神戸市/垂水区

< 神戸市
2009年3月25日 (水) 13:57時点における59.190.174.146 (トーク)による版 (→‎垂水区の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

垂水区の噂

  1. いかなごの釘煮発祥の地参照
    • いかなご漁が始まる頃になると垂水駅付近に「いかなご祭」の幟が立ち、いかなご音頭なる曲が流れ出す。
    • この時期の主婦の会話は「いかなごを何キロ炊いたか」がメイン。
    • 大量に作られたいかなごの釘煮は各家庭から全国の親類・知人に発送される。郵便局や宅配便各社も「いかなご在中」シールを作るなど必死。いかなご用タッパーもくれたりする。
  2. 東灘区の友人から電話番号を聞かれたとき、市外局番は必要ないのですか?と聞かれた事が有る。
    • でも神戸市への編入は東灘より垂水の方が先なのに。
    • そう、垂水区は戦前に、東灘区・西区・北区は戦後に編入された。
  3. 一番賑やかなのは垂水ではなくジェームス山近辺。
    • サティ付近にある店は コーナン・トイザらス・ゼビオ・K'sデンキTSUTAYA・アルカ・スーパー銭湯など
    • 少し離れたところに バッティングセンター・ユニクロ・ミドリ電化・古本市場・自遊空間など
    • しかし本当のジェームス山はサティ近辺ではなく、もっと南の海に面した斜面の外国人居住区のことをいう。要は青山台はジェームス山ではない。塩屋町7丁目辺りが本来のジェームス山。
  4. 垂水区内を走る国道2号線は片側1車線。
  5. 阪神高速道路は垂水区を走っていない。須磨以西は第二神明道路
    • 実は、阪神高速は通っている。第二神明から分かれて垂水ジャンクションへつながる道は阪神高速5号湾岸線の一部です。
      • 垂水ジャンクション。何度通っても「ちゃんと抜けられるか?」というドキドキ感を味わうことができる。
    • 将来は今の六甲アイランドまでの5号湾岸線と繋げる計画らしいが、あと何十年かかるやら。
  6. 須磨区との境界辺りの塩屋海岸は、その筋では超有名なホモ海岸。
    • たまに電車からゲイカップルがデートしているところを見かける。
      • 運がよければ(悪ければ?)、ふんどし一丁で仁王立ちしているオッチャンが電車から見れる。
      • 釣りスポットでもあるが、一人で行っちゃダメ。
      • 生々しい噂だが、いちじく浣腸がよく落ちてるとか…
  7. 明石海峡大橋は淡路島と神戸市垂水区を結んでいる。決して明石市ではない。
  8. 垂水のコロッケと言えば「おかちゃん」
  9. 昔は神戸朝鮮高校と神戸国際大付属高校が垂水駅前でよく決闘をしていた。
    • 朝鮮高校の生徒が神戸国際大付属の生徒が乗っている市バスを横転させた。
    • 中学のクラス1の不良に「八代にだけはいきとうない」と泣きつかれた事がある。勉強だけはできたいじめられっ子だったがそこで立場逆転した。
  10. 塩屋中学校と垂水東中学校が異常に近い場所にある。近隣の桃山台中学校は塩屋中から分離独立したのである意味、この2校は親子の様な学校。
    • 垂水東中と塩屋中はかなり近いけれどそれぞれの出身小学校が全く違う。当然交流はない。
    • 乙木小学校は垂水東中と塩屋中の両方進学してるはず。
    • しかし東灘区の本山、本山南の両中学校は、これ以上に近い。
  11. 地下鉄が通っていない。
    • 区南部にJR山電しかない。海岸部を外れるとある意味、陸の孤島。
    • 舞子〜学園都市を結ぶ地下鉄路線の計画があった。
    • 地下鉄が通っていた時もあった。須磨区・西区との境界変更で通らなくなった。
  12. 自宅から最寄り駅までの移動に、かなりの割合でもれなくバス移動もついてくる。
    • 山陽バス23系統はどの時間帯でも異様に混むことで有名。
    • だが、松風台を過ぎると途端に空いてくる。いかにこの辺りに人口が集中しているかが分かる。
  13. 垂水東口ではバス待ちのマナーがいい。
  14. 神戸市バスが走っているのは青山台―名谷駅発着の15系統のみ。
    • 57系統も市バスです。
    • 50~55系統、58系統もあります。
    • 垂水駅の場合、171系統も神戸市交通局。
  15. 神戸都心との間に、垂水区北部民だけのための「高速バス」が走っている。
  16. 区東部の住宅街には震災で家を失った、東灘区や灘区からの移民が多い。
  17. 神戸は夏の須磨までということを実はしっている。が、最寄駅が朝霧付近の人をやたら明石市民にしたがる。
    • これを読むまで朝霧って、マジで明石だと思ってた・・・(恥)。
    • 朝霧自体は明石市の地名。朝霧駅は明石市と神戸市のほぼ市境で、駅勢圏は神戸市の方が広い。
    • 神戸市バス、山陽バスだと55・58系統が走る道で明石と神戸を区切っている場所がある
  18. 実はほんの360mほど新幹線が通っている。
    • 新幹線は神戸市内のすべての区を通っている。意外かもしれないけど。
    • ここね神戸市垂水区小束台の周辺。
  19. 神戸市の一部になってしまったおかげで、東京~新大阪~垂水・舞子の切符は600kmを超えてるのに往復割引がきかない。
  20. 基本的に、区北部と南部で地元に対する愛着が違う。
    • 第二神明道路を境目に顕著に現象が出ますよ。以南の住民は地元大好き!以北の新興住宅地民は出来るなら、前の居住地に機会があれば帰りたいと漏らします。私は垂水駅前で生まれ垂水で育ちましたので街が大好きですがね。
  21. 塩屋駅周辺は戦後から時代がとまっている。JRと山陽しかない、ある意味では陸の孤島。
    • 2路線あれば十分だと思うけど。ただ山電の運賃、高いのが痛い。
    • バスすらない。最寄のバス停まで約2km。
    • いや、充分ちゃうやん。なんせ二路線しかないんやで。車で通行するのは不便やし。電車が無かったらほんま死ぬ。
    • 「閑静」を通り越して「辺鄙」だからなァ・・・でも筒井康隆が愛した町ではないか。筒井康隆は垂水に住んでいました。愛垂幼稚園の横です。
      • 住んでいたというより今もたまに来てるみたい。奥さんの実家が垂水らしい。
  22. 漫画「神戸在住」でも地名すら殆ど出なかったくらい目立たない所。
  23. 兵庫県南部地震が起きた際、神戸は8区と言われ、マスコミ業界から垂水区が排除されていた時期がある。
    • 排除されてたのは、西区だよ。垂水は被害あったもん。
      • いずれにせよ、西区も垂水区も神戸都心に比べたら全然軽微。
        • 被害が少なかったのはよかったことなのでは?
    • 西区・北区並に被害が少なく、他の沿岸6区並に仮設住宅用地が少なかったのが垂水区の特徴。
    • 友人曰く、電気と水道は2~3日で復旧したとのコト。でもガスは2ヶ月かかったんだとか。
    • つつじが丘は当日の午前10時に電気は復旧してたよ。それまで情報が寸断されていて、あんな偉いことになってるなんて気づかなくて、普通に通学準備してた。それだけ垂水は被害が少なかった。
  24. 「山は北、海は南、その間の平野が市街地」という神戸の常識は、垂水区には当てはまらない。平野はわずかで、その平野も東西を山に挟まれている。
    • それは一般的に「谷」という。上記の「平野」ってのは、福田川の両岸の事。
  25. 鹿児島県民に「たるみず」と言われる。
    • 逆に垂水市を「たるみし」と読んでた。大隈半島に行くまで気付かなかった。
  26. 垂水区にはおいしい料理屋がひとつもない。。増田屋がすしやでは、、有名で、、ひょっとすると100円ずしより安い。。もちろんうまいとまではいかないが、、値段を考えるとうまいのかもしれない^^
    • そんなことはない。垂水駅付近は意外に鳥がうまい「こうちゃん」「大」などある意味激戦している。商大筋の鉄板焼き「まゆみ」逝ってみ にんにくの効いた料理に価値観かわるから。まじでうまい。あと山陽そばもお忘れなく。
    • 俺、やよい軒によく行くけど?定食屋チェーンにしては美味いから。
  27. 明石市を、神戸市外と馬鹿にしている。というより実際は格上の明石に対して嫉妬している。
    • 明石市民(+一部の西区民)には、新快速も新幹線も停まらない田舎と馬鹿にされている。
    • 朝、新快速or快速(朝ラッシュ時は明石→兵庫間無停車)に乗ってると優越感に浸れる。
    • ってか、もともと明石郡なんだから明石の仲間やのに・・・。
  28. JR神戸線が人身事故で運休や遅れた場合、駅員に難癖つけるのは8割がた垂水区民。垂水駅、舞子駅を最寄駅にしている人は駅前から出ている路線バスの終電を逃すとタクシーしか手段がない。
    • 地下鉄で帰ろうにも垂水区北部の住宅街住民は地下鉄駅とも微妙に距離があるので結局タクシー。だから電車が遅れ、終バスに乗れない事は死活問題。この前は神戸駅で軽い暴動を起こしてた人々は半分以上が垂水駅、舞子駅で降車
    • つまりは「せこい」気質の表れ!須磨の隣区の割りにデカイ家は少ないし僕も始めは海に近い良い所と言うイメージがありましたが実際行ってみて唖然とした。垂水駅前でさえしょぼく駅から少し離れただけで下町全開でした(気になる方は実際に行ってみれば分かる)。
      • 因果関係がよくワカラン。その結論って、悪い事だろうか?
        • 上の上は駅前しか見てないでしょ。霞ヶ丘の山の手、大体6丁目とかいくとお屋敷がいやで。(垂水区民)
  29. 東京-垂水の最速ルートは東京-(新幹線)-西明石-(JR神戸線)-垂水。でも東京近辺でこの切符を買おうとすると、「新神戸に新幹線停まるのに何故遠回りするの?」的な顔をされる。場合によっては折り返し乗車と間違われる。
    • 確かに乗り換え時間を考慮しないならば東京(のぞみで150分)新大阪(ひかり・こだまで23分)西明石(約10分)で合計185分程度となるが、西明石は(上りで一本だけある例外を除いては)ひかり・こだまのみの停車駅で、しかも1時間に2本しかない上に新大阪などでの接続は悪いことも大井。そのため、西明石経由のほうが最速とは限らない。東京(のぞみで150分)新大阪(快速や新快速で49分)垂水、というのが最速なことが多かったりする。テンプレート:long article L
  30. 垂水住民のマナーが悪いせいで、普通新快速が止まるような大きな駅にしかいないはずのJRのホーム上にいるバイトが何故か垂水駅にいる。きっかけは垂水駅で電車に駆け込み乗車をしてベビーカーごとドアに挟まったDQN女がなぜか賠償を求めてクレームを付けて来たから。
    • いや、あの混雑度&狭いホームなら居て然るべきだろう。
    • ホームがカーブになっている為、車掌から前が見えない事も理由です。塩屋も同じ理由。
  31. 区内に急な坂が多い。しかもこんな狭い道に??と目を疑うような道がバス路線だったりする(山陽バス4系統のゴルフ場~団地北などはその手のマニアが大喜び)
    • 歌敷山コースが一番狭い
      • 中型しか走ってないしね。
      • 1系統の愛徳学園前~のこと?
    • 高丸インター付近は狭くてアップダウン激しくて、と酷い有様。
    • 福田小学校前~青山台の急坂もなかなかのモンですぞ。
    • 七曲もお忘れなく!イ●シャルDの舞台にできそうだ。
  32. 地味に古墳(五色塚古墳)がある。夏の花火の時にこっちから見る人も案外いる。
    • 残念ながら今花火は無い
    • 五色塚古墳の隣に小さい古墳がポツンとある。見学行った際にはお忘れなく
      • 一番近い最寄り駅は霞ヶ丘ですよ。垂水駅からだと急な坂を上りますので霞ヶ丘からだと古墳まで住宅街の中の平坦な道でたどり着けます。駅から500m程です。
  33. 三井アウトレットパーク神戸マリンピアが大人気。
    • 土日祝とセール期間は無料バス運行中。でも日の出てる間は歩いた方が早いかも?駅→アウトレットはちょっと解りにくいけど。しかも原油高の影響で電車を使う客が多いのか、バスが結構混んでる。
      • しかし、ほんの少しだけどダダ混みの2国を通らないといけないので歩くより時間がかかったりする。ただ、駅→アウトレットの道のりは行きなれてない人にはヤヤコシイ。
    • 「マリンピア神戸」の名前の方が良かったぞ!!!
  34. 昔バブルの時に青山台のサティーの場所に巨大迷路があった。
  35. 小学校脇にある「もん吉」の長崎ちゃんぽんは県内どころが、関西でもトップクラスの本格ちゃんぽんという噂。実際ありえないくらいに旨い。
  36. 愛○学園の生徒は地元の小学生のほとんどにうざったいと思われている
    • 道を広がって歩き通行人の邪魔になってる
    • お嬢様学校なんですが
  37. 東垂水町は、飛び地が2箇所あり、しかも結構離れている。
  38. 舞子に空手道場と銭湯(何箇所かある)を経営しているF本A夫さんは地元では有名。
    • スイミングスクールも
    • 市会議員選挙に立候補していた。
      • ダイエー舞子店の南側に彼の事務所があり。毎回、選挙の時には空手着姿で事務所の前を立っている。
    • 西舞子付近を鉄道(JR・山陽)で通ると、南側に空手道場が異常に目立つ。
    • 後から思った。舞子の方に書いたほうがよかったかな?と

舞子

  1. 舞子駅前の道(山登りする方)は、何かサーキットみたいだ。
    • それ以外の道もカオス。あの地形だったらしゃーないけど。
  2. 舞子~学園都市間に神戸市営地下鉄線を通す計画が震災以前にあった。でも震災で計画は凍結中。
  3. ホテル「舞子ビラ」までの送迎バスが出ているが、路線バスが発着している側ではなく目立たない所から出ている。しかも目的地は普通に歩いていける距離…
  4. 関西テレビでお昼前に舞子ビラから明石海峡を映す映像が流れるが表示は「AKASHI」。これは虚偽報道では…?
    • なお明石の天文台を映す時も「AKASHI」
    • いいじゃん、神戸市になるまでは垂水区全体が明石藩だったんだから、間違いじゃない。
  5. 高速バスのバス停にいくための巨大なエスカレーターがある
    • 平日はスカスカ
    • 暇つぶしに夏休みエスカレーターで遊んでたのは俺だけではないはず
    • でも通勤客が多い。こないだ何気に平日の18時くらいに上ってみたけど。
  6. 舞多聞線沿いにインドネシアの雑貨のお店がある。ケーキも売っていて美味しい。
  7. ダイエー舞子店向かい側の交差点の一角にプレハブの小さなパン屋さんがある。名前がリトルチックと言うお店。同じ筋に本店もあるけど本当に名前のとおり小さなお店である。つい見落としそう

名谷

  1. 名谷は垂水区の地名なのに名谷駅は須磨区
    • その所為なのか、名谷駅前の大丸は「須磨大丸」。
      • 須磨駅前を探し回りました(実話)
      • 「名谷」と「須磨」ではネームバリューが違うだろう。
    • 実は駅の西半分ぐらいが昔垂水区だった。
    • 名谷駅発垂水東口行きバスは途中で西名谷バス停に止まる。ややこしい。
      • バス停はさらに「東名谷」「名谷小学校前」もある。ややこしい。
    • 妙法寺駅もそうだが「落合駅」「横尾駅」ではダメだったんだろうか?
  2. 名谷にある某市営団地は別名「震災難民保護区」。壊滅した神戸市街の住民多すぎ。
    • 中央区にもある。HAT神戸周辺とか。
      • かつて住んでた場所等は再開発とかされてしまって、帰るに帰れないんでしょう。
  3. 「みょうだに」と読む。
  4. この地域(垂水区名谷)はまだ、田んぼが残ってる。けっこうのどかである
    • と思ってたらマンションとか色々建ちだした。
  5. 「名谷町」がやたら広い。南側から・・・ジェームス山ふもと(?)の喫茶店MARKも眼鏡の愛眼もレーヴドシェフもジャパンも関西スーパーもココスも、全部名谷町。