ページ「福岡/筑豊」と「福島のメディア」の間の差分

< 福岡(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
(更新も加筆で)
 
>Quizsuki
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=筑豊|reg=九州|pref=福岡|ruby=ちくほう|eng=Chikuho}}
==福島のメディア==
== 筑豊地方の噂 ==
#毎日1局以上の民放テレビ局でお昼の時刻出しを行っている。(FCTは土日表示なし)
{{筑豊}}
#FTV・KFBは毎日表示あり、TUFは日曜日のみ表示あり。
#直方(のおがた)…魁皇<br>飯塚…嘉穂劇場<br>田川…麻生セメント<br>山田…何かあった?ぼた山がある
#相馬では宮城県のテレビ局が受信できる。いわき(勿来・植田・小名浜)では在京キー局が受信できる。
#筑豊の中心は飯塚市、筑豊市は無い。
#*逆に、宮城県から福島県のテレビ局が受信できる。チャンネルがかぶらないため。
#*中心については飯塚派と直方派に分かれるようだ。
#*[[千葉のメディア#千葉テレビ放送|チバテレビ]]まで受信できるところもあるらしい。
#**文化的・経済的な中心地は飯塚だろう。ただし鉄道的な中心地は直方だと思う
#福島市と郡山市で同数の県域局(NHKを除く)がある。
#*田川は?
#ラジオ福島は昼夜問わず県内でしかクリアに聞こえない。(福島局・郡山局・いわき局は混信、原町局は出力が弱い、若松局は立地条件から)
#**田川かあ…。確かに有名都市だけど、筑豊全体の中心って言われるとなあ…。
#*全国で唯一、本局(福島1kw)より支局(郡山5kw)のほうが電波出力が高い。
#***実は炭鉱が全盛期だった頃は筑豊で一番人口が多かったんだぜ。
#**AMに限ればだが。FMではFM山陰(松江本局より浜田中継局の出力が高い)がある。
#JRは赤いバス(これは一部福岡市内にも入ってる)。
#月曜日19:30というゴールデンタイムに自社制作番組を放送している。
#筑豊ナンバーの車のマナーの悪さは日本一
#*そのおかげで「北の国から」の特番1時間バージョン(他局は2時間)になったけどな。
#麻生国
#*ダウンタウンも以前、HEY!HEY!HEY!のスペシャルを2時間版と1時間版の2本録りしなきゃいけないってキレてた。地域名のところにピー入れられてたけど、あれは間違いなく福島だった。
#NGワードが多い地方。
#*関西の可能性もある。フジ系列の月曜日19:00~20:00はローカル放送時間というスタンスらしいよ。ただし福島と関西以外はネット番組を流しているが。
#*新幹線や高速道路の北側に見える城の事は語ってはならないのか?(あそこは北九州市だが)
#**沖縄かも。沖縄も自主路線が多かったみたい。(今は不明)
#**通称楠橋城。香月城とも。
#*2004年以降のHEY!HEY!HEY!SP(19:00開始)からはフジテレビとフルネットとなった。(どうして司会のダウンタウンの出身地(関西地区)ではフルネットしないのが不思議だ)
#筑豊・嘉飯山地区(嘉穂郡)は、卑弥呼の時代から米処
#**関西のテレビ局ではダウンタウンよりも上沼恵美子が優先。「ガキの使い」は始まって15年以上経っているが、関西では放送されていない期間の方が圧倒的に長い。
#*米の食味はAランクで[[新潟/魚沼|○潟県の魚○]]産○シヒカリより旨いのに誰もそう思っていない。
#*あの番組見てる人いるのかな?
#*旧2市8町名はすべて米と関わりがある。
#*夕方ではなく、19時代がローカル放送なんて珍しい。
#**以下順不同。飯塚市 [めし]/山田市 [たんぼ]/穂波町 [稲]/稲築町 [稲]/桂川町 [水]/碓井町 [井戸・臼]/嘉穂町 [稲]/筑穂町 [稲]/庄内町 [たんぼ]/頴田町 [たんぼ]
#ふくしまFMは、東北で一番最後に開局した民放FM局。
#鞍手と嘉穂が筑前、田川が豊前。だから「筑豊」。
#*茨城県の一部地域では受信可能。
#どうしても筑豊で運転せにゃならん時は、運転席に木刀とバットが必需品だと聞く。
#*でも、rfcには敵わない。FMなのに。
#*突如、車の前にネコの死体を投げ込まれるらしい。
#東北で一番先に全局、地上波デジタル化完了。
#*驚いて車を止めたが最後、住民に取り囲まれ「愛ネコを轢いたのはお前だな」と詰め寄られる。
#福島のCMは何か土臭く見え、他県の人には見せにくい。
#*最後は「誠意を見せ」ねば、キミがネコの身替わりになるか、刺すしかないと言う。
#47都道府県で最も後に民放テレビ局が出来たのもここ。当初ラジオ福島がテレビ局を開局しようとしたが実現せず、遅れたらしい。
#*この話は福岡県一円に有名な話である。万一、無事に走り抜けることができたシアワセモンには、県内の親類が集まって花火を打ち上げるそうな・・・。
#放送局キャラクターは'''ふくたんの一人勝ち'''。
#*“中テレくん”巻き上げ中。“ときまる”は…。
#深夜のテレビショピングを見るとFCTは住商、TUFは[[ジャパネットたかた|ジャパネット]]が必ず流れている。
#*地域偏向報道が強いので、県民のメディアリテラシーはかなり高い。
#わらじ祭りで以前FTV,TUF,FMFのアナウンサーコラボレーションが見られた。
#いわき市では在京局が見られる。(いわき市の近くに高萩中継局があるため。)
#*逆に隣県では在京局が流さない(仮に流れても変な時間に放送)番組がやってるときには便利。
#福島のテレビ局は、東京・大阪の他に、なぜか仙台支社も設けている。
#*仙台に支社がある理由の一つが『ブロックネット番組の打つ合わせ』とか。
#テレ朝系と日テレ系が東北6県ブロックネットに積極的だが、福島県では両系列とも郡山に放送局があるため、ブロックネットにのる福島県の情報は郡山と会津が多い。そのため、他の5県の視聴者の中には、郡山が福島県の県庁所在地だと思っている者が少なからずいる。
#ここの夕方も情報番組だらけに。
#*でも、[[福島のメディア#福島中央テレビ|ココ]]の一人勝ちのような気がしてならない。


== 直方市の噂 ==
==民放テレビ編==
*[[九州の駅#直方駅の噂|直方駅の噂]]も参照
#筑豊の人以外は、あんまり読めない。'''のおがた'''と発音する。
#*地元の人間は「のうがた」と発音していたが、直方駅のローマ字表記で初めて「のおがた」と気付く
#**IMEでは「のうがた」「のおがた」両方とも変換可能
#*他地域の人は大抵「ちょくほう」と読んでしまう。
#筑豊という地区に一応いるが、田川・飯塚に比べて影が薄い。
#*でも「筑豊の中心」と言われることも多い。
#*どちらかといえば北九州のベッドタウン的要素が強い(直方市と北九州市八幡西区は隣接しており相互の流動も多い)。
#*でも筑豊高校は直方なんだよな。
#魁皇・びっくり市・[http://www.mochikichi.co.jp/ もち吉]しかないと思われている
#*もち吉はあちこちに支店ができたために、わざわざ直方で買ってきたという価値観が無くなってしまった。
#*はせがわ仏壇店も直方発祥です。
#びっくり市
#*年初めに肉うどんが無料で振舞われる
#もち吉の水〜昔機関車の洗浄に使われていたという都市伝説がある。
#*あんなに汲んで大丈夫なのだろうか
#*すでに何年も前からもち吉の周辺道路一帯は地盤沈下が深刻な問題になっている。
#*(もち吉のせいというより、そこかしこに炭坑跡が地面の下に残っているためでもある)
#*直方駅の改札入って歩道橋までの間は、昔ホームだったが地盤沈下を放置してただの通路に成り下がったもの。他のホームはかさ上げした。
#方言は博多弁に似ているが、[[福岡市/博多区|博多]]ほど受け入れてもらえない
#浜崎あゆみは直方の小学校に通ってたらしい
#サ行の発音は、シャ・シィ・シュ・シェ・ショ。例)先生→しぇんしぇい
#[[新幹線]]の駅が欲しいが、作るお金が無い
#*その昔商店街の人が反対したとか
#**新幹線駅は断念したようです(2006/10/03付・西日本新聞より)
#直方駅は、初代[[博多駅]]を移設した駅舎(という噂である)
#[http://narikin.main.jp/ 成金饅頭]
#魁皇の出身地で、博多から特急「かいおう」が走る。
#*存命中の人物名が特急名として使用されるのは非常に珍しい事例である。
#*いつの間にか、増発している
#*魁皇引退してもそのまま?
#20年前直方は、繁栄してた
#危うく「ゆたか市」になるところだったらしい
#「くらこー」といえば鞍手高校の事を指す。(北九州地区では小倉高校)
#近年は衰退気味だったがイオンの進出などで21年ぶりに人口増に転じた。
#直方高校はNHKドラマのモデルにもなった。
#感田は「がんだ」である。
#炭鉱の印象が濃いが、市東部には桜や紅葉の名所やキャンプ場などもある。


== 宮若市の噂 ==
===[http://www.fukushima-tv.co.jp/ 福島テレビ]===
#toyota九州様〜
#県が株式の半分(50%)を持っている。
#*めざせ「西[[豊田市]]
#*福島県初の民放テレビ局の覇権争いをしていたおかげで、仕方がなく県が仲介したため。
#**そうはさせん!
#*しかしながらこの局が大好きなのは福島県よりも[[福島市]]。報道や押しが基本福島市なので福島市民にもっとも好かれている。当然郡山市民からは「偏向報道」と批判される。
#宮田+若宮=宮若。何か変な気分。
#**ただ、郡山にも理解はあり、うすい押しや郡山中継などもやる。
#*[[九州道]]若宮インターチェンジの名称はそのままなので、「若宮 宮若」という珍妙な案内表示がある。
#***郡山に本社のあるどっかのテレビ局とは大違い。
#*若宮田市になるものと思ってました。
#**ケーブルテレビ局などがないので市の記録映像はこの局に委託。
#**ちなみに「若宮田」っていうバス停が福岡市東区にあるよ(西鉄バス)。
#***わらじまつりや鼓笛隊パレードなど福島市民のイベントには徹底的に協力。
#*「若宮」だと吸収合併っぽいから、対等合併をアピールして「宮若」。
#***スターウォーズ展覧会の福島と若松という郡山除外はここでしかできない。
#旧宮田町は炭鉱華やかなる昭和30年には5万人以上人口がいた。このとき市になっていれば「宮田市」で決まりだったのに。
#**ヤクルトの企業城下町に配慮し、ヤクルトの試合は必ずあづま球場。
#自治体では県内の市で唯一、マイラインが[[NTT]]西日本と[[KDDI]]である。
#**福島市の企業や大学、市民の功績は徹底的に褒めちぎる。
#*これは、[[トヨタ自動車]]の工場があるからである。
#*水道代の値上げ条例や大型店の閉店は「この世の終わり」のごとくでかでかと報道。
#中心市街地である宮田バスセンター付近は寂れてしまったが、その一方でルミエールなどのある本城地区は近年目ざましい発展を遂げている。
#**ただ、福島市内衰退の最大の原因「仙台福島往復高速バス」を運営する福島交通とも関係が深い。
#*そんなに離れていない北九州市八幡西区にも「本城」という地名があるため紛らわしい。また、北九州の「本城」の方が遥かに都会
#創立時は[[TBS]]系列だったが、83年から[[フジテレビ]]系列となった。
#**ちなみにJRの本城駅は八幡西区にあります。
#*このことが、日本一ラッキーなテレビ局と言われる由縁。
#リリーフランキーの出身地であり「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」の舞台でもある。
#**創立時の63年は系列に関係が無かったが、66年に[[日本テレビ]]系列となるが、71年に福島中央テレビが日本テレビ系列になるに伴い 福島テレビがTBS系列となる。そこから83年3月までTBS系列だったために、この当時のTBS製作の番組は”視聴率が取れる番組ばかり”だったので地位を確立し、83年4月以降は、フジテレビ系列となり、フジテレビ製作の番組に人気番組がちょうど増えた時期だったので確実に福島県民に支持されるテレビ局となる。
#***ある意味『世渡り上手』なテレビ局
#数年前のクロージングはあの怖いアカペラ。アァアアアァアァ〜
#*♪るんららら~るんららら~るらるらる~らんらん~るらるらる~らんらん~♪
#年始年末は自主制作率を低くし、夜のFNNニュースの関東の天気でさえも差し替えられない。
#*それ以外は夜9時前のニュースを意地でも差し替える。
#tvkのsakusakuが放送されている。宮城からでも見ることができる。
#別名「福島県営テレビ」
#*ってゆーか、第3セクター。
#全国向けは駅伝中継ぐらい。
#*でも厳密には『東日本』向け。
#競馬があるからかrfcとともに男子アナの実力は高い。


== 鞍手郡の噂 ==
===[http://www.kfb.co.jp/ 福島放送]===
#鞍手町と小竹町の2つがある。かつては北九州市八幡西区の木屋瀬地区も鞍手郡木屋瀬町だった。
#[[福島市]]がすごく嫌いな[[郡山市]]のテレビ局。
#*全国放送の時に”福島県の名物は?”という質問で、他局なら福島市の名産'''桃'''を推奨する場合が多いが、しかしKFBでは何故か会津名産の'''馬刺し'''を推奨する場合が多い。
#**福島市に恨みでもあるのか!?>KFBの中の人。
#[http://www.ishihara-pro.co.jp/seibu.html 西部警察](79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)の福島ロケで[[郡山市]]のKFB本社が映っていた。
#*放送は83年6月だが、ロケは83年3月に撮影された。
#**この時、KFB本社内で西部警察の新メンバー紹介(石原純良氏と柴俊夫氏)の記者会見が行われた。
#***このロケで悪役の人数が足らなくなったため、急遽KFB社員が悪役となった。その時演技指導をしたのが、この回の悪の組織のボス役である田口計氏。
#81年の試験電波開始から90年代まで使われていたOP&ED曲の'''BIGSKY'''は「KFBらしさ」を感じる。
#*テレビは'''福島放送'''
#「Fマーク 少しいじれば スネオヘアー」
#よくラジオ局と間違えられる。
#rfcがテレビ放送を開始していたらたぶん局名が違っていた。
#*福島"朝日"放送か?
#**当時の郵政省から「福島朝日放送」の名称を却下された経緯がある。本来の福島放送は現在のTUFが使用するはずだったらしい。
#*テレビ郡山かも。
#今なきビックスカイの素晴らしい歌「ビックスカイ ビックスカイ 新しい空へ♪」
#5分程度の枠が開くと必ずしょぼい天気予報で穴を埋める
<!--#アナウンサーは馬鹿ばかり-->
#2004年~2007年3月まで所属していたアナウンサーのあざみ陽子元アナは、[[テレビ東京ファン]]で特に株式ワイド・オープニングベルのヲタ限定で、通称'''ヒラメちゃん'''と呼ばれている。
#*[http://www.joystaff.jp/profile/azami_yoko/index.html これがあざみ陽子キャスター]個人的には(*´д`*)
#**陽子という名前が大好きなテレビ局。
#看板といえる番組が『Jチャン』しか思い浮かばない。
#「でんきくらげとしびれふぐ」という、伝説の深夜番組(但し5分番組)がある。
#*「万能いす」で[[ニコニコ動画ファン|ニコ厨]]を虜にした。


===小竹町の噂===
===[http://www.fct.co.jp/ 福島中央テレビ]===
#国道沿いにジャーマンベーカリーなるシュークリーム屋がある。
#[[福島市]]と[[郡山市]]の仲の悪さを象徴。
#国道沿いにある農産物直売所には何故か「ONE PIECE」のルフィが描かれた看板がある。
#*郡山の財界人が'''県民テレビ運動'''という運動を起こすのが表向きの理由だが、でも本音としては「何で郡山にテレビ局が無いんだ!!」という、お決まりの福島市への嫉妬みたいなもの。
#直鞍地区(直方市+宮若市+鞍手郡)で一番田舎。町の中心部でさえまともに買い物できるような施設が無い。
#*ローカル番組が郡山中心主義であるため、福島市民はFCTのローカル番組を見ない。
#*最近までマルショクがあったが場所的に不便な事もあってか潰れてしまった。。駅前に移転してれば少しは延命してたかもしれないが・・
#**福島市民がFCTのローカル番組を見ても不快になるだけ。何かにつけて「郡山・郡山…」だし。
#*JRが電化された時に駅舎が建て替えられ駅前のバス停も新しくなったが、肝心のバスの本数はわずか'''1日に7本'''
#**お盆や年末年始の帰省ラッシュ関連ニュースを見ても、他のテレビ局は[[福島駅]]を中継してるのに、FCTだけは[[郡山駅]]を中継している。
#*ちなみに隣の勝野駅は福北ゆたか線内では九郎原や筑前山手と並ぶ過疎駅。
#***つばさがないからなんかお粗末。
#中学校の近くにログハウス風の公衆トイレがあるが中学生の溜まり場と化している。
#*NTV系列のため東京ドームの巨人戦中継があるが、福島市民はその前の18時台のニュース番組は他局の番組(主にFTVかTUF)を見る。
#*噂によると遠賀川沿いのサイクリングロードで中学駅伝が開催されるので作ったとか・・
#**平成初め頃まで巨人は隔年で東北遠征をしていたが、福島県では県庁所在地である福島市で開催せず、郡山市の開成山球場で開催していた。これは明らかにFCTの陰謀。
#「あかぢ」駅がある。「あかじ」だと「赤字」を連想させるのでこの表記になったんだとか。
#**こういうのは普通に考えても県庁所在地である福島市でやるのが常識だろ!
#*FCT主催のイベントは、大抵郡山市で開催する。福島市では絶対に開催しない。
#**ビッグパレットができてから、ますます郡山から動かなくなったよね。
#*とにかくFCTを見てると、福島県の県庁所在地が郡山市であるような錯覚に陥ってしまう。
#*ところさんの笑ってこらえての県庁所在地のたびは郡山だった・・・ふざけんな!!!
#**これって虚偽報道では?
#***普通に福島市が日テレを訴えたら勝てそうだよね。
#***これに関してはよくあること。宮城に刺さったときは、実際は七ヶ浜町に刺さっていたのに、違う方向にある女川町が取材された、と言うことがあった。
#***ダーツみたいに曖昧なものなら許されるけど、県庁所在地って言ってるんだから県庁所在地に行くべき。
#FCTのアナウンサーには[http://www.fct.co.jp/anadat/ana004.html 徳光アナ]がいる。
#*ただし、フリーアナウンサーの徳光和夫氏(実は[[テレビ東京]]の大株主!!)とは親戚ではない。
#*全国的に知られている<!--であろう-->FCTアナウンサー
#*ブログの更新頻度がものすごい。他のアナウンサーは月1~4回程度の更新だが、週に4~7回(つまりほぼ毎日)更新している。しかも記事のタイトルは、なぜか全て英語。
#*ズームインでの黄砂の中継のときは自宅から生放送。
#夕方のローカル情報番組を他局に先駆け開始し定着。セットも豪華、クレーンカメラも使用。キー局や基幹局の一部などで使われている高価なHD対応スタジオカメラも使用している。
#*夕方5時(日曜以外)の定番。セットはウン年前とくべれば…いや、何でもない。
#テレ東の番組が福島の民放の中で最も多い。
#*ただし、しまじろうは放送していない。(2007年3月打ち切り。現在は[http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/hayate ハヤテのごとく!]を4週遅れで放送。)
#カラー化が一番遅かった。
#昔は福島駅前から中継していたんだけどなぁ。
#あべちゃんを覚えている人はいるのだろうか。


===鞍手町の噂===
===[http://www.tuf.co.jp/ テレビユー福島]===
#鞍手高校がある…と思ったら分校の方(本校は直方)。
#「帰ってきた[[TBS]]」と開局当時県民にそう称された。
#郵便番号の上2ケタが北九州と同じ。鞍手を受け持つのも北九州中央郵便局。
#実は独自の音楽番組を制作している。
#*[http://www.tuf.co.jp/palo/ VJパロパロ]のこと。TUF制作の番組の中で'''長寿番組'''でもある。
#「テレビユー○○」第一号
#*当初は「福島放送」という名で開局を目指していたが、テレビ朝日側が開局を目指していた「福島朝日放送」という名が郵政省に却下されたためにテレビ朝日側にその名を譲り、結局「テレビユー福島」となった。
#*全国のTBS系列の中で昭和期に一番最後に開局したのがTUF。平成初は[[山形]]のテレビユー山形となる。
#「イブニング6」を勝手に使うな。by[[栃木のメディア#とちぎテレビ(独立UHF局)|とちぎTV]]
#放送開始と終了時は「網掛けCGと電子音」。
#*とっくに変わっちゃたけど、ニュースもコレ。
#福島市寄りの報道になることがある。
#rfcがラテ兼営になっていたら、恐らく開局していなかった局。


== 飯塚市の噂 ==
==新聞編==
#炭鉱の町・作家、五木寛之の出身地。(本当は[[福岡/筑後#八女市の噂|八女市]])
#地方紙が2紙あり、『福島民報』派と『福島民友』派でいがみあっている。
#外務大臣 麻生太郎の出身地。ニックネームは筑豊のプリンスである。
#*隣の県に住んでいる者だが、両誌とも読み比べてみたがどっちも読みづらい。年配の読者には酷だぞ!!>民報&民友の中の人
#*2008年9月、遂に首相に就任しました。
#*山形新聞のほうがずっと読みづらい。
#麻生セメントなど麻生グループが多い。まさに麻生の国。
#*実はそれぞれ[[読売新聞]]と[[毎日新聞]]の息がかかっている(東京支局がそれぞれの本社屋内にあった。今は分からないが)。
#*麻生太郎も政界入りするまでは麻生セメントの社長だった。
#**どっちがどっちかは忘れたので分かる方は適宜調整して下さい。
#昔のボタ山の上に大学がある。(九州工業大学情報工学部)
#***正確には福島民報が[[毎日新聞]]で、福島民友が[[読売新聞]]という提携関係。
#飯塚の山笠は博多ほど派手ではないが、追い山はタイムアタック形式の長距離リレー。しかも市民の入れ込み方が凄く、神輿には走行速度(?)を上げるための工夫も…。
#*沖縄県(沖縄本島)には『沖縄タイムス』と『琉球新報』があるんですが...
#エイズのカップル率が九州随一らしい。
#*茨城県も県誌が2紙(『茨城新聞』と『常陽新聞』)ある。
#チロリアンやひよこ饅頭などの和菓子産業が発達(元祖)。
#なぜか県紙が2つある。別に福島・郡山・いわき・会津若松で別の新聞が多く読まれているわけではない。
#*'''東京名物「ひよ子」'''は禁句だろうな~、きっと。
#ラテ欄には宮城の民放や新潟、関東の民放も載っている。
#**'''大阪名物「千鳥饅頭」'''も同じく。
#どっちも週末の競馬欄は標準装備
#*チロリアンは九州以外での知名度は非常に低い!!
#テレビやラジオとは違い本社が両方福島市なので福島市に触れる割合がちょっと高い。
#**愛知の友達に「チロリアン」お土産に買ったら「何これ」って言われた。
#福島民報はぺヨンジュン極秘来日のときに全国に知られた。
#井上陽水の出身地(飯塚市目尾)
#飯塚駅は合併前の飯塚市域では変に隅っこだった。
#*しかも、中心駅はここじゃなくて新飯塚駅だ。
#九州だが近畿大学のキャンパスがある。
#飯塚高校はもともと男子校だったが、途中で男女共学に変わった。
#市役所所在地はもともと旧飯塚町じゃなくて旧笠松村だった。
#*明治の郡制直前まで郡も別だった。
#飯塚オートの実況がユニーク。決めゼリフは「各車一斉にスタート、ギャオ~!(Gear on)」
#*市営なのになぜか黒字経営。オートレースは筑豊モンの血を熱くたぎらせている。
#朝鮮学校に襲撃するようなガラの悪い土地


===穂波===
==民放ラジオ編==
#昔も一度、飯塚から合併話を持ちかけられて、(少なくともその時は)決裂していたことがあった。
===[http://www.rfc.jp/ ラジオ福島]===
#上穂波駅は旧筑穂町に。
#知事さんふれあいトーク。
#♪あ~る~えふし~はうじ~ん~ぐ~ぎゃらり~♪
#かっとびワイドのチエちゃんと鏡田アナのコンビは有名。
#県内各地のトヨタディーラーである[http://www.fukushima-toyota.co.jp/ 福島トヨタ]の営業所から、中継をしている番組がある。
#*番組名は[http://www.rfc.jp/bangumi/mytown/top_mytown.asp 『福島トヨタ・さわやかマイタウン』]。県内16拠点を回って生放送をしている。
#県内では一番人気のラジオ局。
#県外からは受信が難しい。
#*だって、1458と1098がどこかと被ってるから…。
#**…と思ったら、大洗海岸沿いで受信できた。
#*[[北茨城市]]北部だと'''バッチリrfcが入ります。'''でもIBSが入りづらい諸刃の刃orz
#テレビ兼営でTBS系列になる予定だったが、実現しなかった。
#*ラテ兼営になっていれば、この局が「福島放送」を名乗っていたに違いない。
#**いや、「テレビ福島」かもしれない。
#*そして福島県のテレビネットワークは、現在とは大きく違っていたものになっていたと思われる。


===筑穂===
===[http://www.fmf.co.jp/ ふくしまFM]===
#福岡県のへそらしい。
#開局まで時間がかかったが、ふくしま国体が行われた1995年に開局した。
#開局までに福島テレビと同様に'''覇権争いのせいで時間がかかった。'''
#アナウンサーが4人を超えたことが無いらしい。


===庄内===
==隣接メディア==
#炭鉱はアレだが工業面でわりと頑張っている。
*[[宮城のメディア]]
*[[山形のメディア]]
*[[茨城のメディア]]
*[[栃木のメディア]]
*[[群馬のメディア]]
*[[新潟のメディア]]


===頴田===
[[Category:福島|ふくしまのめてぃあ]]
#ここに「北九州CC」がある。
[[Category:都道府県別のメディア|ふくしま]]
 
== 嘉麻市の噂 ==
#新市名は明治の郡制以前の郡名から採った。
#*明治の郡制以降の郡名で嘉麻市発足直前まで属していた(旧山田市も市制施行以前は)嘉穂郡は嘉麻と穂波の合成郡名だったが、それを採らずに合成される以前の名前を採ったのは偉かった。(うまい具合に嘉麻市域全域が旧嘉麻郡)
#イギリスの80'sグループ「カルチャークラブ」が、ここの市名を連呼してくれて嬉しいワイ!
#*♪カ~マカマカマカマカマカマ イリア♪?(だったけ
#カマって名前だがゲイが居る訳ではない。
 
===山田===
#全国ワースト2位の人口だった市。
#*旧山田市より旧稲築町のほうが人口が多い。
#田川郡からちょこっとつまみ食いしたことがある。
 
===稲築===
#【なつきのゆ】という温泉?と立派な室内プールがある。
#小さな町にもかかわらず「東」・「西」にこだわる。
#*例:おまえ ニシ? ヒガシ?
#嘉麻を管轄する警察署はちゃんと市内にあるが(上嘉穂警察署)、旧稲築町だけ飯塚警察署管内だ。
 
===碓井===
#田んぼが多い。6000人の人口!
#新市役所は旧山田市じゃなくて旧碓井町。
 
===嘉穂===
#つかこうへいの出身地
#上嘉穂警察署の所在地だが、昭和40年代まで「大隈警察署」という名前だった。なんかあまりピンと来ない…。
 
== 嘉穂郡の噂 ==
#嘉穂郡には桂川町1町しかない。
 
===桂川町の噂===
*[[九州の駅#桂川駅の噂|桂川駅の噂]]も参照
#けいせんまちと読む。町議会議員は嘉麻市にくっつきたがり、町民は飯塚市にくっつきたがっている。
#*噛み合ってない…。
#天神様の神社が3つある。獅子舞は有名。獅子舞の見学者は年間1,000人。
 
== 田川市の噂 ==
#かつては炭鉱の町。現在は工業都市。
#チロルチョコの工場がここら辺にあるらしい。
#田川止め…車の停止線を越えて車を止める
#気性が荒い。車の接触は絶対避けるべき!筑豊ナンバーの悪名を広げている。
#*「川筋者」のせい。
#福岡で田川出身者は一目置かれる
#九州で1番治安が悪い。
#どっちが中心?田川伊田と田川後藤寺
#*交通の便を考えると「田川後藤寺」。
#*博多≒田川後藤寺、天神≒田川伊田。
#*商店街の寂れ具合では後藤寺に軍配が上がる。
#*祭りの活性度では、完全に伊田に軍配。
#市内で最も大きいショッピング施設はサンリブ(2階建て・屋上駐車場)。
#「田川」という単純明快な市名にコンプレックスを持っている。
#田川市民から見れば飯塚市は都会。
#*飯塚は筑豊の中心的役割があるのは確か。
#福岡県立大学の所在地(福岡市とかではない)。
#田川高校は田川市にはない。
#*香春町にあるが、香春も田川郡だから間違ってはいない。
#パチンコ屋で発砲事件発生時も全員そのままパチンコ打ってたという伝説があるところ。
#福岡に行く時も小倉に行く時も行橋に行く時も飯塚に行く時も峠を越える必要がある。
#*直方方面だけは山越え無しで行くことが可能。
#ハレの日に行く場所と言えばモス
#*テストの最終日はモスに行く
#*デートと言えばモス
#*嫁ぐ前日もモス
#*出産前にもモス
#5月の川渡り神幸祭の時だけ、やたら賑わう。 田川市の人口 約5万人 2日間で10万人が訪れる
 
== 田川郡の噂 ==
#男前が多い!でもジャージを着た[[やくざ|893]]も多い。
#*ぼろい軽に乗っている[[やくざ|893]]もいるので要注意
#*893厨もたくさんいる。
#皆さん、味味とM-1はご存知ですか?
#味味もM-1も所在地は、田川市です。お間違えなく
 
===福智町の噂===
#田川郡だが実際は直方との結びつきが強くちょっと異質な感じ。
#*鞍手高校も受験可能
#「福智」とは福智山から取られた名前。しかし京都の[[福知山市]]と紛らわしい。
#旧赤池町は夕張市のお手本みたいなもの。
#*しかし、あっちはメジャーで全国区なのが悔しくてしょうがない。
#IKKOの出身地。
#旧赤池町は財政破綻する少し前に、悪質な保険金殺人があった。
 
===糸田町の噂===
#井上陽水が育った地だ。
#*夕方5時には町内放送で陽水の曲が流れるとともに、近所の犬が泣き叫ぶ
#田川自動車学校は田川市ではなく、ここにある。
 
===香春町の噂===
#最近、香春岳が急速に低くなってきたように感じる。
#「かわらまち」である。ちとややこしい。
#中学校のDQNぶりで一気に全国区デビュー
#*まさか二十年位前に絶滅した筈のヤンキーが未だに健在だったと言うのが驚きだったよ<span style="font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;">^^</span> そこだけ時間が留まっているかと思ったよ<span style="font-family: 'MS Pゴシック', sans-serif;">wwwww</span>
 
===川崎町の噂===
#筑豊だが、駅名は「豊前川崎」。
#筑豊のエッセンスが凝縮された街らしい。2chなどでも度々話題になる
#市町村合併では、この町だけとは合併したくないと思ってるが誰も口に出さない
#ここですら書けないことが多すぎる。昔はこの町の主要産業は○棒だったことはあまりにも有名。
 
===大任町の噂===
#実は合成地名だ。
#googleで検索すると関連ワードがやば過ぎる 筑豊....
 
===赤村の噂===
#やたらと広い
#*隣の添田より狭い。
#村の中心地となるのは赤駅辺りじゃなくて油須原(ゆすばる)駅辺りだ。
#村名から左寄りの人が多いと思われがちである
#財政的には田川郡で一番健康的だったりする。
 
===添田町の噂===
#英彦山付近に住む人は、町に出る時「下る」と言う。
#町役場が北にちと寄りかかりすぎだ。
#英彦山神宮があることから窮地に陥ると「昔は神童やったんやけど」と言う
#無駄に広い。
 
[[Category:福岡|ちくほう]]
[[Category:旧産炭地|ちくほう]]

2008年1月24日 (木) 22:15時点における版

福島のメディア

  1. 毎日1局以上の民放テレビ局でお昼の時刻出しを行っている。(FCTは土日表示なし)
  2. FTV・KFBは毎日表示あり、TUFは日曜日のみ表示あり。
  3. 相馬では宮城県のテレビ局が受信できる。いわき(勿来・植田・小名浜)では在京キー局が受信できる。
    • 逆に、宮城県から福島県のテレビ局が受信できる。チャンネルがかぶらないため。
    • チバテレビまで受信できるところもあるらしい。
  4. 福島市と郡山市で同数の県域局(NHKを除く)がある。
  5. ラジオ福島は昼夜問わず県内でしかクリアに聞こえない。(福島局・郡山局・いわき局は混信、原町局は出力が弱い、若松局は立地条件から)
    • 全国で唯一、本局(福島1kw)より支局(郡山5kw)のほうが電波出力が高い。
      • AMに限ればだが。FMではFM山陰(松江本局より浜田中継局の出力が高い)がある。
  6. 月曜日19:30というゴールデンタイムに自社制作番組を放送している。
    • そのおかげで「北の国から」の特番1時間バージョン(他局は2時間)になったけどな。
    • ダウンタウンも以前、HEY!HEY!HEY!のスペシャルを2時間版と1時間版の2本録りしなきゃいけないってキレてた。地域名のところにピー入れられてたけど、あれは間違いなく福島だった。
    • 関西の可能性もある。フジ系列の月曜日19:00~20:00はローカル放送時間というスタンスらしいよ。ただし福島と関西以外はネット番組を流しているが。
      • 沖縄かも。沖縄も自主路線が多かったみたい。(今は不明)
    • 2004年以降のHEY!HEY!HEY!SP(19:00開始)からはフジテレビとフルネットとなった。(どうして司会のダウンタウンの出身地(関西地区)ではフルネットしないのが不思議だ)
      • 関西のテレビ局ではダウンタウンよりも上沼恵美子が優先。「ガキの使い」は始まって15年以上経っているが、関西では放送されていない期間の方が圧倒的に長い。
    • あの番組見てる人いるのかな?
    • 夕方ではなく、19時代がローカル放送なんて珍しい。
  7. ふくしまFMは、東北で一番最後に開局した民放FM局。
    • 茨城県の一部地域では受信可能。
    • でも、rfcには敵わない。FMなのに。
  8. 東北で一番先に全局、地上波デジタル化完了。
  9. 福島のCMは何か土臭く見え、他県の人には見せにくい。
  10. 47都道府県で最も後に民放テレビ局が出来たのもここ。当初ラジオ福島がテレビ局を開局しようとしたが実現せず、遅れたらしい。
  11. 放送局キャラクターはふくたんの一人勝ち
    • “中テレくん”巻き上げ中。“ときまる”は…。
  12. 深夜のテレビショピングを見るとFCTは住商、TUFはジャパネットが必ず流れている。
    • 地域偏向報道が強いので、県民のメディアリテラシーはかなり高い。
  13. わらじ祭りで以前FTV,TUF,FMFのアナウンサーコラボレーションが見られた。
  14. いわき市では在京局が見られる。(いわき市の近くに高萩中継局があるため。)
    • 逆に隣県では在京局が流さない(仮に流れても変な時間に放送)番組がやってるときには便利。
  15. 福島のテレビ局は、東京・大阪の他に、なぜか仙台支社も設けている。
    • 仙台に支社がある理由の一つが『ブロックネット番組の打つ合わせ』とか。
  16. テレ朝系と日テレ系が東北6県ブロックネットに積極的だが、福島県では両系列とも郡山に放送局があるため、ブロックネットにのる福島県の情報は郡山と会津が多い。そのため、他の5県の視聴者の中には、郡山が福島県の県庁所在地だと思っている者が少なからずいる。
  17. ここの夕方も情報番組だらけに。
    • でも、ココの一人勝ちのような気がしてならない。

民放テレビ編

福島テレビ

  1. 県が株式の半分(50%)を持っている。
    • 福島県初の民放テレビ局の覇権争いをしていたおかげで、仕方がなく県が仲介したため。
    • しかしながらこの局が大好きなのは福島県よりも福島市。報道や押しが基本福島市なので福島市民にもっとも好かれている。当然郡山市民からは「偏向報道」と批判される。
      • ただ、郡山にも理解はあり、うすい押しや郡山中継などもやる。
        • 郡山に本社のあるどっかのテレビ局とは大違い。
      • ケーブルテレビ局などがないので市の記録映像はこの局に委託。
        • わらじまつりや鼓笛隊パレードなど福島市民のイベントには徹底的に協力。
        • スターウォーズ展覧会の福島と若松という郡山除外はここでしかできない。
      • ヤクルトの企業城下町に配慮し、ヤクルトの試合は必ずあづま球場。
      • 福島市の企業や大学、市民の功績は徹底的に褒めちぎる。
    • 水道代の値上げ条例や大型店の閉店は「この世の終わり」のごとくでかでかと報道。
      • ただ、福島市内衰退の最大の原因「仙台福島往復高速バス」を運営する福島交通とも関係が深い。
  2. 創立時はTBS系列だったが、83年からフジテレビ系列となった。
    • このことが、日本一ラッキーなテレビ局と言われる由縁。
      • 創立時の63年は系列に関係が無かったが、66年に日本テレビ系列となるが、71年に福島中央テレビが日本テレビ系列になるに伴い 福島テレビがTBS系列となる。そこから83年3月までTBS系列だったために、この当時のTBS製作の番組は”視聴率が取れる番組ばかり”だったので地位を確立し、83年4月以降は、フジテレビ系列となり、フジテレビ製作の番組に人気番組がちょうど増えた時期だったので確実に福島県民に支持されるテレビ局となる。
        • ある意味『世渡り上手』なテレビ局
  3. 数年前のクロージングはあの怖いアカペラ。アァアアアァアァ〜
    • ♪るんららら~るんららら~るらるらる~らんらん~るらるらる~らんらん~♪
  4. 年始年末は自主制作率を低くし、夜のFNNニュースの関東の天気でさえも差し替えられない。
    • それ以外は夜9時前のニュースを意地でも差し替える。
  5. tvkのsakusakuが放送されている。宮城からでも見ることができる。
  6. 別名「福島県営テレビ」
    • ってゆーか、第3セクター。
  7. 全国向けは駅伝中継ぐらい。
    • でも厳密には『東日本』向け。
  8. 競馬があるからかrfcとともに男子アナの実力は高い。

福島放送

  1. 福島市がすごく嫌いな郡山市のテレビ局。
    • 全国放送の時に”福島県の名物は?”という質問で、他局なら福島市の名産を推奨する場合が多いが、しかしKFBでは何故か会津名産の馬刺しを推奨する場合が多い。
      • 福島市に恨みでもあるのか!?>KFBの中の人。
  2. 西部警察(79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)の福島ロケで郡山市のKFB本社が映っていた。
    • 放送は83年6月だが、ロケは83年3月に撮影された。
      • この時、KFB本社内で西部警察の新メンバー紹介(石原純良氏と柴俊夫氏)の記者会見が行われた。
        • このロケで悪役の人数が足らなくなったため、急遽KFB社員が悪役となった。その時演技指導をしたのが、この回の悪の組織のボス役である田口計氏。
  3. 81年の試験電波開始から90年代まで使われていたOP&ED曲のBIGSKYは「KFBらしさ」を感じる。
    • テレビは福島放送
  4. 「Fマーク 少しいじれば スネオヘアー」
  5. よくラジオ局と間違えられる。
  6. rfcがテレビ放送を開始していたらたぶん局名が違っていた。
    • 福島"朝日"放送か?
      • 当時の郵政省から「福島朝日放送」の名称を却下された経緯がある。本来の福島放送は現在のTUFが使用するはずだったらしい。
    • テレビ郡山かも。
  7. 今なきビックスカイの素晴らしい歌「ビックスカイ ビックスカイ 新しい空へ♪」
  8. 5分程度の枠が開くと必ずしょぼい天気予報で穴を埋める
  9. 2004年~2007年3月まで所属していたアナウンサーのあざみ陽子元アナは、テレビ東京ファンで特に株式ワイド・オープニングベルのヲタ限定で、通称ヒラメちゃんと呼ばれている。
  10. 看板といえる番組が『Jチャン』しか思い浮かばない。
  11. 「でんきくらげとしびれふぐ」という、伝説の深夜番組(但し5分番組)がある。
    • 「万能いす」でニコ厨を虜にした。

福島中央テレビ

  1. 福島市郡山市の仲の悪さを象徴。
    • 郡山の財界人が県民テレビ運動という運動を起こすのが表向きの理由だが、でも本音としては「何で郡山にテレビ局が無いんだ!!」という、お決まりの福島市への嫉妬みたいなもの。
    • ローカル番組が郡山中心主義であるため、福島市民はFCTのローカル番組を見ない。
      • 福島市民がFCTのローカル番組を見ても不快になるだけ。何かにつけて「郡山・郡山…」だし。
      • お盆や年末年始の帰省ラッシュ関連ニュースを見ても、他のテレビ局は福島駅を中継してるのに、FCTだけは郡山駅を中継している。
        • つばさがないからなんかお粗末。
    • NTV系列のため東京ドームの巨人戦中継があるが、福島市民はその前の18時台のニュース番組は他局の番組(主にFTVかTUF)を見る。
      • 平成初め頃まで巨人は隔年で東北遠征をしていたが、福島県では県庁所在地である福島市で開催せず、郡山市の開成山球場で開催していた。これは明らかにFCTの陰謀。
      • こういうのは普通に考えても県庁所在地である福島市でやるのが常識だろ!
    • FCT主催のイベントは、大抵郡山市で開催する。福島市では絶対に開催しない。
      • ビッグパレットができてから、ますます郡山から動かなくなったよね。
    • とにかくFCTを見てると、福島県の県庁所在地が郡山市であるような錯覚に陥ってしまう。
    • ところさんの笑ってこらえての県庁所在地のたびは郡山だった・・・ふざけんな!!!
      • これって虚偽報道では?
        • 普通に福島市が日テレを訴えたら勝てそうだよね。
        • これに関してはよくあること。宮城に刺さったときは、実際は七ヶ浜町に刺さっていたのに、違う方向にある女川町が取材された、と言うことがあった。
        • ダーツみたいに曖昧なものなら許されるけど、県庁所在地って言ってるんだから県庁所在地に行くべき。
  2. FCTのアナウンサーには徳光アナがいる。
    • ただし、フリーアナウンサーの徳光和夫氏(実はテレビ東京の大株主!!)とは親戚ではない。
    • 全国的に知られているFCTアナウンサー
    • ブログの更新頻度がものすごい。他のアナウンサーは月1~4回程度の更新だが、週に4~7回(つまりほぼ毎日)更新している。しかも記事のタイトルは、なぜか全て英語。
    • ズームインでの黄砂の中継のときは自宅から生放送。
  3. 夕方のローカル情報番組を他局に先駆け開始し定着。セットも豪華、クレーンカメラも使用。キー局や基幹局の一部などで使われている高価なHD対応スタジオカメラも使用している。
    • 夕方5時(日曜以外)の定番。セットはウン年前とくべれば…いや、何でもない。
  4. テレ東の番組が福島の民放の中で最も多い。
    • ただし、しまじろうは放送していない。(2007年3月打ち切り。現在はハヤテのごとく!を4週遅れで放送。)
  5. カラー化が一番遅かった。
  6. 昔は福島駅前から中継していたんだけどなぁ。
  7. あべちゃんを覚えている人はいるのだろうか。

テレビユー福島

  1. 「帰ってきたTBS」と開局当時県民にそう称された。
  2. 実は独自の音楽番組を制作している。
    • VJパロパロのこと。TUF制作の番組の中で長寿番組でもある。
  3. 「テレビユー○○」第一号
    • 当初は「福島放送」という名で開局を目指していたが、テレビ朝日側が開局を目指していた「福島朝日放送」という名が郵政省に却下されたためにテレビ朝日側にその名を譲り、結局「テレビユー福島」となった。
    • 全国のTBS系列の中で昭和期に一番最後に開局したのがTUF。平成初は山形のテレビユー山形となる。
  4. 「イブニング6」を勝手に使うな。byとちぎTV
  5. 放送開始と終了時は「網掛けCGと電子音」。
    • とっくに変わっちゃたけど、ニュースもコレ。
  6. 福島市寄りの報道になることがある。
  7. rfcがラテ兼営になっていたら、恐らく開局していなかった局。

新聞編

  1. 地方紙が2紙あり、『福島民報』派と『福島民友』派でいがみあっている。
    • 隣の県に住んでいる者だが、両誌とも読み比べてみたがどっちも読みづらい。年配の読者には酷だぞ!!>民報&民友の中の人
    • 山形新聞のほうがずっと読みづらい。
    • 実はそれぞれ読売新聞毎日新聞の息がかかっている(東京支局がそれぞれの本社屋内にあった。今は分からないが)。
      • どっちがどっちかは忘れたので分かる方は適宜調整して下さい。
    • 沖縄県(沖縄本島)には『沖縄タイムス』と『琉球新報』があるんですが...
    • 茨城県も県誌が2紙(『茨城新聞』と『常陽新聞』)ある。
  2. なぜか県紙が2つある。別に福島・郡山・いわき・会津若松で別の新聞が多く読まれているわけではない。
  3. ラテ欄には宮城の民放や新潟、関東の民放も載っている。
  4. どっちも週末の競馬欄は標準装備
  5. テレビやラジオとは違い本社が両方福島市なので福島市に触れる割合がちょっと高い。
  6. 福島民報はぺヨンジュン極秘来日のときに全国に知られた。

民放ラジオ編

ラジオ福島

  1. 知事さんふれあいトーク。
  2. ♪あ~る~えふし~はうじ~ん~ぐ~ぎゃらり~♪
  3. かっとびワイドのチエちゃんと鏡田アナのコンビは有名。
  4. 県内各地のトヨタディーラーである福島トヨタの営業所から、中継をしている番組がある。
  5. 県内では一番人気のラジオ局。
  6. 県外からは受信が難しい。
    • だって、1458と1098がどこかと被ってるから…。
      • …と思ったら、大洗海岸沿いで受信できた。
    • 北茨城市北部だとバッチリrfcが入ります。でもIBSが入りづらい諸刃の刃orz
  7. テレビ兼営でTBS系列になる予定だったが、実現しなかった。
    • ラテ兼営になっていれば、この局が「福島放送」を名乗っていたに違いない。
      • いや、「テレビ福島」かもしれない。
    • そして福島県のテレビネットワークは、現在とは大きく違っていたものになっていたと思われる。

ふくしまFM

  1. 開局まで時間がかかったが、ふくしま国体が行われた1995年に開局した。
  2. 開局までに福島テレビと同様に覇権争いのせいで時間がかかった。
  3. アナウンサーが4人を超えたことが無いらしい。

隣接メディア