ページ「小田急電鉄」と「平成時代」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>中之島線
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==小田急電鉄の噂==
{{投稿規制|歴史にならない些細な出来事}}
[[画像:ODAQ5200.PNG|frame|まだまだ現役5000形(下北沢駅にて)]]
#未曾有の大乱世到来。こういう時代に出てくるリーダーは、よく言えばカリスマ的、しかしその実は独善的である(小○純一郎とか石×慎太郎とか)。
#首都圏で一番遠くまで宅地化が進んでいるのは小田急線。
#*政権交代が頻繁に起こる。55年体制の崩壊(93年細川)、自社連立(94年村山)、そして決定打となる自民第一党転落(09年鳩山)。
#*そのため、新宿から伊勢原までが混雑区間となっている。
#未曾有の平和時代。平均寿命は世界最高を維持。WHO健康達成度も世界一位。しかし自殺も世界最高。「長く苦しく生きる」がライフスタイル。
#**さすがにそれはない。本当は新宿から箱根湯本までが混雑区間となっている。
#*一億総うつ病時代到来?
#***混雑区間といっても全席埋まるかどうかだぞ?(もちろん秦野~足柄間の話)
#**残念ながら昨今の日本は自殺大国となってしまい、毎年3万名以上の人が自殺をしている。
#*朝は上りの電車でも小田原からかなり混雑している。
#未曾有の大災害時代。台風年間10個上陸とか、ハリケーンの被害で1つの町が水没とかさえありふれた話になった。
#**新宿まで通勤するのは厚木あたりから。小田原とかからの客はたいてい海老名とかで降りる。
#*阪神・中越・スマトラと震災が続き、「次は東海」「次は関東」といったデマが流れてちょっとした騒ぎになることもたびたび。tsunamiは世界共通語に。
#*首都圏で距離が長い路線だから。東急とかは100%宅地化されてるし。
#**tsunamiが世界共通語になったのはもうちょっと前、昭和時代です。
#*下記にある通り、快速急行などが通常運賃で乗れて便数が多い、乗り継ぎも良いなど、所要時間・利便性がよく、接続先の新宿も乗り換えにも便利。よって伸びるのは当然。しかし常に混んでいるのはどうにかならんものか。
#*11月30日に台風による暴風警報で学校が休校になったことが忘れられない。
#乗り継ぎがしやすい。
#未曾有の大買収劇時代。この時以来、「如何にして自分達の会社を(敵対的買収から)守るか」ということが、経済界では基本となってしまった。
#*以前本厚木へ行くのに、唐木田行き多摩急行→相模大野行き急行(新百合ヶ丘)→箱根湯本行き急行(相模大野)と乗り継いだことがあります。どれも乗換駅には既に先に行く急行が待機しているor1~2分以内で来るという乗り継ぎのよさ。
#*この辺りから「会社は株主のもの」という概念が定着。個人投資家が急増する。
#*平日帰宅時間の下りは、成城学園前・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘・町田・相模大野・・・・と、これでもかというぐらいの緩急接続。
#未曾有のハイクォリティ時代。日本始まって以来最高の生活水準。だけど、イマイチ強い満足感が感じられない。
#*ただし、休日の[[相模大野]]では下り江ノ島線各停が出た2分後に小田原線各停が来るというダイヤもあり、やたら腹が立つ。
#*生活水準は豊かになったが、人々の心は昭和時代の方が豊かだったように思う。
#*休日は遊園で急行各停接続がほとんどない。不便である。(by生田利用者)
#未曾有の市町村合併時代。新しい自治体名も「南アルプス市」など横文字が横行する。「南セントレア市」(頓挫)「伊豆の国市」「四国中央市」なんてのも。「村」がなくなる県もしばしば。
#*利用者の少ない方面に直通列車を走らせている。新百合ヶ丘ではガラガラになった多摩急行が発車し、その後にくる急行、快速急行はとんでもない混雑となる。
#*ひとつの島がひとつの市になることも流行。佐渡市、対馬市、五島市とか。
#*無理やり、便利さを強調するようなダイヤを作っている。朝の代々木上原で、新宿行きの急行が3-4分停まり後からくるメトロ直通と接続を取り、「お乗換えができます」を必死にアピールしている。しかし、そんなことをしているから、新宿行き、メトロ直通ともに先頭車のドアが閉まらずに恒常的に遅れが発生する。
#*ネーミングのセンスを疑いたくなるような名前の市や町があちこちにできる。
# 相鉄の「ゆめが丘・希望ヶ丘」が注目されているが、小田急には「梅が丘・桜ヶ丘」がある。
#**百万都市であり県を代表するはずの県庁所在地まで平仮名の市名になってしまい、インターネット上では馬鹿にされまくっている市まで出現している。
#*まぁ、梅ヶ丘はいろんな意味で大注目だなw対して「ゆめが丘」はフットサル場くらいしかない荒涼とした場所にぽつーんとある。
#*合併の波は市町村だけでなく、プロ野球や銀行にまで及ぶ。
#*「桜ヶ丘」は[[京王電鉄|京王帝都線]]の「聖蹟桜ヶ丘」と頻繁に混同される。
#上記01.~06.までの「未曾有」は「みぞゆう」と読むことになった。<!--割り込みます → OKです-->
#** 「京王帝都」はだいぶ前に「京王」に社名を変えた。そのときの株主総会のときは総会屋よりも右翼対策が大変だったらしい。
#ヒルズとお笑いの時代
#***別に思想の左右は関係無いでしょ。京王帝都の帝都はかつて小田急の傘下にあった井の頭線の社名である帝都電鉄、後の小田急帝都線の名残。その後東急に併合されて東急井の頭線に改称。戦後に大東急からの独立の際、小田急は井の頭線を手放す代わりに箱根登山線を得た。なので、いわば帝都を削除したのは京王から小田急色を消したようなもの。
#世紀末に何もなくてがっかり。
#*「百合ヶ丘」もある。
#*いや、恐怖の大王はちょっと勘弁してほしい。
#**おそらくそちらの方が住宅地としてはネームバリュー高いかも。まあ「成城学園前」にはかないませんが……。
#*聖飢魔IIが解散,その6年後に期間限定再集結。
#[[相模鉄道|相鉄]]と仲が悪いっていうのは本当なんですか?
#**聖飢魔IIはKISSがモデルである。
#*相鉄の筆頭株主は小田急
#*世紀末リーダー伝たけしは世紀末に終わらなかったが作者が何かしらやらかしちゃったのでじきに連載終了した。
#*↑小田急が相鉄を買収しようとして株を買った名残
#*新世紀に入って数年経ってから世紀末救世主と世紀末覇者が再び現れたらしい。
#**買収ではなくで、大東急時代に委託されていた事の名残り。
#**しかし世紀末はあと90年近く先なので、世紀末救世主と世紀末覇者は現在ニート生活を送っている。
#***いや買収しようとして失敗したときの名残だから。[[wikipedia:ja:相模鉄道]]を参照の事。
#新世紀こそはと思ったのにやっぱり何もなくて寂しい。
#たまに、駅に完全に止まる前にドアを開く車掌がいる。
#*エヴァが現れたくらい。しかも竜頭蛇尾。
#*止まる前にドアを開けることは不可能。
#*エヴァの内容(特に最終回)は、アニオタの友達でも理解不能だったらしい。
#**↑停車ギリギリならば、開扉可能なハズ
#**理解したとか言うヤツがいたなら、最終解脱をしたと吹聴するカルト宗教の教祖と同じなので相手にしない方がいい。
#**開いたドアの隙間から見えるホームの動きで、わずかながらも停車直前だというのが確認できる。
#*新世紀には宇宙旅行ができるだろうという予想の元に「2001年宇宙の旅」と翻訳された小説もあったが、実際は結果は「2001年普通の旅」しかできなかった
#[[江ノ島電鉄|江ノ電]]と[[箱根登山鉄道]]を配下に治めている
#**2001円府中の旅
#*戦後の出来事だが、ご承知の通り、これは大正解でした(笑) 先見性がありました、小田急。
#***確か笑点の座布団10枚の賞品で『2001円(で)府中(で購入)の足袋』があったっけか。
#連結、切り離しが多いので、ホームにアルファベットで区別される「分割案内板」がある。しかし最近は「分割案内板A」しか使われない。
#**2001元伏中の旅(中国に伏す)
#*昔は「分割案内板F」まであった。
#「智津夫グルのポアロック」が流行。死者も出た。
#*余談だが自分が餓鬼の頃、「分割案内板Aを境に・・・」と言う放送を「分割案内板「ゲロ」を境に・・・」と解釈していた。
#実体のない「インターネット」なる世界が繁栄。独自の文化を育む。
#*駅員のバイトくんが任される重要な任務の一つである「オートキエール」でのゲロ清掃のおかげで、分割案内板にならずに済んでいる。
#*インターネット界で儲けた方々は必ず現実世界の企業買収に乗り出す。
#*2008年3月から、分割する電車がほとんどなくなってしまったため、今や無用の長物・・・
#*そして現実の厳しさに挫けて失敗。
#下りの行き先が、「小田原」だとか「箱根湯本」だとか「片瀬江ノ島」だとか、どこに連れて行かれるのかと思う。
#常識の観念が音を立てて崩れだす
#*一番凄いのが、急行「片瀬江ノ島・小田原」行き(どうやら、現在は消滅したらしいが、数年前なんかは結構走っていた。)
#*その具体例が阪神淡路大震災。
#*「まもなく、○番線に 急行 箱根湯本・片瀬江ノ島行きがまいります。 (途中略) この電車は、ホーム中ほど 分割案内板Aを境に、[[相模大野]]から前6両が 急行 箱根湯本行きに、後ろ4両が 急行 片瀬江ノ島行きと なります」
#*貞操観念も破壊的に崩壊済。
#行き先のバリエーション豊富。
#**「あなたとは違うんです。」と言って総理を辞任する政治家も登場。
#*北は千葉の我孫子から西は箱根湯本、南は藤沢まで。
#ライブドア・ショックにより、堀江氏が歴史に名を刻む。
#**↑茨城の取手まで行きます。南は静岡の沼津まで。
#*しかし早くも2月中には忘れ去られそう。
#**南は藤沢越えて片瀬江ノ島まで行ってます…。
#**今ではすっかり忘れ去られていそう。
#*準急・綾瀬って表示を見て、勘違いしないだろうなぁ。
#95年あたりを境にパソコンがマイコンよりもメジャーな言葉になる
#鵠沼プールガーデン、向ヶ丘遊園、御殿場ファミリーランド、花鳥山脈(静岡県富士宮市)と自社経営の施設を一時期閉鎖しまくった。
#*既に、85年あたりを境にファミコンがマイコンよりもメジャーな言葉になっていたとの説も。
#横浜市内をことごとく避けて走っている。
#*Windows時代を待たなくても、90年ごろにはすでにパソコンと呼ばれていた。PC-9801とかX68000とか。
#*でも駅構内にあるATMは横浜銀行。
#*マイコンってなーに?
#百合ヶ丘、新百合ヶ丘の駅名にワクワクするのは俺だけですか?
#**80年代前半までは、家庭用PCのことをそう呼んでいた。PC-6001とかMZ-2000とか。
#*↑マリ○ての舞台は中央線沿線じゃなかったっけ?
#**もともとは大規模集積回路(LSI)を搭載した「マイクロコンピューター」だが、「My(わたしの)Computer」という意味を含ませた。
#略称の「OER」は、「小田原や江ノ島にはロマンスカーで行こう」を意味するとかしないとか。
#***ちなみにPC-6001は「パーソナルコンピューター」。NECはシステムセットパソコンとしてPC-8001を発売して以来、このジャンルは全てパーソナルコンピューター。
#*なるほど
#***なお、勘違いされがちだがPC-6001はPC-8001・PC-8800シリーズの廉価版として、後から発売された機種。
#*OERはOdawara Express Railwayの略
#*パソコンもファミコンも霞んでしまいそうな「ロリコン」が台頭の予感。ちなみに昔、「マイコンBASICマガジン(通称ベーマガ)」愛読者。
#**ODAKYU Electric Railwayだよ。
#**好きなマンガはもちろん「マイコンべーしっ君」。プギャドカスポーン
#2006年秋に生まれて初めて小田急に乗った関西人です。急行に乗っている時に、車内LEDで「シート切り裂きが多発しています」と何度か表示されてましたが、本当にそうでしょうか?
#Y2Kという問題が懸念されるも、表面的には何も起こらずに終わる。
#*多分'''自称'''沿線住民の仕業。何があったかは、[[小田急小田原線|小田原線のページ]]を参照。
#*実は中のプログラムを変えるのが面倒なので、30年先に先送りしたという説も。
#最近はやたらと[[東急田園都市線|田園都市線]]を意識しているらしい。
#*YKKという問題も懸念されるも、表面的には何も起こらずに終わる。
#*さらに、[[京王電鉄|京王]]を強く意識しているらしい。そのためか、小田急と京王は意外とやることが似ている。
#* 地域気象観測システム(通称アメダス)のデータ転送で2000年2月29日に異常が有ったらしい。(隠れたY2K問題発覚)
#**完全に東急を意識してるとしか思えないんだが。行き先の表示、車内放送の人はまったく同じだし今度の新車も東急・JR車両ファミリー
#**閏年は、4年に1回ある。ただし、100年に1回なくなる。ただし400年に1回復活する。それが2000年。
#***とは言え昔から多摩センターでにらみ合っているような状態だからねえ……。
#2003年4月7日、完全自律型のAI搭載ロボットが発明され、大活躍する。
#****小田急も京王も(京急もさらには相鉄も)元をたどれば同じ東急の傘下。
#*基本的に人間そっくりなのだが、なぜか大きい角が二本も生えている。鬼型ロボット?
#かつては姫路モノレール亡き後、世界で唯一のロッキード式モノレールを運用していた。
#*日本一有名なネコ型ロボットはいつ?
#*そのため老朽化に対する代替ができず(コストの問題)、廃線をまぬがれなかった。
#**そんな代物が出てきたら俺が復活して殲滅する(by基督)
#何だかんだ言われても、定期は値上げしたが初乗りは値下げ。足りない分を企業努力で補うことにしたが、ある意味すばらしい。
#**史実では2112年9月3日、トーキョーシティのマツシバ工場にて製造。
#たまに、JRの電気機関車が走る。
#**さりげなく、タケコプター(空力二重反転ローター式)で空飛ぶドラが発売されている。
#「次は○○〜」という車内放送がない。
#*「はわわ~っ」が口グセのメイドロボはまだか?
#*確かに、「まもなく○○~」だった。
#首相官邸で飼われていたライオンが突如東京のある神社に現れたことを受け、動物の自由とライオンの飼育方針をめぐって某国や某新聞社が騒ぎたてた。
#*駅間距離が短いから。
#「アタラシイジブン」「ジユウナジブン」「ジブンラシイジブン」という時間の分け方が大流行。
#**豪徳寺・梅ヶ丘間や代々木上原・東北沢間はトップスピードにすらならない。
#青少年が事件を起こすと、とりあえずゆとり教育のせいになる。ゆとり教育を受けていない世代も例外ではない。
#*自動放送の場合、各停になると「○○、○○です。Next stop is ~.」
#*ゆとり教育のせいにすればそれ以上何も考えずに済むため、国民全体の思考レベルが大幅に悪化する。
#**それは経堂~向ヶ丘遊園。
#急にサッカーが流行る。
#平日と土休日ではダイヤが一変し、平日の方が便利(休日は小田原発着の快速急行は日中運転なし、準急大幅減・向ヶ丘遊園接続大幅減少・・・など)
#*アキバ系の顔をしていても、サッカーが上手ければ渋谷系以上にモテモテになる。
#あまり路線名を言わない。多摩線・言う車掌・駅員と言わないのに別れる、江ノ島線・たまに言う、小田原線・絶対に言わない。
#海の向こうでは、ゲームの中だけだと思っていたスター選手のかき集めが現実化している。
#他の路線と圧倒的に違うところは、上り電車で新宿まで行く客が全乗客の割合に対して非常に多いこと。上りの急行・快速急行に乗っていても、せいぜい本厚木・町田・登戸・下北沢・代々木上原でポツポツ降りていくぐらいで、新宿までどんどん混んでいく。各停は急行・快速急行接続駅から次の接続駅までの間にどんどん乗ってくる。
#野球界は大波乱時代に突入。
#*平日朝8時頃の後方車両は、ほとんどが代々木上原で降りる。代々木上原~新宿間が驚くほどガラガラに。
#接頭語"e"が流行る。その後"i"が流行る。
#*本厚木以西からの客は、相当数が海老名で降りて相鉄へ流れているような気が・・・。23区内よりも横浜市との結びつき強し?
#*E電は世に出るのが早すぎたため絶滅の憂き目にあった。
#最近よく遅れているような・・・
#*三菱の軽自動車って・・・。しかもご丁寧に小文字だ>eKワゴン、i
#駅員や乗務員の勤務態度、接客態度は日本一と言っていいほど素晴らしい。駅員は親切に対応してくれるし、運転士もハッキリと信号確認をしたり停車位置もピタリと止める。こんなのを見てると、JR東日本に乗るのがバカバカしてなってくる。
#「銅閣寺」の構造計算書偽造のため「姉は」人気が高まる。(室町時代参照)
#*[http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3366904.html こんなこと]があったようですけど?
#*一級建築士の姉を持つ者にとって不遇の時期であった。
#**今の小田急は後ろの方の車両で時々車掌が巡回してくるけど、きっぷの精算は「駅でやってください」と言われる。今ではありえない話だな。
#電波の本格的な利用が始まる(呪術が時代遅れになったため)
#***JR東日本では、未だにある。スイカ導入したんだから、どうにかしないのか?
#「ミスボショーケン」が誤入力。1株61万円を1円61万株で。
#*バブル期に比べると、確かに全くの別会社みたいだ。今や[[阪急電鉄|阪急]]のレベルを超えたか?
#*凍傷「さま〜ず」の{ジェイソン}の株
#*かつて[[東京急行電鉄|五島慶太]]とか[[西武鉄道|堤康次郎]]の支配下にあった会社は、駅員・乗務員の勤務態度・接客態度がいい傾向がある(小田急も大東急の一員だった)。
#*凍傷のシステム設計は「不実」
#**新宿で切符をなくしたから窓口に行ったら乗った駅とそこからの運賃を言えって言う会社がすばらしいか?すばらしいのはロマンスカーの乗務員くらい。
#*「みすぼベイスターズ証券」は「ミスボショーケン」とは別会社
#***当たり前の対応。小田急に限った話ではない。
#二十世紀梨が時代遅れとなる。二十一世紀梨はデビューに向けただいまレッスン中。
#*駅員や車掌の接客態度は良いが、運転士はそうでもない。この前電車の発車時刻を運転士に尋ねたら、冷たい態度で答えられた。
#固有名詞に句点(。)をつけるのが流行。
#**でも運転技術はすばらしい。なるべくショックのない運転をしてくれる運転士が多い。
#*未だ完成形に至っていないと句点ではなく読点(、)を付けた「藤岡弘、」氏、今世紀中の完成なるか?
#日本の大手私鉄一女性車掌が多い。
#秘密基地第○サティア○が造られ、合宿生活が実施された。
#*その所為か、おそらく小田急が最も鉄道むすめに積極的に協力している。
#世紀末覇者らおうが世界を制服。
#早朝、6両の急行が新宿まで走っている・・・。
#*カップラーメンを主食にしたという。
#*町田・相模大野~箱根湯本の6両急行は通過駅少なすぎ。おまけに上りは6両なので混むし、相模大野からは藤沢からの快速急行に接続なので、快速急行が大混雑する。
#小説「汽車男」のヒットで秋葉原が話題に。メイド喫茶、おでん缶、ヨドバシakibaなどが流行る。
#代々木上原始発の上り急行が2本存在する。
#*実際に汽車男になればモテると勘違いする者が激増。
#*経堂始発成城学園前行きの各停も2本存在する。しかも2本とも10両。なのでいつもガラガラ。
#*15年選手の筋金入りオタは、ここ最近の秋葉原観光客を毛嫌いする。特にオタク=メイド好き&エロゲーマーという短絡的思考はなんとかならんのかと思う。
#ある意味、不思議なCMを製作して、流している。[http://www.odakyu.jp/release/commercial/commercial.html リンク]
#**まあ、近親憎悪ってヤツだ
#*藤沢住民だけど、見たことなかった。ロマンスカーのCMならよく見るけど。
#***いや、秋葉原に来るのはいいんだが、秋葉原そのものが萌えの発信地という昨今の風潮はどうも。1995年以前からオタクをやっている人間にとってあそこはあくまで「電気街」。ハードウェアの街。
#踏切の音が他にはない独特な音で統一されてる。
#一億総オタク時代。
#*あの音程の低い警告音を聞くと「ああ、自分は今小田急に乗ってるんだな」と思ったりする。
#*'''いまさらじゃね'''?
#長年続いてきた急行の箱根湯本直通が廃止され、急行は新宿~小田原間の運転となり、小田原~箱根湯本間は小田急の車両で折返し運転するらしい。'''なんのために直通してきたんだよ。'''戦後の小田急の苦労が全部台無しに・・・
#H18年2月「トリノインフルエンザ」流行
#*特急の直通はさすがに残すらしい。これをなくしたら小田急の目玉商品がなくなるから。
#*「ヨンフルエンザ」みたいなものか
#**そりゃ、新型ロマンスカーデビューのダイヤ改正で、特急の直通を廃止したらねぇ・・・
#*マスコミが「メダル行ける!」と銘打ったため、取れないと選手が叩かれる。
#*新松田での分割併合も廃止。新松田-小田原間のホームが短い駅には相模大野始発の6両急行を止めるんだろうか。
#*今も日の丸飛行隊の幻影を期待する。失速した日にはもう…
#**1000番台列車がほとんどになりましたが、う~ん・・・停車駅での時間調整が・・・。結局、あまり速くなっていませんな。
#*「カーリング娘」が人気上昇中。モーニング娘。ではない。
#**新松田~箱根湯本の各駅停車が運転されいます。
#*「三人娘」が人気上昇中。亀井静香はいない。
#*これによって小田急沿線から強羅に行くには小田原・箱根湯本と二回乗り換えることに。なんで登山線車両を小田原まで来られなくさせて数年でそんなことするかな。
#*「アラ、かわいいなバウアー(荒川イナ・バウアー)」が人気上昇中。
#*要するに箱根へは特急を使えって事かな?特急の箱根直通は消えないだろう流石に…
#「ニート」と「フリーター」をあわせて「フニーター」とよばれる。「菅源 太郎」が代表例か?
#**それでも、新松田や小田原でのバリアは最小限に止めている。これが小田急の偉いところ。
#何十社回っても内定取れない奴もいれば、就職活動せずに親のコネでいきなり取締役に着ける奴もいる。
#**GW、紅葉期の臨時直通急行を密かに期待。ただ、風祭はドアカットか、通過か?
#*最近の日本語ではそれを格差といわず競争という。
#最初の開通区間新宿~小田原間が開通したのは、1927年(昭和2年)4月1日であるが、工事が始まったのが1925年9月。'''わずか1年半で工事を終えて開通させたという。'''
#**何! 格さんと言わず教祖だって!
#*しかも、'''全線複線'''で。(東海道線が複線化するっていうことで、小田急も急に工事中に複線化したらしい・・・。)
#中国の横暴に対抗するためインドと台湾より「印台日」の三国同盟が求められている。
#**正確には、開通時はまだ単線区間があり、その年の10月に全線複線化が完成した。
#一億総下流化時代へ突入。
#*凄まじき闘争精神・・・。
#「美しい日本」が国是に。
#小田急のHPの乗り換え検索では直通先の千代田線、箱根登山鉄道もあるが千代田線は[[北千住]]まで。綾瀬も入れてあげようよ…
#*中国語で『美国』はアメリカを意味する。よって、ネットサヨより、アメリカ追従を表明したものと喧伝されだした。
#*「向こうの地上は預かり知りません」という意思か、はたまた内心は自社線扱いのつもりか(笑)
#*『へ』を隠す事が流行る。
#「○番線」ではなく「○番ホーム」とアナウンスするのが小田急。
#ポスト小泉の環境保護の標語。
#*しかし成城学園前の電光掲示板では「○番線ホームに電車が参ります」と、「番線」「ホーム」の両方を使っている。同じ意味なんだが・・・・・
#*「森」を大切に。
#試運転は、[[小田急多摩線|多摩線]][[小田急小田原線|小田原線]][[相模大野]]~[[小田原市|小田原]]間をよく走る。決して[[小田急江ノ島線|江ノ島線]]は走らない。
#安倍内閣成立。
#*VSEは試運転で片瀬江ノ島まで行ったけど。
#*官房長官は英語のできるアンパンマン。
#人身事故で遅れることが多いが、'''「お客様同士のトラブル」で遅れることも多い。'''
#**得意技「怒る」「威張る」「拗ねる」。ただし本家の「アンパンマン」は「ふてる」もあった。
#*その他、急病人もよく発生する。あと「途中駅混雑」「車両点検」「ドアに物が挟まった対応」「車内清掃」などなど、遅れる理由のバリエーションは多数におよぶ。そして一度遅れが少しでも発生すると遅れの時間も範囲も延びる一方。回復運転ということを知らない鉄道会社。
#*文明の伊吹が芽生える。「文鮮明の息吹」ではない。
#**3線のうちどこかの線でトラブルが起きると、たちまち全線に遅れが及ぶ。
#*反拉致戦隊「アベレンジャー」発足。
#*夜の急行の車内で、日本人女性と外国人っぽい女性が足が当たったとかなんとかで殴りあいになってた。見かねたので車掌を呼びに行って仲裁に入ってもらった。
#**「ユリレンジャー」「キョウレンジャー」「セコレンジャー」「ネレンジャー」「えれンジャー」
#昔は「丹沢号」「あゆ電」といったヘッドマークをつけた臨時電車が多数運転されていたが、今は臨時電車は年に3、4回走るかどうかぐらいになってしまった。
#***ちなみに「えれンジャー」は岡山弁で、「偉いです」と「しんどいです」の両方の意味がある。
#車内の中吊り広告は、週刊誌の広告の割合が非常に多く、上を見上げているとうんざりする。
#****それは岡山に限らず関西の一部ではほとんど通じるが。
#ダイヤの組み方が下手糞すぎる鉄道会社
#*「安心」「安全」を「倍」にする内閣。決して所得倍増ではない。
#*下北沢~新百合ヶ丘で止まらないけど本厚木~新松田で無駄に各駅の快速急行、「多摩区」には全然停まらない多摩急行、超意味不明な区間準急、激減した準急、急行系統と各停の接続駅が偏りがち・・・etc
#*厚生労働大臣の発言が問題になる。
#*快速急行の停車駅カットに関しては、もう限界の感が。特急との兼ね合いもあるし・・・。ただ、一時の新宿~小田原間最速80分を今一度実現させた上、標準所要時間化してほしいもの。あとは急行の時間調整を少しずつでもいいので解消の方向へ願いたし、といったところ。
#**「女性は産む機械だ」発言で政府は大混乱。
#*それでも最大のライバルJR東日本に比べれば全然マシ。それに東日本は快速の停車駅が増える一方だが、小田急は急行系統の停車駅が減る一方。
#***「女性は子供を生む{機会}がある」とごまかせばよかったのに。(ライオン流)
#*お友達内閣
#*爆弾内閣
#「お一人様(自分の自分による自分のための一人旅)」が静かなブーム。
#*太った人は「お太り様」
#*札幌ドームへ北海道日本ハムファイターズの応援に行く人は「おひちょり様」
#いじめ自殺多発。日本の平和主義が大きく歪み始める。
#非核三原則が非核五原則に。
#*「持たず」「造らず」「持ち込ませず」+「議論せず」「考えず」
#*「持ち込まず」や「持ち込まれず」はどうなるのだろうか?
#*中国や韓国との「比較三原則」ではない。
#若い女性を中心に日本語を消そう運動が開始された。
#*しかし、very bad(非常に悪い)に「超」という接頭語をつけ、「'''チョベリバ'''」なる新しい日本語を開発するもっと若い女性も登場した。
#明治時代日本は「子供の楽園」と西洋人から言われていたが、現在では「子供の[地上の楽園]」と言われだした。
#バレンタインデーに女性同士が「友チョコ」を渡すのが流行となる。
#*男同士(大川興業の芸人ではない)では「ホモチョコ」と呼ばれる。
#*バレンタインデーでもホワイトデーでももらう女まで登場。図々しすぎる。
#**自虐チョコ?
#ニットカフェが静かなブーム。
#*「ニートカフェ」ではない。
#近畿産業信組が第三地銀へ(新行名は近畿産業銀行。略称は、きんさん銀行)加盟か?
#*「きんさん」へ送金が、日常会話となるかも。
#ソニーが任天堂に対して史上初となる下克上を達成
#未曾有の神話崩壊時代。安全神話、巨人神話、ソニー神話、ドコモ神話などのいろいろな神話が崩壊している。
#ひき肉の偽装が問題となる。
#*某所では「皮肉」の偽装が問題となる。
#*鷺肉使用疑惑深まる。
#H19年「J」グループ発足。
#*「JA」「JC」「JH」「JJ」「JP」「JR」「JT」「JV」「Jリーグ」?
#福田総理曰く「友達の嫌がることはしない」。
#*中国は日本の友達だろうか?ご主人様の間違いでは?
#ギョーザ事件がパンダ2頭でウヤムヤに。
#*責任者出て来い。
#*パンダの代わりに、年間1億円を中国にプレゼント。
#マスコミがネット上で批判され始める。
#*'''朝日新聞が2chを規制される。2chが平和に。'''
#**が、その後2chが左傾化するという後遺症も発生した。
#H20、世界的な景気悪化で非正規労働者が首切りラッシュ。弱者がどんどん路上に放り出されている。大学生も内定取り消しが相次ぎ、平成のうちに二度も就職氷河期がやってきた。
#*''ネタはないのかな?''
#**無いです、ごめんなさい。
#*その影響で都内のとある一等地が村として独立した。ちなみにその村の人口は300人ほど。
#昭和の始め頃に起きた世界恐慌が近い将来再来するかもしれない。(この記事を書いたのは2008年12月)
#[[中世(西洋)|中世]]ヨーロッパの「文芸復興」。時をまたぎ日本でもたまに聞かれるようになる。
#*一時的な運動か否かは、平成21年頃に答えが出る予定である。
#2009年初頭、漢字が読めないKY首相が迷走中。
#*その昔、国益の読めないKY首相もいたな。
#**まちがえた。国益の読めないKYは総裁止まりだった。
#*正直、漢字間違いとか大きく報道しないで政策について大きく報道してもらいたいがな(できればわかりやすく)
#**マスコミってのはそういうもんだから。
#*2009年、KY首相のおかげで与党の名前から「自由」が消えたという。
#6・70年代に妄想された「21世紀像」は夢のまた夢であったことが続々証明される。
#平成21年与党から(自由)がなくなった。
#最初はバブル景気に浮かれていたものの、1991年頃にバブルが崩壊し、1995年に阪神・淡路大震災が発生した頃から世の中が悪くなっていった。
#*20世紀のうちには21世紀はバラ色の未来を思い描いていたが実際の21世紀は暗いニュースも多く、「昔はよかった」と嘆いている。
#**ここ数年に起こった1960年代ブームはその現われ。
#バブル崩壊後は関西私鉄にとっては受難の時代であった。[[阪神・淡路大震災|震災]]に加え関西経済の衰退や[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]との競合により利用客は減少、その結果阪急・阪神・京阪などの特急停車駅が続々増えていった。
#*もはや一昔前の急行だな。京阪間ノンストップの時代がなつかしい…
#「首相の任期は1年」が暗黙のルールとなる。
#平成5年から日本の国政は平成21年現在まで連立政権となり、地域振興券の発行や、定額給付金の支給などが行われるようになっている。
#バブル崩壊後、若者を中心にファッションが大きく変わった。特に女性はアムラーやコギャルのブームを作った。
#*彼女らが成人すると今度は[[蛯原友里ファン|エビちゃん]]ブームが起こった。
#平成22年新党乱立
#*「立ち枯れ日本」「日本創親党」「日本痩身党」「大阪医進の会」
#*「神道華夷欠く」
#国鳥は「鳩」
#*国民から見れば「鷺」アメリカ大統領からみれば「鷽」
#*中韓朝から見れば「鴨」
#民主党の長妻厚労大臣は治世の能臣、 乱世の奸雄。
#*↑あなたはどなたですか?
#日本各地で魔女っ子という謎の生命体現る。
----
{{日本史}}


==路線別の噂==
[[Category:日本史|へいせい]]
#'''[[小田急小田原線]]'''
#'''[[小田急江ノ島線]]'''
#'''[[小田急多摩線]]'''
 
==種別の噂==
#特急、快速急行、急行、多摩急行、区間準急 急行のインフレが進みすぎて何が一番早いのやら。
#* スーパーはこね(新宿~小田原間ノンストップ)>はこね・さがみ・えのしま>ホームウェイ>快速急行>多摩急行≧急行>赤丸急行(新松田~小田原間も各駅に停車)・鵠沼2駅停車の急行>大急([[相模大野]]から各駅停車になる相模大野行急行)>準急>区準>各停
#** 因みに唐木田行のホームウェイは急行の1~2分後に新宿を出るため、新百合までの所要時間は急行よりかかる。
#***小田急の特急は「速達」が目的ではなく「座る事」が目的なので無問題。でなけりゃ新宿~町田が常に満席なんて事態は起こらない。「あさぎり」のグリーン車にまでワンサカ乗って来るし。
#**[[相模大野]]から各駅停車になる相模大野行急行は「化け急」と呼ばれる。
#***'''<font color="#ff6600">オバQ?</font>'''
#****'''↑「小田急」自体を「オバQ」とか、「オタQ」と呼ぶ人もいるよ。
#**今年の3月から、新宿~小田原間が急行10両化されるため、基本的に急行は、新松田~小田原は通過するらしい。(今は、中途半端に止まったり通過したりする。)
#**快速急行は、下北沢~新百合ヶ丘間は全て通過するにも関わらず、本厚木~新松田間は各駅に止まるのがおかしい。
#***私だったらこうかな。本厚木-伊勢原-秦野-新松田
#*種別のインフレが起きる前、1970~1980年代が、小田急の花の時代だった。
#**2000年頃までは多摩急もなく、穏やかだった気がする。快速はあってもいいと思うんだけどね。
#'''基本的に、どれに乗ってものろい。'''
#*↑激しく同意。世田谷代田・梅ヶ丘の複々線反対プロ住民以外は沿線住民がお行儀良過ぎるから、電鉄に舐められ続けているんだろうな。
#**'''のろいのろいとそこまでギャースカ騒ぐのは<font color="#ff0000">むしろ小田急の質が高い証拠</font>'''。関東の私鉄で「速い」のは[[京浜急行電鉄|京急]]だけ。
#*朝ラッシュ時の上りは、小田急どころか、遅くて窮屈なので「オソ窮」である。
#*急行・快速急行が全列車本厚木~新松田各停だから?
#**本厚木あたりからは結構飛ばしていたが?
#*小田急は山間部などを避けるため曲がりくねった路線になったらしい。だからブレーキがよくかかるわけ。
#**快急の本厚木~新松田各駅は無いだろう。伊勢原、秦野だけ停車にしようよ
#快速急行とか湘南急行とか、種類多すぎ。
#* 南林間に急行だけではなく、ロマンスカーも朝晩1本づつ停車していたことがある。
#* ↑急行は[[日産自動車|日産]]座間工場という理由らしいが、ロマンスカーは当時の社長のためだったとか。
#* いまや一部急行にはかっ飛ばされる駅に。
#*ちなみに、[[東急田園都市線|田園都市線]]中央林間駅開業時には、中央林間に急行は止まらなかったのは、南林間が急行停車駅だったからです。
#* 湘南急行は快速急行設定と同時に廃止となりました。
#*江ノ島線のほうが湘南色が強いが、伊勢原や秦野も一応湘南地域だったので、湘南急行の名前が紛らわしかった。
#*ちょっと前まで「各停」「準急」「急行」ロマンスカーしかなく、ダイヤもわかりやすかった。
#*まあこれに特別停車、種別変更、増解結にドアカットまで加えた[[名鉄]]よりゃマシじゃね?
#**ドアカットはやっているぞ。(風祭)
#***↑その話は[[箱根登山鉄道]]へどうぞ。
#**種別変更もかつてほどではないが、今でも何本かで行われている。例・急行相模大野行き、相模大野から全車両各停本厚木行き・急行小田原行き、後ろ4両相模大野から各停片瀬江ノ島行き。
#海老名は[[相模線]]・相鉄線と接続していて利用者が多いのに、なぜ特急が停まらないのかおかしい。海老名より利用者が少ない駅に特急が停まっている駅もあるのは何故?
#*本厚木に特急が止まるからないんじゃないか?って、言っても、小田急永山と小田急多摩センターはとまるか。
#**小田急永山と小田急多摩センターは、[[京王電鉄|京王]]を意識してのことだから仕方がない。。
#*海老名は下りの本厚木方面の利用客が多いが、上りの大野方面の利用客が少ない。ロマンスカーは本厚木を例にとると下りの小田原方面の利用客は少ないけど、上りの新宿方面の利用客が多い。要するに止めても利用客が少ないから。
#*小田急は海老名を所詮は「乗り換え駅」くらいにしか考えていないのでしょう。
#*私も特急が止まんないので旅行時などはかなり不便だと思っている。まあ快速急行が止まってくれるのはありがたいが・・・(by[[利用者:STTrain|海老名駅利用者]])
#最高100km/hしかださないからおんぼろ電車も普通に急行とかで走る。京急や東急とは大違い。
#*そうでもないぞ。というか新型車両の各停運用が多いだけ。
#**よく3000系の急行運用を見ますが…
#***3000形は6両編成と8両編成があり、6両は10両編成の小田原側や江ノ島線に使用されるが、8両は新宿~本厚木の各駅停車や区間準急に使用されるため。新宿~本厚木の各駅停車や区間準急は8両が多い。
#下りの快速急行・急行は新百合ヶ丘〜町田間が異様に遅く感じる。
#区間準急は無用種別。「ほとんど各停」
#*実に半端な急行運転区間だが、これは現在の複々線区間が関連する(梅ヶ丘より先は複線)。将来複々線区間が延びたら、この種別は確実に停車駅が変わるか種別自体無くなる。
#*日中は代々木上原で千代田線からの多摩急行に連絡するという新百合ヶ丘までの利用者には重大な使命がある。また、上りは和泉多摩川から、乗りっぱなしでも最短で新宿に到着できる(途中駅で接続がないのと、多摩急行には追いつかれるが追い抜かれないため)。
#多摩急行は急行にして向ヶ丘遊園に停車させるか、相模大野・本厚木行きの準急に戻した方がいいと思う。
#*いやもう向ヶ丘遊園は優等列車全通過でいいよ、もう。もしくは登戸に駅を吸収統合。
#**確かに。追い抜きのためだけの規模だよね。
#***利用者数は90年代初頭をピークに減少中。駅舎も歴史的建築という名の老朽化が進行中。
#**登戸が2面4線になったら準急駅に格下げになってほしいッス。
#準急がここ最近ずいぶん減ってしまった。原因はあの憎き多摩急行。
#*大野から向ヶ丘に行くにあたり、新百合で緩行乗り継ぎ多摩急ってダイヤは非常に萎えるんですわ。大野で10分後の急行に乗っても同じって感じで。
#*各駅乗りっぱでもいいから多摩急接続は堪忍。
#ダイヤが乱れると、藤沢行きの快速急行が相模大野打ち切りになる。ので、次の江ノ島行きの各駅停車が快速急行から無理矢理降ろされた人で大混雑し、大迷惑(by藤沢利用者)
#2004年12月に快速急行が登場したのをきっかけに、種別行き先表示が回転幕の車両は、それまでの黒地に種別から、種別の色に白文字で種別名に変更された。
 
==車両の噂==
;→[[小田急の車両]]
 
==関連項目==
*[[小田急ロマンスカー]]
*[[相模鉄道]]
*[[江ノ島電鉄]]
*[[箱根登山鉄道]]
*[[小田急バス]]
*[[神奈川中央交通]]
 
{{DEFAULTSORT:おたきゆうてんてつ}}
[[Category:東京の鉄道会社]]
[[Category:大手私鉄]]
[[Category:東京の鉄道]]
[[Category:神奈川の鉄道]]
[[Category:小田急グループ|*]]

2010年10月31日 (日) 21:20時点における版

テンプレート:投稿規制
  1. 未曾有の大乱世到来。こういう時代に出てくるリーダーは、よく言えばカリスマ的、しかしその実は独善的である(小○純一郎とか石×慎太郎とか)。
    • 政権交代が頻繁に起こる。55年体制の崩壊(93年細川)、自社連立(94年村山)、そして決定打となる自民第一党転落(09年鳩山)。
  2. 未曾有の平和時代。平均寿命は世界最高を維持。WHO健康達成度も世界一位。しかし自殺も世界最高。「長く苦しく生きる」がライフスタイル。
    • 一億総うつ病時代到来?
      • 残念ながら昨今の日本は自殺大国となってしまい、毎年3万名以上の人が自殺をしている。
  3. 未曾有の大災害時代。台風年間10個上陸とか、ハリケーンの被害で1つの町が水没とかさえありふれた話になった。
    • 阪神・中越・スマトラと震災が続き、「次は東海」「次は関東」といったデマが流れてちょっとした騒ぎになることもたびたび。tsunamiは世界共通語に。
      • tsunamiが世界共通語になったのはもうちょっと前、昭和時代です。
    • 11月30日に台風による暴風警報で学校が休校になったことが忘れられない。
  4. 未曾有の大買収劇時代。この時以来、「如何にして自分達の会社を(敵対的買収から)守るか」ということが、経済界では基本となってしまった。
    • この辺りから「会社は株主のもの」という概念が定着。個人投資家が急増する。
  5. 未曾有のハイクォリティ時代。日本始まって以来最高の生活水準。だけど、イマイチ強い満足感が感じられない。
    • 生活水準は豊かになったが、人々の心は昭和時代の方が豊かだったように思う。
  6. 未曾有の市町村合併時代。新しい自治体名も「南アルプス市」など横文字が横行する。「南セントレア市」(頓挫)「伊豆の国市」「四国中央市」なんてのも。「村」がなくなる県もしばしば。
    • ひとつの島がひとつの市になることも流行。佐渡市、対馬市、五島市とか。
    • ネーミングのセンスを疑いたくなるような名前の市や町があちこちにできる。
      • 百万都市であり県を代表するはずの県庁所在地まで平仮名の市名になってしまい、インターネット上では馬鹿にされまくっている市まで出現している。
    • 合併の波は市町村だけでなく、プロ野球や銀行にまで及ぶ。
  7. 上記01.~06.までの「未曾有」は「みぞゆう」と読むことになった。
  8. ヒルズとお笑いの時代
  9. 世紀末に何もなくてがっかり。
    • いや、恐怖の大王はちょっと勘弁してほしい。
    • 聖飢魔IIが解散,その6年後に期間限定再集結。
      • 聖飢魔IIはKISSがモデルである。
    • 世紀末リーダー伝たけしは世紀末に終わらなかったが作者が何かしらやらかしちゃったのでじきに連載終了した。
    • 新世紀に入って数年経ってから世紀末救世主と世紀末覇者が再び現れたらしい。
      • しかし世紀末はあと90年近く先なので、世紀末救世主と世紀末覇者は現在ニート生活を送っている。
  10. 新世紀こそはと思ったのにやっぱり何もなくて寂しい。
    • エヴァが現れたくらい。しかも竜頭蛇尾。
    • エヴァの内容(特に最終回)は、アニオタの友達でも理解不能だったらしい。
      • 理解したとか言うヤツがいたなら、最終解脱をしたと吹聴するカルト宗教の教祖と同じなので相手にしない方がいい。
    • 新世紀には宇宙旅行ができるだろうという予想の元に「2001年宇宙の旅」と翻訳された小説もあったが、実際は結果は「2001年普通の旅」しかできなかった
      • 2001円府中の旅
        • 確か笑点の座布団10枚の賞品で『2001円(で)府中(で購入)の足袋』があったっけか。
      • 2001元伏中の旅(中国に伏す)
  11. 「智津夫グルのポアロック」が流行。死者も出た。
  12. 実体のない「インターネット」なる世界が繁栄。独自の文化を育む。
    • インターネット界で儲けた方々は必ず現実世界の企業買収に乗り出す。
    • そして現実の厳しさに挫けて失敗。
  13. 常識の観念が音を立てて崩れだす
    • その具体例が阪神淡路大震災。
    • 貞操観念も破壊的に崩壊済。
      • 「あなたとは違うんです。」と言って総理を辞任する政治家も登場。
  14. ライブドア・ショックにより、堀江氏が歴史に名を刻む。
    • しかし早くも2月中には忘れ去られそう。
      • 今ではすっかり忘れ去られていそう。
  15. 95年あたりを境にパソコンがマイコンよりもメジャーな言葉になる
    • 既に、85年あたりを境にファミコンがマイコンよりもメジャーな言葉になっていたとの説も。
    • Windows時代を待たなくても、90年ごろにはすでにパソコンと呼ばれていた。PC-9801とかX68000とか。
    • マイコンってなーに?
      • 80年代前半までは、家庭用PCのことをそう呼んでいた。PC-6001とかMZ-2000とか。
      • もともとは大規模集積回路(LSI)を搭載した「マイクロコンピューター」だが、「My(わたしの)Computer」という意味を含ませた。
        • ちなみにPC-6001は「パーソナルコンピューター」。NECはシステムセットパソコンとしてPC-8001を発売して以来、このジャンルは全てパーソナルコンピューター。
        • なお、勘違いされがちだがPC-6001はPC-8001・PC-8800シリーズの廉価版として、後から発売された機種。
    • パソコンもファミコンも霞んでしまいそうな「ロリコン」が台頭の予感。ちなみに昔、「マイコンBASICマガジン(通称ベーマガ)」愛読者。
      • 好きなマンガはもちろん「マイコンべーしっ君」。プギャドカスポーン
  16. Y2Kという問題が懸念されるも、表面的には何も起こらずに終わる。
    • 実は中のプログラムを変えるのが面倒なので、30年先に先送りしたという説も。
    • YKKという問題も懸念されるも、表面的には何も起こらずに終わる。
    • 地域気象観測システム(通称アメダス)のデータ転送で2000年2月29日に異常が有ったらしい。(隠れたY2K問題発覚)
      • 閏年は、4年に1回ある。ただし、100年に1回なくなる。ただし400年に1回復活する。それが2000年。
  17. 2003年4月7日、完全自律型のAI搭載ロボットが発明され、大活躍する。
    • 基本的に人間そっくりなのだが、なぜか大きい角が二本も生えている。鬼型ロボット?
    • 日本一有名なネコ型ロボットはいつ?
      • そんな代物が出てきたら俺が復活して殲滅する(by基督)
      • 史実では2112年9月3日、トーキョーシティのマツシバ工場にて製造。
      • さりげなく、タケコプター(空力二重反転ローター式)で空飛ぶドラが発売されている。
    • 「はわわ~っ」が口グセのメイドロボはまだか?
  18. 首相官邸で飼われていたライオンが突如東京のある神社に現れたことを受け、動物の自由とライオンの飼育方針をめぐって某国や某新聞社が騒ぎたてた。
  19. 「アタラシイジブン」「ジユウナジブン」「ジブンラシイジブン」という時間の分け方が大流行。
  20. 青少年が事件を起こすと、とりあえずゆとり教育のせいになる。ゆとり教育を受けていない世代も例外ではない。
    • ゆとり教育のせいにすればそれ以上何も考えずに済むため、国民全体の思考レベルが大幅に悪化する。
  21. 急にサッカーが流行る。
    • アキバ系の顔をしていても、サッカーが上手ければ渋谷系以上にモテモテになる。
  22. 海の向こうでは、ゲームの中だけだと思っていたスター選手のかき集めが現実化している。
  23. 野球界は大波乱時代に突入。
  24. 接頭語"e"が流行る。その後"i"が流行る。
    • E電は世に出るのが早すぎたため絶滅の憂き目にあった。
    • 三菱の軽自動車って・・・。しかもご丁寧に小文字だ>eKワゴン、i
  25. 「銅閣寺」の構造計算書偽造のため「姉は」人気が高まる。(室町時代参照)
    • 一級建築士の姉を持つ者にとって不遇の時期であった。
  26. 電波の本格的な利用が始まる(呪術が時代遅れになったため)
  27. 「ミスボショーケン」が誤入力。1株61万円を1円61万株で。
    • 凍傷「さま〜ず」の{ジェイソン}の株
    • 凍傷のシステム設計は「不実」
    • 「みすぼベイスターズ証券」は「ミスボショーケン」とは別会社
  28. 二十世紀梨が時代遅れとなる。二十一世紀梨はデビューに向けただいまレッスン中。
  29. 固有名詞に句点(。)をつけるのが流行。
    • 未だ完成形に至っていないと句点ではなく読点(、)を付けた「藤岡弘、」氏、今世紀中の完成なるか?
  30. 秘密基地第○サティア○が造られ、合宿生活が実施された。
  31. 世紀末覇者らおうが世界を制服。
    • カップラーメンを主食にしたという。
  32. 小説「汽車男」のヒットで秋葉原が話題に。メイド喫茶、おでん缶、ヨドバシakibaなどが流行る。
    • 実際に汽車男になればモテると勘違いする者が激増。
    • 15年選手の筋金入りオタは、ここ最近の秋葉原観光客を毛嫌いする。特にオタク=メイド好き&エロゲーマーという短絡的思考はなんとかならんのかと思う。
      • まあ、近親憎悪ってヤツだ
        • いや、秋葉原に来るのはいいんだが、秋葉原そのものが萌えの発信地という昨今の風潮はどうも。1995年以前からオタクをやっている人間にとってあそこはあくまで「電気街」。ハードウェアの街。
  33. 一億総オタク時代。
    • いまさらじゃね
  34. H18年2月「トリノインフルエンザ」流行
    • 「ヨンフルエンザ」みたいなものか
    • マスコミが「メダル行ける!」と銘打ったため、取れないと選手が叩かれる。
    • 今も日の丸飛行隊の幻影を期待する。失速した日にはもう…
    • 「カーリング娘」が人気上昇中。モーニング娘。ではない。
    • 「三人娘」が人気上昇中。亀井静香はいない。
    • 「アラ、かわいいなバウアー(荒川イナ・バウアー)」が人気上昇中。
  35. 「ニート」と「フリーター」をあわせて「フニーター」とよばれる。「菅源 太郎」が代表例か?
  36. 何十社回っても内定取れない奴もいれば、就職活動せずに親のコネでいきなり取締役に着ける奴もいる。
    • 最近の日本語ではそれを格差といわず競争という。
      • 何! 格さんと言わず教祖だって!
  37. 中国の横暴に対抗するためインドと台湾より「印台日」の三国同盟が求められている。
  38. 一億総下流化時代へ突入。
  39. 「美しい日本」が国是に。
    • 中国語で『美国』はアメリカを意味する。よって、ネットサヨより、アメリカ追従を表明したものと喧伝されだした。
    • 『へ』を隠す事が流行る。
  40. ポスト小泉の環境保護の標語。
    • 「森」を大切に。
  41. 安倍内閣成立。
    • 官房長官は英語のできるアンパンマン。
      • 得意技「怒る」「威張る」「拗ねる」。ただし本家の「アンパンマン」は「ふてる」もあった。
    • 文明の伊吹が芽生える。「文鮮明の息吹」ではない。
    • 反拉致戦隊「アベレンジャー」発足。
      • 「ユリレンジャー」「キョウレンジャー」「セコレンジャー」「ネレンジャー」「えれンジャー」
        • ちなみに「えれンジャー」は岡山弁で、「偉いです」と「しんどいです」の両方の意味がある。
          • それは岡山に限らず関西の一部ではほとんど通じるが。
    • 「安心」「安全」を「倍」にする内閣。決して所得倍増ではない。
    • 厚生労働大臣の発言が問題になる。
      • 「女性は産む機械だ」発言で政府は大混乱。
        • 「女性は子供を生む{機会}がある」とごまかせばよかったのに。(ライオン流)
    • お友達内閣
    • 爆弾内閣
  42. 「お一人様(自分の自分による自分のための一人旅)」が静かなブーム。
    • 太った人は「お太り様」
    • 札幌ドームへ北海道日本ハムファイターズの応援に行く人は「おひちょり様」
  43. いじめ自殺多発。日本の平和主義が大きく歪み始める。
  44. 非核三原則が非核五原則に。
    • 「持たず」「造らず」「持ち込ませず」+「議論せず」「考えず」
    • 「持ち込まず」や「持ち込まれず」はどうなるのだろうか?
    • 中国や韓国との「比較三原則」ではない。
  45. 若い女性を中心に日本語を消そう運動が開始された。
    • しかし、very bad(非常に悪い)に「超」という接頭語をつけ、「チョベリバ」なる新しい日本語を開発するもっと若い女性も登場した。
  46. 明治時代日本は「子供の楽園」と西洋人から言われていたが、現在では「子供の[地上の楽園]」と言われだした。
  47. バレンタインデーに女性同士が「友チョコ」を渡すのが流行となる。
    • 男同士(大川興業の芸人ではない)では「ホモチョコ」と呼ばれる。
    • バレンタインデーでもホワイトデーでももらう女まで登場。図々しすぎる。
      • 自虐チョコ?
  48. ニットカフェが静かなブーム。
    • 「ニートカフェ」ではない。
  49. 近畿産業信組が第三地銀へ(新行名は近畿産業銀行。略称は、きんさん銀行)加盟か?
    • 「きんさん」へ送金が、日常会話となるかも。
  50. ソニーが任天堂に対して史上初となる下克上を達成
  51. 未曾有の神話崩壊時代。安全神話、巨人神話、ソニー神話、ドコモ神話などのいろいろな神話が崩壊している。
  52. ひき肉の偽装が問題となる。
    • 某所では「皮肉」の偽装が問題となる。
    • 鷺肉使用疑惑深まる。
  53. H19年「J」グループ発足。
    • 「JA」「JC」「JH」「JJ」「JP」「JR」「JT」「JV」「Jリーグ」?
  54. 福田総理曰く「友達の嫌がることはしない」。
    • 中国は日本の友達だろうか?ご主人様の間違いでは?
  55. ギョーザ事件がパンダ2頭でウヤムヤに。
    • 責任者出て来い。
    • パンダの代わりに、年間1億円を中国にプレゼント。
  56. マスコミがネット上で批判され始める。
    • 朝日新聞が2chを規制される。2chが平和に。
      • が、その後2chが左傾化するという後遺症も発生した。
  57. H20、世界的な景気悪化で非正規労働者が首切りラッシュ。弱者がどんどん路上に放り出されている。大学生も内定取り消しが相次ぎ、平成のうちに二度も就職氷河期がやってきた。
    • ネタはないのかな?
      • 無いです、ごめんなさい。
    • その影響で都内のとある一等地が村として独立した。ちなみにその村の人口は300人ほど。
  58. 昭和の始め頃に起きた世界恐慌が近い将来再来するかもしれない。(この記事を書いたのは2008年12月)
  59. 中世ヨーロッパの「文芸復興」。時をまたぎ日本でもたまに聞かれるようになる。
    • 一時的な運動か否かは、平成21年頃に答えが出る予定である。
  60. 2009年初頭、漢字が読めないKY首相が迷走中。
    • その昔、国益の読めないKY首相もいたな。
      • まちがえた。国益の読めないKYは総裁止まりだった。
    • 正直、漢字間違いとか大きく報道しないで政策について大きく報道してもらいたいがな(できればわかりやすく)
      • マスコミってのはそういうもんだから。
    • 2009年、KY首相のおかげで与党の名前から「自由」が消えたという。
  61. 6・70年代に妄想された「21世紀像」は夢のまた夢であったことが続々証明される。
  62. 平成21年与党から(自由)がなくなった。
  63. 最初はバブル景気に浮かれていたものの、1991年頃にバブルが崩壊し、1995年に阪神・淡路大震災が発生した頃から世の中が悪くなっていった。
    • 20世紀のうちには21世紀はバラ色の未来を思い描いていたが実際の21世紀は暗いニュースも多く、「昔はよかった」と嘆いている。
      • ここ数年に起こった1960年代ブームはその現われ。
  64. バブル崩壊後は関西私鉄にとっては受難の時代であった。震災に加え関西経済の衰退やJR西日本との競合により利用客は減少、その結果阪急・阪神・京阪などの特急停車駅が続々増えていった。
    • もはや一昔前の急行だな。京阪間ノンストップの時代がなつかしい…
  65. 「首相の任期は1年」が暗黙のルールとなる。
  66. 平成5年から日本の国政は平成21年現在まで連立政権となり、地域振興券の発行や、定額給付金の支給などが行われるようになっている。
  67. バブル崩壊後、若者を中心にファッションが大きく変わった。特に女性はアムラーやコギャルのブームを作った。
    • 彼女らが成人すると今度はエビちゃんブームが起こった。
  68. 平成22年新党乱立
    • 「立ち枯れ日本」「日本創親党」「日本痩身党」「大阪医進の会」
    • 「神道華夷欠く」
  69. 国鳥は「鳩」
    • 国民から見れば「鷺」アメリカ大統領からみれば「鷽」
    • 中韓朝から見れば「鴨」
  70. 民主党の長妻厚労大臣は治世の能臣、 乱世の奸雄。
    • ↑あなたはどなたですか?
  71. 日本各地で魔女っ子という謎の生命体現る。

日本史
神話 - 旧石器 - 縄文 - 弥生 - 古墳 - 飛鳥 - 奈良 - 平安 - 鎌倉 - 南北朝 - 室町 - 戦国 - 安土桃山 - 江戸 - 明治 - 大正 - 昭和 - 平成 - 令和 年表