ページ「茨城の駅」と「茨城空港」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>HITOE.JP
 
>がちゅう
(→‎茨城空港の噂: CO(25と内容が重複))
 
1行目: 1行目:
{{半保護|IPユーザーによる編集強行}}
{{保護解除}}
{{日本の駅|関東|茨城}}
*所在地:[[茨城]][[小美玉市]]
{{お願い/日本の駅|[[茨城|茨城県内]]}}
==茨城空港の噂==  
==主な駅==
#★百里基地との民間共用化で2010年3月開港
*[[水戸駅]]
#*格安航空会社([[航空会社#LCCの噂|LCC]])の事情に対応した空港とする模様。
==常磐線==
#**...のはずだが、当のLCCは成田に行ってしまった。
===取手駅の噂===
#*エアアジアXが乗り入れ検討
{{駅名標/東日本|name=取手|ruby=とりで|back=天王台|next=藤代|back2=Tennōdai|roma=Toride|next2=Fujishiro|color=#0000ff}}
#*国内定期路線については[[全日本空輸]][[旅客機#DHC-8の噂|ボンバルディアQ400]][[大阪国際空港|伊丹空港]]に乗り入れる予定だったが、[[茨城|茨城県]]側が'''ジェット機'''にこだわった故に交渉が決裂した模様(茨城県側は、このことを口外したくない模様)。
[[画像:TorideST01.jpg|frame|JR上りホームから(左は緩行線ホーム)]]
#**栃木県民だが、大阪行きがあるならQ400でも使うけど。羽田行くより早いやん。アホクサ
所在地:[[取手市]]中央町
#茨城空港での格安航空会社(LCC)対応策は、[[フランクフルト]]・ハーン空港、[[ロンドン]]・ルートン空港、[[パリ]]・ボーヴェ空港、デュッセルドルフ近郊のヴェーツェ空港、などでも見受けられ、上記の対応策を敷いた空港は、世間では「Secondary Airport」(訳すると「第二次空港」)と呼ばれている。
#さりげなく[[東京地下鉄|メトロ]]の電車がくる。
#*それらの空港の中にはターミナルビルさえない所(仮設テントみたいな設備)もあるから、茨城はまだマシなのか…。
#*朝夕だけ。通常は[[千葉の駅/東葛・葛南#我孫子駅の噂|我孫子]]まで・・・
#*フランクフルト・ハーン空港は詐欺だ。いくらアウトバーンがあるからと言っても120kmもフランクフルトから離れてる…。
#*それどころが、近々[[小田急電鉄|小田急]]の電車も来るかも・・・
#*[[成田国際空港]][[東京国際空港]](羽田)に対するSecondaryならウチです(実際のLCC就航状況も然り)」
#**当初は我孫子にある天王台を快速通過駅にする予定だったが、[[NEC]]の工場があるなどして反対され停車駅として残ったため朝夕の一部だけ取手行きとしそれ以外は我孫子までになったらしい。
#名称を一般公募して「茨城空港」って・・・。[[つくばみらい市|何か]]の反動ですか?
#**普通列車が天王台・北千住等を通過してた時は普通列車>快速列車だったため、早く着きそうなイメージで普通から快速に乗換えるとかえって遅くなった。
#*反動です。
#*そのせいで取手を千葉だと思っている人間が稀にいる。
#*トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート(県知事案)、東京北空港(県議会議長案)なんて恥ずかしい名前も候補にあがった・・・。
#**ちなみに、北関東3県でメトロ車両が来る駅はここだけ。
#**あ~、良識のある県民が阻止した形か・・・。
#***地下鉄の電車から気動車に乗り換えられる。
#**おまけに、マスコミ連中に笑われる…が、これは序章に過ぎない。
#ちなみに取手駅は県内一のターミナル駅の[[水戸駅]]よりも乗降客数が多く県内一の乗降客数を誇る駅。
#**「[[日光市|ニッコウ]]・イバラキ・エアポート」なんてのも。
#*[[つくばエクスプレス|TX]]の開業で乗降客数の多くは守谷駅に流れた・・・
#***富士山の見えない「富士山[[静岡空港]]」よりひどいな、こりゃ。
#**日中も千代田線が取手まで直通していれば、客を取られることはなかったのに…
#****萩はおろか石見にすら遠い萩・石見空港というのがあってだね…。そこは島根西部と山口北部へ向かう客やそこからの客を集めようとそんな名前にしたけど逆に空気化。素直に益田空港でいいものを。
#*ついに2006年度、乗降客数{{北関東}}No1の座を[[宇都宮駅]]に奪われた。以前は北関東で唯一乗降客数10万人越えてた時代もあったのに・・・
#***ここから日光に行こうと思えば、[[北関東自動車道|北関東道]]使っても2時間半はかかる。
#*ついに常総線でも乗降客数NO.1の座を守谷駅に奪われた
#****2時間半まではかからないよ。東関東道⇒北関東道⇒宮環⇒徳次郎から日光宇都宮道路で2時間かからないくらい。もっとも観光ハイシーズン渋滞は考慮してないけど。
#*そして2012年度ついに県内一の乗車人員を水戸駅に奪われた。(水戸28041人、取手27768人)
#**「水戸黄門空港」なんてのも。[[TBS]]から文句が出そうな名前だ。
#北関東で唯一の電車特定区間内の駅。
#***元はといえばそっちが茨城由来の著名人で儲けているんじゃないか。是非はともかくそこから文句をつけられる筋合いはコンマ1ミリ足りとも無ぇ。
#*北関東唯一の東京支社の駅でもある。
#***しかも国際便の運行会社がアシアナ・・これがほんとのシリアナ空港。トウキョウメトロ・・・は、どうもガイジン向け名称として使われるようだが、勘違いした海外バックパッカーが、地下鉄を探して茨城県内を彷徨う光景が見れるかも。
#**北関東で唯一ホームの灰皿が撤去された(2009年4月から)
#**「東京北空港」の名前は上の「Secondary Airport」の例からすれば十分アリだとは思うが…理解を得るには時期尚早か。
#茨城県内で2つしかない直流電化駅の1つ。もう1つは[[#古河駅の噂|古河駅]]
#***[[成田国際空港|新東京空港]]」が都市名を冠した空港名に改称されているからねえ。
#*TX守谷駅も。
#***日本人向けではクレームつきそうだから使わなかったと思われるが、中国人向けでは使ったことがあるらしい。[[航空会社#春秋航空|春秋航空]]が上海線を開設した際に。
#*[[東日本旅客鉄道/千葉支社#鹿島線|JR鹿島線]]も。
#*フランクフルトハーン空港を思えば、茨城と静岡空港は東京名乗っててもまあおかしくはない。
#駅周辺は坂だらけ。
#**だけど新東京国際空港が2004年に成田国際空港へ改名されたあとなので、紛らわしいのは避ける風潮があったと思われる。
#取手駅より北は終電が早い。取手駅までなら[[上野駅|上野]]0:23までOKだが、藤代~[[#土浦駅の噂|土浦]]は終電上野23:42、神立~[[#勝田駅の噂|勝田]]は終電上野23:12。
#**ちなみに九州では[[佐賀空港]]が「九州佐賀国際空港」へ実際に愛称を改めた。半分くらいLCC空港なのは茨城と似ている。
#*西口から深夜1時に出る土浦行きの深夜バスをご利用ください。
#正直地元民すら使うか微妙・・・。
#とりあえず、色々な意味で区切りの駅である。複々線終点、地下鉄乗り入れ終点、東京支社終点、電車特定区間終点、直流電化終点。
#*確かに計画当初のプラン(国内定期路線しか想定していなかったプラン)では当てはまるね。ただ、LCC・国際チャーター便・ビジネスジェット(これらは成田や羽田では事実上不可能)などが充実すれば、利用者が増えると思われるけどね。
#*ここより北は電車の本数がグンと少なくなる。
#**が、関空の例にならって羽田就航で余裕が出来た成田がLCC誘致を始めたので茨城の優位性が一気に低下してしまった。
#利用客少ないのにどうして特快停車なのかな
#*栃木県民(県東民)だけど、正直期待してます。羽田は遠すぎるし。駐車場の料金と便数・運賃次第だけどね。
#*茨城では一番の利用者数ですよ?
#**茨城県北の人には福島空港もある。行き先によっては意外と便利。
#西口は交番がないので、チンピラがよく暴れて治安が悪い。
#***便利な理由は[[栃木の交通#空港|こちら]]を参照。
#かつて[[キリンホールディングス#キリンビールの噂|キリン]]の取手工場に伸びていた引き込み線(貨物線)があった。今でも跡が何となく分かる。
#***福島が便利なのは県北でもせいぜい奥久慈ぐらいじゃないかねぇ…。
#県内では電車の本数多いが、如何せん駅前が寂れている。
#***海側も便利そうに感じるんだけどねぇ…ただ、電車は(以下略)。
 
#*なかでも[[茨城/県南#守谷市の噂|守谷]]都民に至っては、この空港には全く関心がない。仮に開港したとしても彼らは今まで通り羽田を使うだろう。
*路線 - [[常磐線]] [[常磐緩行線]] [[関東鉄道#常総線の噂|関東鉄道常総線]]
#**国内定期路線の場合ね。国際線についてはこの限りではないと思われるが・・・。
*バス - 関東鉄道 JRバス関東 大利根交通 ことバス
#**成田のほうが近いような・・・。
 
#***つくば~成田のリムジンが圏央道に鞍替えになってエラく速くなっちゃったしな。
===佐貫駅の噂===
#自称『首都圏第三の空港』
{{駅名標/東日本|name=佐貫|ruby=さぬき|back=藤代|next=牛久|back2=Fujishiro|roma=Sanuki|next2=Ushiku|color=#0000ff}}
#*[[栃木|お隣さん]]の「首都圏最大級のスノーリゾート」と同じくらい無理がある。
*所在地:[[茨城/県南#龍ケ崎市の噂|龍ケ崎市]]
#*[[調布市|調布飛行場]]「ウチのことを忘れるな」
#ここから竜ヶ崎線の列車がほそぼそと発車する。
#当初は、「おらが県(くに)にも空港を」と云う額賀福志郎氏と、ボロい滑走路と緊急時にも離着陸不能なくの字型誘導路をなんとかしたい防衛省との思惑が一致して始まった民間共用化計画だった模様。
#列車内の放送で「次はたぬき〜たぬき」と聞こえる時がある。
#*「くの字型」誘導路があるため、大韓航空には声をかけていない模様。
#特急も結構停まる
#マスコミなどで着陸料を「成田空港の4割安・羽田空港の3割安」に設定する旨を掲げているそうだが・・・。
#決して「[[香川|讃岐]]」ではない。
#*成田空港:1650~2040円/t (騒音に応じて)
#*もちろんうどんが有名な訳でもない。
#*[[中部国際空港]]:1660円/t
#**しかし東口のそば屋には「佐貫うどん」なるメニューがある。
#*[[関西国際空港]]:2090円/t
#内房線の佐貫町と間違えて来る人が居るらしく、「ここはマザー牧場の最寄り駅ではありません!」の貼り紙がある。イラストの牛が「ここじゃないよ~」と言ってるのがお茶目。
#*成田空港の4割安ということは990~1224円/t。もう少し下げたほうが呼び込みやすいね。
#一部で「龍ケ崎市駅」に改名しようという動きがあるらしい。
#2008年7月上旬に[[アシアナ航空]]の本社に橋本昌知事が売り込みに行ったらしい。
#*竜ヶ崎駅の立場は…。
#*売り込みに行くのならジンエアー([[大韓航空]]系列のローコストキャリア)に売り込みに行くのが筋だと思われるが・・・。
#駅の周りに繁華街はなく住宅街で500mも離れると一面田園風景が広がってるが、牛久駅を抜いて水戸、取手、土浦に次ぐ県内のJRの駅で第4位の駅利用者数を誇る駅になった
#**日本就航が決まれば、日本語ページも作成されるかも・・・。
 
#**右だらけの茨城に大韓航空系の路線が入ってきたら、テロ(置石とか竹槍とか)が発生するのが目に見えている。
*路線 - 常磐線 [[関東鉄道#竜ヶ崎線の噂|関東鉄道竜ヶ崎線]]
#***アシアナも韓国系ですが何か?
*バス - 関東鉄道 龍ぐうバス
#*売り込み効果があったみたいで、仁川便・釜山便の就航が決定したらしい。おめでとう。
 
#**日本で唯一の「国内線より先に国際線からの就航オファーが来た空港」という称号をゲットすることに見事成功!
===ひたち野うしく駅の噂===
#*そのアシアナも2011年の震災を機に無期限運休に入ってしまい、今や国際線は春秋航空の上海線のみ。
{{駅名標/東日本|name=ひたち野うしく|ruby=ひたちのうしく|back=牛久|next=荒川沖|back2=Ushiku|roma=Hitachinoushiku|next2=Arakawaoki|color=#0000ff}}
#**たまに[[ミャンマー]]へチャーター便が飛ぶ。
[[画像:HitachinoUshikuST00.jpg|frame|上りホームから]]
#案の定、日系各社からは総スカンを食らってる。
*所在地:[[茨城/県南#牛久市の噂|牛久市]]ひたち野西・ひたち野東
#*上記の格安国際線シフトも言わば国内線の見込みが無い中での苦肉の策。
#1985年当時(科学万博つくば'85の時代)、万博中央駅なる駅(臨時駅)があった跡地。
#*いっそ佐賀空港みたいに貨物空港にしちゃった方がよさそう。
#*ちょっとだけ位置がずれているらしい。
#*富士山静岡空港みたいに0から[[フジドリームエアラインズ|拠点航空会社]]を作ろうという企業は茨城にはないのかな?
#駅周辺は立派な住宅街に成りつつある。
#*LCC元年と言われる2012年になっても相変わらずジェットスターやPeachなどからスルーされてる。
#*数年前は空き地ばかり。駅前にあったとしても[[茨城の経済#wonderGOOの噂|ワンダーステーション]]ぐらいしかなかった。
#**肝心のLCCはみな成田に発着している。交通機関が整備されていて国際線と共有できるのは大きいメリットなんだろう(茨城が忘れられてきている)
#**駅のそばに[[西友]]が出来たが、やっぱり空き地が多い。
#**成田空港は2016年、関西空港の国内線利用者数を遂に追い抜いた。GK MM JW IJの4キャリアが唯一揃う空港である。かたや茨城は(以下略)
#***食料品だけかと思ったら、全館24時間営業だった...あそこに必要か?
#[[東関東自動車道]]が百里から潮来まで延伸したら成田とまともに勝負することになるけど…大丈夫か?
#ドアーの開閉はボタンを押してね。
#*羽田と成田みたいに連絡高速バスを走らせれば経営も巧くいくかも。
#*ホームへ出るときに開けるのはいいが、誰も閉めてくれないから寒い(特急退避の停車時にて)。
#圏央道が成田まで通るので必要ありません by つくば市民
#土浦行きがここで特急退避をするのは腹立たしい。(by土浦駅、荒川沖駅利用者)
#*伊丹便があってつくばまでの交通がもう少し便利なら研究所系の人間が使えるのにな。TXつなぐでもいいぞ。行き先も神戸でいい。
#あまり有名ではないが、常磐線の駅の中ではつくば中心からのアクセスが最もよい(西大通り1本で行けるので信号が少なく、R6・R354という渋滞の名所をアンダーパスできる)。
#*結局のところ、圏央道の東関道~常磐道が繋がった段階で北関東の需要が成田へ吸い上げられている状態。
 
#国内線は、最低でも大阪(伊丹)、大阪(関空)、札幌(新千歳)、福岡、沖縄の各路線は必要だ。
*路線 - 常磐線
#*県議会議員の方ですか?
*バス - 関東鉄道 JRバス関東 牛久市コミュニティバス(かっぱ号)
#*そんな所にこだわるよりも、セントレア<s>や関空</s>か[[名古屋空港|小牧]][[神戸空港|神戸]][[北九州空港|北九州]]あたりに飛ばすよう航空会社に打診すればいいのに
 
#**…と思うのは俺だけ?
===土浦駅の噂===
#*国内便を飛ばそうと思えば、羽田・成田発着と完全同一運賃(各種割引条件も含めて)にして、さらに北海道方面行きは羽田発着よりも安くするぐらいでなければ、客はついて来ない。それができないのなら、航空会社が就航に二の足を踏むのは当然だろう。
{{駅名標/東日本|name=土浦|ruby=つちうら|back=荒川沖|next=神立|back2=Arakawaoki|roma=Tsuchiura|next2=Kandatsu|color=#0000ff}}
#**新千歳線は成田空港にLCCが根付いてきてるので望み薄になりつつあり。バニラエアとジェットスターが就航している。
[[画像:TsuchiuraST00.jpg|frame|駅構内]]
#*スカイマークにより新千歳、福岡、那覇は開拓された。だが関西は同社の第2拠点といえる神戸空港に。
*所在地:[[土浦市]]有明町
#**そしてそれ以外の路線は全く定着していない。数ヶ月で消えた路線もある。
#大半の普通列車が止められる。
#県知事選では現職の橋本知事に対し反対派5人!もし橋本知事が再選しなければ茨城空港そのものがオジャンに!危うし茨城空港!
#*特別快速も止められる。
#*結局橋本の圧勝。茨城空港開港への準備は着々とすすむ・・・。
#*なぜか緑帯の電車がやってくる。
#**そもそも、新人が立候補しても勝てっこなかったでしょ。「多選良くない」って始まったわけだし、おまけにそれを仕掛けたのは自(ry
#**けど緑帯はそろそろなくなる。
#空港はダミーで、実態は百里飛行場のB滑走路建設にすぎないでしょう。これで首都防空も安心。くの字の誘導路もこれで解消だっ
#***土浦南限で残留。
#結局、国内線が来ない空港になった・・・。
#**そもそも緑帯は取手土浦間の各市のわがままでできたらしい。
#*当面は韓国や台湾を主力路線にするようだが、採算性はあるのか? 空港内に売店を開く予定だった企業にも見限られるって…。
#***でもトイレがなくて客に文句を言われた。
#*4月にスカイマークが来るようになったとか。
#***ボックスシートも無い。
#**神戸との間に1日1往復となる見込み。でも他の国内定期便も無く、どれほど善戦できるのかまったく不明。
#*夜の特急も一部がここで止められる。
#***スカイマークの国内線は同年8月末であっさり撤退。再び国内線の無い空港に逆戻り~。
#1番線が復活。
#****大臣にキレられて反省したのか10月に再開らしい。しかも新千歳便と中部国際空港便のオプション付き。
#*玉突きで4番線が消える。
#*****どうせすぐ撤退のオプション付きだろう。
#*ホーム番号整理しただけじゃん。
#******中部国際空港便は運休しました。2月1日就航、5月31日撤退。4ヶ月のうち1ヶ月弱は震災影響で営業しなかったので、実質3ヶ月半での撤退。
#*1番線が無かったのは、昔1番線から筑波鉄道が出ていた。今も現1番線水戸寄りに跡地がある。
#*****中部空港線は2011年に続いて2014年にも就航したがやはり数ヶ月で撤退。もう就航しようという会社は出ないと思う。
#閑散としている自由通路。
#[[エイチ・アイ・エス|HIS]]という強~い味方が現れた。
#*花火大会の時はメチャ混んでる。
#*電車のつり広告でも大々的に宣伝している。でも'''東京から車で85分'''は無理がある気が…。
#*一応センター試験のときも混んでるぞ。
#**海外のLCC用空港ならそんなのはざらにあるけれど…<!--(ex.フランクフルト・ハーン空港はフランクフルトから120km離れている)-->
#駅ビルはWING。
#*加平からなら何とか現実的な所用時間かな・・・とは思います。一応「東京」だし・・・。
#*現在は水戸の[[水戸駅|EXCEL]]を運営する会社のモノ。
#*三郷がボーダーラインじゃねぇの?首都高の渋滞と羽田の駐車代を天秤にかけたら、茨城は駐車代無料だからな。
#**しかし8月位にWINGは閉鎖する。
#*ちなみに埼玉の某FM局で「三郷から60分」というスポットCMを流していた。どう考えても道交法違反です(高速89km+下道9kmを60分はかなり飛ばさないと無理)。本当にありが(ry
#***新駅ビル「ペルチ土浦」、2009年7月24日オープン。
#**千代田石岡IC経由なら高速52km+下道16kmで68km、下道が混んでなければ三郷から1時間を切る。もちろん法定速度走行。まあ、茨城空港北IC経由ルートでも1時間15分位でいけるけどね。もちろん法定速度。
#[[#ひたち野うしく駅の噂|ひたち野うしく駅]]に嫉妬してる。
#**県都である水戸からのアクセスなら今の状況でも問題ないのだが、さすがに東京方面からのアクセス状況を考えるとマズイと思ったのか、県も空港アクセス道に[https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/mitodo/kukou/home.html 力を入れだした]。
#特急田中3号でちょっとだけ登場。
#<!--前原-->国土交通大臣が茨城県に自助努力を呼びかけた。
#土浦から先は30分に一本。しかもグリーン車付き。
#*で、知事は国営空港だからといって国に自助努力を求めた。
#ここのメロディーはクラッシックの「きらきら星」とよくわからないやつ。
#**知事は勘違いしているぞ。国営なのは百里基地だからだろ。管制だって国交省でなく航空自衛隊だろう。タ-ミナルビルは国と関係ない。共同で造っただけで運営は県関連ですべきだ。県が造るのを提案したのだから責任もってやるべし。
#*加筆 ロンドKV485
#★良くも悪くも全国ニュースで取り上げられ注目された。[[画像:Ibaraki ap shop.JPG|thumb|注:1日2本しか飛ばない空港の様子です]]
#**今現在、「ロンドKV.485」は土浦市のイメージソング(らしい)「風の贈り物」に変更された。でもロンドの方がよかった。
#*そのため、開港直後は一躍注目スポットに。お陰で、チェックインカウンターには誰もいないがお土産コーナーはまるで帰省ラッシュ時の[[東京駅]]、というある意味あり得ないことになった。
#普通列車は特急列車との待ち合わせで15分もここに停車する。
#**開港直後ほどではないが、未だに賑わってるね。これが空港だけだったらと想像すると・・・。
#*いや、待ち合わせがない電車も切り離しやら連結やらで5分以上停まる。上野から10両の電車はすぐ発車するが、大抵高浜で特急通過待ち。
#***道の駅(のような物=空の駅そ・ら・ら)が近くにはあるが、営業時間が短いレストランと直売所くらいしかなく土産物の物販施設がとても貧弱。対して、空港内のお土産売り場やレストランも小規模ながら充実してるし、茨城の地元資本をできるだけ多く入れる等なかなか興味深い。
#常磐線の直流電化区間もせめてこの駅まで延びればいいが…
#*見学デッキにも人の山が。でも飛行機は来ない…。(どころか飛行機が駐機していない)
#*どうやら沿線に気象観測センターがある為らしい。
#**そんなに飛行機見たけりゃ東関道潮来から成田に行けばいいのに。
#**直流の電車が沿線を走ると、観測に被害をもたらすので、交流。その為、関東鉄道は非電化である。
#**「戦闘機目当て」の間違いでは?
#***地磁気観測所から半径30キロ以上離れていないとダメな決まりなのね。観測所から土浦駅までは直線距離で約17キロしか離れていない。荒川沖が同22キロ、佐貫でようやく同34キロってところ。ちなみに観測所から一番近い羽鳥駅は同9キロ。
#*道路も渋滞。果たしてこの状態、いつまで続くやら。
#目の前にガスタンクがあって「ようこそ土浦へ」なんて書いてある。
#最寄り駅からシャトルバスが運行されているが、なんと本数1日2便・・・。
#1番線乗り場の上野寄りに駅弁屋がある。
#*今のところ離着陸する旅客機が、1日2本しかないのでこの位が妥当かと。
#全ホーム上野寄りに喫煙所があるが、2・3番線は喫煙ルーム・1番線はスタンド灰皿の喫煙所とヘンなとこに差をつけている。
#*つくばエクスプレスをここまで延伸すれば首都圏第三空港として使えるのに。
#*1番線の喫煙所も喫煙ルームになった。
#**そこに「なぜ鹿島鉄道を残さなかっったの?」と言う話になってくるね。
#駅建物自体は常磐線内でも比較的大きな方であり貨物駅併設等で敷地は広めだが、駅ホームに関しては3番線までしかなく下りに関しては通過待ち合わせもできない。
#***百里基地への燃料輸送という安定した顧客を当時の鹿島鉄道のトップだった左寄りの馬鹿が切らなきゃねぇ…。
#ここから伸びている高架道路に鉄道が通る噂があった。
#マジメな話で、国家戦略として貨物専用空港にすれば良い。現在成田へ行っている航空貨物を茨城へ全てシフトする。実際都心への距離は成田も百里もそう変わらん。人は遠いだのと文句を言うが物は文句を言わない。圏央道などが出来てくれば充分活用できる。成田が廃れる?んなアホな。成田の発着枠は貴重でありフェデックスもセスナなどを飛ばして無理やり枠を確保している。成田の需要は高い。だからこそ貨物は茨城空港が担えばよいのだ。{{Long article L}}
 
#*出来ればマジでそうして欲しい。by小美玉市民(小川町のを合併により背負わされた美野里町民)
*路線 - 常磐線
#*国は当初計画で茨城県に対し貨物主体の空港として提案したが、茨城県側は駄々捏ねた結果旅客空港となった。
*バス - 関東鉄道グループ各社 [[JRバス関東]] キララちゃん
#8月30日、鹿島鉄道の跡地を利用したバス専用道路が開通。でも、初日から地元の[[土浦ナンバー|『悪名高き一般車両』]]が侵入してきそうな予感...
 
#*地元である小美玉市はいちおう[[関東のナンバープレート#水戸ナンバー|県央地区]]。専用道と一般道の【踏切】には遮断機が付いていて進入できないようになってる。
===石岡駅の噂===
#ここの展望デッキで滑走路向かって左側を見ようとするとちょっと面白いことが起きるかもしれない。
{{駅名標/東日本|name=石岡|ruby=いしおか|back=高浜|next=羽鳥|back2=Takahama|roma=Ishioka|next2=Hatori|color=#0000ff}}
#*全面透明ガラスに取り替えられ、旅客機離陸の瞬間を見ることができるようになった。
所在地:石岡市国府
#茨城空港の滑走路は長さ2700m(幅45m)ありますが、B747、B777、A340、A330は着陸できません。
#昔、鹿島鉄道がここから走っていた。
#*A380なんかはそもそも物理的に無理。
#*しかし2007年に廃止された。
#**そう思われてたが東日本大震災の時、行き場を失ったエアカナダのB777が降りてきた。緊急時だし例外かもしれないが。
#**跡地にはここから茨城空港を結ぶBRTが存在する。
#なんだかんだ初年度決算は震災による1200万円の特損計上しながらも1600万円の黒字。国内初の先進的空港として一躍名を馳せてしまったよ。結局元は取れないと思うけど、新しい空港モデルだよね。
#駅前の駐輪場は無料であるからいつも満杯である。
#*無駄無駄言われているが、百里基地が元からあったため、金はあまりかかっていない。赤字が多い地方空港で数少ない黒字。
#石岡第一高校の最寄り駅
#2011年末のガキの使いスペシャルで使われた。まあこの状況ではあれだけの大規模な撮影でもさぞ容易だったろうw
#*目と鼻の先に学校がある。
#*わざわざ「うちの空港はスカスカですよー」ってアピールしてるようにしか思えない。
#何本かの普通電車が特急の待ち合わせをする。
#*その日の最終便の到着した後に各種手続用窓口が閉まる17時(撮影当時)以降に撮影。そういう場所貸しもここはしてる。放送終了後もしばらく「'''G'''AASUU KUROBIKARI '''A'''IRLINE '''S'''YSTEM(GAS)」の垂れ幕が掛かってたよ。
 
#震災でアシアナ航空に逃げられてしまい悲惨度が増した。
===友部駅の噂===
#*ぶっちゃけ内心赤字路線廃止のいい口実って事で喜んでると思う。
{{駅名標/東日本|name=友部|ruby=ともべ|back=岩間|next=内原|back2=Iwama|roma=Tomobe|next2=Uchihara|color=#0000ff}}
#*更にスカイマークが倒産してしまい悲愴度アップ。成田がLCC誘致の準備を着々と進めているが明日はどうなる。
所在地:笠間市友部駅前
#2014年は[[ガールズ&パンツァー|ガルパン]]関連のイベントや、就航便を活用したガルパン聖地巡礼ツアーなどで客寄せを図っている。起死回生の切り札になるか!?
#常磐線と水戸線の分岐駅
#ラインエアーを誘致してダブリン、ブラチスラバ、フランクフルト(ハーン)、パリ(ボーヴェ)あたりに就航させればいいのに。
#なぜかこの駅の発車メロディーが坂本九の曲だらけである。
#*長距離だと機材が中短距離用とは別物にしなくてはならず、LCCの単一機材方針と合わないから難しいような
#*坂本九が子供の時にここに疎開していたらしい。
#**日本から北米へのLCCが無いのもそれが理由に思える
#駅の隣に日本たばこ農業の工場が存在する。
#2015年7月に久々の新規国際路線となる中国南方航空の深セン便が就航予定。
#*実際にたばこ工場を結ぶ貨物線が存在する。
#開港日が皮肉極まりない。
#**ここで生産されたたばこはコンテナに入れ、コンテナを連結した電気機関車で都心に運んでいる。
#*開港ちょうど1周年の日の朝のニュースは「路線は十分に拡大できていないものの、運営費が安く抑えられたので当年度は黒字の見込み」と報じていた。
 
#*しかし開港1周年セレモニーを行おうとしていた矢先に大地震が襲い、ターミナルは被災し飛行機も全面運休。赤字が確定した所の騒ぎでは収まらないことに。
===偕楽園駅の噂===
<!--#*結局その日の夕方以降、テレビ放送内容は地震とACのCMで埋め尽くされ、その後絶対に祝えなくなった。-->
所在地:[[水戸市]]常磐町
#**天井が落下する映像が大々的に報道された。
#毎年2~3月に偕楽園で行われる「梅まつり」期間中のみ、一部下り列車(特急も含む)に限り停車。臨時駅。
<!--#2011年の大晦日に[[日本テレビ]]系列で放送された『絶対に[[バラエティ番組ファン/た行#笑ってはいけないシリーズファン|笑ってはいけない]]空港24時』の撮影に使われた空港はここ。-->
#*Suicaは使用不可。
[[Category:茨城の交通|くうこう]]
#**2013年から使用できるようになった。
[[Category:空港|いはらき]]
#上り列車は、梅まつり期間中も含め全て通過。というかホームがない。
#*梅まつりの客を水戸市街地に誘導するために、地元が猛反対したらしい。
#**しかし、その客は偕楽園駅から電車で移動して、水戸駅で折り返している。
#***その偕楽園駅の東側の坂を上った先は天王町や大工町で、「市街地」というにはちょっとアレ。
#*1993年3~5月の期間限定で、「第10回全国都市緑化フェア」開催のために上りホームが設けられたことがある。
 
*路線 - 常磐線
 
===勝田駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=勝田|ruby=かつた|back=水戸|next=佐和|back2=Mito|roma=Katsuta|next2=Sawa|back-link=水戸駅|color=#0000ff}}
[[画像:KatsutaST00.jpg|frame|下りホームより]]
所在地:[[ひたちなか市]]勝田中央・大字武田
#[[籠原駅|籠原]]、[[栃木の駅#小金井駅の噂|小金井]]と同じポジションだが、特急始発駅の分妙な優越感がある。
#*勝田ではなく、土浦だと思う。
#*勝田が近いのは前橋。ターミナル駅より北の特急始発駅。
#**県庁所在地の前橋と一緒にするなよ。
#*勝田と同じポジションは籠原、小金井じゃなく前橋、黒磯だと思う
#*黒磯は水上と同じポズィションだと思う。
#**前橋と同じポズィションは、氏家だと思う。
#*[[山梨の駅#甲府駅の噂|甲府]][[千葉の駅/北総・東総#銚子駅の噂|銚子]]・[[#鹿島神宮駅の噂|鹿島神宮]]・保田・[[千葉の駅/房総#勝浦駅の噂|勝浦]]と同じポズィションだと思う。
#昔は駅名=市名だった。
#1番線のホームが狭い。
#*だってJRのおこぼれ(?)じゃない。
#しばらく前に橋上駅舎になった。
#特急列車が、不審な人を追いかけた勇敢な車掌を置いて発車してしまうという珍事があった。
#*しかも、発車に気を取られているうちに不審人物には逃げられるわ電車は遅れるわで踏んだり蹴ったりである。
 
*路線 - [[常磐線]] [[茨城の鉄道#ひたちなか海浜鉄道の噂|ひたちなか海浜鉄道湊線]]
*バス - [[茨城の交通#茨城交通の噂|茨城交通]] スマイルあおぞらバス
 
===東海駅の噂===
所在地:那珂郡[[茨城/県北#東海村の噂|東海村]]
#[[東海旅客鉄道|JR東海]]の駅…ではない。
#*もちろん、JR東海に「東日本駅」があるわけでもない。
#村なのに一部の特急が止まる。
 
===日立駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=日立|ruby=ひたち|back=常陸多賀|next=小木津|back2=Hitachi-Taga|roma=Hitachi|next2=Ogitsu|color=#0000ff}}
所在地:日立市幸町
#昔は助川という駅名だった。
#日立製作所の最寄り駅
#*日立市民は日立製作所の人には様様扱いである。
#**HITACHIのおかげか、日立関連の会社が多い。
#**逆。企業名から市ができて駅名がついた。
#***日立製作所から常磐線を結ぶ線路も存在する。
#***少なくとも「日立市」という市名は日立製作所由来ではない。
#ちなみに、「ひたち」という名は常磐線特急の列車名にも使用されている。
#*スーパーひたちとかフレッシュひたちとか。
#*それは旧国名の「常陸」であって「日立」じゃない。
 
===十王駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=十王|ruby=じゅうおう|back=小木津|next=高萩
|back2=Ogitsu|roma=J&#363;&#333;|next2=Takahagi|next-link=#高萩駅の噂|color=#0000ff}}
所在地:[[日立市]]十王町友部・友部東
#旧川尻駅。
#KIOSKさえない。
#王の字の|(縦棒)を取ると、阪急の[[大阪市の駅/東淀川区・淀川区#十三駅の噂|十三駅]]になってしまう。
#「十王の意気~高らかに~♪」と[[阪神タイガースファン|歌うヤカラ]]はいないはずだ。
 
*路線 - 常磐線
 
===高萩駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=高萩|ruby=たかはぎ|back=十王|next=南中郷
|back2=J&#363;&#333;|roma=Takahagi|next2=Minami-Nakag&#333;|back-link=#十王駅の噂|color=#0000ff}}
[[画像:TakahagiST01.jpg|thumb|90px|<Small>下り方から</Small>]]
所在地:[[茨城/県北#高萩市の噂|高萩市]]大字安良川
#多くの留置線が有って、この所[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]を引退したと思われる[[JR東日本209系電車|209系]]が中抜きされて6両になった状態で留置(放置?)されている。
#*6(両)×2(編成)×3(本の留置線)=計6編成36両(多分)。どう使うのか知らないけど。
#**と思ったら1番後ろの列は1編成だけで、計5編成30両。幕はまだ「京浜東北線」のままで、抜かれてるのに「6DOORS」のステッカーもそのまま。
#フレッシュが何本か到達する。
#*こっちは奥の方(いわき方)の留置線で休んでいる。
#ホームに牛がいる。
 
*路線 - 常磐線
 
==その他==
===古河駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=古河|ruby=こが|back=栗橋|next=野木|back2=Kurihashi|roma=Koga|next2=Nogi|back-link=埼玉の駅/東部#栗橋駅の噂|color=orange}}
[[画像:KogaST00.jpg|thumb|240px|上りホームから]]
*所在地:[[古河市]]本町
#県内唯一のJR[[宇都宮線]]の駅であり、電車の本数が水戸より多い。
#*と言うかTX守谷以南と常磐線取手以南に次いで電車の本数が多いはず。
#*[[湘南新宿ライン]]のおかげで山手線の西半円、横浜へのアクセスが他地域に比べて良くなった。
#**JR古河駅から湘南新宿ラインで横浜駅まででさえ90分で行けるご時世で県庁所在地の水戸までの所要時間は小山駅を経由してもおよそ120分。
#**宇都宮線はここから混む
#*ちなみに[[埼玉の駅#新古河駅の噂|新古河駅]]は埼玉県北川辺町。
#**合併して加須市になった。古河駅から歩くと30分かかるので注意が必要。
#*おまけにJR西日本の車両も来る。
#**2010年3月、引退決定。
#**「ホームライナー古河」の[[国鉄485系電車|489系]]?
#エレベータを設置したのはいいが、駅事務室があるから止むを得ないとはいえ、上り方小山側の階段があれほどまで狭くしてしまったのは・・・。どうにかできなかったものか・・・。
#駅の中はやたらチャリが横断する。つか通っていいのか??
#*いいわけない。チャリ通行禁止の張り紙があったはずだけど。
#*'''[[東京/西多摩|ここ]]'''の[[あきる野市|Aから始まる市]]の中心の駅もチャリ横断OK!!
#*チャリは手押しで歩くならOK。でも大抵の人が乗ったまま突っ走る。
#駅前の大型ビジョンはいったい何の役に立っているのやら。
#駅の中に立ち食いそば屋を作った意味が分からない。乗換駅でもないし、東口に元からあるし。
#*普通と快速を乗換る人もたまにいる。
#**いや、それ同一ホーム乗換だし(乗換には変わりないか)。階段コンコース上にあるそば屋にはまず立ち寄らないって。乗換時間も数分しかないし。
#*東口のより30円高いよ!
#朝の通勤時に加え、日中にも毎時1本の古河始発上野行きがある。
#*昼間のやつは宇都宮行きの運転区間を短縮しただけ。JR利用者減少の象徴。
#*1番線(下りの退避ホーム)に入って来て、出発する時はそのまま下り線を少し逆走して上り線に入っていく。下りホームから出発するのでここから乗る人はちゃんと掲示板見たり放送を聞いていないと、慌てて上りホームから移動するハメになる。
#綺麗な2面4線の島式ホームで、日中の上り普通電車はここで快速や貨物列車の待ち合わせや通過待ちを行う。
#*下りの緩急接続は久喜で対応している。日中下りの退避ホームは古河発着のホームに充てられることが多い。
 
*路線 - [[宇都宮線]] [[湘南新宿ライン]]
*バス - [[東武バス#朝日自動車|朝日自動車]] [[東武バス#茨城急行自動車|茨城急行自動車]] [[JRバス関東]] [[関東鉄道|関鉄パープルバス]]
 
===鹿島神宮駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=鹿島神宮|ruby=かしまじんぐう|back=延方|next=鹿島サッカースタジアム|back2=Nobukata|roma=Kashima-Jing&#363;|next2=Kashima-SoccerStadium|next-link=#鹿島サッカースタジアム駅の噂|color=#C9252F}}
[[画像:KashimajinguST00.jpg|thumb|160px|水戸方を臨む]]
所在地:[[鹿嶋市]]宮下・大字宮中
#茨城県直流電化最北端の駅(かな?)
#*その通り。2番目が、TX守谷駅
#*もしもし、古河をお忘れですよ
#**鹿島神宮・守谷・古河、いずれも同じ路線上にないから、きちんと正しい地図が頭に入っていないと判らないよな。
#*鹿島線内だったら当然ながら終点の鹿島サッカースタジアム(臨時駅。信号所・貨物駅としては常設)が北限。
#鹿島線から鹿島臨海鉄道への乗り継ぎは良い。
#*良いというか良すぎて5分も経たずに走り去っていく。缶ジュース1本分ぐらいの余裕は欲しい。
#JR東日本の東京近郊区間なのに、鹿島線も鹿島臨海鉄道もローカル線の雰囲気。それらよりも高速バスの本数が多い。特に東京駅行きは1本乗り過ごしても10~20分待てば次のバスに乗れる。予約不要なので気が楽。
#あの忌まわしき「[[東日本旅客鉄道#もしもし券売機kaeruくんの噂|もしもし券売機kaeruくん]]」が設置されている。
 
*路線 - 鹿島線
**鹿島臨海鉄道大洗鹿島線は乗り入れているだけで運転系統は[[#鹿島サッカースタジアム駅の噂|ここ]]が境界駅。
*バス - JRバス関東・関東鉄道・京成高速バス・京浜急行高速バス・鹿嶋コミュニティバス
 
===鹿島サッカースタジアム駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=鹿島サッカースタジアム|ruby=かしまさっかーすたじあむ|back=鹿島神宮|next=荒野台|back2=Kashima-Jing&#363;|roma=<span style="font-size:7pt;">Kashima-Soccer Stadium</span>|next2=K&#333;yadai|back-link=#鹿島神宮駅の噂|color=#90ee90}}
所在地:[[鹿嶋市]]大字神向寺
#鹿島神宮駅の項でも触れられている通り、鹿島線内の直流電化最北端の駅。
#通常時は鹿島臨海鉄道の旅客列車は全て通過。
#*スタジアムで試合開催時のみ停車。さらに多くの乗客が見込まれる際は、JR鹿島線の旅客列車も乗り入れる。故に臨時駅扱い。
#**途中渋滞があるかもしれないが座れる高速バス、時間に縛られないけどやはり渋滞覚悟のマイカー、何事もなければ時間通りに到着できるだろうけど立席覚悟の列車、サッカー観戦の交通手段どうします?
#*JR鹿島線・鹿島臨海鉄道の信号所および貨物駅としては常設。
#**元々は北鹿島貨物駅だった。
#鹿島神宮行きのE257がここの側線に夜間滞泊している。
 
*路線 - [[東日本旅客鉄道/千葉支社#鹿島線|鹿島線]] [[鹿島臨海鉄道]]
 
===寺原駅の噂===
所在地:取手市駒場
#取手市役所の最寄り駅だが、駅自体は小さめだ。
#*しかも、無人化された。
 
*路線 - 常総線
*バス - 関東鉄道 取手市コミュニティバス
 
[[Category:関東の駅|いはらき]]
[[Category:茨城|えき]]
[[Category:茨城の鉄道|えき]]

2019年12月16日 (月) 18:27時点における版

テンプレート:保護解除

茨城空港の噂

  1. ★百里基地との民間共用化で2010年3月開港
    • 格安航空会社(LCC)の事情に対応した空港とする模様。
      • ...のはずだが、当のLCCは成田に行ってしまった。
    • エアアジアXが乗り入れ検討
    • 国内定期路線については全日本空輸ボンバルディアQ400伊丹空港に乗り入れる予定だったが、茨城県側がジェット機にこだわった故に交渉が決裂した模様(茨城県側は、このことを口外したくない模様)。
      • 栃木県民だが、大阪行きがあるならQ400でも使うけど。羽田行くより早いやん。アホクサ
  2. 茨城空港での格安航空会社(LCC)対応策は、フランクフルト・ハーン空港、ロンドン・ルートン空港、パリ・ボーヴェ空港、デュッセルドルフ近郊のヴェーツェ空港、などでも見受けられ、上記の対応策を敷いた空港は、世間では「Secondary Airport」(訳すると「第二次空港」)と呼ばれている。
    • それらの空港の中にはターミナルビルさえない所(仮設テントみたいな設備)もあるから、茨城はまだマシなのか…。
    • フランクフルト・ハーン空港は詐欺だ。いくらアウトバーンがあるからと言っても120kmもフランクフルトから離れてる…。
    • 成田国際空港東京国際空港(羽田)に対するSecondaryならウチです(実際のLCC就航状況も然り)」
  3. 名称を一般公募して「茨城空港」って・・・。何かの反動ですか?
    • 反動です。
    • トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポート(県知事案)、東京北空港(県議会議長案)なんて恥ずかしい名前も候補にあがった・・・。
      • あ~、良識のある県民が阻止した形か・・・。
      • おまけに、マスコミ連中に笑われる…が、これは序章に過ぎない。
      • ニッコウ・イバラキ・エアポート」なんてのも。
        • 富士山の見えない「富士山静岡空港」よりひどいな、こりゃ。
          • 萩はおろか石見にすら遠い萩・石見空港というのがあってだね…。そこは島根西部と山口北部へ向かう客やそこからの客を集めようとそんな名前にしたけど逆に空気化。素直に益田空港でいいものを。
        • ここから日光に行こうと思えば、北関東道使っても2時間半はかかる。
          • 2時間半まではかからないよ。東関東道⇒北関東道⇒宮環⇒徳次郎から日光宇都宮道路で2時間かからないくらい。もっとも観光ハイシーズン渋滞は考慮してないけど。
      • 「水戸黄門空港」なんてのも。TBSから文句が出そうな名前だ。
        • 元はといえばそっちが茨城由来の著名人で儲けているんじゃないか。是非はともかくそこから文句をつけられる筋合いはコンマ1ミリ足りとも無ぇ。
        • しかも国際便の運行会社がアシアナ・・これがほんとのシリアナ空港。トウキョウメトロ・・・は、どうもガイジン向け名称として使われるようだが、勘違いした海外バックパッカーが、地下鉄を探して茨城県内を彷徨う光景が見れるかも。
      • 「東京北空港」の名前は上の「Secondary Airport」の例からすれば十分アリだとは思うが…理解を得るには時期尚早か。
        • 新東京空港」が都市名を冠した空港名に改称されているからねえ。
        • 日本人向けではクレームつきそうだから使わなかったと思われるが、中国人向けでは使ったことがあるらしい。春秋航空が上海線を開設した際に。
    • フランクフルトハーン空港を思えば、茨城と静岡空港は東京名乗っててもまあおかしくはない。
      • だけど新東京国際空港が2004年に成田国際空港へ改名されたあとなので、紛らわしいのは避ける風潮があったと思われる。
      • ちなみに九州では佐賀空港が「九州佐賀国際空港」へ実際に愛称を改めた。半分くらいLCC空港なのは茨城と似ている。
  4. 正直地元民すら使うか微妙・・・。
    • 確かに計画当初のプラン(国内定期路線しか想定していなかったプラン)では当てはまるね。ただ、LCC・国際チャーター便・ビジネスジェット(これらは成田や羽田では事実上不可能)などが充実すれば、利用者が増えると思われるけどね。
      • が、関空の例にならって羽田就航で余裕が出来た成田がLCC誘致を始めたので茨城の優位性が一気に低下してしまった。
    • 栃木県民(県東民)だけど、正直期待してます。羽田は遠すぎるし。駐車場の料金と便数・運賃次第だけどね。
      • 茨城県北の人には福島空港もある。行き先によっては意外と便利。
        • 便利な理由はこちらを参照。
        • 福島が便利なのは県北でもせいぜい奥久慈ぐらいじゃないかねぇ…。
        • 海側も便利そうに感じるんだけどねぇ…ただ、電車は(以下略)。
    • なかでも守谷都民に至っては、この空港には全く関心がない。仮に開港したとしても彼らは今まで通り羽田を使うだろう。
      • 国内定期路線の場合ね。国際線についてはこの限りではないと思われるが・・・。
      • 成田のほうが近いような・・・。
        • つくば~成田のリムジンが圏央道に鞍替えになってエラく速くなっちゃったしな。
  5. 自称『首都圏第三の空港』
    • お隣さんの「首都圏最大級のスノーリゾート」と同じくらい無理がある。
    • 調布飛行場「ウチのことを忘れるな」
  6. 当初は、「おらが県(くに)にも空港を」と云う額賀福志郎氏と、ボロい滑走路と緊急時にも離着陸不能なくの字型誘導路をなんとかしたい防衛省との思惑が一致して始まった民間共用化計画だった模様。
    • 「くの字型」誘導路があるため、大韓航空には声をかけていない模様。
  7. マスコミなどで着陸料を「成田空港の4割安・羽田空港の3割安」に設定する旨を掲げているそうだが・・・。
    • 成田空港:1650~2040円/t (騒音に応じて)
    • 中部国際空港:1660円/t
    • 関西国際空港:2090円/t
    • 成田空港の4割安ということは990~1224円/t。もう少し下げたほうが呼び込みやすいね。
  8. 2008年7月上旬にアシアナ航空の本社に橋本昌知事が売り込みに行ったらしい。
    • 売り込みに行くのならジンエアー(大韓航空系列のローコストキャリア)に売り込みに行くのが筋だと思われるが・・・。
      • 日本就航が決まれば、日本語ページも作成されるかも・・・。
      • 右だらけの茨城に大韓航空系の路線が入ってきたら、テロ(置石とか竹槍とか)が発生するのが目に見えている。
        • アシアナも韓国系ですが何か?
    • 売り込み効果があったみたいで、仁川便・釜山便の就航が決定したらしい。おめでとう。
      • 日本で唯一の「国内線より先に国際線からの就航オファーが来た空港」という称号をゲットすることに見事成功!
    • そのアシアナも2011年の震災を機に無期限運休に入ってしまい、今や国際線は春秋航空の上海線のみ。
  9. 案の定、日系各社からは総スカンを食らってる。
    • 上記の格安国際線シフトも言わば国内線の見込みが無い中での苦肉の策。
    • いっそ佐賀空港みたいに貨物空港にしちゃった方がよさそう。
    • 富士山静岡空港みたいに0から拠点航空会社を作ろうという企業は茨城にはないのかな?
    • LCC元年と言われる2012年になっても相変わらずジェットスターやPeachなどからスルーされてる。
      • 肝心のLCCはみな成田に発着している。交通機関が整備されていて国際線と共有できるのは大きいメリットなんだろう(茨城が忘れられてきている)
      • 成田空港は2016年、関西空港の国内線利用者数を遂に追い抜いた。GK MM JW IJの4キャリアが唯一揃う空港である。かたや茨城は(以下略)
  10. 東関東自動車道が百里から潮来まで延伸したら成田とまともに勝負することになるけど…大丈夫か?
    • 羽田と成田みたいに連絡高速バスを走らせれば経営も巧くいくかも。
  11. 圏央道が成田まで通るので必要ありません by つくば市民
    • 伊丹便があってつくばまでの交通がもう少し便利なら研究所系の人間が使えるのにな。TXつなぐでもいいぞ。行き先も神戸でいい。
    • 結局のところ、圏央道の東関道~常磐道が繋がった段階で北関東の需要が成田へ吸い上げられている状態。
  12. 国内線は、最低でも大阪(伊丹)、大阪(関空)、札幌(新千歳)、福岡、沖縄の各路線は必要だ。
    • 県議会議員の方ですか?
    • そんな所にこだわるよりも、セントレアや関空小牧神戸北九州あたりに飛ばすよう航空会社に打診すればいいのに
      • …と思うのは俺だけ?
    • 国内便を飛ばそうと思えば、羽田・成田発着と完全同一運賃(各種割引条件も含めて)にして、さらに北海道方面行きは羽田発着よりも安くするぐらいでなければ、客はついて来ない。それができないのなら、航空会社が就航に二の足を踏むのは当然だろう。
      • 新千歳線は成田空港にLCCが根付いてきてるので望み薄になりつつあり。バニラエアとジェットスターが就航している。
    • スカイマークにより新千歳、福岡、那覇は開拓された。だが関西は同社の第2拠点といえる神戸空港に。
      • そしてそれ以外の路線は全く定着していない。数ヶ月で消えた路線もある。
  13. 県知事選では現職の橋本知事に対し反対派5人!もし橋本知事が再選しなければ茨城空港そのものがオジャンに!危うし茨城空港!
    • 結局橋本の圧勝。茨城空港開港への準備は着々とすすむ・・・。
      • そもそも、新人が立候補しても勝てっこなかったでしょ。「多選良くない」って始まったわけだし、おまけにそれを仕掛けたのは自(ry
  14. 空港はダミーで、実態は百里飛行場のB滑走路建設にすぎないでしょう。これで首都防空も安心。くの字の誘導路もこれで解消だっ
  15. 結局、国内線が来ない空港になった・・・。
    • 当面は韓国や台湾を主力路線にするようだが、採算性はあるのか? 空港内に売店を開く予定だった企業にも見限られるって…。
    • 4月にスカイマークが来るようになったとか。
      • 神戸との間に1日1往復となる見込み。でも他の国内定期便も無く、どれほど善戦できるのかまったく不明。
        • スカイマークの国内線は同年8月末であっさり撤退。再び国内線の無い空港に逆戻り~。
          • 大臣にキレられて反省したのか10月に再開らしい。しかも新千歳便と中部国際空港便のオプション付き。
            • どうせすぐ撤退のオプション付きだろう。
              • 中部国際空港便は運休しました。2月1日就航、5月31日撤退。4ヶ月のうち1ヶ月弱は震災影響で営業しなかったので、実質3ヶ月半での撤退。
            • 中部空港線は2011年に続いて2014年にも就航したがやはり数ヶ月で撤退。もう就航しようという会社は出ないと思う。
  16. HISという強~い味方が現れた。
    • 電車のつり広告でも大々的に宣伝している。でも東京から車で85分は無理がある気が…。
      • 海外のLCC用空港ならそんなのはざらにあるけれど…
    • 加平からなら何とか現実的な所用時間かな・・・とは思います。一応「東京」だし・・・。
    • 三郷がボーダーラインじゃねぇの?首都高の渋滞と羽田の駐車代を天秤にかけたら、茨城は駐車代無料だからな。
    • ちなみに埼玉の某FM局で「三郷から60分」というスポットCMを流していた。どう考えても道交法違反です(高速89km+下道9kmを60分はかなり飛ばさないと無理)。本当にありが(ry
      • 千代田石岡IC経由なら高速52km+下道16kmで68km、下道が混んでなければ三郷から1時間を切る。もちろん法定速度走行。まあ、茨城空港北IC経由ルートでも1時間15分位でいけるけどね。もちろん法定速度。
      • 県都である水戸からのアクセスなら今の状況でも問題ないのだが、さすがに東京方面からのアクセス状況を考えるとマズイと思ったのか、県も空港アクセス道に力を入れだした
  17. 国土交通大臣が茨城県に自助努力を呼びかけた。
    • で、知事は国営空港だからといって国に自助努力を求めた。
      • 知事は勘違いしているぞ。国営なのは百里基地だからだろ。管制だって国交省でなく航空自衛隊だろう。タ-ミナルビルは国と関係ない。共同で造っただけで運営は県関連ですべきだ。県が造るのを提案したのだから責任もってやるべし。
  18. ★良くも悪くも全国ニュースで取り上げられ注目された。
    注:1日2本しか飛ばない空港の様子です
    • そのため、開港直後は一躍注目スポットに。お陰で、チェックインカウンターには誰もいないがお土産コーナーはまるで帰省ラッシュ時の東京駅、というある意味あり得ないことになった。
      • 開港直後ほどではないが、未だに賑わってるね。これが空港だけだったらと想像すると・・・。
        • 道の駅(のような物=空の駅そ・ら・ら)が近くにはあるが、営業時間が短いレストランと直売所くらいしかなく土産物の物販施設がとても貧弱。対して、空港内のお土産売り場やレストランも小規模ながら充実してるし、茨城の地元資本をできるだけ多く入れる等なかなか興味深い。
    • 見学デッキにも人の山が。でも飛行機は来ない…。(どころか飛行機が駐機していない)
      • そんなに飛行機見たけりゃ東関道潮来から成田に行けばいいのに。
      • 「戦闘機目当て」の間違いでは?
    • 道路も渋滞。果たしてこの状態、いつまで続くやら。
  19. 最寄り駅からシャトルバスが運行されているが、なんと本数1日2便・・・。
    • 今のところ離着陸する旅客機が、1日2本しかないのでこの位が妥当かと。
    • つくばエクスプレスをここまで延伸すれば首都圏第三空港として使えるのに。
      • そこに「なぜ鹿島鉄道を残さなかっったの?」と言う話になってくるね。
        • 百里基地への燃料輸送という安定した顧客を当時の鹿島鉄道のトップだった左寄りの馬鹿が切らなきゃねぇ…。
  20. マジメな話で、国家戦略として貨物専用空港にすれば良い。現在成田へ行っている航空貨物を茨城へ全てシフトする。実際都心への距離は成田も百里もそう変わらん。人は遠いだのと文句を言うが物は文句を言わない。圏央道などが出来てくれば充分活用できる。成田が廃れる?んなアホな。成田の発着枠は貴重でありフェデックスもセスナなどを飛ばして無理やり枠を確保している。成田の需要は高い。だからこそ貨物は茨城空港が担えばよいのだ。テンプレート:Long article L
    • 出来ればマジでそうして欲しい。by小美玉市民(小川町のを合併により背負わされた美野里町民)
    • 国は当初計画で茨城県に対し貨物主体の空港として提案したが、茨城県側は駄々捏ねた結果旅客空港となった。
  21. 8月30日、鹿島鉄道の跡地を利用したバス専用道路が開通。でも、初日から地元の『悪名高き一般車両』が侵入してきそうな予感...
    • 地元である小美玉市はいちおう県央地区。専用道と一般道の【踏切】には遮断機が付いていて進入できないようになってる。
  22. ここの展望デッキで滑走路向かって左側を見ようとするとちょっと面白いことが起きるかもしれない。
    • 全面透明ガラスに取り替えられ、旅客機離陸の瞬間を見ることができるようになった。
  23. 茨城空港の滑走路は長さ2700m(幅45m)ありますが、B747、B777、A340、A330は着陸できません。
    • A380なんかはそもそも物理的に無理。
      • そう思われてたが東日本大震災の時、行き場を失ったエアカナダのB777が降りてきた。緊急時だし例外かもしれないが。
  24. なんだかんだ初年度決算は震災による1200万円の特損計上しながらも1600万円の黒字。国内初の先進的空港として一躍名を馳せてしまったよ。結局元は取れないと思うけど、新しい空港モデルだよね。
    • 無駄無駄言われているが、百里基地が元からあったため、金はあまりかかっていない。赤字が多い地方空港で数少ない黒字。
  25. 2011年末のガキの使いスペシャルで使われた。まあこの状況ではあれだけの大規模な撮影でもさぞ容易だったろうw
    • わざわざ「うちの空港はスカスカですよー」ってアピールしてるようにしか思えない。
    • その日の最終便の到着した後に各種手続用窓口が閉まる17時(撮影当時)以降に撮影。そういう場所貸しもここはしてる。放送終了後もしばらく「GAASUU KUROBIKARI AIRLINE SYSTEM(GAS)」の垂れ幕が掛かってたよ。
  26. 震災でアシアナ航空に逃げられてしまい悲惨度が増した。
    • ぶっちゃけ内心赤字路線廃止のいい口実って事で喜んでると思う。
    • 更にスカイマークが倒産してしまい悲愴度アップ。成田がLCC誘致の準備を着々と進めているが明日はどうなる。
  27. 2014年はガルパン関連のイベントや、就航便を活用したガルパン聖地巡礼ツアーなどで客寄せを図っている。起死回生の切り札になるか!?
  28. ラインエアーを誘致してダブリン、ブラチスラバ、フランクフルト(ハーン)、パリ(ボーヴェ)あたりに就航させればいいのに。
    • 長距離だと機材が中短距離用とは別物にしなくてはならず、LCCの単一機材方針と合わないから難しいような
      • 日本から北米へのLCCが無いのもそれが理由に思える
  29. 2015年7月に久々の新規国際路線となる中国南方航空の深セン便が就航予定。
  30. 開港日が皮肉極まりない。
    • 開港ちょうど1周年の日の朝のニュースは「路線は十分に拡大できていないものの、運営費が安く抑えられたので当年度は黒字の見込み」と報じていた。
    • しかし開港1周年セレモニーを行おうとしていた矢先に大地震が襲い、ターミナルは被災し飛行機も全面運休。赤字が確定した所の騒ぎでは収まらないことに。
      • 天井が落下する映像が大々的に報道された。