ページ「飯塚市」と「電気通信大学」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(下げる)
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
{{市|name=飯塚市|reg=九州|pref=福岡|area=筑豊|ruby=いいつか|eng=Iizuka}}
#国立大ではめずらしく地名が入っていない。
{{筑豊}}
#*図書館情報大学は筑波大学に吸収されましたね。
==飯塚市の噂==
#*最近はもう一つ二つ、地名の入ってない国立大学ができたので、表現を変えさせていただきました(by い)
[[画像:ItoDen-emon00.jpg|240px|thumb|伊藤伝右衛門邸、庭園より。]]
#*地名の入っていない他の大学(総合研究大学院大学・政策研究大学院大学)は大学院大学なので、学部組織を持つ大学としては日本で唯一である。
*[[福岡の駅#新飯塚駅の噂|新飯塚駅の噂]]も参照
#*公立大学なら、秋田の[[国際教養大学]]にも地名が入っていない。
#炭鉱の町・作家、五木寛之の出身地。(本当は[[福岡/筑後#八女市の噂|八女市]])
#調布市民の中ですら国立大学であるという事実はよく知られておらず、東京電機大学などとよく混同されている(ちなみに大阪電気通信大学は私立)。
#外務大臣 麻生太郎の出身地。ニックネームは筑豊のプリンスである。
#*テレビ神奈川の番組「Saku saku」にて「電気通信大学のうた」が歌われたが、歌詞の中で「NOT トーキョーデンキ ダーイ」と連呼された。
#*2008年9月、遂に首相に就任しました。
#*[[電通]]というので広告のほうかとおもた。
#**しかし、その後の評判は…
#*防衛大学@防衛省や気象大学@気象庁などと同様の、郵政省あたりが通信技術者を育成するために作った特殊な大学、と思っていた人が居た。
#麻生セメントなど麻生グループが多い。まさに麻生の国。
#**制度的には違うが、学校の歴史とか就職先での仕事内容とかを考えると正しい認識といえないこともない。
#*麻生太郎も政界入りするまでは麻生セメントの社長だった。
#**あえて突っ込んじゃうけど、防衛大学'''校'''、気象大学'''校'''ですね。
#昔のボタ山の上に大学がある。(九州工業大学情報工学部)
#**姉妹校は放送大学(総務省+文科省主管)
#飯塚の山笠は博多ほど派手ではないが、追い山はタイムアタック形式の長距離リレー。しかも市民の入れ込み方が凄く、神輿には走行速度(?)を上げるための工夫も…。
#市内に東電学園というのもあるので、さらにややこしい。
#エイズのカップル率が九州随一らしい。
#*狛江市内じゃないの?
#チロリアンやひよこ饅頭などの和菓子産業が発達(元祖)。
#中央電通学園というものがある。
#*'''東京名物「ひよ子」'''は禁句だろうな~、きっと。
#*小田急線沿線で、タクシーに乗り、電通大と行ったら、電通学園へ連れていかれました。
#**'''大阪名物「千鳥饅頭」'''も同じく。
#周辺徒歩エリアの市民にとっては「やけに建物の多い公園または遊歩道」である。
#*チロリアンは九州以外での知名度は非常に低い!!
#*朝夕はサラリーマンや学生にに人が少なく歩きやすい調布駅への徒歩ルートとして利用されてる。
#**愛知の友達に「チロリアン」お土産に買ったら「何これ」って言われた。
#教育学部などないにも関わらず構内をおさんぽする幼稚園児と保母さんが見られる。
#**生まれも育ちも大阪だけど、昔「チロリアン」のCM流れてた記憶がある。因みに此方の千鳥屋には「チロリアン」が置いてない。
#*幼稚園児ならば、保母らしい人は教諭かもしれません。
#**時間旅行できる車かニンニクマシマシラーメンのファンだったら知ってるけど… by 関東人
#*最寄は上布田保育園なので、保育園児と保母さんです。
#井上陽水の出身地(飯塚市目尾)
#オタク養成所。コミケに出ると単位が付く。
#*ちなみに「目尾」は「めお」ではなく「しゃかのお」と読む。
#*「コミュニケーション科学」という講義がある。もちろん通称は「コミケ科学」。
#飯塚駅は合併前の飯塚市域では変に隅っこだった。
#**いや、通称は「H科」(HumanのH)だから。
#*しかも、中心駅はここじゃなくて新飯塚駅だ。
#***コミケ科学のことではないと思う。
#九州だが[[近畿大学]]のキャンパスがある。
#***H科の専門科目のひとつがコミケ科学です.
#市役所所在地はもともと旧飯塚町じゃなくて旧笠松村だった。
#*周囲に「アニ○イト」や「と●のあな」といった店が立ち並ぶと思いきや、ない。コミケカタログを扱う店も1軒だけ。
#*明治の郡制直前まで郡も別だった。
#*生協の担当さんが優秀なので、コミック/ラノベ類はそちらで調達する。
#飯塚オートの実況がユニーク。決めゼリフは「各車一斉にスタート、ギャオ~!(Gear on)」
#**大学生協が電撃組に入ったとかなんとか。電撃文庫の棚が増えていた。
#*市営なのになぜか黒字経営。オートレースは筑豊モンの血を熱くたぎらせている。
#***電気通信大学生協は電撃組に入ろうと毎年挑戦しているがギリギリ入れていない。もし入れれば全国初の快挙(のはず)である。
#朝鮮学校に襲撃するようなガラの悪い土地
#*一般参加1単位、サークル参加・コスプレは2単位。徹夜すると停学。
#筑豊の中心都市であるわりに、飯塚市内の駅は直方駅よりも若干小さめだ。
#*それでもさすがに大阪電通大と違って'''初音ミクの授業'''はない。
#*飯塚は福岡じゃ[[福岡市]]・[[北九州市|北九州]]・[[久留米市|久留米]]に次ぐ規模の市なんだがなぁ。
#**と思いきや、初音ミクライブの映像を嬉々として見せる講義ならばある。
#**[[大牟田市|大牟田]]のがでかい
#ネラー多し。入試終了後に調布駅へ向かう帰り道、半数以上が携帯で2chカキコorROM。
#***人口はギリギリ飯塚が勝っている。もちろん人口密度は大牟田の圧勝。でも[[春日市|こんな都市]]も。
#*電通大ちゃんねるが有名。各大学の非公認掲示板ではおそらく一番書き込みがあると思われる。
#*結局、交通面での中心は直方になるのだろう。
#**最近は関大が一位。関学と二位争い中([http://meijo.info/ranking/ 参照])。
#**平成「筑豊」鉄道も直方~田川~行橋。これは旧国鉄をそのまま使っただけだから仕方ないのだが。
#二次試験にモールス信号のリスニングがあった。(国際規格としてのモールス信号の廃止にともない、とりやめ)
#*筑豊にツキモノのはずの「炭鉱」の印象も田川より小さめ。
#*モールス信号は廃止されていない。総合無線通信士の試験には今でも電気通信術がある。
#多少、タツノオトシゴみたいな形に…。
#地下ではガンダムが作られているらしい.
#*合併の結果だな。
#*ロボコン教育で有名ですね。
#飯塚郵便局は郵便番号上2桁「82」エリアの集配業務を受け持っていたが、新福岡郵便局に取られてしまった…。
#*その昇降用に、某建物には20畳敷きのエレベータがある。
#日本の市を50音順に並べた場合、[[長野]]県の2市([[飯田市|飯田]]と[[長野/北信#飯山市の噂|飯山]])の間にズカズカと入り込んでくる。
#**レーザー研究センターのエレでしょうか。
#*飯○市は[[飯能市|もう1つ]]あるが「いい」ではない。
#*発進の際に邪魔であることから京王線は高架化を断念し地下化することとなった。
#嘉穂高校は嘉麻市ではなく飯塚市にある。
#*多くの建物には地下へ通じる階段やエレベータのボタン(共に普段は閉鎖・無効化)があり、ガンダムに限らず核融合発電から電脳の研究設備まで様々な地下施設の存在が噂されている。が、その存在に確かめようとすると教務課・施設課によって抹shくぁwせdrftgyふじこlp;
#*飯塚も旧嘉穂郡だったからな。
#*建物自体も変形・合体する。都庁と戦うらしい。
#求心力が薄れてきていると言われる…。
#男女比率9:1
#*最近、直方が手強い。
#*電通大の女子比率は消費税並と言われる。10年位前に3%から5%に上がった。
#今でも、昭和のノスタルジックな町並みがまだ残っている所がある。
#**学内TLO、キャンパスクリエイトの頭の良さそうなオバチャンもそう言ってました。
#*味があっていいんだが、あの独特の雰囲気ってのは、画像で見てもなんとも思えんのは、なんでだろう。
#**ぼちぼち10%が見えている。
#明治-昭和の炭鉱経営者の豪邸として伊藤伝右衛門邸が残されている。
#**2015年度入学生の女子比率は13.3%なので実際のところ消費税並でもない
#*存続を巡ってもめているときに、麻生太郎氏の一声もあって残されることが決まったとか。
#*学生は高い確率で「電通病」と呼ばれる難病を発病する。主な症状として男子では、どんな女性でも皆可愛く思えてしまうなどが挙げられる。
#*邸宅の横に10台以上停められるような駐車場があるが、身障者専用らしい。普通の車はちょっと離れたところに停めに行かねばならんとさ。
#**その病人は歌舞伎町で治療すべき。
#*[[連続テレビ小説/2010年代前半#花子とアン(14前)|朝の連ドラ・花子とアン]]で話題の(?)白蓮さんは伊藤伝右衛門の嫁さん。この邸宅にも白蓮関連の展示もあり、伝右衛門を棄てて他の男に走ったにもかかわらず好意的に書かれていた。
#***電通大生にとって新宿とは森ととらがすべてなので無理。
#九州の市では雪が多い。
#**その他、漢字が書けなくなる、口で話すよりキーボードで打うスピードの方が速い、日常生活でも普通に2ch用語を用いるようになる、などがあるらしい。
#人口が回復の兆しを見せている。
#***昔は、モールス信号で秘密の会話が行われていたらしい。
#飯塚一の名所は嘉穂劇場ってか?
#*学園祭である調布祭で行われるミスコンは女装コンテストである。しかし、(運動部によるネタ出演を除いて)レベルは高い。
#昼夜間人口比率が最近、100%を下回りだした。
#*OBですが、いつのまにそんなに上昇したのだ。10年前は98:2だったぞ。
#**20年前も98:2だったぞ。
#**Dのマスターは11:0でした。
#*聞いた話ではその昔女子を呼び込むため、女子というだけで入試の成績が少し上乗せになっていたらしい。
#その昔(1985年?)、受験生に配る大学案内の校内図をねぐら☆なお氏が書いていた。
#*女子トイレの場所は網羅されているが、男子トイレは「自分で探しなさい」ってあれか?(地図に書かないと見つからないくらい女子トイレが少ない)
#*女子トイレと男子トイレは同数でした。
#**それは最近のお話? 増えたんだね。
#入試の合否電報がパソコン・ゲームネタなので有名。「ピーエススリーハツバイ」「ピーエススリーエンキ」など。過去に「ドラクエニュウシュ」「ドラクエウリキレ」など。
#電通大の歌
#*♪丸い緑の山手線、真ん中通るは中央線、新宿西口京王線、調布で降りたら電通大♪
#**2番もあるぞ。♪調布の人口3万人、そのうち電通3000人、授業に出るのは300人、単位を取るのは30人♪
#***単位はとったが、修士研究が大変でした。
#**「♪新宿西口京王線」は「♪新宿乗換え京王線」と歌っていた。
#*♪僕の名前は電坊、僕の名前は通坊、二人合わせて電通だ、君と僕とで電通だ♪
#*♪リサージュマークは電通の印、4時限目までたたかーえますか、でんつーだーい、でんつーだーい、ちょーおーふのでんつーだーい♪
#*♪明る~い電通大 明る~い電通大 ラジオ テレビ なぁ~んでも でんつーだーい!!
#就職は最強。ソニー、野村総研に電通大OBがやたら多い。電機メーカーもね。
#*意外やテレビ局にも強い。技術系採用枠で無敵。
#**陸技の資格があればなお良し
#*ソニーは久夛良木健の出身大学ということもある。
#[[電通]]の関連大学
#*ちげーよw
#誤植されることも多い。結構笑えたので、下に実例を挙げる。(いずれもスポーツ大会プログラムでの誤植)
#*東京通信大学
#**東京通信大学という誤植は情報・通信工学科の新入生合宿でもありました。
#***2018年、通信制大学の'''東京通信大学'''が爆誕w。経営母体はモード学園。
#*東京電信大学
#**当然,モールス通信は必須科目。
#*サークルの交流会で「電機伝通大学」と言われた。
#*東京電機大学と混同されることもある。
#**「電通大」を「電機大」だと思っている人もいるとか。
#東京'''農'''工大学、京都工芸'''繊'''維大学、'''名'''古屋工業大学、'''電'''気通信大学で「'''農繊名電'''」(ノーセンメイデン)。
#*何もつながりねえだろ!「ローゼンメイデン」にこじつけたいだけだろ!
#**国立理系単科大学の総称らしい。東から数える「電農名繊」の方が知られてる(?)らしいけど・・・?ここの所は不明である。
#*東京工大と名古屋工大は国立だが、なぜか大阪工業大学は私立。
#学部は5年制。一部の優秀な学生は飛び級して4年で卒業できる。
#*コラコラ。実際に入学される方は要注意。
#*だいたいあってる
#**実際は7割は普通に卒業してるだろ、あと教授の研究室で丁稚入院することを条件に情実卒業が1割。いずれにしても留年率が高いことは事実。
#他大学に比べ、小規模で定員も少ないのに、これだけの書き込みがある。そこにこの大学の特徴を見よ。
#すぐ近くに東京現像所がある。ここでこき使われている学生も多い。
#*近くというか、ほとんど構内である。
#*プログラマを中心に電通大生のバイト先は単位をつけてもいいくらい職学密着。
#*バイトの求人票に「過去問完備・レポート代筆あり」って書いてあった。
#*某ゲイツさんちの会社も隣にある。
#学生寮「五思寮」は、国公立大学の学生寮で始めて寮生にLANを開通した実績があるが、もちろん寮生が勝手に引いたものである。
#*ちゃんと大学が管理してるから違うよ。まぁp2pやって1ヶ月切断とかされてたしな。
#**寮生が自主的に引いたのは合ってるよ.大学に回線を「お借り」している形.
#**別途料金を払うとインボイスが使える。
#***インボイス契約してる人は少ないけどね。学内LANですましている寮生が多数。
#*ちなみに、寮名の由来は昭和'''54'''年に完成したから。1年早く完成してなくてよかったよかった。
#**今は知らないが、かつては53寮だったw。
#*結構ぼろいと思っていたが、なんだかんだで改築している。そして、アズベストが使用されていたので一時期職員寄宿舎を間借りしていた。
#学部が一つしかないので、就活などで書類に学部名を書く時に一瞬迷う(学内では学科のみで通じる)。
#*「電気通信学部」1科のみ。そのくせ総合大学を意味する「university」を名乗っていることは、内部でもネタにされている。
#**しかし「電気通信学部」のみだったのも平成21年度入学生まで。平成22年度生からは学部改組が行われ、「情報理工学部」1学部のみになりました。よかったね。
#**国立系単科大学で「university」を名乗っているのは他は農工大と医科歯科大くらいか。
#***教育大も。
#**大学院が二つ(情報理工学研究科と情報システム学研究科(通称IS))あるから「university」を名乗っている。
#キャンパスは道路を挟んで東・西に分かれる。その他に多摩川沿いにグラウンドがある。
#*歩道橋か地下道が欲しいという要望は少なくない。
#*西地区の建物は一部を除いて「西n号館」(1~9)で統一されているが、東地区は「*棟」(A~C,F,G,K,L,P)と「東n号館」(1,4~6)が混在し、それぞれ途中が抜けている。さらに総合研究棟なるものが建った。
#**本当は東地区も東n号館で統一する予定だったが、予算などの都合で流れてしまった。耐震補強や改装で延命を図っている。
#**D棟は最近土に還った。
#*1年は体育のために多摩川グラウンドまで行かなければならない。
#*総合研究棟は飛び降りスポットではありません!
#C科(情報通信工学科)の金の使い方は異常。
#*教育用計算機室(コンピュータ室)には約100台の端末(少し違うが、パソコンだと思ってもらえると分かりやすい)があるが、そのディスプレイは全て24.1インチワイドディスプレイ。某教授曰く、「24.1インチワイドディスプレイが同じ部屋にこれだけ並んでいるのは、世界でここだけかもしれません」。因みにサム○ン製。
#**ちなみに、この端末は計算機と呼ばれている。「コンピュータ」とか、「パソコン」と呼ぶと怒る教授もいるとか。
#***「ワークステーション」と呼べば良し。
#****「オフコン」だろ。
#**仕方ないだろ、入札で決まるんだから。日本メーカーに頑張ってくださいと言うしかない。
#大阪電気通信大学とは関係ない。
#*途中まで大阪電気通信大学の記事だと思ってた
#*大阪電気通信大学は私立。このため東京の電気通信大学も私立大学だと思っていた(大阪人)。
#他の国立大学の項目と比べ大いに盛り上がってる。
#サークルとして認められなかったと思ったら、いつの間にか秋葉原王になっていた。
#タモリ倶楽部に出たと思ったら、いつの間にか電チラ王連覇していた。
#2010年4月に学部・専攻科改変予定。
#*電気通信学部(昼夜共に7学科)は情報理工学部(昼4学科、夜間1学科)に
#*電気通院学研究科は情報理工学研究科に
#*情報システム学研究科はそのまま
#テレビで紹介されたと思ったら「調布にある国立大学」のはずが「国立にある私立大学」になっていた。
#2016年4月に再び学部・専攻科改変施行。情報理工学部は情報理工学域となり、学科も4学科からⅠ類(情報系)、Ⅱ類(融合系)、Ⅲ類(理工系)という区分になった。正直ようわからん。
#前身は「官立無線電信講習所」
#*ちなみに「官立無線電信講習所・大阪支所」は大阪電気通信大学ではなく、香川に移転して香川高専詫間キャンパス(旧・詫間電波高専)になっている。
----
{{電農名繊}}


===穂波===
{{DEFAULTSORT:てんきつうしんたいかく}}
#昔も一度、飯塚から合併話を持ちかけられて、(少なくともその時は)決裂していたことがあった。
[[Category:東京の学校・大学]]
#*6回も決裂したらしい。(1909年。1924年、1943年、1947年-50年、1955年―57年、1960―61年)
[[Category:調布市]]
#**当時は余程の合併アンチだったかして…。
[[Category:国立大学法人]]
#***1960年当時の人口は飯塚が6万で穂波が4万、この時に飯塚が編入合併を穂波に申し込んで来た。そりゃ反対もするわな。
#上穂波駅は旧筑穂町に。
#*旧上穂波村もそっち。
#さかえ屋発祥の地である。
#町制以前は日本一人口の多い村だったことがある。
#*今となっては面影もないが、かつて旧小倉市よりも人口が多かったこともあるんだぜ。
#炭鉱がなくなって一気に人口が激減(4万→2万5000)しかしその後は合併前までほぼ横ばいだった。
#10年前くらい前からロードサイド店が進出し急激に発展した。しかし昔からの商店街が大打撃。まあありがちなことである。
#町内に穂波西中と穂波東中があるが毎年どちらが「悪いか」を競い合っているらしい。
#西中の校庭に筑穂中生がバイクで来て喧嘩を売ってくるらしい。
#中心地が東側に寄りすぎている。
#大分という地名があるが読みは形容詞と同じ「だいぶ」であり、「[[大分|おおいた]]」ではない。
#*同じ福岡県内には別府駅(ただし読みは「べふ」であり、「べっぷ」ではない)もあるので尚更。
#*その近くには山口もあり、福岡県の隣県名を名乗る地名が2つもある。
#*そのため一瞬、大分県や山口県に来たと勘違いする事がある。
 
===筑穂===
#福岡県のへそらしい。
#内野に宿場町があった。
 
===庄内===
#炭鉱はアレだが工業面でわりと頑張っている。
 
===頴田===
#ここに「北九州CC」がある。
#「かいた」か。「えいた」だと思ってた…
#ここだけ市外局番が変わる。
#ここだけ直方MA

2021年8月10日 (火) 10:22時点における版

  1. 国立大ではめずらしく地名が入っていない。
    • 図書館情報大学は筑波大学に吸収されましたね。
    • 最近はもう一つ二つ、地名の入ってない国立大学ができたので、表現を変えさせていただきました(by い)
    • 地名の入っていない他の大学(総合研究大学院大学・政策研究大学院大学)は大学院大学なので、学部組織を持つ大学としては日本で唯一である。
    • 公立大学なら、秋田の国際教養大学にも地名が入っていない。
  2. 調布市民の中ですら国立大学であるという事実はよく知られておらず、東京電機大学などとよく混同されている(ちなみに大阪電気通信大学は私立)。
    • テレビ神奈川の番組「Saku saku」にて「電気通信大学のうた」が歌われたが、歌詞の中で「NOT トーキョーデンキ ダーイ」と連呼された。
    • 電通というので広告のほうかとおもた。
    • 防衛大学@防衛省や気象大学@気象庁などと同様の、郵政省あたりが通信技術者を育成するために作った特殊な大学、と思っていた人が居た。
      • 制度的には違うが、学校の歴史とか就職先での仕事内容とかを考えると正しい認識といえないこともない。
      • あえて突っ込んじゃうけど、防衛大学、気象大学ですね。
      • 姉妹校は放送大学(総務省+文科省主管)
  3. 市内に東電学園というのもあるので、さらにややこしい。
    • 狛江市内じゃないの?
  4. 中央電通学園というものがある。
    • 小田急線沿線で、タクシーに乗り、電通大と行ったら、電通学園へ連れていかれました。
  5. 周辺徒歩エリアの市民にとっては「やけに建物の多い公園または遊歩道」である。
    • 朝夕はサラリーマンや学生にに人が少なく歩きやすい調布駅への徒歩ルートとして利用されてる。
  6. 教育学部などないにも関わらず構内をおさんぽする幼稚園児と保母さんが見られる。
    • 幼稚園児ならば、保母らしい人は教諭かもしれません。
    • 最寄は上布田保育園なので、保育園児と保母さんです。
  7. オタク養成所。コミケに出ると単位が付く。
    • 「コミュニケーション科学」という講義がある。もちろん通称は「コミケ科学」。
      • いや、通称は「H科」(HumanのH)だから。
        • コミケ科学のことではないと思う。
        • H科の専門科目のひとつがコミケ科学です.
    • 周囲に「アニ○イト」や「と●のあな」といった店が立ち並ぶと思いきや、ない。コミケカタログを扱う店も1軒だけ。
    • 生協の担当さんが優秀なので、コミック/ラノベ類はそちらで調達する。
      • 大学生協が電撃組に入ったとかなんとか。電撃文庫の棚が増えていた。
        • 電気通信大学生協は電撃組に入ろうと毎年挑戦しているがギリギリ入れていない。もし入れれば全国初の快挙(のはず)である。
    • 一般参加1単位、サークル参加・コスプレは2単位。徹夜すると停学。
    • それでもさすがに大阪電通大と違って初音ミクの授業はない。
      • と思いきや、初音ミクライブの映像を嬉々として見せる講義ならばある。
  8. ネラー多し。入試終了後に調布駅へ向かう帰り道、半数以上が携帯で2chカキコorROM。
    • 電通大ちゃんねるが有名。各大学の非公認掲示板ではおそらく一番書き込みがあると思われる。
      • 最近は関大が一位。関学と二位争い中(参照)。
  9. 二次試験にモールス信号のリスニングがあった。(国際規格としてのモールス信号の廃止にともない、とりやめ)
    • モールス信号は廃止されていない。総合無線通信士の試験には今でも電気通信術がある。
  10. 地下ではガンダムが作られているらしい.
    • ロボコン教育で有名ですね。
    • その昇降用に、某建物には20畳敷きのエレベータがある。
      • レーザー研究センターのエレでしょうか。
    • 発進の際に邪魔であることから京王線は高架化を断念し地下化することとなった。
    • 多くの建物には地下へ通じる階段やエレベータのボタン(共に普段は閉鎖・無効化)があり、ガンダムに限らず核融合発電から電脳の研究設備まで様々な地下施設の存在が噂されている。が、その存在に確かめようとすると教務課・施設課によって抹shくぁwせdrftgyふじこlp;
    • 建物自体も変形・合体する。都庁と戦うらしい。
  11. 男女比率9:1
    • 電通大の女子比率は消費税並と言われる。10年位前に3%から5%に上がった。
      • 学内TLO、キャンパスクリエイトの頭の良さそうなオバチャンもそう言ってました。
      • ぼちぼち10%が見えている。
      • 2015年度入学生の女子比率は13.3%なので実際のところ消費税並でもない
    • 学生は高い確率で「電通病」と呼ばれる難病を発病する。主な症状として男子では、どんな女性でも皆可愛く思えてしまうなどが挙げられる。
      • その病人は歌舞伎町で治療すべき。
        • 電通大生にとって新宿とは森ととらがすべてなので無理。
      • その他、漢字が書けなくなる、口で話すよりキーボードで打うスピードの方が速い、日常生活でも普通に2ch用語を用いるようになる、などがあるらしい。
        • 昔は、モールス信号で秘密の会話が行われていたらしい。
    • 学園祭である調布祭で行われるミスコンは女装コンテストである。しかし、(運動部によるネタ出演を除いて)レベルは高い。
    • OBですが、いつのまにそんなに上昇したのだ。10年前は98:2だったぞ。
      • 20年前も98:2だったぞ。
      • Dのマスターは11:0でした。
    • 聞いた話ではその昔女子を呼び込むため、女子というだけで入試の成績が少し上乗せになっていたらしい。
  12. その昔(1985年?)、受験生に配る大学案内の校内図をねぐら☆なお氏が書いていた。
    • 女子トイレの場所は網羅されているが、男子トイレは「自分で探しなさい」ってあれか?(地図に書かないと見つからないくらい女子トイレが少ない)
    • 女子トイレと男子トイレは同数でした。
      • それは最近のお話? 増えたんだね。
  13. 入試の合否電報がパソコン・ゲームネタなので有名。「ピーエススリーハツバイ」「ピーエススリーエンキ」など。過去に「ドラクエニュウシュ」「ドラクエウリキレ」など。
  14. 電通大の歌
    • ♪丸い緑の山手線、真ん中通るは中央線、新宿西口京王線、調布で降りたら電通大♪
      • 2番もあるぞ。♪調布の人口3万人、そのうち電通3000人、授業に出るのは300人、単位を取るのは30人♪
        • 単位はとったが、修士研究が大変でした。
      • 「♪新宿西口京王線」は「♪新宿乗換え京王線」と歌っていた。
    • ♪僕の名前は電坊、僕の名前は通坊、二人合わせて電通だ、君と僕とで電通だ♪
    • ♪リサージュマークは電通の印、4時限目までたたかーえますか、でんつーだーい、でんつーだーい、ちょーおーふのでんつーだーい♪
    • ♪明る~い電通大 明る~い電通大 ラジオ テレビ なぁ~んでも でんつーだーい!!
  15. 就職は最強。ソニー、野村総研に電通大OBがやたら多い。電機メーカーもね。
    • 意外やテレビ局にも強い。技術系採用枠で無敵。
      • 陸技の資格があればなお良し
    • ソニーは久夛良木健の出身大学ということもある。
  16. 電通の関連大学
    • ちげーよw
  17. 誤植されることも多い。結構笑えたので、下に実例を挙げる。(いずれもスポーツ大会プログラムでの誤植)
    • 東京通信大学
      • 東京通信大学という誤植は情報・通信工学科の新入生合宿でもありました。
        • 2018年、通信制大学の東京通信大学が爆誕w。経営母体はモード学園。
    • 東京電信大学
      • 当然,モールス通信は必須科目。
    • サークルの交流会で「電機伝通大学」と言われた。
    • 東京電機大学と混同されることもある。
      • 「電通大」を「電機大」だと思っている人もいるとか。
  18. 東京工大学、京都工芸維大学、古屋工業大学、気通信大学で「農繊名電」(ノーセンメイデン)。
    • 何もつながりねえだろ!「ローゼンメイデン」にこじつけたいだけだろ!
      • 国立理系単科大学の総称らしい。東から数える「電農名繊」の方が知られてる(?)らしいけど・・・?ここの所は不明である。
    • 東京工大と名古屋工大は国立だが、なぜか大阪工業大学は私立。
  19. 学部は5年制。一部の優秀な学生は飛び級して4年で卒業できる。
    • コラコラ。実際に入学される方は要注意。
    • だいたいあってる
      • 実際は7割は普通に卒業してるだろ、あと教授の研究室で丁稚入院することを条件に情実卒業が1割。いずれにしても留年率が高いことは事実。
  20. 他大学に比べ、小規模で定員も少ないのに、これだけの書き込みがある。そこにこの大学の特徴を見よ。
  21. すぐ近くに東京現像所がある。ここでこき使われている学生も多い。
    • 近くというか、ほとんど構内である。
    • プログラマを中心に電通大生のバイト先は単位をつけてもいいくらい職学密着。
    • バイトの求人票に「過去問完備・レポート代筆あり」って書いてあった。
    • 某ゲイツさんちの会社も隣にある。
  22. 学生寮「五思寮」は、国公立大学の学生寮で始めて寮生にLANを開通した実績があるが、もちろん寮生が勝手に引いたものである。
    • ちゃんと大学が管理してるから違うよ。まぁp2pやって1ヶ月切断とかされてたしな。
      • 寮生が自主的に引いたのは合ってるよ.大学に回線を「お借り」している形.
      • 別途料金を払うとインボイスが使える。
        • インボイス契約してる人は少ないけどね。学内LANですましている寮生が多数。
    • ちなみに、寮名の由来は昭和54年に完成したから。1年早く完成してなくてよかったよかった。
      • 今は知らないが、かつては53寮だったw。
    • 結構ぼろいと思っていたが、なんだかんだで改築している。そして、アズベストが使用されていたので一時期職員寄宿舎を間借りしていた。
  23. 学部が一つしかないので、就活などで書類に学部名を書く時に一瞬迷う(学内では学科のみで通じる)。
    • 「電気通信学部」1科のみ。そのくせ総合大学を意味する「university」を名乗っていることは、内部でもネタにされている。
      • しかし「電気通信学部」のみだったのも平成21年度入学生まで。平成22年度生からは学部改組が行われ、「情報理工学部」1学部のみになりました。よかったね。
      • 国立系単科大学で「university」を名乗っているのは他は農工大と医科歯科大くらいか。
        • 教育大も。
      • 大学院が二つ(情報理工学研究科と情報システム学研究科(通称IS))あるから「university」を名乗っている。
  24. キャンパスは道路を挟んで東・西に分かれる。その他に多摩川沿いにグラウンドがある。
    • 歩道橋か地下道が欲しいという要望は少なくない。
    • 西地区の建物は一部を除いて「西n号館」(1~9)で統一されているが、東地区は「*棟」(A~C,F,G,K,L,P)と「東n号館」(1,4~6)が混在し、それぞれ途中が抜けている。さらに総合研究棟なるものが建った。
      • 本当は東地区も東n号館で統一する予定だったが、予算などの都合で流れてしまった。耐震補強や改装で延命を図っている。
      • D棟は最近土に還った。
    • 1年は体育のために多摩川グラウンドまで行かなければならない。
    • 総合研究棟は飛び降りスポットではありません!
  25. C科(情報通信工学科)の金の使い方は異常。
    • 教育用計算機室(コンピュータ室)には約100台の端末(少し違うが、パソコンだと思ってもらえると分かりやすい)があるが、そのディスプレイは全て24.1インチワイドディスプレイ。某教授曰く、「24.1インチワイドディスプレイが同じ部屋にこれだけ並んでいるのは、世界でここだけかもしれません」。因みにサム○ン製。
      • ちなみに、この端末は計算機と呼ばれている。「コンピュータ」とか、「パソコン」と呼ぶと怒る教授もいるとか。
        • 「ワークステーション」と呼べば良し。
          • 「オフコン」だろ。
      • 仕方ないだろ、入札で決まるんだから。日本メーカーに頑張ってくださいと言うしかない。
  26. 大阪電気通信大学とは関係ない。
    • 途中まで大阪電気通信大学の記事だと思ってた
    • 大阪電気通信大学は私立。このため東京の電気通信大学も私立大学だと思っていた(大阪人)。
  27. 他の国立大学の項目と比べ大いに盛り上がってる。
  28. サークルとして認められなかったと思ったら、いつの間にか秋葉原王になっていた。
  29. タモリ倶楽部に出たと思ったら、いつの間にか電チラ王連覇していた。
  30. 2010年4月に学部・専攻科改変予定。
    • 電気通信学部(昼夜共に7学科)は情報理工学部(昼4学科、夜間1学科)に
    • 電気通院学研究科は情報理工学研究科に
    • 情報システム学研究科はそのまま
  31. テレビで紹介されたと思ったら「調布にある国立大学」のはずが「国立にある私立大学」になっていた。
  32. 2016年4月に再び学部・専攻科改変施行。情報理工学部は情報理工学域となり、学科も4学科からⅠ類(情報系)、Ⅱ類(融合系)、Ⅲ類(理工系)という区分になった。正直ようわからん。
  33. 前身は「官立無線電信講習所」
    • ちなみに「官立無線電信講習所・大阪支所」は大阪電気通信大学ではなく、香川に移転して香川高専詫間キャンパス(旧・詫間電波高専)になっている。

電農名繊 (農繊名電)

.電気通信大学 .東京農工大学
.名古屋工業大学 .京都工芸繊維大学