JR東日本の車両/形式別

< JR東日本の車両
2009年7月24日 (金) 20:35時点における>CHIBAKENMINによる版 (→‎215系)
ナビゲーションに移動 検索に移動

< 東日本旅客鉄道


普通電車

国鉄時代に開発された車両

209系

ファイル:209-500-Keyo32.png
京葉線に転属された500番台
  1. 「寿命半分・価格半分・重量半分」のコンセプトが「5年持てばいい」という戦時設計車(例:モハ63形)を思い出す。
    • 人気も半分。
    • この車両は、従来の半分以下の電力で走っています。
      ※省エネ電車209系の電力は103系電車の47%
      • 実は回生車である205系とはほとんど変わらないらしい。そもそも大手私鉄どころか地方私鉄の一部にまで回生車が湧いている状況で103系を30年近く作り続けたことが間違いなんである。
  2. 205系より新しいのに側面がボロボロというかヨレヨレな車両がいる。
    • もしあれが脱線でもしたら・・・
    • 筋交いが必要だな。
      • 冗談ではなく、それを省略して安く上げたのが209系。走ルンですと呼ばれる一因。
    • F知山線の207系と違って、過度に高速運転するような運用はないが、E217は…
    • 少なくともやわらか戦車や乗用車よりは頑丈らしい。
      • 乗用車よりは頑丈……かなぁ。今の乗用車はクラッシャブルボディで安全性を確保する考え方だから脆いともいえるが……SJ~JAジムニー辺りがつっこんだらたぶん209系の方が凹むぞ。
    • 昔はモハ63形が走っていた.今は209系.国鉄時代をまったく反省しない会社だな.
      • 63形が炎上して106人死んだのが京浜東北線。つい最近209系が立ち往生して16人ほど搬送されたのも京浜東北線。
        • 両者の事故で被害が大きくなった(比べるのは桜木町事故の犠牲者に失礼かもしれないが)一因が窓が開かないというのもある。
    • ドアチャイムも壊れかけ。方向幕は汚い、車内はボロボロだしね。
      • 側面もボロボロ、外板たったの1.2mm、椅子硬い、うるさい、お粗末
  3. 最近の電車のトレンドである硬い椅子の元祖。
    • 硬いだけではなく、形状もよくない。
    • 京浜東北線みたいな比較的短時間しか乗らない路線はまだしも、八高線で長時間これに座るのはキツい。
  4. 京浜東北線では廃車が始まり、長野に送られスクラップにされている。
    • 南武線とか八高線のはどうなるんですかね…。
      • どうやら直して使うという噂がある。
      • 更新するんだろ。
    • まあそんなに過酷な運用はされてないけどね。
    • ついに廃車回送が嫌だと駄々をこねた車両が現れた。
      • 廃車回送中、八王子で故障して動かなくなった子がいて悲しくなった。
    • 東南アジアとか中南米に譲渡して第2の人生を送らせてもいい。向こうでは新車として充分通用するしな。
      • 一瞬でベコベコにされます。
      • こんなのが入ったら、東南アジアの人たちがかわいそう
    • E233系投入で離脱が進んでいる。
      • 209系が廃車回送されるわきを大先輩の205系がいまだ爆走する大宮駅&東神奈川駅。
  5. 加減速音が特徴的。昔はあの音を聞くたび「ああ、京浜東北線に乗ってるんだな~」と思っていたものだ。
    • その音で名古屋市営地下鉄を思い出した。地元に帰った気がして仕方なかった。
      • 下にもあるが701系の音も似ていた。ホアーンホアーンってのが。
    • 雨が降ると音が激しく変化するのも特徴的。
  6. 他社のお下がりの車両がいる。
    • 中間車はE231系より新しい車両もある。
    • う~っすらと、「TWR」のマークが残ってたりする。
    • 新型のトレンドの押しボタンもついてる。
    • 妙に丸っこい。
      • 正直、かなり違和感が・・・。
      • 正面から見た飛行船っぽい雰囲気がある。
  7. 201系と113系と連結して実験を行なった車両がいる。
  8. 京浜東北線から追い出された車両のうち、一部は4両にして留置されている。
    • どうやら他の路線に回るとの噂が流れている。
    • 青森に飛ばされた編成もあるらしい。一体何をする気なのか…。
      • 北東北の気象条件に耐えられるとは思えん
      • そもそも北東北は交流区間なので直流用の209系は走れないんじゃないの
      • 疎開輸送のようだ。
    • 尾久に4両+4両の編成が連結して停まっていた。どこへ持っていくつもりだろう?
    • 2両で訓練車に改造したのも登場。
  9. 500番台は廃車されずに京葉線に転属する。ついに赤帯209系が登場した模様。
    • もともとE331みたいな顔しているからなぁ・・・。
      • E231(500番台は除く)ですよ。E231の500番台はE331に似ているが。
    • 総武線のはどうするんだろう?
    • 総武→京浜東北→京葉と、2回もの転属をしている。走るんですをこんなにたらい回しにするというのもまた・・・
  10. 噂されていた京浜東北線を改造した試験車が登場した。
  11. 何故かドアにグーで殴られた跡のあった車両がいた気がする。
  12. 経営シミュレーションゲ-ムでは性能が良くて安いので、私のセーブデータでは通勤型は全てこの車両になってしまった。
  13. 0番台は空気バネの癖にやたらとよく揺れる。
  14. 京浜東北線の車両の中に、改造して訓練車とはべつに南武線に投入される可能性がある車両が。更新して投入するのは構わないが、代替はどれか、故障はしないかが心配。
  15. ついに房総地区へ転属。座席はセミクロスらしい。
    • うるさいGTOが外され、座席がE233系と同じタイプになったので、個人的にほとんど改造されていない211系より上だと思う。

215系

  1. 東海道線の着席率アップ等の目的で作られた、オール2階建て車両。
    • アクティーや湘南新宿ラインなどに使われていたが、いつの間にか上記2つの運用から外され、めっきり活躍の場が減ってしまった。
      • そのせいもあってか確実に影が薄くなった。形式別の話題が始まってから、1カ月以上この車両の話題がなかったのが証拠。
      • うた∽かたという鎌倉が舞台のアニメに湘南新宿ラインとして出てきて、テレビ神奈川でその話が放映された数時間後に湘南新宿ラインから撤退。狙ったのか何なのか・・・。
        • 結局湘南新宿ラインでは所詮広告塔としての位置づけでしかなく、賞味期限が過ぎたらポイッというわけだったのだ。
      • Suicaグリーンシステムが搭載されなかったということが、この車両を料金不要(普通車)の一般列車に使わなくなったということを意味している。
  2. 一見豪華そうだが、グリーン車以外は固定式ボックスシートなのが残念…。
    • 湘南ライナーでこれの普通車に乗るんだったら、¥250余計に払ってサロE230に乗ったほうがマシ。
      • まあ湘南ライナーが運行される時間にグリーン乗ってもまず座れないだろうけど。
    • 普通車の座席は117系のほうがまだいい気がする。 清潔感、デザインは215系の勝ち。
  3. 休日は中央線を走る。
    • 千葉に行くこともある。
    • グリーン車と普通車の一部は指定席。
    • E351みたいにトンネルで擦りそう。原因は違うが。
  4. 昼間茅ヶ崎や品川に停まっているのが実にもったいない。夜に長距離回送されるのも、もったいない。
    • 別名ニート電車。

E217系

あらひどい。
  1. 209系と同じく車体がボコボコ。正直乗るのが不安になる。
    • 簡単に言うと「209系近郊仕様」である。
    • 乗務員出入り口脇の側面が、クシャクシャに丸めた紙を広げ直したかの如くヤバイことになってる車両があり、我が目を疑った。
  2. 東海道線でも走っているが、あまりにお粗末すぎてコレが来るとガッカリする。
    • 2008年3月からE233系が導入されたが、1本だけでE217系と共通運用なので、まさに天国と地獄。
      • 上の様に皆様書きますが、E217系が好きな俺は変ですか?215系や373系も好きなんで前面が丸い車両に萌えを感じてるだけなんだろうけど...。
  3. 早く新型を入れて廃車にしてほしいが、走行機器を取り替えてまだ走るらしい・・・
    • 10年後には房総半島でひっそりと余生を送ってたりして・・・。
  4. 幼稚園の頃は好きだったが、今は・・・。
    • しかし、どうやら某M田Y介氏のお気に入り車両らしい。
  5. ボックスシートは座りごこちがよくないし、前の席に人が来るととても窮屈。トイレは換気の窓もまったくない狭い和式。ひどすぎる。
  6. 個人的に芋虫みたいな形に思える。
  7. グリーン車の帯の色が剥げているのが実に悲惨。
  8. 普通車グリーン車の中で座り心地は一番いい。
  9. テールライトが変な位置についている。
  10. 実に。本当に。現役トップレベルの
    • ガムテープ電車が走る某地域よりはマシだろ。
      • あっちの方がいいに決まっている。車両は古いが。なんで新しいのに古い電車と比べて手抜きなのかな?おかしいね
  11. 正直、これが成田空港まで走ることをやめてほしい。てか、久里浜から成田空港・上総一ノ宮・君津まで長距離走らせる意味が分からん。
  12. 先頭車がマヌケな感じの顔。ぱっとしない。
    • グーニーズの骸骨形の入口を思い出す

E231系

山手線用500番台
  1. 利用客として毎日乗るぶんには、だてに形式に「E」を付けてない。
    • EASTの「E」だよ。
    • どうでも「いい」の「E」だよ。ノロノロでも走るんです。技術の無駄遣いとはこのこと。
      • ノロノロであろうが最新技術の導入・採用に積極的なのはいいことだと思う。しかも年を追うごとに車両は進化・改良されてる。
        • 未だに私鉄よりも低い加速度と最高速度、堅いロングシート。どこが改良されていってると言うんだ。
    • 大手私鉄や地下鉄でも、これの改造車が走る。さらに拡大予定。
      • ついに南海電鉄にまで進出!
      • 長さや前面こそ違うものの、京急にも進出してる。
      • こっちでは一般客からの評判も悪いよorz・・・by南海利用者
    • 堀北真希が読めなかった。
      • 普通、読めないと思うよ。
    • 連結が外れた事故があったので「Error」のEかも知れない。
  2. 通勤型と近郊型で音がだいぶ違う。
    • 近郊型の起動音は結構変わった音がする。
      • 近郊型は墜落インバーター。ヒューーーウゥゥゥ↓↓ヒュイーーーン↑↑↑
  3. 路線によって仕様がだいぶ違う。
    • 500番台は同じ形式とは思えなかった。いかんせんその子仕様だから。
    • 800番台は幅狭車。
    • 1000番台はトイレ、クロスシートがついている。
  4. 某メーカーの工場の構内を暴走したグリーン車がいたらしい。
  5. ああ、あのショボイ車両か。
  6. さり気なく1000番台(東海道線他用)の中に爆弾ドア車がない?
  7. 209系500番台との違いはどこ?
    • シリアル伝送による統合モニタ・管制装置TIMSを採用しているか否か。209系では統合管制システムは部分的な採用にとどまり、基本的な面は205系までと同じ100V指令線を使う方式。
  8. 思うんだが、209系500番台から引き続いてワイドボディにしたのは、裾絞りのカーブにモノコック的強度を持たせることで車体がヨレヨレになるのを防ぐ意図なんじゃないのか?
    • 車内が広く取れるからじゃないの?どうせすそ絞りの部分はロングシートの椅子だし。

E233系

ファイル:E233-3765M00.jpg
3000番台(東海道線120周年プレート付き)
  1. E231系までで反省したのかMT比が高めだったり、座り心地がマシになっている。
  2. 中央線京浜東北線のものより新しいはずの東海道線仕様は、なぜか液晶が付いていない。
    • 東海道線のE231系、常磐線のE531系だって山手線より新しいのに液晶ないぞ。東日本、手抜きするんじゃねえよ。
      • 田舎のDQN学生に悪戯されないように、とか?
      • 単純な理由で、液晶画面(TIMS)用の情報送信用の地上設備が無いから。
        • つまり東日本が設備投資をろくにしなかったってことだよね?
          • そんなこと言ったら、通勤型にすら付けないここここここ(2100のトレビジョンは別として)はどうなる?
            • 東日本は路線によって差別するからひどい。
              • 何じゃその贅沢な悩みは。(by東武利用者)
                • 常磐線高崎線武蔵野線あたりの悲惨さから言えば、最近50090系なんつー洒落た車両が入っているTOJO HARDなぞ甘っちょろいとしか言いようがない。
    • そういえばJR西も、321系は液晶付きなのに223系増備車には付いてないね。
      • 「小田急も、VSEには付いてるのにMSEには付いてないぞ」と茶を濁してみる。
      • 近鉄も21020系にはついているのに22600系にはついていない。
  3. ライバル私鉄が、これのコピー車両を導入したのがビックリ。しかも新津車両製作所で製造された編成も・・・(泣)
    • さらに関西私鉄にまで広まる。(ちなみに液晶は付いてないっぽい)
    • ここのは、コピー車両と言うよりE233系2000番台そのもの…O233系4000番台ってところか。
      • しかし、実は小田急4000形の前頭部デザインはVSE・MSEと同じデザイナー(建築家)の手によるものである。標準車両とはいえ侮れない。
  4. 加速時のモーターの音がE501系が似てる気がする。
    • 耳鼻科に行くべきだと思う・・・と書こうと思ったが、更新車の事か。
  5. 通勤型と近郊型の外見的な差がほとんど無くなった。
  6. 優先席の周囲のカラーリングが派手である。
  7. 中央線と京浜東北線、地味に塗装レイアウトが異なる。
    • イスの色が違うぐらいか?
      • 前面のことでしょ?
  8. 常磐緩行線仕様は「08年夏登場」とか言ってたのに、8月に突入した時点でも一向に姿を見せない。
    • 発表すらなかった東海道線仕様が先に出てきた。
    • もう09年になっちゃうよ!JR東日本さん、どうなってんの~!?
      • それ以前に、京浜東北線のE233系は全部揃いましたか~?
    • 顔意外全く同一の青いラインカラーの私鉄用E233系2000番台が先に出た。
    • ようやく登場したが、地上用の車両を狭くしたというよりも小田急の4000形をベースにしたようにしか見えない。
  9. 実は長野県内を走ることもある。回送や試運転ではなく、きちんとした営業列車として。
    • ひょっとして中央線の201系が来ていた諏訪湖花火の時の臨時電車?
    • 青梅線編成で松本遠征した車両が、後日トラックとの衝突事故で離脱中。前面右側のラインカラー部分に穴があいていた。
      • 1両を残して修理扱いで代替新造されたが、元の編成が川崎重工業製だったのに対し、代替新造車は新津車両製作所製なので、車体構造が違う。
  10. 液晶つきの編成だと、よく「ダーリンは外国人」というアニメが流れている。最初はちょっと面白いんで見てしまうが、同じことを何度も何度もやるので2回目以降は飽き飽き。
    • 毎週月曜日に更新されている模様。
    • メトロの10000系にもください(この車両の液晶で流れる番組のバリエーションは少なすぎる)
      • その前に液晶を付けすらしない会社をどうにかして欲しいわ(怒&泣)。
        • 50000系列は液晶をつけていないことが手抜きの車両というが、JR東日本の通勤車は全体が手抜きである。
  11. 鉄道ファンからはやけに過大評価されている。
    • 今までのやつ(209やらE231やら)が酷すぎたからね。
    • いやいや201系です。と言うか過大評価ではないんじゃない?(by中央線利用者)
  12. 青梅線系統専用の「青」編成の存在意義がいまいちよくわからない。いちいち青梅線系統専用編成なんかつくらずに、中央線用のH編成(6+4分割編成)の続番で製造すればよかったんじゃないかと思うが…(ちなみにH編成と青編成の違いは停車駅誤通過防止装置の有無だけ。)。

E501系

これも歌わなくなるのか・・・?
  1. 「ドレミファ電車」で有名。
    • 京急と同じシーメンス製のVVVF。ちなみに止まるときにもドレミ音が小さめに鳴る。
      • といっても京急の方が有名だし、E501系は最近改造されて音階が鳴らない編成もある。
        • 付属編成は全部、ドレミファ言わない東芝製のVVVFに置き換えられてしまった。
        • その京急も、いずれ消滅することが決定したが。
    • 京急と違って先頭車両がクモハでないため、先頭にかぶりついていても音がよく聞こえない。
  2. 見た目は209系0番台と瓜二つ。
    • トイレがついているところが違う。
      • トイレは、外側からみると「後から付けた」のがバレバレである。
  3. 上野~土浦往復の専用車両だったが、今は土浦から先で走っている。
    • 荒川沖の中線に停車しているのを見た。土浦折り返しの合間に来たようだ。
    • 水戸線用にもなった。
    • もともとは土浦の人たちが青電(快速電車)を誘致した結果導入された。
  4. この前水戸駅で見かけたが、車内LEDは無表示だった。
    • ずっと前、乗ったら車内LEDが点いたり消えたりしていた。
  5. この電車はその後、小山小田林のわずかの交直セクションを越える運用にしか、交直流性能を発揮しなくなった
    • 交流機器を外されて209系5100番台になるという噂も・・・

E531系

足回りは最早特急だぜ!
  1. 走るんですなのに130キロ出せるとんでもない車両。
    • という事でグリーン以外結構揺れる。
    • 見た目は通勤電車。残りは特急。
    • 速度種別を見ると速いことで有名な西の223系より速いらしい。
  2. 後からグリーン車が連結された。
    • 座席の柔らかさは東武8000系よりはちょっと固め。ただ、209系に比べれば天と地の差。
      • ちょっと待った。特別料金を取るグリーン車が、なんで老いぼれ8000系と比べられるのだ?
        • グリーン車と言えども、やっぱりレベルが低いから?
        • 老いぼれのほうが座席がふっかふかなのは当たり前だろうが。
          • グリーン車は特別料金取るんだぞ?座席ふっかふかじゃなきゃ元が取れないだろ。
      • 俺的にはフレッシュひたちの普通車より良いような気がする
  3. いわきや四ツ倉まで行っていたが、グリーン車連結の時のダイヤ改正で高萩までしか行かなくなった。
    • てか基本的には土浦・水戸・勝田まで行かないから高萩へは1日数往復しか来ないしなあ~
    • グリーン車がグリーン券なしで乗れた頃は、グリーン車がいわきまで来ていた。
    • E501の代走でたまに来る。
    • と言うか、実際草野まで行くこともある。
  4. JR東は、コイツの真価を50~60%位しか発揮できてないと思う。

E331系

ファイル:E331-02.PNG
鉄道界のスペランカー(蘇我駅にて)
  1. 京葉線の青い201系の代替となるはずの車両。
    • そもそも201の代替が何で連接14両なんだろう
      • 1両の長さが短いから
  2. (2008年7月11日)現在、1編成しかない上に営業運転を行っていないが、試運転はたまにやっているらしい。
    • 早速動労千葉が破壊してお蔵入りにしようとした。
    • 2008年12月23日よりめでたく(?)復活しました!
      • この前、海幕始発で乗ったが、ガラガラだった
      • 休日ダイヤでしか走っていないらしい。
  3. 山手線にホームドアがつけられることが決定した今、量産されるかどうかが怪しくなった。
    • 山手線は・・・走らないと思うけど。
      • 「その後の展開で京葉線にも~」って意味でしょ。
  4. 小田急にくれてやれ。
  5. 通称・蛇のおもちゃ
  6. acトレインは間違いなく試作車だったが、E331だって十分試作車。
    • 「試作」と言うよりは最早「実験」。
  7. 廃車してほしい
    • 08年の頭ごろ「E331系」でググったら、関連用語が「廃車」だったのにはたじろいだ。
    • 何を仰る。こんなに萌える編成は他にありません。
  8. 座席の形が妙。
    • クロスとロングと。
      • ではなくて背もたれの下のほうがギザギザしてるのが気になるのです。
  9. 世界に一つだけの編成。
  10. 東急車輛川崎重工のハーフ。
    • 半分は金沢からだけれど、もう半分はわざわざ神戸から引っ張って来た。

107系

  1. 日光線とか両毛線とか田舎しか走らないのに、何故かオールロングシートで作ってしまった。
    • これは下の701系も同様。
    • 断っておくが、JR東最初のオリジナル形式の車両である。
  2. 0番台の塗装は公募で決定した。
  3. 下回りは165系のものを流用。どうせなら165系そのままで走ってくれたらよかったのに。
  4. なんかケツの部分が異様に座面が低い…様な気がする
  5. 100番台は途中から窓の配置が変わった。
  6. ドアを手で開けなきゃいけない場合がある。
    • この間宇都宮で、外国人がドアを前にずっと立っていた。
    • 宇都宮ならちゃんと開くんじゃない?
  7. 車内の雰囲気が211系にクリソツである。
    • ただ、座席が211系と違って1人分の区切りがない。
    • なんかわかりづらい区切りがある。だけど絶対守られていない
  8. リサイクル電車とか廃品電車とか言われる。
  9. 日光線の電車は車内が観光パンフレットになっている。
    • そして外装がレトロ調の車両も登場。
  10. 台車からガゴガコと異音がする。なんか台車がくさい。

E127系

E127系(越後線新潟~白山間にて)
  1. 701系の直流バージョン。故に新潟地区の車両はオールロングシート
    • 大糸線はデザインがほぼ701系そのもの。
  2. 大糸線の編成はセミクロスシート。
    • 山を見るのに適した配置。
  3. どこを走っても雪との戦い。
  4. 新潟のE127系は私鉄っぽい音がする。

701系

これもロング
  1. 東北のド田舎しか走らないのに、何故かオールロングシートで作ってしまった間違えてる車両。
    • 鉄道ファンはもちろん地元の人からも大不評らしい。
      • 岩手でシンポジウムが開催されるほど問題になったという噂があり、バスやクルマに乗り換えた人がいたとかいないとか。
        • でも実際は上にもあるとおりボックスシートより好評だというのが現実。
          • ボックスと転クロでは、多少(どころではない?)差がありますから…。
        • 都市部の人にとっては短編成化されたせいで座れない車両の筆頭格。
          • 都市近郊の人はもともと座れなかったので正直どうでもいい。
      • 特に18きっぱーからは嫌われているらしい。
      • にも関わらずJRは構わず増車し続けるという暴挙に出た。
        • 現役の運転士からも嫌われてるらしい。
    • 秋田地区の一部編成と田沢湖線の編成はボックスシートがある。
      • 反省したから。
    • ここも静岡でオールロング短編成導入という真似をしてしまった。
  2. 以前は東北本線の一部だったIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道でもJRから譲渡された車両が走っている。
    • よく見ると車体に「JR」マークの跡が見える。
  3. 黒磯~郡山でやたら多い。
  4. 209系やE217系みたいな音がする。
    • 「ホワァァン ホワァァァン ホワァァァ…」って奴か。
  5. この前、郡山で黒磯行きを待っていたら、2編成連結の4両編成で来て、なぜか後2両が切り離された。ホームで待っている人が多かったのに・・・。土曜の昼間にもかかわらず車内は通勤ラッシュみたくなった。この状態が黒磯まで・・・。
    • 須賀川や矢吹などでどんどん降りて行き、そして新白河~黒磯間はほとんど空気輸送になる(18きっぷシーズンを除く)。
  6. 同時期、旧型の車両より優れているのはトイレだけだと思う。
  7. 冬場は尻が焼け付くほどシートが熱い。
  8. なぜかドラマ版ガリレオで湯川教授が大絶賛していた。どこに惹かれたんだろう?
  9. 登場した時、電車版キハ30系かと思った。

719系

「あかべぇ」編成
  1. 211系の交流バージョン。
  2. ボックスシートの配置が独特。
    • 253系みたいな集団見合い。
      • 基本二人掛けのボックスシートなので一人旅のときは4人掛けを独占するよりも罪悪感が無い。
  3. 東北線で個人的に一番来るとうれしい車両。
    • 以前走ってた455系が一番良かった。
      • 乗り心地的にはいいが匂いと音が・・・。
  4. 仙台地区における2両編成車両のパイオニア。

E721系

束はやればできる子。
  1. 数多の批判に束が利用者に答えた形。
    • 束はやればできる子。
    • 本当のことをいえば1994年に登場しても良かったような車両。
  2. 床が低い。
  3. トイレがいやにでかい。
  4. 先に仙台空港乗り入れの500番台が登場し、続けて仙台地区のJR用の0番台が登場した。
    • 0番台の正面のラインはカーブがカクカクしている。
      • もっとかっこよくできなかったものか・・・。
  5. SAT721系もある。
  6. 何か突然変異でも起きたかのような車両デザイン。
    • ていうかここのパクリだし。
  7. 乗り入れる空港は新千歳ではない。列車名は「快速エアポート」じゃない。uシートもついていない。

E993系

  1. E231、E531、E233系のプロトタイプのようなもの。
  2. E231には運転台と故障対策が、E531に吊り輪、E233にはフルカラーLEDが受け継がれた。
  3. コーポレートカラーだから緑の帯なのか、埼京線で使うつもりだったから緑の帯なのか…。
  4. 2006年、郡山にて没。
  5. 車内のモニタにwindows2000のロゴが表示されていた。

特急電車

旧国鉄から引き継いだ車両

251系

ガチャピンっぽいよね。
  1. ダブルデッカーの1階のいすにぶーぶークッションがついていた。
  2. この人がドアをこじ開け飛び降りた。
    • 列車が止まって迷惑。
    • 作中では時間通り走り去って伊豆急下田に到着。
      • ありえへん。
  3. デビュー当時の色の方が良かった。今の色は微妙。
  4. 湘南ライナーやホームライナーに使用される時は、子供室や休憩室は閉鎖される。
  5. リニューアルされるまでは普通車の座席はリクライニングしなかった。
  6. 「グループ・ユニット」という名の、事実上ボックスシートのような区画(普通席扱い)が存在した。
  7. 展望席は時に逆向きになって座ることになるが、「逆向きに座らされて苦痛だった」と弁護士に訴えられた。原告敗訴。
    • コレが認められたら、秋田新幹線は大曲で座席転換をしなければいけなくなる。

253系

N'EXじゃなくなったら何になる?
  1. 悪名高き特急なのにいすが動かない車両があった。
    • これみたいに集団でお見合いする。
    • 12時間のフライトの後のボックスシート(しかも後ろ向き)は地獄だったorz
  2. 21世紀に入り、205系の部品で作った車両がいる。
    • 部品を取られた205系はVVVFになって武蔵野線に行った。
    • その車両はボックスシートの材料を作るのがめんどくさかったからか、従来の特急車と同じように回転リクライニングの椅子。
  3. 成田エクスプレスからの撤退が決まった。
  4. 15両編成の普通電車が走っている区間を3両で走ってくる。
  5. 名鉄にデザインをパクられた。
  6. 撤退後の行方が気になる。おそらく183系、185系などの置き換えに使われるだろう。185系の置き換えに使われれば最悪の特急同士でちょうどいいかも。
    • いや素直に廃車してくれ
      • 一部の車(2002年のW杯対策車)を潰すのはもったいない気がする。
    • 185系は新製時は最悪だったけど、今はリニューアル改造で普通車リクライニングシートになっているので253系より上。
    • 東武直通仕様にするという噂がある。

255系

  1. 暴走ビューエクスプレス。略してBVE。
    • 現実の空間よりWindows上の空間での活躍が期待される。
  2. 「ビューさざなみ」「ビューわかしお」に使用されていたが、現在は「さざなみ」にも使用され東京駅横須賀線ホームにも乗り入れる。
    • それを言うなら『現在は「しおさい」にも使用され』じゃない?
      • 言われてみればそうでした。
  3. 時々新宿でも見かける。
  4. ミュージックホーンが、他の特急車両とは違う(E351と同じ)。
  5. 車体が253系の流用なので、ビューの割に窓が小さい。
  6. ろくなグリーン車が付いてない。
    • 座席が回転する時は妙技。
    • 指定券を持たずにグリーン車に入って、車掌から言われても、「この座席なら間違えても仕方がない」と思う感じ。
  7. 関東で唯一東芝GTOが楽しめる。あと373系な。

E257系

ファイル:E257Kaiji.PNG
特急かいじ(阿佐ヶ谷駅にて)
  1. 中央特急と暴走特急では感じがかなり違う。
    • 暴走の方は顔がちょっとキモい。
      • 色のセンスが悪すぎる。
        • そう?配色的にはむしろ良い方だと思うけど。
    • 中央のほうは、まさにアルピコカラー
      • 「ハイランドあずさ」のデビューが近いというウワサも。
  2. ぱっと見普通電車だ。(455系を見慣れてるからかな?)
    • 日野のトラックにも似ている。
  3. こんな車両でもブルーリボン賞受賞。
  4. JR東日本がA-Trainとはこれいかに?
    • 通勤型は散々走るんです入れまくってるくせに、特急はこれ…なんか中途半端。特急が走るんですじゃ困るけどさ。
      • んな事言ったらJR北海道の789系はどうするんだよ・・・モロE233系の強化車体だよ。
  5. グリーン車は4列シートで183系GU車よりひどい
  6. 183系だけではなく14系座席や165系列を追い出しやがった。
  7. 中央ライナーは2008年ダイヤ改正でこいつに変わった。

E259系

  1. JR北海道にちゃんと断ったのだろうか?
    • そもそも「E259系」でググると関連用語が「789系」だし…。
    • 工場から出場したが、どう見ても253系の色をした789系という感じだった。
  2. まだまだ置き換えには時間があるけど、たまにNEXの走行区間で試運転しているのが見られる。
    • 見かけるとちょっとラッキーな気分になる。

E351系

ファイル:E351SuperAzusa01.PNG
特急スーパーあずさ(高尾~相模湖間にて)
  1. 初めて形式にEがついた。
  2. 貫通扉つきの車両の見た目がなんか変だ。
  3. 下記の651系はブルーリボン賞を受賞したのに、似た様なポジションのこいつは無理だった…(「該当車無し」の票が多かったとか)
    • 同じ年に、悪名高きEXEも、「該当車無し」によってブルーリボン賞を逃してたと記憶している。
      • EXEは一応投票数は最多だったというが…
        • ごめん、EXEとE351は登場した年は違かった。どちらも「投票数は最多だったが「該当車無し」票に飲まれて賞を逃した」という境遇だけは同じ。
  4. パンタグラフを落とすわ、トンネルで車体側面を擦るわ、極めつけは大月で201系に特攻を食らうわの踏んだり蹴ったり。
    • 車両が足りなくなって「あさま」色の「あずさ」が走った。
  5. 車両の上部をかなり絞った卵形をしている。
    • なぜかスルーされてるけどこの形式は振り子式。
    • ただ振り子を駆使してグイグイ走るしなのと違って、中央東線ではほとんど高速化に貢献しなかったばかりか、建築限界のシビアな小仏トンネルで上述の車体を擦り付ける事故が発生したので、後継のE257では振り子式をあきらめた。
  6. 色んな意味で「割に合わん」と各12(8+4)両を5編成しか作らなかった。
    • その内の最初の2編成はプロトタイプ(後に更新)で、パッと見て屋根のクーラーの平べったい方がS1・S2編成(最初の2編成)。
  7. たまごっち。

651系

「フレッシュひたち」運用の651系。
  1. LEDヘッドマークの先駆け。
    • 「JR」のマークの表示とかすごいと思っていた子供の頃。
  2. 日立製作所が最初の受注を受けられなかったのが大問題に。
    • 日立社内では、上層部の人間が激怒して担当者を「どうして受注しなかった!」と叱責したところ、「あんな金額では請け負えません!」(← 金額が安すぎて満足な車両が作れない、ということらしい)という答が返ってきて、「なるほど」と納得したとかいう騒ぎがあったとか。実際、床下から火を噴いたりしたしな・・・
  3. 個人的に、JR東の特急車両の中で唯一「かっこいい」と思える車両。

E653系

オレンジ色の編成。
  1. 中央東線以外電化区間ならどこでも走れる485系の生まれ変わり。
    • 基本的には常磐線しか走らない。
      • たまに武蔵野線や京葉線も走る。
      • 東北方面からねずみの王国に向かう電車である。
    • 実際はATC導入路線と身延線、四国の奥の電化路線も走れない。ただし、左記以外の路線であれば、電源、保安装置ともに対応できるのでどこでも走れる。
  2. 芋虫みたいだ。
  3. ごくごくたまにいわき駅にやってくる。
  4. とってもカラフル。
    • 4両編成はオレンジしかないのは秘密。
  5. 最近できた特急車のベースはだいたいコレ。
    • E751→交流専用で東北仕様のE653。E257→直流専用で屋根が平べったいE653。E655→高級なE653。
  6. 個人的にヘッドライトを黒い部分の下の「HITACHI」って書いてある白い部分に設置したほうがかっこいいと思うんだ。

E655系

  1. 21世紀のお召し列車。
    • これのお陰でEF58の61号機が引退するらしい。
      • 61は休車状態。せめて鉄道博物館にでも保存してほしい。
        • さすがに「保存を前提としている」らしい。ただ、鉄博に置いて悪戯でもされたら大変・・・。
      • ちなみにEF58より旧い電気機関車は地方の中小私鉄に履いて捨てるほどいると言うこの事実。
  2. デビュー早々「ゲゲゲの鬼太郎」で妖怪列車として登場した。
    • 車体色は、茶色ではなく青だった。
  3. 正直、ネットでこの車両を初めて見たとき大日本帝国の再来かと思った。
  4. あの顔で茶色のマジョーラの塗装のためか「カピバラ」と言うと大体の人は納得する。
  5. ゴキ(ry

E751系

  1. 津軽線普通電車
    • グリーン車もついております。
  2. 3セクになっちゃったから回送ルートが複雑怪奇。田端を通る。
    • これでも青い森・IGR経由より安くつくらしい。
  3. 顔がごつい。これぞ東北と言う気がしないでもない。
  4. 故障しまくって「つがる」がよく運休になる。
  5. 結局函館には行かなかった。
    • ATC以前に、青函トンネルの湿気に耐えれないらしい。
  6. ヘッドライトをオレンジのところに移したらE653系の出来上がり。

気動車

キハ100・110系

ファイル:kiha110.jpg
八高線を走るキハ110系。
  1. 各地から国鉄型気動車を駆逐した。
    • 水郡線から追い出された車両は、盛岡地区のキハ58・キハ52を滅ぼした。
  2. クロスシートが特徴的な形をしている。(719とは違った形で。)
  3. 見た目がまったくおんなじなのに特急として走っていた車両がいた。
    • 「電車でGO!」で運転できるが、難易度が結構高い。
      • つーか電車じゃない。
    • 今は色を普通の車両と同じにして、快速「はまゆり」に使っている。
    • 急行陸中だよ。
  4. 磐越東線の車両はイスが硬いと不評だとか。
  5. 埼玉県で唯一乗れる気動車。

キハE120系

  1. パンタグラフの無い2ドアE231系貫通型といっても過言ではない姿。
    • ディーゼル版走るんです?
  2. 日本海側しか走らない。
  3. 初めての新潟生まれ新潟育ちが決まっている車両。
    • これで羽越や米坂のキハ58系とかを追いやってくれれば…。
  4. 色使いが東武の車両っぽい。
    • 東武は車体色をコロコロ変えているのでわかりにくいが、6050スペーシアに近い色をしている。
      • 50000系列のバージョン違いに見えなくもない。
  5. SLばんえつ物語号と同じマークがついている。
  6. 営業運転前に踏切で特攻された車両がいる。
    • おかげで初年度製造の8両のうち3両はデビューに間に合わず。

キハE130系

赤いのもいるよ
  1. パンタグラフの無い3ドアE231…以下略。
    • やっぱりディーゼル版走る…以下略。
  2. E653などに負けないくらいカラフル。
    • 単行型の塗装を始めてみたとき、ガンダムが頭に浮かんだ奴はどれだけ居るだろうか・・・
  3. 運用開始直前で前面窓ガラスが割れたらしい。

キハE200系

  1. パンタグラフの無い2ドアE231…あ~もうっ!!
    • ディーゼル…なんでもない。
    • キレるな。
  2. 世界初の営業用ハイブリット車らしい。
  3. 今んとこ小海線専用。
    • キハ110さようならですか?もっといろんな所に回そうよ。
    • ほぼ片勾配の区間でいったい何の試験をしてるんだか。
      • あくまでも「エコである」ためのアピールですから。

機関車

旧国鉄から引き継いだ車両

EF510形

  1. 本来はJR貨物の「レッドサンダー」だが、EF81形の後継車種として15両を製作。「カシオペア」「北斗星」の牽引機となることが決まった。
    • おそらく24系+夢空間の牽引で良い感触を得たんだろうな、JR東は。
      • それなら客車も取り替えて欲しいが・・・。
    • やはり専用カラーに塗装されるのだろう。
東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ