ページ「名鉄名古屋本線」と「夏季オリンピック」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中部国際空港
 
>りょうち
 
1行目: 1行目:
※便宜上、名古屋本線のみならず豊川線の噂も入れてあります。
{{速報規制|開催前・開催中の大会の記録に関する投稿|当該大会の開催前後1か月間}}
==名古屋本線の噂==
*オリンピックファンの噂は[[オリンピックファン|こちら]]へ。
[[画像:Meitetsu1702F01.png|frame|特急電車(1700系電車)]]
*パラリンピックの噂は[[パラリンピック|こちら]]へ。
#名古屋からは岐阜行きの普通は1日数本しかない。須ヶ口まで急行を使って乗り換えることになるが、普通は何度も急行や特急に追い抜かれる。
#*名古屋から豊橋ゆきの普通にいたっては皆無、というか豊橋駅を発着する普通自体が皆無
#**それは、豊橋駅がJRの駅だから。確か1時間に6本まで。普通を通す余裕なし。ほとんど手前の伊奈発着
#***早朝の下り一番列車も豊橋でなく伊奈始発の特急。
#****さらに早朝には、伊奈発豊橋行きという通過駅のない1区間を走る急行がある(飯田線の駅を除く)。
#****豊橋下りは、始発から7:30過ぎまで快速急行以下の種別はない。美合・本宿などに行く場合は必ず乗り換えを要する。
#**豊橋から伊奈手前まではJR飯田線と線路を共用。
#***戦前からの協定のため。それにより豊橋発着は毎時6本まで、制限速度85km/hなど、名鉄にとっては不利な条件を敵であるJR東海により飲まされている。
#****岐阜駅前の単線、西枇杷島付近、豊橋と、要所要所でJR線がじゃまをしている。
#****JR以前に、カーブが多いのは建設の経緯によるところが大きい。たとえば庄内川であんなに迂回するのは、昔の起点が押切町だったせい。
#***平井信号所~豊橋は、日本車両からの甲種回送が来るため、名鉄電車にとって一番最初に名鉄線に入線する区間である
#***元々豊川鉄道は名鉄の子会社だった。それが戦時買収で国に強制接収→GHQの意向で返還がなしに→JRへ、という悲劇の歴史。
#**ちなみに岐阜から名古屋(方面)行きの普通列車は結構ある。
#***といっても岐阜~犬山~江南~名古屋~中部国際空港という超変則運転だが。
#****新鵜沼から準急、名古屋から急行。2005年までは岐阜発知多半田行の普通が毎時2本あった。さらに知多半田で列車番号を変え、知多半田~河和・内海~佐屋~須ヶ口~岐阜という超ロングローテーションだった。
#***もっと変則的な運転は豊橋~神宮前~金山(スイッチバック)~神宮前~中部国際空港。同じ列車が神宮前に2度止まる。毎時6本の協定がなければもっとスリムになりそうだが。
#****2008年12月改正で消滅。代わりに豊橋・鵜沼直通が出来た。豊橋の制限より金山・枇杷島分岐点間の制限が大きいと思うが。
#*****一本だけ生き残ってるよ。早朝のが。
#******けど2011年3月26日をもって完全消滅。
#*「本線」なのに伊奈~東岡崎の普通は1時間に'''2本'''しか来ない。おかしいだろうが。
#**それを言ったら東海道本線も普通列車は30分間隔。
#**本線で普通の本数が少ないところは他にもある。南海本線だって県境付近は毎時2本だ。
#**むしろ、一宮~岐阜の普通削減を心配したほうがよい。急行みたいに。
#**東京都内から伸びる東武伊勢崎線は本線なのに毎時1本、東武東上本線は毎時2本の駅が結構あるし、都内でも中央本線高尾駅下りは毎時2本だから、長い路線の端っこの方ならよくあるんじゃないかと思ってしまうが、どうなの?詳しくないからわからんのだが。
#金山~枇杷島分岐点は1時間に20本近くの電車が行き来する。名鉄名古屋駅は1つの路線では日本3位(1位は[[東京メトロ丸ノ内線]]池袋~新宿間各駅、2位は中央線新宿駅)の発着本数。
#*気になって調べてみたら、名鉄名古屋駅は944本/日で、中央線新宿駅は548本/日だった。よって、日本1位の発着本数は名鉄名古屋駅。
#**[[東急東横線]]の田園調布~武蔵小杉のほうが多いんじゃないか?詳しく数えてないが昼間でも1時間に28本走ってるし・・・(ちなみに目黒線田園調布~武蔵小杉は東横線の複々線を目黒線の電車が走ってるだけ)
#***あれは複々線。複線で考えると名鉄のが圧倒的に多い。
#***複々線勝負でも神宮前-金山間が30本でこっちの勝ちだ。(常滑線方面-金山止まりの普通がある)
#*まて、何で丸ノ内線・中央線が一位なんだ。銀座線や井の頭線の方がよっぽど多いぞ。複々線なら山手・京浜東北線の上野は1201本だから勝ちか?複線ならどの路線のどの駅も名鉄名古屋にかなわないが。
#*ふと思ったのだが、名鉄は本数を増やし、関東は編成を長くすることで対応したから名駅の本数がすごくなれたのかな。
#中部空港開港前までは、名鉄屈指のターミナル駅・金山ですら精算機がなかった。サスガにもう導入されてんのか?
#*されました。
#**そりゃヨカッタ。江南在住の知り合いが嘆いてたモノで。
#実は名鉄名古屋駅にミュースカイが8両で入るとホームから少しはみ出る。
#人身事故やポイント・信号故障によるトラブルは日常茶飯事
#名古屋本線は新岐阜の手前で、ほんの少しだけ単線になる。
#*岐阜-岐南高架、加納・茶所統合事業の一環で改善される可能性もあるが、なにしろ岐阜の財政力がないうえに、道路特定財源がなくなって、高架自体完成するか疑わしい。
#*名鉄豊橋駅ができれば、茶所検車所はもっと楽になるのにと思うこのごろ。
#**岐阜にミュースカイが着いた後は茶所に回送して、また岐阜まで来て空港へ折り返す。と聞いたが、岐阜着最終ミュースカイは茶所ではないどこかへ回送される。新木曽川の待避線に停車していたのを快速急行から見た。
#***新川じゃないかな。空港線開業に合わせて増強したし、05年1月のダイヤ改正前はほとんどのμスカイが新川にいた。
#****ちなみに、岐阜-茶所の昼間の本数は、上下で34本以上(本線系26本、竹鼻線系4本、回送4本)。増解結や竹鼻線直通が増えるラッシュ時はもっと多い。さらに、速度が遅いうえに「信号待ち」するので踏切の開かなさはすさまじい。
#*んで、この10mもない単線がダイヤを決めるときのネックになっているとか。
#木曽川の岐阜側に最近まで東笠松駅があった。桜の時期は撮影名所だったそうだ。
#伊奈~東岡崎は、普通電車を増やしてほしい。夕方には、産業高校・大学のある藤川から混雑する。
#*確かに普通は東岡崎折り返しが多いね。
#**普通の半分が豊明止まりなのはすぐ後ろの準急が前後から普通に変わるため。本線の準急は実質豊明市民と緑区民専用。
#***かつては三河線に直通していた。
#**12月のダイヤ改正で東岡崎~豊川稲荷で夕方から夜、準急ができ、学生で大混雑する藤川と男川が準急格上げに。
#*が、伊奈~東岡崎の大部分の普通電車は空気輸送状態
#特急に乗って名古屋から岐阜へ行く途中、国府宮、一宮に止まるのだが、国府宮でとまっていると、必ず、普通岐阜行きが島式ホーム(特急は右側に停車)の左側に停車しているし、車内アナウンスでも、「まもなく国府宮です。普通岐阜行きはお乗換えです。・・・」とアナウンスしている。
#*いいことじゃないか、接続がよろしいってことで。
#大半の普通電車は、東岡崎で一旦終点弥富行きに変わる。あとは、東岡崎始発の岩倉か犬山行き。
#*弥富行き12月で無くなっちゃった(現在は岩倉行き)
#JRの猛追により都市間輸送人員は減少したが、それでもなお、国府宮を除く快特停車駅は全て乗車人員が15,000人を超えている。市外の名鉄の駅で15,000人を超える駅があるのは本線以外は一駅も存在しない。
#*嘘。豊田市駅や刈谷駅など、15,000人以上の駅は結構あるし、そもそも国府宮だって超えている。
#**乗車人員と乗降人員の違いを調べてから言って下さい。
#*ところでどうして国府宮に全列車が停まるの?他路線と乗り換え出来るわけでもないのに。
#**名鉄にとって数少ない名岐区間のアドバンテージだから。稲沢市は競合するJRの便が悪いので国府宮の乗客を大事にしている模様。
#美合を過ぎると、山や田んぼばかり。とても本線とは思えない。
#*悪かったな。
#*そんな自然の中を特急が猛スピードで駆け抜けていく。
#*近鉄や東武の幹線(大阪線とか日光線)も似たようなもの。豊明から先は高速運転を前提に敷設したため、東海道本線と互角に競争できる。
#国府駅は朝、快速特急が数本停まるが、同じような新安城は1本も停まらない。普通逆じゃないの?
#*失礼だろ!!(豊川市在住民)
#*新安城の方が名古屋に近い(=名古屋に先着する急行系が国府より多い)のと、そもそも本数自体が国府より多いからだと思う。
#*西尾急行の代償。
#西枇杷島駅は、危ないほどホ-ムが狭い。
#*阪神春日野道や阪急春日野道より広いから大丈夫。
#**阪神の方は人身事故を機に対岸式ホームにしたので広くなった。それよりも阪急中津駅の方が狭い。
#***ホーム改造の理由はHAT神戸の開発により乗降客が増えると見込まれたからです。
#*列車が来る時しかホームに入れない構造になってるだけマシ。ホームにはベンチも屋根も何もない。
#栄生の辺りに「まぁ一度見よ!」という標識がある。
#*その先にある東枇杷島駅を普通電車が誤通過する事件が多発したため。
#名古屋本線には、無人駅がいっぱいある。他の大手私鉄の都市近郊では見られない光景。
#*理由は駅を集中管理するシステムを開発し、無人駅でも有人駅並みのサービスができるようになった為。
#**管理システム導入以前も、無人駅は多かった。当時は駅舎すらろくになかったり。
#たまに100系200系300系を、矢作橋や新安城で見かける。(この時は、回送ではなく試運転)
#*きっと舞木を出場して豊田や小牧に帰る途中。
#本線の特急は基本的に、全区間を走りとおす一部特別車特急(毎時4本)だったが、2005年1月の空港線開業に伴う改正からそのパターンが崩れた。
#*実際にはこの改正前から、岐阜より常滑線へ向かう特急は何本かあったけど(全車特別車)。
#*2005年1月改正では快速特急が岐阜から空港へ1本(全車特別車)、岐阜から豊橋へ2本。そして特急が岐阜から豊橋まで1本、岐阜から空港まで1本、豊橋から空港まで1本。
#**豊橋発着の金山折り返し特急は名古屋に来ないためやはり評判は芳しくなく、夕刻は本線直通特急4本に金山折り返しの空港線特急2本となっていたが、後者はまもなく名古屋発着に変更された。
#*2008年12月改正では空港行きの全車特別車快速特急(毎時1本)はミュースカイに種別変更され、全車一般車快特・特急は新鵜沼・豊橋と岐阜・空港、それに岐阜・豊橋が毎時2本ずつのパターンとなる。
#**全車一般車じゃなくて一部特別車
#名岐鉄道が敷設した区間でのJRとの都市間競争はほぼあきらめムード。逆に愛知電気鉄道の敷設区間ではヒートアップ。
#*特急停車駅に新木曽川や笠松が加わったことでほぼ決着。JR東海の普通より遅いんでは仕方ない。
#**そもそも駅数が全然違うし。JRの方が少ない。
#**実は名鉄名古屋~名鉄岐阜間と阪神の梅田~三宮間はほぼ同距離(約31km)。名鉄特急はそこを約25分で走るから遅いとは言っても阪神の特急よりは速い(阪神の梅田~三宮間は約31分)。でも運賃までJRより高いのであれば競争にならないのは確か。この区間のみJRより安い特定運賃を設定すれば名鉄に乗る人も増えるだろう。
#***実は'''回数券'''を使えば名鉄はJRよりも安い。「'''なごやミニ回数券6'''」や「'''なごや特割30'''」がある。これでは'''JRは一宮でも岐阜でも負ける。'''さらに、名古屋~豊橋は名鉄もJRも平日は往復1800円となる切符を出しているが、「なごや特割30」の'''名古屋⇔豊橋にはどっちも(JRの豊橋・名古屋往復切符、名鉄のなごや特割2)負ける。'''
#****つまり、'''名古屋⇔豊橋では平日ならどこよりも安いのは名鉄'''
#****そもそも'''JRはトランパスが使えない'''。相当不利。
#****ミニ回数券や特割30は名古屋・金山どちらまで乗っても同一。岐阜・一宮から金山まで行く場合お得度がアップ。
#**名鉄も名岐間ではJRとの競争より沿線利用客を取り込む「線輸送」に戦略を転換した。同様のことはやはり[[新快速(JR西日本)|新快速]]に所要時間で勝てない[[阪神電気鉄道|阪神]]や[[阪急電鉄|阪急]]もやっている。
#**訂正。名鉄名古屋~名鉄岐阜間は最速29分、多くは30分程度かかっていました。もはや阪神特急とそう変わらないスピードで、[[阪急神戸線|阪急特急]]よりも遅くなってしまった。(阪急は梅田~三宮間約32kmを約28分で走る)
#*名古屋・豊橋間は土休日の往復運賃が1,500円に。JRも名鉄も。東海道新幹線を使っても2,260円って最早異常。
#**旧愛電区間は前後辺りまでの線形が悪いという短所があるが、JRが遠回りして蒲郡を経由しているおかげでほぼ互角。
#桜・西枇杷島・今伊勢・石刀などの駅のホーム幅が狭い。特に今伊勢・石刀は特急120㌔前後で通過+後ろに東海道線が120㌔で走ってる。
#*前後駅は非常時を除いてミュージックホーンはおろか警笛すら吹鳴禁止。理由は・・・
#**理由は????????????????????


==全般の噂==
#[[にわかファン]]の親。
#野球とかの人気競技で落ちると散々叩かれる。
#あんまり首都でやらない。


===駅===
==大会別の噂==
'''太字'''は急行以上停車駅。<br />
<!--新規追加は開催年順で-->
'''[[豊橋駅|豊橋]]'''-'''伊奈'''-小田渕-'''国府'''-御油-名電赤坂-名電長沢-'''本宿'''-名電山中-藤川-'''美合'''-男川-'''[[東海の駅/愛知#東岡崎駅の噂|東岡崎]]'''-岡崎公園前-矢作橋-宇頭-'''新安城'''-牛田-'''知立'''-一ツ木-[[富士松駅|富士松]]-豊明-'''前後'''-中京競馬場前-有松-左京山-'''鳴海'''-本星崎-本笠寺-桜-呼続-'''堀田'''-'''[[東海の駅/名古屋市#神宮前駅の噂|神宮前]]'''-'''[[東海の駅/名古屋市#金山駅の噂|金山]]'''-山王-'''[[名鉄名古屋駅|名鉄名古屋]]'''-'''栄生'''-東枇杷島-(枇杷島分岐点)-西枇杷島-二ツ杁-新川橋-'''須ヶ口'''-丸ノ内-'''新清洲'''-大里-奥田-'''[[東海の駅/愛知#国府宮駅の噂|国府宮]]'''-島氏永-妙興寺-'''[[東海の駅/愛知#名鉄一宮駅の噂|名鉄一宮]]'''-今伊勢-石刀-'''新木曽川'''-黒田-木曽川堤-'''笠松'''-岐南-茶所-加納-'''名鉄岐阜'''
<!--新規の追加は開催地が正式に決定してからでお願いします-->
*名鉄のおかげでいろいろな愛知県のたとえば歴史的な地名('''東海道五十三次の御油''')などがわかる。非常にありがたい。
===夏季オリンピック===
**いえいえ、どーもどーも。(豊川市民)
====[[ギリシャ#アテネ|アテネ]](1896年)====
#全借民の中で見たことがある奴がいたら驚いてやる。
#*俺、見に行った事あるよ?・・・すいません、2004年の方でした・・・。
#資金不足のため金メダルがなかったとか。


==豊川線の噂==
====[[パリ]](1900年)====
[[画像:Meitetsu3121F01.png|frame|直通電車(3100系電車)]]
#万博と一緒にやったため5か月以上かかった。
#豊川線は、名鉄に残る唯一の「軌道」である。
#*当時は万博のおまけ扱いだったそうな。
#*ただし、鉄道とほとんど同じ扱い。
#生きた鳩を撃つ競技があったらしい。
#*2005年には夕方の豊川線直通特急や、初詣臨時列車が軒並み廃止された。そのかわり、下りの快速急行(夕方は急行)は名古屋まで特急より早く着くようになった。
#最年少と思われるボート競技の金メダリスト、競技終了後に姿を消す。
#*ということはやっぱりスピードは遅いのかな?
#**最高速度は85km/hなので、「鉄道」の揖斐線よりも速い。
#*2008年改正では急行に統一されたほか、一部が準急となって藤川と男川にも止まるようにもなった。下りもまた特急に抜かれるように……
#JRの名古屋からの豊橋往復切符(平日1800円、休日1500円)では豊川に行けるのに、名鉄には名古屋から豊川稲荷までの往復割引乗車券がない。
#*名古屋・豊橋の2枚切符を国府駅以遠の各駅下車可能とするくらいの施策はして欲しい。
#**JR東海をご利用ください。
#軌道線というだけあって、昔は本当に[[路面電車]]が走っていた。
#*その当時は隣の伊奈から飯田線小坂井までの小坂井支線があり、名鉄も国鉄に乗り入れて豊川に向かっていた。
#**更に[[名古屋駅]]の連絡線を用いて[[近畿日本鉄道|近鉄]]の団体列車も乗り入れたし、豊橋鉄道田口線(本長篠-三河田口、1968年廃止)まで紅葉の時期に乗り入れをしたこともあった。
#*諏訪町駅の異常な狭さは路面電車時代の名残。
#**それ故トランパス対応にはいろいろ苦労があった模様(豊川線内でこの駅だけトランパス対応が遅かった)。
#***ある男性が愛知県議員選挙(豊川枠)で「諏訪駅を木造化&駅前を芝生の広場にする。」と言って落選。そしてその後の豊川市議員選でも落選。そもそも諏訪'''町'''駅だし、駅舎は名鉄の最近のシリーズのものだし、そして駅前に広場を造るスペースがあったらとっくに名鉄が複線化してるっつーの。
#豊川稲荷発岐阜行き快速特急が新設。従来の特急は消滅。そこまでして新安城を飛ばしたかったのか。


======
====[[セントルイス]](1904年)====
'''太字''' 快速特急停車駅(国府は豊川線と本線の朝の一部のみ。)
#マラソン1位の選手が自動車でショートカットしていたというズルが発覚。もちろんメダル剥奪。
*(名古屋本線)-'''国府'''-'''八幡'''-'''諏訪町'''-'''稲荷口'''-'''豊川稲荷'''


----
====[[スウェーデン#ストックホルム|ストックホルム]](1912年)====
{{名古屋鉄道}}
#マラソンの世界一遅い公式記録(54年8ヶ月6日5時間32分20秒)が生まれたのはこの大会。
#*棄権の意思が運営側に伝わっていなかった為、失踪して行方不明扱いに。開催55周年記念式典で[[wikipedia:ja:金栗四三|当事者のこの方]]がゴールインしてようやくこの大会の全競技が終了。


{{DEFAULTSORT:めいてつなこやほんせん}}
====[[ベルリン]](1936年)====
[[Category:名古屋鉄道]]
#前畑ガンバレ
[[Category:愛知の鉄道]]
#聖火リレーがこの大会から始まる。
[[Category:岐阜]]
#*ちなみにこの大会のものはドイツ軍の偵察を兼ねていたという。
#友情のメダル。
#サッカーで奇跡が起きた。
 
====東京(1940年)====
#1940? いや、2600でしょ。
#幻。
#中止直前には軍から「メインスタジアムを木か石で作れ」という無茶苦茶な命令があったらしい。
 
====ロンドン(1948年)====
#敗戦国抜き…のはずがイタリアは出場。
#そのころ日本では[[wikipedia:ja:古橋廣之進|トビウオ]]が驚異的な記録を出す。
 
====[[フィンランド#ヘルシンキ|ヘルシンキ]](1952年)====
#[[wikipedia:ja:エミール・ザトペック|チェコ製の人間機関車]]が長距離でその性能をフルに発揮。
#*後に[[阪神タイガース|日本のプロ野球]]でその名が有名になることを、この時は誰も知る由もなかった。
#トビウオは旬を過ぎていたためメダルならず。
 
====[[メルボルン]](1956年)====
#初の南半球開催。
#*開催時期も11~12月。
#馬術だけストックホルムだった。
#*当時はオーストラリアに馬を持ち込む際の検疫に恐ろしく時間がかかっていたため。
#ハンガリー動乱の影響が水球の試合にも及んだ。
 
====[[ローマ]](1960年)====
#裸足で走ったのはこちら。
#体操会場は「テルマエ・ロマエ」だった<!--(カラカラ浴場跡地)-->。
#*日本の団体5連覇はここから始まった。
#モハメド・アリが金メダルを川に流した。
 
====[[東京]](1964年)====
[[画像:JA8978_HND.jpg|thumb|160px|今の日本にはこの夢が必要だ・・・??]]
#高度経済成長期真っ只中。
#*[[東海道新幹線]]が開業するきっかけとなった。
#このときは、裸足で走らなかった。
#一方その頃[[中華人民共和国|新中国]]は核実験をしていた。
#日本に魔女軍団発生。
#*魔女軍団の活躍がママさんバレー普及のきっかけになったらしい。
#閉会式で独立宣言した[[ザンビア|国]]がある。
#「世界中の青空がここ東京に集まったかのようです」は名言だがその裏で大変なことが起こっていた。
#*詳細は忘れたが撮影技術か通信技術の欠陥で、晴天でなければカラー放送の中継が大変なことになっていたらしい。
#このオリンピックが無かった場合、この年の国体は天皇杯・皇后杯は無しとなっていた可能性が高い。
#関西人もオリンピックに夢中になった結果、[[阪神タイガース|関西勢]][[福岡ソフトバンクホークス#南海時代の噂|どうし]]の日本シリーズはたいして見向きもされず、甲子園はスカスカだったという。
#*その日本シリーズ、オリンピックに配慮して開幕前に終わらせるつもりだったのだが、天候に泣かされ最終戦と開会式がかぶってしまった。
 
====[[メキシコ#メキシコシティ|メキシコシティ]](1968年)====
#初めて衛星による世界生中継を行った。
#アンラッキーアイテムは黒い手袋。
#やっぱり釜本さん。
 
====[[ミュンヘン]](1972年)====
[[画像:MunchenSOP.jpg|thumb|50px|ハードル走ポスター]]
#ある球技の日本チーム、大会前、テレビ番組にレギュラー出演。
#パレスチナにドンパチくらわれた。
#*ベルリン大会の全体主義的なイメージを払拭すべく警備を控えめにしていたのが裏目に出た。
#*一旦は政府スポークスマンが「全員無事」と発表したが実際に待っていたのは最悪の事態だった・・・。
#この大会のピクトグラム等グラフィックデザインは、[[ルフトハンザドイツ航空|ルフトハンザ]]やシェーバーのBRAUNのロゴと同じデザイナーによるもの。
#陸上男子100mでは優勝候補のアメリカ選手2名が2次予選に遅刻して失格となった。
 
====[[モントリオール]](1976年)====
#麻生太郎がクレー射撃の選手として出場。
#アフリカでボイコットが相次いだ。
#ハイライトといえばコマネチの10点満点。
 
====[[モスクワ]](1980年)====
#日本人は、開催期間中のことを、よく知らない。
#テレ朝が独占放送権を取得していた。
#くまのミーシャ。
#*閉会式で泣いていた。
#ジンギスカンの「もすか~う♪」。
#大会期間やその直後の現地ではキャビアがいつもより安かったらしい。
#*日本人やアメリカ人の観光客が来ることを想定して大量に用意していたがボイコットによりさっぱり売れなかった模様。
 
====[[ロサンゼルス]](1984年)====
#五輪はカネになると気づかせた大会。
#野球。日本はアマ選手で金メダル。
#*ほかには女子マラソンが追加、テニスが復活。
#*マイケル・ジョーダンの伝説が始まった。
#*自転車初メダルで超特急に格上げ。
#キャラクターは「はっとはっとはっとっと イーグルハットではっとっと」でおなじみのイーグルサム。
#団塊ジュニアあたりの世代にとっては、初めて見たオリンピックがこれ。
#*モントリオール五輪はまだ幼少期、モスクワは日本選手団がボイコットしたため。
 
====[[ソウル]](1988年)====
<!--嫌韓ネタはほどほどに願います-->
#マスコットキャラは虎と狸のあいの子みたいな感じ。
#東京に続きアジア二回目の開催
#卓球とバドミントンが追加されたのはこの大会。
#*韓国だもの、テコンドーも忘れちゃいかん。
#開会式で、[[鳩|焼き鳥]]が調理された。
#*そのせいで、以後生きた鳩が飛ばされることはなくなった。
#ベン・ジョンソンがドーピングしたのもこの大会。
#妙に「鈴木大地、金メダル!」という実況を覚えている。
#愛知県民にとっちゃ苦い思い出……(名古屋五輪構想)
#NHKが大会ごとにテーマ曲を決めるようになったのはこの大会から。
#ロイ・ジョーンズの金メダルが盗まれた。
 
====[[バルセロナ]](1992年)====
#ヤワラちゃん初出場。
#*というか柔道女子はこっから。
#名言。『今まで生きてきた中で…』
#*『こけちゃいました』も、味わい深い。
#聖火を弓矢で点火する演出は、秀逸だった。
#*あれを超える演出はおそらく無理だろう。
#[[Queenファン]]にとっては特別な思いがある大会。
#[[ジャニーズファン#光GENJIファン|君は夏のマタド~ル♪]]
#ドリームチームが躍動。
 
====[[ジョージア州#アトランタ|アトランタ]](1996年)====
#聖火点火者がパーキンソン病のモハメド・アリ。これには誰もが仰天。
#*聖火台はどう見ても[[マクドナルド|マックフライポテトの容器]]。
#川口能活に神が降臨したのはこの大会。
#メインスタジアムは後に野球場として生まれ変わった。
#平成生まれがリアルで見たことがあるのはこの大会以降。
#史上初めてIOCに加盟している全ての国と地域が選手を派遣できた。
 
====[[シドニー]](2000年)====
#20世紀最後のオリンピック
#聖火の最終ランナーが選手から出た事に誰もが驚きを覚えた。
#*そして聖火台が突然止まったことにも仰天。
#南半球なので夏オリンピックというよりは春オリンピックに。
#ある試合結果を伝える番組中、アナウンサー落涙。
#開会式の日本代表の服装のセンスに誰もが納得{{極小|するわけがない}}
#*一部では「日本選手団はみんな同性愛者なのか?」と囁かれたとか。
#**男同士でちょっと仲がいいとすぐそっちの扱いする小学生並みだな。
#「悔しい」と言えば、ザブングルじゃなくて田島寧子。
#[[モーニング娘。ファン|人生って素晴らしい~♪]]
 
====アテネ(2004年)====
#長嶋ジャパンの予定だったけど体調不良のため誰かに代わった。
#マラソンでトップのランナーが拉致されて3位になった。
#*F1イギリスGPの妨害をしたときにバリチェロが優勝したので今回はブラジル人を負かせにいったとの噂。
#ハンマー投げ金メダリストがドーピングで剥奪されるというハプニング。
#*繰上げで室伏幸治が金メダルに。
#*男子100mのガトリンもドーピングで金メダル剥奪されたね。
#日本に神が舞い降りたとしか思えない好調ぶりだった。金16個は出来過ぎ。
#*女子レスリングの追加が大きいかと。
#「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架橋だッ!」
#*「[[ゆずファン|栄光の架橋]]」は歴代のNHKオリンピック中継テーマソングの中でも最高だと思う。
#**ああ、でも「[[いきものがかりファン|風が吹いている]]」も捨てがたい・・・あれ。
#なんだかんだで2010年代のギリシャ金融危機の遠因の一つ。
 
====[[北京]](2008年)====
#聖火リレーだけである意味かなり盛り上がった。
#*チベット問題。
#鳥の巣が開会式会場になった。
#花火をCGで代用したせいで大問題。
#*歌が口パク疑惑も生まれて大問題。
#*少数民族の子供たちの群れもほとんどが本物の少数民族ではないという事も・・
#自転車ロードレース・男子で銀メダリストがドーピングで剥奪された。
#ソフトボール決勝での決着シーンでの解説者の騒ぎっぷりが今でも耳にこびり付いている・・・。
#*元教え子なんだしそこは大目に見てあげようよ。
#GG佐藤のエラーは色んな意味でファンを失望させた。
#*テレビでは高校野球の決勝戦と同時に行っており、エラーで即チャンネル変更!したファンも多いのでは。
#**もっとも、この年の甲子園決勝は超ワンサイドゲームだったのだが。
#陸上男子4継が銅メダルを獲得したが、その際バトンが行方不明になった。
#日本で一番にわかを呼んだのはフェンシング。
#北島康介のコメントをよくよく聞いていると、4年前の名言と同じことを再び言っている。
#エガちゃんが瞬間最高視聴率を取った事も忘れちゃいけない。
#開催地が日本に近く時差が少ないので、多くの競技を生で見られた。
#*しかし競泳の決勝はほとんどが午前中だったので生では見られなかった日本人も多かったと思う。
#**「放映権料たくさん払ってやったんだからアメリカのゴールデンタイムに合わせろよ byテレビ局」ということらしい。
#開催国中国選手団は、約1名が恥を晒した。
#21世紀生まれ(もしくは2000年以降生まれ)がリアルで見たのはこの大会以降。
#この大会のおかげで日本での中国語学習者が増えたらしい。
 
====[[ロンドン]](2012年)====
[[画像:JA8290 B767-300 RJTT.JPG|thumb|220px|こころを一つに、頑張ろう日本代表]]
#まさかの「サッカーイギリス代表チーム」実現へ。
#*ちなみに男子は52年ぶり、女子は史上初。
#*でも、男子は[[サッカーイングランド代表|イングランド]]と[[ウェールズ]]だけ。OAでギグスを呼んだのはすごいけど。
#*女子もイングランドと[[スコットランド]]だけ。
#**結局、男女ともベスト8どまり。
#リーマンショック不況を受け、節約志向の運営。
#*メインスタジアムは五輪終了後減築、聖火リレーは英国内周遊のみ。
#**このスタジアム、ウエストハムの本拠地になるはずだったが色々あって現在は白紙らしい。
#**聖火リレーに関しては、北京でみられた政治的妨害行為を防ぐのも理由とか。
#*オリンピックパーク内の競技場は、大会終了後にロンドン市内の他の場所に移設したり、[[リオデジャネイロ]]に移設して4年後再利用したりするらしい。
#ロンドンでは三度目、でも日本選手団が出場するのは初めてのロンドン。
#開会式前からいきなり奇跡が起こった・・・。
#*ただしこの勝利を「奇跡」と呼ぶことに抵抗がある人もいる。
#日本の報道では、英国名物ブックメーカーがやたらと取り上げられている。
#開会式では、女王陛下がボンドガールになった。
#*また、Mr.ビーンことローワン・アトキンソン氏の凄さを思い知らされた開会式でもあった。
#*閉会式にはモンティパイソンも。
#日本はなんやかんやでメダル数最多。金は少なかったけど。
#*種目初のメダルや久しぶりのメダルが多かった。
#**また、団体でのメダル獲得も多かった。
#*7個の金メダルのうち、4個をレスリングで獲得。
#**もっと言えば、金メダル7個中6個が格闘技(レスリング、ボクシング、柔道)。
#「オリンピックの影響でロンドン周辺の交通は麻痺する」という脅しを1年以上前からかけまくった結果、五輪期間中に市内は閑古鳥に。
#卓球少女がついにメダル獲得。「自分の娘がメダルを取った気分」と世のオバサマ方がコメント。
#*ANA所属なので特別機にも写真が載っていたが全員メダル獲得となった。ちなみにJALは体操で金の方。
#開会式のインドの選手団の列に謎の女が乱入。
#トライアスロンの自転車競技中に尿意を催した選手が続出。
#*女子では金メダルと銀メダルのタイム差が1秒未満だった。
#*トライじゃなくて男子ロードじゃね?ツールを知ってる人ならおなじみの光景。
#女子サッカーの試合で北朝鮮の選手紹介のとき韓国の国旗を出してしまった。
#誤審も相次いだ。
#*日本がらみでも多かった。
#**男子体操で日本チームが「ルールに従って」抗議の際に現金を渡したら、まさかの問題視。
#開催国だけあってイギリスが3番目に多い金メダルを獲得。
#日本柔道がまさかの低迷。何があった。
#*金メダルを取ったのは女子1人。男子はオリンピック初の金メダルゼロという不名誉な記録を打ち立ててしまった。
#**その日本唯一の金メダリストである松本薫、実は[[石川]]県勢並びに[[北陸]]勢史上初の個人金メダリストだった<del>…富山、福井マジで頑張れ</del>。
#*あれは「柔道」ではなくて「'''JUDO'''」という別の競技だという声が。
#**今回ばかりはそれを言う人はただの俄か。最も柔道らしい柔道をしていたのが日本をとことん苦しめたロシアだというのはなんとも皮肉。
#**「ジュリー」という外来語が柔道関連の語として話題になったのもそれを感じさせる。
#*「あかり」って名前の[[wikipedia:ja:緒方亜香里|選手]]に[[ゆるゆりファン|\アッカリ~ン/]]ってツイートで応援したら、早速\アッカリ~ン/(敗退)してしまった。
#バドミントン女子ダブルスで[[中華人民共和国|3]][[韓国|強]][[インドネシア|国]]が無気力試合。おかげで日本はタナボタに近い銀メダル。
#*この種目では大会前に注目されていなかったほうのペアが活躍する、という法則が今後できるのだろうか。
#マスコットのデザインがかなり不気味。インパクトはあるけれど…
 
====[[リオデジャネイロ]](2016年)====
#1904年セントルイスオリンピック以来、112年ぶりにゴルフが行われる。
#メインスタジアムは1950年ブラジルW杯の「マラカナンの悲劇」が起きた場所。
#なお1次審査でのリオデジャネイロの得点は落選したドーハより低かった。
#開催期間が8月5日から21日なので「夏季オリンピック」なのに現地の冬に開催されることになる。
 
====[[東京]](2020年)====
#一時期危ぶまれていたレスリングが行われる
#メインスタジアムとなる新国立競技場のイメージ図がSF映画に出てくる侵略宇宙人の母船に見えてしまう。
#*その壮大なスケールゆえに再考を求める意見多数。
#*コンペの最終候補には外側を林にした古墳的なものもあった。
#日本の[[wikipedia:ja:滝川クリステル|お・も・て・な・し]]精神が各所で発揮される予定。
#当初は広島も開催を目指していた。
#*長崎との共同にするつもりだったが、IOCに突っ込まれた挙句、日本での誘致は東京一本に絞ったため頓挫。
#この大会を連想させる語句を下手に商用目的で使うとJOCに怒られるらしい。
#競合相手が[[マドリード]]と[[イスタンブール]]だったが、前者は勇み足で「オリンピックスタジアム」と最寄り駅を作ってしまっていたとか……
#*後者イスタンブールもすでに2000年代前半からオリンピックスタジアムを建てていたり・・・
#開催決定以降、何か東京に関する事で良くない事が起きる度に安易に「返上!返上!」って言い出す人が極一部にいて煩わしいのは気のせいだろうか。
#国会などでヘイトスピーチ規制を呼び掛ける際に必要性の根拠としてよく言及される。
#開会式が冗談抜きで秋元康のプロデュースになりそう。
#なんかすごいことになってる(2015年9月現在)。詳細は速報規制に触れるので割愛。
 
===冬季オリンピック===
====グルノーブル(1968年)====
#白い恋人たち。
#*フランシス・レイ作曲のテーマ曲はあまりにも有名。
#いしだあゆみの姉がフィギュアスケートの選手として出場した。
 
====[[札幌市|札幌]](1972年)====
[[画像:SapporoWOP.jpg|thumb|50px|滑降ポスター]]
#日の丸飛行隊。
#虹と雪のバラード。
#*今考えると、あんな露骨に「オリンピックと」なんて歌詞でよかったんだろうか。
#[[札幌市交通局|地下鉄]]開通、高速道路完成、札幌が大変身。
#女子フィギュアは、金メダルのシューバ選手よりも、銅のジャネット・リンが人気。
#シュランツはクナイスルで勝つ!←アウト。
#*このころのアルペン種目の商業化は、当時のIOCブランデージ会長が最も敵視していた。
 
====インスブルック(1976年)====
#当初はデンバーの予定だったが、住民反対返上により1964年以来2度目の五輪。
#*前回の台を存置し、聖火台がダブルで据え付けられることに。
 
====サラエボ(1984年)====
#冬季としては[[ユーゴスラビア|社会主義国]]で唯一の開催。
#メインスタジアムは後の紛争で破壊された。
#*しまいには戦没者墓地に回されるという悲しい末路…。
 
====カルガリー(1988年)====
#テーマ曲は今もテレビ番組などで時々使われる。
#クールランニング。
 
====アルベールビル(1992年)====
#ここから長野まで、日本のメダル数が急増。
#開会式のプラカード嬢(?)が奇抜なデザインだった。
 
====リレハンメル(1994年)====
#夏季大会の中間年開催になったのはここから。
#*ノルディック複合で、日本が連覇できたのも、この開催年移動のおかげかも。
#ニホンノミナサンコンニチワー
#開会式の会場がスキージャンプ台。
#*聖火がスキージャンプでやって来た。
#大会直前、フィギュアスケート女子シングルアメリカ代表で騒動がおきた。
#*結果は邪魔された方の勝ち。
 
====[[長野市|長野]](1998年)====
#善光寺が活躍(?)した。
#環境五輪を標榜していたが、一番得したのは結局土建屋だった。その痕跡は今も長野県内の各所に残る。
#*信州をホームゲレンデとする[[スキー・スノーボードファン|スキーヤー・ボーダー]]には、アクセス道路がよくなったのでありがたい大会。
#**この年に限って言えば、交通規制やら何やらで迷惑極まりなかったが。
#***ついでに、会場になったスキー場も収入が減った。
#***逆に交通・滑走規制の絡まない妙高・菅平あたりはウハウハだったらしい。
#八方尾根での男子滑降スタート地点論争で、多くのスキーヤーは思った。「環境破壊になるって…何を今更?」
#欽ちゃんが閉会式で「The earth is our House」と叫んでいたが、ネイティブの人には「The ass is our House」としか聞こえなくて失笑物だったらしい。
#メダルは木曽漆器。
#*多色のメダルが採用されたのは実は長野が初めて。
#長野にとって「川中島の合戦以来の人出」だったとか。
#長野にとってはあまりプラスにならなかったみたい。
#*[[北陸新幹線#長野新幹線の噂|新幹線]]が開通して首都圏からの日帰り客が増え、旅館業界が打撃を受けた。
#開催地が冬季五輪史上最も南にあるという事はあまり知られていない。
#*それこそ南半球で開催されない限り更新は困難かと。
#「ふなきぃ、ふなきぃ」
 
====[[ユタ#ソルトレイクシティ|ソルトレイクシティ]](2002年)====
#同時多発テロ直後と言うこともあり、アメリカマンセーな雰囲気の大会に。
#ショートトラックスピードスケートにて、アメリカの某選手が韓国中を敵に回す。
#*その後、6月のサッカーワールドカップで両国が対戦した時に韓国選手がそれにちなんだパフォーマンスを。
#ショートトラックといえば、オーストラリア・S.ブラッドバリーの「前全員こけて金メダル」も忘れられん。
#長野で調子こいてたら銀1銅1に終わった日本…。
#フィギュアスケートで根回しが発覚して大問題に。
 
====[[トリノ]](2006年)====
#イナバウアーは流行語大賞にノミネートされた。
#*そしてその後荒川静香はめでたくプロ昇格
#**昇格ではなく、単なる転向。
#ソルトレークがアレだったのに必死こいたけど結局金1個…。
#穴の開いたメダルが妙に印象に残っている。
 
====[[バンクーバー]](2010年)====
#キムヨナVS浅田真央が色々と話題。
#*果ては日韓サイバー戦争へ
#にわかファンはカーリングへと走った...
#*それ、[[#トリノ(2006年)|前回]]じゃない?
#フィギュアスケートでまたしても談合&根回し疑惑が…。
#[[近畿の遊園地・テーマパーク#ひらかたパーク|ひとりバンクーバー]]。
#*京阪電車の駅にひらパー兄さん登場<!--ですよね?-->
#女子モーグルより男子ハーフパイプのほうが視聴率高かったらしい。服装問題の影響なのかショーン・ホワイトの滑りが見たかったのか・・・
#*国母和宏選手の服装に同情した人も多い。
#**あれは「服装問題」じゃなく「会見での態度問題」。
#***その2つが切り離せるとは思えない。服装の乱れは心の乱れ。
#*その頃モーグルは、会場ウィスラーコースでの雪不足が問題に。女子決勝は雨にも降られ・・
#まさかの大泉洋世界デビュー(笑)。
#あの人のせいで学校の道徳または学活の授業があの話題に……
#結果的にメダルは銀3銅3、金がないのがアレと見るかメダル数6倍と見るか。
#*ソルトレークの3倍と思えばOK。
#**比較している所悪いが、正しくは銀3銅2・・。ということはメダル数5倍、ソルトレイクの2.5倍。
#カナダのオリンピック開催は夏冬合わせて3度目だが、金メダルを取ったのは今回が初めて。
 
====[[南部連邦管区#ソチ|ソチ]](2014年)====
#2013年夏時点で工事が全体的に遅れ気味らしい。
#女子日の丸飛行隊オリンピック初出撃の予定。
#ロンドンに続きこちらの聖火リレーも国内周遊なのだが如何せん[[ロシア]]ゆえ、距離は史上最長となる予定。
#*出発早々聖火が消え、警備員がライターで着火という失態が全世界に広まる。
#*ロシアは宇宙開発大国ということでついに聖火の地球外進出が実現してしまった。
#新種目のスノーボードスロープスタイルではコース内の障害物として巨大マトリョーシカが置かれている。
#開会式の入場行進では、日本は最後から2番目だった。
#*最後は開催国ロシア。日本は[[ロシア語]]順では世界中で最後になるため。
#*ロシアはアイウエオ順では最後になるので、東京'20五輪ではロシアが最後から2番目という逆転現象が起きる。
#**もっとも、次の東京で50音順になる保証はまだないんだよなぁ……(長野でもアルファベット順だったし)
#その頃、東京では大雪が続いた。どう考えてもソチのほうが暖かいと思われる。
#*松岡修造のせいらしい。
#**[[東日本旅客鉄道|全部雪のせいだ。]]
#金・銀・銅フルコンプが長野以来という事に時代の流れと今までの結果を痛感する。
#閉幕後はそのままF1コースに改造するのだとか。
#*開閉会式場フィシュトスタジアムは2018年サッカーワールドカップにも使用予定。
#グルジアの選手は出ていたのだろうか。
#この大会でようやく平成生まれ初の金メダリストが誕生。達成したのはなんと平成6年(1994年)生まれ。
#*1989年~1993年度生まれの長い金メダリスト空白世代ができてしまった。
#*平成生まれ初代表は2006年のトリノ、初メダルは2008年の北京、まさかここまでかかるとはな。
#[[#バンクーバー(2010年)|4年前]]、服装と会見で世間を騒がせた彼はきちんと反省し(?)、コーチとしてメダリストを送り出した。
 
====[[江原道#平昌郡の噂|平昌]](2018年)====
#オリンピック史上初めて「郡」での開催。
#[[#長野(1998年)|隣国]]の時とは違い開催地までの高速鉄道は作らない予定。
#「本当にできるのか?」という韓国国民の心配の種。
 
====北京(2022年)====
#初の夏季冬季両方開催都市がここになるとは。
#そして3大会続けてアジア開催とは…ヨーロッパ勢全撤退の結果だが。
 
[[Category:オリンピック|*]]

2016年3月25日 (金) 20:54時点における版

テンプレート:速報規制

  • オリンピックファンの噂はこちらへ。
  • パラリンピックの噂はこちらへ。

全般の噂

  1. にわかファンの親。
  2. 野球とかの人気競技で落ちると散々叩かれる。
  3. あんまり首都でやらない。

大会別の噂

夏季オリンピック

アテネ(1896年)

  1. 全借民の中で見たことがある奴がいたら驚いてやる。
    • 俺、見に行った事あるよ?・・・すいません、2004年の方でした・・・。
  2. 資金不足のため金メダルがなかったとか。

パリ(1900年)

  1. 万博と一緒にやったため5か月以上かかった。
    • 当時は万博のおまけ扱いだったそうな。
  2. 生きた鳩を撃つ競技があったらしい。
  3. 最年少と思われるボート競技の金メダリスト、競技終了後に姿を消す。

セントルイス(1904年)

  1. マラソン1位の選手が自動車でショートカットしていたというズルが発覚。もちろんメダル剥奪。

ストックホルム(1912年)

  1. マラソンの世界一遅い公式記録(54年8ヶ月6日5時間32分20秒)が生まれたのはこの大会。
    • 棄権の意思が運営側に伝わっていなかった為、失踪して行方不明扱いに。開催55周年記念式典で当事者のこの方がゴールインしてようやくこの大会の全競技が終了。

ベルリン(1936年)

  1. 前畑ガンバレ
  2. 聖火リレーがこの大会から始まる。
    • ちなみにこの大会のものはドイツ軍の偵察を兼ねていたという。
  3. 友情のメダル。
  4. サッカーで奇跡が起きた。

東京(1940年)

  1. 1940? いや、2600でしょ。
  2. 幻。
  3. 中止直前には軍から「メインスタジアムを木か石で作れ」という無茶苦茶な命令があったらしい。

ロンドン(1948年)

  1. 敗戦国抜き…のはずがイタリアは出場。
  2. そのころ日本ではトビウオが驚異的な記録を出す。

ヘルシンキ(1952年)

  1. チェコ製の人間機関車が長距離でその性能をフルに発揮。
    • 後に日本のプロ野球でその名が有名になることを、この時は誰も知る由もなかった。
  2. トビウオは旬を過ぎていたためメダルならず。

メルボルン(1956年)

  1. 初の南半球開催。
    • 開催時期も11~12月。
  2. 馬術だけストックホルムだった。
    • 当時はオーストラリアに馬を持ち込む際の検疫に恐ろしく時間がかかっていたため。
  3. ハンガリー動乱の影響が水球の試合にも及んだ。

ローマ(1960年)

  1. 裸足で走ったのはこちら。
  2. 体操会場は「テルマエ・ロマエ」だった。
    • 日本の団体5連覇はここから始まった。
  3. モハメド・アリが金メダルを川に流した。

東京(1964年)

今の日本にはこの夢が必要だ・・・??
  1. 高度経済成長期真っ只中。
  2. このときは、裸足で走らなかった。
  3. 一方その頃新中国は核実験をしていた。
  4. 日本に魔女軍団発生。
    • 魔女軍団の活躍がママさんバレー普及のきっかけになったらしい。
  5. 閉会式で独立宣言したがある。
  6. 「世界中の青空がここ東京に集まったかのようです」は名言だがその裏で大変なことが起こっていた。
    • 詳細は忘れたが撮影技術か通信技術の欠陥で、晴天でなければカラー放送の中継が大変なことになっていたらしい。
  7. このオリンピックが無かった場合、この年の国体は天皇杯・皇后杯は無しとなっていた可能性が高い。
  8. 関西人もオリンピックに夢中になった結果、関西勢どうしの日本シリーズはたいして見向きもされず、甲子園はスカスカだったという。
    • その日本シリーズ、オリンピックに配慮して開幕前に終わらせるつもりだったのだが、天候に泣かされ最終戦と開会式がかぶってしまった。

メキシコシティ(1968年)

  1. 初めて衛星による世界生中継を行った。
  2. アンラッキーアイテムは黒い手袋。
  3. やっぱり釜本さん。

ミュンヘン(1972年)

ハードル走ポスター
  1. ある球技の日本チーム、大会前、テレビ番組にレギュラー出演。
  2. パレスチナにドンパチくらわれた。
    • ベルリン大会の全体主義的なイメージを払拭すべく警備を控えめにしていたのが裏目に出た。
    • 一旦は政府スポークスマンが「全員無事」と発表したが実際に待っていたのは最悪の事態だった・・・。
  3. この大会のピクトグラム等グラフィックデザインは、ルフトハンザやシェーバーのBRAUNのロゴと同じデザイナーによるもの。
  4. 陸上男子100mでは優勝候補のアメリカ選手2名が2次予選に遅刻して失格となった。

モントリオール(1976年)

  1. 麻生太郎がクレー射撃の選手として出場。
  2. アフリカでボイコットが相次いだ。
  3. ハイライトといえばコマネチの10点満点。

モスクワ(1980年)

  1. 日本人は、開催期間中のことを、よく知らない。
  2. テレ朝が独占放送権を取得していた。
  3. くまのミーシャ。
    • 閉会式で泣いていた。
  4. ジンギスカンの「もすか~う♪」。
  5. 大会期間やその直後の現地ではキャビアがいつもより安かったらしい。
    • 日本人やアメリカ人の観光客が来ることを想定して大量に用意していたがボイコットによりさっぱり売れなかった模様。

ロサンゼルス(1984年)

  1. 五輪はカネになると気づかせた大会。
  2. 野球。日本はアマ選手で金メダル。
    • ほかには女子マラソンが追加、テニスが復活。
    • マイケル・ジョーダンの伝説が始まった。
    • 自転車初メダルで超特急に格上げ。
  3. キャラクターは「はっとはっとはっとっと イーグルハットではっとっと」でおなじみのイーグルサム。
  4. 団塊ジュニアあたりの世代にとっては、初めて見たオリンピックがこれ。
    • モントリオール五輪はまだ幼少期、モスクワは日本選手団がボイコットしたため。

ソウル(1988年)

  1. マスコットキャラは虎と狸のあいの子みたいな感じ。
  2. 東京に続きアジア二回目の開催
  3. 卓球とバドミントンが追加されたのはこの大会。
    • 韓国だもの、テコンドーも忘れちゃいかん。
  4. 開会式で、焼き鳥が調理された。
    • そのせいで、以後生きた鳩が飛ばされることはなくなった。
  5. ベン・ジョンソンがドーピングしたのもこの大会。
  6. 妙に「鈴木大地、金メダル!」という実況を覚えている。
  7. 愛知県民にとっちゃ苦い思い出……(名古屋五輪構想)
  8. NHKが大会ごとにテーマ曲を決めるようになったのはこの大会から。
  9. ロイ・ジョーンズの金メダルが盗まれた。

バルセロナ(1992年)

  1. ヤワラちゃん初出場。
    • というか柔道女子はこっから。
  2. 名言。『今まで生きてきた中で…』
    • 『こけちゃいました』も、味わい深い。
  3. 聖火を弓矢で点火する演出は、秀逸だった。
    • あれを超える演出はおそらく無理だろう。
  4. Queenファンにとっては特別な思いがある大会。
  5. 君は夏のマタド~ル♪
  6. ドリームチームが躍動。

アトランタ(1996年)

  1. 聖火点火者がパーキンソン病のモハメド・アリ。これには誰もが仰天。
  2. 川口能活に神が降臨したのはこの大会。
  3. メインスタジアムは後に野球場として生まれ変わった。
  4. 平成生まれがリアルで見たことがあるのはこの大会以降。
  5. 史上初めてIOCに加盟している全ての国と地域が選手を派遣できた。

シドニー(2000年)

  1. 20世紀最後のオリンピック
  2. 聖火の最終ランナーが選手から出た事に誰もが驚きを覚えた。
    • そして聖火台が突然止まったことにも仰天。
  3. 南半球なので夏オリンピックというよりは春オリンピックに。
  4. ある試合結果を伝える番組中、アナウンサー落涙。
  5. 開会式の日本代表の服装のセンスに誰もが納得するわけがない
    • 一部では「日本選手団はみんな同性愛者なのか?」と囁かれたとか。
      • 男同士でちょっと仲がいいとすぐそっちの扱いする小学生並みだな。
  6. 「悔しい」と言えば、ザブングルじゃなくて田島寧子。
  7. 人生って素晴らしい~♪

アテネ(2004年)

  1. 長嶋ジャパンの予定だったけど体調不良のため誰かに代わった。
  2. マラソンでトップのランナーが拉致されて3位になった。
    • F1イギリスGPの妨害をしたときにバリチェロが優勝したので今回はブラジル人を負かせにいったとの噂。
  3. ハンマー投げ金メダリストがドーピングで剥奪されるというハプニング。
    • 繰上げで室伏幸治が金メダルに。
    • 男子100mのガトリンもドーピングで金メダル剥奪されたね。
  4. 日本に神が舞い降りたとしか思えない好調ぶりだった。金16個は出来過ぎ。
    • 女子レスリングの追加が大きいかと。
  5. 「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架橋だッ!」
    • 栄光の架橋」は歴代のNHKオリンピック中継テーマソングの中でも最高だと思う。
  6. なんだかんだで2010年代のギリシャ金融危機の遠因の一つ。

北京(2008年)

  1. 聖火リレーだけである意味かなり盛り上がった。
    • チベット問題。
  2. 鳥の巣が開会式会場になった。
  3. 花火をCGで代用したせいで大問題。
    • 歌が口パク疑惑も生まれて大問題。
    • 少数民族の子供たちの群れもほとんどが本物の少数民族ではないという事も・・
  4. 自転車ロードレース・男子で銀メダリストがドーピングで剥奪された。
  5. ソフトボール決勝での決着シーンでの解説者の騒ぎっぷりが今でも耳にこびり付いている・・・。
    • 元教え子なんだしそこは大目に見てあげようよ。
  6. GG佐藤のエラーは色んな意味でファンを失望させた。
    • テレビでは高校野球の決勝戦と同時に行っており、エラーで即チャンネル変更!したファンも多いのでは。
      • もっとも、この年の甲子園決勝は超ワンサイドゲームだったのだが。
  7. 陸上男子4継が銅メダルを獲得したが、その際バトンが行方不明になった。
  8. 日本で一番にわかを呼んだのはフェンシング。
  9. 北島康介のコメントをよくよく聞いていると、4年前の名言と同じことを再び言っている。
  10. エガちゃんが瞬間最高視聴率を取った事も忘れちゃいけない。
  11. 開催地が日本に近く時差が少ないので、多くの競技を生で見られた。
    • しかし競泳の決勝はほとんどが午前中だったので生では見られなかった日本人も多かったと思う。
      • 「放映権料たくさん払ってやったんだからアメリカのゴールデンタイムに合わせろよ byテレビ局」ということらしい。
  12. 開催国中国選手団は、約1名が恥を晒した。
  13. 21世紀生まれ(もしくは2000年以降生まれ)がリアルで見たのはこの大会以降。
  14. この大会のおかげで日本での中国語学習者が増えたらしい。

ロンドン(2012年)

こころを一つに、頑張ろう日本代表
  1. まさかの「サッカーイギリス代表チーム」実現へ。
    • ちなみに男子は52年ぶり、女子は史上初。
    • でも、男子はイングランドウェールズだけ。OAでギグスを呼んだのはすごいけど。
    • 女子もイングランドとスコットランドだけ。
      • 結局、男女ともベスト8どまり。
  2. リーマンショック不況を受け、節約志向の運営。
    • メインスタジアムは五輪終了後減築、聖火リレーは英国内周遊のみ。
      • このスタジアム、ウエストハムの本拠地になるはずだったが色々あって現在は白紙らしい。
      • 聖火リレーに関しては、北京でみられた政治的妨害行為を防ぐのも理由とか。
    • オリンピックパーク内の競技場は、大会終了後にロンドン市内の他の場所に移設したり、リオデジャネイロに移設して4年後再利用したりするらしい。
  3. ロンドンでは三度目、でも日本選手団が出場するのは初めてのロンドン。
  4. 開会式前からいきなり奇跡が起こった・・・。
    • ただしこの勝利を「奇跡」と呼ぶことに抵抗がある人もいる。
  5. 日本の報道では、英国名物ブックメーカーがやたらと取り上げられている。
  6. 開会式では、女王陛下がボンドガールになった。
    • また、Mr.ビーンことローワン・アトキンソン氏の凄さを思い知らされた開会式でもあった。
    • 閉会式にはモンティパイソンも。
  7. 日本はなんやかんやでメダル数最多。金は少なかったけど。
    • 種目初のメダルや久しぶりのメダルが多かった。
      • また、団体でのメダル獲得も多かった。
    • 7個の金メダルのうち、4個をレスリングで獲得。
      • もっと言えば、金メダル7個中6個が格闘技(レスリング、ボクシング、柔道)。
  8. 「オリンピックの影響でロンドン周辺の交通は麻痺する」という脅しを1年以上前からかけまくった結果、五輪期間中に市内は閑古鳥に。
  9. 卓球少女がついにメダル獲得。「自分の娘がメダルを取った気分」と世のオバサマ方がコメント。
    • ANA所属なので特別機にも写真が載っていたが全員メダル獲得となった。ちなみにJALは体操で金の方。
  10. 開会式のインドの選手団の列に謎の女が乱入。
  11. トライアスロンの自転車競技中に尿意を催した選手が続出。
    • 女子では金メダルと銀メダルのタイム差が1秒未満だった。
    • トライじゃなくて男子ロードじゃね?ツールを知ってる人ならおなじみの光景。
  12. 女子サッカーの試合で北朝鮮の選手紹介のとき韓国の国旗を出してしまった。
  13. 誤審も相次いだ。
    • 日本がらみでも多かった。
      • 男子体操で日本チームが「ルールに従って」抗議の際に現金を渡したら、まさかの問題視。
  14. 開催国だけあってイギリスが3番目に多い金メダルを獲得。
  15. 日本柔道がまさかの低迷。何があった。
    • 金メダルを取ったのは女子1人。男子はオリンピック初の金メダルゼロという不名誉な記録を打ち立ててしまった。
      • その日本唯一の金メダリストである松本薫、実は石川県勢並びに北陸勢史上初の個人金メダリストだった…富山、福井マジで頑張れ
    • あれは「柔道」ではなくて「JUDO」という別の競技だという声が。
      • 今回ばかりはそれを言う人はただの俄か。最も柔道らしい柔道をしていたのが日本をとことん苦しめたロシアだというのはなんとも皮肉。
      • 「ジュリー」という外来語が柔道関連の語として話題になったのもそれを感じさせる。
    • 「あかり」って名前の選手\アッカリ~ン/ってツイートで応援したら、早速\アッカリ~ン/(敗退)してしまった。
  16. バドミントン女子ダブルスで3が無気力試合。おかげで日本はタナボタに近い銀メダル。
    • この種目では大会前に注目されていなかったほうのペアが活躍する、という法則が今後できるのだろうか。
  17. マスコットのデザインがかなり不気味。インパクトはあるけれど…

リオデジャネイロ(2016年)

  1. 1904年セントルイスオリンピック以来、112年ぶりにゴルフが行われる。
  2. メインスタジアムは1950年ブラジルW杯の「マラカナンの悲劇」が起きた場所。
  3. なお1次審査でのリオデジャネイロの得点は落選したドーハより低かった。
  4. 開催期間が8月5日から21日なので「夏季オリンピック」なのに現地の冬に開催されることになる。

東京(2020年)

  1. 一時期危ぶまれていたレスリングが行われる
  2. メインスタジアムとなる新国立競技場のイメージ図がSF映画に出てくる侵略宇宙人の母船に見えてしまう。
    • その壮大なスケールゆえに再考を求める意見多数。
    • コンペの最終候補には外側を林にした古墳的なものもあった。
  3. 日本のお・も・て・な・し精神が各所で発揮される予定。
  4. 当初は広島も開催を目指していた。
    • 長崎との共同にするつもりだったが、IOCに突っ込まれた挙句、日本での誘致は東京一本に絞ったため頓挫。
  5. この大会を連想させる語句を下手に商用目的で使うとJOCに怒られるらしい。
  6. 競合相手がマドリードイスタンブールだったが、前者は勇み足で「オリンピックスタジアム」と最寄り駅を作ってしまっていたとか……
    • 後者イスタンブールもすでに2000年代前半からオリンピックスタジアムを建てていたり・・・
  7. 開催決定以降、何か東京に関する事で良くない事が起きる度に安易に「返上!返上!」って言い出す人が極一部にいて煩わしいのは気のせいだろうか。
  8. 国会などでヘイトスピーチ規制を呼び掛ける際に必要性の根拠としてよく言及される。
  9. 開会式が冗談抜きで秋元康のプロデュースになりそう。
  10. なんかすごいことになってる(2015年9月現在)。詳細は速報規制に触れるので割愛。

冬季オリンピック

グルノーブル(1968年)

  1. 白い恋人たち。
    • フランシス・レイ作曲のテーマ曲はあまりにも有名。
  2. いしだあゆみの姉がフィギュアスケートの選手として出場した。

札幌(1972年)

滑降ポスター
  1. 日の丸飛行隊。
  2. 虹と雪のバラード。
    • 今考えると、あんな露骨に「オリンピックと」なんて歌詞でよかったんだろうか。
  3. 地下鉄開通、高速道路完成、札幌が大変身。
  4. 女子フィギュアは、金メダルのシューバ選手よりも、銅のジャネット・リンが人気。
  5. シュランツはクナイスルで勝つ!←アウト。
    • このころのアルペン種目の商業化は、当時のIOCブランデージ会長が最も敵視していた。

インスブルック(1976年)

  1. 当初はデンバーの予定だったが、住民反対返上により1964年以来2度目の五輪。
    • 前回の台を存置し、聖火台がダブルで据え付けられることに。

サラエボ(1984年)

  1. 冬季としては社会主義国で唯一の開催。
  2. メインスタジアムは後の紛争で破壊された。
    • しまいには戦没者墓地に回されるという悲しい末路…。

カルガリー(1988年)

  1. テーマ曲は今もテレビ番組などで時々使われる。
  2. クールランニング。

アルベールビル(1992年)

  1. ここから長野まで、日本のメダル数が急増。
  2. 開会式のプラカード嬢(?)が奇抜なデザインだった。

リレハンメル(1994年)

  1. 夏季大会の中間年開催になったのはここから。
    • ノルディック複合で、日本が連覇できたのも、この開催年移動のおかげかも。
  2. ニホンノミナサンコンニチワー
  3. 開会式の会場がスキージャンプ台。
    • 聖火がスキージャンプでやって来た。
  4. 大会直前、フィギュアスケート女子シングルアメリカ代表で騒動がおきた。
    • 結果は邪魔された方の勝ち。

長野(1998年)

  1. 善光寺が活躍(?)した。
  2. 環境五輪を標榜していたが、一番得したのは結局土建屋だった。その痕跡は今も長野県内の各所に残る。
    • 信州をホームゲレンデとするスキーヤー・ボーダーには、アクセス道路がよくなったのでありがたい大会。
      • この年に限って言えば、交通規制やら何やらで迷惑極まりなかったが。
        • ついでに、会場になったスキー場も収入が減った。
        • 逆に交通・滑走規制の絡まない妙高・菅平あたりはウハウハだったらしい。
  3. 八方尾根での男子滑降スタート地点論争で、多くのスキーヤーは思った。「環境破壊になるって…何を今更?」
  4. 欽ちゃんが閉会式で「The earth is our House」と叫んでいたが、ネイティブの人には「The ass is our House」としか聞こえなくて失笑物だったらしい。
  5. メダルは木曽漆器。
    • 多色のメダルが採用されたのは実は長野が初めて。
  6. 長野にとって「川中島の合戦以来の人出」だったとか。
  7. 長野にとってはあまりプラスにならなかったみたい。
    • 新幹線が開通して首都圏からの日帰り客が増え、旅館業界が打撃を受けた。
  8. 開催地が冬季五輪史上最も南にあるという事はあまり知られていない。
    • それこそ南半球で開催されない限り更新は困難かと。
  9. 「ふなきぃ、ふなきぃ」

ソルトレイクシティ(2002年)

  1. 同時多発テロ直後と言うこともあり、アメリカマンセーな雰囲気の大会に。
  2. ショートトラックスピードスケートにて、アメリカの某選手が韓国中を敵に回す。
    • その後、6月のサッカーワールドカップで両国が対戦した時に韓国選手がそれにちなんだパフォーマンスを。
  3. ショートトラックといえば、オーストラリア・S.ブラッドバリーの「前全員こけて金メダル」も忘れられん。
  4. 長野で調子こいてたら銀1銅1に終わった日本…。
  5. フィギュアスケートで根回しが発覚して大問題に。

トリノ(2006年)

  1. イナバウアーは流行語大賞にノミネートされた。
    • そしてその後荒川静香はめでたくプロ昇格
      • 昇格ではなく、単なる転向。
  2. ソルトレークがアレだったのに必死こいたけど結局金1個…。
  3. 穴の開いたメダルが妙に印象に残っている。

バンクーバー(2010年)

  1. キムヨナVS浅田真央が色々と話題。
    • 果ては日韓サイバー戦争へ
  2. にわかファンはカーリングへと走った...
    • それ、前回じゃない?
  3. フィギュアスケートでまたしても談合&根回し疑惑が…。
  4. ひとりバンクーバー
    • 京阪電車の駅にひらパー兄さん登場
  5. 女子モーグルより男子ハーフパイプのほうが視聴率高かったらしい。服装問題の影響なのかショーン・ホワイトの滑りが見たかったのか・・・
    • 国母和宏選手の服装に同情した人も多い。
      • あれは「服装問題」じゃなく「会見での態度問題」。
        • その2つが切り離せるとは思えない。服装の乱れは心の乱れ。
    • その頃モーグルは、会場ウィスラーコースでの雪不足が問題に。女子決勝は雨にも降られ・・
  6. まさかの大泉洋世界デビュー(笑)。
  7. あの人のせいで学校の道徳または学活の授業があの話題に……
  8. 結果的にメダルは銀3銅3、金がないのがアレと見るかメダル数6倍と見るか。
    • ソルトレークの3倍と思えばOK。
      • 比較している所悪いが、正しくは銀3銅2・・。ということはメダル数5倍、ソルトレイクの2.5倍。
  9. カナダのオリンピック開催は夏冬合わせて3度目だが、金メダルを取ったのは今回が初めて。

ソチ(2014年)

  1. 2013年夏時点で工事が全体的に遅れ気味らしい。
  2. 女子日の丸飛行隊オリンピック初出撃の予定。
  3. ロンドンに続きこちらの聖火リレーも国内周遊なのだが如何せんロシアゆえ、距離は史上最長となる予定。
    • 出発早々聖火が消え、警備員がライターで着火という失態が全世界に広まる。
    • ロシアは宇宙開発大国ということでついに聖火の地球外進出が実現してしまった。
  4. 新種目のスノーボードスロープスタイルではコース内の障害物として巨大マトリョーシカが置かれている。
  5. 開会式の入場行進では、日本は最後から2番目だった。
    • 最後は開催国ロシア。日本はロシア語順では世界中で最後になるため。
    • ロシアはアイウエオ順では最後になるので、東京'20五輪ではロシアが最後から2番目という逆転現象が起きる。
      • もっとも、次の東京で50音順になる保証はまだないんだよなぁ……(長野でもアルファベット順だったし)
  6. その頃、東京では大雪が続いた。どう考えてもソチのほうが暖かいと思われる。
  7. 金・銀・銅フルコンプが長野以来という事に時代の流れと今までの結果を痛感する。
  8. 閉幕後はそのままF1コースに改造するのだとか。
    • 開閉会式場フィシュトスタジアムは2018年サッカーワールドカップにも使用予定。
  9. グルジアの選手は出ていたのだろうか。
  10. この大会でようやく平成生まれ初の金メダリストが誕生。達成したのはなんと平成6年(1994年)生まれ。
    • 1989年~1993年度生まれの長い金メダリスト空白世代ができてしまった。
    • 平成生まれ初代表は2006年のトリノ、初メダルは2008年の北京、まさかここまでかかるとはな。
  11. 4年前、服装と会見で世間を騒がせた彼はきちんと反省し(?)、コーチとしてメダリストを送り出した。

平昌(2018年)

  1. オリンピック史上初めて「郡」での開催。
  2. 隣国の時とは違い開催地までの高速鉄道は作らない予定。
  3. 「本当にできるのか?」という韓国国民の心配の種。

北京(2022年)

  1. 初の夏季冬季両方開催都市がここになるとは。
  2. そして3大会続けてアジア開催とは…ヨーロッパ勢全撤退の結果だが。