ページ「ざんねんな漫画作品事典/週刊少年ジャンプ」と「奈良の駅」の間の差分

< ざんねんな漫画作品事典(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
>Sanpei
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|ざんねんなモノ事典|ざんねんな文化事典|ざんねんなアニメ・漫画事典|ざんねんな漫画作品事典|name=週刊少年ジャンプ}}
近畿地方に位置する駅の噂
※編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典]]」をご覧ください。
*単なる批判にならないようお願いします。
==か行==
;鬼滅の刃
#説明不要のジャンプを代表する人気漫画。
#*作品は残念ではないが、2019年ごろからあらゆるものをこの作品のパクリと言う風潮が定着した。
#*あまりの人気ぶりに単行本を万引きする人も現れ問題に。
#アニメもヒットしているのだが関東での放送局がキー局ではなくTOKYO MXなので視聴エリアが狭い。
<!--最後に-->
#最初に書いたが、作品は残念ではない。残念なのは一部の輩。


;キャプテン翼シリーズ
*おねがい
#キャラの頭身とバランスがおかしい。
**『駅の噂』をつくる前に、駅が所在する『市町村の噂』の中に'''駅ネタがあるかの確認'''をお願いします。
#*キャラクターがでかすぎる。
**また、『駅の噂』をつくったら、駅に所在する『市町村の噂』に必ず'''リンクを張りましょう'''。
#*事故にあった岬の左足が長すぎる。しかも、岬の父親の頭が小さい。
#ケガした翼を友人たちが見舞いに来る場面があったが、翼の部屋が異常すぎる。
#*広すぎる部屋とドア、でかすぎるベッド、長すぎるデスクライトのアーム。
#岬と三杉と松山と反町の見分けがつかない。
#*お笑い芸人の鉄拳もネタにしたことがある。
#若林が帽子で相手のボールを止める場面があった。反則だよ!反則!
#*作者があまりルールをわかってないのか、ゴールポストに飛び乗ってプレイするシーンもあった。
#*ボールを持った翼と翼の仲間が相手のゴールに突っ込んだこともあった。
#序盤はサッカーの練習を公道や駅でやる、危険な描写が多かった。
#*そのためか、アニメ第4作は深夜送りになった。
#なぜか、JRAとコラボしてしまった。
#*競馬を知れば、もっとサッカーがうまくなることを言ったミカエル。
#*翼が競馬にハマりすぎて寝不足になり、入院してしまう。


;銀魂
== 滋賀・京都 ==
#当初は『DEATH NOTE』と同期だったため、全く期待されていなかった。
*主な駅 - [[米原駅]](滋賀) [[京都駅]](京都)
#*同期に梅沢春人(アニメ化もされた『BOY』の作者)の『LIVE』があったので、こっちの方が残るとすら思われていた。
#しかしヅラの初登場回あたりから徐々に掲載順が上がり始め、最終的にアニメ化・実写化(しかも2回)もされる看板漫画となった。
#だが、シリアス長編があまりに長く続き過ぎたため、終盤では掲載順位がドベ近辺、アニメも深夜枠送りになっている。
#*それでも完結しきれず、別紙に移籍するという『武装錬金』ルートを辿った。'''「枡めェ!」'''
#**だがそれですら完結しきれず、最終的に電子配信にまで落ちぶれた。最終巻は殆どが電子配信された回でページが埋められている。
#*結果的に、00年代開始のジャンプ作品では最後の完結となった。おや、前にルフィじいさんとゴンじいさんしか見えんぞ。
#なお、(主にアニメ版における)やらかしや下品ネタに関しては、'''この項目が『銀魂』そのものの項目になりかねない'''ほどあるので以下は記載しないでくださいコノヤロー。


==さ行==
=== 南びわ湖駅の噂 ===
;斉木楠雄のΨ難
<!--==「びわこ栗東駅」改め『南びわ湖駅』の噂==…分割される時まではコメントアウト。消さないでね。-->
#実写映画化したほどの人気作なのに何で残念なの?と思った方もいるだろう。
*まだ'''未開業'''です。
#*理由はアニメ化したのが同時期に連載開始した作品の中で最後の方だったから。
#「びわこ栗東駅」もたいがいだったが、「南びわ湖駅」は正直ダサい。
#**作中でもネタにしており、楠雄が「全然(斉木楠雄のΨ難は)アニメにならないくせに...」と言うエピソードが存在する。
#*まるで、[[湖南市]]の前轍を踏んだようなダサいネーミングで、琵琶湖に接していないのに南びわ湖って一体…
#*タイアップにも消極的。作者ゆかりの地繋がりで西武鉄道としてもおかしくないものだが。
#*JR東海はセンスがないから・・・
#だが前述の通り実写映画化したり、無名だった麻生周一の知名度も一気に上がったから他作品ほどの勢いはなくても名作なのは紛れもない事実である。
#[[滋賀/湖南#栗東市の噂|栗東市]]が建設推進、[[滋賀|滋賀県]]が反対している。
#[[京都駅|京都]]から近いため、地元民ですら「[[京都駅|京都]]を使う」と言っている。
#*「のぞみ」が停車する予定だったら話は別だが。
#騒ぎになっていることは知っていても、どこら辺に造られる予定なのかは知られていない。
#2012年開業予定らしいが反対派知事の当選で先行き不明。
#建設推進派知事が落選した直後、[[近江八幡市|湖東]]駅()建設派が好機とばかりに動きだした。
#*湖東駅実現のために新駅凍結派知事に票を入れた県民も少なからずいた。
#*知事選時に凍結派知事の応援に寝返った自民党県議がいたが、その議員は長年「栗東ではなく湖東に新幹線新駅を」と訴えてきた議員であった。
#*よくテレビで「箱モノ行政に対する県民の反発が…」と言われたが、実は30〜40年来の「湖東vs栗東」も推進派知事落選の一因だった。
#*知事選後、[[東近江市|八日市]]に本社をおく滋賀報知新聞は「これを機に湖東駅を実現させよう」的な社説を出した。革新派新聞なのに…。
#アクセスが不便すぎ。草津線に出るまでがめんどうなのに、さらに乗り換え駅から新幹線駅まで徒歩400m!
#*走っても、自動車でも400m。w
#**おっとうっかりw。計画だと動く歩道を設置するそーですが。。維持するの大変そう。
#**地元民からしてもアホかと思うが。
#正直、駅ができて便利になるのは[[滋賀/甲賀|甲賀]]の住人だけだと思う。
#*JRA栗東トレセン用との説も。
<!--[[Category:滋賀|みなみびわこえき]]
[[Category:建設が予定されている駅|みなみびわこ]]-->


;魁!!男塾
=== 大津駅の噂 ===
#もはや説明不要のバトルギャグ劇画であるが、七転び八起きを地で行く作品。
所在地:[[滋賀|滋賀県]][[大津市]]
#連載中に始まったTVアニメ版は、原作の軍国ギャグ要素を悉くカットするも、男臭すぎる作風が視聴率に響かず打ち切り。
#一応滋賀県の県庁所在地駅だが利用者はあまり多くない。
#*終盤は完全に尺が足りなくなり、羅刹に至っては一言もしゃべらないまま終了。最終回はほぼ総集編。
#*草津駅に負けている。同じ大津市内の石山駅にも負けている。
#連載の方もその後結構長く続いたが、最終章は7つの関門のうち5つ目で捕らえられた塾長が自力で脱出し'''ラスボスをクレーン車で圧殺する'''というどうしようもない打ち切りエンドを迎える。
#*ついに南草津(普通しか止まらない)にも負けた。
#*ラスボスじゃない、中ボス。
#間違っても、県庁所在地駅にありがちな風格を期待してはいけない。
#**引き伸ばしの悪しき一例とネタにされることとなる。
#続編である『天より高く』『暁!!男塾』もかなり尻切れトンボで終わっており、最終章の『極』に至っては今までの宮下作品のキャラが総結集したお祭り作品であるにもかかわらず、わずか8巻で終了してしまった。
#*まともに完結した宮下先生による男塾シリーズは『江田島平八伝』だけである。


;ジョジョの奇妙な冒険
=== 長岡京駅の噂 ===
#「なんでやねん。」と言いたくなる場面が多い。
所在地:[[京都|京都府]][[長岡京市]]
#*3部でDIOは「『ザ・ワールド』は最強のスタンドだ・・・。時を止めずともおまえのスタープラチナより上なのだ。」って言っていたのに、6部でDIOは「人はそれぞれ適材適所があり、スタンドに強い弱いの概念はない。」って言っている。
#元神足駅。
#*2部でワムウに体をペンダントのチェーンごと半分にされてしまったのに喋れるマルク。
#*独身で家庭も無かったはずのツェペリにしれっと生まれている孫。
#**まあ全ては「おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……」ということで。
#*途中から異常に身長が縮む小林玉美と間田敏和。
#**そして約40センチしか差がないはずなのにあきらかに承太郎の半分以下としか思えない広瀬康一の身長。157センチという設定のはずなんだが・・・。
#*初登場時と再登場以降で、キャラデザ…というか性別が変わってるアナスイ。
#*日本固有種なのにアメリカに棲んでいるマイマイカブリ。
#*3部終盤で、空を飛びながら闘いを繰り広げる承太郎とDIO。
#*大量出血するほどの重傷を負っても、布切れを巻き付けたり、糸で縫ったり、プランクトンを詰めとけば問題なく動ける。
#*3部序盤で承太郎が花京院に「この空条承太郎は不良のレッテルを貼られている」と、まるで自分が不良ではないようなことを語っているが、その言動の具体例を見れば不良そのもの。
#**いくら飯が不味いとはいえ無銭飲食はいかんでしょ。
#**そもそも学ランに鎖とか鉄板付けたり改造してる時点で不良。
#*3部の花京院「鏡に『中の世界』なんてありませんよ」→5部で鏡の中に出入りできるスタンド能力「マン・イン・ザ・ミラー」が登場
#*3部のイギーがペット・ショップと戦う時、デザインと性格が変わってしまった。
#*ナランチャがナイフでティッツァーノのトーキング・ヘッドがついた舌を切断したり、ナランチャのエアロスミスで撃たれたティッツァーノの体から血が噴き出たのにスルーする一般市民。
#OVAで、制作スタッフがイスラム教の聖典コーランの一節を知らずに引用してしまったためにイスラム教圏で反発が巻き起こった。
#*しかも、[https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/20/dga_0523.html 外務省も本件に言及している。]
#*テレビアニメやOVAとは別に1部の劇場版も存在する。こちらは出来があまりにも酷く、さらに上のOVAの表現問題を巡って集英社と制作会社が関係悪化したことで完全に封印作品と化している。
#*1部の劇場版はコミックス5巻分の内容を無理やり90分にまとめてしまったのでストーリー展開が早くなってしまった。しかも、「燃え尽きるほどヒート!」のような有名なセリフがすべて普通のセリフに変えられてしまったので魅力が半減してしまった。
#猫が酷い目に遭いすぎ。
#*犬とか他の動物も酷い目に遭ってる。
#**唯一扱いがイイ動物は亀。
#6部が意味不明すぎる。
#*プッチ神父の目的が分からないし、スタンド能力が複雑化しすぎ。
#**いくらDIOの友人で彼に感化されたとはいえ、あんなメチャクチャな行動とる動機が理解できない。
#*ジョンガリ・A戦を何度見ても意味不明。ホワイト・スネイクの幻覚能力が原因でどこが真実なのか、どこが幻覚なのか分からなくなった。
#*承太郎、徐倫、エルメェス、アナスイがプッチ神父に殺される場面が大きな物議を醸してしまった。
#*終盤のプッチ神父のスタンド能力メイド・イン・ヘブンの発動で、それまで続いていた物語の世界観が全部リセットされてしまった。
#**そのせいで7部以降はパラレルワールド扱いされて、さらに話がややこしくなっている。
#*3つまでしか事実を認識できなくなるミューミューのジェイル・ハウス・ロックで銃弾を3発までしか防ぐことができなくなった徐倫(1発の銃弾がエンポリオに当たってしまった)にミューミューが4発以上の銃弾を撃った時、徐倫が床の水たまりに映った銃弾を見たら、なんと、全部防ぐことが出来てしまった。
#**「飛んできた銃弾は4発以上でも床の水たまりに映った銃弾の像はたった一つの事実」と言った徐倫。水たまりに映っても銃弾の数は変わらないと思うんだけど。
#**最後は突然、徐倫がストーン・フリーで2進数に変換したミューミューの顔画像をプリントアウトすることが出来るようになったので、ミューミューが敵であることがわかり、ボコボコにして倒した。
#2018年8月14日、ファン参加型イベント「ジョジョサピエンス」で「ジョジョで一番好きな部は?」というアンケートをやったら、最新作の8部が最下位になってしまった。
#*1部:7.3%、2部:11.2%、3部:17.3%、4部:17.5%、5部:19.1%、6部:8.5%、7部:12.1%、8部:7.0%。
#*8部は「退屈でつまらない。」という意見が多い。
#**それでなくても話の進行が遅いのに、作者が個展開いたりメディア出演するせいで、休載が多くて余計話が進まない。
#**10年近く連載してて、ラスボスにあたるキャラが未だに登場しないのは、先の見えないトンネルを歩かされてる感じでしんどい。
#***作者自らが「ラスボスっているんでしょうか?」と、先の展開を考えずに描いてることを吐露する有り様。
#大して掘り下げられずに放置されたキャラも多い。
#*支倉未起隆とか、静・ジョースター(透明な赤ちゃん)は結局どうなったのよ?
#*パンナコッタ・フーゴが劇中からフェードアウトしたのは、スタンド能力のパーブル・ヘイズが強すぎて、作者の中で扱いづらくなったから。
#**ノベライズ作品「恥知らずのパープルヘイズ」では、フェードアウト後の行動がフォローされ、ファンから評価されている。
#劇中の作画ミスや台詞の誤植は、単行本や文庫本にそのまま収録されることが多い。
#*作者が、一度雑誌に掲載されて商品として世に出てしまったものを加筆修正したがらないため。
#**が、あんまりにもネタにされる場面は、何十年も経ってから修正されることもある。
#*3部のタロットカードの図柄は、連載当時のデザインが著作権に引っ掛かってしまったので、単行本重版分から別のデザインに差し替えている。
#*6部のヴィヴァーノ・ウエストウッドのスタンドは、連載時は「アース・ウィンド・アンド・ファイヤー」と言う名前だったが、既に4部で支倉未起隆のスタンド名として使っていたので、単行本収録時に「プラネット・ウェイヴズ」へ変更された。
#*頻繁に消失するポルナレフのピアス。
#*昔は問題なかったが、時代の変化により差別的だとか過激な表現とされる台詞が、単行本や文庫本の重版で修正されてしまった。
#**でもフーゴの「ド低能」→「クサレ脳ミソ」は、修正後の方が酷いと思う。
#*「紋」を「絞」と間違えてしまうことが多かった(波絞、幽波絞)。
#函装版「JOJONIUM」はページ側面が着色されてるオサレデザインなのだが、初期に刊行されたものは着色インクが内側まで汚く滲んでいて、購入したファンは落胆した。
#*出版社側も「仕様なので交換対応できない」と回答したので余計に荒れた。
#**その後の刊行分ではインクの量を薄くしたので、滲みにくくなってるらしい。
#この作品のテーマは「人間讃歌」とされているが、最初は人間讃歌を意識して描かれていなかった。
#*後年に作者が、単行本で作者コメントを書く時に、書く内容に困った末に「人間讃歌」を思い付きで考えたことを暴露している。


<!--
===福知山駅の噂===
;SKET DANCE
所在地:[[京都|京都府]][[福知山市]]
#主人公たちがヘリウムガスをガスボンベから直接吸う場面が問題になったのに作者の篠原健太は謝罪せず、とんでもないことをやってしまった。
#高架化されたが有人改札のまま。
#*mixi内にSKET DANCEを擁護するために電凸しようという煽りトピックスを見つけた篠原健太がSKET DANCEまとめサイト管理人に削除工作を要請しただけではなく、まとめサイト管理人を容疑者扱いして逆ギレした後、絶縁した。
<!--== 京都 ==-->
#*単行本に帯コメントを寄稿したバッファロー吾郎Aにケンカを売ってしまった。
#*「ぬらりひょんの孫」の作者・椎橋寛にいきなり上から目線で声を掛けた。
#メル友廃人化がした主人公がテーマだった時に出てきたメールがまとめサイト管理人が篠原健太からもらったメールに似ていることで盛り上がってしまった後、出会い系サイトを使った結婚詐欺殺人事件が起きてしまった。
#「NARUTOファンブック 皆の書」で多くの漫画家は主人公のナルトをフィーチャーしていたのに篠原健太は「SKET DANCE」の主人公とその双子の弟にコスプレをさせてしまった。
#*「NARUTO」の作者・岸本斉史にとって禁句である「双子」を出してしまったので、NARUTOファンを敵に回してしまった。
#篠原健太は最後まで謝罪しなかった。
-->
==は行==
;BASTARD!! -暗黒の破壊神-
#変化球入ったファンタジー、というより青少年のお世話になったなにか。
#*OVAになったりノベライズされたりもしたが…。
#あの高いレベルの画力を週刊でやってたのは初連載では結構すごかった。
#*まつもと泉仕込みの画力であんなことこんなことしてるってのもあるが。
#'''どうしてこうなったんだろう…。'''
#↓の作者に休載癖をうつしたのはこの漫画の作者だが、冨樫がかわいく見える。
#作者の暴走を放置した結果、腐り果ててアンチですら見向きもしなくなったのが悲しい。
#*初期のころが面白かったのは編集者が優秀だったからかと思われる。


;HUNTER×HUNTER
== 奈良 ==
#掲載されていることが奇跡と言われるくらいの休載率。もうSQ19辺りに掲載すればいいのに。
=== 奈良駅の噂 ===
#*ひどかった時期は鉛筆書きのまま掲載されることもざらで、2015年は遂に掲載率0%を達成してしまった。
#奈良駅はJR特急が全く通らない。というより[[奈良の鉄道|奈良県はJR特急が全く走らない]]。
#**ちなみに鉛筆書きの原稿は単行本で修正されるが、演出としてわざと雑なまま単行本に載ったエピソードもあり、その話はファンの間でも好評。
#[[関西本線|JR]]奈良駅と[[近鉄奈良線|近鉄]]奈良駅は遠く離れている。近鉄奈良の方がJR奈良より駅前が賑わっている
#*鉛筆書きのネームで掲載するくらいなら、いっそ冨樫は原作に徹し、作画は新人とかに任せたほうがいいかもしれない。
=== 郡山駅の噂 ===
#**作者本人は、自分で漫画を描くことで満足感を得てるんだから、他人に絵を任せるなんてことは絶対にやらない。
所在地:[[奈良|奈良県]][[大和郡山市]]
#***まぁ「東京喰種」の作者が、ヒソカを題材にしたネームを描いてたのはベタ誉めしてたけども。
#大和郡山市なのに駅名は「郡山」。
#シナリオはジャンプどころか全漫画の中でもトップレベルで練り込まれているが、セリフや解説がやたらと長く、戦闘シーン以外では絵のついた小説状態になることもしばしば。
#*福島県の「郡山」と駅名がかぶっている。
#*「NARUTO」の岸本斉史との対談で、話作りについて持論を語ってたが、そりゃ~貴方は週刊連載という柵が無いんだから、いくらでも時間使って話を練り込めるでしょと思った。


;BLACK CAT
== 和歌山 ==
#今でこそ矢吹健太朗の出世作だが、連載当時は様々なアニメや漫画、ゲームからの盗作疑惑で炎上していた。
=== 和歌山駅の噂 ===
#作中での計算ミスがそのまま通ってしまうなどの突っ込みどころの多さで、矢吹は「知欠」と馬鹿にされた。
#阪和線で唯一市名をそのまま使った駅。
#もともとは現在の紀勢本線「紀和駅」が和歌山駅で、この駅は「東和歌山駅」という紀勢西線の中間駅であったが、[[阪和線]]の前身である阪和電気鉄道がここに隣接して「阪和東和歌山駅」を設けたことにより地位が逆転、昭和43年に解消されるに至った。


;[[BLEACHファン|BLEACH]]
== 大阪 ==
#9千万部を突破する世界的大ヒット作(日本全ての漫画で15位!)だが、問題点も非常に多い。
*大阪の主な駅 - [[大阪駅]] [[新大阪駅]] [[難波#難波駅の噂|難波駅]] [[梅田駅]]
#*作画の簡略化のためか大ゴマや顔のアップが多用され、せっかくのカラー口絵なのに'''風景に衝撃波が突き立っているだけ'''というふざけたことをやってのける。
=== 高槻駅の噂 ===
#*キン肉マンに匹敵するほど話に矛盾と後付けが多く、回想シーンもやたらに長い。
所在地:[[大阪|大阪府]][[高槻市]]
#*アニメが終わり連載終盤になると掲載順がドベのチキンレース状態という、ジャンプの準看板漫画にありがちなコースを辿り、遂に「あと1年で終わります」と宣告が入ることになる。
#かつては新快速通過駅だったが現在は中核市に成長。
#**結果的に無理矢理ラスボスを倒して終わったが、明らかに終盤は単行本にまとめるために無理矢理圧縮した感が出ている。疑似円満というやつ。。
#京阪神緩行線の半数が高槻折り返し。快速は早朝・深夜を除き高槻以東各駅停車に。
#*「成田良悟の書いた小説の方が、作者よりBLEACHのことをわかっている」なんて言われる始末。
=== 茨木駅の噂 ===
#そういった作風の為、TVアニメは366話と途轍もない長さだが、オリジナルエピソードが100話近くある。
所在地:[[大阪|大阪府]][[茨木市]]
#*このような作品は後述の『ドラゴンボールZ』など珍しくもないが、BLEACHの場合は原作エピソード自体があまりに長い一本調子のため、敵軍団とのシリアスバトルの真っただ中に無理矢理'''全然関係ない長編をやる'''など、露骨な弊害が出ていた。
#茨木市の人口は約27万人と結構多いが、新快速は停車しない。
#実写版は駄作ではなかったが大ヒットとも行かなかった(特に『銀魂』が成功したため比較された)。
[[項目名]]


;封神演義(藤崎竜)
=== 吹田駅の噂 ===
#無名だった伝奇小説『封神演義』を国民的な知名度までのし上げた一作であり、原作は完結後20年近く経つ現在でもジャンプ作品屈指の人気を誇る。
所在地:[[大阪|大阪府]][[吹田市]]
#あとは察してくれ。'''そこに同情も哀れみもいらない。ただ悲しんでくれればいい。'''
#人口は約35万人で茨木市より多いのに、各駅停車しか停車しない(快速ですら通過)。
#*特に「なおヤバい方」は「クオリティにおいてけものフレンズ2を超えた」と言われる一品。
#かつては吹田折り返しの普通列車が設定されていた。


;北斗の拳
== 兵庫 ==
#説明不要の世紀末バイオレンス格闘漫画。様々なスピンオフ作品やアニメ化やパチスロ化などで今もなおファンの多い作品。
*兵庫の主な駅 - [[新神戸駅]] [[西明石駅]]
#当時のジャンプ漫画の流れなのかたびたびゲーム化されたが、そのどれもがクソゲーである。人気漫画(アニメ)のゲーム化と聞いて飛びついた多くのファンが哀しみを背負うことに・・・。
#*東映動画が製作した北斗の拳は全部で9作品あるが全て評価は悪い。やたらと黒夜叉の出番が多かったり、オリキャラが主人公のRPGだったり、OPで石に潰されてケンシロウが死んだりと・・・。
#**今度こそ良作だと思って購入したファンの胸には9つの傷がついた。北斗七星に死兆星がついてもまだ1つ余る。
#*無論出すゲームすべてがクソゲーというわけではない。セガMKIIで発売された北斗の拳(北斗が如くやWiiのVCでプレイ可)やPSで発売された「北斗の拳 世紀末救世主伝説」、アーケードで稼働した「パンチマニア 北斗の拳」など良作もあった。
#**あとある意味ACで稼働した格闘ゲーム版北斗の拳も神ゲー(異論は認める)である。
#*他にも無双シリーズとコラボした北斗無双や龍が如くとコラボした北斗が如く等も発売されているが此方もクソゲーと断言する程の酷い作品ではないもののファンが納得する程のクオリティではなかった。
#なお、実写版の映画もあるが出来はまぁお察しくださいである。
#TVアニメ版は長いことソフト化されず、「199X年」つまり90年代には遂に劇場版と総集編しか見ることが出来なかった。
#*しかもその劇場版はとてもグロい上に原作を大胆カット(トキがいないとか)しており、原作者も連載中に苦言を呈した。
#**ちなみにカラオケでTVアニメ版OP「愛をとりもどせ!」を選ぶとこの劇場版が映像として流れる。さすがにグロすぎるシーンはカットされているが。
#現在では「パチンコの新台を出すためにスピンオフが描かれている」と揶揄されるくらいウハウハ状態。同じ現象が[[新世紀エヴァンゲリオン|エヴァ]]にも言える。
#ジャンプ黄金期における代表作品である為か版権が集英社からノース・スターズ・ピクチャーズに移った現在も週刊少年ジャンプをテーマに扱ったゲームに参戦しているが大人の事情で声優がTVアニメ版とは異なっている。


;ボクはしたたか君
=== JR尼崎駅の噂 ===
#「ハイスクール!奇面組」終了後に連載され、そこそこ人気はあったものの腰痛で終わってしまった。
#JR東西線が開業するまでは新快速はもちろん快速も通過していた。
#「奇面組」と比較して辛気臭いとか刺々しいとか言われていたが、奇面組とやや違う作風でそれなりの人気を得ることはできていたが…。
#*福知山線の快速は停車していた。
#*腰痛がなかったらアニメになってただろうという意見は存在した。
#尼崎の旧市街(阪神尼崎)からは2km以上離れている。
==ま~わ行==
;燃える!お兄さん
#'''説明不要。'''
#例の事件のせいで、集英社の倉庫が古雑誌でパンパンになってしまったという。当時はジャンプ全盛期だもんな。
#ちなみにゲーム化もされたがすさまじい内容であった。
#*冒頭でチンチロをやるのだが、勝ったらフラグが立たないため'''強制ハッピーエンド'''で即終了。つまり、2回に1回はゲームを始めることすらできない(笑)
#**しかもこの時に表示されるメッセージが'''「かったのは ゲーマーのキミがわるいのであって トーホーはわるくない」'''…逆だろ。
#***あまりに可哀そうなので、リセットボタンを押さずに3連続で失敗(確率は1/8)すると強制的にシナリオが始まる。何だこの仕様は。
#例の事件以外にも結構際どい、あるいは完全にアウトだろというネタも結構あり、例の事件で回収の際には「あの程度で?」なんて思っていた読者も多かった。
#例の事件で相当堪えたのか、かつてあったキレや冴えは完全に失われてしまった。


;幽☆遊☆白書
=== 阪神尼崎駅の噂 ===
#冨樫義博の持病の悪化が原因で終わってしまった。
#西大阪線[[難波]]直通がらみで、配線が大きく変わった。
#*冨樫は「これ以上、出版社(集英社)に無理やり従って連載を続けても、同じことを、読者が飽きるまで繰り返すだけになるために、半ば私のわがままで止めた。」と言っている。
#尼崎の市役所はJR立花付近にあるが、旧繁華街はこの駅周辺であり人の流れは市内最多。
#*そのせいかラストのトーナメントは主人公どころかライバルやラスボスすら優勝できなかった。アニメではもうちょい掘り下げられているが。
#**こんな末路を遂げてしまっては、A級にすらなれなかった戸愚呂弟は何だったんだという話である。
#桑原和真は人気がなかった。
#*うるせーなこの野郎。俺はファンだったんだよ(笑)
#飛影は敵として登場したときはよく、喋っていたのに、仲間として登場したときはあまり、喋らなくなった。
#*'''飛影はそんなこと言わない'''
#*というのは冗談にしろ、初期の邪眼飛影は描きにくいからかその後は劇場版『炎の絆』で1回登場したのみとなった。
#浦飯幽助が戸愚呂弟と戦った後、蔵馬より目立たなくなってしまった。


==関連項目==
=== 甲子園駅の噂 ===
*[[ざんねんなアニメ・漫画キャラクター事典/週刊少年ジャンプ]]
#[[阪神甲子園球場]]の絡みで、梅田との間で臨時列車が随時設定。数時間にも渡って、何本も臨時列車用のスジ(ダイヤの線)が引いてある。
#かつて、ゲート下には路面電車が通っていた。
#戦前は、特急が常時停車していた。野田も同様。


[[Category:ざんねんなアニメ・漫画事典|まんかさくひんしやんふ]]
=== 甲子園口駅の噂 ===
[[Category:週刊少年ジャンプ|さんねんなさくひん]]
所在地:[[兵庫|兵庫県]][[西宮市]]
#「甲子園口」を名乗っているが甲子園球場から結構離れている。
#下り外側線にホームが設置されていない(上り外側線はホームが設置されている)。方向別複々線内で外側線にホームが設置されていないのは甲子園口駅と最近開業した甲南山手駅とさくら夙川駅だけ。
#*かつては高槻や芦屋も同様であった。快速・新快速停車にあわせ、従来内側線側のみに島式ホーム2面4線が設置されていたのを、外側線から内側待避線に直接入れる構造に改造している。
#駅周辺は甲子園球場のイメージと違い閑静な住宅街
=== 西宮北口駅の噂 ===
#西宮北口駅は、20年以上前まで神戸本線と今津線とで直角に平面交差していた。その名も'''ダイヤモンドクロッシング'''。衝突事故もあった。。。
#*神戸線はバリバリの新車、今津線はヨレヨレの旧形という明らかに利用客に喧嘩を売っている光景だった。
#**本線と支線の差では・・・。
#**阪急は他社と比べても整備技術の水準が異常に高く、旧型であってもヨレヨレではなかった。
#*ダイヤモンドクロスに入る直前には脱線ポイントが備えられていた。
#特急、快速急行、急行は止まるが準急は止まらない。
#*というか、停まれない。
#**でも連絡線で停止し、神戸線の列車を先に出発させる。
#*仁川急行も停まれない
#雰囲気が私鉄の駅っぽくない気がする。新幹線駅に近いかも?
#かつて西宮北口駅前には西宮競輪場があった。競輪のない日にはバンクを取っ払って野球場としても使えるようになっていた。
#駅北口はヲタの聖地化している。あの人気アニメのお陰で超有名に。
#昔は下町風だったが今は駅周辺が一大商業エリアと化し西宮最大のターミナルに変貌、これからに期待。
*関連項目 - [[阪急電鉄]] [[阪急神戸線]]
 
=== 阪神西宮駅の噂 ===
#正月だけは案内が「西宮戎」駅となる。
#*西宮戎はかつて、駅前を通る路面電車(国道線)の電停名でもあった。
#阪神・阪急両線は、阪神間ではこの辺りで最も近接する。
 
=== JR西宮駅の噂 ===
#市の要望により、三ノ宮をほおっておいて「ノ」の字を遂に抜いた。(「西ノ宮」&rarr;「西宮」)
#*国道線の電停は、なぜか阪神ではなくこの駅前を「西宮駅前」(「ノ」が入らない)としていた。
#昭和中期に芦屋と快速停車を争って敗北。以後、阪急や阪神の影響が強いことから、甲子園口より利用客が少ない駅になった。
#*甲南山手駅開業までは、阪神間で最も利用客の少ない駅だった。
#阪神間の3市(尼崎市・西宮市・芦屋市)の中で新快速が停車しないのは西宮だけ。芦屋ではなく西宮の方が相応しいと思うが何故...
 
=== さくら夙川駅の噂 ===
#仮名称は「JR夙川」。日本さくら100選にも指定されている夙川公園に因んでこう命名。
#地元からの請願駅ではなく、道路整備に便乗してJR側が設置を打診したもの。JR神戸線では最も新しい駅。
#阪神間の3線が最も近接する位置に設置。そのため駅の設置前、阪急阪神統合後の初のダイヤ改正で、近くにある阪神の香櫨園駅には朝の区間特急が、阪急の夙川駅には特急・通勤特急が停車するようになった。
 
=== JR芦屋駅の噂 ===
所在地:[[兵庫|兵庫県]][[芦屋市]]
#2003年までは一部の新快速が通過していた。
#1957年に西ノ宮と快速停車をめぐって争い勝利。以後、国鉄・JR時代における阪神間の主要駅となり、長らく大阪・三ノ宮間では各駅停車のみならず普通列車(快速)が日中停車する唯一の駅となった。
 
=== 阪急六甲駅の噂 ===
所在地:[[兵庫|兵庫県]][[神戸市]][[灘区]]
#正式名は六甲駅だが、隣接するバス停の名称では「阪急六甲」と書かれる。
#*北に10km離れた、[[北区]]にある[[神戸電鉄]]の六甲登山口駅が「神鉄六甲駅」と改称したため、同じように社名をつけて区分するようになった。
#昔は下り線は島式ホームで、緩急接続が可能であった。ホーム延長に伴い新幹線退避駅タイプの配線となった。
#特急が1995年までこの駅で普通を追い抜いていたが、そのおかげで夙川~御影間から神戸方面に向かうには所要時間が延びるため、特急の岡本停車と同時に並行ダイヤ化を行い、退避をなくした。
#阪急六甲駅は神戸大、松蔭女子大、親和、六甲学院、神戸高校、松蔭中高、海星中高の学生が利用する。
#阪急六甲駅には、夜間イノシシが出没して、会社からお帰りの皆さんをお迎えする。これが結構楽しみである。
#阪急六甲方面から下山してくる高級外車に敏感。
 
 
=== 三ノ宮駅の噂 ===
#阪神・阪急・地下鉄は「三宮」、JRだけがなぜか「三ノ宮」
#神戸市の実質的な中心駅。神戸駅と比べても規模が大きい。
#なぜここを「神戸駅」にしなかったのか不思議。
#*神戸駅ができた当時、三宮は町外れだったから。特にフラワーロードから東側は明治初期まで99%以上が田畑だった(神戸の中央図書館に地図がある)。で、その町外れに居留地を作ってからあそこが中心地になっていったらしい。
#**当時の三ノ宮駅は現在の元町駅の場所にあった。このあたりは昔から町になっていた。
#**阪急電鉄と阪神電気鉄道は、三宮に設けられたターミナルの名前をいずれも始めは「神戸」としていた。前者は1968年の神戸高速鉄道開業、後者は1936年の元町延伸で、紛らわしさを避けるため「三宮」に改称している。
#*大都市の中心駅にしては利用者が少ない。これを解消する手立ては元町駅と神戸駅を潰すとまでは言わないが全て鈍行にし(事実可能と思う、この距離であれば徒歩連絡も可能)日常的な中心駅である三ノ宮駅に利用者を集約させれば京都駅並に人出が増えると思う
#**神戸という町は東西に細長い。特に中心部の僅か4km足らずの区間に神戸・元町・三ノ宮の俗に言う主要三駅が並んでいる。駅の利用者圏を考えた場合、一駅当たりの集客力は当然少なくなる。この3駅の利用者数を合わせると、京都駅のそれを凌ぐ。単純に乗降客数だけで利用者が少ないなどと語れない。だが駅ビルの規模では京都駅には及ばないとか...
#*同様の例では鹿児島県の鹿児島中央駅(旧西鹿児島駅)。
 
=== 元町駅の噂 ===
#三ノ宮駅が高架化によって西に移転したが、国電(省線電車)の運転開始に伴い、再度同じ場所に駅を設置したもの。
#阪神電気鉄道は三宮に「神戸」と称する頭端式ターミナル駅を造ったが、山陽電気鉄道と提携して湊川まで延伸する構想を立てたため方針が変更され、3年後に突貫工事で取り合えずここまで延伸させた。
#*そのため、阪神の駅は延伸が容易な構造になっており、神戸高速鉄道開業時もそのまま大規模な改造を行わずに延伸が行えた。
 
=== 神戸駅の噂 ===
#神戸駅ってあったの?
#*三宮の次にある。
#**違う!三宮→元町→神戸。
#***三宮は阪急・阪神共に昔は「神戸」を名乗っていた。
#****東海道本線の終着駅である。昔は特急「燕」「富士」「こだま」、急行「銀河」、準急「比叡」などが神戸始発だった。
#三重に「伊賀神戸」という駅がある。
#*改称したけど「伊勢神戸」もあった。
#神戸市の名目上の中心駅。政令指定都市の中心駅としては規模が小さすぎ。
#*駅の規模としては三ノ宮駅のほうが全然大きい。
#*でも駅舎は神戸駅の方が立派。大規模なバスターミナルもある。
#*現在の駅は三代目。二代目神戸駅は、とてつもなく巨大なヤードをもっていた。それが貨客分離され、神戸駅と湊川(貨物)駅に。湊川(貨物)駅廃止後、現在のハーバーランドとなった。二代目神戸駅の構内は現在の駅舎からハーバーランドにかけた一帯であった。
#詐欺駅名の走りの一つ。開業当時の住所は兵庫町で、神戸町にあった旧三ノ宮駅を差し置いての命名。
#*わたらせ渓谷鉄道に神戸(ごうど)駅がある。
#東部の街である三宮と、西部にあった戦前の繁華街である[[新開地]]の両方の顔を立て、この位置に駅が置かれた。とはいえ、戦前に既に三ノ宮駅に乗客数は抜かれていた。
#*正確には、西部の新開地ではなく南部の兵庫。神戸駅ができてからは神戸駅周辺が一番の繁華街で、後で新開地に移った。
#近くに高速神戸駅とハーバーランド駅がある。
#*神戸市営地下鉄海岸線は「神戸駅」ではなくなぜか「ハーバーランド駅」。
 
=== 兵庫駅の噂 ===
#山陽本線の前身である山陽鉄道は、ここを起点にまず明石までを開業させた。
#[[神戸高速鉄道]]開業まで、[[山陽電気鉄道]]のターミナルである「電鉄兵庫駅」が隣接して設けられていた。ここから長田までは併用軌道であった。
 
=== 明石駅の噂 ===
#関西圏の電車特定区間の最西端駅が明石駅ではなくなぜか隣の西明石駅。新幹線駅も明石ではなく隣の西明石駅。
#*終端駅が代表駅でなければいけない理由は、ないと思うけど。新幹線駅が西明石駅なのは、地形も関係してる。
#駅の利用客の多くは、山陽電鉄の乗換客と神戸市西区民。
#*だって駅の北1km程度で西区になっちゃうんだもの。
#*姫路駅より多く、JR西日本全体で12位。
#偶に、ホームに下りた途端磯の香りに包まれる。
#電車が停まると、自動改札を止めてしまうのは勘弁して欲しい。翌朝、ICOCAで引っかかる人多数。
#普通・快速ホームより、新快速ホームの方が狭い。需要を考えると、逆にすべきだったのでは。
#[[神姫バス]]が、すんなりとロータリーに出入りしてくれない。明石市営バスはそうでもない。
#*スンナリ出入りするのは1(土山駅)・4(加古川駅前)・13(堅田経由西神中央駅)系統程度かも。他は出る時or入る時で辺に大回りする。
#立ち食いそば屋は、今の業者(画一化してしまった)の前の方がダシが美味かった。そば単体では上質になったけど・・・?
 
=== 加古川駅の噂 ===
所在地:[[兵庫|兵庫県]][[加古川市]]
#日中のJR神戸線快速の半数はなぜか加古川折り返し(姫路まで行かない)。
#実は1日に数本だけ各駅停車が加古川まで乗り入れている。
#*京阪神緩行線の最西端駅。
 
=== 姫路駅の噂 ===
#2006年に山陽本線ホームが高架化された。
#一時期、姫路折り返しの山陽こだまがあった。
#深夜に東京発姫路行きのひかりが、早朝に姫路発東京行きのひかりがある。
#新幹線駅ホーム、ちょうど姫路城が見えるところに窓がある。
#*駅北口から城まで一直線。これで道に迷うような輩は旅行なんてしちゃあダメだ。
 
=== 相生駅の噂 ===
#五十音順に並べると最初に来る駅。また全部母音でできている駅。
#実質的には、播州赤穂-相生-大阪方面が「神戸線」で、相生-岡山方面が「岡山線」。この神戸線と岡山線の乗換駅。
#*1分未満で乗換えられるように配慮されていることが多い。しかし駅すぱあとで検索するとこの駅で30分待つ結果が多く出てくる。
#*姫路方面から赤穂へ直通する客より、相生で乗換えて岡山方面へ行く客が多い。特に青春18切符期間。
 
 
[[Category:日本の駅|きんき]]
[[Category:近畿地方|えき]]

2007年8月2日 (木) 01:02時点における版

近畿地方に位置する駅の噂

  • おねがい
    • 『駅の噂』をつくる前に、駅が所在する『市町村の噂』の中に駅ネタがあるかの確認をお願いします。
    • また、『駅の噂』をつくったら、駅に所在する『市町村の噂』に必ずリンクを張りましょう

滋賀・京都

南びわ湖駅の噂

  • まだ未開業です。
  1. 「びわこ栗東駅」もたいがいだったが、「南びわ湖駅」は正直ダサい。
    • まるで、湖南市の前轍を踏んだようなダサいネーミングで、琵琶湖に接していないのに南びわ湖って一体…
    • JR東海はセンスがないから・・・
  2. 栗東市が建設推進、滋賀県が反対している。
  3. 京都から近いため、地元民ですら「京都を使う」と言っている。
    • 「のぞみ」が停車する予定だったら話は別だが。
  4. 騒ぎになっていることは知っていても、どこら辺に造られる予定なのかは知られていない。
  5. 2012年開業予定らしいが反対派知事の当選で先行き不明。
  6. 建設推進派知事が落選した直後、湖東駅(仮)建設派が好機とばかりに動きだした。
    • 湖東駅実現のために新駅凍結派知事に票を入れた県民も少なからずいた。
    • 知事選時に凍結派知事の応援に寝返った自民党県議がいたが、その議員は長年「栗東ではなく湖東に新幹線新駅を」と訴えてきた議員であった。
    • よくテレビで「箱モノ行政に対する県民の反発が…」と言われたが、実は30〜40年来の「湖東vs栗東」も推進派知事落選の一因だった。
    • 知事選後、八日市に本社をおく滋賀報知新聞は「これを機に湖東駅を実現させよう」的な社説を出した。革新派新聞なのに…。
  7. アクセスが不便すぎ。草津線に出るまでがめんどうなのに、さらに乗り換え駅から新幹線駅まで徒歩400m!
    • 走っても、自動車でも400m。w
      • おっとうっかりw。計画だと動く歩道を設置するそーですが。。維持するの大変そう。
      • 地元民からしてもアホかと思うが。
  8. 正直、駅ができて便利になるのは甲賀の住人だけだと思う。
    • JRA栗東トレセン用との説も。

大津駅の噂

所在地:滋賀県大津市

  1. 一応滋賀県の県庁所在地駅だが利用者はあまり多くない。
    • 草津駅に負けている。同じ大津市内の石山駅にも負けている。
    • ついに南草津(普通しか止まらない)にも負けた。
  2. 間違っても、県庁所在地駅にありがちな風格を期待してはいけない。

長岡京駅の噂

所在地:京都府長岡京市

  1. 元神足駅。

福知山駅の噂

所在地:京都府福知山市

  1. 高架化されたが有人改札のまま。

奈良

奈良駅の噂

  1. 奈良駅はJR特急が全く通らない。というより奈良県はJR特急が全く走らない
  2. JR奈良駅と近鉄奈良駅は遠く離れている。近鉄奈良の方がJR奈良より駅前が賑わっている

郡山駅の噂

所在地:奈良県大和郡山市

  1. 大和郡山市なのに駅名は「郡山」。
    • 福島県の「郡山」と駅名がかぶっている。

和歌山

和歌山駅の噂

  1. 阪和線で唯一市名をそのまま使った駅。
  2. もともとは現在の紀勢本線「紀和駅」が和歌山駅で、この駅は「東和歌山駅」という紀勢西線の中間駅であったが、阪和線の前身である阪和電気鉄道がここに隣接して「阪和東和歌山駅」を設けたことにより地位が逆転、昭和43年に解消されるに至った。

大阪

高槻駅の噂

所在地:大阪府高槻市

  1. かつては新快速通過駅だったが現在は中核市に成長。
  2. 京阪神緩行線の半数が高槻折り返し。快速は早朝・深夜を除き高槻以東各駅停車に。

茨木駅の噂

所在地:大阪府茨木市

  1. 茨木市の人口は約27万人と結構多いが、新快速は停車しない。

項目名

吹田駅の噂

所在地:大阪府吹田市

  1. 人口は約35万人で茨木市より多いのに、各駅停車しか停車しない(快速ですら通過)。
  2. かつては吹田折り返しの普通列車が設定されていた。

兵庫

JR尼崎駅の噂

  1. JR東西線が開業するまでは新快速はもちろん快速も通過していた。
    • 福知山線の快速は停車していた。
  2. 尼崎の旧市街(阪神尼崎)からは2km以上離れている。

阪神尼崎駅の噂

  1. 西大阪線難波直通がらみで、配線が大きく変わった。
  2. 尼崎の市役所はJR立花付近にあるが、旧繁華街はこの駅周辺であり人の流れは市内最多。

甲子園駅の噂

  1. 阪神甲子園球場の絡みで、梅田との間で臨時列車が随時設定。数時間にも渡って、何本も臨時列車用のスジ(ダイヤの線)が引いてある。
  2. かつて、ゲート下には路面電車が通っていた。
  3. 戦前は、特急が常時停車していた。野田も同様。

甲子園口駅の噂

所在地:兵庫県西宮市

  1. 「甲子園口」を名乗っているが甲子園球場から結構離れている。
  2. 下り外側線にホームが設置されていない(上り外側線はホームが設置されている)。方向別複々線内で外側線にホームが設置されていないのは甲子園口駅と最近開業した甲南山手駅とさくら夙川駅だけ。
    • かつては高槻や芦屋も同様であった。快速・新快速停車にあわせ、従来内側線側のみに島式ホーム2面4線が設置されていたのを、外側線から内側待避線に直接入れる構造に改造している。
  3. 駅周辺は甲子園球場のイメージと違い閑静な住宅街

西宮北口駅の噂

  1. 西宮北口駅は、20年以上前まで神戸本線と今津線とで直角に平面交差していた。その名もダイヤモンドクロッシング。衝突事故もあった。。。
    • 神戸線はバリバリの新車、今津線はヨレヨレの旧形という明らかに利用客に喧嘩を売っている光景だった。
      • 本線と支線の差では・・・。
      • 阪急は他社と比べても整備技術の水準が異常に高く、旧型であってもヨレヨレではなかった。
    • ダイヤモンドクロスに入る直前には脱線ポイントが備えられていた。
  2. 特急、快速急行、急行は止まるが準急は止まらない。
    • というか、停まれない。
      • でも連絡線で停止し、神戸線の列車を先に出発させる。
    • 仁川急行も停まれない
  3. 雰囲気が私鉄の駅っぽくない気がする。新幹線駅に近いかも?
  4. かつて西宮北口駅前には西宮競輪場があった。競輪のない日にはバンクを取っ払って野球場としても使えるようになっていた。
  5. 駅北口はヲタの聖地化している。あの人気アニメのお陰で超有名に。
  6. 昔は下町風だったが今は駅周辺が一大商業エリアと化し西宮最大のターミナルに変貌、これからに期待。

阪神西宮駅の噂

  1. 正月だけは案内が「西宮戎」駅となる。
    • 西宮戎はかつて、駅前を通る路面電車(国道線)の電停名でもあった。
  2. 阪神・阪急両線は、阪神間ではこの辺りで最も近接する。

JR西宮駅の噂

  1. 市の要望により、三ノ宮をほおっておいて「ノ」の字を遂に抜いた。(「西ノ宮」→「西宮」)
    • 国道線の電停は、なぜか阪神ではなくこの駅前を「西宮駅前」(「ノ」が入らない)としていた。
  2. 昭和中期に芦屋と快速停車を争って敗北。以後、阪急や阪神の影響が強いことから、甲子園口より利用客が少ない駅になった。
    • 甲南山手駅開業までは、阪神間で最も利用客の少ない駅だった。
  3. 阪神間の3市(尼崎市・西宮市・芦屋市)の中で新快速が停車しないのは西宮だけ。芦屋ではなく西宮の方が相応しいと思うが何故...

さくら夙川駅の噂

  1. 仮名称は「JR夙川」。日本さくら100選にも指定されている夙川公園に因んでこう命名。
  2. 地元からの請願駅ではなく、道路整備に便乗してJR側が設置を打診したもの。JR神戸線では最も新しい駅。
  3. 阪神間の3線が最も近接する位置に設置。そのため駅の設置前、阪急阪神統合後の初のダイヤ改正で、近くにある阪神の香櫨園駅には朝の区間特急が、阪急の夙川駅には特急・通勤特急が停車するようになった。

JR芦屋駅の噂

所在地:兵庫県芦屋市

  1. 2003年までは一部の新快速が通過していた。
  2. 1957年に西ノ宮と快速停車をめぐって争い勝利。以後、国鉄・JR時代における阪神間の主要駅となり、長らく大阪・三ノ宮間では各駅停車のみならず普通列車(快速)が日中停車する唯一の駅となった。

阪急六甲駅の噂

所在地:兵庫県神戸市灘区

  1. 正式名は六甲駅だが、隣接するバス停の名称では「阪急六甲」と書かれる。
    • 北に10km離れた、北区にある神戸電鉄の六甲登山口駅が「神鉄六甲駅」と改称したため、同じように社名をつけて区分するようになった。
  2. 昔は下り線は島式ホームで、緩急接続が可能であった。ホーム延長に伴い新幹線退避駅タイプの配線となった。
  3. 特急が1995年までこの駅で普通を追い抜いていたが、そのおかげで夙川~御影間から神戸方面に向かうには所要時間が延びるため、特急の岡本停車と同時に並行ダイヤ化を行い、退避をなくした。
  4. 阪急六甲駅は神戸大、松蔭女子大、親和、六甲学院、神戸高校、松蔭中高、海星中高の学生が利用する。
  5. 阪急六甲駅には、夜間イノシシが出没して、会社からお帰りの皆さんをお迎えする。これが結構楽しみである。
  6. 阪急六甲方面から下山してくる高級外車に敏感。


三ノ宮駅の噂

  1. 阪神・阪急・地下鉄は「三宮」、JRだけがなぜか「三ノ宮」
  2. 神戸市の実質的な中心駅。神戸駅と比べても規模が大きい。
  3. なぜここを「神戸駅」にしなかったのか不思議。
    • 神戸駅ができた当時、三宮は町外れだったから。特にフラワーロードから東側は明治初期まで99%以上が田畑だった(神戸の中央図書館に地図がある)。で、その町外れに居留地を作ってからあそこが中心地になっていったらしい。
      • 当時の三ノ宮駅は現在の元町駅の場所にあった。このあたりは昔から町になっていた。
      • 阪急電鉄と阪神電気鉄道は、三宮に設けられたターミナルの名前をいずれも始めは「神戸」としていた。前者は1968年の神戸高速鉄道開業、後者は1936年の元町延伸で、紛らわしさを避けるため「三宮」に改称している。
    • 大都市の中心駅にしては利用者が少ない。これを解消する手立ては元町駅と神戸駅を潰すとまでは言わないが全て鈍行にし(事実可能と思う、この距離であれば徒歩連絡も可能)日常的な中心駅である三ノ宮駅に利用者を集約させれば京都駅並に人出が増えると思う
      • 神戸という町は東西に細長い。特に中心部の僅か4km足らずの区間に神戸・元町・三ノ宮の俗に言う主要三駅が並んでいる。駅の利用者圏を考えた場合、一駅当たりの集客力は当然少なくなる。この3駅の利用者数を合わせると、京都駅のそれを凌ぐ。単純に乗降客数だけで利用者が少ないなどと語れない。だが駅ビルの規模では京都駅には及ばないとか...
    • 同様の例では鹿児島県の鹿児島中央駅(旧西鹿児島駅)。

元町駅の噂

  1. 三ノ宮駅が高架化によって西に移転したが、国電(省線電車)の運転開始に伴い、再度同じ場所に駅を設置したもの。
  2. 阪神電気鉄道は三宮に「神戸」と称する頭端式ターミナル駅を造ったが、山陽電気鉄道と提携して湊川まで延伸する構想を立てたため方針が変更され、3年後に突貫工事で取り合えずここまで延伸させた。
    • そのため、阪神の駅は延伸が容易な構造になっており、神戸高速鉄道開業時もそのまま大規模な改造を行わずに延伸が行えた。

神戸駅の噂

  1. 神戸駅ってあったの?
    • 三宮の次にある。
      • 違う!三宮→元町→神戸。
        • 三宮は阪急・阪神共に昔は「神戸」を名乗っていた。
          • 東海道本線の終着駅である。昔は特急「燕」「富士」「こだま」、急行「銀河」、準急「比叡」などが神戸始発だった。
  2. 三重に「伊賀神戸」という駅がある。
    • 改称したけど「伊勢神戸」もあった。
  3. 神戸市の名目上の中心駅。政令指定都市の中心駅としては規模が小さすぎ。
    • 駅の規模としては三ノ宮駅のほうが全然大きい。
    • でも駅舎は神戸駅の方が立派。大規模なバスターミナルもある。
    • 現在の駅は三代目。二代目神戸駅は、とてつもなく巨大なヤードをもっていた。それが貨客分離され、神戸駅と湊川(貨物)駅に。湊川(貨物)駅廃止後、現在のハーバーランドとなった。二代目神戸駅の構内は現在の駅舎からハーバーランドにかけた一帯であった。
  4. 詐欺駅名の走りの一つ。開業当時の住所は兵庫町で、神戸町にあった旧三ノ宮駅を差し置いての命名。
    • わたらせ渓谷鉄道に神戸(ごうど)駅がある。
  5. 東部の街である三宮と、西部にあった戦前の繁華街である新開地の両方の顔を立て、この位置に駅が置かれた。とはいえ、戦前に既に三ノ宮駅に乗客数は抜かれていた。
    • 正確には、西部の新開地ではなく南部の兵庫。神戸駅ができてからは神戸駅周辺が一番の繁華街で、後で新開地に移った。
  6. 近くに高速神戸駅とハーバーランド駅がある。
    • 神戸市営地下鉄海岸線は「神戸駅」ではなくなぜか「ハーバーランド駅」。

兵庫駅の噂

  1. 山陽本線の前身である山陽鉄道は、ここを起点にまず明石までを開業させた。
  2. 神戸高速鉄道開業まで、山陽電気鉄道のターミナルである「電鉄兵庫駅」が隣接して設けられていた。ここから長田までは併用軌道であった。

明石駅の噂

  1. 関西圏の電車特定区間の最西端駅が明石駅ではなくなぜか隣の西明石駅。新幹線駅も明石ではなく隣の西明石駅。
    • 終端駅が代表駅でなければいけない理由は、ないと思うけど。新幹線駅が西明石駅なのは、地形も関係してる。
  2. 駅の利用客の多くは、山陽電鉄の乗換客と神戸市西区民。
    • だって駅の北1km程度で西区になっちゃうんだもの。
    • 姫路駅より多く、JR西日本全体で12位。
  3. 偶に、ホームに下りた途端磯の香りに包まれる。
  4. 電車が停まると、自動改札を止めてしまうのは勘弁して欲しい。翌朝、ICOCAで引っかかる人多数。
  5. 普通・快速ホームより、新快速ホームの方が狭い。需要を考えると、逆にすべきだったのでは。
  6. 神姫バスが、すんなりとロータリーに出入りしてくれない。明石市営バスはそうでもない。
    • スンナリ出入りするのは1(土山駅)・4(加古川駅前)・13(堅田経由西神中央駅)系統程度かも。他は出る時or入る時で辺に大回りする。
  7. 立ち食いそば屋は、今の業者(画一化してしまった)の前の方がダシが美味かった。そば単体では上質になったけど・・・?

加古川駅の噂

所在地:兵庫県加古川市

  1. 日中のJR神戸線快速の半数はなぜか加古川折り返し(姫路まで行かない)。
  2. 実は1日に数本だけ各駅停車が加古川まで乗り入れている。
    • 京阪神緩行線の最西端駅。

姫路駅の噂

  1. 2006年に山陽本線ホームが高架化された。
  2. 一時期、姫路折り返しの山陽こだまがあった。
  3. 深夜に東京発姫路行きのひかりが、早朝に姫路発東京行きのひかりがある。
  4. 新幹線駅ホーム、ちょうど姫路城が見えるところに窓がある。
    • 駅北口から城まで一直線。これで道に迷うような輩は旅行なんてしちゃあダメだ。

相生駅の噂

  1. 五十音順に並べると最初に来る駅。また全部母音でできている駅。
  2. 実質的には、播州赤穂-相生-大阪方面が「神戸線」で、相生-岡山方面が「岡山線」。この神戸線と岡山線の乗換駅。
    • 1分未満で乗換えられるように配慮されていることが多い。しかし駅すぱあとで検索するとこの駅で30分待つ結果が多く出てくる。
    • 姫路方面から赤穂へ直通する客より、相生で乗換えて岡山方面へ行く客が多い。特に青春18切符期間。