ページ「九州朝日放送」と「京急の車両/形式別」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Mitsuyacider350
 
1行目: 1行目:
==九州朝日放送(KBC)の噂==
==各形式の噂==
*[http://www.kbc.co.jp KBC公式サイト]
===旧1000形===
#[[西部警察ファン|西部警察]](79年~84年にテレビ朝日で放送していた[[石原プロモーション]]制作のポリスアクションドラマ)では、2回ほど福岡ロケをした唯一の[[テレビ朝日]]系列の局。
[[画像:KQ1363F-02.png|frame|ありがとう、さようなら「京急の顔」]]
#*パートⅠとパートⅢでロケが行われた。パートⅢでは海上で'''漁船を爆破させた'''ことがある(ロケをした83年頃は大丈夫だったが、現在では法律で禁止されています)。
#白幕車が消滅した一方で800形以降の車両はほとんど白幕車になった。
#*その後放送された「ゴリラ・警視庁捜査第8班」(89年~90年にテレビ朝日で放送していた[[石原プロモーション]]制作のポリスアクションドラマ)では、'''報道用のヘリコプターを渡哲也演じる倉本班長に貸した。'''
#*フルカラーLEDは黒幕扱いでおk?
#深夜の地域バラエティーの草分け「ドォーモ」は、もうすぐ20年になる。
#**いや、そもそも「幕」として扱わない。
#*しかし、九州全域でネットされているのにもかかわらず、ほとんど福岡周辺しか取り上げないため、福岡以外の地域の視聴者からは不評。
#初期の車両は2枚窓湘南顔だったことを知っている人はいるのだろうか?
#**他に取り上げるネタがあれば良いのですが、何か?
#少し前まで快特運用があって、120キロ運転非対応ながらそれ以上の感動をもたらせてくれた。
#***北九州市民の嫉妬?
#*まだあるよ(2009.4)
#**当然、テレ朝系列が無いに等しい宮崎県ではネットされていない。
#そろそろ40年ものだが、この電車のスペック(120km/h,3.5km/h/s)に勝てる他社の通勤車両は数えるほどしかない。
#**[[山口のメディア#山口朝日放送|山口朝日放送]]と[[長崎のメディア#長崎文化放送|長崎文化放送]]は一度ネットを打ち切ったが、現在は放送を再開している。
#*JRに至っては走行性能に関しては[[国鉄103系電車|103系]]からまったく進歩していない……
#***yabはまた未ネットになったのでは。
#*JRは地下鉄直通用ですら3,3km/h/sだし、E217は2,0km/h/sらしいしね…
#****これが書かれたのは2009年3月以前。
#千葉急行に譲渡された編成は青かった。
#**「道の駅inワンダーランド」(九州7県の道の駅を制覇する企画)は、そうした声を反映したもの……だと思いたい。
#大師線で見かけることが多い気がする。
#*更に言えば、博多周辺限定といってもいい内容なので、福岡県内でも博多近郊以外でも不評。
#*大師線は本当に支線っぽい支線で新しい車両は回されない路線。700形も晩年は専らここの運用だった。
#**福岡県他地域の方は「アサデス。KBC」または「気ままにLB」をご覧ください、ということだろうか。
#**最近は新1000(銀千含む)が昼間に走ってたりする(2011.3)
#*それでも制作内容に変化が見られないのは、ある意味驚異的であり、ネットされている地域では番組とは別に、同系列他局に対する発言力の無さが不満のネタとなっている事もある。
#残存車は冷房新製車で集中クーラー装備。冷房改造車(分散クーラー装備)は既に廃車。
#**つまり「KBCジャイアニズム」ともいえる現象が起こっている。
#2種類の110周年ラッピング車が登場したが、一定期間運行した後にそのまま廃車(解体)となってしまった。チビシー。
#*あの時間帯に他局にはまともな番組がないので視聴率は高い。
#*特に茶色1色の方は最初白帯を忘れたのかと思った。
#*2回ほど賞(平成5年度・日本民間放送連盟賞テレビ娯楽部門で最優秀賞、第44回ギャラクシー賞の上期奨励賞)を受賞したことがある
#平成20年のフェスタで、1440と1337の車両そのものが売りに出されたが、輸送費自己負担もあってか買い手がつかなかった。
#*[[福岡ソフトバンクホークス|ホークス]]の冠ゲームを持っている。
#ついに引退することになった(2010年6月28日をもって営業運転から離脱)
#**ちなみに「ドォーモデー」の試合の対戦相手は毎年[[阪神タイガース|ここ]]。
#*半世紀もの間、都心から三浦半島まで力強く走り続けた京急の顔。お疲れさまでした。
#***と思ったら2008年は[[中日ドラゴンズ|ここ]]だった。
#**最終的には京成線や北総線内まで足を延ばす事にもなった。あと、まだしばらくは日本のどこかでその姿を目にする事があるかも。赤くはないけど。
#***2011年は[[北海道日本ハムファイターズ|ここ]]。
#'''名曲'''[[wikipedia:ja:赤い電車|赤い電車]]のジャケットはこれ。
#***2013年は[[横浜DeNAベイスターズ|ここ]]。
#*ちなみに、幕はA快特の品川行き。
#**「ドォーモデー」は何故か[[朝日放送|対戦]][[北海道テレビ放送|相手]]の地元でも放送された。(流石にKBCのをそのまま流す訳にはいかずABC・HTBが各自で差し替えしていた)
#*「まさかの」大泉洋、ドォーモ出演。
#**どうでしょうの扱いを知る者からすれば、'''快挙'''。
#**これを見ていよいよKBCでもどうでしょうが始まるのかと思った福岡の藩士も少なくない・・・はず。
#**大泉洋が帰札後、[[北海道放送#HBCラジオ|地元のラジオ局]]でドォーモをネタにしていた。
#*2013年になって二度目の大型リニューアルが実施された。その少し前には山本華世が番組を降板。世代交代が進んでいる模様。
#*同じ日に「ラブホテル特集」と「一人用クリスマスケーキ特集」と対照的な企画の2本立てで流している。すごい。
#*2014年秋に「俺のおかずGP」関連商品を[[サークルKサンクス|サンクス]]で販売したが、九州には福岡市近郊(と苅田北九州空港IC付近)にしか店舗がない。曲がりなりにも九州一円で放送している番組でこれはどうなんだ。
#*木曜の「前略、道路の上より」だけ、なぜか[[テレビ神奈川|tvk]](神奈川)でも放送されている。
#**内容は[[道路ファン]]、というよりは[[酷道ファン]]向け。
#'''「水曜どうでしょう」が見られない!!'''
#*九州で最初に「ジャングルリベンジ」を放送したがそれだけ。なんと[[テレビ宮崎|あのクロスネット局]]よりも放映実績が少ない。ちなみにその局のお膝元でCATVが再送信しているのはKBC。つまり…
#**「どうでしょう」自体は楽しいと思うが、反面今や[[東京ジャイアニズム|「ジャイアン」と「スネ夫君」]]のお気に入り化している番組を、なんで対立地域の福岡で放送しなければならないのか?↑この先頭に書いたヤツは自惚れている。
#***どうでしょうは東京ジャイアニズムとはっきり言って関係ない(というか意味不明)のでこの批判は筋違い。
#***「自惚れている」の意味がわからん。見た事無いから言ってるだけなのに。(by先頭に書いたヤツ)
#***そんな簡単に見せてもらえると思ったら大間違い。文化的独立を保つための苦肉の策なのだ。
#****それじゃぁKBCの番組を[[独立放送局|この局たち]]に売り込んでみてはいかが?<!--KBC関係者の皆さん。-->
#*****いや、それも駄目なんだ。欲しけりゃそっちから来い。でもウラね~・・・というスタンスが望ましい。
#***そもそも「スネ夫君」に位置するテレビ局は、噂を耳にして番組を買っただけの話。ていうか、[[テレビ朝日|ジャイアン]]が手を出したのはかなり後(2003年以降の最新作だけではあるが)。
#****なっ、これ↑だよ。これに追従したり、同じことしたらいかんよ。KBCは。
#****今は[[東京|ジャイアン]]では[[東京MXテレビ|別の局]]が放送している。
#***KBCでジャングルリベンジの放送が決まった時は<s>ヒゲ</s>藤村Dが大喜びしていたらしい。(多分[[佐賀|嬉野Dの故郷]]で放送されるからだとか)
#****その時に「'''いつの日か膨大な過去の作品もご覧いただける機会があれば'''」と書いていた事から、藤村D的にはKBCでclassicも放送してほしいみたい・・・。
#**たぶん「Duomo」が内容的に気に入らない奴が書いたんだろ。俺もだが。
#**2008年になって態度を軟化<!--原文→降下-->させたのか「おにぎりあたためますか」をネット開始
#***それでもどうでしょうのドラマスペシャル[http://www.htb.co.jp/kanki/index.html 「歓喜の歌」]はやらずに[http://www.softbankhawks.co.jp/game/tv_radio_schedule/200809.php ホークス戦中継]という意地。
#****[[鹿児島放送|KKB]]を見ていたらドォーモの直前に「歓喜の歌」の宣伝。このように他系列局は必ずしもHTBの番組を避けているわけではない。
#*****九州の系列局はHTBと親密な局が多い。特にKAB。
#***「おにぎりあたためますか」は帯番組で放送。しかし、例のクロスネット局のお膝元のCATVは放送開始日にKBCの再送信終了……。
#***福岡・佐賀南部では[[熊本のメディア#熊本朝日放送|KAB]]がみれるので補完可能。
#*全国放送(NHK)でどうでしょうが放送されないことがばらされてしまった。
#**しかも<s>ヒゲ</s>藤村Dの面前で。
#*KBCとHTBは仲が悪いのだろうか。
#**上にもあるように「TOYOTA BIG AIR」と「おにぎりあたためますか」はちゃんと放映されている。単にジャングルリベンジが受けなかっただけ、との可能性もある。
#***むしろ「おにぎり(ry」は「どうでしょう」よりもネット局が少ない・・・
#**実際のところ、KBCとHTBの関係はよくない。HTBはKBCと仲が良かったフジテレビを突き放したから。(でも、HTBとKBCの関係は、テレ朝との関係よりはまだマシな方)
#***HTBの番組を全くネットしないわけじゃないので、険悪というほど悪くはない。むしろRKB・TNCのほうがHTBと険悪。
#***2009年のHTB制作のドラマ「ミエルヒ」はKBCでも放送された。
#*今はスカパーやBSデジタルで「どうでしょう」が放送されてるから以前ほど視聴には困らない。
#*要は、KBCとHTBの関係とは「紳士協定」と考えるのが自然だろう。
#*とうとうドォーモで公式に「水曜どうでしょうに似ている」という指摘が出始め、そのVTRを持って<s>ヒゲ</s>藤村Dに見せにHTBへ出向くというネタをやってしまった。そしてめでたく「水曜どうでしょう公認」の烙印をもらった。もしかしたらKBCでどうでしょうの放送が始まる布石か?
#**しかもその企画の最後でドォーモの出演陣(スター高橋・中島浩二)が藤村DとHTBのおごりで酒の飲み食いをしていたらしい。
#***実は「どうでしょう」には「モザイクな夜V3」という前身番組があって、さらにその「モザイクな夜V3」には「モザイクな夜」という前身番組があった。この番組は、当時のHTBが「ドォーモ」に触発されて立ち上げた番組なのだとか。
#九州内の朝日系列網を一社にまとめてしまう構想もある。
#*出来れば[[熊本のメディア#テレビ熊本|ココ]]を盟主にまとめて、KBCは独立して欲しい。
#*仮にそうなった場合、[[宮崎]]はどうするんだ?中継局を置いて実質的に第3局開局か?
#**というわけで[[もし九州の全ANN系列局が合併したら|こんなページ]]を作ってみた。
#朝方に局の前を通ると、おすぎかピーコがタクシーで移動するのをよく見かける。
#*ピーコは滅多に来ない。
#**2012年後半になって「アサデス。」でファッションチェックするようになった。
#*おすぎが「アサデス。」のレギュラーなので。
#かつて「キューピー3分クッキング」を自主制作で放送していた。
#*KBC版が終了した後は[[福岡放送|FBS]]が日テレ版を放送開始。
#大昔は[[フジテレビ]]系中心の編成だった。
#*なんだかんだでフジっぽい。ラジオが[[ニッポン放送|LF]]+[[文化放送|QR]]と絡んでる影響もあるのか?(byネットとラジオでしか知らない他県の人)
#**九州「'''朝日'''」放送なんだがwww
#*フジテレビの某女子アナも学生時代ここでレギュラー持ってた。
#*当初、鉄腕アトム(アニメ第1作)はこの局で同時ネットされていた。
#なぜか地デジの開始がここだけ遅かった。
#*ハイビジョン化も少し遅れたが今(2008年8月)じゃ大体対応。ただしネット局ではたまにアサデス。九州・山口がSDになることが。
#アンチのアンチだと「工作員認定」される。
#*[[熊本のメディア#テレビ熊本|ココ]]も同様。
#九州で一番空気の読めないテレビ放送局は[[テレビ宮崎|宮崎のあそこ]]ではなく、ここ。
#*ラジオはまだまし。
#**でもAMステレオ止めてるからなぁ(後はラジオの項で)。
#*上にもあるが地デジの開始時期が遅かったり系列局よりも対応が遅れていたり。
#**Jチャン九州・沖縄はSD、ニューストレインなどはHDかつステレオ。
#*元々1週遅れなナイトスクープをタイアップ臭出し過ぎなドラマやテレショップで潰す。
#**しかもテレショップは九州他県にも放送された。同時ネットのKKBにはいい迷惑。
#*(ヲタ限定)日曜朝の時刻表示。
#**KAB・KKBでは消去。
#*申し訳ないが、福岡の局に「空気読め」など論外。読まなくても別にそれでいい。それがクオリティー。
#**だからと言ってあっちで許される暴言がここで許されないのも論外。
#*むしろクロスネットで番組制作能力がない[[テレビ大分|大分の某局]]じゃね?
#北九州・山口方面では2ちゃんねる。
#*そこがNHK総合(6ちゃんねる)と逆だったらNHK総合・テレ朝系・NHK教育が[[近畿|関西]]と同じ番号だった。北九州・山口のNHK教育が関西と同じ12ちゃんねる。
#○○朝日放送の老舗(しにせ)
#*多分[[朝日放送|本家]]以外では最古。次はどこだっけ?
#**次はたぶん東京(テレ朝)。
#**熊本朝日放送?
#***本家(1951)→九州(1954)→東京(1959)→熊本(1989)→長野(1991.4.1)→青森・北陸(1991.10.1)→秋田(1992)→静岡・山口・大分(1993)→愛媛(1995.4.1)→琉球(1995.10.1)→岩手(1996)の順になる。
#文化的には、「独立」というより、'''「孤立」'''している。
#本当は[[TBS]]系にしたかったとか。
#*ここが主催に関わる福岡国際マラソンではトラック内であの「'''コバルトの空'''」が流されている。
#*現在もTBS系列に移りたいという気持ちはさめていないようだ。
#*「アサデス。九州・山口」の内容がTBSの「はなまるマーケット」の内容に似てると思うのは自分だけ?
#*兄貴分のABCは、そのTBSとかつてネットを組んでいた。
#デジタルはせっかく1chなのに、佐賀は6chで見てるせいか、ほとんどアピールしない。
#*北九州・山口方面が2ちゃんねるというのも影響してそう。佐賀は世帯によってポジションが異なる。
#*佐賀は、NHK佐賀がデジタル1チャンネル。
#*山口・長崎(壱岐&対馬)・熊本・大分でもABCと同じデジタル6ch。
#**機器側の設定に依存するので必ずしも6とはならない。1chに枝番がついたり、その逆(福岡優先で地元局に枝番)もある。
#**熊本でKBCが映るのは荒尾市周辺だけだがな。
#お隣[[山口のメディア#山口朝日放送|yab]]との関係が深い。
#キーボードを破壊したり天皇陛下を崇めたりはしない・・・と思う。
#*いくら朝日系列でも天皇を崇めないというのは…って意味が違うか。
#*しかし、実は労組がとても強い局。年に1度はストが起きて、ニュース読みにベテランアナ(管理職)が登場する。
#**2009年はナイター実況にも管理職アナが登場しますた。。
#じつは[[西日本放送|在福某他局に間違えられるこの局]]と同じ名前を名乗っていたこともあったが、そのときは開局できずにつぶれてしまい、現社名になってやっと開局できた。
#よく考えたら、ANNで唯一1CHだ。(ほとんど5、HTB、メ~テレ、ABCは6)
#*元山口在住者からすれば2chのイメージしかないがなぁ・・・
#2009年に初となる年間視聴率1位を獲得した。
#「走れ!山笠」
#ここは、ろくにホークス戦中継が出来ない。そのくせに毎年、開幕戦だけは何が何でも放映権を取る始末。。。
#*2010年の開幕戦([[札幌ドーム]]のビジターゲーム)に至っては[[北海道テレビ|系列局だが仲が悪いこの局]]が札幌で中継していた。
#**そのため、[[福岡放送|この局]]が福岡で放送していた。
#**自己レスですが、FBSが中継していたのは第2戦で、開幕戦はHTB・KBCで中継されてました。(解説スタッフはそれぞれ異なる)
#田中れいなのアニメ「怪盗レーニャ」を12話放送した。
#ここは在福5局の中で一番深夜アニメの放送が少ない。もっともテレ朝系列自体、深夜アニメは少ないけど。([[名古屋テレビ放送|ここ]]や[[広島ホームテレビ|ここ]]は例外)
#*[[北海道テレビ放送|ここ]]や[[朝日放送|ここ]]と同じく、自社制作のローカル番組が充実しているので深夜アニメを放送する必要が無いと思っているらしい。
#**上記「どうでしょう」の藤村D曰く、似たような理由で他系列局のバラエティ番組も購入しない(というよりはせずに済んでいる)らしい。
#いち早く[[AKB48|この娘たち]]に目をつけていた。水と緑のキャンペーンソングに採用したり、ドォーモに出演させたりで。
#*後者はリハビリ中の梅田彩佳のこと。
#**篠田麻里子と在籍時の大島麻衣がゲスト出演した事もある。
#***その時の縁なのか、ラジオで篠田麻里子が番組を持っている。
#[[鹿児島放送|ここ]]や[[大分のメディア#大分朝日放送|ここ]]でさえ同時ネットしている[[「ぷっ」すまファン|「ぷっ」すま]]が、13日もの遅れネット放送になってしまったことには納得いかない。
#実はニッポン放送やテレビ朝日よりも開局が早かったりする。(KBCは1954.1.1に開局、テレ朝は1959.2.1に開局、ニッポン放送は1954.7.15に開局。)ただし、テレビはテレ朝が先。文化放送はKBCよりも開局が先だが、文化放送の免許引き継ぎはKBCよりも先。(文化放送は1952.3.31に開局。免許引き継ぎは1956.2.14。)
#アナログテレビ放送時代は山口県内のエリアカバー率が7割以上あったが、デジタル化後は2割にまで激減した。
#*2007年時点の地図では[[周南市]]付近までエリアだったのが、2014年現在は[[宇部市]]付近までに狭まっている。
#*TNCのカバー率が現在も7割あるから、どうみてもCATVの区域外再放送が止められたせい。
#*エリアが大幅に狭まるなら、株主やスポンサーから文句が出るはずなのだが。
#1998年から10年間、福岡から遠く離れた[[宮崎市]]でもKBCテレビ(とFBS)を見ることが出来た。
#「未来への羅針盤」と「るり色の砂時計」を打ち切って開始した「タビ好キ」は好調らしく、BS朝日でも放送されるように。
#*九州+沖縄+山口ネットだが、なぜか鹿児島だけ同時ネットではない。サンデースクランブルよりは間違いなく面白いと思うのだが。


==KBC RADIOの噂==
===旧600形===
#PAO~Nは'''唯一ネ申'''
#こいつを見たことがあるかどうかで世代が大きく分かれると思う。
#*午後ワイドで復活するほどの人気ぶり。
#乗り心地は1000形を穏やかにしたような感じ。さすが優等列車用。
#**2008年で25周年。
#*「はにわチャンの恋の伝言板」に投稿すると、思い人が必ず聴いていてくれるほどの人気ぶりだった。
#*高校生は西鉄電車やバス、地下鉄で妙なことをすると、「学校対抗・重箱の隅突き大会」でクレームを入れられるほどの聴取率だった。
#*PTAから「深夜の電波の垂れ流し」とクレームが入るほどの問題番組?だった。
#AMステレオ放送が2007年4月に廃止決定。AMステレオ放送を廃止するのは広島・RCCの福山、三原、府中の各中継局以来(本局自体が廃止するのは初めて)。
#*一部のマニアから"格下扱い"にされる恐れが…
#*そもそもAMステレオ放送対応のラジオが出回っていないような。
#*ここのお陰で後追いする局が続々、、、
#KBC-INPAXは黒歴史。
#*実施中の1991年に早くもRKBが40年史で「失敗」と断定するほど。
#ホークス戦全試合中継を謳っているが、土日デイゲームは競馬で中断されるため評判はいまひとつ。
#*RKBラジオで放送してたらそっち聞いちゃう人多し。「ホークス歌の応援団」なんかもあってRKBの方が面白いし。
#ただし深夜放送の大御所・「オールナイトニッポン」はほとんどフルネットで放送する。
#*サポーターズと魂ラジ以外はネット。ただし魂ラジはRKBがネット。
#**'''「オールナイトの、KBCラジオです」by 富田薫アナ'''
#ロシア中央部のエカテリンブルクでも受信出来るみたい。([http://jp.youtube.com/watch?v=GHEQ7DCa-gY 証拠映像])
#*夜間、[[鹿屋市|鹿児島の某所]]では地元のMBCよりも受信状況がいい。オールナイトニッポンはKBCで聴いていた。
#大昔は[[TBSラジオ]]とネットを組んでいた。
#今週のポピュラーベスト10は、1967年開始と、長寿番組。
#かつて、声優の田村ゆかりが出演していた。
#*そのおかげか、黒うさぎを4月からやるようになった。
#*声優デビュー前。
#*さらに、阿澄佳奈もデビュー前に出演していた。
#*[[堀江由衣ファン|天たま]]と[[水樹奈々ファン|スマギャン]]が連続で聴けるのは全国でもここだけ。
#**2012年10月からはラジオ福島でも。ただし順番は逆。
#状況さえ良ければ、'''京都府京都市内でも'''良好受信できる。
#林原めぐみのTokyo Boogie NightはRKBではなくここでネットしてある。
#[[ヨドバシカメラ|某家電量販店]]が提供している'''全国ネットの自社製作番組'''があるが、'''大阪でのネット局は[[ABCラジオ|己の兄貴分]]ではなく[[MBSラジオ|ライバル局の兄貴分]]'''である。
#*そのライバル局の兄貴分とは、テレビでは腸捻転時代に系列関係があった。テレビ放送開始当初に、フジテレビともネット関係にあったことも共通している。
#2014年7月以降、日曜夜にHKT48の番組が2番組続けて放送されている。
#*前半が「SKE48&HKT48のアイアイトーク」、後半が「HKT48ラジオ聴かナイト」
#**後半の番組は九州各局でも流れている。テレビは他系列(TBS系)だが、ラジオでは同系列(NRN)なんです。
#crossからTOGGYを奪い取った。
#かなり昔にFM波の申請を出していたことがある。最初はAMサイマルでいずれは別内容にするという計画。[[東海大学]]がFM放送をやっていた時代の話で、全国的にこういう構想はあった。
#*50年越しでAMサイマルだけなら実現できる…かもしれない。


==アナウンサーの噂==
===700形===
#強烈なキャラを持ったアナウンサーの宝庫。
#長年大師線のヌシだった。
#*(ブロックネット番組が多いからだろうけど)九州他県にいても、地元局の次にアナウンサーの名前と声が一致する(と思う)
#*本線にもいたよ。平日朝の通勤快特(B快特)仕業にも就いてた。700形だけのブツ12、あるいは1000形8連+700形4連の12連で。
#*でも最近の若い女子アナは必ず3年で消える。
#引退時には幼稚園児を乗せて最終運行をしたが、それより一般乗客を乗せてほしかったという人も多い。
#**テレビ朝日から派遣されているだけ。
#*幼稚園の先生が京急電鉄にメールを送った為であるらしいよ。
#福岡国際マラソンで公務員ランナーの川内選手の追い抜くシーンを実況したりした沖繁義アナは、夏の高校野球期間中の実況にも携わっている。
#京急からは完全に引退してしまったけれど、まだ[[高松琴平電気鉄道|琴電]]でその姿を見る事が出来る。
#*塗装は変えられてるけどね。
#普通車に特化して徹底的な高加減速性能と4扉化を目指して製造されたが、ラッシュの激化に抗えずT車を増結したせいでトロいダメ電車の烙印を押される。
#*しかしそのトロいダメ電車のスペックは最高速度110km/h、起動加速度2.7km/h/sec。京浜東北線を走る103系は霞んで見えます。
#**もともと3連で走って最高性能発揮する設計の電車だからねぇ。4連化してスペックが落ちた感は否めない。
#***落ちたっていうか、意図的に落としたんだよね。元々2M1Tで3.5km/h/s出る設計だったんだけれど、T車を増やして3両で3.5km/h/sでる電流値のままだと空転しちゃうから意図的に電流値を絞ったんだとか。高速域だと絞る必要がないから結構高速性能は優れてたよね。


==関連項目==
===800形===
*[[福岡のメディア]]
[[画像:KQ827F.PNG|thumb|200px|だるま]]
{{ANN}}
#登場時は窓回りが白だった。
{{NRN}}
#3連も存在したが全編成6連に改造された。元先頭車だった改造車には窓に先頭車のなごりがある。
{{DEFAULTSORT:きゆうしゆうあさひほうそう}}
#*3連は京急蒲田~(旧)羽田空港間の空港線内折り返し運用などに使用された。
[[Category:福岡の企業]]
#*3,4両目の車端に小さい側窓が2つ並んでいたら、それが改造の名残。
[[Category:ANN]]
#専ら普通専用車になってしまったけれど、たまーに臨時(?)の快特運用がある。
[[Category:NRN]]
#*通常ダイヤでもあるよ。[[羽田空港#京浜急行|羽田空港]]⇔[[関東の駅/川崎市#京急川崎駅の噂|京急川崎]]の6両快特と特急。
#*気まぐれに<font color="Blue">エアポート急行</font>運用にも入っているとかいないとか。
#*羽田の国際化で空港線出入り禁止になったらしい。
#ジェットエンジンみたいな「キュィーン!」と言う音がたまらない。
#「だるま」という愛称で知られている。
#700形の意思を受け継いだ普通車運用の正統派。ていうかやりすぎ。ばあさんが加速時に吹っ飛ぶ。
<!--#*でも[[阪神電鉄|阪神]]ジェットカーには負ける。-->
#*吊り革が一斉に後ろのほうに傾く。陰ながらすごいよな。この車両。
#**だてにオールMじゃないよね。
#京急ファンで知られる吉村光夫氏にとって思い出深い車両だとか(ローレル賞受賞式の司会を務めた&出入り禁止処分になりかけた)。
 
===2000形===
[[画像:KQ2411F.png|frame|現在の3ドア仕様]]
#2ドアで快特に使われていたが2100形の登場により3ドアに改造、今や普通運用が主体。
#*それでも夕方には4+4+4の12連の特急運用などもある。
#**今は新1000形だけど?
#*花形の「A快特」を2100形に譲って8両固定車は日中、金沢文庫などで昼寝をしている。ラッシュ時になるとクロスシートの2100形と交換される形で起きてくる。
#**がしかし、2010年5月以降エアポート急行の主になろうとしている。
#*久里浜でも見るけど何か?
#*もったいない そのままで新1000増やせば良かったのに
#3ドア改造時にロングシート化されたが、車端部にはボックスシートがあり、新1000形を思わせる。
#ロング化されたのにカーテンが横引きのまま
#*一部は縦もある。
#休日には2100形8連+2000形4連の快特が走ってる。(途中で分割、連結)
#*毎日見られない?
#第26回ブルーリボン受賞車。
#ロングシート化されるまでは集団見合い型固定クロスシート。ちなみに座席そのものは[[山陽電鉄]]5000系の初期車両と同様のものだった。
#京急車の中で1番加速性能が悪い。(と言うかこいつ以外は性能面では普通に使える。)
#*でも元快速特急用というだけあって高速域の加速は神。2100や新1000にも負けてないと思うが。
#**ようするに元々快特用特化で造られた車両のためにいくら3扉車化させても駅間が短い京急線内の普通車運用には足回りが全く向いていない。
#浦賀方先頭車に旧1000のCPを積んでいる。(4連だけ)
#*停車中床下から「ニ゚ー」という音が鳴る
#エアポート急行の8連運用でニート卒業
#*さすがに4MT+4MTはやっていない模様
#4MTの2編成が大師線に試運転のため初入線。とうとう隠居生活に入るか!?
#2011年の幕開けを記念して、2011〜2018編成が新年ラッピングで登場。元日恒例の初日号にも充当。
#*つまり、2018年までこの編成は引退できないw
#運転台に電流計がある唯一の京急車両?
 
===1500形===
[[画像:KQ1725F.PNG|frame|1700番台]]
#界磁チョッパ制御車は戸袋窓あり、VVVF車1700番台は戸袋窓なし前面スカート付きだったが、チョッパ車が更新工事を受けて1700番台との見分けがつかなくなった。
#*スカートの開口部の下のRが四角いのが界磁チョッパ(元のも含む)、丸いのがVVVF車。
#現在は大師線でも走っている。
#*お下がりで大師線に行く車両(というか形式)はそろそろ前途が暗くなり始めている車両。
#**大師に行ってるのは増圧ブレーキのない(≒優等に入れない)初期車。大師に行かない初期車は6連に組み替えられた。
#1600番台・1700番台を含め大きく分けて3期に渡って製造された主力車両の1つ。
#*1600番台以前の古い車両は、順次更新工事を受け内装・外装ともに新しくなった。
#**中間車を抜かれたり足されたり結構忙しく、後から作られた「19○○」ナンバーもある。
#***「19○○」ナンバーは8連化で追加されたサハ。
#ステンレス4両車が迫ってきている。
#おそらく京急車両の中で1番知名度が低く地味。
#*地味かもしれんが数は新1000形に継いで二番目に多い
#*良い意味でも悪い意味でも普通。乗りに行った時にこれが来るとちょっとガッカリする。
#*ただ京急の血を引くのでやっぱ性能の高さは…。
#*というより一番''どうでもいい''車両。
#2000形と800形の中間のような車両。 つまり最高速度と加速のどっちも優先していない。要するに普通に使うと加速が足らず、快特に使うと最高速度がちょっとトロイ。
#電装解除車が発生した。
#白幕化が進んでいるみたいだけど、いっそ新1000形みたいにフルカラーLEDにしようとは思わなかったのかな?予算的に?
#機器更新の際にパンタグラフも新しく交換した様に見えるんだけど、なぜかダブルアームのまま。
#6連車の電連撤去が進んでいる
 
===600形===
[[画像:KQ601F01.png|frame|12連で力走する1次車(「''600''」付編成)]]
#登場時はブラックフェイスだったが、すぐに現在の塗りわけになった。
#*今の塗り分けはなんとなくだるまに似ている。
#ツインクルは見事失敗に終わり、現在はロングシート改造が進んでいる。
#*車端はクロスのままなので、運転席の真後ろの「かぶりつき席」も健在。ファンには嬉しい。
#*ツインクルじゃなくて'''ツイングルな。'''ツイン+シングル=ツイングルなんだと。
#4両のロング化中止で椅子がボロいまま放置されている652,653編成が不憫だ
#606編成が「Blue sky」。
#*2010年10月に重検入り。「スリット付きで出てくる」とか「青くなくなる」などという不吉な噂が立っている。
#この車両の「顔」が2100形・新1000形にも引き継がれる事になった。
#*知らない人が見たら皆同じに見える。
#*そのせいか[[グリーンマックス|GM]]で出た模型は型を使いまわしている感じがする。
#見た目にはあんまり変わらないけれど、4次車だけスペックが大幅に新しくなった。
#*パンタグラフがシングルアームになっているのが4次車。
#*その4次車はツイングルシートを採用せず、可動座席の分が補助椅子になっている。よって扉間の座席配置は補助椅子-ロマンス-ボックス-補助椅子となっている。(いずれはロングシートになるだろうが)
#2009年8月辺りのマイナーチェンジで2100形/新1000形同様の抜き文字スリット車が登場。
#*601編成だっけ?何故か「0」1個分(「''2100''」「''1000''」の下1桁の部分が)空いていて気持ち悪い。キッチリ右に詰めて欲しい。
#**元々連結作業時に連結器が見えるようにワイパーカバーにスリットを入れた経緯があるからね。左に寄せないと連結器見えにくいんじゃないかな。
#605編成はロング化と同時に、液晶案内機を初めて搭載。乗り入れ先の[[成田国際空港#成田空港駅の噂|成田空港]]・[[関東の駅/千葉#印旛日本医大駅の噂|印旛日本医大]]・芝山千代田までを完璧に網羅していて素晴らしい。
#*そして、車体側面には[[スペーシア]]のラッピングが施されている。(2009年8月から)
#**09年末にラッピングが解除された模様。
#*同時期に東武では'''京急のくりぃむしちゅーの広告'''がラッピングされたが、両社が直接競合しないからという説と、芙蓉グループ同士だからできたという説がある。
#**両方じゃないのか?
#**[[東急]]や[[西武]]や[[相鉄]]、あと[[JR東海]]とも相互広告を交わすことがある。
#京急で一番波乱に満ちた車歴を重ね、今も迷走を続ける形式。ていうかぶっちゃけ失敗作だよね。
 
===2100形===
[[画像:KQ2101F01.png|frame|12連で爆走する1次車(機器更新済)]]
#現在の京急の花形。シーメンスの[[京急と音楽#ドレミファインバータ|ドレミファインバーター]]を採用したのも2100形から。
#*最近、歌わないVVVFに交換され始めてしまった。それで良いのか京急?
#**シーメンスから歌唱終了のお知らせがあったため。E501系も換装キャンペーン。
#**偶然(21)65編成に乗ったけれど、あの清涼感溢れる東洋のIGBT音には涙が出て来たね。色んな意味で。
#*ちなみに走行中はレーシングカーのような音がする
#**あの高音と低音、そして風切り音とジョイント音は最早一種のオーケストラです。
#第一編成は前面の番号が「2101」「2117」だったが、その後の編成は「2100」となり、第一編成も「2100」になった。
#*2117じゃなくて2109。
#オール転換クロスシートだが、車端部以外の全ての席が進行方向を向いていて、折り返し駅で車掌がスイッチで一括転換する。
#*なので引き込み線のない[[関東の駅/神奈川#三崎口駅の噂|三崎口駅]]では一旦客を出した後に扉を閉めて転換を行う。
#**結構すごい音。
#***「プシュー ギギッバッコン」って感じだった気がする。
#2157編成が「Blue Sky」。
#*606編成同様によくラッピングの対象になる。
#2101編成が2165編成に続いて歌わなくなった。ついでに機器も新しい物に交換されたらしく、足元に加えてパンタグラフなども新品同様、と言うか新品。(2009秋)
#*次に餌食になるのはどの編成だろうか?
#*2109編成だそうです。
 
===新1000形===
[[画像:KQ1057F.png|frame|12連で快走する5次車]]
*ステンレス車については[[京急の車両/銀色電車|こちら]]を参照。
#ドレミファインバーターを採用したが途中の編成からなくなり、さらに銀ピカになった。
#*1073編成(6次車)からステンレス仕様になり、内外装共に若干(?)変化した。
#**運転席の後ろの席をなくすならいっそ4ドアにしてしまえば良かったのに。18m車でも。他社線との兼ね合いとか?
#***きっちり3ドアじゃないと浅草線に乗り入れさせてもらえない(2100のように)
#*この形式の途中から歌わないVVVFを採用したり、フルカラーLEDを採用したり、銀色になってしまったり、良くも悪くも新時代の京急を体現している様に思える。
#**たまに[[ローゼンメイデンファン|銀様]]とか呼ばれる。
#*歌わないほうのシーメンスも、「にぇー様」と呼ばれて人気が高い。
#ブルースカイ登場前に航空会社の広告編成ということで青くなった編成があったが、ブルースカイより明るい水色だった。
#*全日空ラッピングで1025編成と1033編成が(パッと見)水色になった。
#どうでもいいけど何で俺だけ爆走じゃないの?
#*何で俺だけ3(ry
#*良く見やがれですぅ。<!--全部違うから(by書いた人)-->
#*恐らく120km/hまで出せないからと思われる。
#**バリバリ出せるでしょうが。
#シートふかふかです。
#*これはステンレス製編成でもそのまま。さすがは京急といったところか。
#4次車以前の電車もフルカラーLEDに交換されつつあるらしい。
#ついに新1000形にもシーメンスGTOインバータ→国産IGBTインバータへの交換編成が出現。第一陣は東芝製らしい。
#*1405編成がついに歌わなくなった。
#シーメンスIGBT-VVVFの編成はシーメンスGTO-VVVFの編成より加速時の音が力強い感じがしてカッコイイ。
----
{{京浜急行電鉄}}
 
[[Category:京浜急行電鉄|しやりようけいしきへつ]]
[[Category:鉄道車両|けいきゆうけいしきへつ]]

2011年3月6日 (日) 21:55時点における版

各形式の噂

旧1000形

ありがとう、さようなら「京急の顔」
  1. 白幕車が消滅した一方で800形以降の車両はほとんど白幕車になった。
    • フルカラーLEDは黒幕扱いでおk?
      • いや、そもそも「幕」として扱わない。
  2. 初期の車両は2枚窓湘南顔だったことを知っている人はいるのだろうか?
  3. 少し前まで快特運用があって、120キロ運転非対応ながらそれ以上の感動をもたらせてくれた。
    • まだあるよ(2009.4)
  4. そろそろ40年ものだが、この電車のスペック(120km/h,3.5km/h/s)に勝てる他社の通勤車両は数えるほどしかない。
    • JRに至っては走行性能に関しては103系からまったく進歩していない……
    • JRは地下鉄直通用ですら3,3km/h/sだし、E217は2,0km/h/sらしいしね…
  5. 千葉急行に譲渡された編成は青かった。
  6. 大師線で見かけることが多い気がする。
    • 大師線は本当に支線っぽい支線で新しい車両は回されない路線。700形も晩年は専らここの運用だった。
      • 最近は新1000(銀千含む)が昼間に走ってたりする(2011.3)
  7. 残存車は冷房新製車で集中クーラー装備。冷房改造車(分散クーラー装備)は既に廃車。
  8. 2種類の110周年ラッピング車が登場したが、一定期間運行した後にそのまま廃車(解体)となってしまった。チビシー。
    • 特に茶色1色の方は最初白帯を忘れたのかと思った。
  9. 平成20年のフェスタで、1440と1337の車両そのものが売りに出されたが、輸送費自己負担もあってか買い手がつかなかった。
  10. ついに引退することになった(2010年6月28日をもって営業運転から離脱)
    • 半世紀もの間、都心から三浦半島まで力強く走り続けた京急の顔。お疲れさまでした。
      • 最終的には京成線や北総線内まで足を延ばす事にもなった。あと、まだしばらくは日本のどこかでその姿を目にする事があるかも。赤くはないけど。
  11. 名曲赤い電車のジャケットはこれ。
    • ちなみに、幕はA快特の品川行き。

旧600形

  1. こいつを見たことがあるかどうかで世代が大きく分かれると思う。
  2. 乗り心地は1000形を穏やかにしたような感じ。さすが優等列車用。

700形

  1. 長年大師線のヌシだった。
    • 本線にもいたよ。平日朝の通勤快特(B快特)仕業にも就いてた。700形だけのブツ12、あるいは1000形8連+700形4連の12連で。
  2. 引退時には幼稚園児を乗せて最終運行をしたが、それより一般乗客を乗せてほしかったという人も多い。
    • 幼稚園の先生が京急電鉄にメールを送った為であるらしいよ。
  3. 京急からは完全に引退してしまったけれど、まだ琴電でその姿を見る事が出来る。
    • 塗装は変えられてるけどね。
  4. 普通車に特化して徹底的な高加減速性能と4扉化を目指して製造されたが、ラッシュの激化に抗えずT車を増結したせいでトロいダメ電車の烙印を押される。
    • しかしそのトロいダメ電車のスペックは最高速度110km/h、起動加速度2.7km/h/sec。京浜東北線を走る103系は霞んで見えます。
      • もともと3連で走って最高性能発揮する設計の電車だからねぇ。4連化してスペックが落ちた感は否めない。
        • 落ちたっていうか、意図的に落としたんだよね。元々2M1Tで3.5km/h/s出る設計だったんだけれど、T車を増やして3両で3.5km/h/sでる電流値のままだと空転しちゃうから意図的に電流値を絞ったんだとか。高速域だと絞る必要がないから結構高速性能は優れてたよね。

800形

  1. 登場時は窓回りが白だった。
  2. 3連も存在したが全編成6連に改造された。元先頭車だった改造車には窓に先頭車のなごりがある。
    • 3連は京急蒲田~(旧)羽田空港間の空港線内折り返し運用などに使用された。
    • 3,4両目の車端に小さい側窓が2つ並んでいたら、それが改造の名残。
  3. 専ら普通専用車になってしまったけれど、たまーに臨時(?)の快特運用がある。
    • 通常ダイヤでもあるよ。羽田空港京急川崎の6両快特と特急。
    • 気まぐれにエアポート急行運用にも入っているとかいないとか。
    • 羽田の国際化で空港線出入り禁止になったらしい。
  4. ジェットエンジンみたいな「キュィーン!」と言う音がたまらない。
  5. 「だるま」という愛称で知られている。
  6. 700形の意思を受け継いだ普通車運用の正統派。ていうかやりすぎ。ばあさんが加速時に吹っ飛ぶ。
    • 吊り革が一斉に後ろのほうに傾く。陰ながらすごいよな。この車両。
      • だてにオールMじゃないよね。
  7. 京急ファンで知られる吉村光夫氏にとって思い出深い車両だとか(ローレル賞受賞式の司会を務めた&出入り禁止処分になりかけた)。

2000形

ファイル:KQ2411F.png
現在の3ドア仕様
  1. 2ドアで快特に使われていたが2100形の登場により3ドアに改造、今や普通運用が主体。
    • それでも夕方には4+4+4の12連の特急運用などもある。
      • 今は新1000形だけど?
    • 花形の「A快特」を2100形に譲って8両固定車は日中、金沢文庫などで昼寝をしている。ラッシュ時になるとクロスシートの2100形と交換される形で起きてくる。
      • がしかし、2010年5月以降エアポート急行の主になろうとしている。
    • 久里浜でも見るけど何か?
    • もったいない そのままで新1000増やせば良かったのに
  2. 3ドア改造時にロングシート化されたが、車端部にはボックスシートがあり、新1000形を思わせる。
  3. ロング化されたのにカーテンが横引きのまま
    • 一部は縦もある。
  4. 休日には2100形8連+2000形4連の快特が走ってる。(途中で分割、連結)
    • 毎日見られない?
  5. 第26回ブルーリボン受賞車。
  6. ロングシート化されるまでは集団見合い型固定クロスシート。ちなみに座席そのものは山陽電鉄5000系の初期車両と同様のものだった。
  7. 京急車の中で1番加速性能が悪い。(と言うかこいつ以外は性能面では普通に使える。)
    • でも元快速特急用というだけあって高速域の加速は神。2100や新1000にも負けてないと思うが。
      • ようするに元々快特用特化で造られた車両のためにいくら3扉車化させても駅間が短い京急線内の普通車運用には足回りが全く向いていない。
  8. 浦賀方先頭車に旧1000のCPを積んでいる。(4連だけ)
    • 停車中床下から「ニ゚ー」という音が鳴る
  9. エアポート急行の8連運用でニート卒業
    • さすがに4MT+4MTはやっていない模様
  10. 4MTの2編成が大師線に試運転のため初入線。とうとう隠居生活に入るか!?
  11. 2011年の幕開けを記念して、2011〜2018編成が新年ラッピングで登場。元日恒例の初日号にも充当。
    • つまり、2018年までこの編成は引退できないw
  12. 運転台に電流計がある唯一の京急車両?

1500形

  1. 界磁チョッパ制御車は戸袋窓あり、VVVF車1700番台は戸袋窓なし前面スカート付きだったが、チョッパ車が更新工事を受けて1700番台との見分けがつかなくなった。
    • スカートの開口部の下のRが四角いのが界磁チョッパ(元のも含む)、丸いのがVVVF車。
  2. 現在は大師線でも走っている。
    • お下がりで大師線に行く車両(というか形式)はそろそろ前途が暗くなり始めている車両。
      • 大師に行ってるのは増圧ブレーキのない(≒優等に入れない)初期車。大師に行かない初期車は6連に組み替えられた。
  3. 1600番台・1700番台を含め大きく分けて3期に渡って製造された主力車両の1つ。
    • 1600番台以前の古い車両は、順次更新工事を受け内装・外装ともに新しくなった。
      • 中間車を抜かれたり足されたり結構忙しく、後から作られた「19○○」ナンバーもある。
        • 「19○○」ナンバーは8連化で追加されたサハ。
  4. ステンレス4両車が迫ってきている。
  5. おそらく京急車両の中で1番知名度が低く地味。
    • 地味かもしれんが数は新1000形に継いで二番目に多い
    • 良い意味でも悪い意味でも普通。乗りに行った時にこれが来るとちょっとガッカリする。
    • ただ京急の血を引くのでやっぱ性能の高さは…。
    • というより一番どうでもいい車両。
  6. 2000形と800形の中間のような車両。 つまり最高速度と加速のどっちも優先していない。要するに普通に使うと加速が足らず、快特に使うと最高速度がちょっとトロイ。
  7. 電装解除車が発生した。
  8. 白幕化が進んでいるみたいだけど、いっそ新1000形みたいにフルカラーLEDにしようとは思わなかったのかな?予算的に?
  9. 機器更新の際にパンタグラフも新しく交換した様に見えるんだけど、なぜかダブルアームのまま。
  10. 6連車の電連撤去が進んでいる

600形

ファイル:KQ601F01.png
12連で力走する1次車(「600」付編成)
  1. 登場時はブラックフェイスだったが、すぐに現在の塗りわけになった。
    • 今の塗り分けはなんとなくだるまに似ている。
  2. ツインクルは見事失敗に終わり、現在はロングシート改造が進んでいる。
    • 車端はクロスのままなので、運転席の真後ろの「かぶりつき席」も健在。ファンには嬉しい。
    • ツインクルじゃなくてツイングルな。ツイン+シングル=ツイングルなんだと。
  3. 4両のロング化中止で椅子がボロいまま放置されている652,653編成が不憫だ
  4. 606編成が「Blue sky」。
    • 2010年10月に重検入り。「スリット付きで出てくる」とか「青くなくなる」などという不吉な噂が立っている。
  5. この車両の「顔」が2100形・新1000形にも引き継がれる事になった。
    • 知らない人が見たら皆同じに見える。
    • そのせいかGMで出た模型は型を使いまわしている感じがする。
  6. 見た目にはあんまり変わらないけれど、4次車だけスペックが大幅に新しくなった。
    • パンタグラフがシングルアームになっているのが4次車。
    • その4次車はツイングルシートを採用せず、可動座席の分が補助椅子になっている。よって扉間の座席配置は補助椅子-ロマンス-ボックス-補助椅子となっている。(いずれはロングシートになるだろうが)
  7. 2009年8月辺りのマイナーチェンジで2100形/新1000形同様の抜き文字スリット車が登場。
    • 601編成だっけ?何故か「0」1個分(「2100」「1000」の下1桁の部分が)空いていて気持ち悪い。キッチリ右に詰めて欲しい。
      • 元々連結作業時に連結器が見えるようにワイパーカバーにスリットを入れた経緯があるからね。左に寄せないと連結器見えにくいんじゃないかな。
  8. 605編成はロング化と同時に、液晶案内機を初めて搭載。乗り入れ先の成田空港印旛日本医大・芝山千代田までを完璧に網羅していて素晴らしい。
    • そして、車体側面にはスペーシアのラッピングが施されている。(2009年8月から)
      • 09年末にラッピングが解除された模様。
    • 同時期に東武では京急のくりぃむしちゅーの広告がラッピングされたが、両社が直接競合しないからという説と、芙蓉グループ同士だからできたという説がある。
  9. 京急で一番波乱に満ちた車歴を重ね、今も迷走を続ける形式。ていうかぶっちゃけ失敗作だよね。

2100形

ファイル:KQ2101F01.png
12連で爆走する1次車(機器更新済)
  1. 現在の京急の花形。シーメンスのドレミファインバーターを採用したのも2100形から。
    • 最近、歌わないVVVFに交換され始めてしまった。それで良いのか京急?
      • シーメンスから歌唱終了のお知らせがあったため。E501系も換装キャンペーン。
      • 偶然(21)65編成に乗ったけれど、あの清涼感溢れる東洋のIGBT音には涙が出て来たね。色んな意味で。
    • ちなみに走行中はレーシングカーのような音がする
      • あの高音と低音、そして風切り音とジョイント音は最早一種のオーケストラです。
  2. 第一編成は前面の番号が「2101」「2117」だったが、その後の編成は「2100」となり、第一編成も「2100」になった。
    • 2117じゃなくて2109。
  3. オール転換クロスシートだが、車端部以外の全ての席が進行方向を向いていて、折り返し駅で車掌がスイッチで一括転換する。
    • なので引き込み線のない三崎口駅では一旦客を出した後に扉を閉めて転換を行う。
      • 結構すごい音。
        • 「プシュー ギギッバッコン」って感じだった気がする。
  4. 2157編成が「Blue Sky」。
    • 606編成同様によくラッピングの対象になる。
  5. 2101編成が2165編成に続いて歌わなくなった。ついでに機器も新しい物に交換されたらしく、足元に加えてパンタグラフなども新品同様、と言うか新品。(2009秋)
    • 次に餌食になるのはどの編成だろうか?
    • 2109編成だそうです。

新1000形

ファイル:KQ1057F.png
12連で快走する5次車
  • ステンレス車についてはこちらを参照。
  1. ドレミファインバーターを採用したが途中の編成からなくなり、さらに銀ピカになった。
    • 1073編成(6次車)からステンレス仕様になり、内外装共に若干(?)変化した。
      • 運転席の後ろの席をなくすならいっそ4ドアにしてしまえば良かったのに。18m車でも。他社線との兼ね合いとか?
        • きっちり3ドアじゃないと浅草線に乗り入れさせてもらえない(2100のように)
    • この形式の途中から歌わないVVVFを採用したり、フルカラーLEDを採用したり、銀色になってしまったり、良くも悪くも新時代の京急を体現している様に思える。
      • たまに銀様とか呼ばれる。
    • 歌わないほうのシーメンスも、「にぇー様」と呼ばれて人気が高い。
  2. ブルースカイ登場前に航空会社の広告編成ということで青くなった編成があったが、ブルースカイより明るい水色だった。
    • 全日空ラッピングで1025編成と1033編成が(パッと見)水色になった。
  3. どうでもいいけど何で俺だけ爆走じゃないの?
    • 何で俺だけ3(ry
    • 良く見やがれですぅ。
    • 恐らく120km/hまで出せないからと思われる。
      • バリバリ出せるでしょうが。
  4. シートふかふかです。
    • これはステンレス製編成でもそのまま。さすがは京急といったところか。
  5. 4次車以前の電車もフルカラーLEDに交換されつつあるらしい。
  6. ついに新1000形にもシーメンスGTOインバータ→国産IGBTインバータへの交換編成が出現。第一陣は東芝製らしい。
    • 1405編成がついに歌わなくなった。
  7. シーメンスIGBT-VVVFの編成はシーメンスGTO-VVVFの編成より加速時の音が力強い感じがしてカッコイイ。

京浜急行電鉄
路線別本線・久里浜線スピード ダイヤ
車両形式別銀色電車列車種別 特異性 音楽