ページ「ベタな部活動の法則」と「九州旅客鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Thatblue
 
>A
 
1行目: 1行目:
==運動部==
== 九州旅客鉄道の噂 ==
#何故か文化部の人間より優遇される。
#JR九州
#*中学時代、ソフトボール部の顧問に「文化部のくせに」と言われたことがある(当時合唱部員)。
#*コーポレートカラーはレッド!とにかく赤にこだわる。
#**たしかに文化部を見下す体育教師は多い。(同じく元合唱部員)
#**でも3倍速いわけではない。
#***特に、40代の教師
#***「赤い快速」はマジでガンダムの影響だなw
#*運動部オンリーの学校は見たことあるが、文化部オンリーの学校は見たことがない。
#*でも、最近の車両はカラフルで色も様々。
#*おとなしくて真面目な人間は文化部に行きがちなのに、運動部は入ってるだけで健全だと思われる。
#*きっぷの地紋は「K」だが、ネットでは「Q」と略される。
#**運動部でも卓球部は別格。
#HPのブロードバンドムービーが妙に豪華。綾戸智恵、原田芳雄も参加。
#***卓球部はなぜか文化系だと思われるよな。そしてなぜかヲタ系ばっかり集まる。卓球の愛ちゃんのように声を出していないと暗い部活認定される。
#国鉄時代、藤井フミヤが貨物車輌関連の仕事で、働いていた。
#**でも部単位で問題を起こすのは大抵運動部……
#電車が、どれもカッコイイ。そら子供は喜ぶわ。特に特急。
#特にサッカー部と野球部は優遇される。
#*但し、見た目とは裏腹に内装はボロい。塗装がよく剥げてる。
#*女子校だとバレーボール部。
#**子供は喜ぶかもしれないが、毎日特急退避を食らう通勤客はどうだか疑問。
#**あとテニス部とかも?
#*走行中に振動音がする特急車両がある。
#*バスケ部もね
#*ホリプロマネージャー南田裕介はタモリ倶楽部で「JR九州は情熱がありますよね。」と言っていた。
#*サッカー、野球以外の運動部はグラウンドの隅に追いやられる。
#**がっちりマンデーでも同じような事を…。
#**グラウンドすら使わせてもらえない。野球部以外みんな河川敷へ・・・
#路線人口の関係で経営規模が小さいため、いまところ株式上場はされておらず、固定資産税の減免など国からの公的支援を受けている・・・・のに、積極的に特急に新車を投入するわ、駅を建て替えるわ、新幹線造ってもらうわ・・・・それはそれはめでたい会社。
#*なぜ野球だけ全校応援せにゃならんのだ?
#*JR東海会長にとっては「(経営が国の補助を前提としていることから)マイナスの価値しかもたない」そうです(JR北海道・四国も)
#スポーツ漫画(アニメ、ドラマでも可)が流行ると次の年に当該スポーツの入部希望者がやたら増える。
#**詳しいことは葛西敬之・著『未完の国鉄改革』に載っています。
#*例:スラムダンクが流行る→バスケ部希望者が増える
#**特急に限らず、JR九州が積極的に新車を入れているのは、国鉄時代の車両は713系を除き交直両用車で(形式上は715系も交流専用車だが、構造上は両用車と同じ)、しかも回生ブレーキも持たない抵抗制御のひたすら重くて電力バカ食いの電車である為。JR九州にとってはJR西日本エリア乗り入れ用と唐津線用以外はすべて交流専用車でいいし、そうなれば半導体による高効率の制御方式(サイリスタ連続位相制御、VVVFインバータ)が使えるし、電気回路も1500Vの枷がなくなるし、サービス用電源にいたっては直流区間用のインバータやMGといった余計な重量物は必要なく、トランスの分巻コイルから取り出せる、とメリットが限りなく大きい。
#野球部は坊主。
#***鉄になれ、とは言わないが、「めでたい」まで批判するならこれぐらいの知識は持っとけ。
#*そしてにきび面。(最近は美肌なのも多いが…)
#****鉄オタが白い目で見られる理由がなんとなくわかった気がする。
#大きな試合があると聞いた次の日、部員そろって丸坊主にしてきたら負けたと思って間違いない。
#**いずれにせよ、車両も駅も新しいほうが良いではないか。
#男子運動部マネージャーの女の子は男狙いのように見えなくもない。
#特急誘導が酷い。普通や快速に乗るくらいなら特急を使えと言わんばかり。
#何か1つ全国的な強豪の部があると、他の部は部員集めに苦労する。
#*普通運賃より安い特急用「二枚きっぷ・四枚きっぷ」を高速バスと乗客獲得競争の為に発売している。
#とりあえず走る。陸上部じゃなくても。
#*知る限りでは、門司港博多間だけでここ十数年で快速停車駅が6つくらい増えた。古賀、筑前新宮、千早、西小倉など。
#*なぜか演劇部が走っていた。
#何気に海外へ進出している。
#体育の授業で実演をさせられる。
#*実は海外で路線を開設している唯一の鉄道会社。今は子会社となったが。
#*バスケとかバレーは特に。
#*その路線とは、日本最多旅客数を誇る国際航路。
#*サッカー・野球・剣道も特に。
#*ソウルや那覇にも事務所がある。
#*ちょっとでも失敗すると担当教師にたしなめられる。その教師が部活顧問だった場合……
#九州新幹線が全通しても、新幹線の博多~小倉間はJR西日本のもの。
#*水泳も実演させられた。
#*↑この件に関する地元民の違和感は、意外にも無い様だ。
#下級生は上級生に絶対服従。
#キハ220系200番台はものすごくダサい。
#一番、性格悪い奴が多い部活はサッカー部。
#*巨大LEDを搭載した結果ダサくなった。
#剣道部は卓球部以上にデブが多いが、デブ=卓球は地球滅亡まで変わらないだろう。また、剣道デブはなぜかもてる。
#*813系1100番台も巨大LEDが搭載されることになってしまった。
#*スマートな陸上部やバレー部ですら剣道デブにはかなわない。
#ひょっとしたら103系が一番最後に残るのはここかもしれない。
#*しかし、Qは筑肥線以外の電化線は全て交流だと言うのに、その唯一の直流電化線で生きながらえると言うのは…。
#九州で817系が走っていないのは大分県だけ。
#*一時期大分地区を走っていたが熊本地区へ転属されてしまった。
#あなたの特急30分おき。
#心配だから列車でおいで。
#*正確には「心配だから列車で来い」だったような・・・ギャルがメロメロになったとか・・
#最近「バーサス」企画が好きな様子。
#他のJRと比べて、自然災害の被害に遭った車両が多い。それほど、JR九州の路線は自然条件の過酷なところを走ってるんだね。
===主要駅===
*[[博多駅]]
*[[小倉駅]]
*[[長崎駅]]
*[[熊本駅]]
*[[大分駅]]
*[[鹿児島中央駅]]


==文化部==
== 九州新幹線の噂 ==
#吹奏楽部と美術部以外はマイナー扱いされる気がする。ひどい。
*[[九州新幹線]]参照。
#*部員が多く活動時間も長い吹奏楽はやや毛並みが違う。
#*私の学校の吹奏楽部なんか、気に入らない後輩に挨拶されると無視するらしい.
#*おまけに、1分でも時間に遅れたりすると、しばらく話しかけてもシカトされる。
#**先生がヒステリックに怒る場合も……(by体験者)
#帰宅部が許されない学校の場合、帰宅部になりそうな生徒の溜まり場。
#*そういう生徒のための部はよく分からない活動内容のものが多い。音楽鑑賞同好会とか。
#*一方で、運動部並にハードな活動をしているところもある。
#[[秋葉原|A]]系な生徒が多い。
#*文芸部は腐女子のスクツ。
#**それじゃ文芸部と言うよりラノベサークr……
#*オタじゃなかったとしても、非常に濃ゆい面々が揃う。類は友を呼ぶとはまさにこのこと…
#*漫研は言わずもがな。大学のサークルだと[[東京ビッグサイト|聖地]]巡礼ツアーを企画するとかしないとか。
#*ヲタク仲間が集まって遊んでるだけで本来の活動を見失ってる部も多い。特にパソコンと文芸。
#野球部とかは''県''大会でちょっと活躍するだけで校内が盛り上がるのに、文化部は''全国''大会で活躍しても校内で話題に上らない。クソッ
#*さらに言うと野球部とかは地方規模の大会(関東大会とか)に進出すると必ず壮行式をするのに、文化部は(以下略
#*最悪大会に行った事を誰も知らない。(実体験)
#一般に女子比率が高いため、男子部員にとってハーレム<br><br>…などということはなく、むしろ女尊男卑。
#*さらに力仕事が頻繁にある場合男子はこき使われる。吹奏楽部の楽器運びとか、美術部の作品運びとか……
#**演劇部の大道具運びも。
#*バレンタインもチョコをたくさん貰えると思いきや、「女子部員'''一同'''(はぁと)」といった感じでむしろ1人あたりの金額が少なくなる。
#**ホワイトデーのお返しが大変。
#*ただし、科学部は例外。
#夕方遅くまで練習する運動部を横目に早々と帰宅。
#いずれの部も同好会転落を防ぐため部員数の維持が重要課題。
#*春は、ポスター製作、キャッチ勧誘、チラシ配り、部室見学ツアー(''お菓子接待つき'')開催など必死で新入部員を確保。
#*5人を切るとマジでやばい。
#最初は運動部に入ったけど、「試合に出られそうもないので」とか「練習が厳しいから」なんて理由で辞めて乗り換えた奴も多い。
#*「いくらハードって言ったって運動部程じゃないだろう」と思って吹奏楽部など練習量の多い部に行ってショックを受ける。少しは考えろ。(実際後輩にいた)
#体育の授業では運動部員との圧倒的な力の差に歯痒い思い。
#*そして勉強でも抜かれる。
#**精力的に活動している部だとそうでもないかも。特に役職持ちの面子が常に上位に居たりもする。
#合唱部、演劇部は肺活量を上げるため陸上部以上の走り込みをする。
#*マラソン大会で陸上部以上の成績を上げビックリされる。
#写真部は、ほとんどの校内行事に参加できない。権限も何もないのになぜか運営側に数えられる。
#吹奏楽部、合唱部は運動部の大会の応援にかり出される。一回戦敗退になると「応援が悪い」と人の所為にされる。
#軽音楽部は何が「軽」なのかよくわからない。
#Chakuwikiユーザはこっち側の人が多い気がする。コメントの伸びとか傾向からして。
#*確かに。私はこっちだ。
#「部活は何か」と問いかけられ「ESS」と答えると、「何それ?」という人がたまに出てくる。
#*いわゆる英語部だと思っておりますが間違いないでしょうか。
#**そのとおり、英会話部です。ただし知名度が低すぎる。
#天文部は、大抵の場合、活動時間に星空が見えないので、部室にこっそりとトランプや麻雀などを持ち込んで遊んでいるだけ。
#*たまに観測という理由で届けを出して、学校に泊り込んで、遊ぶ。
#**天文部の合宿は、雨が降ると活動できず、ただの観光旅行になる。
#演劇部員は講堂や体育館などの照明や舞台装置の使い方を覚えさせられる。
#*教師は誰も使い方を把握してないので、こういった引継ぎが行われないと行事のときにものすごく困る。
#*文化祭のとき、同じ場所で発表する吹奏楽部などの照明も演劇部の仕事。
#**事前に打ち合わせるのだが、相手は照明のことなど考えていないので意識合わせに苦労する。


==帰宅部==
== 鹿児島本線の噂 ==
#なんだか、さびしい。
*[[鹿児島本線]]を参照。
#何か孤立で寂しい。
#部活加入率が高い学校では、変な目で見られる。
#プライドの高い運動部の奴がテストで帰宅部員に負けた時の言い訳「俺はお前と違って時間がないからな」→しかし実際はテスト前はクラブ活動をしないクラブもあるので、本当に言い訳に過ぎない。
#文化祭のときも、準備も何もしないで帰ってしまうので白い目で見られる。
#部活をしないからその分勉強しているのかと言えば別にそういうわけではない。


==ベタな大学のサークル==
== 長崎本線の噂 ==
#主眼は「楽しくなければサークルじゃない」というフジテレビ的発想で成り立つ。
#九州新幹線長崎線の行方が気になる。
#*運動オンチでも安心して入れる、先輩が意外に部活以上に親身。
#*佐賀県鹿島市が猛烈に反対している。が、余所者から言わせれば「我田引鉄」理論でしかないなァ・・・と。確かに新幹線を作るメリットは薄いかもしらんけど。
#*特に女性に対しては甘い事この上ない。
#*長崎新幹線が開業したら、肥前山口〜諫早間は第3セクター化か廃止、諫早〜長崎間は鹿児島本線の川内〜鹿児島間のようにJRとして生き残るらしい。
#飲み会は嘔吐祭りになる。
#**実際には肥前山口-肥前鹿島間は線路だけ譲渡して、営業はQが肥前鹿島直通特急を運行し続けると予定と言う。肥前鹿島-諫早間は営業もやめるつもりとの事。
#合宿とは名ばかり。夏休みは海で遊び、冬休み(春休み)は温泉旅行。んで目的はやはり酒。
#*肥前山口~諫早間は島原鉄道に譲渡する噂もある。
#「~部」という名前は部活がすでに大学の登記を受けてるので愛称がある。
#*複線化すればいいだけ、という評価もある。
#*意味不明な名前はカルトサークルと勘違いされて釈明に追われる。
#**そんな土地があればこんなに揉めていない。
#4月はサークルの勧誘期間。
#**ついでにいえば線形のヤバさがその程度でどうにかなるレベルではない。
#*教室の外はビラで埋め尽くされる。
#*武雄・嬉野の温泉街への誘導客にて収益増加を目論む。長崎市も観光地で成り立っているようなものだし。
#基本的に自由に休んでもいいので就活や試験の時期には参加者が減少する。
#*↑嬉野と武雄は街独特の特徴がない。まず新幹線より街づくりを優先させるべき
#*飲み会専門の幽霊部員が存在している。
#この区間は現在、フリーゲージ式かミニ新幹線方式も検討されている模様。特に肥前山口〜諫早はこの区間の見せ場なだけに、なにがしかの保存を検討して頂きたい。
#mixiにコミュニティがある。
#沿線住民ではないが長崎方面に新幹線は要らない!長崎本線の改良工事をすればいいのではないか?
#大学の施設は部活がおさえてるので近くの施設が利用される。
#あんな立派な電車があるのに…。(何気に海外進出をしている特急電車)
#テスト問題を先輩が流してくれる。
#*関係者に新幹線を「持ち込ませない」「建設させない」「推進させない」
#*教材を持ち込んで勉強している人の存在。
#何だかんだ言っても'''黒字路線'''らしい。
#資金は大学祭で稼ぐ。部活と違って大学から補助金がおりない。
#自治会や教授会、大学祭委員などと癒着してるサークルがひとつは存在。
#同じような活動内容のサークルがいくつかある(サッカーをやるサークルが複数あったりとか)。ただし、「初心者大歓迎」「中・高での経験者向け(練習がそれなりにハードな為)」など、方向性の違いで住み分けているらしい。


==関連ページ==
===かもめの噂===
*[[ベタな部室の法則]]
#時刻表の「白いかもめ」の記載を見て、「かもめは白いだろ!」と父が突っ込みました。
#*本物を見てもらうのが一番です。
#佐賀県鹿島市の市長によって「絶滅危惧種」に指定されてしまった。
#[[諫早市]]で脱線、田んぼに突っ込んだ。
#博多~鳥栖間は過密ダイヤ、諫早~肥前山口間は単線+線形が悪いためスピードがだせず、鳥栖~肥前山口間の田園風景の中でスピードの限界に挑戦している。
#朝、夕の佐賀~博多間は通勤特急と化している。
#兄弟が台湾で走っているらしい。
#*太魯閣号(タロコ号)です。
#長崎まで行かないかもめがある
# 「白いソニックのかもめ」
# 車体のロゴは'''KΛMΩME'''
#デザインモチーフは、ガッツ星人らしい
#*いや、{{あきまへん}}そのものという噂もある。


[[Category:ベタの法則/学校|ふかつとう]]
== 日豊本線の噂 ==
#隼人〜鹿児島区間は大雨が降ると真っ先に運行を見合わせる。
#*途中の竜ヶ水の土石流で列車が海まで押し飛ばされた為。
#*この区間の利用者は多い。朝に2両だと座れない。
#*新型車両の導入以前は3両編成だった。
#*休日の隼人9時台の列車はギュウギュウになる。身動きできない。
#*全日を通して昔から輸送量が一定以上ある鹿児島地区で数少ない黒字区間である。
#*特急も朝通るようになったので多分、一部区間を複線化しないと運行ダイヤは厳しい。
#**なので特急列車ですらすれ違い待ちをする。特に加治木と竜ヶ水で多い。
#南小倉駅の住所は、小倉南区でなくて小倉北区。まぎらわしい。
#*そんなトコ、他にもいっぱいある。全然紛らわしくない。
#*電車の項目で論議する必要性が感じられない。例えば、駅の北口は北ではないというなら分かるが・・・
#佐伯〜延岡間の普通列車はものすごく少ない。佐伯側は3本/1日、延岡側は4本/1日。
#*もし日豊新幹線ができたらこの区間は間違いなく廃止になるだろう。
#*特急でも、この区間は1時間無停車だった。ひたすら、山の中を走る。そら大分と宮崎は疎遠になるわ、と実感。佐伯までも大概時間かかるし。
#隼人・国分方面への乗り換え時刻が合わず待たされているとき、特急きりしまが発車するとちょっと悔しい。
#姶良町が鹿児島市のベッドタウンであるため鹿児島中央~姶良間の乗客数は特に多い。
#817系は都市型車両できれいだがバリアフリー設計のため席数が少ない。
 
===ソニックの噂===
#博多~大分の特急としては、由来が「謎」。車両先行型の愛称なのかも。
#*↑高速バスとの競合上、早さをアピールするためについた名前だそうです。
#**しかし青いハリネズミしかイメージ出来ない人間、多数・・・では。登場した頃はセガも元気あったし。
#* 883系を使った大分発着の列車を「ソニックにちりん」にしたけど、新型車両がそろったときににちりんをとってしまったため「ソニック」になりました
#外観・内装とも、ドイツのICEに似ている。
#まれに、「かもめ」用の車輌が来ることがある。車体は同じ白ですが、内装が少し違います。
#*グリーン車に乗ったらおしぼりとソフトドリンクがもらえる。
#885系は「白いソニック」。883系はリニューアルして「青いソニック」になってしまった
#*白いソニックを目当てに乗るものがいる。
#事故ったら「パニック」である。
#英語の形容詞を単独で使って強引に名詞のようにしてる列車名は、ほかには「サザン(南海)」だけか。
#ソニック1号は博多駅を同時刻に発車する「のぞみ2号」と競争しているように見える(吉塚までの並走区間で)
 
===にちりんの噂===
#風で転けた
#* 見た目からして国鉄だったので、奥羽線のときみたいに「軽量の新型車両が―」と謂れなき言いがかりをつけられることはなかった。
#新車を積極的に導入するJR九州だが、にちりんはバスと飛行機に負けてものの見事に見捨てた。
#*小倉から宮崎まで5時間もかかるんだもんなァ・・・
#**チャリで二日かかるのを考えたら、、、
#*「つばめ型」車両が入ったかと思えば、ものの数年でハイパーサルーンに型落ち。
#**勿体無い…サハシ787が残っていれば生きながらえたかも…?
#***九州新幹線が全通すれば帰ってくるよ………多分。
#ここに書くのもなんだけど、昔「ゆのか」というのがあったなあ。「ゆのか」が急行で、「にちりん」が特急だっけ? ま、走りよる区間もちごちょったと思うけど。
 
===きりしま·ひゅうがの噂===
# K&H(Kirishima & Hyuga)塗装
# きりしまのうち、81号·1号·91号と90号·92号は国分~鹿児島中央間の'''通過駅が錦江と竜ヶ水だけ'''
#*それはもはや特急ではない。同区間は快速にした方がいいかと。
#**かなり混雑する路線だけに座れる事への需要がある。
#**まずひゅうがは必要ないのでは?
 
== 佐世保線の噂 ==
#単線なんで、バスとの競争で不利。あんまし時間も変わらないんだとか。
#*うんにゃ、積極的に利用せんけんJRも力ば入れんと。現に佐世保線は白いかもめに利用されとる振り子機構対応になっとらんけんスピードば出せんとよ。
#[[ジャパネットたかた]]の本社が見える。
#肥前鹿島経由の長崎本線が全通する前は元長崎本線(大村線も元長崎本線)。
#*当時の佐世保線は早岐~佐世保だけという超ミニ路線だった。
#早岐でスイッチバック。よって大半の普通列車は佐世保まで行かず早岐止まり。
===<font color="#009900">みどり</font>・ハウステンボスの噂===
#一時期885系が使用された。885系のみどりは「白いみどり」。
#*更にその昔は、"MIDORI Express"とロゴの入った'''赤一色'''の車輌が使われていた。看板に偽りありを地でやっていた。
#** 世に言う<font color="green">'''「赤い</font><font color="red">みどり」'''</font>塗装
#*** 今で言うならきりしま&ひゅうが塗装が相応しい。
#* 白いみどりはあくまでも臨時列車だったので、定期列車になったときにハイパーサルーンに'''型落ち'''。
#そもそも何で佐世保に行く特急が「みどり」なんだろう。
#*ハウステンボス(Huis Ten Bosch)とはオランダ語で「森の家」という意味からグリーン=みどりでは?
#*おいおい、「みどり」の名が列車名としてはじめて使われたのはハウステンボスどころか新幹線も開業してない1961年。現行のスタイルの特急列車になったのも1976年だぞ。「太陽と緑の国」と呼ばれる九州にちなむ、とか。
#*佐世保市が地元の観光名所「九十九島」に改称してもらおうと目論んで署名活動などやったそうだが今まで音沙汰なし。漢字四文字ではさすがに、ねぇ…。
#*そこで、'''弓張'''の復活ですよ....
#**ウオォオオー、あのディーゼル急行。肥前田代にも停まる、あの名列車をご存知とは!
 
== 久大本線の噂 ==
#由布院駅利用客の9割は、女性らしい。
#「ゆふいんの森」が人気。
===ゆふ&ゆふDX&ゆふいんの森===
#そもそも湯布院が女性客向けの温泉なので、喫煙スペースが恐ろしく狭い。
#バリアフリーを無視した車両設計だが、問題ないのだろうか。
#何故か、皿うどんを車内で売ってる。そらチンしてかけりゃ完成だろうけど、何故特急で皿うどん・・・
#*湯布院料理研究会だかが厳選した素材を使ってるらしい。
#*車輌が揺れても、熱い汁が客にかからない様にだろう。
#**だったら、御飯物の方が・・・炊き込みご飯とかでも出来ただろうに。因みに量は女性をターゲットにしてる割には多い気がしたような。
#*ちなみに、白いかもめでは湯布院(大分だったかな?)のアイスが売ってます。JRの旅行客誘導宣伝の一環でしょう。
#ゆふに使われている列車は[[JR四国]]からのもらい物
#ゆふいんの森のキハ70-1/キハ72-3にはビュッフェがあるが、キハシ70-1/キハシ72-3ではない。
#休日・祝日以外の博多発のハウステンボスの乗客のほとんどが佐賀で下車、なおハウステンボス発の乗客はほとんどが佐賀で乗車。まず4両も必要ないのでは?(みどりも含む
#*長崎本線に書いてくれ
 
== 豊肥本線の噂 ==
#特急は、スイッチバック区間を「バックで」走る。
#*上り「九州横断特急」で確認。運転士が反対側に行ったようには見えんかったぞ。
#*閑散期は2両編成(運転手+客室乗務員)で、運転手が反対側に移る。繁忙期は3両以上(さらに車掌が付く)で、後ろを車掌が見張るので運転手の移動はない。
#「(肥後)大津」と「瀬田」があるので、滋賀県民は一瞬ハッとする。
#*実際、近江国の大津と瀬田から名付けられたらしい。但し大津の読みは「おおづ」。
 
===九州横断特急の噂===
#名前が長すぎる。「あそ」の方がネームバリューが上だから「あそ」に戻してほしい。
#*名前が長すぎるというか遊び心がない。
#** ニュースでこの話が出たときは、'''「九州横断特急(仮称)」'''だと思っていた。
#特急でワンマンって…三セクかよ。
#*検札は車内販売のオネーチャンがやる。
#**JR東のグリーン自由席と一緒だ。
 
== 肥薩線の噂 ==
#「九州横断特急の噂」は豊肥本線の噂に参照。
#出水・川内廻りの鹿児島本線(現肥薩おれんじ鉄道)が出来る前は元鹿児島本線。
#*吉都線は元日豊本線。吉松は鹿児島・日豊本線の分岐駅だった!
#薩摩を通らないのになぜ肥薩線か。それは、あとになって隼人以南が日豊本線の一部になってしまったから。
#人吉〜吉松間の車窓が凄い。物凄いトコロに線路を引いたよなと思う。
#*偉業と讃える向きもあるが、思い込みと噂だけで行動すると、大きな代償を払ってしまうことの良い例。
#**↑日ロ戦争時、洋上からの艦砲射撃を避けるため、八代以南は山を通すことになったそうな。無駄な心配で終わってしまった。
#***そうだったのか。私はてっきり川内川の氾濫の影響を避けるためと思い込んでいた(元川内人)
#*言うまでもないが、工事中や終戦後、多くの人命が奪われた路線でもある。
#その気になれば鹿児島空港のアクセス路線に出来そうなのに、やる気がない。
#*↑シラスと岩盤の複雑な地形・地質上、アクセス新線化は無理と考えられる。
#**その上、最寄駅が秘境駅で全国区の「嘉例川」(かれいがわ)駅じゃな~。
#周遊きっぷ熊本ゾーンは、鹿児島空港に近い吉松までエリアに含んでいるのに、鹿児島空港が使えない!(ついでに言うと、仙台・札幌・松本等に直行があり、ゾーン内の大牟田荒尾玉名に至近の福岡空港が使えないのもいただけない。)
#人吉駅の弁当売りのオッチャン、絶対腰痛めてるぞ。(良い人ですよ)
 
===くまがわの噂===
#とりあえず、球磨川を飽きるほど見られる。左右どちらに座っても。
 
===いさぶろう・しんぺいの噂===
 
===はやとの風の噂===
#詐欺だ。
#* デッキがない上にちょこちょこ停まるので、ドアが開くと夏は暑くてたまらないし冬は寒くてたまらない。普通列車用の気動車(キハ 40 系列)からの改造車なんだが、どうせならデッキ付きの車を種車にしてくれればよかったのに……。いくら割安の料金を設定してるとはいえ、椅子もあまりよくないし、あれで特急を名乗るのは酷すぎる。デザイン先行のいい例。
#**特急料金の比率を考えると格安ともいえないが、自由席が6人分だけのいさぶろう・しんぺいよりはまし。
#急行に格下げしろ。
#*JR九州には特急と急行の差がない。
#準急にしたら面白いかも?
 
==JR九州バスの噂==
#JRバスなのに、赤い。路線バスまで赤い。
#*[[岡山]]出身の水戸岡氏がデザインを担当。
#*'''真紅ライナー'''は伝説。
#*高速バスだけなら、[[ジェイ・アール北海道バス]]と[[JR四国バス]]も青くない。
#**田舎の路線は収益も赤い。
 
==JR九州高速船の噂==
#福岡~釜山間を結ぶジェットフォイル「ビートル」を運航している。
#就航当時は、何故鉄道会社が国際航路を?と言われていたが、見事稼ぎ頭に成長。やったねw
#*韓流のおかげ
 
 
 
== 関連項目 ==
*[[九州の鉄道]]
*[[福岡の鉄道]]
*[[佐賀の交通]]
*[[長崎の交通]]
*[[大分の交通]]
*[[熊本の交通]]
*[[宮崎の交通]]
*[[鹿児島の交通]]
*[[九州新幹線]]
*[[肥薩おれんじ鉄道]]
 
===JRグループ===
*[[北海道旅客鉄道]]
*[[東日本旅客鉄道]]
*[[東海旅客鉄道]]
*[[西日本旅客鉄道]]
*[[四国旅客鉄道]]
*[[日本貨物鉄道]]
 
[[Category:九州旅客鉄道|*]]
[[Category:福岡の企業|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:JR|きゅうしゅう]]
[[Category:九州地方|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:佐賀|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:長崎|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:熊本|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:大分|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:宮崎|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:鹿児島|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:特殊会社|きゅうしゅうりょかくてつどう]]
[[Category:バス|しえいああるきゆうしゆうはす]]

2007年8月11日 (土) 17:31時点における版

九州旅客鉄道の噂

  1. JR九州
    • コーポレートカラーはレッド!とにかく赤にこだわる。
      • でも3倍速いわけではない。
        • 「赤い快速」はマジでガンダムの影響だなw
    • でも、最近の車両はカラフルで色も様々。
    • きっぷの地紋は「K」だが、ネットでは「Q」と略される。
  2. HPのブロードバンドムービーが妙に豪華。綾戸智恵、原田芳雄も参加。
  3. 国鉄時代、藤井フミヤが貨物車輌関連の仕事で、働いていた。
  4. 電車が、どれもカッコイイ。そら子供は喜ぶわ。特に特急。
    • 但し、見た目とは裏腹に内装はボロい。塗装がよく剥げてる。
      • 子供は喜ぶかもしれないが、毎日特急退避を食らう通勤客はどうだか疑問。
    • 走行中に振動音がする特急車両がある。
    • ホリプロマネージャー南田裕介はタモリ倶楽部で「JR九州は情熱がありますよね。」と言っていた。
      • がっちりマンデーでも同じような事を…。
  5. 路線人口の関係で経営規模が小さいため、いまところ株式上場はされておらず、固定資産税の減免など国からの公的支援を受けている・・・・のに、積極的に特急に新車を投入するわ、駅を建て替えるわ、新幹線造ってもらうわ・・・・それはそれはめでたい会社。
    • JR東海会長にとっては「(経営が国の補助を前提としていることから)マイナスの価値しかもたない」そうです(JR北海道・四国も)
      • 詳しいことは葛西敬之・著『未完の国鉄改革』に載っています。
      • 特急に限らず、JR九州が積極的に新車を入れているのは、国鉄時代の車両は713系を除き交直両用車で(形式上は715系も交流専用車だが、構造上は両用車と同じ)、しかも回生ブレーキも持たない抵抗制御のひたすら重くて電力バカ食いの電車である為。JR九州にとってはJR西日本エリア乗り入れ用と唐津線用以外はすべて交流専用車でいいし、そうなれば半導体による高効率の制御方式(サイリスタ連続位相制御、VVVFインバータ)が使えるし、電気回路も1500Vの枷がなくなるし、サービス用電源にいたっては直流区間用のインバータやMGといった余計な重量物は必要なく、トランスの分巻コイルから取り出せる、とメリットが限りなく大きい。
        • 鉄になれ、とは言わないが、「めでたい」まで批判するならこれぐらいの知識は持っとけ。
          • 鉄オタが白い目で見られる理由がなんとなくわかった気がする。
      • いずれにせよ、車両も駅も新しいほうが良いではないか。
  6. 特急誘導が酷い。普通や快速に乗るくらいなら特急を使えと言わんばかり。
    • 普通運賃より安い特急用「二枚きっぷ・四枚きっぷ」を高速バスと乗客獲得競争の為に発売している。
    • 知る限りでは、門司港博多間だけでここ十数年で快速停車駅が6つくらい増えた。古賀、筑前新宮、千早、西小倉など。
  7. 何気に海外へ進出している。
    • 実は海外で路線を開設している唯一の鉄道会社。今は子会社となったが。
    • その路線とは、日本最多旅客数を誇る国際航路。
    • ソウルや那覇にも事務所がある。
  8. 九州新幹線が全通しても、新幹線の博多~小倉間はJR西日本のもの。
    • ↑この件に関する地元民の違和感は、意外にも無い様だ。
  9. キハ220系200番台はものすごくダサい。
    • 巨大LEDを搭載した結果ダサくなった。
    • 813系1100番台も巨大LEDが搭載されることになってしまった。
  10. ひょっとしたら103系が一番最後に残るのはここかもしれない。
    • しかし、Qは筑肥線以外の電化線は全て交流だと言うのに、その唯一の直流電化線で生きながらえると言うのは…。
  11. 九州で817系が走っていないのは大分県だけ。
    • 一時期大分地区を走っていたが熊本地区へ転属されてしまった。
  12. あなたの特急30分おき。
  13. 心配だから列車でおいで。
    • 正確には「心配だから列車で来い」だったような・・・ギャルがメロメロになったとか・・
  14. 最近「バーサス」企画が好きな様子。
  15. 他のJRと比べて、自然災害の被害に遭った車両が多い。それほど、JR九州の路線は自然条件の過酷なところを走ってるんだね。

主要駅

九州新幹線の噂

鹿児島本線の噂

長崎本線の噂

  1. 九州新幹線長崎線の行方が気になる。
    • 佐賀県鹿島市が猛烈に反対している。が、余所者から言わせれば「我田引鉄」理論でしかないなァ・・・と。確かに新幹線を作るメリットは薄いかもしらんけど。
    • 長崎新幹線が開業したら、肥前山口〜諫早間は第3セクター化か廃止、諫早〜長崎間は鹿児島本線の川内〜鹿児島間のようにJRとして生き残るらしい。
      • 実際には肥前山口-肥前鹿島間は線路だけ譲渡して、営業はQが肥前鹿島直通特急を運行し続けると予定と言う。肥前鹿島-諫早間は営業もやめるつもりとの事。
    • 肥前山口~諫早間は島原鉄道に譲渡する噂もある。
    • 複線化すればいいだけ、という評価もある。
      • そんな土地があればこんなに揉めていない。
      • ついでにいえば線形のヤバさがその程度でどうにかなるレベルではない。
    • 武雄・嬉野の温泉街への誘導客にて収益増加を目論む。長崎市も観光地で成り立っているようなものだし。
    • ↑嬉野と武雄は街独特の特徴がない。まず新幹線より街づくりを優先させるべき
  2. この区間は現在、フリーゲージ式かミニ新幹線方式も検討されている模様。特に肥前山口〜諫早はこの区間の見せ場なだけに、なにがしかの保存を検討して頂きたい。
  3. 沿線住民ではないが長崎方面に新幹線は要らない!長崎本線の改良工事をすればいいのではないか?
  4. あんな立派な電車があるのに…。(何気に海外進出をしている特急電車)
    • 関係者に新幹線を「持ち込ませない」「建設させない」「推進させない」
  5. 何だかんだ言っても黒字路線らしい。

かもめの噂

  1. 時刻表の「白いかもめ」の記載を見て、「かもめは白いだろ!」と父が突っ込みました。
    • 本物を見てもらうのが一番です。
  2. 佐賀県鹿島市の市長によって「絶滅危惧種」に指定されてしまった。
  3. 諫早市で脱線、田んぼに突っ込んだ。
  4. 博多~鳥栖間は過密ダイヤ、諫早~肥前山口間は単線+線形が悪いためスピードがだせず、鳥栖~肥前山口間の田園風景の中でスピードの限界に挑戦している。
  5. 朝、夕の佐賀~博多間は通勤特急と化している。
  6. 兄弟が台湾で走っているらしい。
    • 太魯閣号(タロコ号)です。
  7. 長崎まで行かないかもめがある
  8. 「白いソニックのかもめ」
  9. 車体のロゴはKΛMΩME
  10. デザインモチーフは、ガッツ星人らしい
    • いや、×××××そのものという噂もある。

日豊本線の噂

  1. 隼人〜鹿児島区間は大雨が降ると真っ先に運行を見合わせる。
    • 途中の竜ヶ水の土石流で列車が海まで押し飛ばされた為。
    • この区間の利用者は多い。朝に2両だと座れない。
    • 新型車両の導入以前は3両編成だった。
    • 休日の隼人9時台の列車はギュウギュウになる。身動きできない。
    • 全日を通して昔から輸送量が一定以上ある鹿児島地区で数少ない黒字区間である。
    • 特急も朝通るようになったので多分、一部区間を複線化しないと運行ダイヤは厳しい。
      • なので特急列車ですらすれ違い待ちをする。特に加治木と竜ヶ水で多い。
  2. 南小倉駅の住所は、小倉南区でなくて小倉北区。まぎらわしい。
    • そんなトコ、他にもいっぱいある。全然紛らわしくない。
    • 電車の項目で論議する必要性が感じられない。例えば、駅の北口は北ではないというなら分かるが・・・
  3. 佐伯〜延岡間の普通列車はものすごく少ない。佐伯側は3本/1日、延岡側は4本/1日。
    • もし日豊新幹線ができたらこの区間は間違いなく廃止になるだろう。
    • 特急でも、この区間は1時間無停車だった。ひたすら、山の中を走る。そら大分と宮崎は疎遠になるわ、と実感。佐伯までも大概時間かかるし。
  4. 隼人・国分方面への乗り換え時刻が合わず待たされているとき、特急きりしまが発車するとちょっと悔しい。
  5. 姶良町が鹿児島市のベッドタウンであるため鹿児島中央~姶良間の乗客数は特に多い。
  6. 817系は都市型車両できれいだがバリアフリー設計のため席数が少ない。

ソニックの噂

  1. 博多~大分の特急としては、由来が「謎」。車両先行型の愛称なのかも。
    • ↑高速バスとの競合上、早さをアピールするためについた名前だそうです。
      • しかし青いハリネズミしかイメージ出来ない人間、多数・・・では。登場した頃はセガも元気あったし。
    • 883系を使った大分発着の列車を「ソニックにちりん」にしたけど、新型車両がそろったときににちりんをとってしまったため「ソニック」になりました
  2. 外観・内装とも、ドイツのICEに似ている。
  3. まれに、「かもめ」用の車輌が来ることがある。車体は同じ白ですが、内装が少し違います。
    • グリーン車に乗ったらおしぼりとソフトドリンクがもらえる。
  4. 885系は「白いソニック」。883系はリニューアルして「青いソニック」になってしまった
    • 白いソニックを目当てに乗るものがいる。
  5. 事故ったら「パニック」である。
  6. 英語の形容詞を単独で使って強引に名詞のようにしてる列車名は、ほかには「サザン(南海)」だけか。
  7. ソニック1号は博多駅を同時刻に発車する「のぞみ2号」と競争しているように見える(吉塚までの並走区間で)

にちりんの噂

  1. 風で転けた
    • 見た目からして国鉄だったので、奥羽線のときみたいに「軽量の新型車両が―」と謂れなき言いがかりをつけられることはなかった。
  2. 新車を積極的に導入するJR九州だが、にちりんはバスと飛行機に負けてものの見事に見捨てた。
    • 小倉から宮崎まで5時間もかかるんだもんなァ・・・
      • チャリで二日かかるのを考えたら、、、
    • 「つばめ型」車両が入ったかと思えば、ものの数年でハイパーサルーンに型落ち。
      • 勿体無い…サハシ787が残っていれば生きながらえたかも…?
        • 九州新幹線が全通すれば帰ってくるよ………多分。
  3. ここに書くのもなんだけど、昔「ゆのか」というのがあったなあ。「ゆのか」が急行で、「にちりん」が特急だっけ? ま、走りよる区間もちごちょったと思うけど。

きりしま·ひゅうがの噂

  1. K&H(Kirishima & Hyuga)塗装
  2. きりしまのうち、81号·1号·91号と90号·92号は国分~鹿児島中央間の通過駅が錦江と竜ヶ水だけ
    • それはもはや特急ではない。同区間は快速にした方がいいかと。
      • かなり混雑する路線だけに座れる事への需要がある。
      • まずひゅうがは必要ないのでは?

佐世保線の噂

  1. 単線なんで、バスとの競争で不利。あんまし時間も変わらないんだとか。
    • うんにゃ、積極的に利用せんけんJRも力ば入れんと。現に佐世保線は白いかもめに利用されとる振り子機構対応になっとらんけんスピードば出せんとよ。
  2. ジャパネットたかたの本社が見える。
  3. 肥前鹿島経由の長崎本線が全通する前は元長崎本線(大村線も元長崎本線)。
    • 当時の佐世保線は早岐~佐世保だけという超ミニ路線だった。
  4. 早岐でスイッチバック。よって大半の普通列車は佐世保まで行かず早岐止まり。

みどり・ハウステンボスの噂

  1. 一時期885系が使用された。885系のみどりは「白いみどり」。
    • 更にその昔は、"MIDORI Express"とロゴの入った赤一色の車輌が使われていた。看板に偽りありを地でやっていた。
      • 世に言う「赤いみどり」塗装
        • 今で言うならきりしま&ひゅうが塗装が相応しい。
    • 白いみどりはあくまでも臨時列車だったので、定期列車になったときにハイパーサルーンに型落ち
  2. そもそも何で佐世保に行く特急が「みどり」なんだろう。
    • ハウステンボス(Huis Ten Bosch)とはオランダ語で「森の家」という意味からグリーン=みどりでは?
    • おいおい、「みどり」の名が列車名としてはじめて使われたのはハウステンボスどころか新幹線も開業してない1961年。現行のスタイルの特急列車になったのも1976年だぞ。「太陽と緑の国」と呼ばれる九州にちなむ、とか。
    • 佐世保市が地元の観光名所「九十九島」に改称してもらおうと目論んで署名活動などやったそうだが今まで音沙汰なし。漢字四文字ではさすがに、ねぇ…。
    • そこで、弓張の復活ですよ....
      • ウオォオオー、あのディーゼル急行。肥前田代にも停まる、あの名列車をご存知とは!

久大本線の噂

  1. 由布院駅利用客の9割は、女性らしい。
  2. 「ゆふいんの森」が人気。

ゆふ&ゆふDX&ゆふいんの森

  1. そもそも湯布院が女性客向けの温泉なので、喫煙スペースが恐ろしく狭い。
  2. バリアフリーを無視した車両設計だが、問題ないのだろうか。
  3. 何故か、皿うどんを車内で売ってる。そらチンしてかけりゃ完成だろうけど、何故特急で皿うどん・・・
    • 湯布院料理研究会だかが厳選した素材を使ってるらしい。
    • 車輌が揺れても、熱い汁が客にかからない様にだろう。
      • だったら、御飯物の方が・・・炊き込みご飯とかでも出来ただろうに。因みに量は女性をターゲットにしてる割には多い気がしたような。
    • ちなみに、白いかもめでは湯布院(大分だったかな?)のアイスが売ってます。JRの旅行客誘導宣伝の一環でしょう。
  4. ゆふに使われている列車はJR四国からのもらい物
  5. ゆふいんの森のキハ70-1/キハ72-3にはビュッフェがあるが、キハシ70-1/キハシ72-3ではない。
  6. 休日・祝日以外の博多発のハウステンボスの乗客のほとんどが佐賀で下車、なおハウステンボス発の乗客はほとんどが佐賀で乗車。まず4両も必要ないのでは?(みどりも含む
    • 長崎本線に書いてくれ

豊肥本線の噂

  1. 特急は、スイッチバック区間を「バックで」走る。
    • 上り「九州横断特急」で確認。運転士が反対側に行ったようには見えんかったぞ。
    • 閑散期は2両編成(運転手+客室乗務員)で、運転手が反対側に移る。繁忙期は3両以上(さらに車掌が付く)で、後ろを車掌が見張るので運転手の移動はない。
  2. 「(肥後)大津」と「瀬田」があるので、滋賀県民は一瞬ハッとする。
    • 実際、近江国の大津と瀬田から名付けられたらしい。但し大津の読みは「おおづ」。

九州横断特急の噂

  1. 名前が長すぎる。「あそ」の方がネームバリューが上だから「あそ」に戻してほしい。
    • 名前が長すぎるというか遊び心がない。
      • ニュースでこの話が出たときは、「九州横断特急(仮称)」だと思っていた。
  2. 特急でワンマンって…三セクかよ。
    • 検札は車内販売のオネーチャンがやる。
      • JR東のグリーン自由席と一緒だ。

肥薩線の噂

  1. 「九州横断特急の噂」は豊肥本線の噂に参照。
  2. 出水・川内廻りの鹿児島本線(現肥薩おれんじ鉄道)が出来る前は元鹿児島本線。
    • 吉都線は元日豊本線。吉松は鹿児島・日豊本線の分岐駅だった!
  3. 薩摩を通らないのになぜ肥薩線か。それは、あとになって隼人以南が日豊本線の一部になってしまったから。
  4. 人吉〜吉松間の車窓が凄い。物凄いトコロに線路を引いたよなと思う。
    • 偉業と讃える向きもあるが、思い込みと噂だけで行動すると、大きな代償を払ってしまうことの良い例。
      • ↑日ロ戦争時、洋上からの艦砲射撃を避けるため、八代以南は山を通すことになったそうな。無駄な心配で終わってしまった。
        • そうだったのか。私はてっきり川内川の氾濫の影響を避けるためと思い込んでいた(元川内人)
    • 言うまでもないが、工事中や終戦後、多くの人命が奪われた路線でもある。
  5. その気になれば鹿児島空港のアクセス路線に出来そうなのに、やる気がない。
    • ↑シラスと岩盤の複雑な地形・地質上、アクセス新線化は無理と考えられる。
      • その上、最寄駅が秘境駅で全国区の「嘉例川」(かれいがわ)駅じゃな~。
  6. 周遊きっぷ熊本ゾーンは、鹿児島空港に近い吉松までエリアに含んでいるのに、鹿児島空港が使えない!(ついでに言うと、仙台・札幌・松本等に直行があり、ゾーン内の大牟田荒尾玉名に至近の福岡空港が使えないのもいただけない。)
  7. 人吉駅の弁当売りのオッチャン、絶対腰痛めてるぞ。(良い人ですよ)

くまがわの噂

  1. とりあえず、球磨川を飽きるほど見られる。左右どちらに座っても。

いさぶろう・しんぺいの噂

はやとの風の噂

  1. 詐欺だ。
    • デッキがない上にちょこちょこ停まるので、ドアが開くと夏は暑くてたまらないし冬は寒くてたまらない。普通列車用の気動車(キハ 40 系列)からの改造車なんだが、どうせならデッキ付きの車を種車にしてくれればよかったのに……。いくら割安の料金を設定してるとはいえ、椅子もあまりよくないし、あれで特急を名乗るのは酷すぎる。デザイン先行のいい例。
      • 特急料金の比率を考えると格安ともいえないが、自由席が6人分だけのいさぶろう・しんぺいよりはまし。
  2. 急行に格下げしろ。
    • JR九州には特急と急行の差がない。
  3. 準急にしたら面白いかも?

JR九州バスの噂

  1. JRバスなのに、赤い。路線バスまで赤い。

JR九州高速船の噂

  1. 福岡~釜山間を結ぶジェットフォイル「ビートル」を運航している。
  2. 就航当時は、何故鉄道会社が国際航路を?と言われていたが、見事稼ぎ頭に成長。やったねw
    • 韓流のおかげ


関連項目

JRグループ