ページ「東急田園都市線の混雑」と「東武野田線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>浜須賀
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
[[東京急行電鉄]] > [[東急田園都市線]] > '''田園都市線の混雑'''
[[東武鉄道]]
==田園都市線の混雑==
#朝の通勤通学ラッシュは'''地獄'''。私鉄の中では日本一混雑率が高い。
#*しかし、大手民鉄の混雑率統計に[[東京地下鉄|東京メトロ]]が加わった事で([http://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/index.html 民鉄協サイト]より)、[[東京メトロ東西線|東西線]]の木場→門前仲町に混雑率ワースト1の座を明渡してしまった。
#*各駅停車でさえ190%を越している。急行になると200%以上になるとか。
#**1980年代は225%だったんだぜ
#*ちなみに朝の7:40~8:20分の時間帯の急行はもはや急行ではない。'''溝の口~渋谷で25分くらいかかる時がある'''
#*各駅停車じゃないの????
#**駅で止まる=各停 駅間で止まる=急行
#*こんな混雑が激しくなったのは東急が沿線の無秩序な開発によって沿線人口が予定よりも大幅に増えてしまい、それによって発生したものらしい。
#**いえいえ、東急の開発地域外に、どっかのアホがマンションやら小っちゃな建売建てたりしたのが原因です。ただ最近は東急自ら拍車をかけるようなこともしていますが。
#**半蔵門線・東武線直通も原因の一つだと思う。
#*東急田園都市沿線は住みやすいと思ってる人も多くいるが、こんなひどい混雑が発生する路線のどこが住みやすいのか!?
#**主婦にとっては住みやすい。働くお父さんにとっては地獄。
#*同程度の混雑は小田急、JR[[埼京線]]、[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]、[[東海道本線|東海道線]]、[[高崎線]]・[[宇都宮線]]、地下鉄各線の混雑区間でも普通に存在する。それが問題やトラブルの種になるのは、田園都市線利用者の、満員電車に対する耐性の低さにある。要は田舎者が多いってことだ。
#*[[常磐線]]も忘れずに[[北千住駅|北千住]]でたくさん乗り込んでくる
#**いや、それでも混んでないほうがいいでしょ。
#***常磐線も通勤地獄だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
#****千代田線(常磐線各駅停車)北千住駅は発車ベルが鳴り終わり次第乗れていようがいまいが関係なくビシッとドアを閉める(駅看板等でもその予告がある)。それでも文句はでない。田園都市線は甘やかしすぎ。
#*もはや救いようのない状態になっている。小田急は代々木上原で千代田線に流れる客がいたり、複々線工事をやっているからまだしも、田園都市線は二子玉川から先の複々線工事どころが、渋谷駅拡張もままならない。
#**まず第一に現在の渋谷駅は東京メトロ管理下なので東急が勝手にいじくれない(ただしこれは副都心線開業後に東急の管理下に置かれるので多少はマシになるかも)。第二に渋谷駅の地下は埋蔵物が多く、これ以上の拡張は不可能。
#***今はもう東急の管理下
#***銀座線を二子玉川まで延ばして実質複々線にすることはできないの?
#****そんな土地あるわけねーだろ。
#*****地下40m以下で掘れば・・・と思いきや莫大なコストがかかりそうな予感。
#******いっそ地上にしちゃえ。地上200mにしてでも。
#****まて、銀座線は最高速度60km/hだぞ・・・。
#*ズラズラと読んでいくとバカの混雑自慢にしか見えない。
#*とうとう、中央線と並んでしまった。しかも、近年改善傾向の中央線に対し、東急田園都市線は去年より2ポイント悪化。[http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU20090510A/index2.htm]
#*'''TOQ HARD!!'''
#*ついに東急が田園都市線渋谷駅2面3線化の検討に入ったようだ。
#**ただ本格的に着工するのは何年先のことやら・・・。
#*私鉄の中では混んでいるとは言え、JRも含めた首都圏の混雑ランキングでは15位。なにげに[[南武線]](武蔵中原→武蔵小杉)や[[武蔵野線]](東浦和→南浦和)よりすいてるのに、ここまで話題になるのはなぜだろう...
#どういうわけか混んでることを掲示板で自慢するやつがいる。あれのどこがいいんだか・・・
#*儲かってることを自慢したいかなんかじゃない?
#**本当に儲かっているようなら都心回帰してるでしょ、取り残された団塊の[[プロ市民|クサレプロ住民]]みたいなのが多いのでは?
#**てかこの路線は確実に儲けが少ないでしょ。定期客多いしラッシュ時の人件費が異常に高そう。
#**日中もそれなりに乗客があるので儲けが少ないということは無いと思われ。
#*JR利用者がたまに好奇心で乗り込んできて「'''なんだこんな程度か'''」と言う言葉を吐いて去る
#朝の長津田駅での座席の取り合いは凄まじい。たまに「お客様同士のトラブル」で電車の発車が遅れる。
#*トラブルになるのは、満員電車に乗り慣れてない地方(なかでも僻地)出身者が多いから。
#*長津田駅から出ている[[横浜線]]も200%を越える混雑率なので、長津田住民は涙目。
#*あの奪い合いは本当に凄まじいですね。マナーの悪い田園都市線を象徴していると思う。
#**いや、あれは田園都市線住民じゃなくて横浜線住民。東神奈川駅も同じくらい凄まじい。
#***横浜線は東神奈川では混んでないし、あんなじゃないよ。
#***そもそも、長津田駅で東神奈川駅と同様に席の奪い合いがあるからといって、それが横浜線住民の仕業だというのはおかしい。始発から混雑する路線は皆似たようなものでは?
#*そして横浜市営地下鉄に振替で地下鉄は凄まじいことになる。
#**最近[[横浜市営地下鉄グリーンライン|グリーンライン]]ができたので、ちょっと振り替えしやすくなりました。
#実は昔のほうがずっと混んでいたにもかかわらず新参者(いわゆる最近の混雑増加の原因)はもう田園都市線は限界とかいっている。
#*ちなみに関東私鉄の政府公認ワースト記録は京急の戸部→横浜の267%(1965年)
#*田園都市線のワーストは1985年の225%かな。もっとも当時東北本線は300%超えてたけど。
#昼間、渋谷出発時は急行とかは座れないことがあるくらい混んでるが急行で20分程度のあざみ野を過ぎるとがらがらになる。長津田から先はほぼ空気輸送。
#*急行(快速)が長い間長津田止まりだったことなど皆忘れている。
#*あざみ野ではなく鷺沼。
#*各駅停車は市が尾。市が尾はあざみ野住人も多く降りるため、セレブぶる奴が多い。
#満員電車に乗り慣れていない地方出身者が多い。そのため、他の混雑路線に比べて、「満員電車に詰め込まれているストレス」で車内の雰囲気がピリピリしている。
#*満員電車より、渋谷までに駅でないところで何度も止まるのがストレス。
#*毎日遅延するが、日により数分~数十分とバラバラなのがストレス。
#シルバーシートにどっかりと腰を下ろしている若い人間も多い。半蔵門線に入ると、混雑自体は大して変わらないのに、シルバーシートは空く。
#*以下非常に長ったらしいので[[ノート:東急田園都市線|ノート]]に移しました。
#二子玉川で下りを待ってる時、[[東急大井町線|大井町線]]から人がなだれ込んできて萎える。
#以前三軒茶屋で足を踏んだ踏まないでトラブルになり、殺傷事件にまで発展した事件があった。原因は車内の混雑。
#*満員電車で足の踏んだ踏まないは良くあるが、それがトラブルになるのが田園都市線のカルチャー。
#とうとう公式ホームページに、田園都市線を名指しして分散乗車を呼びかけるお願いが出るようになってしまった。10両で足りないって、あんた…
#*若い人は知らないでしょうけど、4両で十分すぎるほど足りていた時代もあったことを、忘れないでください。
#**もう今では考えられないね。
#**かつて溝の口から先(宮崎台・宮前平方面)は、住宅地化する前は農村だったらしいからなぁ。
#混んでるわりには、平日昼と休日のダイヤが閑散としすぎ。1時間に12本しかない。なんで東横線みたいに、15分にもう1本、急行か特急を入れない?
#*鷺沼以西各停となる準急を作って、15分に1本入れると良いかも。準急は朝夕ラッシュ時にもあると、乗換が少なくなって便利。
#**優等4本は少なすぎ。
#***渋谷からたった17.1kmのたまプラーザで既に毎時4本ですよ(藁 二子玉川~あざみ野の乗客数は各停の'''3~4倍'''はいるから昼間でも座れない糞ダイヤ。
#****休日ダイヤだけ大井町線急行の半数が長津田まで乗り入れるようになった。少しはマシになったのかな?
#***2014年6月21日から日中は優等6本/時(急行4、準急2)になる。ちょっと前まで日中は優等2本/時(急行2)でつくし野~つきみ野間は各停6本/時だったんだよ。
#*単純に10両をもう一本増やすと輸送力過剰になるからじゃない?大井町線が溝の口までくればちょうどよさそうだし。
#**ならばせめて渋谷~長津田間で後続の電車に抜かれない各駅停車だけでも走らせてくれ。
#***急行は全て渋谷~二子玉川間各駅停車にする。
#****渋谷・長津田をそれぞれ急行・長津田で急行の待ち合わせをする各駅停車・鷺沼で急行の待ち合わせを各駅停車という順番で走らせる。
#ラッシュ時の急行の混雑は東横の優等とほとんど変わらないのは内緒だよ
#*いや東横のほうは全然空いている。
#あまりの混雑に、とうとう快速が準急と名前を変えて朝ラッシュ時に復活することになってしまった。
#*混雑というより、乗客のマナーが悪い(田舎者が多すぎて満員電車に乗るのに時間がかかりすぎる)ことが原因。
#**ディーゼル車でも走らせてくれれば、安心する乗客は多いのだが…
#*何じゃこりゃ?
#*「満員電車では、人に押されたりするのは当たり前、いちいち怒ったり喧嘩したりしない」「混んでいる電車では、シルバーシートは高齢者、障害者が座りやすいようにあけておく」などの最低限のマナーを理解していない乗客は確かに多い。都会だろうが田舎だろうが、少なくとも「電」車が走っているところでは当然のマナーなのだが、田園都市線沿線では守られていない。おそらく、非電化地域からの移住民が多いと思われる。{{Long article L}}
#**土地や家賃も高いだろうに無理して田園都市線沿線に住まなくても…(ただ、運賃が安いのは大きいかも)。
#*僕なんか横浜線で首を絞められた。
#“シルバーシート~”と言うが、ラッシュ時に年寄りはあまり見ない。いや、殆ど見ない。
#朝夕ラッシュ時はすごい混雑だが、昼間はびっくりするぐらいガラガラ。特に各停は、空気輸送状態。休日は、朝夕は平日ほどではないがそこそこ混む。
#*そのうえ10両固定で8500系がいっぱい走ってるから昼間はとにかく儲からない。だから朝ラッシュ時にケチって儲けを上げたいけどとてもじゃないけどケチれないから渋谷改良とかよりも工事費が安い大井町線を改良。
#**平日昼間の各停でも座れなかったことが多々あるのだが・・・
#***土日の昼間上りが混みすぎ
#この間、あまりに人が多すぎて、渋谷駅で車両のガラスが割れてました
#カップラーメン食べているひとがいた。混んでいるからチョー迷惑
#*この一行で民度を理解した。
#*そんなもん、[[常磐線|ここ]]でもそう。<!--特に白電が現役のころ-->
#通勤時間の中央林間~長津田は長津田~渋谷に比べるとガラガラ。
#ただでさえ混雑がひどいのに[[女性専用車両]]が導入されているから、専用車だけ空いていて他の車両はさらに混雑が増すという問題がそのままになっている。まあこれは田園都市線に限った話ではないが。
#*まったくその通り。専用車の隣の9号車は、6ドア8号車より混んでいる時も多い。
#[[東急大井町線|大井町線]]の格上げバイパス化と横浜市営地下鉄グリーンラインの開通によって、混雑率激減中との報道があったが、真相は如何に?
#*その一方で、日吉経由で都心へ出る人が増えて東横と目黒が大変なことに・・・
#*もはや溝の口駅のホーム上も無法地帯…早朝の「席取りゲーム」は恒例行事になりつつある感が。
#もう何やったって混雑は変わらないのだから、いっそのこと第二田園都市線でも作ったらいいんじゃないの?
#4月からさらに5000系の4号車が6ドアに。これで10両中3両に。埼京線でも10両中2両(ただし一部の車両)、山手線も11両中2両という状況で、10両中3両って・・・。田園都市線はホントに凄いんだな。こうしてみるとトンネルのせいでJRのように広幅車体が作れないのが致命的。
#*4扉6扉両対応のホームドアが出来上がったので国交省のホーム柵政策(検討中)にも対応。この勢いではM車も6ドア化されそうな予感。
#**ところがここにきてホームドア設置計画が山手線方式になってしまった。
#*そのせいで朝は5000系がくると4両座れないと言うねorz(男性)
#渋谷駅を2面4線に最初から作っておけばこんなことにはならなかったのだが、今から言っても後の祭り。
#渋谷駅の手前、道玄坂の地下の区間で右カーブするために線路に傾斜が付いているが、渋谷駅で前の電車がつかえているとここで信号待ちになってしまう。車両が傾いたまま状態で、進行方向右側に立っている乗客は窓ガラスに手をついて必死に踏んばるしかない。
#*鷺沼の手前でも同様なことがおこる。
#土曜日に青葉台の朝6:30過ぎ発の急行に乗ったら、その時間でもメッチャ混んでいた。
#'''混みすぎてもう楽しくなってきた'''
#そんな混雑神話も今は昔、2011年にはとうとう181%にまで改善。利用者はもう誰も気にしなくなったが、上京予定の田舎者が今だに日本一の混雑路線だと思い込んでてビクビクしている。
#*横浜線の184%より少ないとかいわれてもあまり信用できないな。田園都市線は酷い混雑の継続時間が短いのか?
#これ広幅車体の車体を導入したら乗車率すごくなるんじゃね?
#旧新玉川線区間は特にドコモの携帯電波事情が良くなく、下り線の利用者がこのとばっちりを受けることがある。一応改善工事予定はあるみたいだけど…


==関連項目==
==野田線の噂==
*[[東急田園都市線ラッシュ改善案]]
#七里~岩槻間の、ちょうど国道16号を超えたあたりから急に縦揺れが起こり、大体の人がその瞬間身体が浮く。
#全線に渡って3D的な揺れであり、捕まらずに立っていることは困難。
#夏場は線路がグニャグニャ。JRのレールと比べると細い。
#*↑それは東武線どこもです。[[東京メトロ東西線]]は60kレール(どうやら、新幹線と同じレールらしい)なのに、東武はその2/3である。
#東岩槻-春日部間が複線化して少し早くなった。でもまだまだ遅い。
#'''野田市内だけが単線'''のまま。
#* '''柏の一部(六実~逆井)も単線'''だよ。
#* そのため行き違いで駅の停車時間が長いことしばしば。冬場は寒い。←半自動ボタン付ければいいのに
#*複線にすると保線などの維持費がかかるからとのこと。急行(優等電車)を走らせようという考えはさらさら無し。
#東武野田線沿線には[[つくばエクスプレス]]開業のあおりを食らって移転の憂き目に遇う小学校がある。
# 列車の大半は柏行き。船橋→[[大宮駅|大宮]]に行くにも一回柏駅で数分の時間を待たなければいけない。
#*むしろ乗り換えたほうが早い。
#**柏のスイッチバックは鉄道ファンにとって貴重な存在。でも利用者にとってはただの迷惑。
#**ついでに言うと野田線のツリ駆け5000系も鉄道ファンにとっては嬉しい存在だったのだが8000系へ取替えが進み全滅してしまった。
#終電で居眠りして七光台で降ろされて途方に暮れる。
#嘗て、柏の終電は、0時6分「'''六'''実」行き、0時7分「'''七'''光台」行きと言う、時刻と行先がリンクしていた。
#*たぶん、3月のダイヤ改正で「六実」行は見られなくなる。(柏まで延長すると発表していた。)あとは、清水公園・運河・岩槻行が消滅予定。
#近辺に操車場を造ったのにあわせ、高柳駅始発と言うダイヤを無理やり組んだ。
#[[関東鉄道]]よりヤバいといわれている。
#「クレヨンしんちゃん」でなぜかこの路線の駅名を暗記させていた。
#JR[[常磐線]]が止まると貰える乗車票で東武線にも乗れるが、柏=北千住を春日部経由で乗ると付く頃にはとっくにJRが復旧している。
#*↑流山おおたかの森から[[つくばエクスプレス|つくばEX]]に乗り換えたほうが早い。
#平成19年3月のダイヤ改正で、大宮~柏間が日中10分ヘッドに。今まで7.5分ヘッドで運行していた岩槻~大宮沿線の住民にはとんだ迷惑…といいたいところだが、日中の利用客数が少ないので、大きく声を上げられない。
#以前、野田線の運転席内に運転士の子供が入りそのまま運行したせいで解雇された事件が起こった。
#キッコーマンが敷いた路線。


----
==野田線の車両==
{{東京急行電鉄}}
#他線に比べて車両が古く、運転時の加速が遅くて音も五月蝿い。
#以前、朝のラッシュ時に扇風機車、昼の乗客の少ない時に冷房車という鬼電車だった。
#*電車の性能のため。朝ラッシュ時には加減速度の高い8000系を優先して使う。が、野田線の8000系は伊勢崎線の冷房化あぶれ組だった。これに対して足回りは旧形の転用だが車体はより新しい5000系は最初から冷房を搭載していた。
#座席のすわり心地が悪い。
#変電所の都合で、10000系列の電車はこの路線を走れない。
#*回生ブレーキの逆電圧吸収用の抵抗が入れられてないって事か? ちょっと待て。'''[[長野の交通事情#鉄道|長野電鉄]]ですら入れている'''ぞ、それ。
#*野田線は元々、かつてライバルであった[[京成電鉄|京成]]の子会社だったために、新型車を投入させない←変電所を改良しないといった冷遇措置をしているのではないかと思う。
#*変電所の改良をしたらしいですけど…
#*既に変電所の改良は終わっており、10000系更新車が転属するらしいぞ。
#ドア付近に立つと停車する度焦げ臭いんですけど…
#*↑その理由は[[東武東上線|ここ]]。
#*30000系がほしい


[[Category:東京急行電鉄|てんえんとしせんのこんさつ]]
==野田線の駅==
#東武新鎌ヶ谷駅ができる前、[[新京成電鉄|新京成]]・[[北総鉄道|北総]]は新鎌ヶ谷駅を設置したが東武は設置せず同じ場所に集まる三本のうち一本は駅も作らず素通りするという奇妙な状態が開業から7年続いた。
#* 乗客に新鎌ヶ谷で乗り換えられるより、端(柏or船橋)まで乗っていってもらったほうが得だからだと思われる。
#**東武はそんなことばっかりやっている。だから嫌われるのだが[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]よりはマシ。
#*東武と新京成と似たような環境であるが、新京成の駅前は殆どの駅で商店街があるのに、東武の駅前には何もない。
#**鎌ヶ谷駅周辺は結構栄えている。
#馬込沢、塚田は何故かコールタール臭い。
#キッコーマンの工場に囲まれた野田市駅は醤油臭い。
#誰もいない昼間の駅で終日禁煙。
#*それは国が「健康促進法」なんて決めたから。
#七光台駅のトイレは恐ろしい。
#*2007年3月には新駅舎完成予定で無くなるとか。
#**てゆーか、さっさと撤去してほしい・・・。
#大和田駅は政令指定都市なのにトイレは未だに汲み取り式(ボットン便所)。
#*七光台駅が水洗トイレになったら野田線唯一に。
#[[船橋]]と[[柏]]で発メロが導入された。
 
===野田線の駅・まとめ===
[[大宮駅|大宮]] - 北大宮 - 大宮公園 - 大和田 - 七里 - [[さいたま市/岩槻区|岩槻]] - 東岩槻 - 豊春 - 八木崎 - [[春日部市|春日部]] - 藤の牛島 - 南桜井 - 川間 - 七光台 - 清水公園 - 愛宕 - [[野田市]] - 梅郷 - 運河 - 江戸川台 - 初石 - 流山おおたかの森 - 豊四季 - [[柏市|柏]] - 新柏 - 増尾 - 逆井 - 高柳 - 六実 - 新鎌ヶ谷 - 鎌ヶ谷 - 馬込沢 - 塚田 - 新船橋 - [[船橋市|船橋]]
 
[[category:関東の鉄道路線|とうぶのだせん]]
[[category:東武鉄道|のだせん]]
[[category:埼玉の鉄道|のだせん]]
[[category:千葉の鉄道|のだせん]]

2007年7月12日 (木) 01:41時点における版

東武鉄道

野田線の噂

  1. 七里~岩槻間の、ちょうど国道16号を超えたあたりから急に縦揺れが起こり、大体の人がその瞬間身体が浮く。
  2. 全線に渡って3D的な揺れであり、捕まらずに立っていることは困難。
  3. 夏場は線路がグニャグニャ。JRのレールと比べると細い。
    • ↑それは東武線どこもです。東京メトロ東西線は60kレール(どうやら、新幹線と同じレールらしい)なのに、東武はその2/3である。
  4. 東岩槻-春日部間が複線化して少し早くなった。でもまだまだ遅い。
  5. 野田市内だけが単線のまま。
    • 柏の一部(六実~逆井)も単線だよ。
    • そのため行き違いで駅の停車時間が長いことしばしば。冬場は寒い。←半自動ボタン付ければいいのに
    • 複線にすると保線などの維持費がかかるからとのこと。急行(優等電車)を走らせようという考えはさらさら無し。
  6. 東武野田線沿線にはつくばエクスプレス開業のあおりを食らって移転の憂き目に遇う小学校がある。
  7. 列車の大半は柏行き。船橋→大宮に行くにも一回柏駅で数分の時間を待たなければいけない。
    • むしろ乗り換えたほうが早い。
      • 柏のスイッチバックは鉄道ファンにとって貴重な存在。でも利用者にとってはただの迷惑。
      • ついでに言うと野田線のツリ駆け5000系も鉄道ファンにとっては嬉しい存在だったのだが8000系へ取替えが進み全滅してしまった。
  8. 終電で居眠りして七光台で降ろされて途方に暮れる。
  9. 嘗て、柏の終電は、0時6分「実」行き、0時7分「光台」行きと言う、時刻と行先がリンクしていた。
    • たぶん、3月のダイヤ改正で「六実」行は見られなくなる。(柏まで延長すると発表していた。)あとは、清水公園・運河・岩槻行が消滅予定。
  10. 近辺に操車場を造ったのにあわせ、高柳駅始発と言うダイヤを無理やり組んだ。
  11. 関東鉄道よりヤバいといわれている。
  12. 「クレヨンしんちゃん」でなぜかこの路線の駅名を暗記させていた。
  13. JR常磐線が止まると貰える乗車票で東武線にも乗れるが、柏=北千住を春日部経由で乗ると付く頃にはとっくにJRが復旧している。
    • ↑流山おおたかの森からつくばEXに乗り換えたほうが早い。
  14. 平成19年3月のダイヤ改正で、大宮~柏間が日中10分ヘッドに。今まで7.5分ヘッドで運行していた岩槻~大宮沿線の住民にはとんだ迷惑…といいたいところだが、日中の利用客数が少ないので、大きく声を上げられない。
  15. 以前、野田線の運転席内に運転士の子供が入りそのまま運行したせいで解雇された事件が起こった。
  16. キッコーマンが敷いた路線。

野田線の車両

  1. 他線に比べて車両が古く、運転時の加速が遅くて音も五月蝿い。
  2. 以前、朝のラッシュ時に扇風機車、昼の乗客の少ない時に冷房車という鬼電車だった。
    • 電車の性能のため。朝ラッシュ時には加減速度の高い8000系を優先して使う。が、野田線の8000系は伊勢崎線の冷房化あぶれ組だった。これに対して足回りは旧形の転用だが車体はより新しい5000系は最初から冷房を搭載していた。
  3. 座席のすわり心地が悪い。
  4. 変電所の都合で、10000系列の電車はこの路線を走れない。
    • 回生ブレーキの逆電圧吸収用の抵抗が入れられてないって事か? ちょっと待て。長野電鉄ですら入れているぞ、それ。
    • 野田線は元々、かつてライバルであった京成の子会社だったために、新型車を投入させない←変電所を改良しないといった冷遇措置をしているのではないかと思う。
    • 変電所の改良をしたらしいですけど…
    • 既に変電所の改良は終わっており、10000系更新車が転属するらしいぞ。
  5. ドア付近に立つと停車する度焦げ臭いんですけど…
    • ↑その理由はここ
    • 30000系がほしい

野田線の駅

  1. 東武新鎌ヶ谷駅ができる前、新京成北総は新鎌ヶ谷駅を設置したが東武は設置せず同じ場所に集まる三本のうち一本は駅も作らず素通りするという奇妙な状態が開業から7年続いた。
    • 乗客に新鎌ヶ谷で乗り換えられるより、端(柏or船橋)まで乗っていってもらったほうが得だからだと思われる。
      • 東武はそんなことばっかりやっている。だから嫌われるのだがJR東日本よりはマシ。
    • 東武と新京成と似たような環境であるが、新京成の駅前は殆どの駅で商店街があるのに、東武の駅前には何もない。
      • 鎌ヶ谷駅周辺は結構栄えている。
  2. 馬込沢、塚田は何故かコールタール臭い。
  3. キッコーマンの工場に囲まれた野田市駅は醤油臭い。
  4. 誰もいない昼間の駅で終日禁煙。
    • それは国が「健康促進法」なんて決めたから。
  5. 七光台駅のトイレは恐ろしい。
    • 2007年3月には新駅舎完成予定で無くなるとか。
      • てゆーか、さっさと撤去してほしい・・・。
  6. 大和田駅は政令指定都市なのにトイレは未だに汲み取り式(ボットン便所)。
    • 七光台駅が水洗トイレになったら野田線唯一に。
  7. 船橋で発メロが導入された。

野田線の駅・まとめ

大宮 - 北大宮 - 大宮公園 - 大和田 - 七里 - 岩槻 - 東岩槻 - 豊春 - 八木崎 - 春日部 - 藤の牛島 - 南桜井 - 川間 - 七光台 - 清水公園 - 愛宕 - 野田市 - 梅郷 - 運河 - 江戸川台 - 初石 - 流山おおたかの森 - 豊四季 - - 新柏 - 増尾 - 逆井 - 高柳 - 六実 - 新鎌ヶ谷 - 鎌ヶ谷 - 馬込沢 - 塚田 - 新船橋 - 船橋