関東地区JR関連新線

2011年1月1日 (土) 14:54時点における>Khsによる版 (案)
ナビゲーションに移動 検索に移動

二都県以上通過路線

東越線

東京と池袋をダイレクトに繋ぎ、そこから主要駅の川越を通って終点熊谷まで行く路線。今まで不便だった東京と池袋を結ぶことによって、山手線などの混雑が避けられる。また、熊谷から高崎線に乗り入れる事によって前橋や高崎などからの遠距離通勤者も見込める。

光が丘
ひかりがおか
西板橋   朝霞
Nishi-Itabashi Hikarigaoka Asaka
主要
  • 東京◎-飯田橋○-池袋◎-西板橋△-光が丘○-朝霞●-北朝霞△-ふじみ野△-川越◎-坂戸○-東松山○-熊谷◎(特快や快速などの一部の列車はここから高崎線に乗り入れて高崎や前橋に行く)-深谷●-本庄●-高崎◎-前橋◎
    • ◎=特快がすべて停車する駅 ●=特快が時々止まる駅 ○=快速がすべて止まる駅 △=快速が時々止まる駅
車両
  1. 列車は普通列車などにE231を使い、特快や快速にはE531を使う。
    • デッドセクション無いのにE531使う理由が分からない。E231でいいと思うし、E531並みの足回りがほしいなら仮にE235系としてE257系をベースにした電車でも作るかの方がいいかと。
質問
  • これは東武東上線に乗り入れるという意味でしょうか?

三城線

岩井
いわい
野田市   猿島
Nodashi Iwai Sarushima
  • JR武蔵野線の新三郷駅からJR水戸線の結城駅を結ぶ路線。
  • 新三郷-新吉川-野田市-岩井-猿島-八千代-三和-諸川-江川大町-新堤仲通り-下り松-(デッドセクション)-結城
    • なぜ新三郷?もっといい場所から分岐すりゃいいのに。
      • 一応、新三郷駅、武蔵野線に乗り換えできるから。
        • どっかから分岐すれば乗り換えできるに決まってんじゃん。
    • 野田市から新吉川離れすぎ。東吉川新設。
    • 小生の計画と少々にている。(もはや三城線ではなく横宮線だが)↓(一部省略)
      横浜-海芝浦-大川-扇町-羽田空港-舞浜-浦安-瑞江-市川-矢切-松戸-南流山-流山-野田市-岩井-八千代-(デッドセクション)-結城-宇都宮
車両
  • E233系(下り松止まり)
    • 場所が悪いので、八千代折り返しに。
  • E531系
  • E501系

多摩線

鶴川
つるかわ
薬師台   南黒川
Yakushidai Tsurukawa Minami-Kurokawa
  1. 日吉~JR多摩センター(新設)間に建設。
    • このままじゃJR他線と接続がないので横浜線接続の相模原まで延伸。
    • 別案として武蔵小杉~相模原。これなら始発・終着ともにJR他線と接続できる
  2. ラインカラーは紫。
  3. 上りについて、日吉から先は東急目黒線・南北線・埼玉高速鉄道及び都営三田線と相互直通運転。
    • もちろん、車両は全て6両編成で発車メロディも南北線や埼玉高速、都営三田線のと同じもの。
  4. 全列車各駅停車
  5. 使用車両は新造のE235系(副都心線の10000系の帯を紫に変えたようなもの)と多摩線用に改造された203系(もちろん帯色も紫に変わっている)を使用
    • 多摩線で使用するE235系は2000番台

各駅一覧

(カッコ内は乗り換え路線、太字はみどりの窓口設置駅)

  • ↑東急目黒線・南北線・埼玉高速鉄道線及び都営三田線と相互直通運転
  • 日吉(東急東横線・目黒線(相互乗り入れ)・横浜市営地下鉄グリーンライン)
    • 東急管轄の駅なのでみどりの窓口非設置
  • 日吉下田
  • 北高田
  • 山田
  • 牛久保
  • あざみ野(東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン)
  • 西あざみ野
  • 体育・美術大学前
  • こどもの国(東急こどもの国線)
  • 玉川学園前(小田急小田原線)
  • 金井
  • 薬師台
  • 新鶴川
  • 南黒川
  • 武蔵黒川
  • JR永山(京王相模原線・小田急多摩線)
  • JR多摩センター(京王相模原線・小田急多摩線)
  • 中沢
  • 新唐木田
  • 宮下本町
  • 相模原(横浜線)
別案
  • 東急目黒線・南北線・埼玉高速鉄道線及び都営三田線と相互直通運転
  • 武蔵小杉(横須賀線・南武線・東急東横線・東急目黒線(相互乗り入れ))
    • 多摩線の武蔵小杉駅は東急管轄。横須賀線・南武線の武蔵小杉駅の改札口には、地下鉄の上野駅にあるような乗り換え専用自動改札機がある。
  • 西住吉
  • 野川
  • すみれヶ丘
  • あざみ野(東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン)

あざみ野以降は上記の案と同じ。

川口・松戸線

草加
そうか
氷川町   手代橋
Hikawachō Sōka Teshirobashi
  1. JR東日本運営路線
    • JR東日本どころか、JRグループ初の新交通システム
  2. 愛称は「川口・松戸スカイトラム」。日本一高いところを走る新交通システム。
    • こんな長距離なら普通鉄道でよくないか?
      • 確かに長距離で普通鉄道の価値はあるが、駅間が短いため、あえて新交通システムにする。
  3. 運賃はJR東京電車特定区間運賃を採用
駅一覧
  • (カッコ内は乗り換え路線(ただし実在路線のみ)、太字はみどりの窓口設置駅)

川口(京浜東北線)-川口本町-川口元郷(埼玉高速鉄道)-十二月田-朝日-朝日西小学校前-朝日環境センター-八幡木-新郷工業団地-江戸袋-東本郷-元蓮-新郷蓮沼-新郷支所-峯八幡-峯-横道-小山-花栗-草加国道-西氷川-トクホンプラザ-氷川町-草加(東武伊勢崎線)-手代橋-南後谷-草加稲荷-緑町-柳ノ宮-上馬場-中馬場-八潮八幡-中央二丁目-若柳-木曽根(木曽根バス停からは離れているが、あえてこの駅名)-北大瀬-八潮(つくばエクスプレス)-大瀬-潮止橋-西戸ヶ崎-戸ヶ崎-東戸ヶ崎-前谷小学校前-戸ヶ崎三丁目-鷹野-上葛飾橋-古ヶ崎-松戸根本-松戸(常磐線各駅停車・常磐線快速・新京成線)

東葛線

三越前
みつこしまえ
東京   東日本橋
Tōkyō Mitsukoshi-mae Higashi-Nihonbashi

常磐新線として開業するはずだったTXは、3セクの別会社で運営されました。馬鹿高い運賃のせいか、常磐線の混雑緩和にはあまり繋がらなかったどころか、関東鉄道の客を盗んでいきました。今こそ常磐線の混雑緩和路線を着工すべきです!

特快各
快速駅
●●●新橋(横須賀線久里浜まで直通)
●●●銀座
●●●東京
●●●三越前
●●●東日本橋
レ●●両国橋
レレ●本所石原
レレ●本所吾妻橋
レレ●JR曳舟
レレ●東向島
レレ●四つ木
レレ●中川新橋
●●●金町
レレ●北松戸
レレ●八ケ崎
レレ●小金
レレ●松ヶ丘
レレ●西柏
●●●柏

野田線

結構大きな都市なのに東武しか通っていない野田市に鉄道を通す。

駅一覧

  • 吉川(武蔵野線)-会野谷-北吉川-上花輪-野田-船形-木間ヶ瀬-二川-関宿元町-関宿

太横線

北熊谷
きたくまがや
妻沼   熊谷
Menuma Kita-kumagaya Kumagaya

群馬県の太田と神奈川県の横浜を結ぶ路線。 特快各
快速停
●●●太田
レレ●高林
レ●●妻沼
レレ●北熊谷
●●●熊谷
レレ●武蔵大里
レレ●東平
●●●東松山
レレ●古凍
レ●●武蔵川島
レレ●北川越
●●●川越
レレ●今福
レレ●中福
レレ●上富
レ●●東所沢
レ●●清瀬
レレ●上富
レレ●武蔵前沢
レ●●花小金井
レ●●武蔵小金井
レレ●浅間町
●●●府中
レ●●是政
レ●●稲城長沼
レ●●稲城
●●●新百合ヶ丘
レレ●下麻生
レ●●青葉台
レ●●中山
レレ●新鴨居
レレ●羽沢
●●●横浜

  1. 意見などございましたらいくらでもどうぞ
競艇場経由案
  1. 浅間町から稲城長沼迄の経由変更↓
    • 浅間町-東府中-競艇場前-稲城長沼(以下略)

千埼線

勘助新田
かんすけしんでん
坂東岩井   三妻
Bando-Iwai Kansuke-shinden Mitsuma

上記の太横線に関連して武蔵川島から千葉を結んでみました。

特快各
快速停
レ●●武蔵川島(太横線と分岐・直通)
レレ●東川島
レレ●中分
●●●上尾
レ●●丸山
●●●蓮田
レレ●古ヶ場
●●●春日部
レレ●立野
レ●●関宿
レレ●木間ヶ瀬
●●●坂東岩井
レレ●勘助新田
レ●●三妻
レレ●下別府
レレ●西つくば
●●●つくば
レレ●花室
レレ●西土浦
●●●土浦
レレ●東土浦
レ●●阿見
レレ●常陸吉原
レレ●正直町
レレ●北龍ヶ崎
●●●龍ヶ崎
レレ●下総横須賀
レ●●木下
レ●●千葉ニュータウン中央
レレ●米本
●●●勝田台
レレ●内山
レレ●下総長沼
レ●●穴川
●●●千葉

  1. 意見などございましたらいくらでもどうぞ
水海道経由案

岩井から神田山、西水海道、水海道、常陸福岡、みどりの、上横場、手代木、つくばにする案あり。(その場合水海道は特快停車、みどりのについてはTXと相談)

新真岡線

小山~真岡を結ぶ路線。小山からは上野・新宿方面へ直通。

  • 小山-東小山-南河内-上三川-長田-真岡

路線図・各種停車駅



●●●上野
●△|尾久
●●●赤羽
●△|浦和
●||さいたま新都心
●●●大宮
●||土呂
●||東大宮
●▲△蓮田
●||白岡
●||新白岡
●●○久喜
●||東鷲宮
●||栗橋
●●▲古河
●||野木
●||間々田
●●●小山
●●|東小山
●●|南河内
●●|上三川
●●|長田
●●●真岡

  • ●:全列車停車
  • ▲:ほとんどの列車が停車
  • ○:約半数の列車が停車
  • △:ほとんどの列車が通過
  • |:全列車通過

新東京湾アクアライン臨海線

  1. 浦市線の別案。お台場の東京テレポートから袖ヶ浦まで東京湾を横断する。

  2. 東京テレポート
    袖ヶ浦海浜公園
    袖ヶ浦
    • 長浦・五井方面へデルタ線も建設。
    • まずりんかい線がJR東日本にならないと難しい。
    • 埋め立て処分場に建設は困難かもしれない。
2案
  1. 東海道貨物線を旅客化・分岐して城南島から木更津へ向かう。

  2. 田町
    港南(港南小学校附近)
    東品川(天王洲アイル駅対岸)
    大井八潮(首都高湾岸線交点)
    みなとが丘(みなとが丘ふ頭公園附近)
    城南島
    木更津金田
    巌根
    木更津
  • ちなみにこの路線は東京湾アクアラインに並行した新路線と考えて下さい。

坂東線

東京直結鉄道を八潮以北のみ建設し、坂東から更に北へ延伸。東京~八潮はつくばエクスプレスに並行する。

  1. 停車駅
    • ◎東京(JR各線・東京メトロ丸ノ内線接続)
    • ◎秋葉原(山手線・京浜東北線・総武緩行線・東京メトロ日比谷線接続)
    • ◎稲荷町(東京メトロ銀座線接続)
    • 台東千束
    • 南千住
    • ◎北千住(常磐線・つくばエクスプレス・東武伊勢崎線・東京メトロ日比谷線・東京メトロ千代田線接続)
    • 西綾瀬
    • 谷中
    • ○八潮(つくばエクスプレス接続)
    • 鶴ケ曽根(八潮市役所附近)
    • 彦成(三郷団地附近)
    • ◎吉川(武蔵野線接続)
    • 吉川団地
    • 下内川
    • ◎野田市(東武野田線接続)
    • 野田柳沢(野田市役所附近)
    • 目吹(千葉CC附近)
    • 岩井小山(岩井小山局附近)
    • ◎坂東岩井(坂東市役所附近)
    • ○西岩井(岩井西高校附近)
    • ○生子(生子青果市場附近)
    • ◎猿島境(猿島高校附近)
    • ○古河山田
    • ◎三和(三和庁舎附近)
    • ○上和田(三和歯科附近)
    • ○東野田(東野田局附近)
    • ○小山城南(小山城南高校附近)
    • ◎小山(宇都宮線・両毛線・水戸線接続)
  2. ◎特別快速停車駅、○快速停車駅。

大田原線

東野崎
ひがしのざき
矢板   大田原
Yaita Higashi-Nozaki Ōtawara

沼田-東沼田-上州白沢-生枝-老神-東大場-不動滝-足尾温泉-間藤-神子内-細尾峠-細尾-日光-高百-西小佐越-鬼怒川温泉-東古屋-寺島-倉掛-矢板-東野崎-大田原-湯坂-黒羽-塩畑-須佐木-下野須賀川-初原-常陸大子-袋田滝-小生瀬-小中-里美-横川温泉-八丈石-下大能-花貫-高萩

  • 太字は快速停車駅。

鉾田線

茨城空港
いばらきくうこう
北行方   常陸小川
Kita-Namegata Ibaraki-Kūkō Hitachi-Ogawa

新鉾田-当間-北行方-茨城空港-常陸小川-常陸玉里-石岡-中志筑-下佐谷-常陸沢辺-常陸小田-常陸北条-作谷-東下妻-下妻-貝谷-下総菅谷-下総尾崎-諸川-小堤-古河-新古河-飯積-飯野-羽附-館林

  1. 一部鹿島鉄道の廃線跡を利用。

○○ライン

草加新宿ライン

川口元郷
かわぐちもとごう
足立入谷   川口
Adachiiriya Kawaguchi-Motogō kawaguchi
  1. 武蔵野線の混雑緩和路線。池袋・新宿へ行くのにすごく時間がかかる伊勢崎線沿線住民の願いが叶う。
  2. ほとんど地下駅。
停車駅のご案内(太字は優等停車駅)

草加-谷塚-舎人-足立入谷-川口元郷-川口-赤羽-池袋-新宿

  • 荒川の手前で地上に出て川を高架で渡る。川を渡り赤羽の手前で湘南新宿ラインの線路に入り、池袋まで直通運転。

大宮成田ライン

  1. 実際構想があった路線。しかし、千葉県側が千葉県でも場所によっては埼玉~成田の所要時間のほうが短くなることに納得がいかず消極的だったため、この計画はなくなってしまった。もしもこれが実現していたら…。
停車駅のご案内

大宮-武蔵浦和(埼京線・川越線・八高線方面住民確保)-南越谷(埼玉南東部住民確保)-南流山(TX客確保)-柏(これは確実)-成田-空港第2ビル-成田空港

  • 南浦和と我孫子と木下にも停めていいと思う。

中央常磐ライン

  1. 湘南常磐ラインを作るのがセオリーかもしれないが、中央線と繋げた方が利便性が向上すると思う。
  2. 東北縦貫線→スイッチバック→大手町の高架の僅かなJR所有地と神田川のスペースをを利用して地下へ→中央快速線
  3. 都心西側の人々にとって常磐線が近くなる上、東北縦貫線では解決されない総武緩行線の常磐線乗り継ぎ需要も、快速を御茶ノ水に停めることで解決できる。
  4. 書いてる中で思いつく問題点は東京駅でのスイッチバックの際に他の車掌と運転手が必要な点。
    ノート:首都圏地区JR関連新線に、中央常磐ラインに関連する地図があります。
    • 品川で横須賀線と繋げて半周させたほうが楽ちん&低コスト
  5. 武蔵野線を活用すれば既存の施設で実現可能。
    • ただし東京都心を通らないのが短所。
  6. 秋葉原附近に短絡線を作って(中央線)-御茶ノ水-(短絡線)-御徒町(通過)-上野-(常磐線)としたほうが便利だと思う。

メロディライン

東京音大前
とうきょうおんだいまえ
池袋   雑司が谷
Ikebukuro Tōkyōondai-mae Zōshigaya
  1. 名前の由来は、沿線に音大があることから。発車メロディは全て音大生作曲。車両にも音符。音楽好きにはたまらない路線。
  2. 浅草と言う都心から離れた駅をターミナルとする東武伊勢崎線と、JRが協力して、新線を作りました。浅草から直通という形で。
  3. これで税金の無駄遣い&3セク高額の池竹線を作らずに済む。
    • 直通翌年から東武伊勢崎線の浅草~竹ノ塚駅にもポケモンスタンプラリーが!
メロディライン停車駅のご案内
  • 池袋-東京音大前-雑司が谷-日本女子大前-江戸川橋-後楽園-東洋大学前(都営水道橋接続)-天神下(湯島・上野御徒町・上野広小路接続)-東上野(仲御徒町・御徒町・新御徒町・上野御徒町接続)-浅草(→東武伊勢崎線竹ノ塚まで直通運転)

横浜羽田ライン

羽田空港
はねだくうこう
野鳥公園   浜川崎
Yachō-kōen Haneda-kūkō Hama-kawasaki
  1. 東京モノレールとは仲が悪くなることを覚悟しなければならない。
  2. 東京-横浜間の混雑回避にもつながる?
  3. 事実上東海道本線の支線。
横浜羽田ライン停車駅のご案内

東京-新橋-野鳥公園-羽田空港-(浮島橋東側信号附近)-浜川崎-鶴見小野-(新子安)-横浜 (東京-野鳥公園間は東海道線・東海道貨物線を利用、野鳥公園-(浮島橋東側信号附近)間は新設、(浮島橋東側信号附近)-鶴見小野間は神奈川臨海鉄道・鶴見線を利用、鶴見小野-(新子安)間は新設、(新子安)-横浜間は東海道線を利用

  1. 既存の八丁畷から鶴見方面に抜ける線を使えば十分。

新幹線新設

東海道新幹線東京駅付近地下化と総武通勤新幹線建設

  1. 東海道新幹線品川駅を出ると、山手線の中に入り、東京駅を地下化する。
  2. その後東京~両国~錦糸町~西船橋~船橋~津田沼~成田~土浦と運転。以降は常磐新幹線と直通する。
  3. 品川と東京の間には六本木、霞ヶ関駅を置く。この2駅は、品川~土浦で運転する通勤ライナーのみ停車する。
  4. また、両国・西船橋も通勤ライナーのみ停車とする。

鹿島新幹線

鹿島神宮
かしまじんぐう
佐原   大洗
Sawara Kashimajingū Ōarai
  • 羽田空港-東京-西船橋(又は船橋)-千葉-成田(又は成田空港)-佐原-鹿島神宮-大洗-水戸
  • ルート2
    • 東京-新柏-新龍ヶ崎-光葉-鹿島神宮

日光新幹線

鹿沼
かぬま
佐野   日光
Sano Kanuma Nikkō
    • 東京-上野-大宮-加須-佐野-鹿沼-日光
      • 東京-大宮間は東北・上越・長野・秋田・山形新幹線乗り入れ。
      • 東武との争いでしょうが・・・。実際問題、既に東武日光線には乗り入れしているんだから、作る事のメリットは時間の短縮だけ??
        • 宇都宮からミニ新幹線じゃダメ?
          • 確かに。東京に地下鉄1キロ分敷く金があれば改軌できる。三線軌条でも良し。ただし、交流電化する必要があるので、この路線はほかの路線とは分離したほうが良いと思う。
            • 日光線流用するとスイッチバックになっちゃうよ。
              • 宇都宮のちょっと手前で分岐して、鹿沼からミニ新幹線にするとスイッチバックは消えるが予算がどうなのか…?

東京環状新幹線

  1. 新横浜~日高~熊谷~羽生~小山~筑波山~つくば~龍ヶ崎~成田空港~東金~茂原~木更津~新横浜
    • 木更津~新横浜の東京湾を海底トンネルでつなぐ

内房新幹線「さざなみ」

保木間
ほきま
上野   松戸
Ueno Hokima Matsudo
  1. 正式には上野~館山間の路線だが、運転系統上は東京駅に乗り入れている。
  2. 使用車両は新造のE3系3000番台6両編成。
  3. 新幹線初のATO(自動運転装置)によるワンマン運転。
    • ただし、東京~上野間はATOによるツーマン運転。
  4. 上野以降全駅、ホームドア設置。
  5. 駅一覧(カッコ内は乗り換え路線)
    • 東京(東海道・山陽・東北・上越・山形・秋田・長野新幹線、山手線、京浜東北線、東海道本線、中央快速線、総武快速線、横須賀線、京葉線、地下鉄丸ノ内線)
      • 上野手前~松戸過ぎまで地下区間
    • 上野(東北・上越・山形・秋田・長野新幹線、山手線、京浜東北線、高崎線、宇都宮線、常磐快速線、地下鉄銀座線・日比谷線、京成線)
    • 保木間
    • 松戸(常磐快速線、常磐線各駅停車、新京成線)
      • 松戸過ぎで地上に出る。
    • 船橋(総武快速線、総武線各駅停車、東武野田線、京成線)
    • 千葉(総武快速線、総武線各駅停車、内房線、外房線、成田線、京成線、千葉都市モノレール)
    • 木更津(内房線、久留里線)
    • 浜金谷(内房線)
    • 富浦(内房線)
    • 館山(内房線)

外房新幹線「わかしお」

上総一ノ宮
かずさいちのみや
千葉   大原
Chiba Kazusaichinomiya Ōhara
  1. 正式には上野~安房鴨川間の路線だが、運転系統上は東京駅に乗り入れている。
  2. 使用車両や運転形式、駅ホームドアは上記「内房新幹線」と同じ
  3. 駅一覧(カッコ内は乗り換え路線)
    • 千葉までは内房新幹線と同じ。
    • 千葉(総武快速線、総武線各駅停車、内房線、外房線、成田線、京成線、千葉都市モノレール)
    • 上総一ノ宮(外房線)
    • 大原(外房線、いすみ鉄道)
    • 勝浦(外房線)
    • 安房鴨川(内房線、外房線)

山手新幹線

  • 文字通り、山手線の新幹線版。
  • 駅 東京-上野-池袋-新宿-渋谷-品川-東京
    • 品川~上野間は現存の路線を流用。
  • 基本的に環状運転ではなく、新幹線の直通運転用の路線になる。
    • いい。上野停めなくて。今でも、新幹線通過してるぞ。東北新幹線なんか、東京駅を出た後、大宮まで停まらないもん。上野で乗り換える人もいないし。
      • いや、8割位は停まるだろう。
    • 東京⇒秋葉原⇒池袋⇒新宿⇒品川⇒東京でしょう!
      • 当然、渋谷は通過させる。NEXが停まらん駅にワザワザ駅まで作って止める必要なし!

成田新幹線復活

空港第2ビル
くうこうだいにびる
東京   成田空港
Tōkyō Airport Terminal 2 Narita Airport
  • 京成の成田新高速鉄道に対抗するため、かつて計画があった成田新幹線を復活させる。
  • 軌間:1067mm(スーパー特急方式)
    • これにより在来線との直通が可能に。
    • また、新幹線史上初の直流電化とする。
  • 停車駅は現行の成田エクスプレスと同じとする。
  • 使用車両は現実のE6系ベースに独自仕様を加えたもの。

湘南新宿新幹線

新宿
しんじゅく
大宮   新横浜
Ōmiya Shinjuku Shin-Yokohama
  • ルート:大宮〜新宿〜新横浜
  • 湘南新宿ラインの新幹線版。
  • なお新宿〜新横浜間はJR東日本ではなく、JR東海の運営とする。(駅自体は東日本管理)
    • それでも新宿駅を跨いだ運行がされる。
  • 新宿~大宮間については実際に準備工事がされていたとか。

羽田新幹線

  • ルート:東京-品川-羽田空港、大宮-新宿-羽田空港
  • 東北、上越、北陸新幹線を羽田空港発着にして、乗り継ぎ用に残されている国内航空路線を廃止する。
  • 羽田空港-金沢、富山、秋田、新青森、札幌へは、ANAが座席を買い取りANA便として運行する車両も運行。もちろんスターアライアンスとコードシェア。

武蔵野新幹線

  • 宮崎台~武蔵宮前(仮)~新生田(仮)~新多摩(仮)~新府中(仮)~新国分(仮)~所沢~新朝霞(仮)~大宮
  • 大宮から東北新幹線直通新青森まで
  • 武蔵小杉まで延伸したほうがいいんじゃない?

東京

山手新線

東武伊勢崎線上野延伸の夢がかなう。JRで。

  • 南千住(TX接続守谷へ)-東浅草-浅草-上野-秋葉原-東京-品川-渋谷

北千住線

  1. 田端に通じる線を複線化し中里トンネルまでつなげ新宿まで新宿5,6はこの線専用
  2. 北千住2番線から3番線行けるように配線を変更。TXの真下へ少しずらし4番線を作る
  3. 隅田川貨物線を複線化し、隅田川旅客駅、三河島に3,4番を作る
  4. 新宿ー池袋は2重高架で
  5. 隅田川も北千住側から三河島側までスルーできるように変更。下りは三河島通過後本線に入り南千住を通過
  6. 各駅停車は南千住隅田川・三河島にも停車。中電は快速か特快になり上りのみ隅田川経由で北千住ー池袋ノンストップ
  7. 三河島で新田端方面と上野方面に分かれるアプローチ線を作る
  8. 南千住直前で下りは本線をくぐり、上りは貨物線へ
    • 北千住ー隅田川ー三河島ー新田端ー上中里ー池袋ー新宿

台場線

鉄道の不便な台場に、JRを走らせます。事実上この路線は総武快速線の支線と言っていいでしょう。

停車駅の案内
  • 東京アクアシティ-のぞみ橋-北有明-新豊洲-勝どき-銀座-東京

JR池袋線

  1. 中央線の列車の一部を池袋に移し乗降客数1位の新宿駅の負担を軽くする。
路線図・各種停車駅

普快通特通
通速快快特
◎◎◎◎◎池袋(山手線)
◎||||西池袋
◎||||東長崎(西武池袋線)
◎||||西落合
◎◎◎||沼袋(西武新宿線)
◎||||南野方
◎◎◎◎◎阿佐ヶ谷(中央線)

  • 何故阿佐ヶ谷?

JR狭山湖線

概要
  • 武蔵野線)~東所沢~所沢本町(仮)~西所沢~狭山湖(西武ドーム前)~上北台~玉川上水~立川泉~立川
    • 武蔵野線東所沢駅の中2ホームを始発番線とし、全線地下線として運行。可能であれば複線施設。
    • 東所沢を出た直後に地下化、実際に地下へ向かうかの様な溝が作られているのでこれを流用。
    • 地下に入ったら都道179号、小金井街道、都道55号に沿って西武ドーム方面へ。西武ドームを出たら多摩湖を縦断し芋窪街道の地下に入って上北台まで。
    • 場合によっては多摩都市モノレール側と折り合いをつけ、そのまま芋窪街道に沿って立川まで延伸。
      • その場合、多摩都市モノレールはバス運行でこれまでの途中駅を補い、上北台~立川北を廃止、立川南~多摩センターの運行として再整備する。
  • 通常は東所沢~上北台でピストン輸送を行う。間隔は20分~30分ヘッド。
    • 西武ドームでのベント・試合開催時に限り増発。武蔵野線直通電車や、貨物線を用いた大宮からの臨時電車も設定する。
      • 臨時電車はホリデー快速と同様に183・189系などを用い特別料金は取らない。
        • 停車駅は大宮~(北朝霞)~東所沢~狭山湖
  • 利便性の悪い秋津駅(西武池袋線)と新秋津駅(武蔵野線)の乗り換えを西所沢駅で代替。
  • 西武グループからの反発必至、か?
停車駅



┃┃┃(至武蔵浦和・大宮方面)
◎◎◎東所沢
◎◎|所沢本町
◎◎|西所沢(西武新宿線に接続)
◎◎◎狭山湖(西武狭山線『西武球場前駅』に接続)
◎◎━上北台(多摩都市モノレールに接続)

湘南新宿ライン・埼京線分離

十条⇔板橋⇔池袋⇔新宿⇔渋谷⇔大崎間を地下線で新設。

①埼京線を地下化した場合。

大崎(地上)から地下線へ入り渋谷、新宿、池袋は地下駅新設。 板橋、十条駅を地下化し池袋⇔赤羽駅間の踏切を解消。 赤羽駅直前に地下から地上へ。

大崎から先はりんかい線に全て直通運転にすれば地下区間での折り返し設備を減らすことが出来る。 埼京線のダイヤ本数を大幅増強出来る為、池袋⇔赤羽間の混雑がほぼ解消。

既存の池袋⇔大崎間は湘南新宿ライン専用とし、大崎と新宿駅で大宮向けの折り返し運転の列車を新設し、 新宿(大崎)⇔高崎・宇都宮線の運転を行う。


②湘南新宿ラインを地下化した場合。

池袋⇔新宿⇔渋谷⇔大崎間を地下線で新設。 池袋⇔新宿⇔渋谷間は①と同様の方法で地下化。 大崎では地下駅を新設し横須賀線直通列車は五反田駅方面から地上にアプローチすることで埼京線と同一ホームで 乗り換え可能とする。 大崎に新設したホームで折り返し運転を実施し新宿(大崎)⇔高崎・宇都宮線の運転を行う。

埼京線湘南新宿ラインの大幅増発で大宮⇔新宿間の混雑をほぼ解消することが可能。

千葉

総武幕張支線

新習志野を出た海浜幕張方面への列車を一部幕張・稲毛方面へ分岐させる。

  1. 地下へ入れ、幕張方面に曲がり中瀬辺りに新海浜幕張を作る。
    • 通勤時間帯は武蔵野線直通列車を幕張まで伸ばす。
    • それ以外は日中のみ各駅停車海浜幕張行きを新習志野で4両6両に分け、4両を乗り入れする。
    • その一部は、総武線各駅停車に千葉まで乗り入れる。

両総線

駅名  循環快速 快速 各停 乗換・備考
成田 JR成田線各方面
空港第二ビル JR成田線・京成本線(成田高速線) 
成田空港 同上
成田三里塚  
富里  
北八街  
八街 JR総武本線 
北野呂  
野呂 利用量次第 
誉田 JR外房線 
南千原  
海士有木 小湊鉄道
五井 小湊鉄道・JR内房線 
  • 快速は両総千葉(下記)―五井間(千葉―都賀-佐倉-上記五井まで)
  • 循環快速は内・外房線本千葉と総武・成田線東千葉を短絡。千葉駅に近づけ両総線千葉駅新設。
    • 停車駅は両総千葉―佐倉-上記-蘇我ー両総千葉
  • 海士有木は、京成との連絡もあるから、特快停車でしょ・・・
    • ?
      • ちはら台から伸びてくる前提でしょ。

千葉県内環状線計画

  1. 千葉県に環状線を作って千葉・津田沼・西船橋・松戸・成田などをつなげてみよう。
    • 停車駅 千葉-(外房線)-大網-(東金線)-成東-(総武本線)-南酒々井-酒々井-成田-(成田線)-我孫子-(常磐線)-新松戸-(武蔵野線)-西船橋-(中央総武線)-千葉
    • 千葉-本千葉-蘇我-鎌取-誉田-土気-大網-福俵-東金-求名-成東-日向-八街-榎戸-南酒々井-酒々井-成田-下総松崎-安食-小林-木下-布施-新木-湘北-東我孫子-我孫子-北柏-柏-南柏-北小金-新松戸-新八柱-東松戸-市川大野-船橋法田-西船橋-船橋-東船橋-津田沼-幕張本郷-幕張-新検見川-稲毛-西千葉-千葉
      • 西船橋で武蔵野線が一階ホームに停車できるようにする。
        • 新松戸でも常磐線から武蔵野線ホームに停車ようにする。
      • 南酒々井~酒々井に支線を作る。

成田新線

千葉県の鉄道空白地帯の解消と、京成に空港アクセスで勝つためにつくられた路線。目指すは京成スカイライナーより速達性と利便性に優れた通勤車両をつくり金ガッポガッポ。

駅名  エアポート快速 快速 各停 乗換・備考
成田空港 JR成田線・京成本線(成田高速線)
空港第2ビル 同上
成田 成田線各方面 ここから新設&地下  
酒々井中央
北佐倉
佐倉城址
江原
新臼井田
臼井田
南臼井台
上座
ユーカリが丘 京成本線・ユーカリが丘線
勝田台 京成本線・東葉高速鉄道
八千代緑が丘 東葉高速鉄道
咲が丘
初富 新京成線 
北初富 同上 
元山 同上 
五香 新京成線
牧の原
新八柱 新京成線・JR武蔵野線 
金町 JR常磐線 ここから上野まで直通運転

千葉縦貫線

長沼中央
ながぬまちゅうおう
長沼   あやめ台
naganuma naganuma-tyuuou ayamedai

上記と同じく千葉県南北ルートの鉄道空白地帯解消と、再開発の為にできた路線。

駅名  特別快速 快速 各停 乗換・備考
小室 北総線 
神久保  
米本団地  
北八千代  
東八千代  
村上 東葉高速鉄道 
下市場  
横戸  
こてはし台   
千葉北IC  
長沼  
長沼中央  
あやめ台  
スポーツセンター 千葉都市モノレール  
千葉公園  千葉都市モノレール 
東千葉 JR総武本線
千葉 JR総武本線・総武緩行線・内房線・外房線 千葉都市モノレール 京成千葉線
千葉みなと  千葉都市モノレール JR京葉線 
稲毛海岸 JR京葉線
検見川浜 JR京葉線
海浜幕張 JR京葉線・武蔵野線
コメント・感想爛(書きたい場合はこの下にどうぞ。コメント募集中!)
  1. 書いたの八千代市民だよな?八千代市にそんな金が(ry
  2. どうにかして村上ではなく勝田台につなげたい。
  3. 小室に接続するなら柏か我孫子経由で守谷辺りまで伸ばしたい。ただ、個人的にもっと言うと、米本団地附近から千葉ニュータウン中央、木下、龍ヶ崎などを経由して土浦に接続したほうが良いのでは?(その際、千葉の項目には入らないが。)

新東京湾アクアライン浦市線

都内に近い浦安から市原まで東京湾を横断する。

  1. 京葉線の内房線直通特急・通勤快速はこちらを経由する。

  2. 舞浜
    高洲(高洲海浜公園附近)
    五井南海岸(養老川臨海公園附近)
    五井
  • 房総半島からディズニーランドに行くのに便利になる。
    • 一応同じ県にあるのに時間がかかってた。
  • 浦安南高校が大喜び。生徒不足が解消されてこのようなポカもなくなるかも。

茂原線

南総鉄道復活も含めて久留里線の東横田から茂原をつなげる。

  1. 駅 (久留里線と直通)-東横田-高谷-栢橋-上総牛久-上総宿-笠森-長南-上茂原-茂原
  • これで久留里線もとりあえず一安心。

神奈川

東神奈川貨物線

  • 横浜線~東神奈川~東海道線

東海道新幹線に埼京線方式の増設を

  1. 【駅】
    ◎新横浜(横浜線に乗り入れ)
    ○菅田町(菅田道路附近)
    ○羽沢(東横浜病院附近)
    ○西谷(相模鉄道本線接続)
    ◎本宿(南本宿IC附近)
    ○桃源台(桃源台交差点附近)
    ○阿久和(県道402号線附近)
    ○日向山(県道18号線附近)
    ◎高座渋谷(小田急江ノ島線接続)
    ○中川橋(県道42号線附近)
    ○用田(中原街道附近)
    ○海老名本郷(本郷工業団地附近)
    ◎倉見(JR相模線接続)
    ○大神(八王子街道附近)
    ○横内(県道44号線附近)
    ◎新平塚(県道61号線附近)
    ○河内
    ○普門寺
    ○東海大病院前(大磯IC附近)
    ○北二宮(二宮IC附近)
    ◎新国府津(JR御殿場線に新駅を設置し接続)
    ○鴨宮中里(ダイナシティ附近)
    ◎小田原
    • 本宿は、新本宿に改名。愛知県に同名の駅があるため。
  2. 快速は横浜発着。横浜・菊名・上記◎の駅に停車。
    • なぜ接続駅の西谷に停めない?
  3. 新横浜~羽沢間は計画中の東急・JR・相鉄直通線(日吉~大倉山~新横浜~羽沢~西谷)とかぶるので、通勤新線は羽沢~小田原間のみとして、羽沢以東は東急目黒線・JR東海道貨物線に乗り入れた方が良いのでは?(羽沢~西谷は相鉄連絡線と通勤新線の双方を建設)
    • なるほど!
      この場合、JR系新線というところにこだわるなら、おっしゃる通り貨物線を利用して、
      ○羽沢
      ◎岸根公園(地下鉄3号線接続)
      ○妙蓮寺(東急東横線接続)
      ○神の木公園(ここから新設)
      ○鶴見川
      とし、こっちにつなげるのが良いかもしれませんね。
    • そこでもう一息妄想をふくらませると、これこれこれを含めて特快の運行もしたくなります。
      • 停車駅……水戸・友部・石岡・土浦・牛久・取手・(我孫子)・(柏)・(松戸)・(北千住)・日暮里・上野・秋葉原・東京・天空橋・浜川崎・浅野・本宿・倉見・新平塚・新国府津・小田原・真鶴・湯河原・熱海。
        • 本宿じゃなくて西谷で。
      • 水戸ー取手間と小田原ー真鶴間は各停になる区間特快も。
  4. 平塚以西はさすがに利用客少なそうなので、新平塚から平塚駅につなげちゃってもいいと思う。

綾瀬線

綾瀬口
あやせぐち
北綾瀬   綾瀬
Kita-ayase Ayaseguchi Ayase
新東山田
しんひがしやまた
おちあいきた SHIN-HIGASHIYAMATA いしかわおおやま

駅はおろか、鉄道すらない綾瀬市に救いの手を差し伸べてあげましょう。

  • 新幹線通ってるんだけど・・・。
    • 駅がないから意味がない。
  • 綾瀬よりも中井をどうにかしてほしいなあ。
    • じゃあ中井経由で秦野と国府津でも結びますか?
  1. 海老名-海老名サービスエリア-北綾瀬-綾瀬口-綾瀬-市役所
    • まて、綾瀬口の両端は何だ。しかも一方はJRと係わり合いのある駅だぞ。
  2. 快速停車駅……海老名-北綾西-綾瀬
  3. 相鉄にしたほうがいい
    • 相鉄の場合。快速も一応設置
      • ○海老名~海老名市役所南~海老名サービスエリア~○綾瀬市役所~落合北~新東山田(いすゞ北門前)~石川大山~○湘南台 ○は快速停車駅
        • いっそ大船まで伸ばしたら?

城ケ島線

綺麗な海があるのに鉄道すら通っていない三浦半島南部に救いの手を差し伸べてあげましょう

  • この項目と少し被りますがどうか温かい目で見守ってやってください…
停車駅
  • 城ケ島(城ケ島公園駐車場の下に建設)-城ケ島大橋-三崎陽町-油壺入口-三崎町-南下浦-海岸南-三浦海岸前-津久井-長沢-YRP野比-久里浜中央(→JR横須賀線東京まで直通運転)

新杉線

新横浜駅から新幹線の線路を通り武蔵小杉駅へ至る路線です。この路線の開業により「武蔵小杉⇔新幹線駅を一本で!」を再開発の宣伝にできます。

停車駅

新横浜-新大倉山-樽町中央-東綱島-日大前-日吉慶應-武蔵刈宿-下沼部-武蔵小杉

  • 太字は快速停車駅
  • これと競合

中山線

中山から横須賀を結ぶ。大横線と直通運転。

  1. 中山-都岡-二俣川-東戸塚-上永谷-港南台-長倉町-金沢八景-船越-横須賀
    • 太字は特別快速停車、斜字は、快速停車。

埼玉

本庄早稲田線

石原
いしはら
運動公園   熊谷
undou-kouen isihara kumagaya


埼玉県の結構大きな効果駅なのに平日でも1番多くて1時間に2本しか電車がこない本庄早稲田駅に救いの手を!

  1. 線路は新幹線と共用。あとは駅などを作って新幹線ダイアに上手く入れさせればおk。
停車駅
  • 本庄早稲田-仙元山公園-御綾威ケ原(工業地帯の中にある駅)-運動公園-石原(新設駅の中では数少ない乗り換え駅)-熊谷
    • 俺の案としては南北につないで 伊勢崎-堀口-沼和田-本庄-本庄早稲田-蛭川-児玉 といったところ(どう考えても新幹線のダイヤに入り込むのは不可能だと思うので、新幹線とは別に作る)。

茨城

茨城空港線

小美玉
おみたま
北霞ヶ浦   茨城空港
Kitakasumigaura Omitama Ibaraki-Airport

2010年3月に開港予定の茨城空港。ホームページを見ても、やはり鉄道アクセスは悪いようだ。 と言うわけでJR土浦から分岐させて空港線作っちゃいましょう!

停車駅
  • 茨城空港-小美玉-北霞ヶ浦-神立-土浦
    • JR常磐線上野まで直通運転。常磐線内は特別快速で運行。
    • 土浦をのぞき全て地下駅。
    • 鹿島鉄道の跡を使って石岡から分岐すればよいのでは(スイッチバックは覚悟の上、当時の常陸小川附近から新設)

栃木

宇真線

宇都宮と真岡を直接結ぶ。

停車駅
  • 宇都宮-東宇都宮-真岡