離れない。
#由布市の市長選は狭間と湯布院の町長が争い結果、票が割れて庄内町長が由布市長になった
#*キーンコーン、、ガタッ! 去年見たときは動いてなかったな今はどうなんだろ(by横浜県民)
#九州最大規模の自衛隊演習場があることを、観光客は誰も知らない。
#江東(こうとう)中学校をごうとう中という人がいる
===湯布院===
#*そして江津中(江中)はギョウチュウ…
#湯布院が朝の連続ドラマに出たことで由布市民への偏見が強まった。
#三江線は存在する意味が無い。
#湯布院町民は、ただ、自然が減っていくのが残念なだけ。出来れば、有名になりたくないと思ってる。
#*というより活かしていない。
#*人によるだろうけど、そんな事はないだろう!…かつて、由布院を観光地としてまちおこしした人達がいるんだから!湯布院はドイツの温泉都市をモデルにしている。おそれているのは、外資の侵入により、由布院の本来の良さが失われること。バブル期には大型リゾート開発の波が由布院にも訪れたが、地域住民により猛反発にあった。しかし、現在はその流れを阻止できずにいるのが現状。金隣湖付近などが良い例で、本来の姿とは程遠い。結果として、観光客数は下降傾向にある。これは、黒川温泉とよく似た傾向と言える。{{long article L}}
#市名は江の川からきた。
#湯布院の温泉宿;小さな森は、本当に泊まる価値あり!
#*読み方は「ごうのかわ」である。
#有福温泉町という地名があり、有福温泉小学校という学校もある。
#*有福小学校は[[浜田市]]にある。
#あるデータでは東京から所要時間的に最も遠い場所らしい。
#大正~昭和初期には江の川で水練の授業があったらしい。
#'''セブンイレブンができるらしい。'''
#*2009年2月にできました。
#道の駅ができる。
===桜江===
#旧・桜江町は、「社長シリーズ」などの喜劇映画や[http://www.toho-a-park.com/video/new/rengoukantai/d_index.html 『連合艦隊』]などの戦争映画で有名な、松林宗恵監督の出身地。松林宗恵映画記念館がある。
#*松林監督の実家は、浄土真宗本願寺派の寺院であり、松林監督自身も僧侶である。
#*2009年の終戦記念日に、松林監督が・・・・・。ご冥福をお祈りいたします。
#邑智郡からの新入生
#風の国というものがある。 が、なにもない。


===挟間===
==大田市の噂==
#挟間町民は挟間という字を旧字体で書きハザマと読む。
#最近ジャスコが出来たが地元民は老舗スーパー「パル」から離れられない
#*ハサマです。濁点はありません。
#*そのかわり、「さんのあ」はもう虫の息。
#*ハザマと言ったら挟間出身の人に怒られた。
#**肉・魚は[[ジャスコ]]よりパルの方がおいしい。
#*正式名称が旧字体。ATOKでも「はさま」を変換するとちゃんと旧字体の「挾間」に変換される。
#パルの食堂は5時半に閉まる。
#漢字だと「狭間」と間違われることがよくある。正しい挾間の「挾」は「けものへん」じゃなくて「てへん」。
#*その食堂は現在、100円ショップになった。
#銀山跡を世界遺産にしようとは…
#「あすてらす」がなんのための施設なのかわかってない人が多い。
#駅前通りなのに。。。人に例えると死後10年て感じ。
#*中日の時はその限りではない。
#*ドラゴンズ?
#合併するときに新市名で大いにもめた。
#しかし「'''石見銀山市'''」なんて地名はなんか変だからね~。
#旧大田市の人たちは合併で引っ付いてきた、仁摩・温泉津をお荷物だと思っている。
#*観光で大田市街地に行くことがないため客観的に見て旧大田市の方がお荷物だと思う。(by大阪府民)
#*大田市自体が日本のお荷物なのに気付いていない市民
#[[韓国]]にも同名の[[大田 (韓国)|大田]]市があるが、あちらはテジョンと読む。
#*漢字が同じというだけで姉妹都市提携を結んでいた。
#**あちらは人口100万人で新幹線も通っているが、こちらは人口4万人で非電化単線
#「高校生です。」と言うと「大田高校(もしくはだいこう)?」と聞かれる。
#*邇摩高校も忘れないであげて。
#**「邇摩高です。」と言うと、「へぇ~」で終わる。
#島根で一番高い山は三瓶山ではない。(→[[広島/安芸#安芸太田町|恐羅漢山]])
#「~だ?」は同意を求めるあるいは疑問形で用いられる。
#「おお'''た'''」じゃなくて「おお'''だ'''」。
#*JR大阪駅にて、駅員「こちら今日出発の、大阪市内から'''おおたし'''までの片道乗車券になります。」
#**道徳の教科書にもふりがなに'''おおたし'''って書いてあった。
#石見銀山、世界遺産に登録。
#大田市大田町大田という住所がある。大田3連発!
#*江津にも同じような住所がある。
#宮根誠司氏の存在を知り、町中が大騒ぎ。
#*でも父親は大阪府出身。因みにパルには宮根の両親が経営していたクリーニング店が入居していた。
#三瓶ダムのトイレには俺の釣竿が置いてある
#瓦の産地でもある。その瓦は「石州瓦」と呼ばれる。
#江戸時代、囲碁の家元(井上家)が存在した。
#来年ケーブルTVが出来るが、果たして[[テレビ朝日|テレ朝]]の区域外再送信はできるのか・・・?
#市役所のすぐそばに創価学会の会館がある。 市役所に勤めている人が出入りするのを時々見る。
#山口地区はもともと出雲だった。
#農協も「JA石見銀山」という名前である。
#[[浜田市]]や[[島根/石見#益田市の噂|益田市]]より田舎なのに、[[国道9号]]が4車線。
#旧大田市域は人口が3万人を超えているのに高校が1校のみ。
#ロード銀山が道の駅に。
===温泉津===
#いまや温泉津も大田市なのか!!
#*「ゆのつ」と読む。「温泉」で「ゆの」とは随分強引な。
#太閤立志伝Ⅴでは、町の規模が29(巨大)になると銀を産出する。


==日田市の噂==
===仁摩===
#「せれれん」ほど便利な方言はないと思っている。
#「仁摩」の地名の由来は邇摩郡仁万町他数ヶ所が合併した際、どっちにしろ「にま」って読むのにいちいち郡名と町名の一字ずつを取って合成した。
#*意味 めんどくさくてやってられない。<br>
#「サンドミュージアム」は客より職員の方が多かったりする。映画の時間になるとわざわざ「ご覧になりませんか」と声をかけてくるほど。
#*例  そげなんせれれんばい(´д`;) (そんなのやってられないよ)
#*昼ドラにもなった漫画「砂時計」の効果はあったんだろうか?
#「想夫恋」という、藤井フミヤもお勧めの焼きそばチェーン店の本店があるが、チェーン展開している地域を除いて、殆ど認識されていないのが残念。
# (゚Д゚)ニマー
#柚子胡椒の発祥地?
#鳴き砂の浜がある。
#*確かに、かぼすよか柚子を使う気がします(日田人@本州)
#'''マジ'''駅がある。
#年に何回か、「今日日本で一番気温が高かった地点」としてニュースに出る。
#*市外者によく「日田は夏か冬しかない」と言われます。
#九州では豪雪地帯。
#*よく小中学校が休みになりかけました。学校名は察して下さい(市北出身者)
#大分市とは方言もテンションも違う。瀬戸内弁より九州弁っぽい。
#*市外者が会話を聞くと、喧嘩してるの?と言われることも。
#*江戸時代、幕府直轄地だったおかげで町人の天下になってしまい、内輪のコミュニティが成立。
#**現在も財閥が鎬を削ってます。
#「水郷」で有名らしい。だが、数年前までごみ処理場周辺のダイオキシン濃度はすごかった。
#「日田美人」て本当におると?
#位置的に大分より福岡を向いてるイメージがあるんだけど、どうなの?(by[[姫路市|播磨国民]])
#*日田の人間はあまり大分市には遊びに行かないですね。福岡市内まで高速バスで1時間半ですし。
#高級マンションが日田駅近くに建立しはじめた。こうせいさん、日田もだいぶ変わったねー。
#*マンション住人は温泉に入り放題。
#昔、タモリが日田のボウリング場の支配人をしていた。
===天瀬===
#温泉の町。露天風呂が川沿いに乱立。
#*温泉名では「天ヶ瀬」って表記になる場合がある。
#*川沿いの混浴露天風呂に若い女性が出没する確率が高いらしい・・・
===大山===
#本当に山しかない。あとダムくらいかな。
#木の花ガルテン。
#ハワイ。
===前津江===
#上津江に対して「下」じゃなくて「前」?
===中津江===
#日田市と合併後も「村」として地名が残った。
#サッカー・[[カメルーン]]代表のキャンプ地として有名に。
#*エムボマが引退後日本を離れる前に立ち寄った。
#*エムボマの「うどんありませーん」は村内の流行語。
#旧・村長が目立ちすぎ。
#最近、純金の鯛が盗まれて久々にニュースに出れた。


===上津江===
==邑智郡の噂==
#オートポリスがある。しかしなんでこんな所に。
#地味。
#*昔、F1を誘致しようとして、関係者に視察してもらったところ、サーキットは大絶賛だったが、交通アクセスが悪すぎると拒否された。  by 元レーサー
#*かつて石見町が存在したが、合併により消えたため、一層地味になった。
#カレイを養殖している。しかしなんでこんな山奥で。
#*↑今は邑南(おおなん)町。大きくなった。
#旧村内を(上から読んでも下から読んでも)川原川が流れる。
#*海岸部ではなく広島県の三次や千代田を向いている地域がある。


==玖珠郡の噂==
===川本町の噂===
===九重町の噂===
#石見では唯一、市町村合併により、どことも合併しなかった「一匹狼」。現在、旧邑智町(現美郷町)とライバル関係にある。
#九重“夢”大吊橋のおかげで過疎の町が一気に観光地に。
#*原因は役場の新庁舎の場所。邑智は「邑智郡」と付いているのだから邑智に新庁舎があるのが妥当と言った。片や、川本は邑智郡の中で最も発達していると主張し、物別れに。
#*そして、いきなり自殺者が出てしまった。
#*悠邑ふるさと会館建設の負債に関しても問題があった。
#実は九重九湯という温泉郷が有るし、スキー場だってある!・・・だから元々観光地ではあった。
#かつての大田・邑智地区の中心で県の合同庁舎がある。近年は大田に機能が移りつつある。
#駅前の商店街がゴーストタウン化している。
#*商店街が国道沿いにアミーというスーパーマーケットを作って総移転したせいである。
#雪が降ったら学校が休みになる。(一部の地区)


===玖珠町の噂===
===美郷町の噂===
#耶馬日田英彦山国定公園
#カヌーがお盛ん。
#西椎屋の滝
#[[秋田]]県にも同じ名前の町がある
#童話の里を標榜している
#光峠の辺りは[[島根/出雲#飯南町の噂|飯南町]]って感じがする。
#*桃太郎や金太郎とは直接の地縁はない
#九重とは犬猿の仲。
#*だから合併など以ての外・・・らしい。
#町中にお地蔵様が立っている。
#借金だらけなのに無駄な運動公園を作ろうとしている。


[[Category:大分|ちゆうふ]]
===邑南町の噂===
#大田や江津より広島のほうが近い。ゆえに人々は休みの日には広島まで遊びに行く。
#*北広島のサンクスに行くと必ず知り合いに会う
#あまりにもレジャーが乏しいので、休みの日はみな昼寝。(特に若者)
#*冬にはスキー場がある。
#石見川本駅からのバス運賃が非常に高い。中心部へのアクセスは瑞穂インターからの町営バスがおすすめ。
#石見部では珍しく中学入試を受験するものもいる(北広島の新庄中学など)
#旧羽須美村を通る鉄道は広島との県境スレスレ。
#*江の川のせい。
 
==鹿足郡の噂==
#山しかない
#*嘘ではない
 
===津和野町の噂===
#[[山口|山口県]]だと思われている。
#* [[山口市]]・[[萩市|萩]]とセットで観光に来る人が多い。
#* 関ヶ原の合戦までは、毛利家の家臣によって治められていた。
#最近合併により中心地(役場のある場所)が旧日原町に移った。
#税金を払わない人が多い。
#*平均年収が少ない上、観光という他力本願な産業に頼っており責任感が薄いから。
#鉄砲町というバイオレンスな地名あり。
#*鉄砲町って城下町には結構ある地名ですよ。
#観光の売りである鯉は戦時中食料として飼いはじめた。
#*食パンの耳を「フツー食べなくない?」と言う転校生がいたら津和野出身。
#森鴎外の出身地
#店がなく、とてもヒマ…もっと店を増やして~~!!
#「SLやまぐち号」(C57 1号機牽引)の終着駅。
#安野光雅の風景画は学校の写生大会入賞位にしか認めていない。
#霊感が強いとアンティークドール美術館には入りたがらない。
#子供さぎ舞い、乙女峠行列いずれかの参加経験有無で生粋の津和野嬢かが分かる。
#合併したとき町役場が旧日原町におかれたので道路標示がややこしくなった。
#*青地に白字が現津和野町のことで、白地に青字が旧津和野町のこと。
#ここまで[[山口市]]が迫ってこようとは・・・
 
===吉賀町の噂===
#島根県なのに[[中国自動車道]]が通っている。
#*2010年6月から県内唯一の有料区間。
#六日市と柿木の合併だが、「吉賀」の名は合併以前から使われていた。
#*吉賀中学や吉賀高校も合併前から存在する。
#七日市郵便局がある。
#[[山口市]]に隣接。そして[[岩国市]]にも隣接。
#中国地方唯一の間欠泉がある。
 
[[Category:島根|いわみ]]
[[Category:世界遺産|いわみきんさん]]

2010年5月26日 (水) 22:20時点における版

石見地方の噂

 
大田

 

川本 美郷
津和野 邑南  
吉賀 広   島
  1. 岩見ではない。
    • 「いしみ」でもない。
      • 「せきみ」?
      • それとも「せきけん」?
      • はたまた「いしけん」?
      • 岩美」でもない。
      • もちろんイヤミでもない。
    • ある地図に岩見と書いてあった。
  2. 「硯・・すずり」でもない?
  3. 石見銀山を世界遺産に登録しようと、今がんばって工事(整備)中。
    • 登録されたら韓国が領有権を主張する予定。
    • 2007年登録されました!
  4. 観光客の土産目当てに石見銀山の名を冠した地酒が急に増えている。
  5. 石見神楽がスーパーエンターテイメント
  6. 全国紙(一応)の産経新聞が数年前に宅配を廃止した。
  7. 松江に広島高裁の支部があるのだが、どういうわけか石見地方で松江支部管内なのは大田だけで、あとは全域広島の本庁の管内であるとWikiには書かれていた。
    • 実際は島根県丸ごと松江支部管内。
  8. 益田・浜田・大田の3市は「石見三田(いわみさんだ)」と呼ばれる。
  9. 江津の映画館がつぶれたので、県西部には映画館が1か所になってしまった。
    • 小野沢ビルの映画館終了のお知らせ
      • ということは、石見地区の映画館が0に。
  10. 元々石見は他地域からの移住者によって作られた。
    • 浜田市に浜田県の県庁があったら、石見は他地域からの移住者によって栄えていたのは事実。
    • そういえば、大田市出身の宮根誠司の父親(2007年に76歳で死去)も大阪府出身だしね。
  11. 瓦の生産量が全国第二位。
  12. 出雲より広島のほうが身近。
    • 江津以西だと県都の松江よりも広島市の方が距離的に近い。
  13. いつの間にか石見交通のバスの運賃が変わっていた。

益田市の噂

  1. 運転免許合宿がお盛ん。
    • 自動車学校がレジャーランド化している。近畿の大学生は「免許も取れるバカンス」という認識。
      • うわいきてぇ。(京都民)
  2. 駅前再開発で建ったビジネスホテルが大好評。
  3. グラントワもできて汚いイメージを改善しつつある。
    • 駅前の辺りだけお洒落タウンと化している。
  4. 益田高校のレベルは思いのほか高いので気をつけろ。同等の県立普通科から転校したらマジでしんどかった。
    • 2005年に松江北の校長が益高の校長に着任。指導がより厳しくなった。
  5. 餃子の王将が果敢にも進出し大人気。
    • ほとんどがそれまで王将を知らんかった。
    • 「餃子の王将」ではなく「大阪王将」。
  6. 空港に「萩」がつくため、山口県や萩市と思われがち。
  7. 旧益田競馬場は草競馬と言う言葉が似合う小さな競馬場だった。馬券も他所ではオンラインが導入されていた時代にも手書きだったとか。
  8. 実は平成の大合併以前はぎりぎり5万人で浜田市より人口が多かったのだが、合併によって浜田市に負けた。
    • 2009年、とうとう5万人をきってしまった。
  9. 2年間程、「石見町」を名乗っていた時期があった。再び「益田」にしたのは正解だったな。
  10. 現在、島根の自治体で一番面積がでかい。
    • が、人口は少ない
  11. うまい具合に現益田市域とかつての旧美濃郡域はほぼ同じだ。隣郡からつまみ食いしたこともない。
  12. 実は日本初のホームセンターは益田市に本社のある「ジュンテンドー」である。
  13. 2006年度に併合された益田産業高等学校と益田工業高等学校は現在益田翔陽高等学校という名前だが、決定する以前は「益田万葉高等学校」という名前になるとまことしやかに囁かれていた。
  14. 七尾地区の小学校、高校では新学期になると何処かのクラスが必ず七尾山に登る。
  15. 国道9号松江市までは約200kmも離れている。島根県が横に長いかがわかる。
    • 一方、山口市へは約100km、山口県との交流が盛んな感じがしないでもない。
    • 松江よりも北九州の方がむしろ近いぐらい。
    • ちょうど和歌山県における新宮市のような感じか。向こうも県庁所在地まで200km離れているし。
  16. 合併で山口県をちょんと突っついたような形になった。
  17. 石見部唯一のユニクロがある。

匹見

  1. ここの近隣まで廿日市市が迫ってこようとは…

美都

  1. 美人湯がある。
  2. 喜久蔵さんの別荘がある。
    • 2007年9月に木久扇襲名。
    • アトリエもある。

浜田市の噂

浜田市

江津市の噂

  1. 松平中学は「まっぴら中学」と呼ばれている。そして校舎にはMIDDLE SCHOOLと直訳の英文が掲げられている。
  2. グリーンモールさえあれば生きていける。
    • 朝鮮ウザイ。
    • シロウ、グリーンモールとはなんですか?
    • 江津市唯一の大型商業施設
  3. そして1階にあるオブジェが発している音が耳に染み付いて離れない。
    • キーンコーン、、ガタッ! 去年見たときは動いてなかったな今はどうなんだろ(by横浜県民)
  4. 江東(こうとう)中学校をごうとう中という人がいる
    • そして江津中(江中)はギョウチュウ…
  5. 三江線は存在する意味が無い。
    • というより活かしていない。
  6. 市名は江の川からきた。
    • 読み方は「ごうのかわ」である。
  7. 有福温泉町という地名があり、有福温泉小学校という学校もある。
  8. あるデータでは東京から所要時間的に最も遠い場所らしい。
  9. 大正~昭和初期には江の川で水練の授業があったらしい。
  10. セブンイレブンができるらしい。
    • 2009年2月にできました。
  11. 道の駅ができる。

桜江

  1. 旧・桜江町は、「社長シリーズ」などの喜劇映画や『連合艦隊』などの戦争映画で有名な、松林宗恵監督の出身地。松林宗恵映画記念館がある。
    • 松林監督の実家は、浄土真宗本願寺派の寺院であり、松林監督自身も僧侶である。
    • 2009年の終戦記念日に、松林監督が・・・・・。ご冥福をお祈りいたします。
  2. 邑智郡からの新入生
  3. 風の国というものがある。 が、なにもない。

大田市の噂

  1. 最近ジャスコが出来たが地元民は老舗スーパー「パル」から離れられない
    • そのかわり、「さんのあ」はもう虫の息。
      • 肉・魚はジャスコよりパルの方がおいしい。
  2. パルの食堂は5時半に閉まる。
    • その食堂は現在、100円ショップになった。
  3. 銀山跡を世界遺産にしようとは…
  4. 「あすてらす」がなんのための施設なのかわかってない人が多い。
  5. 駅前通りなのに。。。人に例えると死後10年て感じ。
    • 中日の時はその限りではない。
    • ドラゴンズ?
  6. 合併するときに新市名で大いにもめた。
  7. しかし「石見銀山市」なんて地名はなんか変だからね~。
  8. 旧大田市の人たちは合併で引っ付いてきた、仁摩・温泉津をお荷物だと思っている。
    • 観光で大田市街地に行くことがないため客観的に見て旧大田市の方がお荷物だと思う。(by大阪府民)
    • 大田市自体が日本のお荷物なのに気付いていない市民
  9. 韓国にも同名の大田市があるが、あちらはテジョンと読む。
    • 漢字が同じというだけで姉妹都市提携を結んでいた。
      • あちらは人口100万人で新幹線も通っているが、こちらは人口4万人で非電化単線
  10. 「高校生です。」と言うと「大田高校(もしくはだいこう)?」と聞かれる。
    • 邇摩高校も忘れないであげて。
      • 「邇摩高です。」と言うと、「へぇ~」で終わる。
  11. 島根で一番高い山は三瓶山ではない。(→恐羅漢山
  12. 「~だ?」は同意を求めるあるいは疑問形で用いられる。
  13. 「おお」じゃなくて「おお」。
    • JR大阪駅にて、駅員「こちら今日出発の、大阪市内からおおたしまでの片道乗車券になります。」
      • 道徳の教科書にもふりがなにおおたしって書いてあった。
  14. 石見銀山、世界遺産に登録。
  15. 大田市大田町大田という住所がある。大田3連発!
    • 江津にも同じような住所がある。
  16. 宮根誠司氏の存在を知り、町中が大騒ぎ。
    • でも父親は大阪府出身。因みにパルには宮根の両親が経営していたクリーニング店が入居していた。
  17. 三瓶ダムのトイレには俺の釣竿が置いてある
  18. 瓦の産地でもある。その瓦は「石州瓦」と呼ばれる。
  19. 江戸時代、囲碁の家元(井上家)が存在した。
  20. 来年ケーブルTVが出来るが、果たしてテレ朝の区域外再送信はできるのか・・・?
  21. 市役所のすぐそばに創価学会の会館がある。 市役所に勤めている人が出入りするのを時々見る。
  22. 山口地区はもともと出雲だった。
  23. 農協も「JA石見銀山」という名前である。
  24. 浜田市益田市より田舎なのに、国道9号が4車線。
  25. 旧大田市域は人口が3万人を超えているのに高校が1校のみ。
  26. ロード銀山が道の駅に。

温泉津

  1. いまや温泉津も大田市なのか!!
    • 「ゆのつ」と読む。「温泉」で「ゆの」とは随分強引な。
  2. 太閤立志伝Ⅴでは、町の規模が29(巨大)になると銀を産出する。

仁摩

  1. 「仁摩」の地名の由来は邇摩郡仁万町他数ヶ所が合併した際、どっちにしろ「にま」って読むのにいちいち郡名と町名の一字ずつを取って合成した。
  2. 「サンドミュージアム」は客より職員の方が多かったりする。映画の時間になるとわざわざ「ご覧になりませんか」と声をかけてくるほど。
    • 昼ドラにもなった漫画「砂時計」の効果はあったんだろうか?
  3. (゚Д゚)ニマー
  4. 鳴き砂の浜がある。
  5. マジ駅がある。

邑智郡の噂

  1. 地味。
    • かつて石見町が存在したが、合併により消えたため、一層地味になった。
    • ↑今は邑南(おおなん)町。大きくなった。
    • 海岸部ではなく広島県の三次や千代田を向いている地域がある。

川本町の噂

  1. 石見では唯一、市町村合併により、どことも合併しなかった「一匹狼」。現在、旧邑智町(現美郷町)とライバル関係にある。
    • 原因は役場の新庁舎の場所。邑智は「邑智郡」と付いているのだから邑智に新庁舎があるのが妥当と言った。片や、川本は邑智郡の中で最も発達していると主張し、物別れに。
    • 悠邑ふるさと会館建設の負債に関しても問題があった。
  2. かつての大田・邑智地区の中心で県の合同庁舎がある。近年は大田に機能が移りつつある。

美郷町の噂

  1. カヌーがお盛ん。
  2. 秋田県にも同じ名前の町がある
  3. 光峠の辺りは飯南町って感じがする。

邑南町の噂

  1. 大田や江津より広島のほうが近い。ゆえに人々は休みの日には広島まで遊びに行く。
    • 北広島のサンクスに行くと必ず知り合いに会う
  2. あまりにもレジャーが乏しいので、休みの日はみな昼寝。(特に若者)
    • 冬にはスキー場がある。
  3. 石見川本駅からのバス運賃が非常に高い。中心部へのアクセスは瑞穂インターからの町営バスがおすすめ。
  4. 石見部では珍しく中学入試を受験するものもいる(北広島の新庄中学など)
  5. 旧羽須美村を通る鉄道は広島との県境スレスレ。
    • 江の川のせい。

鹿足郡の噂

  1. 山しかない
    • 嘘ではない

津和野町の噂

  1. 山口県だと思われている。
    • 山口市とセットで観光に来る人が多い。
    • 関ヶ原の合戦までは、毛利家の家臣によって治められていた。
  2. 最近合併により中心地(役場のある場所)が旧日原町に移った。
  3. 税金を払わない人が多い。
    • 平均年収が少ない上、観光という他力本願な産業に頼っており責任感が薄いから。
  4. 鉄砲町というバイオレンスな地名あり。
    • 鉄砲町って城下町には結構ある地名ですよ。
  5. 観光の売りである鯉は戦時中食料として飼いはじめた。
    • 食パンの耳を「フツー食べなくない?」と言う転校生がいたら津和野出身。
  6. 森鴎外の出身地
  7. 店がなく、とてもヒマ…もっと店を増やして~~!!
  8. 「SLやまぐち号」(C57 1号機牽引)の終着駅。
  9. 安野光雅の風景画は学校の写生大会入賞位にしか認めていない。
  10. 霊感が強いとアンティークドール美術館には入りたがらない。
  11. 子供さぎ舞い、乙女峠行列いずれかの参加経験有無で生粋の津和野嬢かが分かる。
  12. 合併したとき町役場が旧日原町におかれたので道路標示がややこしくなった。
    • 青地に白字が現津和野町のことで、白地に青字が旧津和野町のこと。
  13. ここまで山口市が迫ってこようとは・・・

吉賀町の噂

  1. 島根県なのに中国自動車道が通っている。
    • 2010年6月から県内唯一の有料区間。
  2. 六日市と柿木の合併だが、「吉賀」の名は合併以前から使われていた。
    • 吉賀中学や吉賀高校も合併前から存在する。
  3. 七日市郵便局がある。
  4. 山口市に隣接。そして岩国市にも隣接。
  5. 中国地方唯一の間欠泉がある。