岐阜の学業

岐阜の学業の噂編集

  1. とりあえず高校に関しては、公立>私立であるのは間違いない。
    • 岐阜5校に大垣4校。
    • このページの充実度合いにも反映されているかと。
  2. 「岐阜は名古屋の植民地」ならぬ「岐阜大学は名古屋の植民地」。
    • 全学生の75%が愛知県民だという。
      • そりゃ名古屋からJRで20分で、岐阜駅からはバスが多く出ているからね。
  3. 高校は5ぐん(岐阜、岐阜北、岐山、加納、長良)と呼ばれる5校が進学校。中学校で優秀な人達はここを目指す。私立は鴬谷と岐阜東が進学校。
    • 長良、岐山、加納の3校は私立2校に進学実績でややリードされ気味
      • 大音で加納音楽科出身の人はすぐに大阪弁を話したがるが、大阪人に笑われていることに気づいていない。
        • それは細かいイントネーションがでけてへんからやねん。豊岡もおかしい。
        • 大垣から西の人のほうがはるかに大阪弁上達が速い。
      • 加納・岐山はそんなこともない。長良≦各西にはなりつつあるかも。
    • 岐阜高校は高校生クイズで優勝経験あり。
      • 加納高校も高校生クイズで優勝経験あり。とは言え昭和時代の話なので。学校は優勝者の退学も検討していたようだが、「優勝」だったので処分は免れた(こってり絞られたようです)。
    • 県立岐阜商業の教師に水泳の元オリンピック選手がいたりする。
      • アーチェリーが何気に強く、これまでに世界大会へ2人派遣した。
    • 学校法人立命館が市立岐阜商業の校舎や土地をそのまま利用し中高一貫校を設立しようと検討しているらしい
      • 市岐商・・・廃校になっちゃうんだよなあ。
        • 京大カンフォ-ラに岐阜高出身がちょくちょく出没している。
          • 関西弁話しているつもりやけど、大阪人が聞いたら違和感を感じる。
            • 違和感というより、東京もんが喋る、あの嫌味な感じの似非関西弁みたいなとは違う、独特の板についたアクセントで喋りよるなあ位な感じ。関西人的には大アリ。
          • 総長カレーのこと知ってる岐阜高生どんだけいてんねん。
      • 廃校が決まったわけではない。むしろ回避される可能性が高い。
      • 立命館の件は白紙に。
  4. 高校受験を控える中学生のほとんどは三年夏~正月明けにかけて計4回実施される通称岐阜新聞テストを受験し、その結果は志望校を決める判断基準となる。
    • 県内すべての高校、学科・コースの志望者数やその平均点、順位がわかるため、岐阜高専や進学校に限らず県内の工業・商業といった専門の高校や定時制などを志望する生徒もこれを受験する。
    • そのテスト名やけど、岐日(ぎにち)と言われることもある。
      • 岐阜新聞の元の名が「岐阜日日新聞」だからねえ。
  5. 2013年頃から暴風警報以外の警報でも学校が休校になるようになった。

大学の噂編集

朝日大学編集

  1. 元々は歯学部のみの単科大学だった。
  2. 後に文系学部が出来たがレベルは・・・。
    • 日本福祉大学などのように学部格差が激しい。
  3. お世辞にも難関大学と言える大学ではないのだが、その割に公認会計士試験の合格者が多いのが特長である。
    • というのも日商簿記検定の1級や2級に合格した商業高校生を毎年何人も推薦入試で確保しているからである。

岐阜大学編集

  1. 岐阜県の最高学府のはず・・・なのだが、実態は上述の通り。
    • 「名古屋の植民地」から、名大と運営統合で1法人2大学の一つへ…。
      • 逆に名大や名工大は岐阜出身が多いから?
  2. 他県から岐阜大学へやってきたものはあまりの田舎っぷりにびっくりする。因みに大学の裏は山(猪や熊も出て側溝には散弾銃の薬莢が落ちている)、前にはたんぼがひろがる。
    • もともとは市街地にあったが、それぞれの学部が離れていたので統一した
    • 公共交通がバスしかないので、車で通う学生も多い。国立大学でこれほど駐車場が大きい大学も珍しいらしい。
      • 大学生自動車保有率90%は全国的にもかなり上位にランクされる。
      • 一応学内乗り入れは院生や4年生優先で、原則1年生は許可されない。どうしても必要な場合は付近駐車場を借りたりして対処している模様(こちらも争奪戦は激しいが)。
      • たまに許可証のコピーで入ろうとする不届き者がいるらしく、問題になることがある。
      • ちなみにバスで岐阜駅から30分、320円(忠節橋経由の場合)。雪の日は1時間かかることも。岐阜北高校への通学者、大学病院への通院者や正木マーサの買い物客も乗るため、大混雑する。
      • 市の外れということもあって、残念ながら岐阜バスの市内料金210円区間外である。
      • 一応西岐阜駅から「スクールバス」も走っており(行き帰りで各2便)、こちらはそこそこ空いていることも多い。ただし事前に生協等で販売している利用券が必要。
    • 最近、大学の近くにイスラム教のモスクができた
      • 繰船橋の北、泥駐の奥
    • 大学の真裏に東海環状道のICができる予定。
  3. 岐阜大大学院医学研究科のロボットが怖すぎ。
  4. 医学部のレベルがやけに高い。
    • かの東大レベルだという。
      • これについては、後期入試の科目数が他大学の医学科に比べて少なく、かつ二次重視であることから、一発逆転がしやすいためだと言われている。
  5. 附属病院は映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」の撮影場所になった。
    • 劇中での屋上からのライブカメラ映像は駅前にシティータワー43しか無かった頃の貴重な映像。
  6. 色々な理由で埼玉大学と似てる。帝大の北隣の内陸県の県庁所在地にあり駅から遠くバスで行く。市街地近くから移転した。南隣出身者多数。Sこそ含まないがむしろ5Sと似てる。滋賀大学の方が小規模で異質。

岐阜薬科大学編集

  1. 私立大学ではない。
    • 県立かと思いきや、岐阜市立らしい。
  2. 仮面浪人して入学する人が多いらしい。
    • 名市大の薬学部も仮面浪人率が高いので中期日程の弊害かもしれない。
      • 薬学部で中期日程やっているのはここと名市大と静岡県立大ぐらいだしな。
  3. 岐阜大学附属病院の隣に、新たに校舎ができてだいぶ経った。三田洞にある見た目が大学らしくない校舎はどうするのだろう。

中日本自動車短期大学編集

  1. 岐阜県内における数少ない自動車整備士養成校。坂祝にある。
    • 通称NAC(ナック)。他には中日本と呼ばれたり、後述する学生の態度から「馬鹿日本(ばかにほん)」「馬鹿短(ばかたん)」といった蔑称まである。
    • かつては自動車工学科のみだったが、現在は専攻科(車体整備、一級自動車整備、エコカー)、モータースポーツエンジニアリング学科(通称MSE)、国際自動車工学科など多数の学科が存在する。
    • イタリアの自動車整備学校と姉妹提携している関係でフェラーリを多数所有する。CMで出てくる360モデナは勿論、348も実習用として何台かある。
  2. 坂祝・美濃加茂地区周辺に走る国産スポーツカーの改造車は大概ここの学生。
    • 当然運転は危ない。当該地域を通る際は気をつけよう。駐車場周辺は朝、昼、夕にふざけた学生達の騒ぎ声とそれ以上に大きい空ぶかし、レブ打ち音が響き渡る。流石にスキール音が出ると教員が飛んでくるようだが・・・。
    • 昔は警察が周辺で毎日のように出待ちしていたとか。今もちょくちょくいる。
    • 正門から延びる道路は通称NACストレートと呼ばれ、学生達が自慢のマシンのエキゾーストノートや加速性能を披露するステージである。
    • そのためかNACストレートには明らかにここの学生向けと思われる標識が立っている。
    • NAC山と呼ばれる山が存在し、その名の通りNACの学生が遊んでいる峠道だが、その場所はNACから遠く離れた美濃市の某所にある。
  3. 資格もたくさん取れるので一応就職ではそこそこ有利である。
    • 全国の自動車業界のそこら中でNACのOBを見かける。
    • 特に新しく出来たMSE学科では実際にレースの現場に行く実習もあるので、それはそれで良い経験となる。
  4. 全日本プロドリフト選手権で有名なのむけんこと野村謙の息子が入学する予定だったらしい・・・?
  5. 裏の養鶏場からよくunkの香りが漂ってくる。一部の学生から「坂祝臭」「美濃加茂臭」と呼ばれているとか。
    • 学食に出る鶏たたきは恐らくここで育った鶏であろう。臭いが数少ない学食の当たりメニューのたたき丼の為にみんな我慢している。

岐阜県立森林文化アカデミー編集

  1. 岐阜県内どころか全国的に見ても数少ない公立の専門学校。美濃市にある。
    • 元々は岐阜県立林業短期大学校だったが、その実績を活かしつつカリキュラムもろとも現在の実情に即したものとすべく2001年に改組。
  2. 林業を基軸とし、環境教育、木造建築、木工など木と森に関わる分野について学ぶ学校である。
    • その充実した内容から、全国から学生が集まってくる。さらに年齢層も極めて幅広い。
      • 専攻課程と位置づけられる「森と木のクリエーター科」に至っては対象年齢22歳以上と、社会人経験或いは大卒相当を前提としているほどである。
  3. 学長は石勝エクステリアの創設者。

高校の噂編集

岐阜高専編集

  1. 私立岐阜第一高校の近く。
  2. 高専生は第一高校をバカにしている or 眼中にない。
  3. 学内に温泉が沸く事で有名。
  4. 正式名称は岐阜工業高等専門学校。5年制の学校。
  5. ロボコンで有名。
  6. 制服がない。私服。
  7. 五校に含まれないが難関。加納~岐阜高校くらい。全国の高専の中でも3番手くらいの偏差値。
  8. 学科は電気情報、電子制御、機械工学、環境都市、建築の5つ。
    • 学内では機械をM科、電気情報をE科、電子制御をD科、環境都市をC科、建築をA科と呼ぶ場合がほとんど。
  9. 普通高校よりも圧倒的に留年しやすいため、上から落ちてきたり、落ちたり、で学年と年齢が一致しなかったりする。
  10. ある意味では県内1の進学実績。なぜなら大学編入制度を利用して国立大学にしか進学しないから。
  11. 就職もしたくないが、編入試験も受けたくない学生から学費を絞りとる高専とは別の高専専攻科なるものが存在する。
  12. 専攻科は2年。よって5年+2年で7年生まで学年がある。15歳と22歳が付き合ってたり、、だなんて噂が。
  13. ほぼオタクで構成されている。大学受験を受けないため、全体的にやる気がない。
  14. 中退して歌い手になるやつもいれば、東大にいくやつもいるカオスな学校。
  15. モレラ岐阜にいるチェックシャツは大体高専生。
  16. 在学生には愛知県民も多いが、その愛知県民のほとんどは一宮市民である。

岐阜学区編集

岐阜高校編集

  1. 岐阜県を代表する進学校。
  2. 男女共学であるにもかかわらず、男子の比率が高い。かつては、男子クラスが存在した。
  3. 岐阜県を代表する進学校。2007年と2008年は国公立大学医学部医学科現役合格者数、2009年は東大京大国公立大学医学部医学科の総合格者数と現役合格者数が公立高校の中で日本一となった。
  4. 一番の進学校なのに校舎が古い(外壁が自然剥落するほど)。しかし、H24(2012)年度に新校舎になる予定である。また敷地も狭く、長良川の河川敷を使っている。
  5. 西濃学区や美濃学区から通学している生徒もぼちぼちいる。可茂学区から通学している生徒もごく稀にいる。
  6. 男女共に理系の方が多い。理系:文系=2:1
  7. どういう訳だか過去に一度だけ野球部が甲子園に出場したことがあるらしい。
    • 当時、野球部員は落ちこぼれの寄せ集めという噂が立ったという。
      • 岐阜5校で比べたら下記の岐山や長良の方が強いはずなんだが…。
    • なお、毎年東京大学合格者が出るような進学校なので科学の甲子園の常連。科学の甲子園自体はまだ歴史浅いけど

岐阜北高校編集

  1. 岐高の滑り止め。
    • 岐高の志望者数が多い年は北高が減り、北高が多い年は岐高が増える。
      • 岐高が多い年の翌年は北高が多くなる傾向あり。
      • なぜかよくわからないが、H18(2006)年度入学だけ1クラス少ない。翌年は定員が+40された。
  2. バブル崩壊の影響でプールがないので水泳部は隣の県岐商にプールを借りる。
  3. 2007年から校舎の建て替え工事が始まった。
  4. 女子のスカートが妙に短い。

加納高校編集

  1. 加納高校には美術科・音楽科もある。
    • エロゲの主題歌で「きしめん」と聞こえ有名な「true my heart」を唄っている佐倉紗織はここ出身の様子(美術科のある高校)。

岐山高校編集

  1. 岐山には理数科がある。
  2. プール自体はあるが、何故か使われてないため水泳の授業はない。
    • 無くなったよ
  3. 県外の人に「岐山って何の略?岐阜山高校?」と言われた。
    • 岐阜というのはそもそも信長公の時代に中国の地名である「岐山」と「曲阜」を足して2で割って命名した地名で、校名はもちろんそこから取られているのだが、このことがあまり知られていないためこうなる。

長良高校編集

  1. 長良公園の西隣にあり、体育の授業の一部はそちらで行われる。ちなみに、長良公園は元岐阜大学長良校舎。
    • 昔はバスが「長良岐大」行きとして走っていた。(相当昔だが)
  2. 長良高校はもはや名ばかり進学校
    • いわゆる緩衝高校とも言われ、上位4高校の進学実績を伸ばすために、わざと当校の進学指導を緩めている。したがって、進学補習等は上位4校よりも少なく、全体的な進学実績は大いに水をあけられている。

→ここまでが5高と呼ばれる代表的進学校。

羽島北高校編集

  1. Gクラスという大学進学クラスがある。
    • (廃止されたという情報が。。。ほんま?)
  2. 前までは岐阜市外だったが、合併で柳津町から岐阜市に。
  3. すぐ近くにカラフルタウン岐阜がある。

県立岐阜商業高校編集

  1. 職業科であるが塾によっては「5高+α」とカウントしているところもある程度のレベル。
    • 意外と、日本の商業高校の頂点(資格取得とか、大会の結果、進学実績などなど)
  2. 文部科学省とかから研究指定を受けるのが大好き。
  3. 部活は文化生産運動関わらず日本トップクラス(吹奏楽ともなると世界レベル)
    • 高校野球の名門なのは言うまでもない。
      • 高木守道や和田一浩といったレジェンド級から英智、石原慶幸、青木高広らの渋い選手まで幅広い。
    • 野球に注目が集まりがちだが、高橋尚子を筆頭に陸上でもトラック・ロード両方で日本代表クラスを出している。
  4. 日本で初めて「国際」という名前が入る科が置かれた(国際コミュニケーション科≒英語科)
  5. ゴーカイブルーの名前の元ネタ。
    • ちなみにこの高校っぽい名前になったのは、だいたい名古屋が大好きな某脚本家のせいである。
    • 演じてる人も名古屋出身。

市立岐阜商業高校編集

  1. 立命館岐阜高校になりそう。岐阜市長の側近が立命の出身の関係(?)で、立命に話を持ちかけたらしい。
    • 岐阜市は、現在の在学生の市外からの通学者の割合や少子化の傾向から、将来的に廃止の方針を打ち出した。
    • 反対に遭い市長は辞職したが、出直し選挙では反対派が候補を擁立できず無投票再選。さてどうなる。
      • 白紙になりました。
  2. こちらも県岐商と同じく国家資格は取得できる。
    • 県岐商に比べるとレベルは落ちるが、それでも倍率は高い

本巣松陽高校編集

  1. 旧・本巣高校と旧・岐陽(ぎよう)高校が統合合併してできた高校。校舎は本巣側におかれている。
  2. 単位制普通科である。

各務原西高校編集

  1. 吹奏楽部が強い。

各務原高校編集

  1. 岐阜市から通うと「都落ち」と言われる。

岐阜工業高校編集

  1. 昔の名前は笠松工業。
  2. サッカー強豪校。
  3. 全くイメージできないが、Mr.マリックの出身校でもある。

山県高校編集

  1. 岐阜学区にあるが、バスは関・洞戸方面が主で高富・岐阜方面は…。
    • このため、長良橋通り/高富街道沿いの高校では朝、ここ行きのバスには乗らないように指導される。

西濃学区編集

  1. 基本的には「学区内の普通科の偏差値順位は大垣駅からの距離と密接な関係がある」と考えてもらって差し支えない。
  2. 地元民にとって普通科高校では大垣四校と他の間で越えられない壁がある。

大垣北高校編集

  1. 西濃学区のトップ。最近は岐阜学区の受験が可能になったことから最上位層は岐阜高校を受験する傾向にある。

大垣東高校編集

  1. 西濃学区二番目の公立高校。市内中心部(大垣駅からの距離は北高校も同じ程度だが)にあり、市民病院が近くにあることもあってバスの本数も多いと交通の便に恵まれている。
    • そのアクセスのよさが魅力的なためなのか、大垣北に楽勝で受かる者があえてランクを落としたり、学力的に厳しい者が挑戦することもあってか、入試倍率は高い。校内トップクラスは大垣北でも上位に位置するとまで言われたりする。
    • 普通科以外にも理数科が存在する。
    • 公立高校では珍しく水球部があり、年にもよるが概ね全国トップクラスの実力を持つ。

大垣南高校編集

  1. 西濃学区三番目の公立高校。ただし年によっては大垣東と僅差で逆転することも。上記二校と比べ市街からは結構離れているが、一応近くに養老鉄道の駅があるので西高校ほどではない。

大垣西高校編集

  1. 西濃学区四番目の公立高校。市街から大きく外れ、駅もないと交通アクセスが悪いのが難点。この悪さが偏差値ランクにも影響しているのではないかと思われるほど。

池田高校編集

  1. 西濃学区の公立高校。ランクは大垣四校には劣るが、交通アクセスはそこまで悪くない。

揖斐高校編集

  1. 西濃学区の公立高校。普通科以外にも情報、生活環境科をもつ。
  2. 海津を除く西濃学区内の公立高校に比べ大垣市から大きく外れ、アクセスが悪すぎることもあってか学区内ランクは残念ながら最も低い。

海津明誠高校編集

  1. 2005年に海津、海津北が合併してできた比較的新しい公立高校。西濃学区の公立高校の中で唯一「地名+高校」でないこともあって、地元民からは妙な知名度がある。
  2. 西濃学区南部にある数少ない高校ということもあってか地元学生による競争は激しく、ランクはそこそこ高め。

大垣桜高校編集

  1. 西濃学区にある全日制高校のひとつ。学科は服飾、食物、文化、福祉の4科。県内でも数少ない福祉科を持つ。
  2. 「大垣」とあるが、旧墨俣町に存在しているため、合併前は「どこが大垣だ」と突っ込まれていた。2006年の合併で「大垣市墨俣町」となったのでようやく違和感がなくなった。

可茂学区編集

東濃高校編集

  1. 御嵩にある高校。校名の由来は東美濃で最初に創立された高校(創立時は中学)だったからか。
  2. 伝統校ゆえそれなりにランクが高いのかと思いきやそういう訳ではなさそうである。

東濃学区編集

多治見北高校編集

  1. 東濃学区のトップ。多治見市周辺だけでなくレベルの近い可児高校や恵那高校(特に理数科)を蹴って可児、恵那、中津川から通学する生徒もちらほら。
    • その逆も然り。
    • どうも岐阜の公立校は名前にが付く所のレベルが高いようである。
    • 岐阜高校には到底及ばないが、県内2位争いで岐阜北、大垣北と互角に渡り合えるほど。
  2. 平成27年度より定員を40名削減。
  3. 女子の夏服のデザインが個性的。
  4. 近くにカトリックの多治見修道院がある。
  5. トイレが公立にしては綺麗。
  6. モノマネ芸人・神奈月と元アナウンサー・近藤サトの出身校。(2人とも土岐市出身。3学年違うので同時に在籍していない。)

恵那高校編集

  1. 多北には及ばないが近場の恵那・中津川市でのプレゼンスは高い。瑞浪市から通う生徒もちらほらいるが土岐市以西からは流石に少ない。
  2. かつては比較的自由な校風だったが最近は若干詰め込み式にシフトしてきた。所謂なんちゃって進学校である。
  3. 「城陵歌」なる歌が事あるごとに歌われる。
  4. なお、池はあるが、プールはない。
  5. 映画『青い山脈』のロケにも使われたという初代木造校舎が消失した後に突貫で作られた校舎を半世紀近く使ってきたが、最近三代目校舎に建て替えられた。

中津川工業高校編集

  1. 夏服のカッターシャツがブルーカラー。

飛騨学区編集

斐太高校編集

  1. 昔流行ったテレビドラマ白線流しの本当の舞台。
    • 高山市にあることが立地的に災いし、ロケ地どころか設定までも松本市内に変えられてしまっていたが……
  2. 飛騨学区では最高位の進学校。
  3. 著名なOBというと村尾信尚。
    • 因みに大河内渉は、松本北高校出身の設定だからOBではない。
  4. アニメ「氷菓」の聖地。
    • 今でもファンらしき人が写真を撮ってる。

飛騨高山高校編集

  1. 高山高校に斐太農林高校が合併した形。
    • 現在もキャンパスはバラバラ。
  2. 連続テレビ小説さくらのロケ地。
  3. あのノーベル化学賞受賞者である白川英樹先生は斐太高校ではなく、高山高校の卒業生。
  4. 元々は女学校として開校した。

私立編集

鶯谷高校編集

  1. 五校の滑り止め。でも最近は実績が上がっている様なので単願志望する生徒も少なくない。
    • 最近は愛知県からの受験者も増えてきている。
      • 名古屋市内の公立中学にも学校のチラシきますからね。校名見て最初、東京都の高校かと思った
  2. 最近は「だにこう」とも言うらしい。
    • 女子校のころからずっと「だにこう」。
  3. なぜか女流棋士(およびその卵)を多く輩出しているイメージがある。

岐阜東高校編集

  1. 鶯谷と同じく五校の滑り止め。こちらも最近は実績が上がっている。
  2. 女子のスカートが異様に短い。

富田高校編集

  1. 岐東の姉妹校。
    • 岐東よりも文系よりらしい。
    • というか岐東と同じ学校法人が運営しており、岐東と同じ場所にある。

岐阜第一高校編集

  1. 男子校。
    • 平成28年度より共学化
      • これにより岐阜から男子校は消滅したが、市岐商には男子だけの学科が残ってたりする。
  2. スポーツコースがある。

岐阜女子高校編集

  1. 女子校。
    • 岐阜第一と同じ学校法人が運営している。
    • バスケ部は全国から有数の選手が集まってきていることもあり、全国でほぼ敵なしという状況。

聖マリア女学院高等学校編集

  1. キリスト教系の女子高校。

大垣日本大学高校編集

  1. 大垣にある。日本大学準付属。
    • 県内では野球部が強いことで有名。高野連で一時期話題になった越境入学問題については愛知県からの純粋な部員も多いが、少なからず同校も行っていた。
    • 県岐商などの名門校も多いため、他県で見られるような私立圧倒ということはなくなかなかの激戦だったりする。

中京学院大中京高校編集

  1. 何か愛知にあるとある高校と名前が似ているような…。
    • 改名がお好きな模様。中京高校→中京商業→中京高校→中京学院大中京(現校名)→中京高校(2020年改名予定)。
  2. 野球が強い。あと駅伝も。
    • 2014年の軟式の全国大会で延長50回の歴史に残る死闘の末勝利したのはここ。
    • 甲子園に出ると中京中京とよく間違えられる。
      • 創設者が愛知の中京の創設者と肉親だから。
        • そのため実質的に愛知の中京の分家扱いされている。

高山西高校編集

  1. とにかくやばいらしい。
    • 年何人か退学者が出る。内訳は妊娠、飲酒喫煙、盗撮などなど。
    • やっとで2019年からスマホが持てるようになった。
      • 持てるだけ。校内ではもちろん使えない。