ページ「もし日本人が全員2ちゃんねらーだったら」と「ベタなローカル線の法則」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(リンク切れを伏字テンプレートで補完)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#2ちゃんねる用語が日本の公用語となっている。
{{Pathnav|ベタの法則}}
#*既に一般に用いられつつある。
#非電化。
#2ゲット
#*車両は「宝くじ号」。
#''嫌すぎる……''
#*電化していても架線柱が木製。
#サーバーに税金が投入される。
#**電化コスト削減のため、架線が直吊架線になっている。
#*バルスで鯖が落ちなくなる。
#*キハ~系が一両編成で運行
#IEよりも2ちゃんブラウザの方が利用率が高い。
#**しかも[[国鉄の気動車|国鉄型]]。
#*IEのシェアはかなり低くなり、使ってる人は絶滅危惧種。
#***半ば無理矢理に運賃箱や整理券発行機が取り付けられている。
#[[大阪]]のみ鎖国を強いられる。
#***それどころかキハ40すらなく、未だにキハ20や54が走っている。<!--もう走っていないというツッコミはナシで-->
#*東海道新幹線や東海道本線は大阪を避けるルートが新たに建設され、旧線は廃止。
#**または[[JR東日本の車両/形式別#キハ100・110系|キハ110]]か[[JR西日本の車両/形式別#キハ120系|120]]
#*大阪には第三セクターの鉄道が1両で走るのみとなる。
#**レールバス。
#*大阪は寂れている。
#***新潟トランシス製の細い尾灯に上部に前照灯のタイプのもの。
#*最悪の場合、過疎地域になっている。
#***かつてはミッションのレールバスまであった(廃線の一部では今でも動態保存中)
#*で、関西人は史実の[[ナチスドイツ]]みたいに全員人権剥奪&強制収容所送り。関西弁一言でも喋れば即座に逮捕。
#*運転席の反対側は一番前まで乗客が入ることができる。
#**もちろんそれが問題になる。
#**18きっぷシーズンには撮り鉄がかぶりついている。
#**なんJ民が反対する。
#*たまに蒸気機関車がやってくる。
#**何やかんや言って殺したり閉じ込めたりしたら海外から叩かれて問題になるだろうし、極端に冷遇と差別をして現実のカースト制度の底辺くらいの地位になるくらいで留まりそう。
#**「SL◯◯」号と名乗っている。
#***見た目がとても良い美形の関西人は関西弁を標準語に矯正されて大金持ちの性奴隷になる事も。
#単線。
#*そのため、[[東京ジャイアニズム|東京一極集中]]が現実より激しくなる。
#*複線化されている場合には対向線路がしばしば行方不明になる。
#*その場合、日本三大都市は・・?
#ワンマン運転。
#**東京・横浜・名古屋になる。
#*あるいは車掌が車内できっぷを売る。
#***むしろ大阪は独立している。西日本の諸都市を吸収し、日本が東西に分断される。
#**名松線乗った時はどこでお金払うか解らなかった。
#*関西はなんj自治区になってそう。
#**無人駅から無人駅へ一駅だけ乗ると、車掌に切符を発券して貰った後、自分が手に持つ事なく即回収されるなんて事も。
#**野球が国技。
#*バスと同じ前降後乗である。知らないと戸惑う。
#首相の施政方針演説が「諸君 私は○○が好きだ」。
#**サイドミラーが標準装備。
#選挙演説が「吉牛コピペ」。
#**2両編成の場合、後ろの車両のドアは開かないことも多い。
#*当選者は後援者全員呼び寄せて吉野家に行き、「大盛り」「ねぎだく」「ギョク」と頼む。
#**名松線は車内に料金徴収箱も無かったぞ。結局松阪の改札で「奥津から乗りました」と自己申告。
#一般参賀で降られる旗に、皇太子様AAが入っている。
#*時々キセル対策でドアの開け閉めや放送をしない車掌が乗っている。
#荒らし・煽りはスルーが徹底され、{{伏字|特定アジア|特ア}}は存在しないことになる。
#無人駅が大多数。
#*むしろ韓国の話題が少しでも出ると寄ってたかって大騒動になる。
#*そして誰も降りない。
#国際会議の場で、「キター」「ゴルァ」などをどう翻訳するかで通訳が悩む。
#*[[秘境駅]]化している所も。
#*ComingとAh?でよくないか?
#**某牛なんとか氏のHPに載っている。
#政党が機能しなくなり、国会が無所属議員だらけになる。
#*終点が無人駅の場合、本当は不正のとんぼ返り乗車がバレにくい。
#*[[日本共産党|共産党]]・[[社会民主党|社民党]]の議席が0になるかも。
#**ただし、大抵の場合はワンマン運転で運賃箱に運賃を入れるかそうでなくても車掌が終着までに徹底的に検札を行う。
#*[[公明党]]も確実に議席が0になる。
#*ICカードが導入されていてもパーキングメーターのような 「簡易改札」 だ。
#**共産党は残るが社民党は議席を失い、公明党は'''解党させられる'''。
#**境界線に当たる場所では「この先ICカードは使えない」と警告をし、車掌が居るなら利用不能区間に入ったら即座に検札を始める。
#***「幸福実現党」も'''解党させられる'''。
#* ICカード対応してるじゃーんと思ってうっかりSuicaで乗ると、降りる駅で簡易改札すらなくしかも無人駅でどうやって運賃を払ったものかと途方に暮れる
#***共産党も反公明、反社民で利害が一致するが、それが無くなればポイ。社民も児童ポルノ法の時のみ協力で後はポイ。
#天災で長期的な運転休止も。
#**日本は「共産党」「自民党」「維新政党・新風」「世界経済共同体党」の4党だけになる
#*月1で保守工事のため運休日があったり…、
#***いや、2ちゃんねる内で派閥が生まれて政党になる。
#**代行バスはないので移動手段がなくなる。
#*又吉イエスが参議院東京選挙区でトップ当選する。
#*2~3年間まるまる運休とか…
#**トップ当選どころか、「世界経済共同体党」自体が大きな組織になっており、又吉イエス以外にも多くの選挙区に同党からの候補者が出馬する。
#**そのまま再開されることは永久になかった・・・
#***その後、又吉イエス首相が「オバマは腹を切って死ぬべきである」と演説する。
#***ex.)士幌線、北陸鉄道金名線……
#**外山恒一も。
#***最近では、BRTと称する'''代行バス専用道路'''にすることさえある。
#*[[維新政党・新風]]は単独過半数になりそうな勢い。
#**再開したが影響が多大で10年内に廃止となる
#*ネット選挙が導入され、田代砲が打たれる。
#年寄りの社交場。
#国会が「オフ会」と呼ばれるようになる。
#*よそ者がいると珍しがって食べ物を与えようとする。
#*立候補前の国会半年ROMが義務となる。
#**何もない駅から乗ると周りから目線が集中。
#*改善したい事が2ちゃんを通して実現できる可能性が高いので、国会もいずれなくなってしまうかも?
#駅舎に落書き…、よい子は真似しないでね。
#「嘘を嘘と見抜けない人には(日本人とつきあうのは)難しい」と言われる。
#*もちろん駅舎は昭和の頃からのボロ駅舎。
#どうしても好きになれない人は日本を次々と出て行き、日本の人口は減少傾向。
#**駅舎内はクモの巣だらけ。
#*“出て行く”ならまだカワイイほう。2chのことだから、鎖国政策が設けられて2ch運営関係者以外の出入国を認められず、2chを理由に亡命するならまだしも、顔色一つだけで収容所へ送られ、ポル・ポトさながらの凄惨な仕打ちが待ち受ける。
#**ベンチも汚くて座れない…。
#当然のごとく、[[TBS]]は敵性局扱い。
#**ゴミ箱には家庭ゴミが大量に捨てられている。
#*放送免許停止だろう、ここまで行ったら。
#**中途半端に町に隣接している所だと、ヤンキーの溜り場になっていたりする。
#*[[朝日新聞]]も廃刊に追い込まれる。
#***[[DQN|こういう人達]]ね。
#**[[テレビ朝日]](ry
#**そのボロさがいいんだよ!
#**[[毎日新聞]]も(ry
#***もちろん、ボロくても汚したり壊したりするのはもってのほか。
#**一方で[[産経新聞]]が国の公認新聞に。全国民が購読を強制させられる。同様に「[[チャンネル桜]]」も国営放送化され、視聴を強制させられる。
#*使われなくなった駅員室が残っている。
#***むしろ[[wikipedia:ja:國民新聞 (1972年-)|この新聞]]かもしれない。
#**キヨスクの抜け殻がある事も。
#***[[テレビ東京]]も国公認の民放テレビ局になり、全国放送の免許が交付される。
#***そこで地元の人が喫茶店を経営している。
#****また[[毎日放送]]も社名変更を条件に全国放送が認可される。
#****いかにして採算を取っているか謎である(取るのを諦めている??)
#***同時に[[読売新聞]]は産経新聞に強制統合。
#**少なくとも戦前、大正の開業時のままなんてことも。
#**[[電通|ここ]]もまずいんじゃ・・。
#*駅の歴史が載っている。
#***なぜか一部アニメだけ残される。銀魂とか。
#*最近は雨風をしのげるコンクリート製の待合室にベンチだけの駅も増えている。
#*(即座での)廃刊や放送免許停止は先ずやらないだろう。何故なら、井上トシユキや矢野さとる等2chファミリーレギュラー出演が事実、既に義務付けられて、テレビや新聞は彼等のコラムを載せるのが義務になっているから。
#トイレは和式で汲み取り式。
#**但し、一つでも気に入らない表現があれば、即行で廃刊or放送免許停止。編集者やスタッフは即行で政治犯収容所行き。
#*手入れが全くされておらず、●●が至る所に飛び散っている。
#国会も裁判も全て2ちゃん上で行われるようになる。
#**夏場になると、異様な臭いが漂う。
#*それなんてオープンで良いではないかぁ
#*ついに駅のトイレが撤去される。
#*国会板が設けられ、国会議員には特殊トリップが支給される。
#**悪戯で便器が破損してしまっている。
#*ネヲチ板の勢いがかなり伸びる。
#*壁式トイレも未だに残存。
#**国会実況がネヲチ板で行われる。
#最近はロングシートの新型も多い。
#尼崎の脱線事故がおきたら、JR西日本の悪口や揶揄が今よりひどかったと思う。
#*電化路線なら新型でも譲渡車だけどな。
#*それ以上にマスコミに対する粛清が凄いことになっていると思う。
#*「クロスシートでワンマンだといたずらなどの発見がしづらい」という思惑らしい。
#**「報道の自由度ランキング」は北朝鮮を抜いて世界最低ランクに。
#のどかな風景。
#***かえってマスメディアが乱立して、競争が促進されて自由度が上昇するのではないか?
#*何処まで行っても田んぼばっかり。又は、何処まで行っても山ばっかり。
#****左寄りの報道をするマスコミは徹底的に潰されるので結果的に更に順位が低下する。
#**地方だけでなく、関東平野のはずれであってもこうである。
#高齢者向けに文字でか版2ちゃんや、視覚障害者向けに音声版2ちゃんが存在する。
#*同じ川の谷川風景がずっと続く。
<!--#*そんな親切なもの存在するどころか、65歳以上や障害者になってしまった者は(税金を食い潰すという理由で)強制収容され死刑になる。
#**わたらせ渓谷鉄道・わたらせ渓谷線。その光景まんまな路線名である。
#女性の人権は著しく制限。手始めにブスは問答無用で処刑、美人でも男が「ヤラせろ」と言って拒否した場合は死刑。その他男性の気に食わない態度を取った女性は容赦無く死刑。但し漫画家やゲームクリエイター、声優などの「アニメゲーム関係者」には特権が与えられる。
#車両のドアが自動で開かない。手で開けないといけない。
#*町中で女の悪口が言われるようになる程度で、そこまでには至らない。-->
#*あるいはボタンを押して開閉。
#パラオ、モンゴル、トルコなど一部の親日国を除いて鎖国。航空機の国際便もこれらの国以外の便は全て廃止。
#**たまにしか乗らない人がドアの前で右往左往、見かねた乗客が開けてあげることも。
#*中華人民共和国と国交を断絶し、中華民国と国交樹立。
#沿線には複線化や電化、路線存続を求める横断幕が掲げられている。
#*意外と中華人民・韓国・北朝鮮以外とは関係を続けるかも。
#*「乗って残そう○○線」
#中学校の美術の授業でAAを教える。
#*「○○線廃止絶対反対!」
#管理人西村 博之氏がどこかの県知事立候補?
#*こう言っている人たちに限って、普段はマイカー移動だったりする。
#*いや、もう首相になってんじゃね?
#*マイカーばかりで運動もしないのは廃止後に「もったいない」とかほざく
#**いや、首相と言うより最早“総統”。天皇制も廃止され、'''天皇家は全員処刑。'''
#併走道路の自家用車を抜いたかと思ったら、駅で抜き返される。
#***流石にそれは無い。と思う。特に後者。
#*ひどい場合は走行中に自家用車に抜かれる。
#***ネット右翼が規制されない限りそれはない。
#*原付に抜かれる。
#*西村の人気はもう無いので、又吉イエスか鈴木信行が首相になる。
#*23区内で自転車に抜かれました。
#もしそうなれば、国民全員が絶望先生の音無芽留みたくなってネットでしか会話出来なくなる。(あっちはメールだけど)
#*高校生が乗り遅れて隣の駅まで走ったら、その電車に乗れたって話も。
#*口が必要なくなり、退化して行く((コワッw
#**[[探偵!ナイトスクープファン|探偵!ナイトスクープ]]でのロケでも、迂回している線路の側の直線道路を全力疾走して電車に追いつけるのかという実験ネタがあった。結果としては電車に追いつけた。
#*荒らしも凶暴化。
#***[[飯田線]]のΩ(オメガ)カーブね。ナイトスクープ以外でも取り上げられているし、やったことある人ちょくちょくいるよ(走った人)。
#**荒らしを収容する為のゲットーならぬ''バーボンハウス''と呼ばれる収容所が建設される。
#****[[東日本旅客鉄道/東北地区#大船渡線の噂|大船渡線]]にも同じようなカーブがあり、これもナイトスクープで電車と競走する実験ネタがあった。
#売国的な活動をした者は国外追放・処刑のどちらかになるかも。
#長時間停車。
#Chakuwikiも荒らされている。
#*行き違い設備が極端に少ないのと、速達性が求められていないため。
#*特に[[○○に言いたい]]のページが荒らされている。
#*「バカ停」とよばれる。遅延時にはこのおかげで救われることも・・・
#**特に[[大阪に言いたい|ココ]]がひどくなっている。
#[[乗り鉄]]の方々に大人気。
#*地域間対立も荒らされてる。
#*青春18きっぷの期間にはそれなりに客が入る。
#**特に[[大阪vs○○|ココ]]と[[大阪vs東北|ココ]]と[[大阪vs関西他府県|ココ]]と[[関東vs関西|ココ]]がひどくなっている。
#*立ち席まで出る。
#***[[中国vs○○|ココ]]と[[韓国vs○○|ココ]]もひどくなっている。
#*普通の乗客よりも乗り鉄の方が多い。
#*ほとんどのページが経過観察になっている。
#*観光客や乗り鉄向けの企画やイベントをやるようになり、それで乗客を増やしていく。
#暴力事件が現実以上にひどくなっている。
#[[ベタな通学の法則|高校生]]が主な利用客。
#*もちろん現実以上に多くなっている。
#*昼間は誰も乗っていない。
#*ドメスティックバイオレンスが現実以上に多くなっている。
#*肝心の高校生も原付通学が認められて、乗らなくなったりする。
#*ねらーはもやしだらけなので、むしろ暴力事件はほぼ無くなる。
#**原付通学OKか否かでゆとり世代かどうかがわかる。
#暴力団、ヤクザ、DQNが現実より多くなっている。
#**あるいは学校の送迎バスの増発で電車に乗らなくなる心配がある。
#*叩かれまくるのでいなくなる。
#*時間帯によってはDQN高校生に占拠される。
#**つーか、暴走族を日本で始めにDisったのは2ちゃんねる。
#**知らずに乗り合わせてしまうと辛い。鉄ヲタでさえ「早く降りたい」と思うことも。
#日本が[[ヨハネスブルグ]]みたいになっている。
#**座席などに電話番号をいたずら書きしている。
#ある意味'''日本沈没'''。
#国鉄末期に開通した路線は無駄に高規格。
#*さすがにそれはないだろ…2ちゃんねらー全員が凶悪犯罪予備軍なわけないし。
#*踏み切り無し、全線高架は当たり前。
#**しかし、運営スタッフ達が削除依頼無視や執拗な煽り等で「意図的に」犯罪者を作っている風潮が目立つ。従って、騙されて通わされた2ちゃんねらーは全員、実質的凶悪犯罪者予備軍。
#*1両編成のワンマンカーしか来ないのに、ホームの長さが6両編成分位ある。
#***日本の犯罪はネットの監視などでむしろ史実よりかなり減少している。
#**列車は3時間に1本あるかないか。
#上司が「会議資料マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン」というメールを送ってくる。
#**列車が止まらない部分は草が伸び放題。
#*そして遅れれば、“削除人”と呼ばれる秘密警察に逮捕。
#*やたら飛ばす。国鉄末期ローカル線のベタ別枠で作ったほうが良いかも。
#(主に鉄ヲタバスヲタ航空ヲタなどの会派によって)高速道路や自動車に高い税率を課し、代わりに公共交通機関に関する税を優遇、補助金をつぎ込み、公共交通機関主体の交通システムにシフトする法案が可決・成立される。
#**でも車両の性能が追い付かず。
#放送局の免許交付条件に「全放送時間の数十%以上でアニメを放送すること」という条件が組み込まれる。また、各映像制作会社は放送局同様免許制となり、年1本以上のアニメ制作が義務付けられ、従わない場合は免許剥奪、法人解散されられる。
#*特急の通行料で何とか黒字。
#*放送局において、中国・韓国の会社制作のあらゆるジャンルの番組の放送は全面禁止。
#**特急が通らないと、維持費も相まってか恐ろしいまでの大赤字。
#2ちゃん政府が指定したアニメ作品ゆかりの地に巡礼する事が全国民の義務となり、守らなかった者はアニメ制作会社で強制労働の刑が課せられる。
#***出雲行った時は各駅停車の3倍位特急の本数多かったような。
#*て言うか、アニメやマンガ、ゲームの制作そのものを行えば、その場で逮捕。強制収容所送りになり、1年足らずで大半が死亡。
#*今となっては無駄と思える複線化用地や駅の拡張用地がしっかり確保してある。
#**同人は絶滅収容所送りにされる。
#優等列車が走っていても、スピードは都会の快速以下。
#死刑成立要件が大幅に緩和され、町のあちらこちらで公開処刑が行なわれるようになる。『政治犯』の概念や治安維持法が復活する。思想の自由は大幅に制限される。
#*酷い場合は都会の各駅停車以下。
#2ちゃんねるは国営化。
#**ほくほく線は単線に該当ですがこの項目では論外(営業速度では快速120km/hまで、特急160km/hまで出せる)。
#憲法は一から作り直す。
#***北陸新幹線が金沢まで開通したらどうなるんだか・・・。
#そして絶滅収容所が日本各地に建設。政治犯はもちろんの事、B型、FF7ティファオタ、関西人や在日韓国人、ユダヤ人、ロシア人など次々と送られ、ナチス顔負けの拷問や人体実験、強制労働or売春などを行い、絵にも描けないほどの地獄絵図が展開される。
#****はくたか減便それか廃止
#*AB型及びO型、アメリカ人、ニコ厨も絶滅収容所に入れられる。
#*****そして他の三セク同様ジリ貧私鉄に転落する。かも。
#**ニコ厨は韓国における在日韓国人のような立場になる(同族ではあるが、決して仲良くはない)
#*あっても快速列車か観光列車くらい。
#'''結論、戦前日本に逆戻り'''
#**以前は急行列車だった。
#*戦前の日本だってそこまで酷くない。いわば北朝鮮、中国、ミャンマー、ソマリア、アフガン、イラクなどの悪い部分ばかりを寄せ集めた状態。
#*設定しても「採算が取れない」という理由で廃止。
#**戦前日本に夢見すぎ。その悪い部分ばかり集めたのが戦前日本なんだから
#1両編成が当たり前。
#多くのゲーム会社の上層部はゲハ民になっている。
#*「新しい電車」は他の鉄道からの貰い物。
#*ただしソニーは解体させられる。
#**大都市の大手私鉄からの中古車がデフォ。
#'''結局のところ、日本崩壊不可避。'''(とはいってもchakuwikiなりの見解だが)
#***特に[[東急電鉄|東急]]。
#ねらーが強気なのはネット上だけなので、はっきり言って「このページで推測されている事は起こりようがない」。
#****京王や西武、営団地下鉄 (東京メトロ) も当てはまる。
#**先頭車化改造され単行運行ができるようになっている。
#*大抵電車ですらないので1両編成の「列車」とアナウンスされる。鉄道用語としては間違っていないのだが非鉄の方は「日本語おかしくない?」と首をかしげる。
#朝の列車に乗り遅れると昼まで待たなければならないような路線もある。
#*なんという鶴見支線
#*7時台の上り列車と、19時台の下り列車しかない。
#**通勤通学に特化したダイヤである。
#***昔鶴来線に乗ったとき、始発7時代終電17時代の時刻表に愕然とした。
#*一日3往復とか。
#*乗り過ごすと致命傷なため、運転手もそれを理解しており発車しかけた瞬間ホームに入ると、列車を止めてもう一度ドアを開けてくれることもある。
#駅の跨線橋が道路の歩道橋と同じ物。
#*屋根がない。
#*跨線橋すらなく、踏切を渡ることもある。
#*もっと田舎になると単線にプラットホームが1面しかない。
#*駅舎もなく、道路から直接プラットホームにつながっている。
#**待合室が古い貨車。
#***おまけに錆色で塗られている。
#*駅前の個人商店が切符を売っている。
#**その個人商店で売っている食べ物がおいしい。
#**長時間停車のある駅であることを見越して軽食などを販売している。
#**大手私鉄の支線でも鉄道会社のグループの売店がなく、自販機や個人商店が駅売店の役目を務める。
#*使われていないホームが草ぼ~ぼ~で打ち果てている。
#**使われていないホームに面した線路が完全に錆びている。
#**レールが撤去されていても、ホームの形状や踏切の埋め方で嘗て交換可能駅であったことが判る。
#*ホームの端の方に誰も手入れをしていない植え込みがある。
#*ワンマン用のバックミラーが道路用のカーブミラー。
#テレ東の番組スタッフが取材に来る。
#*しかしその番組が沿線地域で放送されることはない。
#*テレ東の旅番組のロケ地になる。
#スイッチバックがある。
#踏み切りは遮断機も警報機もない。
#[[月刊IKKIファン#鉄子の旅ファン|鉄子の旅]]で取り上げられた。
#腕木式信号機・タブレット…は最近減ってきた。
#*集中制御で徹底的に無人化が進められている。
#トロッコ列車や観光列車が走っている。
#*それを牽いているのがSLの場合もある。
#(私鉄限定)○鉄バスや○鉄タクシーを子会社として保有しなおかつ鉄道線と競合している
#*その「○鉄バス」「○鉄タクシー」の方が肝心の鉄道線より利用者が多い。
#**鉄道線が廃止された後も社名が変わらない。
#*鉄道会社としては弱小なのに、バス事業は県内最大手なんて事例も。
#直線なのに15キロや20キロの速度制限がある。
#*よく見ると「試験用」と書いてある。
#*カモノハシの会社の必殺だが、それ以外の3セクでもみられる。
#枕木は全部木製。
#*PC製枕木、ロングレールなら「17.」に戻る。
#**補強のため、木枕木数本おきにPC製に入れ替えられていることがある。
#*枕木が粒の細かくなったバラストに沈み込んでいる。
#*伸縮継目なんてものとは無縁。
#**でも「ガタンゴトン」って良い響きですよ。
#***しかし何も無い所で急にリズム狂ったりする。
#**レール端部の曲げが甘く、カーブではジョイント部分で左右に激しく振動する。
#*小駅のポイントは未だにスプリングが多い。
#休日には、沿線案内などをする女性乗務員が乗り込む。
#*自動放送でも、景色の説明や沿線の観光案内が入れられている。
#駅名の頭に旧国名。
#*そんな駅名が何駅も続くことがある。
#**開通年度が比較的新しい(つまり整備の優先度が低かった)ことを物語っている。
#*難読な駅名がやけに多い。
#*しかも漢字が旧字体だったり、右から左に書いて有ったりする。
#レールが撤去されたホームやヤードの跡がある。
#大き目な駅では廃車になった車両の車体が倉庫などとして再利用されている。[[画像:UtanaiSt00.jpg|thumb|180px|廃車利用(宗谷本線 歌内駅 駅舎)]]
#*ただし最近は廃車になってもすぐ解体されたり、倉庫代用も撤去されてしまう物が増えてきたようだ。リサイクルした方が金になるから。
#*小さ目の駅では駅舎代用として使われている。しかしこれも最近はスーパーハウスなどに代替が進んでいる。
#無人駅に寄せ書きノートを置いている場合もあるが、大体はローカル線の終点とか、{{伏字|木崎湖・海ノ口駅|アニメとかの聖地|長野/北安曇#巡礼地・木崎湖の噂}}とかそれなりの話題のあるところに限られる。
#*時々すごい凝ったイラストが1ページ全体使って描かれている。
#*誰がノートを置くのか気になるが、実際は近くに住んでる人がちゃんと管理を行っている。感謝を忘れないように。
#第三セクターが国鉄やJRを引き継いだ場合は、駅の数が次々に増えてゆく。
#*そして列車止まらない事件が起きる。
#*民鉄の場合は元々駅の数が多いので増えることは少ない。
#*利用者増を狙って「○○高校前」駅など。
#*「××市役所前」駅を作り市役所職員の通勤利用を奨励してみる。
#秘境駅でない場合駅の近くにはある程度の大きさの集落があるが、何故か駅前はあまり整備されておらず寂しい駅舎と砂利敷きになっている。
#駅名標がさびて見えなくなっている駅が多い。
#未成線になっており、中途半端なところが終点。
#*全線開通していたとしても重要幹線になっていたとはとても思えなかったり。
#**越美線とか阿佐線などが該当するかも。あと、開通させた結果が三江線。
#JRや大手私鉄から経営分離されている。
#[[猫|ねこ]]駅長がいる。
#*それどころかウサギや犬の駅長もいるらしい。
#鉄道遺産に指定されたものを必死に宣伝する。
#蒸気機関車を運転する。
#*しかし、当の路線とはあまり縁のない機関車。
#車掌さんは、ホームの安全確認を済ませると、次の駅に接近するまで運転席に座っておくか、検札を行なっている。
#*しかし通勤時間帯以外に彼らの姿を見ることは稀である。
#自動券売機があることはあるが、食券用で代用している。
#(幹線のローカル区間)12両編成の列車があった名残で、12両編成に対応したホーム・停止目標が残っている。
#*しかし、一部の駅はイベントなど特定の日に10両や12両が来たりするのでそのままにするしかない(山陽本線相生駅、竜野駅など)
#路線の名前でウェブ検索すると「○○線 廃止」「○○線 廃線」などというキーワードが出てくる。
#車掌が先頭車両や中間の乗務員室で乗務している(集札のため)
#駅長・駅員配置駅でも日中に窓口が閉まっている時間がある。
#*(有人駅の場合)列車到着直前に改札が始まる。列車がホームに居ない間は改札外に追い出される。
#*みどりの窓口でない只のきっぷうりば。乗車券・定期券・自由席特急券ぐらいしか買えない。
#(IC区間の駅)IC専用の入場・出場機だけがある。
#*でも自動改札はない。入場券がなくても入り放題。
#*早朝深夜になると駅員が引き上げてしまう。当然シャッターなんて閉めないので入り放題に。
#(海外でよくあるパターン)気付いたら貨物列車しか走っていなかった。
#*なお日本にも同様の例はある。
#とにかく沿線都市が過疎化している。
#*かつては駅前が賑わっていたが、不景気や時代の流れで寂しくなっている。
#駅に自動放送が無い、あっても「まもなく列車が参ります。黄色い線までお下がりください。」程度のもの。
#鹿や猪、熊と"衝撃"して遅れる。線路を渡りきれなかった人との人身事故も。
#車掌や駅員が鉄ヲタに対して比較的親切。営業も兼ねて話題を振ることも。
#自動改札機が無く、駅員がハサミで切る硬券を未だに使っている。
#電化路線でも大概は古い電車。
#*例え老朽取替を目的に来た車両も都会で使われていた電車が転入。
#**地方の私鉄であれば大手私鉄かJRのお古を譲渡してもらうが、会社の懐事情によってはそこから更に他の私鉄へ払い下げなんてことも
#駅に放送がない。あっても「列車が来ます」程度。
#*それか構内踏切の警報音
#老人といえば免許を持っていない明治・大正生まれだけだった時代は年寄りも結構乗っていたが、今は高齢者もマイカー世代に世代交代しているうえ、75歳以下は現役ドライバーという人も多いので、高齢者の利用さえも減少している。
#昨今「良識派」の鉄ヲタが「赤字ローカル線などどんどん廃止してバス転換しろ!田舎に鉄道など無駄!」と叫ぶ傾向にあるが、実際にはバス側の事情でバス転換したくてもできないケースが少なくないらしい。


[[カテゴリ:もしも借箱/日本|にほんしんかにちやんねら]]
==関連項目==
[[カテゴリ:2ちゃんねる|もしにほんしんかせんいん]]
*[[鉄道にお客が乗らなくなる法則]]
*[[運賃の高い鉄道会社]]
 
[[Category:ベタの法則/鉄道|ろおかるせん]]

2022年1月30日 (日) 13:10時点における版

  1. 非電化。
    • 車両は「宝くじ号」。
    • 電化していても架線柱が木製。
      • 電化コスト削減のため、架線が直吊架線になっている。
    • キハ~系が一両編成で運行
      • しかも国鉄型
        • 半ば無理矢理に運賃箱や整理券発行機が取り付けられている。
        • それどころかキハ40すらなく、未だにキハ20や54が走っている。
      • またはキハ110120
      • レールバス。
        • 新潟トランシス製の細い尾灯に上部に前照灯のタイプのもの。
        • かつてはミッションのレールバスまであった(廃線の一部では今でも動態保存中)
    • 運転席の反対側は一番前まで乗客が入ることができる。
      • 18きっぷシーズンには撮り鉄がかぶりついている。
    • たまに蒸気機関車がやってくる。
      • 「SL◯◯」号と名乗っている。
  2. 単線。
    • 複線化されている場合には対向線路がしばしば行方不明になる。
  3. ワンマン運転。
    • あるいは車掌が車内できっぷを売る。
      • 名松線乗った時はどこでお金払うか解らなかった。
      • 無人駅から無人駅へ一駅だけ乗ると、車掌に切符を発券して貰った後、自分が手に持つ事なく即回収されるなんて事も。
    • バスと同じ前降後乗である。知らないと戸惑う。
      • サイドミラーが標準装備。
      • 2両編成の場合、後ろの車両のドアは開かないことも多い。
      • 名松線は車内に料金徴収箱も無かったぞ。結局松阪の改札で「奥津から乗りました」と自己申告。
    • 時々キセル対策でドアの開け閉めや放送をしない車掌が乗っている。
  4. 無人駅が大多数。
    • そして誰も降りない。
    • 秘境駅化している所も。
      • 某牛なんとか氏のHPに載っている。
    • 終点が無人駅の場合、本当は不正のとんぼ返り乗車がバレにくい。
      • ただし、大抵の場合はワンマン運転で運賃箱に運賃を入れるかそうでなくても車掌が終着までに徹底的に検札を行う。
    • ICカードが導入されていてもパーキングメーターのような 「簡易改札」 だ。
      • 境界線に当たる場所では「この先ICカードは使えない」と警告をし、車掌が居るなら利用不能区間に入ったら即座に検札を始める。
    • ICカード対応してるじゃーんと思ってうっかりSuicaで乗ると、降りる駅で簡易改札すらなくしかも無人駅でどうやって運賃を払ったものかと途方に暮れる
  5. 天災で長期的な運転休止も。
    • 月1で保守工事のため運休日があったり…、
      • 代行バスはないので移動手段がなくなる。
    • 2~3年間まるまる運休とか…
      • そのまま再開されることは永久になかった・・・
        • ex.)士幌線、北陸鉄道金名線……
        • 最近では、BRTと称する代行バス専用道路にすることさえある。
      • 再開したが影響が多大で10年内に廃止となる
  6. 年寄りの社交場。
    • よそ者がいると珍しがって食べ物を与えようとする。
      • 何もない駅から乗ると周りから目線が集中。
  7. 駅舎に落書き…、よい子は真似しないでね。
    • もちろん駅舎は昭和の頃からのボロ駅舎。
      • 駅舎内はクモの巣だらけ。
      • ベンチも汚くて座れない…。
      • ゴミ箱には家庭ゴミが大量に捨てられている。
      • 中途半端に町に隣接している所だと、ヤンキーの溜り場になっていたりする。
      • そのボロさがいいんだよ!
        • もちろん、ボロくても汚したり壊したりするのはもってのほか。
    • 使われなくなった駅員室が残っている。
      • キヨスクの抜け殻がある事も。
        • そこで地元の人が喫茶店を経営している。
          • いかにして採算を取っているか謎である(取るのを諦めている??)
      • 少なくとも戦前、大正の開業時のままなんてことも。
    • 駅の歴史が載っている。
    • 最近は雨風をしのげるコンクリート製の待合室にベンチだけの駅も増えている。
  8. トイレは和式で汲み取り式。
    • 手入れが全くされておらず、●●が至る所に飛び散っている。
      • 夏場になると、異様な臭いが漂う。
    • ついに駅のトイレが撤去される。
      • 悪戯で便器が破損してしまっている。
    • 壁式トイレも未だに残存。
  9. 最近はロングシートの新型も多い。
    • 電化路線なら新型でも譲渡車だけどな。
    • 「クロスシートでワンマンだといたずらなどの発見がしづらい」という思惑らしい。
  10. のどかな風景。
    • 何処まで行っても田んぼばっかり。又は、何処まで行っても山ばっかり。
      • 地方だけでなく、関東平野のはずれであってもこうである。
    • 同じ川の谷川風景がずっと続く。
      • わたらせ渓谷鉄道・わたらせ渓谷線。その光景まんまな路線名である。
  11. 車両のドアが自動で開かない。手で開けないといけない。
    • あるいはボタンを押して開閉。
      • たまにしか乗らない人がドアの前で右往左往、見かねた乗客が開けてあげることも。
  12. 沿線には複線化や電化、路線存続を求める横断幕が掲げられている。
    • 「乗って残そう○○線」
    • 「○○線廃止絶対反対!」
    • こう言っている人たちに限って、普段はマイカー移動だったりする。
    • マイカーばかりで運動もしないのは廃止後に「もったいない」とかほざく
  13. 併走道路の自家用車を抜いたかと思ったら、駅で抜き返される。
    • ひどい場合は走行中に自家用車に抜かれる。
    • 原付に抜かれる。
    • 23区内で自転車に抜かれました。
    • 高校生が乗り遅れて隣の駅まで走ったら、その電車に乗れたって話も。
      • 探偵!ナイトスクープでのロケでも、迂回している線路の側の直線道路を全力疾走して電車に追いつけるのかという実験ネタがあった。結果としては電車に追いつけた。
        • 飯田線のΩ(オメガ)カーブね。ナイトスクープ以外でも取り上げられているし、やったことある人ちょくちょくいるよ(走った人)。
          • 大船渡線にも同じようなカーブがあり、これもナイトスクープで電車と競走する実験ネタがあった。
  14. 長時間停車。
    • 行き違い設備が極端に少ないのと、速達性が求められていないため。
    • 「バカ停」とよばれる。遅延時にはこのおかげで救われることも・・・
  15. 乗り鉄の方々に大人気。
    • 青春18きっぷの期間にはそれなりに客が入る。
    • 立ち席まで出る。
    • 普通の乗客よりも乗り鉄の方が多い。
    • 観光客や乗り鉄向けの企画やイベントをやるようになり、それで乗客を増やしていく。
  16. 高校生が主な利用客。
    • 昼間は誰も乗っていない。
    • 肝心の高校生も原付通学が認められて、乗らなくなったりする。
      • 原付通学OKか否かでゆとり世代かどうかがわかる。
      • あるいは学校の送迎バスの増発で電車に乗らなくなる心配がある。
    • 時間帯によってはDQN高校生に占拠される。
      • 知らずに乗り合わせてしまうと辛い。鉄ヲタでさえ「早く降りたい」と思うことも。
      • 座席などに電話番号をいたずら書きしている。
  17. 国鉄末期に開通した路線は無駄に高規格。
    • 踏み切り無し、全線高架は当たり前。
    • 1両編成のワンマンカーしか来ないのに、ホームの長さが6両編成分位ある。
      • 列車は3時間に1本あるかないか。
      • 列車が止まらない部分は草が伸び放題。
    • やたら飛ばす。国鉄末期ローカル線のベタ別枠で作ったほうが良いかも。
      • でも車両の性能が追い付かず。
    • 特急の通行料で何とか黒字。
      • 特急が通らないと、維持費も相まってか恐ろしいまでの大赤字。
        • 出雲行った時は各駅停車の3倍位特急の本数多かったような。
    • 今となっては無駄と思える複線化用地や駅の拡張用地がしっかり確保してある。
  18. 優等列車が走っていても、スピードは都会の快速以下。
    • 酷い場合は都会の各駅停車以下。
      • ほくほく線は単線に該当ですがこの項目では論外(営業速度では快速120km/hまで、特急160km/hまで出せる)。
        • 北陸新幹線が金沢まで開通したらどうなるんだか・・・。
          • はくたか減便それか廃止
            • そして他の三セク同様ジリ貧私鉄に転落する。かも。
    • あっても快速列車か観光列車くらい。
      • 以前は急行列車だった。
    • 設定しても「採算が取れない」という理由で廃止。
  19. 1両編成が当たり前。
    • 「新しい電車」は他の鉄道からの貰い物。
      • 大都市の大手私鉄からの中古車がデフォ。
        • 特に東急
          • 京王や西武、営団地下鉄 (東京メトロ) も当てはまる。
      • 先頭車化改造され単行運行ができるようになっている。
    • 大抵電車ですらないので1両編成の「列車」とアナウンスされる。鉄道用語としては間違っていないのだが非鉄の方は「日本語おかしくない?」と首をかしげる。
  20. 朝の列車に乗り遅れると昼まで待たなければならないような路線もある。
    • なんという鶴見支線
    • 7時台の上り列車と、19時台の下り列車しかない。
      • 通勤通学に特化したダイヤである。
        • 昔鶴来線に乗ったとき、始発7時代終電17時代の時刻表に愕然とした。
    • 一日3往復とか。
    • 乗り過ごすと致命傷なため、運転手もそれを理解しており発車しかけた瞬間ホームに入ると、列車を止めてもう一度ドアを開けてくれることもある。
  21. 駅の跨線橋が道路の歩道橋と同じ物。
    • 屋根がない。
    • 跨線橋すらなく、踏切を渡ることもある。
    • もっと田舎になると単線にプラットホームが1面しかない。
    • 駅舎もなく、道路から直接プラットホームにつながっている。
      • 待合室が古い貨車。
        • おまけに錆色で塗られている。
    • 駅前の個人商店が切符を売っている。
      • その個人商店で売っている食べ物がおいしい。
      • 長時間停車のある駅であることを見越して軽食などを販売している。
      • 大手私鉄の支線でも鉄道会社のグループの売店がなく、自販機や個人商店が駅売店の役目を務める。
    • 使われていないホームが草ぼ~ぼ~で打ち果てている。
      • 使われていないホームに面した線路が完全に錆びている。
      • レールが撤去されていても、ホームの形状や踏切の埋め方で嘗て交換可能駅であったことが判る。
    • ホームの端の方に誰も手入れをしていない植え込みがある。
    • ワンマン用のバックミラーが道路用のカーブミラー。
  22. テレ東の番組スタッフが取材に来る。
    • しかしその番組が沿線地域で放送されることはない。
    • テレ東の旅番組のロケ地になる。
  23. スイッチバックがある。
  24. 踏み切りは遮断機も警報機もない。
  25. 鉄子の旅で取り上げられた。
  26. 腕木式信号機・タブレット…は最近減ってきた。
    • 集中制御で徹底的に無人化が進められている。
  27. トロッコ列車や観光列車が走っている。
    • それを牽いているのがSLの場合もある。
  28. (私鉄限定)○鉄バスや○鉄タクシーを子会社として保有しなおかつ鉄道線と競合している
    • その「○鉄バス」「○鉄タクシー」の方が肝心の鉄道線より利用者が多い。
      • 鉄道線が廃止された後も社名が変わらない。
    • 鉄道会社としては弱小なのに、バス事業は県内最大手なんて事例も。
  29. 直線なのに15キロや20キロの速度制限がある。
    • よく見ると「試験用」と書いてある。
    • カモノハシの会社の必殺だが、それ以外の3セクでもみられる。
  30. 枕木は全部木製。
    • PC製枕木、ロングレールなら「17.」に戻る。
      • 補強のため、木枕木数本おきにPC製に入れ替えられていることがある。
    • 枕木が粒の細かくなったバラストに沈み込んでいる。
    • 伸縮継目なんてものとは無縁。
      • でも「ガタンゴトン」って良い響きですよ。
        • しかし何も無い所で急にリズム狂ったりする。
      • レール端部の曲げが甘く、カーブではジョイント部分で左右に激しく振動する。
    • 小駅のポイントは未だにスプリングが多い。
  31. 休日には、沿線案内などをする女性乗務員が乗り込む。
    • 自動放送でも、景色の説明や沿線の観光案内が入れられている。
  32. 駅名の頭に旧国名。
    • そんな駅名が何駅も続くことがある。
      • 開通年度が比較的新しい(つまり整備の優先度が低かった)ことを物語っている。
    • 難読な駅名がやけに多い。
    • しかも漢字が旧字体だったり、右から左に書いて有ったりする。
  33. レールが撤去されたホームやヤードの跡がある。
  34. 大き目な駅では廃車になった車両の車体が倉庫などとして再利用されている。
    廃車利用(宗谷本線 歌内駅 駅舎)
    • ただし最近は廃車になってもすぐ解体されたり、倉庫代用も撤去されてしまう物が増えてきたようだ。リサイクルした方が金になるから。
    • 小さ目の駅では駅舎代用として使われている。しかしこれも最近はスーパーハウスなどに代替が進んでいる。
  35. 無人駅に寄せ書きノートを置いている場合もあるが、大体はローカル線の終点とか、アニメとかの聖地(見る)とかそれなりの話題のあるところに限られる。
    • 時々すごい凝ったイラストが1ページ全体使って描かれている。
    • 誰がノートを置くのか気になるが、実際は近くに住んでる人がちゃんと管理を行っている。感謝を忘れないように。
  36. 第三セクターが国鉄やJRを引き継いだ場合は、駅の数が次々に増えてゆく。
    • そして列車止まらない事件が起きる。
    • 民鉄の場合は元々駅の数が多いので増えることは少ない。
    • 利用者増を狙って「○○高校前」駅など。
    • 「××市役所前」駅を作り市役所職員の通勤利用を奨励してみる。
  37. 秘境駅でない場合駅の近くにはある程度の大きさの集落があるが、何故か駅前はあまり整備されておらず寂しい駅舎と砂利敷きになっている。
  38. 駅名標がさびて見えなくなっている駅が多い。
  39. 未成線になっており、中途半端なところが終点。
    • 全線開通していたとしても重要幹線になっていたとはとても思えなかったり。
      • 越美線とか阿佐線などが該当するかも。あと、開通させた結果が三江線。
  40. JRや大手私鉄から経営分離されている。
  41. ねこ駅長がいる。
    • それどころかウサギや犬の駅長もいるらしい。
  42. 鉄道遺産に指定されたものを必死に宣伝する。
  43. 蒸気機関車を運転する。
    • しかし、当の路線とはあまり縁のない機関車。
  44. 車掌さんは、ホームの安全確認を済ませると、次の駅に接近するまで運転席に座っておくか、検札を行なっている。
    • しかし通勤時間帯以外に彼らの姿を見ることは稀である。
  45. 自動券売機があることはあるが、食券用で代用している。
  46. (幹線のローカル区間)12両編成の列車があった名残で、12両編成に対応したホーム・停止目標が残っている。
    • しかし、一部の駅はイベントなど特定の日に10両や12両が来たりするのでそのままにするしかない(山陽本線相生駅、竜野駅など)
  47. 路線の名前でウェブ検索すると「○○線 廃止」「○○線 廃線」などというキーワードが出てくる。
  48. 車掌が先頭車両や中間の乗務員室で乗務している(集札のため)
  49. 駅長・駅員配置駅でも日中に窓口が閉まっている時間がある。
    • (有人駅の場合)列車到着直前に改札が始まる。列車がホームに居ない間は改札外に追い出される。
    • みどりの窓口でない只のきっぷうりば。乗車券・定期券・自由席特急券ぐらいしか買えない。
  50. (IC区間の駅)IC専用の入場・出場機だけがある。
    • でも自動改札はない。入場券がなくても入り放題。
    • 早朝深夜になると駅員が引き上げてしまう。当然シャッターなんて閉めないので入り放題に。
  51. (海外でよくあるパターン)気付いたら貨物列車しか走っていなかった。
    • なお日本にも同様の例はある。
  52. とにかく沿線都市が過疎化している。
    • かつては駅前が賑わっていたが、不景気や時代の流れで寂しくなっている。
  53. 駅に自動放送が無い、あっても「まもなく列車が参ります。黄色い線までお下がりください。」程度のもの。
  54. 鹿や猪、熊と"衝撃"して遅れる。線路を渡りきれなかった人との人身事故も。
  55. 車掌や駅員が鉄ヲタに対して比較的親切。営業も兼ねて話題を振ることも。
  56. 自動改札機が無く、駅員がハサミで切る硬券を未だに使っている。
  57. 電化路線でも大概は古い電車。
    • 例え老朽取替を目的に来た車両も都会で使われていた電車が転入。
      • 地方の私鉄であれば大手私鉄かJRのお古を譲渡してもらうが、会社の懐事情によってはそこから更に他の私鉄へ払い下げなんてことも
  58. 駅に放送がない。あっても「列車が来ます」程度。
    • それか構内踏切の警報音
  59. 老人といえば免許を持っていない明治・大正生まれだけだった時代は年寄りも結構乗っていたが、今は高齢者もマイカー世代に世代交代しているうえ、75歳以下は現役ドライバーという人も多いので、高齢者の利用さえも減少している。
  60. 昨今「良識派」の鉄ヲタが「赤字ローカル線などどんどん廃止してバス転換しろ!田舎に鉄道など無駄!」と叫ぶ傾向にあるが、実際にはバス側の事情でバス転換したくてもできないケースが少なくないらしい。

関連項目