似たモノ同士/都道府県/東日本同士/千葉×○○

< 似たモノ同士‎ | 都道府県‎ | 東日本同士
2022年1月29日 (土) 19:37時点における106.128.187.74 (トーク)による版 (→‎東海)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東京

  1. 京成電鉄、東京メトロ、都営地下鉄が通る。
  2. 神奈川や埼玉と隣接。
    • 両県を意識してしまう。
  3. お互い都県境近くに葛飾という地名がある。
  4. 船橋の付く駅、本郷の付く駅、平和台駅がある。

甲信越・北陸

  1. 千葉と石川
    • 半島が有名
      • 千葉の勝浦朝市と石川の輪島朝市は日本三大朝市
      • 半島が大半、付け根部分が栄える。
    • 大学が似ている
      • 千葉大学と金沢大学はどちらも旧六医大学
      • 千葉工業大学と金沢工業大学はよく比較対象となる
    • 県名を名乗る苗字は上位100位内に入る(石川27位・千葉90位)が、県内では決して多くない。
  2. 千葉と富山
    • (舟)橋」と「たてやま」がある。
    • 太平洋側と日本海側の違いはあるが、海産物の宝庫。
    • 狭義の関東地方と北陸地方の最東端。
    • 工業と農業のいずれもが盛ん。
    • 富山という地名がある(読みは異なる)。
    • 「バス対鉄道対決旅」においてその県出身のアイドルマドンナが直接対戦した(千葉がバスで富山が鉄道)。
  3. 千葉と新潟
    • 大宮駅から直通、そのため大宮の越境ダービーの相手。
    • 1文字の都市は有名。
    • CanCamの人気モデルを輩出した(千葉-押切もえ・新潟-西山茉希)。
      • ついでに言えば押切もえは千葉県出身だが新潟県には押切駅がある。
    • 県内に複数のラーメン文化がある。
    • 京都と同じ地名が複数ある。
    • 県庁所在地はどちらも平成に入ってから政令指定都市に昇格した
      • どちらも100万人足らずで・・
    • 村上駅がある。
    • 亀甲マークの食品会社がある。
    • マヂカルラブリーの市がある。ともに県(本土)の最北端。
  4. 千葉と長野
    • 県庁所在都市は県の北部にあり、県内の発展も北高南低で南部には過疎地が広がる。
    • 大町や飯山のつく駅がある。
      • 大町市は長野県だが、千葉県には大町駅がある。
    • 北関東3県に属する県と隣接。
    • 最も東京に近い場所は観光地としても有名。
    • 木・下駅がある。
      • 但し千葉県にあるのは「木下」駅だが読み方は一般的な「きのした」ではなく「きおろし」で長野県の方は読み方は「きのした」だが「木ノ下」と表記する。
    • 北部に参拝スポットとして有名な寺(成田山新勝寺・善光寺)がある。
  5. 千葉と山梨
    • 東京寄りの地域に大型テーマパークがある。
    • 東京都と埼玉県(千葉県は海を隔てるが神奈川県とも)に隣接。
    • 広義の関東地方では2019年現在この2県だけ新幹線が通っていない。
      • それとともに平成以降高校野球での優勝経験がない。
      • 山梨県は将来リニア中央新幹線が通る予定。
    • 平日夜にハロプロのFMラジオ番組を放送している(千葉…we are ジュースジュース、山梨…モーニング娘。のモーニングダイアリーとこぶしファクトリーの夜空で逢いましょう)。
      • ジュースジュースの番組は深夜になりました。それとこぶしファクトリーは解散し今は井上玲音のミュージックレターズになっている。
        • 令和3年度山梨は井上玲音のミュージックレターズだけになりました。
    • 市川のつく地名がある。
  6. 千葉と福井
    • 南関東3県、北陸3県で人口最少。
      • ともに最多県は県名が川で終わり、2位の県は滑川という自治体がある。
      • なおかつそのエリアでは唯一新幹線が通っていない(福井は今後通るが)。
      • ともに1都県(東京及び新潟)を加えて4都県とすることもある。
    • 美浜という区or町(自治体)がある。
    • 管轄する高裁(後者は支部)に最も近い場所に大型遊園地がある。
    • 「京」が付く都府と隣接。
    • 北部は栄えているが南西部は栄えていない。
    • 北隣の県に日本三名園と言われる庭園がある。
    • 2021年現在関東1都6県と北陸4県では唯一新幹線が県内を通っていない。

東海

  1. 千葉と静岡
    • 県南部に半島があり、そこは首都圏から近いマリンリゾートとして知られている。
    • 「牧の原(牧之原)」に縁が深い。千葉には印西牧の原駅があり静岡には牧之原市や牧之原台地がある。
    • 県内に政令指定都市ができたのは平成になってから。
    • 私鉄の(京成)大和田駅がある。
      • 西部に(京成)八幡駅もあるが、大和田駅ともども読み方が異なる。
    • 隣の県に東海を名乗る自治体がある。
    • 原木のつく駅がありともに「ばらき」と読む。
  2. 千葉と愛知
    • 県の面積がほぼ同じ(約5100平方km)で、人口も上位10位までに入る(千葉6位・愛知4位)。
    • 県内に「」が存在する。
    • 県南部は半島になっている。
    • 県内に国際空港がある。
    • 県内には都市部もあるがそれでいて農業県でもある。
    • 醸造業が盛ん。
    • 県内のバス交通は大手私鉄の系列会社が強い。
    • 長浦駅と榎戸駅がある。
      • 「さくら」(佐倉・桜)駅もある。
      • 東京に近い方の県境近くに(京成)八幡駅がある。
      • 「国府○」駅があり、ともに「国府」を「こう」と読む。
    • 鈴木達央縁の地。
    • 東邦のつく学校がある。
      • 東邦大学の本部は東京だが、千葉県に習志野キャンパスがある。
    • 京都府と共通の地名(駅名)が目立つ(千葉:祇園・大原・市原・鴨川・八幡・松尾・大久保など・愛知:岡崎・岩倉・伏見・東山など)。
    • 海沿いは北部は工業地帯だが、南部は自然の海岸線が残り、海水浴場もある。
    • 「逃走中」で最初に確保された逃走者が逃走成功したロケ地がある。
    • 平成最後のセンバツ決勝で直接対決した。
    • AKBの大声ダイヤモンドと10年桜のセンターの出身地。
      • ともに「ま」から始まる苗字。
    • 夏の高校野球は記念大会では2校枠になる。
    • 有名な参拝スポット(成田山新勝寺及び豊川稲荷)があるがともに神社ではなく寺。
  3. 千葉と岐阜
    • ともにひらがな2文字で、隣の都県の植民地と化している。
    • 「高山」に縁がある。千葉は乃木坂46の高山一実及び阪神タイガース高山俊の出身地で岐阜には高山市がある。
      • 「安房」にも。千葉には旧安房国があり岐阜には安房峠がある。
    • 県庁所在地周辺は首都圏や中京圏に含まれるが、そこを離れると過疎化が進んでいる。
    • 県南部に「養老」と名の付く観光地(千葉:養老渓谷・岐阜:養老の滝)がある。
    • 県内のバス事業は大手私鉄の系列会社が強い。
      • 県内の私鉄もこの両社とその系列会社がメインだが、県西部には別の大手私鉄あるいはその系列会社(東武野田線・養老鉄道)も乗り入れている。
    • 1997年12月に東京方面から短絡する高速道路のトンネル(アクアライン、安房峠道路)が開通し交通網が激変した地域がある(岐阜県北部と千葉県南部)。
    • 民放FM開局は平成になってから。
  4. 千葉と三重
    • 隣都県の大都市の植民地。
    • 最も大都市に近い沿岸部に大型遊園地があり、しかも所在地が
    • 仮名2字県。
    • 穴川駅がある。
      • 「塩浜」の付く鉄道駅もある。
      • 松尾駅もある。
      • 「白子」に縁がある。千葉県には白子町が、三重県には白子駅がある。
        • 「銚子」にも。千葉県には銚子市が、三重県には銚子川がある。
      • 北部に私鉄の「ますお」(増尾・益生)駅とJRの「あさひ」(旭・朝日)駅がある。
      • 「さくら」(佐倉・桜)駅もある。
      • 「長島(嶋)」に縁が深い。千葉県は長嶋茂雄の出身地で三重県には桑名市と紀北町に長島という地名があり、ナガシマスパーランドも有名。
    • 県内にリゾート地がある。
    • 県名に数字が含まれている。
    • 北部は首都圏・中京圏の都市圏に位置するが、南部は典型的な地方。
    • 湾岸部に石油化学コンビナートを始めとする臨海工業地帯がある。
    • 海を挟んだ対岸に国際空港がある。
    • 関東1都6県と東海3県で唯一新幹線が県内を通っていない。
      • 前者の上隣の県は通っているものの駅がない。
    • イオングループに縁が深い。
      • 千葉県は現在の本社所在地で三重県は発祥の地。
    • 民主党の大物政治家を生み出した。
    • 広義の関東地方と近畿地方の最東端がある(離島を除く)。
    • お隣の県は日本で第一位第二位の広さを誇る湖がある。
    • 西部にという地名がある。
    • 県の中心部から離れた場所に「銚子」がある。
      • 千葉県には銚子市が、三重県には銚子川がある。
    • 隣に民放FM局がない県がある。
    • ナオト・インティライミの生まれた場所と育った場所(三重県亀山市生まれの千葉県野田市育ち)。