学園前 (奈良市)

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

学園前の噂

「学園前」の由来となった帝塚山学園
  1. 学園前は「奈良の芦屋」と言われる事がある。
    • 但し、学園前に住んでる人が皆金持ちという事ではない。
      • それはわかってる。まぁ、皆金持ちというわけではないってのは芦屋にも言える事だけど…。
      • やたらでかい家が多いのは事実。有名なところでは高市早苗大臣の実家など(最近やたら警備が厳重になった)
        • 登美ヶ丘辺りのの自治会の看板に、「土地の分筆禁止」の内容があったりする・・・。つまり土地を割って貧乏人は住むなってことだ。
      • 僕なんかは「奈良の田園調布」と言った方が適切な気がする。(誤解を招きそうなので端的に言うと)理由は芦屋より「田園都市」と言う面では学園前のほうが勝っている感じがする。
        • 実際、周辺都市と比べて標準語を耳にする気がする。それに駅前のファミマに中濃ソースを置いてるし。
      • 行った事がある人は分かると思うが環境は遥かにこっちの方が良いよ。芦屋は正直に言うと神戸に隣接しているせいで空気が悪く都市化の影響からか海手では高層マンションが林立しているし地域によって差が著しいと感じた。
      • しかし、道路がでこぼこしてる上につぎはぎだらけ・・・の急坂はいやだ。
        • 神戸ナンバーの車をよく見かける。高級住宅街繋がりのお友達か・・・?
    • 今や、その芦屋へ快速急行1本で行ける。
    • 町の成り立ちなどを考えたらむしろ「奈良の帝塚山」と言った方がふさわしいかも。帝塚山も昔からの高級住宅地だし。
      • 登美ヶ丘なんかモロに登美丘のパクリだしね。格的には逆転したけど。
        • 一応は「富雄」(一帯が旧富雄村)から語感を頂いた、という体裁を取っているらしい。
    • 関西有数の高級住宅街というイメージが強いが、このエリアの北部(登美ヶ丘など)には高度成長期に開発された団地が集まっているエリアもある。そういう意味で芦屋よりも泉北ニュータウンに近いかも。登美ヶ丘という地名も相まって。大阪都心からの距離もほぼ同じだし。
    • 一応奈良市内だが、あまり奈良という感じはしない。むしろ大阪の郊外や阪神間に雰囲気が近い。
  2. 学園前の住民は、大和西大寺駅で橿原線の電車を待っている人を憐みの目で見ている。
    • むしろ奈良勤務だと言うと、かなり珍しい人種的な扱い方をされる。
      • けいはんな線の開通を見てもわかるように、住民の多くは大阪志向。何もかもが大阪の方を向いている。
        • 地元勤務という人がいたら大抵は公務員か銀行員。
        • ある意味神戸市東灘区とも似ている。
  3. 一時期、A内R菜が学園前在住(当時)との噂が流れていた事があった。ただ、奈良に住んでた(あくまで当時)という事はA内自ら歌番組のトークで喋ってた事があった。(現在も関西在住なのは確か)
    • 但し、出身は大阪府東大阪市
    • 2010年に引退…。
  4. 学園前駅に近鉄特急が止まるのは近鉄の社長が住んでいるから、というのがもっぱらの噂だ。
    • いや、普通に利用客が多いからだろ(学園前駅の乗降客は、近鉄奈良と競っているが、僅差で奈良県一だったりする)。朝の特急には結構乗客が乗るよ。
    • かつて近鉄の社長が住んでいたのは事実だそうです。
      • 名物社長としても知られた佐伯勇の邸宅があった。今は近鉄系の松伯美術館となっている。
    • それに似た話、京王線聖蹟桜ヶ丘駅や、小田急線南林間駅でも聞いたことあるぞ。
      • 京阪樟葉駅や南海金剛駅でも。ある意味都市伝説となっている。
        • 阪急池田駅も。
  5. 一般的にはあやめ池以西が学園前というイメージ。
  6. 県警奈良西署管轄全域を学園前と呼ぶ人もいる。
    • 奈良西署管轄の西大寺付近に住んでいるが、そんな人いないって!ただ、富雄駅から歩いて10分くらいで「学園大和町」に行けて、バスの行先が学園前駅だから、ある程度止むを得ないか・・・。
    • 学研北生駒駅前(生駒市)のサンマルクまでも「学園前店」を名乗っている。
    • 同様に学研奈良登美ヶ丘駅の近くに「ライフ学園前店」がある。
    • ただし、大渕池や秋篠川流域などの谷地はかなり放置プレー状態。整然とした住宅街のすぐ横に複雑な路地や田畑が残っていたりする。
      • 登美ヶ丘や松陽台、藤ノ木台や千代ヶ丘のようにどのデベロッパーも丘陵地ばかりを開発した結果、スプロール化してしまった。
  7. 朝の通勤時,学園前駅へのアプローチ道路はマイカー通行禁止である.家族をマイカーで駅まで送迎できない.
    • みんなお金持ってるんだからつべこべ言わずにタクシーで行けと言わんばかりの標識・・・
    • マイカーで学園前駅に殺到されると、ただでさえ奈良交通のバスであふれかえっている道路がとんでもないことになる。
    • 一度はルール違反をしてみたものの、取り締まりに遭遇して痛い目(反則金と時間のロス)を見て結局手堅くバスを使う住民も多い。
      • 一方で道路事情が良くなりロータリーが設置された隣の菖蒲池駅まで送迎してもらう住民もいるそうな。
    • 東京や大阪ならともかく、奈良市でそれはキツいな…
  8. この地に帝塚山学園ができたのは戦前だが、本格的に住宅地として開発されるのは戦後のこと。このあたりが戦前に開発された阪神間などとは異なる。
  9. 地元民の間では「学園」と呼ぶことも。
  10. 駅前の近商が入ってるビルの中華料理店ではビャンビャン麺が食べられる。
    • 日本で初めてビャンビャン麺を出した店らしい。
    • 但しラーメンに関しては隣の富雄に負ける…。