小田急バス

2015年2月9日 (月) 16:10時点における126.65.137.63 (トーク)による版 (→‎小田急バスの噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

小田急バスの噂

  1. 赤字路線多数のバス会社。
  2. 優先席でもないのに、「席を老人に譲れ」とマイクを通して大声で言うほど態度が悪い運転手。
  3. 接客態度の悪い運転士がほとんど。
    • 京王バスと比べると、無愛想な運転士が多い。
    • 狛江に暴走運転士が何人かいるような気がする。
    • 川崎市北部(多摩区・麻生区の運転士もかなり運転が荒いぞ。
    • 前に、スピードの出しすぎか、人をはねたのか知らないが、前の路線バスが、警察の取締りを受けていて、自分が乗っていた路線バスがその横を通りすぎたことがあったなあ・・・。
  4. 毎年ほどではないが、結構な確率でストライキが実施されている。
  5. 運転手はみんな口が臭いのでマスク着用。
  6. 吉祥寺駅中央口や三鷹駅南口でも主力。関西で言うと、茨木市の近鉄バスみたい。
      • PASMOのラッピングをした狛江のバスが国領あたりでなんだかごたごたしてて目からウロコ。
    • 実際ニュースになったこともあった。電鉄の方はストをやらないらしいが、バスの方はよくストをやっている気がする。
    • またストライキの予定!今年で何度目?客舐めすぎ。
  7. 本社はどういうわけか調布市仙川。
    • ほとんど路線がない新宿に本社があるよりマシ(昔は新宿に本社があった)。
  8. 立川バスもまったく同じカラーである。
    • それは同じグループ会社だから。
    • 立川も小田急線とかけ離れている。
  9. そういや、三鷹の某所に「京王ストアー」という、小田急単独のバス停がある。京王バスならまだしも…。
  10. 新宿駅を発着する路線バスは小田急バスを代表する長距離路線。
    • その1:新宿駅西口~笹塚~調布駅北口~よみうりランド
      • 小田急バスでは最長距離
      • ただし、日曜祝日に2本のうえ、期間限定運行。
    • その2:新宿駅西口~永福町~吉祥寺駅~武蔵境駅南口
    • 新宿ではないけど、渋谷~調布もかなり長距離。
  11. 若林営業所は小田急シティバス世田谷営業所に業務委託。高速バスは小田急シティバスが運行。
  12. 三鷹駅発のバスの英語表記が妙な時がある(Mitkaとか)また表記が統一されていない
    • 小田急バスはローマ字振りが全社的に変。下のほう参照
  13. 温暖化やエコロジーが叫ばれる昨今、急勾配でもないのにギアを引っ張る傾向がある。運転が粗い。
  14. 「トリビアの泉」の「自身の毒で死亡したショッカーの怪人が居た」というトリビアで昔のバスとその車内がさりげなく登場した。
    • ピラザウルス(初代)の話だな。東映の生田撮影所が近かったから小田急は鉄道・バス共に初代ライダーで撮影に使われている。
  15. 方向幕の駅の英語表記は「Sta.」や「Stn.」などではなく、「Eki」と書かれてる。
    • Sta.の場合もあるようだ。「Sibuya Eki」「Shibuya Sta.」など。他にも鶴川団地が「Turukawa Danti」「Churukwa Dnti」、調布駅が「Tyohu Eki」「Tiyouhu Eki」だったことも。正しくは「Tsurukawa Danchi」、「Chofu Sta.」
      • 「Churukwa Dnti」と聞いて「にょろ~ん」を思い出すのは自分だけですかね?
        • 「Churuya San」ですね?
          • そういえば、親会社に「はるひ野」駅もあるな。
        • 「チュルクヮ・ドゥンティ」まるでアフリカかどっかの地名みたいである。
    • 「~駅」の英語表記が「~Eki」なのは都営バスもそう。
    • LED表示が主流となった最近では「~Sta.」に統一が進んでいる。
  16. 夜間の直線道路で超が付くほど爆走してる。速度も相まってさらにエルガがうるさくなる
  17. どういうわけか、UD車が1台も存在しない。
    • エアロスターSすら存在しない。(ちなみに立川バスには存在する。)
  18. 京王相模原線に接続するバスは、何の区別だか知らないが、「京王線稲城駅」「京王線若葉台駅」と行先の頭に「京王線」つける。
    • E(生田営業所)やF(町田営業所)で見かける設定。相模原線のみならず、田園都市線や小田急線でも設定されている(車内放送のみ)。
    • D(狛江営業所)も境線(境91系統)に限って「小田急線狛江駅」と出していた。
  19. かつては4枚折戸のいすゞ車と三菱ふそう車が導入されていた。
    • 森尾低音ブザーを搭載していた。

営業所別

吉祥寺営業所(A)の噂

  1. 吉祥寺駅から出ている吉祥寺営業所行きは運賃が現金100円。
    • 途中の停留場が無く誰も乗っていないこともある。

宿44系統の噂

  1. 新宿駅西口~永福町~吉祥寺駅~武蔵境駅南口
  2. 毎日運行する路線では最長距離。
  3. チョロQみたいなバスが来る。
  4. 座席の間隔がやけに狭い。
  5. この路線はジジババが無料パスで新宿に買い物行くのに使う。電車で行った方が速いけど、電車賃がかかる。年金暮らしでヒマは有るからバスで行く訳。
    • 前に乗ったら立ち客がいるくらい混んでた。意外とスーツ姿の人や主婦も多かった。
  6. 全線乗り通すと中央線より運賃が安い気がする。
  7. 武蔵境駅~環八以西なら沿道各駅からの徒歩を考慮すると実際に速く着くし、吉祥寺駅以東の井の頭通りを走る路線として重要。
  8. とうとう1日2本に減便された。
    • 均一運賃なのに長距離利用者ばかりで採算取れなさそうだよね
  9. 昔は新宿からさらに東京駅まで行く超長距離路線だったらしい。

武蔵境営業所(C)の噂

  1. 武蔵野市三鷹市・調布市といった、小田急線からかけ離れたところに多くの路線を有する。
    • もともとは地元のバス会社を小田急が買収したから。
      • 戦後国際興業傘下になったが、国際興業からはお荷物扱いされていた。
    • 小田急沿線で走っているのは世田谷区、狛江市、川崎市多摩区麻生区ぐらい。後は神奈中とか伊豆箱根とか。
    • 京王バスとエリアが重複している。
  2. 武蔵野・三鷹・調布(京王線以北)の路線のほとんどは2008年6月にならないとPASMOが使えない。
    • 川崎の小田急沿線はOK。
  3. 市の中心部が駅から離れている三鷹市民の重要な足。

鷹54系統の噂

  1. 三鷹と仙川を結ぶ。
  2. 三鷹市役所と杏林大学病院と三鷹中等教育学校のための路線。
    • 三鷹市の大動脈と言っていいかもしれない。

鷹56系統の噂

  1. 三鷹から神代植物公園を経由して調布に向かう路線。
    • 同じく三鷹と調布を結ぶ鷹51系統より本数が多い。
  2. 三鷹市役所と神代植物公園を通っているため利用率が高い。

狛江営業所(D)の噂

  1. 狛江営業所には、京王バスもやってくる。間違えて京王バスの定期券を買い求めに来る客もいそうだ。
    • ただし、京王は1系統しかない。むしろ、京王バスの調布営業所に小田急の定期を買う人がいるかもしれない(調布駅近辺では小田急のバス定期が買えるところが狛江営業所しかないから)。

渋24系統の噂

  1. 東急バスが単独運行していた路線に、無理やり参入した。
  2. 東急バス(当時の東京急行電鉄のバス部門)は、参入を認めたくないがしょうがないので、渋谷~三軒茶屋間を無停車扱いで参入させた。
  3. その後、全区間の停留所に停車させてもらえるようになった。
  4. 先発運行している東急バスを追い抜いて、客を奪うなどあくどい事を実施する。

渋26系統の噂

  1. 渋谷と調布を結ぶ長距離路線。
    • 渋谷から出てる路線バスでは多分最長。乗り通すと1時間15分くらいかかる。
  2. 三軒茶屋あたりまでは誰も降りない。
    • 渋谷から乗った客は東宝前までは降りない。
    • 渋24系統と東宝前まで同経路のため、渋谷駅からそこまで利用する人は本数の多い渋24系統の乗り場に行く。

境91系統の噂

  1. 中央線の駅(武蔵境)から京王線(調布)を通り過ぎて小田急線の駅(狛江)に向かう長距離路線。
  2. 調布で分断されないのはある意味立派だと思う。

登戸営業所(E)の噂

  1. 向ヶ丘遊園駅北口から出るバスはどれも、大学が終点、または途中で大学を経由する。唯一の例外である生田営業所行きは、誰にも相手にされずガラガラ状態で発車する。
    • 回送ついでの客扱いでは?そういう路線は結構ある。名古屋市交通局なんか「出入庫」なんて系統番号がある。
  2. 行き先に経由地も書いておらず、ただ「生田営業所」とだけ書いてある。明治大学正門行きの方がいいかも。

町田営業所(F)の噂