「高校の通称/熊本」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>Suzaku
編集の要約なし
>Eric
(継ぎ足し)
29行目: 29行目:
*やつのう=八代農業高校
*やつのう=八代農業高校
*にこう=熊本第二高校
*にこう=熊本第二高校
**くまたか、せいせいこうに次ぐ永遠の三番手。絶対No.1やNo.2にはならない。いや、むしろなってはならないのかもしれない。だいになのに。
**くまたか、せいせいこうに次ぐ永遠の三番手。絶対No.1やNo.2にはならない。いや、むしろなってはならないのかもしれない。
***だいになのに。
**にこうとは実際呼ばれない、呼ばない。正しくは「だいに」。「にこう」とはなぜか先生たちだけが呼ぶ。(by第二卒業生)
**にこうとは実際呼ばれない、呼ばない。正しくは「だいに」。「にこう」とはなぜか先生たちだけが呼ぶ。(by第二卒業生)
***熊本第一高校(共学の女子高)とセットで「だいいち」「だいに」。
***熊本第一高校(共学の女子高)とセットで「だいいち」「だいに」。

2011年1月11日 (火) 09:36時点における版

  • くまたか=熊本高校
    • 野球の名門熊本工業があるため「くまこう」とは読んでもらえない。
      • 応援歌で「くまこう」と言っているので、卒業生・在校生で「くまこう」と言う人も・・・。
        • そもそも正式名称は"くまこう"。熊本工業はあくまでも「こうぎょう」らしい。
    • 県下でダントツの進学校なのに元は第二済々黌として設立された経緯もあり存在感が薄い。
      • 熊高関係者に「くまたか」というとやけにキレる。
      • 数年前まではスカートの丈は膝上6cmだった。今の中原校長になってから校則が変わり、スカート丈が長くなった。
      • 先日の野村万作の狂言で生徒の態度が悪すぎて、人間国宝の「野村万作」がキレたらしい、と先生が言ってました。
  • せいせいこう=済々黌高校
    • セイセイコウコウコウとコウが3つ並び略されることが多い。小学校の頃は済々高校だと思っていました。
    • 40歳代以上の人には未だに県下No.1のブランドがあり県内主要企業のOBは熊高より多い。(熊高OBの殆どは全国規模企業や官庁に行っている)
    • おかげで甲子園に出るときは熊工より盛り上がる。
    • 熊高ができて以来永遠の二番手。かつて済々黌に挑戦した高校はすべて返り討ちにしているも、その間に熊高との格差は開きっぱなしで今や地方の普通の進学校クラス。
      • そうでもないと思うが・・・
        • 東大合格者数などで最近文徳と競いつつある。
  • じんこう=人吉高校
  • くまこう=熊本工業高校、球磨工業高校
  • くましょう=熊本商業高校
  • がくふ、しょうだいふぞく=熊本学園大学付属高校(元熊本商科大学)
    • 「しょうふ」とも。
      • エロゲに出てきそうな女子の制服が特徴。
  • たまこう=玉名高校
  • はちこう=八代高校
  • やっこう=八代工業高校
    • 校区内では「こうぎょう」
  • やっしょう=秀岳館高校(八代第一←八代商業)
    • 八代第一の頃は「だいいち」と呼んでましたが、今でも「やっしょう」と呼んでいるんですか?
      • 秀岳館→がっかん
  • やつのう=八代農業高校
  • にこう=熊本第二高校
    • くまたか、せいせいこうに次ぐ永遠の三番手。絶対No.1やNo.2にはならない。いや、むしろなってはならないのかもしれない。
      • だいになのに。
    • にこうとは実際呼ばれない、呼ばない。正しくは「だいに」。「にこう」とはなぜか先生たちだけが呼ぶ。(by第二卒業生)
      • 熊本第一高校(共学の女子高)とセットで「だいいち」「だいに」。
    • 時習館高校に変わるとか変わらないとか。今の高校生の親世代の人は第二というネーミングに違和感を感じているようだが在校生はそこまで気にせず黙って勉強している。
  • かこう=鹿本高校
  • あらこう=荒尾高校
  • きたこう=熊本北高校
  • にしこう=熊本西高校
  • きゅうがく=九州学院高校