ページ「横浜ジャイアニズム」と「Fランク大学」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: au回線 改変
 
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|大都市ジャイアニズム}}
{{Pathnav|大学群}}
{{注意|具体的な大学名を挙げて「この大学はFランクである」とするのはおやめ下さい。}}


==横浜ジャイアニズムの噂==
== Fランク大学の噂 ==
#[[神奈川カースト]]に似ている。
#不合格者が少なすぎて偏差値を算出できない大学を意味するらしい。
#というわけで神奈川県だと[[横浜市]]が大きく扱われる傾向にある。
#*河合塾の合否判定できない分類である'''ボーダーフリー(BF)大学'''が語源だといわれている。
#*同じ政令指定都市の[[川崎市]][[相模原市]]とは扱いの差は歴然。
#偏差値が低い(おおむね37未満)大学がそういわれる場合があるが人によっては「MARCHはFラン、3ヶ月で合格出来る」とみなす人もいる。
#**その影響で川崎市(特に北部)と相模原市はアンチ横浜ジャイアニズムも多いとか。
#*ちなみに偏差値が低いことを基準にした場合だと、一般的には上記の大学群では大東亜帝国あたりからFランと呼ばれてしまうことが多い。
#***[[厚木市]]辺りもアンチ横浜ジャイアニズムの傾向が強い。
#**たしかに民主党政権時代までの大東亜帝国ならFラン一歩手前と言われても仕方のないレベルだったかもしれない…。しかし、第二次安倍晋三政権時代以降の大東亜帝国は(東京一極集中と私大の定員厳格化の影響で)昔よりかなり難易度が上がっている。もはや大東亜帝国はFランでは全く無い。
#*西日本ではほぼ「神奈川=横浜」と化している。
#国公立大学ではあまりなく私立大学がこう呼ばれることが多い。
#意外だけど相模原・厚木や川崎北部、横浜北西部より大田区、町田、八王子、千葉南部、山梨、静岡東部あたりが支配下地域の影響が強い。
#*これに関しては定員割れだった私立大学が公立化したら人気が出て偏差値が上がったケースもあるのである意味クローズアップされないのかもしれない。
#*相模原・厚木・海老名・座間・大和北部や川崎北部、横浜北西部はアンチ横浜ジャイアニズムの親[[東京ジャイアニズム]]となっている。[[大阪ジャイアニズム]]でいう[[大阪/北摂|北摂]]のように。
#**特に公設民営方式で設立された大学(国や地方公共団体が作った私立の学校法人が運営する形式の大学)にこのようなパターンが多い。
#**逆に寒川・綾瀬・大和南部以南は支配下地域の特徴が強い。
#*特に国立大学ならどんなに下の方でも日東駒専より上の扱いになると語っているものもいる。
#***特に湘南(海沿い)、横須賀、三浦地区はその傾向が強い。内陸部に行く程、アンチ横浜色が強くなる。
#**現実には日東駒専や産近甲龍よりレベルの低い地方国公立大学も今どき珍しくないのにね…。
#****川崎南部・鶴見は中立地帯。
#全大学入学者の3分の1がここに該当するらしい。
#**首都圏でも千葉南部は支配下だが、埼玉は横浜に憧れても対抗心が強い為か逆にアンチ横浜の筆頭。
#*参考までに日東駒専以上の学生は約20%。
#***千葉県は北部に行くほど、横浜とは疎遠になりやすい。
#いわゆる学歴フィルターで真っ先に排除されるといって良い。
#****京葉の湾岸沿いは中立地帯だが、松戸や鎌ヶ谷まで行ってしまうと、もはや支配下とは言えない。
#*だから一部の大企業の場合、「下手にFラン大に行くより、工業高校か商業高校で学年トップクラスの成績を維持した方が(就職活動で)有利」とすら言われてしまうほど。そっちの方が学費を節約できるからなおさら。
#家電量販店はコジマよりノジマの方が知名度高い。
#**ただし、「高卒枠がある大企業」という条件付きである。大卒以上じゃないと採用しないような企業は当てはまらない。
#*郊外型家電量販店の店舗数が北関東系(ヤマダ電機やケーズ)や関西系(エディオンやジョーシン)よりノジマを多く見かける事も。
#**大学進学率が今ほど高くなかった1990年代辺りまでは間違いなくそうだった。
#書店といえば有隣堂。
#勘違いしないでほしいのは大学を卒業すれば例え法律上は東京大学卒業と同格であるという事。なおこれらの大学生は中退率が高い。
#*有隣親書も持っている。
#*だから「無能こそ(Fランでも良いから)大学に行きなさい」と言われる。あくまで学歴だけ見るならFラン大卒でも高卒や専門学校卒よりは明らかに格上。もっとも、学歴とその人が持つスキルは全くの別物だが…。
#*あるいは文教堂でもある。
#*Fランの中退率が高いのは「やる気のない学生が多いから」。講義のレベル自体は国公立大学や有名私立大学より低い。
#*逆にこの2つのお陰でジュンク堂は中々出店できなかった。
#**ただしFランでも医療系は国家試験の合格率を上げるために、上位大学並みにハイレベルな講義を行っているところも多い。もちろん卒業難易度も非常に高く、入学してからストレートで卒業できる者が半分もいないところすらある。
#ラジオと言えばFMyokohama。
#*実際に採用されるかどうかは別として、Fラン大卒でも「大卒以上」を応募条件としている企業の採用試験を受けることはできるが、高卒や専卒、短大卒ではそもそも採用試験を受けること自体が許されない。
#*Fヨコが車で受信しているなら県外でもFヨコを聞く。
#御多分にもれず外国人留学生を受け入れているが、留学生の管理がガバガバだったりする。
#**それどころか関東地方ならFヨコが聞けるなら基本はFヨコにしている。
#ここで一言。「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」(○○大学はFランについて)。
#***Fヨコがどこまで聞けるか試してみる事もしばしある。
#知名度がある程度ある大学であっても学部のキャンパスがあるところが僻地すぎたり、学部が特殊過ぎたり(体育学部や音楽学部など)するとその学部はBFになることもある。
#3チャンネルといえばtvk(アナログ時代は5chにしていた)。
#本来は定員割れを意味するだけなのだが、<del>格付けと差別が趣味の</del>[[2ちゃんねるファン|2ちゃんねらー]]によってSランク~Eランクまで作られおもちゃとなっている。
#町田市を神奈川と思っている。
#*先に言っておくと、彼らがやっている格付けはほとんど主観的なもので、無差別に見下すためにやっているだけのためそういう書き込みを見ても気を落とさないようにしてほしい。
#シウマイと言えば崎陽軒。
#*この件以外にも彼らが定義する「普通」は異常に高いものだったりする。もしかして彼らも満たしていないのでは…?
#地方への土産といえば、崎陽軒か鳩サブレ。これは上記の反横浜ジャイアニズム地域を含む神奈川県民の定番。
#**そもそも偏差値50程度またはそれ未満の高校だと、Fラン大にすら行けずに[[ベタな学校の法則#専門学校|専門学校]]に行くか、高卒で就職する者も少なくないはず。
#TBS時代の[[横浜DeNAベイスターズ|横浜]]は黒歴史だが、現在のベイスターズは応援している。
#医学部医学科はFランが存在しない。一般入試なら最底辺の医科大学でも早慶の理工学部と同じくらいの偏差値はあるからね。
#ドラッグストアといえばクリエイトSD。
#*実は1990年ぐらいまではFランとまではいかないまでも偏差値50にも満たなかった医学部医学科はあったのだが、就職氷河期で手に職をつけようとする学生が増加したことや、少子高齢化の影響で医学部医学科は難化した。
#新聞といえば神奈川新聞。
#**大昔の私立医は慶應医学部だけが別格で、それ以外は今よりずっと偏差値が低かった。2番手の慈恵ですらMARCHの理工系と同じくらいだったし…。
#*支配下地域は東京新聞より神奈川新聞の方が購読率が高い。
#*一方歯学部は偏差値が低いところもある。
#信号機といえば[[神奈川の経済#京三製作所|京三製作所]](鶴見区)か[[神奈川の経済#コイト電工|コイト電工]](戸塚区)。
#**今は偏差値的には最底辺私立医>私立歯学部トップ校だからね。ちなみに私立歯学部トップ校はMARCHの理工系と同じくらいの偏差値らしい。
#車といえば日産。
#**バブルが崩壊する前までは下手な医学科よりも偏差値の高い私立歯学部も少なくなかった。
#パンといえば第一パン。
#***私立歯学部が衰退したのは、歯科医師の過剰供給が原因。
#赤い電車といえば京急電鉄。
#学歴としては(高卒や専卒よりは良いとは言え)ほぼ評価されないので、せめて(学生に)資格で武装させようと、資格試験の対策に走りがち。そのため、「大卒の学歴が手に入る[[ベタな学校の法則#専門学校|専門学校]]」としばしば揶揄される。
#*人気があるのは[[宅地建物取引士試験|宅建士]]、[[日商簿記検定]]、[[情報処理技術者試験]]、[[ITパスポート試験|ITパスポート]]、[[資格試験#ファイナンシャル・プランニング技能検定|ファイナンシャルプランナー(FP)]]、[[Microsoft Office Specialist|MOS]]などである。
#**[[宅地建物取引士試験|宅建士]]、[[日商簿記検定|日商簿記(2級以上)]]、[[情報処理技術者試験|情報処理技術者]]([[基本情報技術者試験|基本情報技術者]]レベル以上)はアリだと思うけど、ITパスポート、FP、MOSを売りにするのはちょっとねぇ…。
#*もっとも、有名大卒の学歴にも勝る資格は司法試験や公認会計士試験などの超難関国家資格や、医療系資格(歯科医師、薬剤師、看護師など)、教員免許状くらいであり、ほとんどの資格は(たとえ国家資格でも)有名大卒の学歴には敵わないのが現実…。
#*Fランだと英語が苦手が学生が多かったり、そもそも入学試験で英語が必須でない場合も多いので、TOEICにはあまり力を入れていない印象である。(国際系などは別だが)
#*資格を取ることによって単位を振り替えてくれるFラン大も多い。
#**あとは大学入学前に特定の資格(日商簿記2級、基本情報技術者など)を取った者に対して学費を減免する特待生制度があるFラン大もある。
#***下手すりゃ大学在学中に取った場合でも途中から有効になる場合もある。
#日東駒専や産近甲龍、大東亜帝国あたりの有名大学でも地方のキャンパスを拠点としている学部学科だと(入学試験の偏差値的には)Fラン相当の場合もある。
#*あとは学力以外の能力が必要となる分野系統(体育、美術、音楽など)だと、その分野ではトップクラスの単科大学や学部学科でも偏差値上ではFラン相当のこともある。
#よく「Fラン潰してその金で大学無償化すべき」という声が上がる。
#*Fラン大よりも、看護・自動車整備・美容・調理あたりの専門学校に対する支援を強化すべき、という意見もある。
#近年、Fラン大が乱立されたことが、専門学校や短期大学が衰退した最大の要因とも言われている。
#*実際、専門学校や短期大学から昇格した4年制のFラン大も多い。
#少なくとも大半の高卒、専卒、短大卒はFランを馬鹿にできないのは事実。
#*非大卒でも何かしらの特殊なスキルや資格があれば話は別だが、現実問題、非大卒でこの条件に当てはまる人間は多くは無い。
#*とはいえ、並みの大卒だと、一部の特殊な才能のある高卒(専卒を含む)には勝てないのも事実ではある。
#*時々、「大学行くくらいなら資格を取ったほうがいい」という人がいるが、そういうことを言う人の中には、学歴というのは資格であることをわかっていないことが多い。
#**そもそも大卒の代わりになり得る資格ってそんなに多くないと思う…。難関士業や業務独占資格、2級レベル以上の公的検定試験ならまだしも、公的検定の3級やマイナーな民間検定はちょっとねぇ…。
#**少なくとも、現代の日本では国公立大学や難関私大(日東駒専産近甲龍レベル以上)に合格できる学力がある人間は90%以上が大学に進学する。昔の奨学金制度が充実していなかった時代ならいざ知らず…。
#地方のFランク大学の場合、本来は都会の有名な私立大学に行けるぐらい優秀であるにもかかわらず、地元の国公立大学に落ちたり家庭の事情があったりしてあえてFランク大学に通っている学生がいる。
#*そのような場合、大学側は奨学金などで優遇していることも多い。
#*それらの学生が就職でよいところに就職したり、難関資格を取ったりすることで偏差値に比べて実績がよく見える大学もある。
#*特殊なケースだと、[[日商簿記検定]]1級に合格した商業高校生を推薦でバンバン入学させて、公認会計士試験の合格者数の実績を稼いでいる大学も存在する。
#**情報処理系の学部学科なんかだと、基本情報技術者試験に合格した工業高校生や商業高校生を推薦でバンバン入学させて、よりハイレベルな応用情報技術者試験や[[高度情報処理技術者試験]]の合格者数の実績を稼いでいるところもある。
#*また体育会が強い大学だと、それらに所属する学生が実業団のある大手企業に就職することで稼いでいる場合がある。
#一応、入学試験自体は存在するため、舐めていると落ちる可能性はある。少なくとも大半の専門学校よりは入りにくいと思う。
#*ただし大手の専門学校や特殊な国家資格([[看護師]]、自動車整備士、[[美容師]]、調理師など)が取れる専門学校の場合は、下手なFラン大よりも入試難易度が高い場合もある。
#推薦で入学してくる学生の割合が異常に高い。
#*近年では有名大学でも推薦で入学してくる学生の割合は増加しているが、Fランク大学だとその割合は少なくとも半数以上に及ぶ。
#**酷いところだと一般入試で入学してきた学生の率が1%ぐらいしかないところもある。
#**また有名大学の推薦なら高校時代に何らかの実績(勉学、スポーツ、芸能活動など)を残した学生が入ってくることがあるが、Fランク大学だとそういうこともあまりない。
#*推薦入試が悪いとも限らんけどね。[[アメリカ]]では推薦入試が主流。[[日本]]みたいに学力検査が主流の国はむしろ少数派。
#[[日本]]でもFラン大は急増しているが、海外の先進国([[アメリカ]]、[[ヨーロッパ]]、[[韓国]]など)だとFラン大はもっと多い。
#*(主に学費の面で)日本より大学に通いやすい(完全無料の国すらある)上に、海外の先進国は日本以上の学歴至上主義(例えるなら、海外の先進国では高卒は日本の中卒とほぼ同じ扱い)なので、海外の先進国の大学進学率は日本より高い。
#**しかし北欧の某国のように、大学の半分以上が(日本での定義で言えば)Fラン大なんて国もある。
#意外にもヤンキーやDQNはほとんどいない。何故ならヤンキーはF大はおろか専門学校にすら進学せずに、高校を卒業したらすぐに就職するからね。
#*あと国公立大学や有名私大(大東亜帝国レベル以上)に比べても陰キャが多いイメージ。学園祭も明らかに有名大学に比べて活気が無い…。
#*「高卒で働きたくない、でも専門学校や短大はダサいから嫌だ」という理由でF大に行く者もいるからね…。
#時々、「何のスキルも身に付かないF大に行くくらいなら、専門学校に行く方がマシ」という意見を主張する者もいる。
#*ただしこれはあくまで特別な国家資格(自動車[[整備士]]、美容師、調理師など)が取れる専門学校に限る。あとF大は卒業できれば一応は大卒扱いになるが、専卒は学歴としてはほぼ高卒扱いである(F大卒はおろか短大卒より格下)。
#授業中の私語がとにかくひどい。
#*下手すりゃ授業中にトランプやってる奴すらいる。
#*ただし陰キャばかりのFランならそうとも限らない。むしろゲームや読書(マンガ)などの内職の方が多いくらい。
#*そもそも授業中の私語なんか有名大学でも全く珍しく無いけど?
#**教授が対策(学生を特定して減点する、講義室から追い出すなど)をかけていない限り私語は防げないもの。
#学生を集めるために広報活動に必死。
#*とくに電車の車内広告ではその電車の沿線にあるFランク大学の広告が目立つ。
#**大学によっては偏差値が低いことを認識していると思われるキャッチコピーを使っていることがあり、「自虐広告」と呼ばれることもある。
#**「どうして、大学名に『引け目』を感じないといけないんだろう」「『どこ大?』と聞かれて『あー…言っても知らないと思います』って、もう苦笑いしたくない」「『偏差値=いい大学』じゃないだろって、実はずっと思ってる」などいろいろあるが、この広告を貶す落書きがなされ、インターネットに拡散してさらに貶されてしまうことも。<!--実在の広告です。知っていても大学名は記入しないでください。-->
#*沿線まっすぐに大量の広告が置いてあることも。
#**実際にそこに通っている学生を広告に起用していることもある。
#*お金に余裕がある場合は地元向けにCMを作っていることもある。
#実は教員自体の質はそれほど悪くないことがある。
#*別の有名な大学(主に国公立)で定年を迎えた教授がFランク大に再就職していることもある。
#**有名大学で准教授あたりだった人がFランク大で教授に昇格することもある。
#*だから「自分が尊敬している教授がF大にいるから」という理由で敢えてF大に行く者も稀にいる。
#*そもそもF大と言えども、教授は旧帝大などの国立の院卒が殆どだし…。
#上にも書いたが、明らかに国公立大学や有名私立大学に比べて大学のクオリティが低い…。学園祭もサークル活動もショボい…。
#*そもそも学生数が少ないので…。
#附属高校がある場合、高校の方がレベルが高いことも…。
#*Fランに限らなくても、高校の方が大学より先にできたような学校法人の場合は、そのようになりやすい。
#**本体の大学が大したレベルでなくても、附属高校は[[東京大学|東大]]や国公立医学部医学科の合格者を毎年バンバン出している進学校である、なんてケースもある。
#1990年代前半の私大バブル期は学生数が多すぎて浪人してもこのレベルの大学しか入れなかった、という人も多かった。
#*言うまでもなくこのレベルの大学の偏差値がものすごく上がっていた。
#就職活動に対するモチベーションが有名大学の学生に比べて低い傾向にあると言われている。
#*有名大学の学生が遅くとも大学3年ぐらいから就活の準備を始めるのに、Fラン大生だと特段の理由がないのに4年生の中旬になってからようやく始めるということもある。
#**下手すりゃ工業高校生や商業高校生、専門学校生よりも意識が低い…。そりゃあ馬鹿にされるわな…。
#*インターンなどで有名大学の学生と交流して就職活動に関する情報を得るチャンスがあるのに、Fランク大学だとインターンの選考で真っ先に落とされたり、そもそもインターンに参加しようとする意欲も薄かったりするためそのチャンスを逃している。
#*酷い学生だとサークルやアルバイトにすら参加しておらず、ESに書けることや面接で話せることがほとんどない。
#**Fランは(有名大学に比べて)陰キャが多いですから…。自分の世界に籠りがちな学生が多い。
#卒論がある大学の場合、その卒論の内容が感想文やブログと勘違いしているのか?と思うほど子供っぽい。
#*例を挙げると、自分が行った旅行の体験や就職活動や大学4年間で得られた経験などがある。
#*下手すりゃ中学生の作文の方がマシな場合すらある。
#国公立大学や有名私立大学の学生や卒業生が犯罪を犯すと大騒ぎになるが、F大の関係者が犯罪を犯しても(その事件の重大さにもよるが)さほど話題にならないことが多い。
#*「F大は犯罪者養成機関」という意見を唱える者すらいる。
#*バカッターやバイトテロをやらかす奴が多いイメージ。
#*一応念のため書いておくと、F大の学生や卒業生でも犯罪を犯さずに真っ当に生きている人が殆どである。逆に国公立大学や有名私大の関係者でも凶悪犯罪を犯す者は稀にいる…。結局は大学ではなく個人の問題。
#Fランク大学に限ったことではないが、カタカナや「国際」や「創造」など今風の単語を使って結局何がしたいのか分からない学部名や学科名をつける。
#*こうした学部名や学科名は例えその大学が有名大学であっても「Fラン学部」と呼ばれることがある。
#*もっとも、[[東京の私立大学/あ~さ行#国際基督教大学|ここ]]や[[国際教養大学|ここ]]のような例外もあるが…。
#高卒や専卒が多い職場にF大卒が入社すると、馬鹿にされることもある。
#*「大卒なのにうちに来たの?」とか「大卒といってもF欄じゃねえ…」みたいな嫌味を言われることもある。
#**もっとも、国公立大学や難関私大の出身者が入社してきたら、高卒や専卒は流石に平伏すしか無いんだけど…。(ただし高卒や専卒でも並外れたスキルを持っている人の場合はこの限りでは無い)
#[[IT]]系に限って言えば、間違いなくF大と言えども専門学校よりはレベルは高い。(by情報処理系専門学校卒業生、ちなみに基本情報の資格持ち)
#*情報系の学科なら例えF大であっても行列計算や数列、ベクトル、微分方程式・積分方程式、電気回路の計算などが必修である場合が多い。また、C言語のプログラミングも必修である。
#*一方、専門学校は比較的簡単(といっても全くの専門外の人間から見たらそこそこ難しいけど…)な国家資格である基本情報技術者試験にすら合格できない者が多く、それどころか、実質的に中卒レベルの学力しかないような人間でも容易に卒業させてしまうというのが実態である。
#**そもそもIT系の専門学校は大学受験に挑戦する勇気が無く、かといって高卒で就職する度胸も無いような連中が多いイメージ。勿論、マトモな人間も何人かはいる(これはF大も同じ)けど、少数派である。
#***専門学校でも他の学科は元から専門学校で学ぶつもりで看護師、自動車整備士、美容師、調理師などを目指して入学してくる者も多いのだが…。
#**自称理系学科のくせに、私立文系の大学生(それも、大東亜帝国レベル)よりも[[数学]]が出来ない奴がザラにいる…。
#*とはいえ、F大の卒業生だと大手企業にエンジニアとして就職するのがきわめて困難なのは事実であり、大手の子会社に行く者が多い。(これは専卒も同じ)
#*[[簿記]]の専門学校にも同じことが言える(F大の経済学部、経営学部、商学部のほうがまだレベルが高い…)。というか上にも書いたけど、業務独占資格(看護師、自動車整備士、美容師など)が取れる専門学校以外なら、まだF大のほうがマシ。
#時々、公務員採用試験の高卒枠を受験して撃沈するF大生がいる。
#*そりゃそうだ、学歴としては高卒よりは上とはいえ、本気度が全然違うのだから。(高卒で公務員試験を受ける人間は根性がある場合が多い)
#*一応、年齢制限をかけて大卒者を受けさせないようにしている自治体が多いのだが、自治体によってはそういう制限が無いために大学生や大卒者が高卒枠を受けられる場合もある。
#*F大卒だと行政職に行ける者はほとんどおらず、警察官や消防士などの公安系の職種に就く者が多い。
#**F大卒の教師は小学校がほとんどで、中学校教師になれれば(あくまでF大卒としては)エリートの部類。また、高校教師になれる者はほぼいない…。


==横浜市と他地域との力関係==
== 関連項目 ==
===東京===
*[[学校・大学]]
====23区====
*[[大学群]]
#[[東京ジャイアニズム/他地域との力関係#横浜]]を参照。
====多摩地区====
#南多摩地区は基本的に支配下地域の側面が強い。
#*町田や八王子は有隣堂が積極的に進出し、横浜銀行やノジマなども多くあるほど。
#*クリエイトSDの進出する割合も非常に多い。
#逆に吉祥寺などの武蔵野市や三鷹市あたりの中央線(立川以東)は東海道線文化の対抗意識や住みたい街ランキングの影響からか反横浜ジャイアニズムの牙城。
#*所謂中央線文化圏エリア。これらのエリアは横浜より中央線の方が文化的に都会と思っているエリア。
#**武蔵野台地の広がる中央線文化圏エリアでの沿線の価値は東急より中央線や井の頭線の方が格上と認識の模様。
#*逆に[[横浜線]]や[[南武線]]エリアは基本的に支配下。神奈中バスもこれらのエリアには東京都でも多く、小田急バスは少数派。
===大阪===
#[[大阪ジャイアニズム/他地域との力関係#神奈川]]を参照。
===名古屋===
#[[名古屋ジャイアニズム#他地域との力関係]]を参照。
===福岡===
#*市のブランド力が強い。
#*地下鉄は青をイメージカラー。
#*人口の割に戦後の第1次指定国道は少ない(横→1・15・16・133・246、福→3・201・202)。
===神戸===
#*所属地方の第2都市かつ国際港湾都市、元町に中華街がある関係。
#**地下鉄路線は2路線で青系統と緑系統で別れている。
===京都===
#[[東海道]]沿い、市外局番が似ている、高島屋がある、ターミナル駅前の地下街がポルタと共通点が多い。
#信号は鶴見区に本社を置く京三も割と多いが、関西2府4県で最も日信の割合が高い。
===神奈川県内===
====川崎市南部====
#*関東屈指のライバル関係。
#*大田区と共に京浜工業地帯の中核を担っている。
#*中村姓の元日本代表選手がチームの軸となったJクラブがある。
====神奈川県北部====
#横浜ジャイアニズムに最も反発しているのは県北部。特に川崎北部、田園都市沿線、湘北地区(相模原市・座間市・厚木市等)で、これらは東京(城西)ジャイアニズムの植民地。
#*県北部ではFヨコでほとんど取り上げられないことも影響している。


====神奈川県南部・西湘地域====
{{デフォルトソート:えふらんくたいかく}}
#横須賀や藤沢などの相鉄線以南の湘南、三浦、西湘地区は支配下地域の特色が強い。
[[Category:日本の学校・大学]]
#*横浜とは共同で東京ジャイアニズムに対抗。
[[Category:大学群]]
#*Fヨコが積極的に取り上げられているエリア。
 
===仙台===
#同じ区が2つある。ただし、仙台人は[[東北新幹線]]沿線以外に大都市ある事を認めたくないので、少なくても関東第2の都市をさいたま市と思う人が多い。
#物販面でも東京資本と異なり神奈川資本の店は少ない。
#*ノジマもクリエイトも出店していない。
#*新潟と異なり圏央道経由で神奈川に向かう人も少ない。
#**ツアーバスもほとんど組まれていない。
 
===茨城===
#神奈川資本の店は多いが、決して支配下地域ではない。
#寧ろ、茨城資本の最大手である[[ケーズデンキ]]は大阪資本の[[コーナン]]との併設形態を含めて拡大している。
#信号機は宇都宮市に製造拠点を置く日本信号(日信)が多い県西部を除いて基本的には[[神奈川の経済#京三製作所|京三]]か[[神奈川の経済#コイト電工|コイト]]が大半。茨城の大動脈[[国道6号]](6国)の信号はコイトと京三が占める。
#横浜市内では割とつくばナンバーや土浦ナンバーを見かけることができる。
 
===埼玉===
#横浜こそは政令市では人口最多だが、人口増加率はさいたま市に負けているのが痛手。
#*特に上野東京ラインと副都心線⇔東横線直通でさいたま市は横浜市及び川崎市を逆転した。
#*下記の「石川(金沢)との関係」を見ればわかるが、[[北陸新幹線]]金沢延長で元々横浜指向が強かった[[石川]]県民が埼玉派へ鞍替えし神奈川県に住まなくなったのもある。
#*また、近年は若年層が横浜よりさいたまに住む人が増えたのもある。
#千葉南部と異なり反横浜ジャイアニズム。
#*特に湘北地域の店舗出店に関してはかなり争っている。
#神奈川県民は南埼玉に住む人は多いが、埼玉県民は相鉄沿線や横浜駅以南に住む人は皆無。
#*神奈川県民は交通アクセスが良い西武池袋線、東武東上線、埼京線、上野東京ラインに住む場合が多い。
#*逆に埼玉県民は和光市から約1時間で横浜へのアクセスが可能なこと、住環境の違いなどから湘南地域を含む横浜駅・相鉄沿線以南には殆ど住まない。
#2021年現在は[[福井]]県人の受け入れ争いの関係。
 
===千葉===
#千葉市以南は基本的に支配下。
#*京葉地区は中立。北総線以北の東葛は反横浜ジャイアニズム。
#**神奈川をいろいろ言う某夜更かしのMCは千葉北部出身。
#信号事情は神奈川と同じく基本的に30cm灯器のみ。コイトや京三製作所の鉄板ブツブツ灯器も多い。
#*一方で薄型灯器は京三はかなり少ない。ほとんどがコイト、日信、電材ばかり。
#**樹脂製の多い県南部はコイトと日信が多く、京三は少ない。FRPも含めて。
#南部は圏央道開通などで横浜発着の高速バスが多く進出し、房総特急削減の要因にもなった。
#*横浜駅には房総方面の高速バスが多くある。
#**さらに京急沿線には千葉南部出身者もかなり多い。
#東京湾フェリーを使う時も横浜のアクセスが多い。
 
===山梨===
#基本的に支配下。CATV加入率97%であり山梨県内ほとんどの世帯でtvk(3ch)を見れる。
#逆にFヨコはNHKラジオと周波数が被るため聞く事が出来ない。
#*ただ、山梨のリスナーはNHKよりFヨコを聴きたい人の方が多い。
#*道志村と横浜市のつながりは有名。
#信号機も鶴見区に本社がある京三製作所の信号機が多め。
 
===新潟===
#横浜南部(特に金沢区)は新潟ナンバーの車を多く見かける。
#新潟にはノジマなどの神奈川資本の店も多く見かける。
#仙台と違い、新潟から圏央道を使って横浜方面に向かう車も多い。ツアーバスも定期的に組まれている模様。
#信号機も鶴見区に本社を置く京三製作所のものが多く、同じく新潟に多い日信と異なり庇が外れたり、アルミ灯器が錆びる現象は少ない模様。
===長野===
#松本市以南は基本的に支配下だが、最近は名古屋に侵食されかけている。
#神奈川県の地名には長野県の同じ地名を持っている場合が多い。
#*軽井沢、浅間山など。
#東急の創業者も長野出身。
#信号機事情は本家の神奈川以上に京三とコイトが大半を占める。逆に日信は皆無。
===富山===
#北信越5県で唯一神奈川との結び付きが弱い。
#*それでも信号機は京三製作所のものが多い。
===金沢===
#21世紀になってすぐに[[横浜市/鶴見区|横浜市鶴見区]]にあったバス工場が[[小松市]]へ移転した等、縁がある。
#2015年3月まで横浜指向が強く石川県出身の首都圏暮らしといえば神奈川派も多かった(特に[[野々市市]]以南)。
#*石川県南部出身の森元首相、ダンディ坂野、松井秀喜はいずれも滋賀の[[米原駅]]を経由し上京された。ダンディ坂野は上京間もない1985年頃は[[東急東横線]]沿線の[[横浜市/港北区|横浜市港北区]]に住んでいた。
#ソフトホワイト電球使用府県の中で、最もコイト樹脂ブツブツレンズ灯器の割合が高い(愛知は三協ベース灯器が多く、高知は京三メイン。ソフトホワイト使用府県は大部分は金属灯器がメイン)。
 
===福井===
#関西圏と中京圏に隣接することから[[大阪ジャイアニズム|大阪指向]]と[[名古屋ジャイアニズム|名古屋指向]]が拮抗するが、東日本の大都市といえば東京よりも横浜という人が多く、横浜に住んで東京へ通勤する人が多い。
#福井県民が関東で在住する時は同じ北陸の富山・石川両県出身者に比べて神奈川の割合が飛び抜けて高い。
#*2024年以降どうなるか?
 
===静岡===
#コイト(本社・戸塚区)の工場がある関係でコイト電工が多い。
#*一方、京三は少なめでレモンレンズが大半。
#中部(甲信越・北陸・東海)10県では珍しく三重とともに京三(本社・鶴見)の灯器が少ない。
#*甲信越、愛知、岐阜、富山、福井は京三が多く、少なめとされる石川も静岡より遥かに多い。
#*県東部を中心に神奈川資本が相次いで出店している。
#*長野同様、名古屋資本と神奈川資本との争いの場となっている。
#伊豆、県東部は支配下。
#*特に[[国道135号]]沿いと[[御殿場市]]は支配下地域の側面が強い。
 
===奈良===
#奈が付く県。
#奈良県警が設定の道路信号は関西2府4県で最も[[戸塚区]]に本社を置くコイト電工製を愛用、コイト電工製が圧倒的に多い。樹脂灯器は少ない。
#*第2勢力は日信、第3勢力は[[福岡の企業#信号電材|信号電材]]ということで京三製作所製は少ないが、音響信号は京三を使う傾向。
 
===岡山===
#香川と同じく信号機は京三、コイトが多く日信はやや少なめ。
#*但し、香川や神奈川より日信の割合が高め。
#川崎と岡山市という人口増加が著しい政令市を抱えている。
#倉敷市に川崎医科大学(創業者の姓に由来)がある。
#他県を跨ぐ大規模な海峡大橋やフェリーがあり、何も子分の地域(香川、千葉南部)を結ぶ。
#県庁所在都市に「かながわ」駅がある。
===広島===
#セ・リーグや自動車会社がある等共通点がある。
#俳優の谷原章介とは縁が深い。
#福井・香川・沖縄と同様に首都圏に住むなら横浜という人が多い。
 
===香川===
#名前だけでなく、信号事情(小糸と京三の割合が高く、日信が少ない)や地名でも同じような地名を持つ。
#香川県民が関東で在住するときは他の西日本出身者に比べても神奈川の割合が高い。
#福井や沖縄とともに西日本にしては珍しく支配下地域の特色が強い(2010年代前半までの石川南部も)。
#*福井同様に関西の隣というのもあって[[大阪ジャイアニズム]]の支配下でもある。
#*香川県民は東京より横浜志向が強め。
 
===沖縄===
#Fヨコで頻繁にコラボする地域の1つ。
#実は米軍問題で東京と対立しているのは同じ。
#県内のJA系の売店では沖縄関連の商品が多く取り扱っており、オリオンビールも多く販売されている。
 
==関連項目==
*[[横浜ファン]]
 
{{大都市ジャイアニズム}}
[[Category:大都市ジャイアニズム|よこはま]]
[[Category:横浜市|しやいあにすむ]]
[[Category:地域間対立|よこはましやいあにすむ]]

2021年9月18日 (土) 15:08時点における版

Ambox warning yellow.svg
具体的な大学名を挙げて「この大学はFランクである」とするのはおやめ下さい。

Fランク大学の噂

  1. 不合格者が少なすぎて偏差値を算出できない大学を意味するらしい。
    • 河合塾の合否判定できない分類であるボーダーフリー(BF)大学が語源だといわれている。
  2. 偏差値が低い(おおむね37未満)大学がそういわれる場合があるが人によっては「MARCHはFラン、3ヶ月で合格出来る」とみなす人もいる。
    • ちなみに偏差値が低いことを基準にした場合だと、一般的には上記の大学群では大東亜帝国あたりからFランと呼ばれてしまうことが多い。
      • たしかに民主党政権時代までの大東亜帝国ならFラン一歩手前と言われても仕方のないレベルだったかもしれない…。しかし、第二次安倍晋三政権時代以降の大東亜帝国は(東京一極集中と私大の定員厳格化の影響で)昔よりかなり難易度が上がっている。もはや大東亜帝国はFランでは全く無い。
  3. 国公立大学ではあまりなく私立大学がこう呼ばれることが多い。
    • これに関しては定員割れだった私立大学が公立化したら人気が出て偏差値が上がったケースもあるのである意味クローズアップされないのかもしれない。
      • 特に公設民営方式で設立された大学(国や地方公共団体が作った私立の学校法人が運営する形式の大学)にこのようなパターンが多い。
    • 特に国立大学ならどんなに下の方でも日東駒専より上の扱いになると語っているものもいる。
      • 現実には日東駒専や産近甲龍よりレベルの低い地方国公立大学も今どき珍しくないのにね…。
  4. 全大学入学者の3分の1がここに該当するらしい。
    • 参考までに日東駒専以上の学生は約20%。
  5. いわゆる学歴フィルターで真っ先に排除されるといって良い。
    • だから一部の大企業の場合、「下手にFラン大に行くより、工業高校か商業高校で学年トップクラスの成績を維持した方が(就職活動で)有利」とすら言われてしまうほど。そっちの方が学費を節約できるからなおさら。
      • ただし、「高卒枠がある大企業」という条件付きである。大卒以上じゃないと採用しないような企業は当てはまらない。
      • 大学進学率が今ほど高くなかった1990年代辺りまでは間違いなくそうだった。
  6. 勘違いしないでほしいのは大学を卒業すれば例え法律上は東京大学卒業と同格であるという事。なおこれらの大学生は中退率が高い。
    • だから「無能こそ(Fランでも良いから)大学に行きなさい」と言われる。あくまで学歴だけ見るならFラン大卒でも高卒や専門学校卒よりは明らかに格上。もっとも、学歴とその人が持つスキルは全くの別物だが…。
    • Fランの中退率が高いのは「やる気のない学生が多いから」。講義のレベル自体は国公立大学や有名私立大学より低い。
      • ただしFランでも医療系は国家試験の合格率を上げるために、上位大学並みにハイレベルな講義を行っているところも多い。もちろん卒業難易度も非常に高く、入学してからストレートで卒業できる者が半分もいないところすらある。
    • 実際に採用されるかどうかは別として、Fラン大卒でも「大卒以上」を応募条件としている企業の採用試験を受けることはできるが、高卒や専卒、短大卒ではそもそも採用試験を受けること自体が許されない。
  7. 御多分にもれず外国人留学生を受け入れているが、留学生の管理がガバガバだったりする。
  8. ここで一言。「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」(○○大学はFランについて)。
  9. 知名度がある程度ある大学であっても学部のキャンパスがあるところが僻地すぎたり、学部が特殊過ぎたり(体育学部や音楽学部など)するとその学部はBFになることもある。
  10. 本来は定員割れを意味するだけなのだが、格付けと差別が趣味の2ちゃんねらーによってSランク~Eランクまで作られおもちゃとなっている。
    • 先に言っておくと、彼らがやっている格付けはほとんど主観的なもので、無差別に見下すためにやっているだけのためそういう書き込みを見ても気を落とさないようにしてほしい。
    • この件以外にも彼らが定義する「普通」は異常に高いものだったりする。もしかして彼らも満たしていないのでは…?
      • そもそも偏差値50程度またはそれ未満の高校だと、Fラン大にすら行けずに専門学校に行くか、高卒で就職する者も少なくないはず。
  11. 医学部医学科はFランが存在しない。一般入試なら最底辺の医科大学でも早慶の理工学部と同じくらいの偏差値はあるからね。
    • 実は1990年ぐらいまではFランとまではいかないまでも偏差値50にも満たなかった医学部医学科はあったのだが、就職氷河期で手に職をつけようとする学生が増加したことや、少子高齢化の影響で医学部医学科は難化した。
      • 大昔の私立医は慶應医学部だけが別格で、それ以外は今よりずっと偏差値が低かった。2番手の慈恵ですらMARCHの理工系と同じくらいだったし…。
    • 一方歯学部は偏差値が低いところもある。
      • 今は偏差値的には最底辺私立医>私立歯学部トップ校だからね。ちなみに私立歯学部トップ校はMARCHの理工系と同じくらいの偏差値らしい。
      • バブルが崩壊する前までは下手な医学科よりも偏差値の高い私立歯学部も少なくなかった。
        • 私立歯学部が衰退したのは、歯科医師の過剰供給が原因。
  12. 学歴としては(高卒や専卒よりは良いとは言え)ほぼ評価されないので、せめて(学生に)資格で武装させようと、資格試験の対策に走りがち。そのため、「大卒の学歴が手に入る専門学校」としばしば揶揄される。
    • 人気があるのは宅建士日商簿記検定情報処理技術者試験ITパスポートファイナンシャルプランナー(FP)MOSなどである。
    • もっとも、有名大卒の学歴にも勝る資格は司法試験や公認会計士試験などの超難関国家資格や、医療系資格(歯科医師、薬剤師、看護師など)、教員免許状くらいであり、ほとんどの資格は(たとえ国家資格でも)有名大卒の学歴には敵わないのが現実…。
    • Fランだと英語が苦手が学生が多かったり、そもそも入学試験で英語が必須でない場合も多いので、TOEICにはあまり力を入れていない印象である。(国際系などは別だが)
    • 資格を取ることによって単位を振り替えてくれるFラン大も多い。
      • あとは大学入学前に特定の資格(日商簿記2級、基本情報技術者など)を取った者に対して学費を減免する特待生制度があるFラン大もある。
        • 下手すりゃ大学在学中に取った場合でも途中から有効になる場合もある。
  13. 日東駒専や産近甲龍、大東亜帝国あたりの有名大学でも地方のキャンパスを拠点としている学部学科だと(入学試験の偏差値的には)Fラン相当の場合もある。
    • あとは学力以外の能力が必要となる分野系統(体育、美術、音楽など)だと、その分野ではトップクラスの単科大学や学部学科でも偏差値上ではFラン相当のこともある。
  14. よく「Fラン潰してその金で大学無償化すべき」という声が上がる。
    • Fラン大よりも、看護・自動車整備・美容・調理あたりの専門学校に対する支援を強化すべき、という意見もある。
  15. 近年、Fラン大が乱立されたことが、専門学校や短期大学が衰退した最大の要因とも言われている。
    • 実際、専門学校や短期大学から昇格した4年制のFラン大も多い。
  16. 少なくとも大半の高卒、専卒、短大卒はFランを馬鹿にできないのは事実。
    • 非大卒でも何かしらの特殊なスキルや資格があれば話は別だが、現実問題、非大卒でこの条件に当てはまる人間は多くは無い。
    • とはいえ、並みの大卒だと、一部の特殊な才能のある高卒(専卒を含む)には勝てないのも事実ではある。
    • 時々、「大学行くくらいなら資格を取ったほうがいい」という人がいるが、そういうことを言う人の中には、学歴というのは資格であることをわかっていないことが多い。
      • そもそも大卒の代わりになり得る資格ってそんなに多くないと思う…。難関士業や業務独占資格、2級レベル以上の公的検定試験ならまだしも、公的検定の3級やマイナーな民間検定はちょっとねぇ…。
      • 少なくとも、現代の日本では国公立大学や難関私大(日東駒専産近甲龍レベル以上)に合格できる学力がある人間は90%以上が大学に進学する。昔の奨学金制度が充実していなかった時代ならいざ知らず…。
  17. 地方のFランク大学の場合、本来は都会の有名な私立大学に行けるぐらい優秀であるにもかかわらず、地元の国公立大学に落ちたり家庭の事情があったりしてあえてFランク大学に通っている学生がいる。
    • そのような場合、大学側は奨学金などで優遇していることも多い。
    • それらの学生が就職でよいところに就職したり、難関資格を取ったりすることで偏差値に比べて実績がよく見える大学もある。
    • 特殊なケースだと、日商簿記検定1級に合格した商業高校生を推薦でバンバン入学させて、公認会計士試験の合格者数の実績を稼いでいる大学も存在する。
      • 情報処理系の学部学科なんかだと、基本情報技術者試験に合格した工業高校生や商業高校生を推薦でバンバン入学させて、よりハイレベルな応用情報技術者試験や高度情報処理技術者試験の合格者数の実績を稼いでいるところもある。
    • また体育会が強い大学だと、それらに所属する学生が実業団のある大手企業に就職することで稼いでいる場合がある。
  18. 一応、入学試験自体は存在するため、舐めていると落ちる可能性はある。少なくとも大半の専門学校よりは入りにくいと思う。
    • ただし大手の専門学校や特殊な国家資格(看護師、自動車整備士、美容師、調理師など)が取れる専門学校の場合は、下手なFラン大よりも入試難易度が高い場合もある。
  19. 推薦で入学してくる学生の割合が異常に高い。
    • 近年では有名大学でも推薦で入学してくる学生の割合は増加しているが、Fランク大学だとその割合は少なくとも半数以上に及ぶ。
      • 酷いところだと一般入試で入学してきた学生の率が1%ぐらいしかないところもある。
      • また有名大学の推薦なら高校時代に何らかの実績(勉学、スポーツ、芸能活動など)を残した学生が入ってくることがあるが、Fランク大学だとそういうこともあまりない。
    • 推薦入試が悪いとも限らんけどね。アメリカでは推薦入試が主流。日本みたいに学力検査が主流の国はむしろ少数派。
  20. 日本でもFラン大は急増しているが、海外の先進国(アメリカヨーロッパ韓国など)だとFラン大はもっと多い。
    • (主に学費の面で)日本より大学に通いやすい(完全無料の国すらある)上に、海外の先進国は日本以上の学歴至上主義(例えるなら、海外の先進国では高卒は日本の中卒とほぼ同じ扱い)なので、海外の先進国の大学進学率は日本より高い。
      • しかし北欧の某国のように、大学の半分以上が(日本での定義で言えば)Fラン大なんて国もある。
  21. 意外にもヤンキーやDQNはほとんどいない。何故ならヤンキーはF大はおろか専門学校にすら進学せずに、高校を卒業したらすぐに就職するからね。
    • あと国公立大学や有名私大(大東亜帝国レベル以上)に比べても陰キャが多いイメージ。学園祭も明らかに有名大学に比べて活気が無い…。
    • 「高卒で働きたくない、でも専門学校や短大はダサいから嫌だ」という理由でF大に行く者もいるからね…。
  22. 時々、「何のスキルも身に付かないF大に行くくらいなら、専門学校に行く方がマシ」という意見を主張する者もいる。
    • ただしこれはあくまで特別な国家資格(自動車整備士、美容師、調理師など)が取れる専門学校に限る。あとF大は卒業できれば一応は大卒扱いになるが、専卒は学歴としてはほぼ高卒扱いである(F大卒はおろか短大卒より格下)。
  23. 授業中の私語がとにかくひどい。
    • 下手すりゃ授業中にトランプやってる奴すらいる。
    • ただし陰キャばかりのFランならそうとも限らない。むしろゲームや読書(マンガ)などの内職の方が多いくらい。
    • そもそも授業中の私語なんか有名大学でも全く珍しく無いけど?
      • 教授が対策(学生を特定して減点する、講義室から追い出すなど)をかけていない限り私語は防げないもの。
  24. 学生を集めるために広報活動に必死。
    • とくに電車の車内広告ではその電車の沿線にあるFランク大学の広告が目立つ。
      • 大学によっては偏差値が低いことを認識していると思われるキャッチコピーを使っていることがあり、「自虐広告」と呼ばれることもある。
      • 「どうして、大学名に『引け目』を感じないといけないんだろう」「『どこ大?』と聞かれて『あー…言っても知らないと思います』って、もう苦笑いしたくない」「『偏差値=いい大学』じゃないだろって、実はずっと思ってる」などいろいろあるが、この広告を貶す落書きがなされ、インターネットに拡散してさらに貶されてしまうことも。
    • 沿線まっすぐに大量の広告が置いてあることも。
      • 実際にそこに通っている学生を広告に起用していることもある。
    • お金に余裕がある場合は地元向けにCMを作っていることもある。
  25. 実は教員自体の質はそれほど悪くないことがある。
    • 別の有名な大学(主に国公立)で定年を迎えた教授がFランク大に再就職していることもある。
      • 有名大学で准教授あたりだった人がFランク大で教授に昇格することもある。
    • だから「自分が尊敬している教授がF大にいるから」という理由で敢えてF大に行く者も稀にいる。
    • そもそもF大と言えども、教授は旧帝大などの国立の院卒が殆どだし…。
  26. 上にも書いたが、明らかに国公立大学や有名私立大学に比べて大学のクオリティが低い…。学園祭もサークル活動もショボい…。
    • そもそも学生数が少ないので…。
  27. 附属高校がある場合、高校の方がレベルが高いことも…。
    • Fランに限らなくても、高校の方が大学より先にできたような学校法人の場合は、そのようになりやすい。
      • 本体の大学が大したレベルでなくても、附属高校は東大や国公立医学部医学科の合格者を毎年バンバン出している進学校である、なんてケースもある。
  28. 1990年代前半の私大バブル期は学生数が多すぎて浪人してもこのレベルの大学しか入れなかった、という人も多かった。
    • 言うまでもなくこのレベルの大学の偏差値がものすごく上がっていた。
  29. 就職活動に対するモチベーションが有名大学の学生に比べて低い傾向にあると言われている。
    • 有名大学の学生が遅くとも大学3年ぐらいから就活の準備を始めるのに、Fラン大生だと特段の理由がないのに4年生の中旬になってからようやく始めるということもある。
      • 下手すりゃ工業高校生や商業高校生、専門学校生よりも意識が低い…。そりゃあ馬鹿にされるわな…。
    • インターンなどで有名大学の学生と交流して就職活動に関する情報を得るチャンスがあるのに、Fランク大学だとインターンの選考で真っ先に落とされたり、そもそもインターンに参加しようとする意欲も薄かったりするためそのチャンスを逃している。
    • 酷い学生だとサークルやアルバイトにすら参加しておらず、ESに書けることや面接で話せることがほとんどない。
      • Fランは(有名大学に比べて)陰キャが多いですから…。自分の世界に籠りがちな学生が多い。
  30. 卒論がある大学の場合、その卒論の内容が感想文やブログと勘違いしているのか?と思うほど子供っぽい。
    • 例を挙げると、自分が行った旅行の体験や就職活動や大学4年間で得られた経験などがある。
    • 下手すりゃ中学生の作文の方がマシな場合すらある。
  31. 国公立大学や有名私立大学の学生や卒業生が犯罪を犯すと大騒ぎになるが、F大の関係者が犯罪を犯しても(その事件の重大さにもよるが)さほど話題にならないことが多い。
    • 「F大は犯罪者養成機関」という意見を唱える者すらいる。
    • バカッターやバイトテロをやらかす奴が多いイメージ。
    • 一応念のため書いておくと、F大の学生や卒業生でも犯罪を犯さずに真っ当に生きている人が殆どである。逆に国公立大学や有名私大の関係者でも凶悪犯罪を犯す者は稀にいる…。結局は大学ではなく個人の問題。
  32. Fランク大学に限ったことではないが、カタカナや「国際」や「創造」など今風の単語を使って結局何がしたいのか分からない学部名や学科名をつける。
    • こうした学部名や学科名は例えその大学が有名大学であっても「Fラン学部」と呼ばれることがある。
    • もっとも、ここここのような例外もあるが…。
  33. 高卒や専卒が多い職場にF大卒が入社すると、馬鹿にされることもある。
    • 「大卒なのにうちに来たの?」とか「大卒といってもF欄じゃねえ…」みたいな嫌味を言われることもある。
      • もっとも、国公立大学や難関私大の出身者が入社してきたら、高卒や専卒は流石に平伏すしか無いんだけど…。(ただし高卒や専卒でも並外れたスキルを持っている人の場合はこの限りでは無い)
  34. IT系に限って言えば、間違いなくF大と言えども専門学校よりはレベルは高い。(by情報処理系専門学校卒業生、ちなみに基本情報の資格持ち)
    • 情報系の学科なら例えF大であっても行列計算や数列、ベクトル、微分方程式・積分方程式、電気回路の計算などが必修である場合が多い。また、C言語のプログラミングも必修である。
    • 一方、専門学校は比較的簡単(といっても全くの専門外の人間から見たらそこそこ難しいけど…)な国家資格である基本情報技術者試験にすら合格できない者が多く、それどころか、実質的に中卒レベルの学力しかないような人間でも容易に卒業させてしまうというのが実態である。
      • そもそもIT系の専門学校は大学受験に挑戦する勇気が無く、かといって高卒で就職する度胸も無いような連中が多いイメージ。勿論、マトモな人間も何人かはいる(これはF大も同じ)けど、少数派である。
        • 専門学校でも他の学科は元から専門学校で学ぶつもりで看護師、自動車整備士、美容師、調理師などを目指して入学してくる者も多いのだが…。
      • 自称理系学科のくせに、私立文系の大学生(それも、大東亜帝国レベル)よりも数学が出来ない奴がザラにいる…。
    • とはいえ、F大の卒業生だと大手企業にエンジニアとして就職するのがきわめて困難なのは事実であり、大手の子会社に行く者が多い。(これは専卒も同じ)
    • 簿記の専門学校にも同じことが言える(F大の経済学部、経営学部、商学部のほうがまだレベルが高い…)。というか上にも書いたけど、業務独占資格(看護師、自動車整備士、美容師など)が取れる専門学校以外なら、まだF大のほうがマシ。
  35. 時々、公務員採用試験の高卒枠を受験して撃沈するF大生がいる。
    • そりゃそうだ、学歴としては高卒よりは上とはいえ、本気度が全然違うのだから。(高卒で公務員試験を受ける人間は根性がある場合が多い)
    • 一応、年齢制限をかけて大卒者を受けさせないようにしている自治体が多いのだが、自治体によってはそういう制限が無いために大学生や大卒者が高卒枠を受けられる場合もある。
    • F大卒だと行政職に行ける者はほとんどおらず、警察官や消防士などの公安系の職種に就く者が多い。
      • F大卒の教師は小学校がほとんどで、中学校教師になれれば(あくまでF大卒としては)エリートの部類。また、高校教師になれる者はほぼいない…。

関連項目