ページ「東京ジャイアニズム/日常編」と「東京駅」の間の差分

< 東京ジャイアニズム(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>風羽瑞穂
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
<[[東京ジャイアニズム]]
== 東京駅の噂 ==
#何か事件があると「上京人のせい」で片付ける。そう片付ける人間が上京人だったりもする。
#「[[2ちゃんねる]]」は東京中心思考の象徴。関東では2chは空きチャンネルだが、関西をはじめ2chが空きでない地域もある。
#*デジタルでは全国一律NHK教育
#**地デジは全都道府県で1chが見れるようになり、関西圏を含む大半の都府県はNHK総合が1chに統一される(一部の道県は1chが民放に割り当てられるためNHK総合が地デジ3ch)。
#*「2ちゃんねる」は「あめぞう掲示板」の代替(2nd Channel)であることからその名がついた。テレビのチャンネルとは関係ない。
#**ひろゆきが正式にコメントを出したことはなく、公式本でも濁されているので、どちらかは断定できない。
#*関西圏では一般に2chはNHK総合。さぞまじめな議論をしている掲示板なのだろうと思って覗いてみたら、大きく期待を裏切られた関西人が続出した。
#**福島はNHK教育。まったくもって正反対。
#**松山は2chは教育。(総合は6ch)
#***ところで、都会もどき(隣の県の県庁所在地)は?
#***長野・島根西部・沖縄も2chはNHK総合。
#*由来はともかく、2chの東京(首都圏)中心思考は常軌を逸している。
#**ここの住人は世界陸上大阪大会が失敗に終わる事を願っているらしい。これでは[[韓国|某国]]の人達と同じである。
#***その書き込み自体がねらー丸出しだと思うんだが。ちなみに本当にねらーが失敗して欲しいのは次のオリンピック。
#****補足:↑が書き込まれたのは北京オリンピックの前。
#神奈川・埼玉・千葉を「東京がないと何もできない」と下に見る。確かにそれは事実なのだが、東京が世界最大のベッドタウン人口によって支えられている都市であることを自覚していない故、である。
#*千葉県に多数並んでいる火力発電所がなければ東京の電気はもたないということを自覚しなさいね、東京人。
#*じゃあ火力発電所に加えて原発まで置いている茨城県の方が立場が上ということでFA?
#*もっとでっかいのを2つおいてる福島県のほうが立場が上ということでFA?
#*そう。たとえば神奈川が無ければ、今の新宿や渋谷の発展は無かった。
#他所の名物をパクるのが大好き。高円寺阿波踊り、ひよ子、とらや、など数知れず。
#*まさに「お前のものは俺のもの。俺のものも俺のもの」。
#*阿波踊りの発祥が高円寺だと勘違いする者まで現れはじめた。
#**祭りの際には「東京名物阿波踊り」なる看板まで登場する。
#**本家徳島の阿波踊りを「高円寺よりも人出が少なくて迫力がない」と見下す人までいる。
#***高知も別の意味で・・・・(ry
#****そっちの原因は[[札幌市|ここ]]であろう。
#*ひよ子にしてもとらやにしても、別に東京が来てくれと頼んだわけじゃないんでは?
#**ひよ子ととらやは、向こうから勝手に来た。しかも、別にパクリじゃない。阿波踊りやサンバカーニバルはパクリだが。
#**岩手銘菓「かもめの玉子」のパクリ「ごまたまご」は、工場も「かもめの玉子」と同じでメイドイン岩手らしい。
#*全国の美味しい部分をパクッてばかりいたら、東京はコンビニ感覚の安っぽい都市になるぞ。あと日本全域もつまらなくなりそうだね。
#*[[草加市#草加煎餅の噂|草加せんべい]]が東京名物にされてしまった。
#東京の文化やマナー、ライフスタイルが日本の標準だと思っている。
#*ちくわぶを全国区だと思っていたり…。
#**実際、コンビニのおでんダネ以外でちくわぶを食したことは殆ど皆無(北陸生まれ、九州育ち)。
#**ちくわぶって何?
#**関東地方限定のおでんの具。入れるのは主に東京。
#*オレンジ色の電車といえば全国何処でも[[中央快速線|中央線]]の事を指すもんだと思っていたり…。
#**私の地域ではオレンジ色の電車=環状線です
#***「まぁるい緑の山手線、真ん中通るは中央線」。大阪だとオレンジの方が環状線だからなんとも……
#***大阪では「中央線=緑色」が常識。
#**地元では電車に限らずバスもオレンジといえば[[伊予鉄道|ここ]]です。
#**待て。[[東京メトロ銀座線|銀座線]]の立場はどこ行った?
#***銀座線はオレンジなのか?
#*そして他地域で異なる文化やマナーに遭遇すると「間違っている!」「おかしい!」と言い張る。
#**そしてテレビで「地方の変わった風習」として少々小馬鹿にした感じで紹介される。
#**すぐ何でもかんでも「ええっー」って言う。
#*さらには東京の地名も全て全国区だと思っている。
#**山手線や中央線などの駅名は知っていて当然と思っている。
#***実は東京人の大半は山手線の駅を全部言えないw
#**元・地方在住者として:そもそも渋谷・新宿・池袋の位置関係すら怪しかった。いわんや東京の他の地名など全く知らなかった。地理ヲタを自認する私ですらそういう時代があった。
#**中には略称を全国区だと思っている人もいる。「ニコタマ」「サンチャ」?なんじゃそれ。
#***「シモキタ」といえば普通[[青森/下北|(下北)半島]]だろ。
#なぜか大阪ジャイアニズムや名古屋ジャイアニズムは存在しない。
#*いや[[大阪ジャイアニズム]]は存在するぞ。特に西日本の格下(大阪人の勝手な勘違いだが)都市に来ると、何でも自分が標準だと言い出す。
#**そんなレベルのジャイアニズムくらい、どこの都市にも存在する。東京ジャイアニズムのタチの悪さは「マスコミの力を利用してること」。これに尽きる。
#***はてさて、いったいどこの誰がマスコミの力を利用しているのか具体的に説明できるのだろうか。何かモヤモヤとした悪のイメージ「東京」が頭の中にあるのかもしれないが、そんな妄想、他人にとっちゃ知ったこっちゃ無い。
#****一番上の段をみてりゃ「東京ジャイアニズム=キー局の東京宣伝活動」って分かるのにな…。
#****全国ネットじゃなければ東京ジャイアニズムもここまで言われないのにな。キー局の東京独占が元凶。
#****自覚してない所がもうね・・・。
#***武田信玄のせいで山梨ジャイアニズムがおこるかも。
#**[[お好み焼き]]において対[[広島]]の大阪ジャイアニズムがまま見られるそうだ。大阪準キー局制作の番組だとまず確実に…
#***こうして「他でもやってるだろう」と批判から逃れようとするのも東京ジャイアニズムの一つ(実際は非キー局が全国ネットの番組ではやらないことを、キー局は平気でやる)。
#**名古屋のマスコミはやたら「栄」、福岡のマスコミはやたら「天神」というようにローカルのマスコミはマスコミでジャイアニズムを発揮してると思うが…
#*どちらかと言うと大阪はジャイアンというよりブタゴリラと思う。
#都内に多くあるチェーン店が少ないとその地方をバカにする。しかし東京にないチェーン店は「田舎の○○」といってバカにする。
#*[[イトーヨーカドー]]・[[セブンイレブン]]がいい例
#**なぜか[[松山市|ここ]]や[[高松市|ここ]]に出店しない。(そこそこでかいよ。)
#***[[高知市|ここ]]と[[徳島市|ここ]]も出店してよ。
#*大阪の様な大都市でも、東京に沢山あるチェーン店が少ない事を理由に'''地方'''とバカにする。
#**東京人曰く、フレッシュネスバーガーの店舗が少ないから大阪は田舎らしい。
#***いや、東京人はフレッシュネスバーガーなど相手にしてない
#***とりあえず、フレッシュネスバーガーってなんだ?(byフレッシュネスバーガーを初めて聞いた大阪との県境の町の住民)
#*銀行もそうだな。銀行口座がメガバンクの支店でないと信用してもらえない。メガバンクの支店が日本全国どこにでもあるものと思っている。メガバンクより格付けの高い銀行などないと思っている。
#**メガバンクの支店など、(一応)関東の[[茨城]]にすら数えるほどしかないんだがな。理由は、[[茨城の経済#常陽銀行の噂|常陽銀行]]が強すぎる為だが。
#**とみん銀行も。
#実情は上記のような主に西日本の一部の人々が持つパラノイアの産物
#*こうやって「キー局による洗脳」が着々と進んでいくわけだな…。東日本人でも東京のマスコミの自己宣伝癖は常軌を逸してると思う。
#悪意ももってそういう流し方をすることもあるが、大半は悪意がなく(自覚がない)やっているので余計にタチが悪い。
#*自覚が無い以上、解消するのは極めて困難(というかほぼ不可能)。強引に解決しようとすれば洗脳されている人々(洗脳しているキー局側の人間も含む)を1人残らず殺すしかない。
#東京・関東内部では「城南ジャイアニズム」というのもある。マスコミ関係者・スタジオが東京の城南地区(港・渋谷・世田谷)や神奈川県東部に集中しているため、そちら方面の情報ばかり流す。
#*故に、世田谷区は在京キー局に洗脳された上京人が高家賃に耐えながら大量生息している。実に滑稽である。
#**その多くは[[西日本]]、特に{{京阪神}}出身だったりする。他方、都区内東部の外れ出身の若者はピンポイントで高級感のある地名の地域(でもその内実は安アパート)に住み、地方出身の異性を騙しにかかるという。(泉麻人「東京23区物語」より)
#***故に賢明な都民は城西地域(練馬・杉並・中野区)に家を持つ。それを逆恨みされてネガティブキャンペーンまでされる始末。
#雑誌の読者企画は東京人が優先的に採用されている。
#*確かに、[[ベネッセコーポレーション|某通信教育]]の生活応援雑誌の読者企画は東京の人たちばっかし採用されているのは事実。
#「東京人は別に大阪を意識していない」と主張するが、大阪人が何かに関して「うちの方が優れている」的な事を言うと表向き控えめに反応し噛み付く。
#*「嫌阪流」などと言い出したが為に、「東京人は大阪など意識していない」という事が完全に否定されてしまった。
#*大阪人は東京の物を何でも否定したがる。
#**例:濃いそばつゆと納豆は食べ物である事を否定される。
#*東京人も大阪の物を何でも否定したがる。
#**例:お好み焼きとご飯を一緒に食べる事を否定される。
#*大阪人の言動は何でも「東京コンプレックスの塊」で片付けられる。
#**地元に新しく出来たビルや商業施設を紹介しただけで、「東京コンプレックス」になるらしい。
#*事実大阪人は実際に東京にコンプレックスを感じている。
#東京に出来た施設やビルが全て日本初だと思っている。
#*その一方で、東京以外の都市に出来た大規模な施設等は'''東京のパクリ'''だと決め付ける。
#*また、東京以外の都市で都会的な街に遭遇すると'''東京の猿真似'''だと決め付ける。
#*東京以外が日本発の場合、その事実は黙殺される。
#**イギリスで導入されたスクランブル交差点を「渋谷型交差点」とかいうのはその典型。日本第一号は熊本(ちなみに世界第一号ではない)。
#*マスコミだって日本初の民放放送局(ラジオ局)は名古屋の[[中部日本放送#CBCラジオ|CBC]]と大阪の[[MBSラジオ|MBS]]である。
#*HOTのペットボトルも最初に商品化したのはサンガリアの「おいしいお茶」。伊藤園はその翌年発売である。
#東京にあるものは何でも一流。それ以外の都市にあるものは何でも二流・三流扱い。
#*東京人から見れば[[原宿]]で売られている服はファッションセンスの高いものだが、[[大阪市/中央区#アメリカ村|アメリカ村]]で売られている服は'''布切れ'''らしい。
#**挙句の果てに、服の良し悪しが買った場所で決められてしまう
#**デパートの包み紙文化がいい証拠。
#*「くだらない」という言葉ができた時代とは大きく変わってしまった。
#東京で使われている言葉が正しい日本語だと信じている。
#*方言で喋っている人を見かけると馬鹿にする。
#*何の根拠もなく、東京の言葉の方が各方言よりも文化的に優れていると思い込んでいる。
#*笑点で円楽さんは歌丸さんが「D」を「でー」と発音すると「現代人ならディーと言いなさい」と笑っていたが…、
#**歌丸さんの発音は間違えではない。あれは蘭語である。
#**ちなみに「Z」を「ゼット」と発音するのも蘭語。
#***ご存じの通り英語では「ズィー」とされる。
#****ツッコミどころは多いが「ネタ殺し」なので黙っとく。(ヒント:米・英・仏)
#****ちなみに独では「ツェット」
#*「マジやばくね~?」とか「超うざいんだけど」といった言葉も「標準語」だと思っている。
#石原慎太郎はまさしく、都民(東京ジャイアニズム)の象徴である。
#*特に東北とそりが合わない。有毒廃棄物の不法投棄問題では増田寛也(前岩手県知事・現総務大臣)に怒られ、前回の都知事選挙では浅野史郎(前宮城県知事・岩手県出身)にケンカを売られた。
#**ただし浅野史郎は宮城県民には深くふかぁく恨まれているのでその点要注意。仙台市民には「浅野が都知事になるようじゃ都民の良識を疑う」とまで言われていた。
#**東北よりももっとそりが合わないのが九州。
#***自分が運輸大臣の時に決めた[[九州新幹線]]の着工順(新八代~鹿児島中央から先行着工)に文句をつけるという矛盾した言動があった。
#***福岡が先に五輪候補に名乗りを挙げれば後出しじゃんけんで横取りし、長崎が広島と共催しようとすれば長崎を追い出して東京と広島の共催に持ち込もうとする。
#*多分石原慎太郎が都知事じゃなきゃ今頃首都機能移転開始。
#*東国原知事に批判された時は遂に「田舎者が東京についてとやかく言わないほうがいい」と口走る。
#**いや、神戸は都会だからw
#*因みに石原慎太郎の先祖は愛媛の田舎にある。
#日本で「都会」と言える街は東京だけだと思っている。
#*日本の田舎の住民は全て東京に憧れているもんだと信じて疑わない。
#**大阪志向や名古屋志向の田舎がある事など全く知らないし、知ろうともしない。
#*人が多いのは東京(+首都圏)だけだと思っている。なので、そういう人が[[梅田#梅田アンダーグラウンド|梅田の地下街]]等へ行くと「東京でもないのに何でこんなに人が多いの?」とビックリする事になる。
#地方のおかげで生活が成り立っていることを知らない。
#*新潟や福島(東北電力エリア)の原発は、首都圏へ電気を送るための東京電力のもの。原発は東京湾につくるべき。
#地元にある物を自慢すると「それが自慢になると思っている●●(都市名)民って…」とすぐバカにしたがる。
#あまりにも達観しすぎて「●●(都市名)には□□(施設や名勝など)があるだけ」という物の見方しかできない。
#こち亀は全国的に人気があるが内容は東京ジャイアニズムに他ならない。
#*特に大阪の描写は在京メディア報道の塊。京都と対比すると相当滑稽。
#*そりゃ「てやんでぇべらぼうめ!こちとら江戸っ子でぃ!」の地域が舞台だし・・・。
#なんかここの東京像もずいぶんと偏ってる・・・。やっぱり原因は報道かなあ。


[[Category:東京の都民性|しやいあにすむにちしようへん]]
[[画像:View_Square2.jpg|frame|'''びゅう・スクエア'''<br/>本当に何もない。(売店はある)]]
[[Category:大都市ジャイアニズム|とうきようしやいあにすむにちしようへん]]
[[画像:Silver Bell.jpg|frame|'''銀の鈴''']]
 
[[画像:Hara.jpg|frame|'''原敬首相遭難場所を示す鋲'''<br/>丸の内南口改札横]]
[[画像:Hamaguchi.jpg|frame|'''浜口雄幸首相遭難場所を示す鋲'''<br/>新幹線中央乗換え口付近]]
 
所在地:[[東京都]][[千代田区]]
#京浜東北線は線路を持っていない。
#*大宮~上野:東北本線
#*上野~東京:山手線
#**これ嘘。上野~東京もやっぱり東北本線。肝心の東北本線の線路はなくなったけど。
#***2009年度には「東北縦貫線」なるものを開通させて、東海道線と東北・常磐・上越各線と[http://www.jreast.co.jp/investor/nf2008/pdf/03_3.pdf 直通運転させる計画]があるらしい。が、[[新宿駅]]の「湘南新宿ライン」の混乱っぷりをみると、やめといたほうが良いんじゃないの?と思うことしきり。
#***じゃぁ東海道線方面からの新宿直通もやめちゃいましょう♪
#***帰りに座れなくなるから、絶対やめて。(by 横浜市民)
#***東北縦貫線・・・東北自動車道の正式名称が東北縦貫自動車道ってことを考えると単に上野~東京の東北本線復活新線としての名前としては変である。でもそれを言ったら京浜東北線も・・・。
#***区別するため「湘南上野ライン」になるようですよ。
#*東京~横浜:東海道本線
#*横浜~大船:根岸線
#**これだけは正式名称。
#***昔は横浜-桜木町間だけ京浜線だった。
#****桜木町より西は今でもJR貨物管轄(JR東日本から借りている、という形態)
#*このあたりは鉄道オタクの典型的無駄知識。
# 地下水の上に浮いている。
#*これ本当。ひところの地盤沈下防止の地下水汲み上げ規制が功を奏し過ぎ、地下水位が上がり過ぎた。そのため地下が深い東京駅は浮力を受けて浮き上がってしまった。必死に地盤にアンカーを打ったり重りを載せたりしている。
#*東京駅でなくて[[上野駅]]でしょう
#*東京駅総武地下ホームも重石を載せたり排水処理をしている(上野は新幹線地下ホーム)。
#**かなり離れているドブ川まで排水管が伸びていて、そこの水質改善に役立てているという話を聞いたことがある。
#JRの1~4番線が三つも有る。
#*中央線、山手線内回り、京浜東北線北行の1~4番線、総武快速・横須賀線の総武地下1~4番線、京葉線の京葉地下1~4番線。
#JR東京駅は地下5階にフォームがある
#*総武地下1番ホームから京葉地下1番ホームまで歩くと健康に良い。
#ホーム配置は西側から順に1,2番線が中央快速線、3番線が京浜東北線北行、4番線が山手線内回り、5番線が山手線外回り、6番線が京浜東北線南行、7,8番線が東海道本線、9,10番線が東海道本線特急用、20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。11~13番線が存在しない。
#*↑9番線にはアクティも止まる
#*11~13番線があった場所を潰して東北・上越新幹線用のホームを作ったから(それだけでは幅が足りないので中央線ホームを上にあげてそれ以外をホーム1本分西へずらしている)。ちなみに、11番線には以前からホームがなかった。20~23番ホームが10番と14番の間に割り込んでるのは、在来線と区別するために東海道新幹線ホームの続き番号にしたため。
#*当初は東北・上越新幹線を11~14番線とし、東海道新幹線のホーム番号をその分ずらす計画だったが、東海道新幹線のホーム番号変更に伴う費用の負担をJR東日本とJR東海の間でもめた為、今のように奇妙な割り振りになったという噂。
#** ↑ 利用者にわかりづらい。行政は指導しないのか? 利用者に優しい構造にするのが公共交通機関の役割である。
# 西日本の人間がズーズー弁を生まれて始めて耳にする場所は大概ここ。
#*逆に東京で関西弁をたくさん聞くことのできる場所でもある。(新幹線ホーム)
#地下にある待ち合わせ場所に銀の鈴広場があるが、これとは別に優等列車(特急・新幹線)の乗客専用の待ち合わせ場所がある。特急券を持ってないと立ち入る事すら許されない魅惑の待ち合わせ場所。
#*でも入るとベンチしかない。給茶機ぐらい置いてもいいだろ
#*銀の鈴ともども、知っていないと行けないような位置にある。
#*以前は門番が居て、特急券を見せないと入れてくれなかった。今は実質フリー。<br style="clear: both;">
#原敬の暗殺場所は、異なった色のタイルが使われている。
#*実はその後、濱口雄幸総理大臣暗殺未遂事件が東京駅で起こった。
#**実際には未遂ではない。(そのときの傷が元で9ヶ月後に死亡)
#*濱口の遭難現場の段には鋲が打たれている。<br style="clear: both;" />
#この駅でJR線から東京メトロ丸ノ内線に乗り換える人はめったにいない。
#*んなこたーない。丸の内地下中央改札で検証してみろ。
# JR東京駅・[[品川駅]]には駅長が二人存在する。東日本旅客鉄道の駅長と東海旅客鉄道の駅長がいるからである。
#*JR北海道の駅長さんも居ませんでしたっけ。
#*↑ いません。
#*ちなみに今現在JR東日本の駅長は会社の取締役です。
#**国鉄時代も東京駅長は理事クラス
#丸の内口の東京中央郵便局との間に専用の連絡地下道がある。もちろん一般人立ち入り禁止。
#終戦から長野新幹線開通時まで、どこかしらで工事をやっていた。
#*今も丸の内の赤レンガ駅舎の復元工事やら、駅前広場の整備やら駅ビルの建設やら、周囲のビルの建て替えやらで工事は終わる気配が無い。更には上記の東北縦貫鉄道も・・・。
#*日本のサグラダ・ファミリアと呼ばれている。
#**現在ではその呼称は横浜駅にこそふさわしい…かもしれない。新宿駅も酷いが。
#[[東京メトロ丸ノ内線|地下鉄丸ノ内線]]にも東京駅があるが、JRから乗り換える人は少ない。
#*もし地下鉄に乗り換えるなら大手町の方が便利。
#**そんなことない、丸の内の大手町駅は相当歩かされる。素直に東京駅で乗り換えるべき。
#**大手町に行く方が面倒なんですけど。
#*とは言え東京駅から大手町まで距離ありすぎるため年に数人途中で息絶える。
#*逆に丸ノ内線→JRへの乗換え客はそれなりにいるので、東京駅で丸ノ内線が空くのが見て取れる。
#*一番近いのが、[[東京メトロ東西線|東西線]](丸の内口から神田方向に50mくらい歩いたところに入り口が・・・)。
#*一番遠いのが、JRから半蔵門線への乗り換え。遠い遠い、1キロは歩く。
#駅構内にレストランやらカフェやらコンビニエンスストアなどが沢山ある割に、文字通りの立ち食いそば屋は無かったりする。
#*普通の蕎麦屋ならあるんだがな。お値段はまぁそれなりだが。
#*↑東海道新幹線18・19番線ホームに立ち食いそばあるよ。
#遺体安置所がある。
#*昔は9番ホームの下にあったそうだが…。
#*もう使われていない古い通路の片隅に7番扉があり、ここがそうだと本にあった。
#田舎の人が新幹線で東京駅に付いて一番最初に目に付くのはカラフルな電光掲示板。年に3回仙台から東京に行くけど、いまだにドアが開いてこれが見えると「東京についたんだ・・」って実感する。まあ名古屋とかにもあるけど。
#*あの電光掲示板は、だんだんと地方や都会のベットタウン。さらには、中央線の車両まで浸透する勢いである。(ついでに名称はフルカラーLED)
#[[東京メトロ千代田線|地下鉄千代田線]]の二重橋前駅が、それほど遠くない場所にある。京葉線沿線から原宿(明治神宮前)へ出かけるときにこの駅が便利。しかし、JRの地下ホームから行くにも地上まで上る必要がある。
#田舎者ホイホイ。ホームの位置関係が頭に入ってないとまず迷う。
#*初めて旅行で来た時は重い荷物抱えて何十分も歩き回りましたとさ。
#*いかにも田舎者って感じのおじいさんに「づだぬま(津田沼)に行ぎたいんだげども、金貸してぐれねぇか」と声をかけられたことがある。
#丸の内駅舎の再建工事で大成建設か大林組に随意契約しようとしたら、アメリカが横槍を入れてきた。「ウチらの企業にも入札に応じさせろ!」との事。これで工期は大幅に遅れている。
#関東大手私鉄は東京駅に全く乗り入れない。
#*東京メトロでも東京駅を通る路線は丸の内線だけ。
#京葉線側に同じ東京駅とは思えないほどにショボい出口がある。
# JR東海の「'''JR全線'''きっぷうりば」に必死さが伺える。
#*でもSuicaも使えないしちょっと前々はviewカードも使えなかったからとっても不便だった。
# 京浜東北線の6番線ホームの行き先表示は「蒲田・関内方面」。なぜ蒲田?なぜ関内?
#*「品川・横浜方面」では東海道線と被るからじゃないの?
#意外に知られていないが東京の中央駅の割りに利用客は少なく新宿駅が利用客世界最多らしい。
== [[京葉線]](京葉1~4番線) ==
#京葉線のホームがむちゃくちゃ遠い。なんと1キロ近くもある。ここから他の路線のホームまでと有楽町までとは同じくらいの距離。
#*なぜかというと元々これは成田新幹線のホームにするつもりで、あの長い通路に空港の機能(セキュリティチェックなど)を少し分担させようとしたためらしい。成田新幹線は没になったが時既に遅し、ホーム・通路は完成済み。で、京葉線に転用。
#**完成していた施設転用はネットでよく見かけるホラ話。実際には建設予定地の転用のみ。
#*で、「なぜ成田新幹線の駅をこんな不便な場所に作ろうとしたのか。」という疑問が生じる。
#**多分新宿まで伸ばすとき、皇居の真下を通過するのを避けたためだろう。
#*ちなみにこの通路の入口(分岐点?)にある時刻表には「ここからホームまで約15分かかります」と書いてある。
#*確かそのまま新宿へ延伸して上越新幹線と繋げる構想もあったはず。(新宿駅の地下には今でもそのスペースが確保されている)
#**[[上越新幹線]]の新宿起点は計画続行中
#***北海道新幹線完成の際の負荷分散の機能を持たせる意図。新宿-東京は知らない。
#**新宿を経由して三鷹で中央線に乗り入れる案が国の答申で出された。でも自分が生きているうちに実現するかどうかは微妙。しかも直進するとすぐに皇居に突き当たるし(皇居の下は掘削できないらしい)。
#*京葉線ホームまでの地下鉄があっても良いと思う
#*東京駅でなく有楽町駅の管轄にしたら?
#**事実、通勤客には京葉地下八重洲口から東京国際フォーラムの中を経由して有楽町駅から京浜東北線・山手線に乗り換える者がいる。
#*駅の正確な位置は東京駅と有楽町駅の中間よりやや東京より。地図上で見るとそこまで離れてないけど駅が複雑だから実際は遠い。
#その長い通路を通ってディズニーに行く人は皆京葉快速にしか乗らない。各停でもなんでも先に出る電車が先に着くことを知らない。[[武蔵野線]]の電車も出るのだが別世界へ行く扱い。
#*別世界って・・・船橋法典(JRA中山競馬場下車駅)のこと?
#*実は一部、一つ前の葛西臨海公園で後発の快速の通過待ちをする各停がある。
#*駅員が、構内放送で必死に『武蔵野快速も舞浜(ディズニー最寄り駅)に止まります』と訴えていたりする事がある。
#*でも「府中本町」行きなんて乗ったらどこに連れてかれるか不安でしょうがない。
#**どこって、[[府中市 (東京)|府中]]ですが・・・微妙に町外れですけど。
#**京葉ホームは千葉・幕張方面って言うイメージがあるため府中まで行くことができると聞くと「ええ?」って思われる。
#***東京駅から[[中央快速線|中央線]]で新小平経由で行ったほうが早いんじゃないの
#****↑間違えた。新小平じゃなくて西国分寺。
#***中央線で西国分寺->府中本町がいちばん早いはず
#***新宿で[[京王線]]に乗り換えるのが一番早いって。
#* 舞浜から2つ先の市川塩浜で武蔵野線と京葉線に枝分かれするので、舞浜はどっちの線に乗っても大丈夫。だと地元民は知っている。
#*途中(動く歩道のあたり)に[[USJ]]の看板がある。最初に見たとき嫌がらせかと思った。
#たまに京葉ホームに来るムーンライト仙台(東京)だが、なぜ地上ホームではなく不便な京葉ホームから[[仙台駅|仙台]]方面の夜行快速が出ているのかみんな疑問に思っている。
#*JRによると[[東京ディズニーリゾート|TDL]]へ行く人のためだというが、実際は東京駅から[[東北本線]]に出るためには京葉線・武蔵野線経由で無いと接続できない構造になっているから。
#**いや、やろうと思えば、地上からでも品川から山手・東北貨物線経由で持っていける。総武地下ホームからなら NEX が普通に大宮方面に走っている。わざわざ遠回りしてでも京葉線に入れてるのは、そうしなければならない理由があるから。TDL 用でしょ。
#「蘇我行き」と言われて「...奈良?」と思った。
#*お国はどこですか?(by相模国民)
#*奈良の明日香附近は「曽我川」が流れる。(by大和国民)
 
== 横須賀線・総武快速線(総武1~4番線) ==
#京葉線ほどではないがこちらも地下深いところにある。
#*いや、深いのはこっち。京葉線は距離はあるが深さでは負けてる。
#平日朝のラッシュアワーは千葉県民・神奈川県民の護送列車。
#改札口から丸の内OAZOへと大量のサラリーマンが吸い込まれていく様は一見の価値あり。
#相互乗り入れをしてからは、東京駅でキッチリ区切られたが、総武快速線は品川まで行って欲しい。
#*あと、横須賀線からやってきて錦糸町の車庫に入る電車は、東京を終点にしないで馬喰町まで客を乗せてほしい。
#京葉線と違い、コンコースの内装がとてもショボイ。
#正式には大船─久里浜が「横須賀線」、それ以外は「東海道線」。ただし品川─鶴見は「品鶴線」という元々は貨物専用路線。
#隣駅は、新橋と新日本橋。微妙に似てる。
##似てない。そう言うあなたは東京人じゃない。
#ふだん横須賀線側しか利用しない人は、たまに総武線に乗ることになるといろんな行き先を見て戸惑う。「千葉より先だとはわかるけど、どこの線?」くらいの感覚。
#*横須賀線でも「君津」「上総一ノ宮」とかあるけどね。
#成田エクスプレスの分割併合ショーは今でも5~6人程度の観客動員力を誇る。
 
== 中央線(1・2番線) ==
#長野新幹線開通に伴い強制的に3階へと移動させられた。
#*2番線と3番線が縦に重なっていることに気付いている人は少ない。
#エスカレータしかないと思われているが、実はホーム両端に階段がある。
#「あずさ・かいじ」は来るが「スーパーあずさ」は来ない。
#*昔は来ていた気がする。先頭車両はホームからはみ出して関係者用スペースに突っ込んでいた。
#*中央ライナー?来るけど知ってる人少ないよ。(by凡人)
#ここから、[[名古屋駅|名古屋]]へ続いているのは秘密。
#*ここから名古屋へ直通する列車は皆無。
#**名古屋のヲタが旅行で東北方面に行くときは中央線で塩尻まで行ってそこから土日切符や三連休パスが安上がり。中高生で土日切符使えば名古屋~東京の往復の切符代で電車賃がまかなえる。
#ホームの奥のほうの人気のない階段は青姦スポットらしい。
 
== 高速バスターミナル(八重洲口)の噂 ==
#一言で言うとカオス。使い慣れていないとどの列に並ぶべきか判断できない。
#*TX開業後幾分マシにはなったけど…。鹿島神宮行きなんかは今でもすごい行列ができてる。
#*筑波大の受験の時なんかは本当にやばかった。あれを解消しただけでもTXの意味は大きい。
 
==乗り入れ路線==
*新幹線 - [[東海道・山陽新幹線]] [[東北新幹線]] [[上越新幹線]] [[北陸新幹線|長野新幹線]]
*在来線 - [[JR山手線|山手線]] [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[中央快速線]] [[東海道本線|東海道線]] [[横須賀線]]・[[総武本線|総武快速線]] [[東日本旅客鉄道/千葉支社|京葉線]]
*[[東京メトロ丸ノ内線]]
**乗入では無いが、[[東京メトロ東西線]]の大手町駅からも連絡可能。但し、他線の大手町駅ではJRへの接続はアナウンスされない)
 
 
[[Category:東日本旅客鉄道|とうきょうえき]]
[[Category:東京|とうきょうえき]]
[[Category:JR駅|とうきょうえき]]
[[Category:JR新幹線駅|とうきょうえき]]
[[Category:東日本旅客鉄道|とうきょうえき]]
[[Category:東海旅客鉄道|とうきょうえき]]

2007年8月17日 (金) 12:06時点における版

東京駅の噂

びゅう・スクエア
本当に何もない。(売店はある)
銀の鈴
原敬首相遭難場所を示す鋲
丸の内南口改札横
浜口雄幸首相遭難場所を示す鋲
新幹線中央乗換え口付近

所在地:東京都千代田区

  1. 京浜東北線は線路を持っていない。
    • 大宮~上野:東北本線
    • 上野~東京:山手線
      • これ嘘。上野~東京もやっぱり東北本線。肝心の東北本線の線路はなくなったけど。
        • 2009年度には「東北縦貫線」なるものを開通させて、東海道線と東北・常磐・上越各線と直通運転させる計画があるらしい。が、新宿駅の「湘南新宿ライン」の混乱っぷりをみると、やめといたほうが良いんじゃないの?と思うことしきり。
        • じゃぁ東海道線方面からの新宿直通もやめちゃいましょう♪
        • 帰りに座れなくなるから、絶対やめて。(by 横浜市民)
        • 東北縦貫線・・・東北自動車道の正式名称が東北縦貫自動車道ってことを考えると単に上野~東京の東北本線復活新線としての名前としては変である。でもそれを言ったら京浜東北線も・・・。
        • 区別するため「湘南上野ライン」になるようですよ。
    • 東京~横浜:東海道本線
    • 横浜~大船:根岸線
      • これだけは正式名称。
        • 昔は横浜-桜木町間だけ京浜線だった。
          • 桜木町より西は今でもJR貨物管轄(JR東日本から借りている、という形態)
    • このあたりは鉄道オタクの典型的無駄知識。
  2. 地下水の上に浮いている。
    • これ本当。ひところの地盤沈下防止の地下水汲み上げ規制が功を奏し過ぎ、地下水位が上がり過ぎた。そのため地下が深い東京駅は浮力を受けて浮き上がってしまった。必死に地盤にアンカーを打ったり重りを載せたりしている。
    • 東京駅でなくて上野駅でしょう
    • 東京駅総武地下ホームも重石を載せたり排水処理をしている(上野は新幹線地下ホーム)。
      • かなり離れているドブ川まで排水管が伸びていて、そこの水質改善に役立てているという話を聞いたことがある。
  3. JRの1~4番線が三つも有る。
    • 中央線、山手線内回り、京浜東北線北行の1~4番線、総武快速・横須賀線の総武地下1~4番線、京葉線の京葉地下1~4番線。
  4. JR東京駅は地下5階にフォームがある
    • 総武地下1番ホームから京葉地下1番ホームまで歩くと健康に良い。
  5. ホーム配置は西側から順に1,2番線が中央快速線、3番線が京浜東北線北行、4番線が山手線内回り、5番線が山手線外回り、6番線が京浜東北線南行、7,8番線が東海道本線、9,10番線が東海道本線特急用、20~23番線が東北・上越・秋田・山形・北陸(長野)新幹線、14~19番線が東海道新幹線である。11~13番線が存在しない。
    • ↑9番線にはアクティも止まる
    • 11~13番線があった場所を潰して東北・上越新幹線用のホームを作ったから(それだけでは幅が足りないので中央線ホームを上にあげてそれ以外をホーム1本分西へずらしている)。ちなみに、11番線には以前からホームがなかった。20~23番ホームが10番と14番の間に割り込んでるのは、在来線と区別するために東海道新幹線ホームの続き番号にしたため。
    • 当初は東北・上越新幹線を11~14番線とし、東海道新幹線のホーム番号をその分ずらす計画だったが、東海道新幹線のホーム番号変更に伴う費用の負担をJR東日本とJR東海の間でもめた為、今のように奇妙な割り振りになったという噂。
      • ↑ 利用者にわかりづらい。行政は指導しないのか? 利用者に優しい構造にするのが公共交通機関の役割である。
  6. 西日本の人間がズーズー弁を生まれて始めて耳にする場所は大概ここ。
    • 逆に東京で関西弁をたくさん聞くことのできる場所でもある。(新幹線ホーム)
  7. 地下にある待ち合わせ場所に銀の鈴広場があるが、これとは別に優等列車(特急・新幹線)の乗客専用の待ち合わせ場所がある。特急券を持ってないと立ち入る事すら許されない魅惑の待ち合わせ場所。
    • でも入るとベンチしかない。給茶機ぐらい置いてもいいだろ
    • 銀の鈴ともども、知っていないと行けないような位置にある。
    • 以前は門番が居て、特急券を見せないと入れてくれなかった。今は実質フリー。
  8. 原敬の暗殺場所は、異なった色のタイルが使われている。
    • 実はその後、濱口雄幸総理大臣暗殺未遂事件が東京駅で起こった。
      • 実際には未遂ではない。(そのときの傷が元で9ヶ月後に死亡)
    • 濱口の遭難現場の段には鋲が打たれている。
  9. この駅でJR線から東京メトロ丸ノ内線に乗り換える人はめったにいない。
    • んなこたーない。丸の内地下中央改札で検証してみろ。
  10. JR東京駅・品川駅には駅長が二人存在する。東日本旅客鉄道の駅長と東海旅客鉄道の駅長がいるからである。
    • JR北海道の駅長さんも居ませんでしたっけ。
    • ↑ いません。
    • ちなみに今現在JR東日本の駅長は会社の取締役です。
      • 国鉄時代も東京駅長は理事クラス
  11. 丸の内口の東京中央郵便局との間に専用の連絡地下道がある。もちろん一般人立ち入り禁止。
  12. 終戦から長野新幹線開通時まで、どこかしらで工事をやっていた。
    • 今も丸の内の赤レンガ駅舎の復元工事やら、駅前広場の整備やら駅ビルの建設やら、周囲のビルの建て替えやらで工事は終わる気配が無い。更には上記の東北縦貫鉄道も・・・。
    • 日本のサグラダ・ファミリアと呼ばれている。
      • 現在ではその呼称は横浜駅にこそふさわしい…かもしれない。新宿駅も酷いが。
  13. 地下鉄丸ノ内線にも東京駅があるが、JRから乗り換える人は少ない。
    • もし地下鉄に乗り換えるなら大手町の方が便利。
      • そんなことない、丸の内の大手町駅は相当歩かされる。素直に東京駅で乗り換えるべき。
      • 大手町に行く方が面倒なんですけど。
    • とは言え東京駅から大手町まで距離ありすぎるため年に数人途中で息絶える。
    • 逆に丸ノ内線→JRへの乗換え客はそれなりにいるので、東京駅で丸ノ内線が空くのが見て取れる。
    • 一番近いのが、東西線(丸の内口から神田方向に50mくらい歩いたところに入り口が・・・)。
    • 一番遠いのが、JRから半蔵門線への乗り換え。遠い遠い、1キロは歩く。
  14. 駅構内にレストランやらカフェやらコンビニエンスストアなどが沢山ある割に、文字通りの立ち食いそば屋は無かったりする。
    • 普通の蕎麦屋ならあるんだがな。お値段はまぁそれなりだが。
    • ↑東海道新幹線18・19番線ホームに立ち食いそばあるよ。
  15. 遺体安置所がある。
    • 昔は9番ホームの下にあったそうだが…。
    • もう使われていない古い通路の片隅に7番扉があり、ここがそうだと本にあった。
  16. 田舎の人が新幹線で東京駅に付いて一番最初に目に付くのはカラフルな電光掲示板。年に3回仙台から東京に行くけど、いまだにドアが開いてこれが見えると「東京についたんだ・・」って実感する。まあ名古屋とかにもあるけど。
    • あの電光掲示板は、だんだんと地方や都会のベットタウン。さらには、中央線の車両まで浸透する勢いである。(ついでに名称はフルカラーLED)
  17. 地下鉄千代田線の二重橋前駅が、それほど遠くない場所にある。京葉線沿線から原宿(明治神宮前)へ出かけるときにこの駅が便利。しかし、JRの地下ホームから行くにも地上まで上る必要がある。
  18. 田舎者ホイホイ。ホームの位置関係が頭に入ってないとまず迷う。
    • 初めて旅行で来た時は重い荷物抱えて何十分も歩き回りましたとさ。
    • いかにも田舎者って感じのおじいさんに「づだぬま(津田沼)に行ぎたいんだげども、金貸してぐれねぇか」と声をかけられたことがある。
  19. 丸の内駅舎の再建工事で大成建設か大林組に随意契約しようとしたら、アメリカが横槍を入れてきた。「ウチらの企業にも入札に応じさせろ!」との事。これで工期は大幅に遅れている。
  20. 関東大手私鉄は東京駅に全く乗り入れない。
    • 東京メトロでも東京駅を通る路線は丸の内線だけ。
  21. 京葉線側に同じ東京駅とは思えないほどにショボい出口がある。
  22. JR東海の「JR全線きっぷうりば」に必死さが伺える。
    • でもSuicaも使えないしちょっと前々はviewカードも使えなかったからとっても不便だった。
  23. 京浜東北線の6番線ホームの行き先表示は「蒲田・関内方面」。なぜ蒲田?なぜ関内?
    • 「品川・横浜方面」では東海道線と被るからじゃないの?
  24. 意外に知られていないが東京の中央駅の割りに利用客は少なく新宿駅が利用客世界最多らしい。

京葉線(京葉1~4番線)

  1. 京葉線のホームがむちゃくちゃ遠い。なんと1キロ近くもある。ここから他の路線のホームまでと有楽町までとは同じくらいの距離。
    • なぜかというと元々これは成田新幹線のホームにするつもりで、あの長い通路に空港の機能(セキュリティチェックなど)を少し分担させようとしたためらしい。成田新幹線は没になったが時既に遅し、ホーム・通路は完成済み。で、京葉線に転用。
      • 完成していた施設転用はネットでよく見かけるホラ話。実際には建設予定地の転用のみ。
    • で、「なぜ成田新幹線の駅をこんな不便な場所に作ろうとしたのか。」という疑問が生じる。
      • 多分新宿まで伸ばすとき、皇居の真下を通過するのを避けたためだろう。
    • ちなみにこの通路の入口(分岐点?)にある時刻表には「ここからホームまで約15分かかります」と書いてある。
    • 確かそのまま新宿へ延伸して上越新幹線と繋げる構想もあったはず。(新宿駅の地下には今でもそのスペースが確保されている)
      • 上越新幹線の新宿起点は計画続行中
        • 北海道新幹線完成の際の負荷分散の機能を持たせる意図。新宿-東京は知らない。
      • 新宿を経由して三鷹で中央線に乗り入れる案が国の答申で出された。でも自分が生きているうちに実現するかどうかは微妙。しかも直進するとすぐに皇居に突き当たるし(皇居の下は掘削できないらしい)。
    • 京葉線ホームまでの地下鉄があっても良いと思う
    • 東京駅でなく有楽町駅の管轄にしたら?
      • 事実、通勤客には京葉地下八重洲口から東京国際フォーラムの中を経由して有楽町駅から京浜東北線・山手線に乗り換える者がいる。
    • 駅の正確な位置は東京駅と有楽町駅の中間よりやや東京より。地図上で見るとそこまで離れてないけど駅が複雑だから実際は遠い。
  2. その長い通路を通ってディズニーに行く人は皆京葉快速にしか乗らない。各停でもなんでも先に出る電車が先に着くことを知らない。武蔵野線の電車も出るのだが別世界へ行く扱い。
    • 別世界って・・・船橋法典(JRA中山競馬場下車駅)のこと?
    • 実は一部、一つ前の葛西臨海公園で後発の快速の通過待ちをする各停がある。
    • 駅員が、構内放送で必死に『武蔵野快速も舞浜(ディズニー最寄り駅)に止まります』と訴えていたりする事がある。
    • でも「府中本町」行きなんて乗ったらどこに連れてかれるか不安でしょうがない。
      • どこって、府中ですが・・・微妙に町外れですけど。
      • 京葉ホームは千葉・幕張方面って言うイメージがあるため府中まで行くことができると聞くと「ええ?」って思われる。
        • 東京駅から中央線で新小平経由で行ったほうが早いんじゃないの
          • ↑間違えた。新小平じゃなくて西国分寺。
        • 中央線で西国分寺->府中本町がいちばん早いはず
        • 新宿で京王線に乗り換えるのが一番早いって。
    • 舞浜から2つ先の市川塩浜で武蔵野線と京葉線に枝分かれするので、舞浜はどっちの線に乗っても大丈夫。だと地元民は知っている。
    • 途中(動く歩道のあたり)にUSJの看板がある。最初に見たとき嫌がらせかと思った。
  3. たまに京葉ホームに来るムーンライト仙台(東京)だが、なぜ地上ホームではなく不便な京葉ホームから仙台方面の夜行快速が出ているのかみんな疑問に思っている。
    • JRによるとTDLへ行く人のためだというが、実際は東京駅から東北本線に出るためには京葉線・武蔵野線経由で無いと接続できない構造になっているから。
      • いや、やろうと思えば、地上からでも品川から山手・東北貨物線経由で持っていける。総武地下ホームからなら NEX が普通に大宮方面に走っている。わざわざ遠回りしてでも京葉線に入れてるのは、そうしなければならない理由があるから。TDL 用でしょ。
  4. 「蘇我行き」と言われて「...奈良?」と思った。
    • お国はどこですか?(by相模国民)
    • 奈良の明日香附近は「曽我川」が流れる。(by大和国民)

横須賀線・総武快速線(総武1~4番線)

  1. 京葉線ほどではないがこちらも地下深いところにある。
    • いや、深いのはこっち。京葉線は距離はあるが深さでは負けてる。
  2. 平日朝のラッシュアワーは千葉県民・神奈川県民の護送列車。
  3. 改札口から丸の内OAZOへと大量のサラリーマンが吸い込まれていく様は一見の価値あり。
  4. 相互乗り入れをしてからは、東京駅でキッチリ区切られたが、総武快速線は品川まで行って欲しい。
    • あと、横須賀線からやってきて錦糸町の車庫に入る電車は、東京を終点にしないで馬喰町まで客を乗せてほしい。
  5. 京葉線と違い、コンコースの内装がとてもショボイ。
  6. 正式には大船─久里浜が「横須賀線」、それ以外は「東海道線」。ただし品川─鶴見は「品鶴線」という元々は貨物専用路線。
  7. 隣駅は、新橋と新日本橋。微妙に似てる。
    1. 似てない。そう言うあなたは東京人じゃない。
  8. ふだん横須賀線側しか利用しない人は、たまに総武線に乗ることになるといろんな行き先を見て戸惑う。「千葉より先だとはわかるけど、どこの線?」くらいの感覚。
    • 横須賀線でも「君津」「上総一ノ宮」とかあるけどね。
  9. 成田エクスプレスの分割併合ショーは今でも5~6人程度の観客動員力を誇る。

中央線(1・2番線)

  1. 長野新幹線開通に伴い強制的に3階へと移動させられた。
    • 2番線と3番線が縦に重なっていることに気付いている人は少ない。
  2. エスカレータしかないと思われているが、実はホーム両端に階段がある。
  3. 「あずさ・かいじ」は来るが「スーパーあずさ」は来ない。
    • 昔は来ていた気がする。先頭車両はホームからはみ出して関係者用スペースに突っ込んでいた。
    • 中央ライナー?来るけど知ってる人少ないよ。(by凡人)
  4. ここから、名古屋へ続いているのは秘密。
    • ここから名古屋へ直通する列車は皆無。
      • 名古屋のヲタが旅行で東北方面に行くときは中央線で塩尻まで行ってそこから土日切符や三連休パスが安上がり。中高生で土日切符使えば名古屋~東京の往復の切符代で電車賃がまかなえる。
  5. ホームの奥のほうの人気のない階段は青姦スポットらしい。

高速バスターミナル(八重洲口)の噂

  1. 一言で言うとカオス。使い慣れていないとどの列に並ぶべきか判断できない。
    • TX開業後幾分マシにはなったけど…。鹿島神宮行きなんかは今でもすごい行列ができてる。
    • 筑波大の受験の時なんかは本当にやばかった。あれを解消しただけでもTXの意味は大きい。

乗り入れ路線