「もし東京ディズニーランドが○○に建設されていたら/近畿」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>りょうち
編集の要約なし
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
207行目: 207行目:
#パーク周辺のホテルに温泉が設けられ、昼間遊んだ後は温泉に浸かるのが観光の定番となる。
#パーク周辺のホテルに温泉が設けられ、昼間遊んだ後は温泉に浸かるのが観光の定番となる。


[[Category:歴史のif検討委員会 企業史|とうきようていすにいらんとけんせつきんき]]
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 企業史|とうきようていすにいらんとけんせつきんき]]
[[Category:ディズニー|もしけんせつきんき]]
[[カテゴリ:ディズニー|もしけんせつきんき]]

2021年3月1日 (月) 12:34時点における版

滋賀

  1. 恐らくこのあたりに建設されていた。
  2. 西武グループが運営会社に資本参加していた。
  3. 修学旅行では京都とセットになり、奈良が衰退していた。
  4. 新名神高速道路の建設が早まっていた。
  5. ディズニーランドと至近距離の場所に東海道新幹線の新駅が建設されていた。
    • ディズニーランドとはモノレールで連絡する。
  6. 琵琶湖と並ぶ滋賀県のシンボルの地位を確立している。
  7. 環境への配慮が前面に打ち出されそう。
  8. 安土城の跡地に建設し、いっそシンボルをその天守閣に。
    • 特別史跡かつ国定公園内なので無理。
  9. 琵琶湖にちなんで、第2のパークはディズニーシーではなくディズニーレイクで。
  10. それでもびわ湖空港は建設されなかった。

京都

京都市

  1. 建設地:旧巨椋池?
    • この場合京阪本線か近鉄京都線に最寄駅ができる。
  2. 京都の国際観光都市としての知名度を背景に誘致成功。
  3. 「京都人の先進性」を語るエピソードの一つとしてよく使われる。
  4. テーマが結構違うため東映太秦映画村が存続できなくなるようなことはないはず。
    • むしろ近隣にある伏見桃山城キャッスルランドが史実よりも早く廃園に追い込まれていた。
  5. 京都の有力企業でディズニーキャラを宣伝に多用するところが複数あった。
    • 任天堂から多くのディズニー関連のゲームが出ていたかもしれない。
      • 少なくともパーク公式のトランプは任天堂製。
  6. 現在はリニア誘致の材料の一つにもなっている。
  7. 場合によってはディズニーアニメで日本が舞台のものが制作されていた。
    • 和風なアトラクションも登場している。
      • 西洋風のホーンテッドマンションに対し、和風の妖怪屋敷も存在する。
      • 京都にある大文字山をモデルにしたアトラクション「ダイモンジ・マウンテン」が登場。ビッグサンダー・マウンテン、スプラッシュ・マウンテン、スペースマウンテンと並び、ディズニーマウンテン四天王と呼ばれていた。
        • 代わりにビッグサンダーマウンテンが無くなるんじゃないの?
      • シンボルがシンデレラ城ではなく江戸城か安土城に・・・なんて事は無いかwww。
        • じゃあシー側のシンボルは富士山で。
  8. 京阪電鉄が関わっていた。
    • 近鉄も。
  9. 園内に和風のテーマランド「ジャパニーズランド」が存在している。
    • その代わりウエスタンランドが無かった。
    • 新選組をディズニーがカバーしアニメ化する。
  10. 2010年代後半にはインバウンド客が殺到し大混雑により園内が地獄と化していた。

大阪

大阪湾岸

  1. 現実のUSJの場所に建設されていた。
    • 現実の「ユニバーサルシティ」駅が「舞浜」駅となっていた。
      • 工場街があるからマイアミではなくピッツバーグをもじった地名になっていた気がする。
        • 「比津原」とか?
          • 一応海はあるから「比津浜」じゃない?
  2. 大阪市の観光客が現実よりも増加していた。
    • 京都・神戸・奈良とセットで訪れる観光客が多くなっていた。
  3. 京阪中之島線が現実よりも早く、しかもディズニーランドの前まで一気に開業していた。
    • 京阪は京都とディズニーランドを直結する特急列車を運行する。
    • 阪神なんば線の開業も早まったかも。
      • 開通前から西大阪線方面への優等電車ができていた。
  4. JR西九条駅に特急「くろしお」「オーシャンアロー」「はるか」が停車していた。

泉佐野市

  1. 建設場所は恐らくりんくうタウン
  2. 南海電鉄が運営会社に出資していた。
    • 沿線に観光地が少ない南海にとっては貴重な観光資源となっていた。
  3. 関空に近いこともセールスポイントになっていた。
  4. 南海の「ラピート」やJRの「はるか」は運行開始当初から全列車ディズニーランドの最寄駅(りんくうタウン駅が有力)に停車していた。
    • 「くろしお」も全列車日根野駅に停車している。
  5. 泉佐野市の財政が現実よりもかなり良くなっていた。
    • 財政再建団体への転落直前の状態にはならなかった。
  6. 淡路島や四国方面からの高速船がディズニーランド近くの港に発着していた。
  7. みさき公園はディズニーランドとの競合をモロに受けて利用者が減少し廃園に追い込まれていた。駅名も「南淡輪」に戻されていた。

枚方市

  1. ひらかたパークがディズニーとライセンスを結び、リニューアルする形でオープンしていた。
    • 従って運営主体は京阪電鉄。
    • 地元出身のお兄さんがイメージキャラクターに起用されることなどありえない。
  2. 京阪特急はディズニーランドオープン当初から枚方公園駅に停車していた。
    • 何気に枚方市駅よりも先に停車している。
  3. 中之島線は当初から西九条までの路線として計画され、神戸方面からのアクセス向上に力を入れていた。
  4. 面積が現実の東京ディズニーランドと比較して3分の1もないため早々に行き詰っていた危険もある。
    • どこか別の自治体に第2パークを作るという案が真剣に出ている。

吹田市

  1. エキスポランドを取り壊す形で建設されていた。
    • EXPOCITYは存在すらしなかった。
    • 時系列を考慮すると万博後にエキスポランドが一度も再営業されることなく取り壊されるくらいの流れでないと無理。
    • そもそもエキスポランド分だけでは面積が足りない。
      • 現実の東京ディズニーリゾート全体に相当するものを作るなら万博公園を全部潰して初めて何とかなるくらい。

兵庫

宝塚市

  1. 宝塚ファミリーランドを取り壊す形で建設されていた。
    • 宝塚ガーデンフィールズは存在すらしなかった。
  2. 建設には神戸市の場合と同じく阪急が何らかの形でかかわっている。
  3. 宝塚歌劇団とのコラボもあっただろう。
    • ただし阪急資本の場合に限る。
    • 「ムーラン」「アナと雪の女王」「ノートルダムの鐘」などが舞台で上演されることもあったはず。

神戸市

  1. ポートアイランドが更に大規模になっていた。
    • あるいは西神ニュータウン近くの丘陵地に建設されていた。
      • その場合、神戸市営地下鉄西神・山手線と阪急神戸線の直通が早くに実現していた。行楽シーズンには京都の河原町駅からディズニーランドへの直通列車も運行されている。
  2. 神戸空港は建設されていないかもしれない。
  3. オリエンタルランドは阪急が親会社になっていた。
    • 売上げ次第では阪急ブレーブスの身売りがなかったかもしれない。
    • 「株式会社神戸市」のことなので確実に市が出資した第3セクターになっていたのでは。
  4. 宝塚ファミリーランドは史実よりも早い時期に閉園していた。
    • 阪神パークやポートピアランドも。
  5. 1995年の阪神大震災では液状化が広範囲で発生するなど甚大な被害を受け、1995年は少なくともゴールデンウィーク前までは休園を余儀なくされた。

姫路市

  1. 姫路城とともに姫路の2大観光スポットになっていただろう。
    • シンデレラ城と姫路城を同時に撮れるスポットが名所化する。
  2. 建設されるのは恐らく瀬戸内海沿岸。
  3. 阪神~山陽直通特急はディズニーランド開業時に運行開始していた。
  4. 姫路モノレールが復活していたかも。
    • 方式の時点で大赤字が運命づけられていたような状態なので無理。
  5. オリエンタルランドは阪神が親会社になっていた。
  6. 建設用地として新日鉄あたりの工場敷地が一部転用されている。
  7. 姫路セントラルパークは開園しなかったかディズニーランドの一部となっていた。
    • 動物園に特化した「姫路サファリパーク」として開業していたのでは。

淡路島

  1. 本四連絡神戸~鳴門ルートは鉄道道路併用となっていた。
    • ルートの途中に「舞浜」駅ができていた。
      • だがかなりの人が「舞子」駅と間違えるかも。
    • 結局予算の関係で鉄道はできていないと思う。
      • この影響で神戸淡路鳴門自動車道は常に渋滞していた。
      • 遅くともディズニーシー建設時にモノレール開業という形で復活する。
  2. 関西空港とは高速船で連絡。
  3. 四国への旅行客も増加していた。
  4. 淡路島の人口は現実よりも増加している。
    • 島の北部は阪神地域への通勤圏として開発され、淡路町・北淡町などは平成の大合併を待たずして市に昇格していた。
  5. 阪神淡路大震災で大きな被害を受けていた。
    • 震災から復旧されずに廃止されたアトラクションもあった。
    • 最悪の場合パーク内を野島断層が通っていた恐れさえある。
  6. 現淡路市に建設されていたらパソナの戦略にもかなり影響があった。
    • 少なくとも「ニジゲンノモリ」は存在しなかった。

尼崎市

  1. 恐らく湾岸地域に建設。
  2. アクセス鉄道は阪神が尼崎からディズニーランド前まで建設。
    • なんば線開通後は梅田・奈良からアクセス列車が運転され、名古屋・伊勢志摩方面からの特急も直通。
    • JRも尼崎港線を復活させていたかも。
  3. 尼崎市は工業都市オンリーのイメージから脱却できていた。
  4. 阪神パークは史実より前に廃園に追い込まれていた(表向きは阪神大震災での被災を理由として)。
  5. 名称が「大阪ディズニーランド」になってしまい「やはり尼崎は大阪の属国だ」と揶揄される。

伊丹市

  1. 大阪空港が廃止されていた、である。
  2. 大阪空港の跡地に建設。
    • そのため、開園は関空開港後になっていた。
  3. 大阪モノレールにディズニーデザインの車両が走っている。

奈良

奈良市

  1. 現実のドリームランドの場所に建設されていた。
    • なので横浜にもできる・・・わけないか。
    • 親会社はなぜかダイエー。
      • 現実のオリエンタルランド同様ディズニー本社に入る金はわずか。
      • ダイエーの経営悪化に伴い他社に売却されていたかも。
      • あるいは近鉄。
        • もし近鉄だったら志摩スペイン村は建設されなかったかもしれない。
  2. 奈良県に宿泊する人が増えていた。
  3. 修学旅行では先に京都へ行ってから奈良に行っていた。
  4. 近鉄奈良駅の奈良ホテル別館は閉鎖されなかった。
  5. JR奈良線は全線複線化していた。
  6. 急行かすがは廃止されなかったかもしれない。
    • 特急化されなければ史実通り消えていたのでは。
  7. 近鉄奈良発伊勢、名古屋方面行きの近鉄特急があっただろう。
  8. 何故か五重塔が建てられている。
    • 外観はエプコットにある五重塔に準ずる。
  9. リニア中央新幹線の経由地は早々と奈良に決まっていた。
    • むしろ京都派が「ディズニー一つごときに負けるか」と余計に意見を拗らせると思う。
  10. つまり「奈良ドリームランドが本当にディズニーランドになれていた場合」。
    • 運営会社は千土地興行(奈良ドリームランドの運営会社)と米ウォルト・ディズニー社の合弁。
  11. 第2パークは歴史がモチーフ。
  12. 用地拡張の際に陵墓とぶつかる可能性があった。
  13. 近鉄あやめ池遊園地はディズニーとの競合に敗れて20世紀のうちに廃園に追い込まれていた。また、近鉄がディズニーの親会社の場合はディズニー開園と引き換えにあやめ池遊園地を廃止していた。

天理市

  1. 運営母体には天理教が関わっていた。
    • キャストにも教団関係者が多くなっている。
    • ウォルト・ディズニー社が宗教団体の関与に抵抗を示していたのでは。

和歌山

和歌山市

  1. 現実のポルトヨーロッパの場所に建設されていた。
  2. 南海和歌山港線がディズニーランドまで延伸されている。
    • 特急「サザン」はディズニーランドへのアクセスとして増発され、指定席の利用率も高かった。
      • 毎時1往復は全車指定となっていた。全車指定サザンは泉佐野-和歌山市間ノンストップとなっていた。
    • 水軒駅から先の用地確保が厳しい気がする。
  3. 和歌山市は現実ほどには衰退せず。
    • 和歌山県の人口が100万人を割り込むこともなかった。
  4. 紀州路快速は海南が終点になっている。
    • 熊取以南でも快速運転を行なっている。
  5. 四国方面からは南海フェリーがアクセスとして活躍。
    • 本州側の港をディズニーランドの近くへ移していた。
  6. 野上電鉄が残っていたかも。
    • あの接客態度を考えるとどうだろう…。
    • 貴志川線は南海のまま。
  7. 紀州鉄道のホテルが立地する。
  8. みさき公園に関しては大阪府泉佐野市に建設された場合と同じ。
  9. 県南部にますます観光客が来なくなっていた恐れがある。

白浜町

  1. 現実のアドベンチャーワールドの場所に建設され、アトラクションにサファリパークも存在。
    • 世界初のパンダがいるディズニーパークと名を上げ、ミッキー目当てとパンダ目当ての客が同時に押し寄せる。
  2. パーク周辺のホテルに温泉が設けられ、昼間遊んだ後は温泉に浸かるのが観光の定番となる。