ページ「ベタな鉄道忌避伝説の法則」と「偽佐賀の特徴」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>中之島線
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#自分の街が[[江戸時代]]などには栄えたのに、鉄道が別の街を通ったため衰退したことを指摘された場合、言い逃れに使うことが多い。
#総人口5,700,000人。
#*鉄道が市街地を遥かに離れて通っていたり、通っていても中心街付近に駅がない場合、その訳を簡単に説明するため使うものもいる。
#民放が5局あり、福岡にも電波を提供。
#*それが郷土史の教科書に載っていて、小学校で教えられることもあった。
#*いや、福岡の民放5局が佐賀も正式な放送区域に入っている。
#対義語は「我田引鉄」である。
#**サガテレビも独立U局である。
#*こっちも「実際には根も葉もない噂」であることが多い。
#***そのため唐津中継局の電波の出力が福岡市向けに強くなっている。
#幹線鉄道が通っていない街には、かなりの割合で存在する。
#県がネットを監視しない。
#*[[府中市 (東京)|府中]]だの[[さいたま市/岩槻区|岩槻]]だの[[愛知/西三河#知立市の噂|知立]]だの……
#ヤンキーがもてない。
#理由としては「宿場に泊まるものがいなくなる」、「煤煙・騒音・振動で畜産や農業に害が出る」、「悪風俗や疫病が持ち込まれる」などが王道。
#吉田家が全国チェーン。
#*「当時の人は鉄道に理解を示さなかった」というのが必ず説明に加えられる。
#おしんの姑は実は優しい。
#*「わらじが売れなくなる」ってのも聞いたことがある。
#県が逆にはなわのことを歌っている。
#*昔は川や海を用いた水運も盛んだったため「水運業者が反対した」、それに「馬運業者が反対した」ってのもある。
#平安時代の帝。
#*漁師町の場合、「魚が逃げる」というものも…(本籍地…)
#縄文時代の有名な遺跡「三内ケ里遺跡」がある。
#**結果としてやや内陸側に駅ができて町が発展、漁師町のほうは寂れて一漁村に転落(トホホ
#牧瀬理穂がふるさと自慢する。
#単に資金不足で鉄道線路or駅が誘致できなかったのに、それを反対運動のせいにしてごまかしている例も。
#*そして松雪泰子の方が佐賀出身を隠す。
#実際に鉄道が離れたのは、地勢的な理由に基づいていることも多い。
#*武田鉄矢、Chage&Aska、森口博子ら福岡出身芸能人がこぞって佐賀出身と詐称
#*[[金沢市|金沢]]や[[栃木市|栃木]]など。
#*松田聖子や浜崎あゆみの出身地だ。
#現在の高速道路やバイパス道路が市街を離れて通るのと同様、鉄道を市街に通そうと思えば莫大な費用がかかったり、市街地の分断や騒音振動などの問題が生じるため、あえて初めから市街を避けた例もあるのに、多くの人は気付いていない。
#佐賀市が九州の中枢都市で、福岡を田舎とコケにする
#*たとえば[[京都市|京都]]では、[[京都駅]]を七条から五条大橋あたりに移そうと言う案が大正期にあったが、用地買収と予算問題で却下された。
#*福岡と仲良しだ。
#鉄道について無知な人ほどよく唱える。
#[[サガン鳥栖]]が強い。
#*「明治時代だったから市街でも容易に鉄道を通せたはずだ」と思っている節も一部にはある。
#*実は「トスン佐賀」だ。
#*また「当時の建設技術の未熟さ」(→橋やトンネルの数を減らすべく迂回することもよくあった)や「当時の機関車の能力不足」(→よって勾配を避けるために迂回することがあった)を知らない、ないしは考慮に入れていないこともしばしば。
#**いや旧スクウェアの幻のゲームソフトだ。
#**[[岡崎市|岡崎]]など東海道沿いの多くはこれが真の原因である。
#トロッコ佐賀が走っている。
#実際の記録を見ると、逆に鉄道誘致の声が強かったことが分かる場合もある。
#佐賀空港の処理能力が限界を迎えるため、滑走路を2本追加し、また客に福岡空港も利用するよう求めている。
#*たとえば[[熊本市|熊本]](新町あたりに駅を造る予定であった)。「伝説」・「噂」と言われる所以。
#*佐賀空港は市街地のすぐ横だ。
#*なお逆の「実際に街に鉄道を通そうとしたところを反対した」ことを示す証拠(当時の陣条文、当事者ならびに第三者の日記など)は、ほとんど存在しない。「鉄道忌避伝説の謎」(ISBN:978-4642056229)を書いた青木氏の調査では、伊勢街道辺りで若干あっただけ。
#*佐賀空港の正式名称は九州国際空港だ。
#*全国的に、[[明治時代]]中期の段階で鉄道誘致の動きが活発化していることは史料で裏づけされていることから、そんな中で忌避運動があったと言うためには、相当強い証拠が必要となるんだが…
#**しかしもうすぐ佐賀国際空港に改称される。
#当時は今よりも民意が無視されやすく、土地収用などは時には強引に行われたであろうということも、多くは考慮にはない。
#サガテレビが24時間テレビで全く目立たない存在。
#*[[横須賀線]]が円覚寺境内を横断していることなどを見れば明らかのはずだが。
#さだまさしの出身地だ。
#伝説が一人歩きし、話の通りがよくなるよう脚色されている。
#*田●まさしは縁もゆかりもない。
#*一つの街が唱えれば、「じゃあ自分のところにもあるのではないか」と安易に考える者が生まれ、その流れで全国に伝播していった。
#*福山雅治の出身地でもある。
#*それを歴史研究者がろくな史料批判もせずに取り上げたことから、市の歴史書や教育本に載ることもしばしばあり、信じるものが増えた。今は[[流山市|流山]]のように否定したところもあるけれど。
#高校野球は過去2回決勝進出を果たしたが、いずれも終盤で満塁弾を放たれ準優勝に終わった。
#*上に挙げたとおり、殆どの場所では実際の理由は忌避運動とは別である可能性が遥かに高い。
#大木高喬と江藤新平が大阪遷都を主張し日本の首都が大阪になった。
#明治ならまだしも、[[大正時代|大正]]や[[昭和時代|昭和]](それも中期)の話であることもある。やはり大半はガセ。
#*そして標準語は大阪弁となり会話にボケと突っ込みを要求され、難しい関西式アクセントのマスターに関西以外の全国民が悩まされることになった。
#*[[富士市|富士]]では「[[東海道新幹線]]を富士駅に通す所が忌避運動で南側になった」(昭和中期)とか言う話を耳にしたことがあるし、[[萩市|萩]]では「住民が反対したため線路が市街を囲むように迂回した」(大正時代)とかいう話が……いったい何時まで日本の地域民は鉄道に無知なの?
#明治維新時に、佐賀藩が薩長側につかず幕府側についたため、薩長が東北戦争に負け日本は北日本と南日本に分裂した。
#*大正にもなれば、既に全国で「我田引鉄」が問題になっていたことくらい、調べればすぐ分かるはずなのに…
#*そのため、佐賀県は北日本の飛び地となった。
#*それどころか、[[平成時代|平成]]でもある。商店街が反対したせいで特急や急行が全通過になった、とか。他にも騒音やら景観問題やら・・・。
#島義勇が'''福岡人'''や'''長崎人'''のイメージする通りの佐賀人であり、ケチケチ精神を発揮し、激ショボの札幌市を建設。佐賀人は札幌人に恨まれ二度と北海道へ行けなくなった。
#殆どが元城下町。
#「とても」を表す方言が「なまら」だ。
#[[鹿児島本線]]沿いに多い。
#[[平成大合併の悲劇|平成大合併]]の結果、現在「'''黒潮県'''」だ。
#国鉄の路線が無く私鉄が走っている街に多い。
#NBC佐賀は、テレビ局もある。
#実は京都を代表する観光地で、紅葉の季節になると観光客でごったがえす。
#*「佐賀の観光鉄道」が存在する。
#*嵐電の駅もある。
#佐賀市が世界遺産に指定される。と同時にオ○エンタルランドが佐賀市の観光開発を表明し第三のディ○ニーテーマパーク構想が発表される。
#*新パークのテーマは「幕末日本と世界、アジアの奇跡」となる。
#県庁所在地が[[久留米市]]だ。
#県内に[[西日本鉄道|西鉄]]の路線がある。
#[[偽ナゴヤドームの特徴|ナゴヤドーム]]がある。


{{DEFAULTSORT:てつとうきひてんせつ}}
 
[[Category:鉄道]]
[[Category:偽日本の特徴|さか]]
[[Category:ベタの法則]]
[[Category:佐賀|にせ*]]

2010年5月4日 (火) 17:37時点における版

  1. 総人口5,700,000人。
  2. 民放が5局あり、福岡にも電波を提供。
    • いや、福岡の民放5局が佐賀も正式な放送区域に入っている。
      • サガテレビも独立U局である。
        • そのため唐津中継局の電波の出力が福岡市向けに強くなっている。
  3. 県がネットを監視しない。
  4. ヤンキーがもてない。
  5. 吉田家が全国チェーン。
  6. おしんの姑は実は優しい。
  7. 県が逆にはなわのことを歌っている。
  8. 平安時代の帝。
  9. 縄文時代の有名な遺跡「三内ケ里遺跡」がある。
  10. 牧瀬理穂がふるさと自慢する。
    • そして松雪泰子の方が佐賀出身を隠す。
    • 武田鉄矢、Chage&Aska、森口博子ら福岡出身芸能人がこぞって佐賀出身と詐称
    • 松田聖子や浜崎あゆみの出身地だ。
  11. 佐賀市が九州の中枢都市で、福岡を田舎とコケにする
    • 福岡と仲良しだ。
  12. サガン鳥栖が強い。
    • 実は「トスン佐賀」だ。
      • いや旧スクウェアの幻のゲームソフトだ。
  13. トロッコ佐賀が走っている。
  14. 佐賀空港の処理能力が限界を迎えるため、滑走路を2本追加し、また客に福岡空港も利用するよう求めている。
    • 佐賀空港は市街地のすぐ横だ。
    • 佐賀空港の正式名称は九州国際空港だ。
      • しかしもうすぐ佐賀国際空港に改称される。
  15. サガテレビが24時間テレビで全く目立たない存在。
  16. さだまさしの出身地だ。
    • 田●まさしは縁もゆかりもない。
    • 福山雅治の出身地でもある。
  17. 高校野球は過去2回決勝進出を果たしたが、いずれも終盤で満塁弾を放たれ準優勝に終わった。
  18. 大木高喬と江藤新平が大阪遷都を主張し日本の首都が大阪になった。
    • そして標準語は大阪弁となり会話にボケと突っ込みを要求され、難しい関西式アクセントのマスターに関西以外の全国民が悩まされることになった。
  19. 明治維新時に、佐賀藩が薩長側につかず幕府側についたため、薩長が東北戦争に負け日本は北日本と南日本に分裂した。
    • そのため、佐賀県は北日本の飛び地となった。
  20. 島義勇が福岡人長崎人のイメージする通りの佐賀人であり、ケチケチ精神を発揮し、激ショボの札幌市を建設。佐賀人は札幌人に恨まれ二度と北海道へ行けなくなった。
  21. 「とても」を表す方言が「なまら」だ。
  22. 平成大合併の結果、現在「黒潮県」だ。
  23. NBC佐賀は、テレビ局もある。
  24. 実は京都を代表する観光地で、紅葉の季節になると観光客でごったがえす。
    • 「佐賀の観光鉄道」が存在する。
    • 嵐電の駅もある。
  25. 佐賀市が世界遺産に指定される。と同時にオ○エンタルランドが佐賀市の観光開発を表明し第三のディ○ニーテーマパーク構想が発表される。
    • 新パークのテーマは「幕末日本と世界、アジアの奇跡」となる。
  26. 県庁所在地が久留米市だ。
  27. 県内に西鉄の路線がある。
  28. ナゴヤドームがある。