山手線

2006年10月3日 (火) 00:42時点における60.34.216.148 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 山手線は「やまのてせん」であり「やまてせん」ではない。
    • へぇ~知らなかった。ではヨドバシカメラの宣伝はうそなんやね?「♪丸い緑のやまてせん」
    • ヨドバシカメラも「やまのてせん」だが?
      • 以前は「やまてせん」だったが、「やまのてせん」に変更された。
        • 「やまてせん」のほうがリズムがよかった。「の」が強いのが不自然。
        • もともと「やまのてせん」だったが、戦前に帳簿を作ったときにミスで「やまてせん」になってしまった。しかし東京オリンピックを控えて方向幕にローマ字を入れる段になってようやく「やまのてせん」に戻された。
          • 吾妻線開通が、「やまのてせん」に戻ったキッカケじゃないの?
    • ちなみに道路の方の「山手通り」は「やまてどおり」と読む。
  2. 山手線は完全な環状。
    • 田町−新宿−田端間が正式な山手線。
    • 田町−東京間は東海道本線。東京−田端間は東北本線です。
      • 正式な山手線は品川~新宿~田端。田町~品川も東海道本線に入る。
      • だからといって、山手線の電車は東海道本線や東北本線のレール上を走っている訳ではない。
    • 神田-目黒(12.2km)は神田-大井町(京浜東北線)(10.5km.)よりも20円安い。
    • 山手線に一時間乗れば元にいた駅に戻ってくるので、どうしても眠いときに便利。
      • 家で寝たら?
  3. 他県からしてみれば、「なぜ東京都心を環状運転しているのに"東京環状線"じゃないの?」
    • まぁ上記の通り一部間借りしているその成り立ちのせい(当初は環状ではなかった)なんだけど。
    • そんな名前では味気ないでしょう。
    • 大阪環状線のバッタモンみたいになっちゃうし。
    • 輪の内側には東京の面積の半分も入っていないし。
  4. 池袋駅は東口に西武百貨店が、西口に東武百貨店がある。
    • ビックカメラ池袋本店での店内ソングは『東が西武で西東武』と歌っている。
      • 「まもなくかなたの」(聖歌 687番)と「リパブリック賛歌」って、コード進行がそっくりだよね。
  5. 同じ山手線沿線在住といっても地域によって家賃がだいぶ違う。
  6. 実は未だに踏み切りがある。
    • 大阪環状線にも1ヶ所ある。
      • 大阪のことなんてどうでもいい
  7. 地図で見ると南北に結構縦長なのに驚く。
    • 路線図では円形か横長の楕円形に描かれるため。
    • なので新宿-東京間は中央線を利用した方が圧倒的に速い
  8. 国鉄黒字路線と言えば山手線、東海道新幹線、横浜線であった。
    • 山手線と新幹線はともかく、どうしてその次が横浜線なのかがいまだにわからない
  9. 恵比寿駅のホームのベルはCMのエビスビールの曲。
    • 高田馬場駅は鉄腕アトムの曲。
      • 更に「内回り」「外回り」で微妙に音程が違う
      • JR武蔵野線新座駅も鉄腕アトムの曲だったと思う。
  10. 目の前の電車を逃しても1分後には次の電車が入線してくるので、誰もが一度は「全部連結してグルグル回ってればいいのに」と思う時がある。
    • 思う思う。で、どうやって乗り降りするんだと突っ込まれる。
  11. 2006年から夏の冷房温度を25度に「上げた」らしい。これまでは24度だった。冷やしすぎで風邪をひく女性多し。
  12. 車内のモニタ画面を見ている人が、立っている人にも座っている人にも、多い。
    • 遅延が発生するとモニタでその原因が報じられるが、英語表示は全て"Accident"である。
    • 人身事故、信号故障、車両故障…全て"Accident"
    • D-ATC化により、運転士も頻繁にモニタを見るハメになった(TIMSだけど)。
  13. 6扉車発祥の路線。
  14. 205系のころは、B7まで一段で込め、B4〜B6まで払った後に急ユルメをするのが基本動作だった。E231系でそれをやったところ、お客が転がったとか、五反田外回り(上り10‰)に75km/hいっぱいで突っ込み、180mで止めたなどの伝説が生まれた。現在はB5の後にB6またはB7の二段で込め、二段または三段で払うのがポピュラー。
    • 非鉄向けの説明求む。
  15. 山手線205系は中央線201系より先に引退してしまった(205系の方が新しいのに)。
    • その理由は、山手線の205系を他線(武蔵野、京葉、南武、仙石(!)線など)に転属させることにより、103系を置き換えるためである。
  16. 山手線に新車が投入された年or翌年に阪神が優勝するというジンクスがある。
    • 1962年(101系投入の翌年)、1964年(103系投入の翌年)、1985年(205系投入の年)、2003年(E231系投入の年)。
      • このジンクスも2005年に破られた。
    • これとは別に東京都内に新幹線駅が開業した年は阪神が優勝するというジンクスもある。
      • 1964年(東京駅)、1985年(上野駅)、2003年(品川駅)。これも2005年に破られた。

品川 - 大崎 - 五反田 - 目黒 - 恵比寿 - 渋谷 - 原宿 - 代々木 - 新宿 - 新大久保 - 高田馬場 - 目白 - 池袋 - 大塚 - 巣鴨 - 駒込 - 田端 -西日暮里 - 日暮里 - 鶯谷 - 上野 - 御徒町 - 秋葉原 - 神田 - 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 品川