ページ「岐阜」と「岐阜の駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>たて和
 
1行目: 1行目:
{{|name=岐阜|reg=東海|ruby=ぎふ|eng=Gifu}}
{{日本の駅|東海|岐阜}}
==地域ごとの噂==
{{お願い/日本の駅|[[岐阜|岐阜県]]}}
*美濃
==主な駅==
**[[岐阜/西濃|西濃]] 大垣市
*[[大垣駅]]
**[[岐阜/中濃|中濃]] 美濃市 関市 郡上市 可児市
**[[岐阜/岐阜|岐阜]] 岐阜市 各務原市
**[[岐阜/東濃|東濃]] 中津川市 恵那市 土岐市 多治見市 瑞浪市
*[[岐阜/飛騨|飛騨]] 高山市 下呂市


== 岐阜の噂 ==
==東海道新幹線・東海道本線==
# エスカレーターを乗るとき、右に立つか、左に立つかの境界は東海道本線垂井駅。(From Gifu)
===岐阜駅の噂===
#*かと思いきや、滋賀でも左に立つ人が多かったりする。
{{駅名標/東海|name=岐阜|ruby=ぎふ|roma=Gifu|place=岐阜県岐阜市|back=きそがわ|back2=Kisogawa|next=にしぎふ|next2=Nishi-gifu}}
# 関東で流行ったモノが岐阜で流行るまでに3年かかる。
所在地:[[岐阜市]]
# 岐阜の人は自己紹介で出身県、岐阜と言った後「場所わかる?漢字で書けないでしょ」と言う。
#[[名古屋駅|名古屋]]近郊の[[東海道本線/JR東海区間|東海道線]]普通の大半が岐阜駅折り返し。
#*しかも、岐阜の「阜」っていう漢字は岐阜以外で使わない珍しいものだと付け加える
#*引き上げ線は使わない。わざわざ[[#大垣駅の噂|大垣]]まで回送。
#*「しいて言うなら医学用語の[[陰阜]]のフかな…」と心の中で付け加える。
#**引き上げに入る前に名古屋方面に折り返しちゃうし。たまに西岐阜の貨物線で折り返してるみたい。
#*とりあえず岐阜の字が書けない、場所が分からないという人が多いのは事実。だから聞きたくもなるわな。<br>突拍子も無い場所を挙げる人がいるので、聞くのが結構面白かったりもする。最も遠かった答えが「四国のあたりですか?」だった。
#*岐阜~名古屋間は名鉄と競合してるため、JRはかなり飛ばす。が、岐阜以西は[[JR西日本]]との境である[[米原駅]]まで、特急を除けば各駅停車しか存在しない。
#*しかし信長の野望愛好家は大抵書けるw
#**かなり飛ばすというより、普通でも駅間距離が国鉄時代のままなのが大きい。名古屋以南みたいに新駅が殆ど無いから名古屋~岐阜で快速が普通を抜かすことはない。
#*知ってると思うけど「岐阜」の命名は信長。中国の故事に由来。ちなみにそれまでは「井口」と呼ばれていたそうな
#***尾張一宮に待避線があるが、退避するといえば「ひだ」などが普通を抜かすときくらい。
#**↑という説もあるが、信長以前から使われていたという説もあり、諸説紛々として実際のところ不明だったりする。
#***岐阜~名古屋間30.3kmに途中駅は5駅しかない。平均駅間距離は約6km。因みにほぼ同距離の大阪~三ノ宮間には12駅ある。
#**正確には「井ノ口」です。井口はWソックスw
#**快速・新快速・特別快速が18~20分運転に対し普通は26分運転。しかし名鉄の特急は29分かかる。
# 距離の単位が山。(ひと山、に山)
#***停車駅も名鉄特急は国府宮・名鉄一宮の2駅から今は新木曽川と笠松が増えて4駅停車に。JRの普通以下となった現状を反映している。
#*平野部では使わない。
#****急行の半数が削減されて名鉄一宮折り返しとなったのもそういう事情ゆえ。急行は須ヶ口で津島線乗り換えの客がかなりの割合を占めている。
# ガスはプロパンガスしか安心して使えない。
#駅前広場(北口)整備中。最初は人工地盤などという壮大な計画であったが徐々に縮小・・・
# 日本の中心だと嘘を言う。
#*黄金の[[織田信長|信長]]像は、正直センス無いと思う。[[画像:Gifu Station 01.jpg|thumb|ダサい…]]
#* 地理的にはほぼ中央です。
#**しかしもし本人に見せたら大喜びであろうことは想像に難くない。
#*日本の人口重心地が下呂市にある。
#高架化されて、金津園の様子がよく見えるようになった。
#** 毎年、移動してます。
#[[岐阜|岐阜県]]の代表駅であり駅舎も大きく県内他駅と比べ風格がある
#*念のため言っておくけど、日本の地理的中心地は[[西脇市|兵庫県西脇市]]だからね!?
#*風俗もある。
#**「日本の中心地」を主張する場所は全国に十箇所以上あり、それぞれ根拠(らしきもの?)があるので、無問題!
#東海道本線で隣駅の木曽川駅は愛知県。
# K原知事の首都機能移転キャンペーンのコピー「東京から東濃へ」は心底恥ずかしい
#*距離はおよそ8km
#*でもほとんど知られていないので安堵している
#電車で岐阜駅に着くとき、駅前にやたらと妙な建物がある。
# 岐阜に嫁ぐと、みこしに載せられ、町内を練り歩く。(by YORK)
#2階のコンコースがやたら広い。
# やたら改造してあるスポーツカーにみんな乗っているが、洗車して飾っておくもので、普段は親のコロナに乗っている。
#県庁所在都市の中心駅なのに、隣の駅は県外([[愛知|愛知県]]の木曽川駅)。こんなのはあと2例だけ(新幹線の隣の駅は除く)。
#*トヨタ系セダン(色は白)が汚れ放題で走っている。
#*そのうち1つは[[滋賀|隣県]]にある大津駅。あと1つは…?
# 魚と聞いて皆が連想するのはたいてい鮎である。
#**もう1つは、青函連絡船現役当時の[[青森の駅#青森駅の噂|青森駅]]。
# そのわりに釣好き人口多し。柳ヶ瀬の飲み屋では、常連客が持ってくる「きょうの成果」を入れておくネタケースがカウンターにある店がけっこうあるとか。
#***それを言ったら宇高連絡船現役当時の[[香川の駅#高松駅の噂|高松駅]]も該当することになる(隣は岡山県の宇野駅)。
# 新幹線岐阜羽島駅を使わない。新幹線は愛知県の名古屋駅で乗り降りする。
#***[[関西本線]]に平城山駅が開業するまでは奈良駅も該当した。
# 社会の教科書に「主な産業=繊維業」と書かれているのを見るとヘコむ。
#*因みに県庁所在都市の中心駅の2駅先が県外となるケースは近畿地方の3駅([[大阪駅]]・[[京都駅]]・[[奈良駅]])が該当する。かつては南海和歌山市駅もそうだった。
#*いい加減「アパレルの町」という看板も辛い。
#*[[浦和駅]]もそうでは?上野東京ライン(東北本線)・湘南新宿ラインで一駅の赤羽駅は東京都。
# 東部の人は疑問形の語尾に「やらぁ」がつく。例:「今日って木曜やらぁ?」
*路線 - [[東海道本線/JR東海区間|東海道本線]] 高山本線
#* それに似た「だらぁ」もよく使われる
*バス - 岐阜バス 岐阜市コミュニティバス
#** 三河弁です。
 
#* 大垣付近では「〜けぇ?」とも使われます。(by 安八の人)
===岐阜羽島駅・新羽島駅の噂===
# 県外者の「大垣」の発音のイントネーションにはあきらめている。アクセントは最初の「お」ではなく「が」である
{{駅名標/東海2|name=岐阜羽島|ruby=ぎふはしま|roma=Gifu-Hashima|place=岐阜県羽島市|back=なごや|back2=Nagoya|back-link=名古屋駅|next=まいばら|next2=Maibara|next-link=米原駅}}
# ヘビを「へんび」という。ゴボウを「ごんぼ」という。
{{駅名標/名鉄|name=新羽島|ruby=しんはしま|roma=SHIN HASHIMA|back=江吉良|next=}}
#*岐阜市民だが、聞いたこと無い。
[[画像:OhnoBanboku00.jpg|thumb|疑惑の人物]]
#*多治見の南にある瀬戸市(愛知県)では「ごんぼ」が標準。むしろ「ごぼう」に違和感。
所在地:[[岐阜/中濃#羽島市の噂|羽島市]]
# 岐阜で「はんぺん」と言ったらさつま揚げ。おでんの白いはんぺんは「紀文のはんぺん」と呼ぶ。
#岐阜羽島駅から岐阜駅に行くには[[名古屋鉄道|名鉄]][[名古屋鉄道/路線別#竹鼻線・羽島線|羽島線]](竹鼻線・[[名鉄名古屋本線|名古屋本線]]に直通)を利用することになる。
# 方言を喋っているのに標準語を話していると思っている人が多い。
#*[[東京駅|東京]]方面から岐阜駅に行くには[[東海道新幹線|新幹線]]で岐阜羽島まで行かないで[[名古屋駅|名古屋]]で乗り換えた方が便利。
#* たいていのマイナー方言使いは標準語だと思ってる。
#**学校団体(修学旅行など)の発着には便利。閑散としてるからはぐれたり迷ったりしない。
# やけどを「やけずり」という。
#***そんな訳で、岐阜県民だけでなく愛知県西尾張の学生でも利用した経験があったりする(この私も然り)。
# 「ちゃっちゃとマワシしやあ」と言われたら(主に年寄りから)、迅速に相撲取りの格好をするのではなく、できるだけはやく準備をしてください。
#****西尾張在住だと、パークアンドライドなら尾張一宮経由より大分安く済むのでオススメ。
#*↑これは名古屋弁じゃない?愛知(特に尾張)と西濃では共通する方言も多いけど
#**大垣駅に岐阜羽島行きの近鉄バスが連絡しているが、京阪神へは遠回りな気がする。
# 天下分け目という言葉が大好き。関ヶ原があるから。
#***新幹線開業時は見物客で入場券がばか売れしたらしい。
#*「バカと言う地方と、アホと言う地方の境界線はどこ?」と言う種類の話題で調査されると、大抵「この辺りの人たちは両方使う」と言う結論になってしまい、「ああ、そうか、、、」とボチボチしたオチに持って行ってしまう。別に悪い事をしたわけではないが、なんとなく盛り下げ役に当たってしまう。
#****昭和39年の開業時から南側は大いなる田園地帯のままである。
#*同じような意味で「たぁけ(たわけの変化?)」を使います。
#*****駅前に田園地帯なんてないんだが。
#*正確には「戯け(たわけ)」の崩れた発音が「たーけ」。
#*[[京都]]・[[大阪]]方面でも、岐阜駅→名鉄岐阜駅→名鉄新羽島駅→岐阜羽島駅というルートを考えれば、名古屋で乗り換えた方が楽かも。
#*そして「バカ」や「アホ」より「たぁけ(たわけ)」と言われるのが一番腹が立ちます。
#**お陰で岐阜~京都/大阪/[[神戸市|神戸]]の高速バスが出来た(京阪神は各地を経由するのではなく、別便立て)。
# 側溝に落ちているクルマが多い。
#***が、大阪(USJ/なんば)・神戸行きの高速バスは撤退。
# とりあえず愛知のスポーツチームを応援するが、なにげに巨人ファンが多い。
#***岐阜~京都も2013年春廃止。ライバルは新幹線でなく[[新快速 (JR西日本)|新快速]]だと思う。
# 野口五郎の芸名は岐阜県内の山の地名「野口五郎岳」に由来している。
#****名阪ハイウェイバスの急行便も新快速は廃止に追い込んだ前科がある。
#*野口五郎は岐阜出身ですが、野口五郎岳は長野県と富山県の境にあります。
#**米原駅を利用する手もある。
# コンビニエンスストア「タイムリー」と「サークルK」の勢力が強い。
#*JR東海、というか当時の国鉄が用意すればよかったのだが、何故名鉄?
#* 最近「タイムリー」は押され気味。
#**たまたま近くを東海道新幹線開通より前から名鉄竹鼻線が通っていた(笠松・竹鼻・大須間、昭和4年開通)ので、その途中の江吉良駅から分岐させる形でアクセス路線(羽島線)を作る話が出ただけのこと。その開業は昭和57年で新幹線開業から16年もあと。
#* 飛騨はつい何年か前まではタイムリーばっかりだったらしいが、現在ではサークルKやファミリーマートがある。
#***のちに竹鼻線の江吉良以南が廃止されて笠松・新羽島間が一本の路線と化してしまっているので、わざわざ岐阜羽島を目指して敷設されたかと誤解される。
#* そしてセブンイレブンはない。
#****江吉良駅の改築工事や江吉良駅-羽島市役所前駅の高架工事の行われる前は廃線前の竹鼻線(大須駅-江吉良駅)と羽島線の分岐跡があったのに、工事の後に分岐跡も無くなってしまい、線路自体も竹鼻線と羽島線が一体化してしまった。
#**だったが、最近できた。
#[[名神高速道路]]と共に[[岐阜/中濃#羽島市の噂|羽島市]]民の誇り。羽島市民は[[岐阜市]]民に対し「高速と新幹線があるから岐阜より都会だ」と抜かす。
#**着々と増殖中。
#*岐阜市よりは交通の便が良いと思うが。
#**ちなみに「ポプラ」勢力も強い。サークルKはマルケーと呼ぶ
#**でも高速も新幹線も普段の日常生活では使わない訳で・・・そう考えると在来線で名古屋へも直ぐの岐阜市の方が便利な気がする。
# 県民を馬鹿にしたような箱物施設が多い。アクティブG、ソフトピアジャパン、県民ふれあい会館、テクノプラザ等。
#*一時岐阜市と周辺市町村で合併の話が持ち上がったとき、羽島市・羽島市民だけ「岐阜羽島市」を提唱。合併協議会で浮く。
#* '''''その元凶は前知事が箱物大好きだったから。'''''
#**「岐阜羽島市」にすれば、羽島市も合併してたかも。
# 「大岐阜ビル」完成!このネーミングがこの県を象徴しているような?
#***実際に合併して岐阜羽島市となっていたら、岐阜羽島と呼ばれる事が多い羽島市に岐阜市が吸収されたようなイメージを持たれそうな。
# 保守的な人が多い。
#****むしろそういうところがいかにも田舎もん丸出しな発想なんだと気づかない程度には田舎だよね。実際は大垣や各務原、多治見や関、高山にも負け、リニアができたらその基準でさえ中津川に負けるわけで
# 飛騨の山・美濃の水なので「飛山濃水」と言われている
#大都市駅でもないのに2面4線ホーム。
#*昔、飛騨出身の県議会議員が林業の予算を、美濃出身の議員が治水関係の予算を要求したことから、「飛山濃水」という言葉が生まれた。それが転じて自然を表す言葉に。
#*関が原の雪害対策の一環だそうな。
#*''そもそも、'''飛騨って岐阜県だっけ?'''確か岐阜県は美濃だったはずだけど。''
#**通過線も上下1本づつあるし、大都市駅よりもデカイ気がする。
#**美濃も飛騨も岐阜県です。上は明治の話。
#ここにも[[のぞみ]]が停車したことがあるが、男性に痴漢されたと勘違いした女が男性を刺して、男性の救出と女性の確保のためだった。
# 滋賀県の隣だが、山があるためか全くと言っていいほど交流がない。
#*のぞみが止まることって結構あるぞ、大雨とか・・・。
#* 滋賀の米原辺りの住民は、大垣を生活圏としているようだ。
#大野伴睦[[自由民主党|自民党]]元副総裁が作らせたという駅。駅前には大野夫妻の銅像が建つ。
#* 実は滋賀資本の平和堂が西濃に進出中。
#*ちなみに勘違いしている人間も多いが、国鉄に頼まれて政府に建設費用を出させた、と言う意味である。
# 西濃(大垣周辺)と岐阜市は交流があり、それなりに仲が良いが、中央本線の関係で名古屋が近い多治見・中津川方面(東濃)とは仲が悪い。
#**当時の岐阜県側は岐阜駅に新幹線駅を併設することを要望していたが建設費の高騰や所要時間がのびるため国鉄側は難色を示していた。
# 雑派に分けると「西濃=阪神ファン」「岐阜=巨人ファン」「東濃=中日ファン」。
#***今のルートじゃないと橋を川に対して直角(=橋の距離を短縮する目的)に掛けられないからねえ。
#*阪神ファンなんぞ関西から移住した奴しかおらんよ。
#**雪害に対して有効なのは国鉄もわかっていたのか、いわゆる請願駅なのに設備が立派
# 話し掛けると返事は「なんやった?」。特に用事も無く話し掛けた転勤営業マンはこれでかなり腰が引ける。
#***最近明らかにされた国鉄時代の資料によると、関ヶ原を通ると確定した時点で国鉄自身が最初から作る気だったようで(豪雪対策)、実は請願駅ではないらしい。
# 田舎なので保守的と思われがちだが、過去に斉藤道三・織田信長という大物に国を盗られた(従った)過去もあり、「名より実」をとる傾向にある。地元出身の明智光秀、竹中半兵衛、稲葉一鉄も主を替える事に後ろめたさを感じていなさそうなキャラクターばっかりだし。
#***請願駅だったら地元負担が有る(三河安城駅然り掛川駅然り)。ここは国鉄の意志で造った駅。岐阜経由という無謀案を大野伴睦が現実的なルートに修正した。
#*おいおい、裏切り者と結核持ちはそうかもしれないが、一徹は違うぞ。
#**ここがなければ上り列車は関ヶ原の雪を名古屋駅で落とすことに。大混乱必至。
# 明宝ハムとタイムリーのCMを何とかしてほしいと思っている。
#***でもやっぱり銅像はあからさますぎる。
# 岐阜放送はあんまりみない。
#****丸く収めてくれたことへの感謝が無関係の人間に悪く思われてしまった好例。
#*テレビのほとんどが、通販か健康食品の怪しい番組でその次にギャンブル(競輪・競馬)が多く、たまにテレ東系の番組がある。
#***なお雪以外にも、こだまやひかり編成が自分より早く走る車両を追い越させるためのダイヤ調整として非常時以外でも大活躍の駅である(同じことを名古屋でやろうとすると待ち時間が増えてしまう)。
#*テレビ愛知(テレ東系)が見られない地域(飛騨や東濃あたり)は悲惨(?!)そのものである。
<!--#**当時の岐阜県側は岐阜駅 (誤投稿?重複)-->
#*飛騨でも白川村はテレビ愛知が見られる。むしろ岐阜放送が数年前まで見られなかった。
#岐阜羽島でのぞみ待ちしている時は絶望感感じる。
#*エッチな番組は、関東のものと関西のものと両方のいいとこ取りでたくさんやる。
#*JR西の駅に比べれば絶望感は薄れる
# 先の選挙で岐阜一区が注目されやや得意げだが縁もゆかりもない佐藤ゆかりにはまだ、やや心をゆるせないでいる。
#駅前に何もない。本当に何もない。でもどこの新幹線駅もほとんど同じだけど。
# えらいとは疲れたという意味である。
#*宿泊用のホテルはある。
#* 滋賀でも頻繁に使われる。
#**[[セブンイレブン]]もある。
#* 愛知でも使う。
#*広い駐車場もある。パークアンドライドの代表的(?)な駅。
#* 実は京都弁である。
#*2015年11月に[[コストコ]]岐阜羽島店がオープンし、ある程度の需要は見込めるようになった。
# 国道156線のことを(たににおちでも)いちころせんという。
#**ただし、駅からの距離は遠い。
#* この言い方は東海の日本海側まで通じる。太平洋側は多分ほとんど通じない。
#クロスタニンと文渓堂のための駅と思われている。
#*一殺戦?
#レンタカーを仕立てて三重県や岐阜県・滋賀県を観光するには絶妙の場所。高山までも1時間半、伊勢市までも2時間で行ける。おまけに大ラッシュ時でも「こだま」はたいてい座れる。
#*事故ったらイチコロだから、って聞いたことある。実際そうじゃないけど。
*路線 - [[東海道新幹線]](岐阜羽島駅) [[名古屋鉄道/路線別#竹鼻線・羽島線|名鉄羽島線]](新羽島駅)
# ワイドビュー飛騨は快適だと思う。
*バス - 名阪近鉄バス 羽島市コミュニティバス
# 柳ヶ瀬ブルースを歌っていた美川健一の若い頃をみてびびったことがある。
 
#* 正しくは「美川<b>憲一</b>
===西岐阜駅の噂===
#*因みに「柳ヶ瀬商店街」には柳ヶ瀬ブルースの歌碑がある。
所在地:[[岐阜市]]
# おしなべてのんびりで保守的な県民が多い。
#1986年に開業。国鉄最後の年に出来た。
# 美濃と飛騨は遠すぎるのでもう別の県のようにお互いが思っている。この地域別のいがみ合いも面倒くさいのかあまりおきない。
#岐阜県庁・県警察の最寄。
#*実は岐阜-高山より岐阜-京都の方が近い
#*約15~20分は歩くけど。
#*もともと飛騨は富山県になる予定だったが富山が石川県に組み込まれたため仕方なく美濃と一緒になった。「最初の廃藩置県」
#ここぞ本当の「橋上駅」。跨線橋に併設されている。
#*飛騨は長野の上半分と一緒になって筑摩県と名乗っていたことがあった。(北アルプスGET!)
#[[僕は友達が少ないファン|はがない]]のOPに出てきた駅だとか。
# 給食で鮎の甘露煮を食べたことがある。
*路線 - [[東海道本線/JR東海区間|東海道本線]]
# 愛知、長野、三重はわりと気にかけているが滋賀のことはよく忘れる。
*バス - 西ぎふ・くるくるバス
#* 富山・福井・石川は…?
 
#** 福井は原子力発電所があるので必要不可欠だが、正直な話'''あとの二つは不要'''
===関ヶ原駅の噂===
#*高山、神岡あたりは岐阜市まで行くより富山のほうが近いということで食事・買い物に富山まで遠征してるぞ。週末の富山は飛騨ナンバーであふれかえっている。
所在地:関ヶ原町
#** 美濃地方ではほとんど飛騨ナンバーを見ないけど、富山出張の時に、これでもかと言わんばかりに大量の飛騨ナンバーを見ました。
#TOICAが使用できる最西の駅。ここから米原方面は利用不可。
# 名古屋の植民地と言われるなら、いっそのこと関西圏にしてほしいと思うこともある。
#関ヶ原自体豪雪地帯のためか、岐阜羽島同様に2面4線の作りになっている。
# うどんといえば道三めんである。
 
#* どちらかと言うと、味噌煮込みうどん(愛知名物)を連想する。そして、さも自分たちの物のように自慢する。
*路線 - 東海道本線
# 海をみるとやたら感動する。が、川で泳ぐのが当たり前だと思っている
*バス - 名阪近鉄バス
# 高級牛肉といえば飛騨牛である。
 
# 「ルドルフとイッパイアッテナ」のルドルフの故郷である。
==高山本線==
#* WHAT'S?
===鵜沼駅・新鵜沼駅の噂===
#* ネコが主役の、児童小説のタイトルだよ
<gallery caption=鵜沼周辺>
# ゴールデンウイークとお盆、スキーシーズンの週末は渋滞する。
画像:鵜沼駅.jpg|空中歩道
#* 特にスキーシーズンは2車線の道が国道156号しかなく、迂回する対岸の県道はほとんどが 1車線で、大きく迂回する国道256号線は冬季通行止めで、県道63号線(和良美濃加茂線)は1 車線の峠道であり、なおかつ東海北陸自動車道は美並インター以北が片側1車線の対面通行のために、郡上市内から美濃市まで高速や高速を回避した国道156号も大渋滞する。
画像:鵜沼DC11.jpg|高山線の交換風景
# うどんのつゆの濃淡は関ヶ原が境で、滋賀県内に入ると関西風のつゆ、岐阜県内に入ると関東風のつゆになる。
画像:新鵜沼1000.jpg|新鵜沼駅ホーム
#* 大垣あたりでは、関西風のつゆである。
</gallery>
#「春日もりもり村」という温泉施設には薬草の湯があり、お湯に入ると胡椒くさいにおいがするが慣れると懐かしくなって、たまにいきたくなる
{{駅名標/東海|name=鵜沼|ruby=うぬま|roma=Unuma|place=岐阜県各務原市|back=かがみがはら|back2=Kagamigahara|next=さかほぎ|next2=Sakahogi}}
# 国道418号線は通行止め区間があって、酷道ファンの聖地として有名である。
{{Template:駅名標/名鉄|name=新鵜沼|ruby=しんうぬま|roma=SHIN UNUMA|back=犬山遊園|next=鵜沼宿}}
#*八百津町側県道分岐の標識には国道のマークの上に大きく×が書かれ、国道であることを否定している
所在地:[[各務原市]]鵜沼山崎町・鵜沼南町
# 国道157号線は本巣市根尾能郷に'''「落ちたら、死ぬ!!」'''という看板がある。     
#駅名は違うのに[[東海旅客鉄道|JR]]・[[名古屋鉄道|名鉄]]の共同使用駅。
#* 大野市のはずれからそこまで1車線にも満たない道で、途中には悪路や谷から30mくらいのところがある
#*他には大鰐温泉とか鷹ノ巣など。片方が駅名改称した事によるのではないので、結構貴重では。
# 春になると、蜂よりも先にレンゲの花の蜜を吸い取って糖分補給をしている
#新鵜沼駅(名鉄側改札)には流石にマルスやPOSがないらしく、JRの乗車券は常備券。
# デートで夜景を見るなら金華山だ。でも、そこでお断りされるとそこに女性を置き去りにしてきてしまう輩が多い。
#両社の連絡改札らしきものがあるにはあるが、トランパス利用客以外は余り使わない。チェックもない。
# 乗ったことも無い名鉄路面電車が廃止になったことを今更残念がっている。
#*あとJRの券しか持たないで名鉄に乗り換える人。
# 岐阜県人は、お盆や正月、GWなどの長期休暇に帰省することが多く、その確率は極めて高いらしい。もはや県民性と思われる
#*2009年3月のJR新駅舎と自由通路完成で連絡改札は廃止。連絡の不正乗車よさようなら~。
# 主産業が風俗
#2001年まであった「北アルプス」用の短絡線、その跡はまだ多く残っている。
#*金津園
#JR側は近いうちに駅舎を改修。名鉄は一足早く改築済み。
#*県の主要駅の駅前・・・という所がすごい。他の県ではありえない
#神奈川県民、特に江ノ電や小田急江ノ島線ユーザーには、一見「'''鵠'''沼(くげぬま)」に見える。
#*ついでに言うと駅の再開発で駅の南やや西に移ったが、もともとは本当に駅前(北側)だった
 
#*もっというと元々は各務原飛行場の近くにあり、兵士の娯楽だった
*路線 - [[高山本線]](鵜沼駅) [[名鉄犬山線]] [[名鉄各務原線]](新鵜沼駅)
#*しかし金津園の語源は誰も知らない。ちなみに「金津園」は通称で、本当の町名は「加納水野町」
*バス - 岐阜バス 岐阜バスコミュニティ 各務原市ふれあいバス
# 関東から行くとラブホが堂々としていることに驚く。(というか派手なラブホが多い。)
 
#* “ホテル東京”“ホテル京都”という台無しな名前のホテルがある。
===美濃太田駅の噂===
#*しかも隣同士。
所在地:[[岐阜/中濃#美濃加茂市の噂|美濃加茂市]][[岐阜/中濃#太田|太田]]
#*更には金華山で夜景を見た帰り道…
[[画像:MinoOta_Station.jpg|thumb|駅舎]]
# 下呂温泉を全国的に有名だと思っている。
#駅構造が分かりにくい。
#* 下呂で売ってる[http://www.gero-yamakawa.com/tenchoroom/tencho5.html ゲロ牛乳]も有名だと思います。お土産でもらったことあるなあ。
#*太多線との接続が数分しかない上に、高山本線が遅れているとヒヤヒヤする。
#**下呂をカタカナで書くのは…。でも下呂牛乳はなくなるそうです。
#*特に[[青春18きっぷファン|きっぱー]]にとっては。
#*その昔、下呂温泉の衰退ぶりに危機を感じた観光協会が「下呂に行ってハワイに行こう」という闇雲なキャンペーンを打っていたことがある
#*確かに接続はアレだったが、駅舎はそこまでわかりにくくはなかった気がする。
# 電話ボックスの電灯が緑色に光っていて、夜見ると激しく怖い。
#[[wikipedia:ja:Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/美濃文田駅|美濃文田駅]]ではない。
# 国道158号線は安房峠を超えたあたりに「下呂温泉 手前120km」という看板がある。
#北アルプスはここでひだ7号と増結していた。
# 桃の節句や端午の節句は一月遅れであるのに、盆だけは一月早くやってくる。
#駅舎の広さや駅としての規模の割に電化されている路線が一つもない。
# [[さるぼぼ]]
#*キハ40天国。
# やたら喫茶店が多い。
#何気に駅弁の立ち売りが有名。
#*食べきれない分量のモーニングサービスが付いてくる。
路線 - [[高山本線]]・[[東海旅客鉄道/路線別#太多線|太多線]]・[[岐阜の交通#長良川鉄道|長良川鉄道]]
#**そもそも東海3県以外に、モーニングという概念が存在しない(あってもプラス料金で食べるもの)。
 
#**コーヒーにおにぎりと茶碗蒸しをつけるという暴挙も大らかに許されている。
===高山駅の噂===
# 東海道本線でもっとも乗客が少ない大垣-米原間はローカル線そのものである。
<!--{{駅名標/東海|name=高山|ruby=たかやま|roma=Takayama|place=岐阜県高山市|back=ひだいちのみや|back2=Hida-Ichinomiya|next=ほずえ|next2=Hozue}}-->
#*青春18きっぷの季節には戦場と化す。
[[画像:TakayamaStation.JPG|thumb|160px|昭和初期からある駅舎]]
#*シャトルキップはお徳ですよ。
所在地:[[高山市]]昭和町
# 内陸県なのに長野の一部を吸収して面積拡大。
#近々駅舎は取り壊されて改築されるらしい。
# 地震が怖いがなかなか起こらない。
#*横のバスセンターは既に改築済みで綺麗になった。
# 誕生日には献血をする。
#*改築したら新たに西口を設置するらしい。
# 「まぁ、ええか、まあー」と言ってても、ちっともよくない場合がある。
#*改築されたら改札は自動化されるのだろうか…しないか。
# 岐阜県の交通手段の優先順位。自動車>>>(かなり差があって)>>>徒歩・自転車>>>バス>>>>>>鉄道(今は無き路面電車はランク外)
#駅前の観光案内所や向かいのファミマからして[[氷菓|某アニメ]]のポスターを貼ってる。
#十六銀行か大垣共立銀行に就職するのがステイタス
#*下に「高山が舞台モデル」と注釈されてる辺り高山の気合の入れっぷりがよく分かる。
#岐阜県民(特に美濃地方出身者)が進学や就職などで他県へ出て行くと大抵、愛知県民から属国扱いをうけ迫害される。迫害者に多いのは名古屋市内出身者ではなくて他市出身者が多い。
#この駅が開業した当時は、遠く離れた[[鹿児島]]にも高山駅があった。
#愛知県から岐大へ進学することを都落ちという。
#*鹿児島の高山駅のほうが14年早く開業しているが、鹿児島のほうだけ大隅高山駅へ改名している(旧国名をつけただけ)。こっちを飛騨高山にしてもよかったのでは。
[[Category:日本の都道府県|ぎふ]]
 
[[Category:岐阜|ぎふ]]
*路線‐高山本線
[[Category:日本真ん中共和国|ぎふ]]
*バス - 濃飛バス
 
==中央本線==
===中津川駅の噂===
{{駅名標/東海|name=中津川|ruby=なかつがわ|roma=Nakatsugawa|place=岐阜県中津川市|back=おちあいがわ|back2=Ochiaigawa|next=みのさかもと|next2=Mino-sakamoto|next-link=#美乃坂本駅の噂}}
[[画像:NakatsugawaST00.jpg|frame|2・3番ホームから]]
所在地:[[中津川市]]太田町
#中央線の名古屋近郊区間の東の端。特急「しなの」と一部の普通列車を除き、運転系統も分断。
#*当駅以北では、[[TOICA]]は使用できない。
#*中央線で、JR東の115系が乗り入れる南限の駅でもある。
#馬籠・妻籠と宿場町巡りの観光客で賑わう。
#*中津川市中心部も、中山道の宿場町「中津川宿」に由来。
#その昔、西側へ300m程離れた位置に中津町駅が存在し、木曽川を渡り苗木・下付知方面へ至る北恵那鉄道が運行されていた。当駅と中津町駅の間には貨物連絡線も存在した。
#*当駅に乗り入れている路線バスは、2社とも東濃地域で鉄道事業を営んでいたがそれを廃業し、(北恵那鉄道は北恵那交通に社名変更の上)バス事業に転換した。
#駅から徒歩10分位の「本町公園」で、かつて旧国鉄で活躍したD51 266号機が余生を送っている。当駅から名古屋方面の中央線の車窓にも、ほんの一瞬ではあるが垣間見ることができる。屋根付きでフェンスに囲まれ、丁寧に手入れされている模様。
#*王子製紙の中津工場から今の中津川駅まで貨物鉄道が延びていて、そのルート上にD51が置かれている。駅からはレール跡の歩道を歩けばすぐ。[http://nishimiyaushiro.web.fc2.com/haisen/nakatsu1.html]
#駅前にはコンビニもファーストフードのお店もないのに三菱東京UFJ銀行の支店がある。
#*ベ○マート涙目。。。ご当地ファーストフードの「五平餅」を売る店なら、そこらに点在している。駅前は昔ながらの宿場町の雰囲気が残されている。勿論ご指摘のようなコンビニやファーストフード店も、何れも車でちょっと走ればそれなりにあり、車社会なので大して困らない。
#*かつては東海銀行中津川支店だった店舗。というか東濃は都市銀行が2店舗(多治見と中津川、共に三菱東京UFJ)しか無いのよね。十六と大垣共立と岐阜信金が強い土地柄もあるけど。
#*ファストフードの店もコンビにも無いけど、名物栗きんとんの名店が集まって販売しているところがある。さすがは中津川。
#*いちおう'''三菱'''電機の工場群が中津川西岸の駒場町を中心に立地してる。東海銀行以前からだけど。だからか知らんが、市内で見かけるエスカレータ・エレベータは三菱製品が多い気がする。
#駅舎内で、立ち食いそば屋と喫茶店が営業している。何れも1番線ホームからも利用できる。数年前までは駅弁も売っていたらしい。
*路線 - [[中央本線]]
*バス - 北恵那交通 東鉄バス
 
===美乃坂本駅の噂===
{{駅名標/東海|name=美乃坂本|ruby=みのさかもと|roma=Mino-sakamoto|place=岐阜県中津川市|back=なかつがわ|back2=Nakatsugawa|next=え  な|next2=Ena|back-link=#中津川駅の噂}}
所在地:中津川市千旦林坂本
#[[リニア中央新幹線]]駅(予定)。
#*出来たところで[[#岐阜羽島駅の噂|岐阜羽島]]化するのでは、という不安感は否めない。
#**まあ名古屋からの距離でいえば岐阜羽島の倍以上、豊橋くらいあるので、また違った感じになると思う。
#***不安を助長する点は周辺人口の少なさ。
#****中津川と恵那を合わせても13万程度。「三河安城」効果で多治見とかは名古屋駅の方が便利な可能性もあり。
#*****むしろ岐阜羽島よりも三河安城の方が、幹線の途中駅という点では状況的に近い。
#**岐阜県唯一のリニア駅ではあるものの、[[岐阜市]]民が使わないということは確定的に明らか。
#美「乃」坂本という謎の駅名
#*美濃で良いだろ。
#**かつて現地人が「濃」を(画数多くてメンドいから)「乃」と略記していた…という話が伝わっている。ちなみに「乃」は「の」「ノ」のベースになった漢字。
#*あの一帯を指す千旦林の方が字面的にはかっこいい。他所と被らないし。
#*リニアができることでもっと広域的な駅名になるかも。
#**候補「新中津川」「美濃中津川」「恵那峡中津川」「東濃坂本」「恵那中津」etc.
#***「東濃」は「木曽」ほど広域地名として普及しとらんしなあ、「東濃坂本」では「美乃坂本」より分かりにくいような。あと、「美濃中津川」はお隣から文句が出そう。
#**直球で「リニア中津川」とか。 中津川市に出来たリニア駅だとわかりやすいし、地名に感じるイメージ・アイデンティティとか微妙な問題は解決しそう。
#*余談ながら中央本線に「美濃」のつく駅は1つもない。
#2010年現在でも2500人ほどの乗降客がいる。
#*市の中心でもなんでもない地方の駅としてはわりと多い方だと思う。
#**名古屋方面への通勤・通学客も結構いるが、何よりも中津川工業高校があるのが一番大きい。朝~夕方まで有人駅なのはそのせい。
#周りはごく普通の田舎。
#*駅舎もごく普通の田舎駅、バリアフリー未対応。自動改札機もない。
#中津川市だが、[[岐阜/東濃#恵那市の噂|恵那市]]中心部からも中津川中心部からも距離的にほとんど同じ。
#*電車の運賃は恵那駅までのほうが中津川駅までより10円安い。所要時間の差は1分だが…
#景観は良い。
#*ちょっとした谷筋の東西に恵那山と笠置山の三角形の大きな山容が望める。
#リニア駅と同時にリニアの名古屋方の車両基地と整備工場も坂本地区に作られる事が決定している。敷地面積70haと国内最大級の車両基地になる模様。
#*ちなみにJR東海浜松工場の敷地面積は34haで従業員数1500名、JR東日本の新幹線総合車両センターは敷地面積53haで従業員数約1200名。
#*額面通りの施設が出来たなら[[三菱電機]]中津川製作所(従業員数約1000人)並、もしくはそれ以上の経済効果が期待できるかも。
#**むしろ駅よりも車両基地の方が本命なのかも知れない。ネットでもリアルでも駅云々の事しか言われてないけどね。
 
*路線‐中央本線
*バス‐東鉄バス・北恵那交通
 
===土岐市駅の噂===
所在地:[[岐阜/東濃#土岐市の噂|土岐市]]泉町久尻
#かつては土岐津駅だった。
#*地名としてはこれが正確。「土岐市」がズルいだけ。
#かつては駄知線が乗り入れてた。
#朝晩のみ当駅を始終着とする列車がある。
#少し前までは駅前にDQNがたむろってた。
#*構内でも地元DQNがウ●コ座りして喫煙していたぞ。
#かつては当駅発バス乗り場にはベンチすらなかった。
 
*路線‐中央本線
*バス‐東鉄バス・土岐市民バス
 
===多治見駅の噂===
{{駅名標/東海|name=多治見|ruby=たじみ|roma=Tajimi|place=岐阜県多治見市|back=ときし|back2=Tokishi|next=ここけい|next2=Kokokei|back-link=#土岐市駅の噂}}
{{駅名標/東海|name=多治見|ruby=たじみ|roma=Tajimi|place=岐阜県多治見市|back=|back2=|next=こいずみ|next2=Koizumi}}
[[画像:TajimiST00.jpg|thumb|80px|<small>2番ホーム</small>]]
所在地:[[多治見市]]音羽町
#岐阜県内の中央線では一番デカい駅。特急「しなの」も含め、全列車停車。セントラルライナーの乗車整理券を意地でも買いたくない人々は、ここで多治見ダッシュを繰り広げる。
#*所謂「緩急接続」的な利用客も見られるが、上下とも同一ホームではないので、階段の上り下りが必要である。
#*貨物駅もある。
#*[[岐阜/東濃|東濃]]一なのに、何故、今まで記述がなかったの?!
#「県」境の長いトンネルを抜けると、そこは「灼熱地獄」だった。何でも、当日15時時点で翌日の予想最高気温が摂氏37度以上である場合、翌日の10時から駅前で「うながっぱうちわ」が貰えるらしい。
#*秋冬春は、これと言ってイベント的な物はないw
#*まぁ県境のトンネルを越えるだけやとまだ古虎渓駅なんやけどね…
#東濃で一番人口が多い市の拠点駅、しかし、駅前は殺風景。
#*ずばり「駅前プラザ・テラ」という、その筋の人(?)には堪らない名称のショッピングビルはある。
#*2014年に駅北に市庁舎が新設されるなど再開発が進んでいる。
#昔は、ここ以東では車内喫煙OKだった。
#人身事故や悪天候による運休の憂き目に遭いやすい。
*路線 - 中央本線 太多線
*バス - 東鉄バス 多治見市コミュニティバス 多治見市自主運行バス
 
==名古屋鉄道==
===名鉄岐阜駅の噂===
[[ファイル:Meitetsu1702.jpg|240px|thumb|本線用の高架ホームに止まる1700系特急]]
所在地:[[岐阜市]]橋本町
#駅付近にある単線のせいでダイヤが狂う。よく対向列車と待ち合わせをする。どーにかしてくれー!!
#*JRの高架化に合わせて単線区間を解消するという話があったようだがどうも中止になったようだ。
#昔は新岐阜駅だった。
#*今でも「新岐阜」と言いそうになる…。
#**結構普通に比較的若い人も言いますよ。だって改名したの2005年ですもの。
#また昔の話だが、本線・各務原線以外に市内線(路面電車)も発着してたが市内線自体廃止となった。
#本線のホームは高架、各務原線のホームは地上にあり、線路も繋がっていない。
#*両線のホームはL字状に接続している。
#*各務原線ホームの一角には美濃町線用の低いホームもあった。
#**階段の上り下りメンドクサイ・・・・・
#かつて[[名鉄百貨店]]ならぬ新岐阜百貨店が駅に併設されていた。
*路線‐[[名鉄名古屋本線]]・各務原線
 
===加納駅の噂===
所在地:岐阜市
#隣の茶所駅と近すぎる。
#*茶所駅北側の道路を西へ進み、最初の信号を右に200mほど行くともう加納駅。
#*高架化の際には一つの駅に統合するらしいです。
#**こっちを統合するなら西枇杷島も駅機能なくして信号場にし、二ツ杁に完全統合していい気がするのだが。
#*1968年までは岐阜・加納間に広江駅も存在した。
#一時期は急行が止まっていた。
#新加納駅とは何の関係もない。
#*[[#岐阜駅の噂|岐阜駅]]も始めは加納宿にちなみ加納駅を名乗っていたがやっぱり当駅とは関係ない。
 
*路線 - [[名鉄名古屋本線]]
 
==養老鉄道==
===美濃松山駅の噂===
所在地:[[岐阜/西濃#海津市の噂|海津市]]
#岐阜県内最南端に位置する駅。
#かつて桑名からここまで区間列車が運転されていた。
#*岐阜県内だが距離的にも大垣よりも桑名の方がずっと近いし、ここまでが桑名指向なのだろう。
 
*路線 - [[岐阜の交通#養老鉄道|養老鉄道]]
 
===養老駅の噂===
所在地:[[岐阜/西濃#養老町の噂|養老町]]
#親孝行のふるさと。
#養老鉄道の名称の由来だが中心駅ではないようだ。
#*それでもローカル線にしては広い構内を持つ。
#駅前には養老の由来の碑と孝行息子の像が。
#養老という名の付く施設はどれもあまり近くはない。とにかく坂が辛い。
 
*路線 - 養老鉄道
 
===揖斐駅の噂===
所在地:[[岐阜/西濃#揖斐川町の噂|揖斐川町]]
#養老鉄道では最北端の駅。
#*そればかりか、経営分離前は[[近畿日本鉄道|近鉄]]全体でも最北端の駅だった。
#**そのためか、「こんな場所まで近鉄が…」とつい思ってしまった。ある意味近鉄のスケールの大きさを実感できる駅だった。
#駅は揖斐川の堤防の手前にある。
#*揖斐川の対岸には廃止された名鉄揖斐線の本揖斐駅があり、こちらが町の中心部だった。
#列車が来なきゃ、改札に入れないという。
 
*路線 - 養老鉄道
 
[[Category:東海の駅|きふ]]
[[Category:岐阜|えき]]
[[Category:岐阜の鉄道|えき]]

2016年9月18日 (日) 03:44時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

東海道新幹線・東海道本線

岐阜駅の噂

ぎふ
岐阜
Gifu
きそがわ
Kisogawa
(岐阜県岐阜市) にしぎふ
Nishi-gifu

所在地:岐阜市

  1. 名古屋近郊の東海道線普通の大半が岐阜駅折り返し。
    • 引き上げ線は使わない。わざわざ大垣まで回送。
      • 引き上げに入る前に名古屋方面に折り返しちゃうし。たまに西岐阜の貨物線で折り返してるみたい。
    • 岐阜~名古屋間は名鉄と競合してるため、JRはかなり飛ばす。が、岐阜以西はJR西日本との境である米原駅まで、特急を除けば各駅停車しか存在しない。
      • かなり飛ばすというより、普通でも駅間距離が国鉄時代のままなのが大きい。名古屋以南みたいに新駅が殆ど無いから名古屋~岐阜で快速が普通を抜かすことはない。
        • 尾張一宮に待避線があるが、退避するといえば「ひだ」などが普通を抜かすときくらい。
        • 岐阜~名古屋間30.3kmに途中駅は5駅しかない。平均駅間距離は約6km。因みにほぼ同距離の大阪~三ノ宮間には12駅ある。
      • 快速・新快速・特別快速が18~20分運転に対し普通は26分運転。しかし名鉄の特急は29分かかる。
        • 停車駅も名鉄特急は国府宮・名鉄一宮の2駅から今は新木曽川と笠松が増えて4駅停車に。JRの普通以下となった現状を反映している。
          • 急行の半数が削減されて名鉄一宮折り返しとなったのもそういう事情ゆえ。急行は須ヶ口で津島線乗り換えの客がかなりの割合を占めている。
  2. 駅前広場(北口)整備中。最初は人工地盤などという壮大な計画であったが徐々に縮小・・・
    • 黄金の信長像は、正直センス無いと思う。
      ダサい…
      • しかしもし本人に見せたら大喜びであろうことは想像に難くない。
  3. 高架化されて、金津園の様子がよく見えるようになった。
  4. 岐阜県の代表駅であり駅舎も大きく県内他駅と比べ風格がある
    • 風俗もある。
  5. 東海道本線で隣駅の木曽川駅は愛知県。
    • 距離はおよそ8km
  6. 電車で岐阜駅に着くとき、駅前にやたらと妙な建物がある。
  7. 2階のコンコースがやたら広い。
  8. 県庁所在都市の中心駅なのに、隣の駅は県外(愛知県の木曽川駅)。こんなのはあと2例だけ(新幹線の隣の駅は除く)。
    • そのうち1つは隣県にある大津駅。あと1つは…?
      • もう1つは、青函連絡船現役当時の青森駅
        • それを言ったら宇高連絡船現役当時の高松駅も該当することになる(隣は岡山県の宇野駅)。
        • 関西本線に平城山駅が開業するまでは奈良駅も該当した。
    • 因みに県庁所在都市の中心駅の2駅先が県外となるケースは近畿地方の3駅(大阪駅京都駅奈良駅)が該当する。かつては南海和歌山市駅もそうだった。
    • 浦和駅もそうでは?上野東京ライン(東北本線)・湘南新宿ラインで一駅の赤羽駅は東京都。
  • 路線 - 東海道本線 高山本線
  • バス - 岐阜バス 岐阜市コミュニティバス

岐阜羽島駅・新羽島駅の噂

岐阜羽島
  ぎふはしま
Gifu-Hashima
なごや
Nagoya
まいばら
Maibara
新羽島
しんはしま
SHIN HASHIMA
江吉良

疑惑の人物

所在地:羽島市

  1. 岐阜羽島駅から岐阜駅に行くには名鉄羽島線(竹鼻線・名古屋本線に直通)を利用することになる。
    • 東京方面から岐阜駅に行くには新幹線で岐阜羽島まで行かないで名古屋で乗り換えた方が便利。
      • 学校団体(修学旅行など)の発着には便利。閑散としてるからはぐれたり迷ったりしない。
        • そんな訳で、岐阜県民だけでなく愛知県西尾張の学生でも利用した経験があったりする(この私も然り)。
          • 西尾張在住だと、パークアンドライドなら尾張一宮経由より大分安く済むのでオススメ。
      • 大垣駅に岐阜羽島行きの近鉄バスが連絡しているが、京阪神へは遠回りな気がする。
        • 新幹線開業時は見物客で入場券がばか売れしたらしい。
          • 昭和39年の開業時から南側は大いなる田園地帯のままである。
            • 駅前に田園地帯なんてないんだが。
    • 京都大阪方面でも、岐阜駅→名鉄岐阜駅→名鉄新羽島駅→岐阜羽島駅というルートを考えれば、名古屋で乗り換えた方が楽かも。
      • お陰で岐阜~京都/大阪/神戸の高速バスが出来た(京阪神は各地を経由するのではなく、別便立て)。
        • が、大阪(USJ/なんば)・神戸行きの高速バスは撤退。
        • 岐阜~京都も2013年春廃止。ライバルは新幹線でなく新快速だと思う。
          • 名阪ハイウェイバスの急行便も新快速は廃止に追い込んだ前科がある。
      • 米原駅を利用する手もある。
    • JR東海、というか当時の国鉄が用意すればよかったのだが、何故名鉄?
      • たまたま近くを東海道新幹線開通より前から名鉄竹鼻線が通っていた(笠松・竹鼻・大須間、昭和4年開通)ので、その途中の江吉良駅から分岐させる形でアクセス路線(羽島線)を作る話が出ただけのこと。その開業は昭和57年で新幹線開業から16年もあと。
        • のちに竹鼻線の江吉良以南が廃止されて笠松・新羽島間が一本の路線と化してしまっているので、わざわざ岐阜羽島を目指して敷設されたかと誤解される。
          • 江吉良駅の改築工事や江吉良駅-羽島市役所前駅の高架工事の行われる前は廃線前の竹鼻線(大須駅-江吉良駅)と羽島線の分岐跡があったのに、工事の後に分岐跡も無くなってしまい、線路自体も竹鼻線と羽島線が一体化してしまった。
  2. 名神高速道路と共に羽島市民の誇り。羽島市民は岐阜市民に対し「高速と新幹線があるから岐阜より都会だ」と抜かす。
    • 岐阜市よりは交通の便が良いと思うが。
      • でも高速も新幹線も普段の日常生活では使わない訳で・・・そう考えると在来線で名古屋へも直ぐの岐阜市の方が便利な気がする。
    • 一時岐阜市と周辺市町村で合併の話が持ち上がったとき、羽島市・羽島市民だけ「岐阜羽島市」を提唱。合併協議会で浮く。
      • 「岐阜羽島市」にすれば、羽島市も合併してたかも。
        • 実際に合併して岐阜羽島市となっていたら、岐阜羽島と呼ばれる事が多い羽島市に岐阜市が吸収されたようなイメージを持たれそうな。
          • むしろそういうところがいかにも田舎もん丸出しな発想なんだと気づかない程度には田舎だよね。実際は大垣や各務原、多治見や関、高山にも負け、リニアができたらその基準でさえ中津川に負けるわけで
  3. 大都市駅でもないのに2面4線ホーム。
    • 関が原の雪害対策の一環だそうな。
      • 通過線も上下1本づつあるし、大都市駅よりもデカイ気がする。
  4. ここにものぞみが停車したことがあるが、男性に痴漢されたと勘違いした女が男性を刺して、男性の救出と女性の確保のためだった。
    • のぞみが止まることって結構あるぞ、大雨とか・・・。
  5. 大野伴睦自民党元副総裁が作らせたという駅。駅前には大野夫妻の銅像が建つ。
    • ちなみに勘違いしている人間も多いが、国鉄に頼まれて政府に建設費用を出させた、と言う意味である。
      • 当時の岐阜県側は岐阜駅に新幹線駅を併設することを要望していたが建設費の高騰や所要時間がのびるため国鉄側は難色を示していた。
        • 今のルートじゃないと橋を川に対して直角(=橋の距離を短縮する目的)に掛けられないからねえ。
      • 雪害に対して有効なのは国鉄もわかっていたのか、いわゆる請願駅なのに設備が立派
        • 最近明らかにされた国鉄時代の資料によると、関ヶ原を通ると確定した時点で国鉄自身が最初から作る気だったようで(豪雪対策)、実は請願駅ではないらしい。
        • 請願駅だったら地元負担が有る(三河安城駅然り掛川駅然り)。ここは国鉄の意志で造った駅。岐阜経由という無謀案を大野伴睦が現実的なルートに修正した。
      • ここがなければ上り列車は関ヶ原の雪を名古屋駅で落とすことに。大混乱必至。
        • でもやっぱり銅像はあからさますぎる。
          • 丸く収めてくれたことへの感謝が無関係の人間に悪く思われてしまった好例。
        • なお雪以外にも、こだまやひかり編成が自分より早く走る車両を追い越させるためのダイヤ調整として非常時以外でも大活躍の駅である(同じことを名古屋でやろうとすると待ち時間が増えてしまう)。
  6. 岐阜羽島でのぞみ待ちしている時は絶望感感じる。
    • JR西の駅に比べれば絶望感は薄れる
  7. 駅前に何もない。本当に何もない。でもどこの新幹線駅もほとんど同じだけど。
    • 宿泊用のホテルはある。
    • 広い駐車場もある。パークアンドライドの代表的(?)な駅。
    • 2015年11月にコストコ岐阜羽島店がオープンし、ある程度の需要は見込めるようになった。
      • ただし、駅からの距離は遠い。
  8. クロスタニンと文渓堂のための駅と思われている。
  9. レンタカーを仕立てて三重県や岐阜県・滋賀県を観光するには絶妙の場所。高山までも1時間半、伊勢市までも2時間で行ける。おまけに大ラッシュ時でも「こだま」はたいてい座れる。

西岐阜駅の噂

所在地:岐阜市

  1. 1986年に開業。国鉄最後の年に出来た。
  2. 岐阜県庁・県警察の最寄。
    • 約15~20分は歩くけど。
  3. ここぞ本当の「橋上駅」。跨線橋に併設されている。
  4. はがないのOPに出てきた駅だとか。

関ヶ原駅の噂

所在地:関ヶ原町

  1. TOICAが使用できる最西の駅。ここから米原方面は利用不可。
  2. 関ヶ原自体豪雪地帯のためか、岐阜羽島同様に2面4線の作りになっている。
  • 路線 - 東海道本線
  • バス - 名阪近鉄バス

高山本線

鵜沼駅・新鵜沼駅の噂

うぬま
鵜沼
Unuma
かがみがはら
Kagamigahara
(岐阜県各務原市) さかほぎ
Sakahogi
新鵜沼
しんうぬま
SHIN UNUMA
犬山遊園
鵜沼宿

所在地:各務原市鵜沼山崎町・鵜沼南町

  1. 駅名は違うのにJR名鉄の共同使用駅。
    • 他には大鰐温泉とか鷹ノ巣など。片方が駅名改称した事によるのではないので、結構貴重では。
  2. 新鵜沼駅(名鉄側改札)には流石にマルスやPOSがないらしく、JRの乗車券は常備券。
  3. 両社の連絡改札らしきものがあるにはあるが、トランパス利用客以外は余り使わない。チェックもない。
    • あとJRの券しか持たないで名鉄に乗り換える人。
    • 2009年3月のJR新駅舎と自由通路完成で連絡改札は廃止。連絡の不正乗車よさようなら~。
  4. 2001年まであった「北アルプス」用の短絡線、その跡はまだ多く残っている。
  5. JR側は近いうちに駅舎を改修。名鉄は一足早く改築済み。
  6. 神奈川県民、特に江ノ電や小田急江ノ島線ユーザーには、一見「沼(くげぬま)」に見える。

美濃太田駅の噂

所在地:美濃加茂市太田

駅舎
  1. 駅構造が分かりにくい。
    • 太多線との接続が数分しかない上に、高山本線が遅れているとヒヤヒヤする。
    • 特にきっぱーにとっては。
    • 確かに接続はアレだったが、駅舎はそこまでわかりにくくはなかった気がする。
  2. 美濃文田駅ではない。
  3. 北アルプスはここでひだ7号と増結していた。
  4. 駅舎の広さや駅としての規模の割に電化されている路線が一つもない。
    • キハ40天国。
  5. 何気に駅弁の立ち売りが有名。

路線 - 高山本線太多線長良川鉄道

高山駅の噂

昭和初期からある駅舎

所在地:高山市昭和町

  1. 近々駅舎は取り壊されて改築されるらしい。
    • 横のバスセンターは既に改築済みで綺麗になった。
    • 改築したら新たに西口を設置するらしい。
    • 改築されたら改札は自動化されるのだろうか…しないか。
  2. 駅前の観光案内所や向かいのファミマからして某アニメのポスターを貼ってる。
    • 下に「高山が舞台モデル」と注釈されてる辺り高山の気合の入れっぷりがよく分かる。
  3. この駅が開業した当時は、遠く離れた鹿児島にも高山駅があった。
    • 鹿児島の高山駅のほうが14年早く開業しているが、鹿児島のほうだけ大隅高山駅へ改名している(旧国名をつけただけ)。こっちを飛騨高山にしてもよかったのでは。
  • 路線‐高山本線
  • バス - 濃飛バス

中央本線

中津川駅の噂

なかつがわ
中津川
Nakatsugawa
おちあいがわ
Ochiaigawa
(岐阜県中津川市) みのさかもと
Mino-sakamoto
ファイル:NakatsugawaST00.jpg
2・3番ホームから

所在地:中津川市太田町

  1. 中央線の名古屋近郊区間の東の端。特急「しなの」と一部の普通列車を除き、運転系統も分断。
    • 当駅以北では、TOICAは使用できない。
    • 中央線で、JR東の115系が乗り入れる南限の駅でもある。
  2. 馬籠・妻籠と宿場町巡りの観光客で賑わう。
    • 中津川市中心部も、中山道の宿場町「中津川宿」に由来。
  3. その昔、西側へ300m程離れた位置に中津町駅が存在し、木曽川を渡り苗木・下付知方面へ至る北恵那鉄道が運行されていた。当駅と中津町駅の間には貨物連絡線も存在した。
    • 当駅に乗り入れている路線バスは、2社とも東濃地域で鉄道事業を営んでいたがそれを廃業し、(北恵那鉄道は北恵那交通に社名変更の上)バス事業に転換した。
  4. 駅から徒歩10分位の「本町公園」で、かつて旧国鉄で活躍したD51 266号機が余生を送っている。当駅から名古屋方面の中央線の車窓にも、ほんの一瞬ではあるが垣間見ることができる。屋根付きでフェンスに囲まれ、丁寧に手入れされている模様。
    • 王子製紙の中津工場から今の中津川駅まで貨物鉄道が延びていて、そのルート上にD51が置かれている。駅からはレール跡の歩道を歩けばすぐ。[1]
  5. 駅前にはコンビニもファーストフードのお店もないのに三菱東京UFJ銀行の支店がある。
    • ベ○マート涙目。。。ご当地ファーストフードの「五平餅」を売る店なら、そこらに点在している。駅前は昔ながらの宿場町の雰囲気が残されている。勿論ご指摘のようなコンビニやファーストフード店も、何れも車でちょっと走ればそれなりにあり、車社会なので大して困らない。
    • かつては東海銀行中津川支店だった店舗。というか東濃は都市銀行が2店舗(多治見と中津川、共に三菱東京UFJ)しか無いのよね。十六と大垣共立と岐阜信金が強い土地柄もあるけど。
    • ファストフードの店もコンビにも無いけど、名物栗きんとんの名店が集まって販売しているところがある。さすがは中津川。
    • いちおう三菱電機の工場群が中津川西岸の駒場町を中心に立地してる。東海銀行以前からだけど。だからか知らんが、市内で見かけるエスカレータ・エレベータは三菱製品が多い気がする。
  6. 駅舎内で、立ち食いそば屋と喫茶店が営業している。何れも1番線ホームからも利用できる。数年前までは駅弁も売っていたらしい。
  • 路線 - 中央本線
  • バス - 北恵那交通 東鉄バス

美乃坂本駅の噂

みのさかもと
美乃坂本
Mino-sakamoto
なかつがわ
Nakatsugawa
(岐阜県中津川市) え  な
Ena

所在地:中津川市千旦林坂本

  1. リニア中央新幹線駅(予定)。
    • 出来たところで岐阜羽島化するのでは、という不安感は否めない。
      • まあ名古屋からの距離でいえば岐阜羽島の倍以上、豊橋くらいあるので、また違った感じになると思う。
        • 不安を助長する点は周辺人口の少なさ。
          • 中津川と恵那を合わせても13万程度。「三河安城」効果で多治見とかは名古屋駅の方が便利な可能性もあり。
            • むしろ岐阜羽島よりも三河安城の方が、幹線の途中駅という点では状況的に近い。
      • 岐阜県唯一のリニア駅ではあるものの、岐阜市民が使わないということは確定的に明らか。
  2. 美「乃」坂本という謎の駅名
    • 美濃で良いだろ。
      • かつて現地人が「濃」を(画数多くてメンドいから)「乃」と略記していた…という話が伝わっている。ちなみに「乃」は「の」「ノ」のベースになった漢字。
    • あの一帯を指す千旦林の方が字面的にはかっこいい。他所と被らないし。
    • リニアができることでもっと広域的な駅名になるかも。
      • 候補「新中津川」「美濃中津川」「恵那峡中津川」「東濃坂本」「恵那中津」etc.
        • 「東濃」は「木曽」ほど広域地名として普及しとらんしなあ、「東濃坂本」では「美乃坂本」より分かりにくいような。あと、「美濃中津川」はお隣から文句が出そう。
      • 直球で「リニア中津川」とか。 中津川市に出来たリニア駅だとわかりやすいし、地名に感じるイメージ・アイデンティティとか微妙な問題は解決しそう。
    • 余談ながら中央本線に「美濃」のつく駅は1つもない。
  3. 2010年現在でも2500人ほどの乗降客がいる。
    • 市の中心でもなんでもない地方の駅としてはわりと多い方だと思う。
      • 名古屋方面への通勤・通学客も結構いるが、何よりも中津川工業高校があるのが一番大きい。朝~夕方まで有人駅なのはそのせい。
  4. 周りはごく普通の田舎。
    • 駅舎もごく普通の田舎駅、バリアフリー未対応。自動改札機もない。
  5. 中津川市だが、恵那市中心部からも中津川中心部からも距離的にほとんど同じ。
    • 電車の運賃は恵那駅までのほうが中津川駅までより10円安い。所要時間の差は1分だが…
  6. 景観は良い。
    • ちょっとした谷筋の東西に恵那山と笠置山の三角形の大きな山容が望める。
  7. リニア駅と同時にリニアの名古屋方の車両基地と整備工場も坂本地区に作られる事が決定している。敷地面積70haと国内最大級の車両基地になる模様。
    • ちなみにJR東海浜松工場の敷地面積は34haで従業員数1500名、JR東日本の新幹線総合車両センターは敷地面積53haで従業員数約1200名。
    • 額面通りの施設が出来たなら三菱電機中津川製作所(従業員数約1000人)並、もしくはそれ以上の経済効果が期待できるかも。
      • むしろ駅よりも車両基地の方が本命なのかも知れない。ネットでもリアルでも駅云々の事しか言われてないけどね。
  • 路線‐中央本線
  • バス‐東鉄バス・北恵那交通

土岐市駅の噂

所在地:土岐市泉町久尻

  1. かつては土岐津駅だった。
    • 地名としてはこれが正確。「土岐市」がズルいだけ。
  2. かつては駄知線が乗り入れてた。
  3. 朝晩のみ当駅を始終着とする列車がある。
  4. 少し前までは駅前にDQNがたむろってた。
    • 構内でも地元DQNがウ●コ座りして喫煙していたぞ。
  5. かつては当駅発バス乗り場にはベンチすらなかった。
  • 路線‐中央本線
  • バス‐東鉄バス・土岐市民バス

多治見駅の噂

たじみ
多治見
Tajimi
ときし
Tokishi
(岐阜県多治見市) ここけい
Kokokei
たじみ
多治見
Tajimi

(岐阜県多治見市) こいずみ
Koizumi

所在地:多治見市音羽町

  1. 岐阜県内の中央線では一番デカい駅。特急「しなの」も含め、全列車停車。セントラルライナーの乗車整理券を意地でも買いたくない人々は、ここで多治見ダッシュを繰り広げる。
    • 所謂「緩急接続」的な利用客も見られるが、上下とも同一ホームではないので、階段の上り下りが必要である。
    • 貨物駅もある。
    • 東濃一なのに、何故、今まで記述がなかったの?!
  2. 「県」境の長いトンネルを抜けると、そこは「灼熱地獄」だった。何でも、当日15時時点で翌日の予想最高気温が摂氏37度以上である場合、翌日の10時から駅前で「うながっぱうちわ」が貰えるらしい。
    • 秋冬春は、これと言ってイベント的な物はないw
    • まぁ県境のトンネルを越えるだけやとまだ古虎渓駅なんやけどね…
  3. 東濃で一番人口が多い市の拠点駅、しかし、駅前は殺風景。
    • ずばり「駅前プラザ・テラ」という、その筋の人(?)には堪らない名称のショッピングビルはある。
    • 2014年に駅北に市庁舎が新設されるなど再開発が進んでいる。
  4. 昔は、ここ以東では車内喫煙OKだった。
  5. 人身事故や悪天候による運休の憂き目に遭いやすい。
  • 路線 - 中央本線 太多線
  • バス - 東鉄バス 多治見市コミュニティバス 多治見市自主運行バス

名古屋鉄道

名鉄岐阜駅の噂

本線用の高架ホームに止まる1700系特急

所在地:岐阜市橋本町

  1. 駅付近にある単線のせいでダイヤが狂う。よく対向列車と待ち合わせをする。どーにかしてくれー!!
    • JRの高架化に合わせて単線区間を解消するという話があったようだがどうも中止になったようだ。
  2. 昔は新岐阜駅だった。
    • 今でも「新岐阜」と言いそうになる…。
      • 結構普通に比較的若い人も言いますよ。だって改名したの2005年ですもの。
  3. また昔の話だが、本線・各務原線以外に市内線(路面電車)も発着してたが市内線自体廃止となった。
  4. 本線のホームは高架、各務原線のホームは地上にあり、線路も繋がっていない。
    • 両線のホームはL字状に接続している。
    • 各務原線ホームの一角には美濃町線用の低いホームもあった。
      • 階段の上り下りメンドクサイ・・・・・
  5. かつて名鉄百貨店ならぬ新岐阜百貨店が駅に併設されていた。

加納駅の噂

所在地:岐阜市

  1. 隣の茶所駅と近すぎる。
    • 茶所駅北側の道路を西へ進み、最初の信号を右に200mほど行くともう加納駅。
    • 高架化の際には一つの駅に統合するらしいです。
      • こっちを統合するなら西枇杷島も駅機能なくして信号場にし、二ツ杁に完全統合していい気がするのだが。
    • 1968年までは岐阜・加納間に広江駅も存在した。
  2. 一時期は急行が止まっていた。
  3. 新加納駅とは何の関係もない。
    • 岐阜駅も始めは加納宿にちなみ加納駅を名乗っていたがやっぱり当駅とは関係ない。

養老鉄道

美濃松山駅の噂

所在地:海津市

  1. 岐阜県内最南端に位置する駅。
  2. かつて桑名からここまで区間列車が運転されていた。
    • 岐阜県内だが距離的にも大垣よりも桑名の方がずっと近いし、ここまでが桑名指向なのだろう。

養老駅の噂

所在地:養老町

  1. 親孝行のふるさと。
  2. 養老鉄道の名称の由来だが中心駅ではないようだ。
    • それでもローカル線にしては広い構内を持つ。
  3. 駅前には養老の由来の碑と孝行息子の像が。
  4. 養老という名の付く施設はどれもあまり近くはない。とにかく坂が辛い。
  • 路線 - 養老鉄道

揖斐駅の噂

所在地:揖斐川町

  1. 養老鉄道では最北端の駅。
    • そればかりか、経営分離前は近鉄全体でも最北端の駅だった。
      • そのためか、「こんな場所まで近鉄が…」とつい思ってしまった。ある意味近鉄のスケールの大きさを実感できる駅だった。
  2. 駅は揖斐川の堤防の手前にある。
    • 揖斐川の対岸には廃止された名鉄揖斐線の本揖斐駅があり、こちらが町の中心部だった。
  3. 列車が来なきゃ、改札に入れないという。
  • 路線 - 養老鉄道