金沢駅

2021年2月10日 (水) 20:36時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (みどりのまどぐち (トーク) による編集を Chakuwiki による直前の版へ差し戻しました)
ナビゲーションに移動 検索に移動
日本の駅北陸石川金沢駅

金沢駅の噂

所在地:金沢市木ノ新保町・広岡・北安江町・柳町

立派な鼓門ともてなしドーム
  1. 金沢駅の改装は明らかに税金の無駄
    • のと鉄道が90年近く運営できる額。新幹線予算だから巨額の税金が下りた。
    • 鼓門は史上最悪のみっともなさ。総ガラスの周りとの調和は…
      • そんなことはない。賛否両論あり。税金の無駄とはよく言われる。
        • よそ者から言わせると、良かった。ただ、駅舎が見づらい。
        • 函館市と北斗市の商工会と市議が、あれを見て「ウチは何も準備してない」と真っ青になって帰っていったが…
      • 前回の駅舎新築自体が設計ミスと認めて恥をかいた。窓が開かない。冷房も効かない。
    • 雪国に総ガラス張りのドームなんて、維持費考えただけでも恐ろしい。
      • 積雪した朝は、積もった雪でドーム内が薄暗い。ドームのすぐ外は雪の反射でむしろ明るいので、非常に不気味。
      • ガラス外表部に無人の除雪機があるが、積雪時は稼働しない仕様となっている。
    • 2010年度より、予算数割増しで新幹線用ホーム整備が本格始動。
    • おまえらは何を言っている。これくらいの良いデザインの駅舎が他にないからヨーロッパと比べてデザイン後進国と言われる。
      • コスト云々はともかく、外観的には十分風格を感じられる駅舎だと思った。(by関東人)
    • さすが北陸3県最大の都市の玄関口と思った。都市として同格であろう仙台駅新潟駅の駅舎が没個性(国鉄時代という事情はあるけどね)な気がして、100万石のプライドと自己主張を感じた。(宮城県出身18きっぱー)
      • 仙台駅の駅舎(西口)はインパクトがあるから割と個性的な方だと思うよ。雰囲気は「ミニ東京」な感じが否めないけど。
  2. 金沢駅前は過疎地。禁句。
    • 東金沢駅や西金沢駅は、そんな比じゃない。
    • 実は全国屈指のホテル激戦地
      • 新幹線開業で首都圏客の日帰りが増えたらどうなるか
        • 逆にホテル開業ラッシュになったね…。
    • ラブホテルは関西金額。渋谷のほうが安い。長い。
    • 福井駅前などに比べれば相当マシ
      • 福井の中心繁華街は駅前なので、金沢駅前と比較するとかなりマシ。
        • 意味がわからないが?
    • 再開発でようやく都市っぽくなってきた。昔に比べれば相当マシ
      • いやいや郊外型のショッピングセンターは田舎の証拠。
        • 郊外型って、まさかフォーラスのこと?仙台市民に言ったら笑われるよ。
          • フォーラスは、「仙台・金沢」と「秋田姫路大分」で風情がかなり違う。かつてあった明石黒崎は、あいにく知らない。
            • なお、そう思っているのは金沢市民だけの模様。
          • ちなみに京都駅前にはイオンがある。
    • 夕方や朝はホテル日航の前の路上に団体バスが何台も停まる。渋滞を引き起こしており非常に迷惑。
  3. 駅の中、および駅前を散策する限りは某政令指定都市あたりよりははるかに都会。
    • それは冗談だろww
    • 何となく似た雰囲気はあるけど、似てはないっしょ。向こうはこんなニオイが何となくするから。
  4. 北陸三県の中心駅の中で唯一近くに牛丼屋がない
    • 高岡でさえ南口近くにすき家があるのに。
    • 2010年の冬ぐらいに駅中に吉野家できた
  5. 改装前はそれなりの地下階もあったが、今は完全に埋め立てられた。
    • 代わりに出来た地下ホールは……はじめて来た人が見ると「何の意味があるのだろう」と思うこと必至。
      • つうか毎日通るたびに思ってる。繁華街でも道でもなく、単なるホールなんだよね。
        • あれは新交通システム導入のための地下空間らしい。
      • 割と地下広場でイベントごとは行われてるように思うけどね。特にご当地アイドルなんかのコンサートはここか四高記念公園(旧・中央公園)が定番。
  6. 駅構内で月に1,2回「エキコン」なるコンサートをやっている。OEKか、県内の吹奏楽団やサークルか、もしくは外国の中堅楽団が、構内で楽器をかき鳴らしている。ジャンルは様々。
    • あれこそ地下ホールでやれよと思うけど、音響的に駄目なのかな。
      • 通行人に否応無く聴かせるためのコンサートなので、目立たない地下ではダメなんです。
    • たまに鼓門の下でもやってる。
  7. 西口の、石川県の形を模しているのであろうオブジェの不安定さは異常。
    倒れるなよ?絶対倒れるなよ!?
    • 「何で倒れないのだろう」と何十年間も恐れられ続けている。
    • 特に、西口の駐車場・バス乗り場へ行くには絶対にあの下を通ることになるので、慣れない人は恐怖を感じる。
    • このモニュメント、「石川」の漢字を象ったようにも見えるが、実は右の写真の反対側から見ると、「カ」「ナ」「ザ」「ワ」のカタカナ4文字が織り込まれている。蓮田修吾郎氏の作。
  8. 積雪時の西口一帯のタイルの床は異常な滑りやすさ。全国屈指。
    • おじいちゃんおばあちゃんは歩かないほうが無難。
    • 自転車で走行中滑って警備員に突っ込んで叱られた。
      • 2011年11月末に新しいバスターミナルに改装された。地元町会も要望を出し、タイルは滑りにくいものに変更されてます。
  9. 駅構内や駅周辺には海鮮物よりスパゲッティを出す店が無駄に多かったりする。
  10. 未だに自動改札機がない。もちろんSuicaやICOCAは使えない。
    • 3セク化を見越してだろう。新幹線はさすがに導入されるだろうけど…
    • IRいしかわ鉄道もICカードを導入することを表明した。
  11. 「西口暫定駐車場」はいつまで駐車場なのだろうか・・・
  12. 金沢駅の最大とは言わないまでも地味に大きな問題は、兼六園口(東口)でも金沢港口(西口)でも、時計が見にくいことではないかと思う。特に東口。駅舎の壁にでっかいアナログ時計をつけておけば広い範囲から見えてわかりやすいのに、それほど大きいとは言えないデジタル時計をもてなしドーム下の多角柱の一つの面にのみ貼り付けてあるので、ちょっと外れた角度から見ると本当に何も見えなくなる。
  13. 駅前にあった都ホテルが再開発により解体されたが方向性が決まらず駐車場として暫定的に使うらしい。個人的にはあそこにビックカメラかヨドバシカメラが来たら面白そうなんだけどな。

JR・IRいしかわ鉄道

金沢
かなざわ Kanazawa

しんたかおか
Shin-Takaoka
金沢
かなざわ Kanazawa
にしかなざわ
Nishi-Kanazawa
ひがしかなざわ
Higashi-Kanazawa
  1. JRのホーム数は金沢支社管内一・・・ではない
  2. 4番線の構造だけはいただけない。発車メロディが鳴る中何度ダッシュしたことか。
    • 土休日には松任方面から3番線16:12着→4番線16:15発の接続があるが大抵2分ほど遅れる→森本で特急退避があるので回復する。
      • 平日はこの乗換のために西金沢から1両目に高校生が馬鹿みたいに殺到する。
    • たまにしか七尾線使わない人は、下手したらたどり着けない。
      • 不慣れな人は4番線の場所が分からず乗り過ごすか、3・5番線停車中の電車に乗って松任方面に行ってしまう。
        • 2010年の改正で419系が乗り入れている。4番に食パンとはなんとも異様な光景である。
      • たまに3番線と5番線の間の柱に飛び込もうとする人がいる。
  3. 全国47都道府県の中心駅でJR線の普通列車の終電が3番目に早い。
    • しかし、北陸新幹線開業とともに終電もおよそ50分ほど繰り下げられた。
  4. ホームに流れるアナウンスの音声と音楽が、金沢駅限定だと知って驚く。
    • この駅だけ、男性じゃなくて女性の声。この駅独自製作らしい。
      • ついでにあのリズムの取りづらいアナウンスメロディ(琴)も。
    • 東京やら大阪行ったら男の人だったけど、まさか富山福井もそうだとは思わなんだ。
    • 動画見てたらこのアナウンスが流れたが、関西・他の北陸駅と比べて良くいえば落ち着いてる、悪く言えば暗い。
  5. 2010年3月からホームの乗車位置案内が新しくなったが、521系用の物以外どれもまともに機能していない
  6. 駆け込み乗車推奨・公認駅
    • それは列車の本数が少ない所ではどこも同じでは?
  7. 和倉温泉行きのサンダーバードはこの駅で増解結を行う。
  8. 新幹線開業を機に改札を、東口→兼六園口、西口→金沢港口と改名予定。
    • 兼六園口はまだしも、西口から定期航路もない金沢港を利用する旅客がどれだけいるだろうか。
    • まだ「県庁口」くらいにしたほうが親切だと思う?
    • そもそも、西口から利用できる観光スポットは皆無に等しい。 県庁の展望台くらいか。
  9. 新幹線の発車メロディは中田ヤスタカが作曲することに決定。
    • エレクトロとかテクノで攻めてくるか、それとも無難にいくか。
    • 発車メロディは斬新なものになったが、スピーカーの音が大きすぎて音割れする始末。
  10. 新幹線金沢延伸以降、福井方面から来てサンダーバード・しらさぎで富山方面に向かっていた利用者はここで「つるぎ」に乗り換える事になる。
    • …が、かつての新八代や新函館北斗(予定)などと比べてしまうと、時間・駅構造とも不便さは否めない。
      • 富山方面への客は金沢駅を境にバス移動へ。
      • 新八代や新函館北斗は所詮郊外の駅だからね。金沢は現駅に新幹線駅を併設できただけでも十分良かったと思うけど。
        • 金沢からだと東京・名古屋・大阪方面へ乗り換えなしで行けるようになって便利に。最も、白山があった時代に戻ったと言える感じがするのだが。
  11. 1・2番線のホーム上にセブンイレブンがある。ただ、これが機能するのも北陸新幹線敦賀延伸時までか。

北鉄金沢駅

ほくてつかなざわ
北鉄金沢
Hokutetsu-Kanazawa

ななつや
Nanatsuya
地下にある北鉄ホーム
  1. なんで北陸鉄道石川線の乗り換え駅は西金沢なのでしょう?金沢駅まで伸ばせばもうちょっと何とかなると思うんだけど。
    • 実は昔から何度も、野町から香林坊、武蔵を通って金沢駅までつなぐ計画が浮かんでは消えているらしいです。バスの便数が多くて競合すること、街の中心エリアであるため土地買い上げやら建設費やらのコストが半端じゃないこと、それに今更作ったところで…ってなかんじですって。
    • その昔、野町駅から香林坊武蔵が辻経由で金沢駅まで路面電車が走っていたが車社会の発展を見越し市中心部の道路拡幅のため、手っ取り早く路線廃止して幹線道路にした経緯もある。近年になって観光資源としての利用も見込んで路線復活が議論にのぼることも増えている。(でも実現はしないだろう)
      • 野町 - 北鉄金沢の延伸に関して野々市町との合併を強く望んでいた山出さんが「合併したら実現する」みたいなことを言っていたが…。
    • その昔は、野町から犀川河畔の白菊町まで路線が延長されていた。鉄橋かトンネルで犀川を越えればすぐそこは金沢市の都心部だったのに難工事で断念。逆に野町~白菊町が廃止された。
    • むしろ、西金沢からJR線に乗り入れて金沢駅まで行くという発想はなかったのだろうか?
    • だって野町- 新野々市(現在の新西金沢)間は後からできたんだもん(新野々市 - 鶴来間の方が先に開業)。
      • さらに会社も違ったし。野町- 新野々市間は金野鉄道。新野々市 - 鶴来間は石川鉄道。
        • もともと先に野町に駅を開業したのは松金電車鉄道(のちの北鉄松金線)。
  2. 何気に、石川県で唯一の地下駅であったりする。

金沢百番街の噂

  1. 北陸新幹線開業を機に、大改装。大きな勝負に出たが、果たして吉と出るか。
  2. ファッションビル「Rinto(リント)」と食べ物関係が中心の「あんと」に分かれている。
    • 前者は「凜とした女性」が由来、後者は「ありがとう」の省略形とか。
  3. 2020年にリニューアル。サマンサタバサが北陸初上陸したほか、駅ナカにスタバが出来た。が、すぐそばのフォーラスにもスタバがあるので、まさかのスタバが競合しあう形に。
  4. 何故かおでん屋が意外と多い。さすがおでんで有名な街金沢…。