ページ「首都高速道路」と「香川/小豆島」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==首都高の噂==
{{地域|name=小豆島|reg=四国|pref=香川|ruby=しょうどしま|eng=Shodoshima}}
# 絶対に初心者にはお勧め出来ない。
== 小豆島(小豆郡)の噂 ==
#* 詳しくは[[東京#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.81.AE.E5.99.82|東京の噂]]36項、52項を参照されたし。
#24の瞳。
#* 現在、山手通りの地下に新ルート建設中。問題は「建設中」が10年以上続いていて、まだ10年はかかりそうなところだ。
#*「二十四の瞳」と書いて欲しい。「にじゅうよん」ではなく「にじゅうし」と読んで欲しい。
# 地方の高速道路を走り慣れていたら、首都高なんか到底「高速道路」だと思えない。あんな混み混み道路で料金なんか取るな
#県の花であるオリーブの産地。香川県最大の島。
#* 「首都高」の「高」って何?
#*この記事見るまで岡山県だとおもってました
#* 「首都高」の「高」は「高架」の「高」。
#島民は[[兵庫/淡路島|淡路島]]よりも小豆島の方が知名度的には上だと思っている。
#* 都立高校が「首都高東京」と改称されるらしい。
#香川県の[[シチリア]]島と言われている。
#*[http://www.shutoko.jp/ 首都高速道路]のQ&Aに首都'''高'''である理由が書いてあるよ。
#*しかしシチリア島とではなく、[[ギリシャ]]のミロス島と「姉妹島」の契りを結んだ。
#*道路公団民営化前は首都高速道路公団で、都市間高速道路の管理組織の日本道路公団とは別組織だった。その為建設時の安全基準が異なってたりした。なので別と言えば別。あんな急カーブでよく高速道路と名乗るなって感じ。昔は"♪しゅとこ~そ~く~"なんてラジオのCMがあったりした。公団時代は"首都高"はあくまで通称扱いでオフィシャルな呼び名じゃなかった。
#**そのため、港にはギリシャ語で歓迎の言葉が書いてある。誰も読めない。
#* 環状線中心部付近に車が集まり、渋滞しやすいように出来ている。外縁部はそうでもない。別名首都駐車場
#*マフィアがうどんよりもいっぱいいるらしい。
#**ちなみに「首都高速道路駐車場」は存在します。
#旧3町(土庄、内海、池田)は猛烈に仲が悪い。
#* 確か開通当初は、10年後には通行料を無料にするといっていた。現実は・・・
#*1島1市を目指すも、土庄の反対で残りの2町のみ合併した。
#* 信号も有るしなあ…。
#コンビニの配送車は朝一番のフェリーに乗り込むことに命をかけている。
#* 通称「会社線」と呼ばれる2kmほどの民間の無料路線が存在する。
#*3回乗り遅れると首になるらしい…
#* 出入口ならまだしも本線上に40km/h制限がある時点でもはや高速道路と呼んでいいものか・・・
#*その代わり、特別手当も出るらしい
#* あれはもう殆んど「拘束道路」。車を「高速道路」という甘い蜜で集めて一網打尽にし、一般道路の交通量を少しでも減らし、都民の利便性を図るという遠大な構想が基本にある。利用者の大半は田舎者。
#「おまめじま?聞いたことないなぁ。」と他県民には思われている。
#*走行車線と追い越し車線の区別がないことを知らない馬鹿が、左車線が空いてるのに右車線で煽ってくる。
#*よく「あずきじま」とも言い間違えられる。
#*中途半端な開通をしているので渋滞が激しい。全線開通すればある程度改善される、はず。
#*昔は「あずきじま」だった。漢字を音読みして[[中華人民共和国|中国]]ぶるのが賢いと思っていた昔(いまもそうか?)の学者が「しょうどしま」と言ったことから「しょうどしま」が定着。(「ふたら・二荒」だった地名が二荒を音読みして「にこう→[[日光市|日光]]」になったり、「むこ・六甲or武庫」が「ろっこう」になったりと、この手の地名変遷は多い。)
# 首都高東京線の合流は世界中のドコよりも激しいと思う([[小菅]]JCT等)。
#**代馬(しろうま)→白馬(はくば)も同様。
#*都心方面から6号線で来ると、小菅の出口は初心者は出られない。(右から合流してくるそのなおも右に出なければいけない)
#**小豆島第一の景勝地・寒霞渓(かんかけい)も、神懸(かんかけ)という山の名前に、どこかの儒者が無理矢理漢字を当てたと思われる。
#* 特に都心環状内回り神田橋合流は激しい上に過酷。八重洲側が地下から上がってくる為に互いの車線の流れが見えない上、合流部がほんの数メートル。加速車線なんざ存在せず。流れが良い時は素人さんお断り。
#*「あづきじま」だった説の元としては、古事記に出てくる大宜都比売神(おおげつひめのかみ)の伝説によるもので、吉備(雑穀のキビ)、飯野山に代表される米、徳島県の阿波(雑穀のアワ)と穀物の名前で揃っている。
#* 首都高を外人に見せると大抵驚く。(ビルの間の空中を走っているからか)
#*一方、異説として、海上から見たときに、山が低い淡路島が薄く見えるので「あわきしま」がなまり、山が高く厚く見える小豆島が「あづきしま」となったとの説もある。
#* 乗り間違えた時、箱崎JCTで方向転換できる。しかも、トイレ休憩もできる。
#*小豆島町(しょうどしまちょう)だが、小豆郡(しょうずぐん)なのは秘密だ。
#* 高速なのに車線規制がある。そのためいつも渋滞する(外苑)。「首都高速」よりも「首都梗塞」が正しい。
#*昔は「しょうずしま」と読んでいたので、「しょうずぐん」が正しい。
#*首都高とは、首都高架駐車場の略語である。
#*硬筆などの練習用紙にも地域は「小豆」と表記する。決して「あずき」ではない。「しょうず」だ。
#* 出入口が場所によって車線の右にあったり左にあったりする。あまつさえ、箱崎(下り方向)に至っては「左から2番目」の車線にいないと出られない上、本線から降りると突然出口の名前が3つも書かれていて、知らないとパニックになってロータリーをぐるぐる廻ってしまう。
#醤油工場が多い。住民は[[千葉]]県産の醤油を買うと死刑。
#*迷った時は慌てず騒がずロータリーを何度か廻り、出口や合流車線などを見極めよ。
#*キッコー●ンもダメ?
#かつては本線上に信号が存在した(都心環状外回り江戸橋合流)それに比べれば美女木の信号なんて可愛いもんだ。
#*県外にでて丸金を置いてるスーパーが少ないことにがっかりする。でもどこにいっても角屋のごま油は、置いてあるので少し安心する。
#カーブが多いというよりは、グネグネし過ぎ。アップダウンも多い。サスガ「坂の都」東京。
#*マルキンは兵庫県の忠勇と合併してマルキン忠勇になった。けど本社は小豆島。
#*高架下の地形は、更に起伏に富んでいる。一遍首都高沿いを六本木ヒルズから渋谷まで歩いたけど、渋谷と西麻布がまさに「谷」だという事を実感した。
#*「加登屋」が正しい。今は「かどや製油」。本社はなぜか東京だったりする。
#*噂だと建設する時土地がないから川の上とかに建てたらしい…
#*丸金とか以外の醤油を使ったことがない。そして俺は丸金と丸島の違いがわからない。
#二輪のタンデムができない。
#電気はなぜか中国電力
#標識の英語部分は"SHUTO EXPWY"と書かれる。ネイティブには何の事だかサッパリなのでは。
#高校野球の県予選で『小豆島高校旋風』を巻き起こしている。
#地図で見ると牛のような形だ。
#*犬じゃない?
#実は二つの島でできていて、間に世界一狭いとされる海峡がある。
#*[http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.29.11.591&el=134.11.4.421&la=1&sc=4&skey=%BE%AE%C6%A6%C5%E7&CE.x=194&CE.y=264 ここ]
#*↑土渕海峡?ギネス認定です。あと、どぶちかいきょうって変換すると「ドブ近い今日」になった
#*普通は両方まとめて「小豆島」だが、地元の人間は小さい島を「まえじま」と呼ぶ、でも大きい島だけをさす言葉はない。
#*近くの役場でその海峡の横断証明書(100円)を発行している。
#[[岡山・香川のメディア|岡山と香川の民放テレビ局]]の相互乗り入れが認められる前の一時期、瀬戸内海放送が小豆島の美しの原から岡山向けに25チャンネル・出力1kW(のちに5kW)の高出力で送信していた。
#*昔から岡山と香川は同一放送エリアだった。民放がRSK山陽放送(岡山)・RNC西日本放送(香川)しかなかった頃。
#*その他、[[兵庫のメディア#NHK神戸放送局|NHK総合神戸]]・[[サンテレビ]]・[[大阪のメディア|大阪のメディア(NHK総合・テレビ大阪を除く)]]を視聴される世帯も多い。
#あまり知られていないが、小豆島・豊島・直島諸島は、旧備前国だった。郡は児島郡に所属していた。明治初期の廃藩置県後の府県の統廃合の中でいろいろ経て岡山県となり、そして香川県に移管された。そのとき、小豆島は児島郡から独立し小豆郡となったが、豊島・直島諸島は香川郡に編入となった。
#夜9時以降は孤島となり、本土との連絡が途絶える。
#*[[姫路市|姫路]]・福田と高松・土庄の夜間便は9時台にある。
#*もっと遅くなったときは海上タクシーがある。
#どっかの島で産廃の問題がかつてあったそうだ。土光弁護士があたってたんじゃなかった?
#*豊島(てしま)問題と中坊弁護士のことでしょ。
#寒霞渓は小豆島町だがなぜか山頂の売店があるところは小豆島町ではなく土庄町。
#なぜかとてもオリーブを活用したがる。オリーブチョコとかカレーとかお茶とかサイダーとか。周りにはほとんど食べる人はいない。私的にオリーブチョコはうまいと思う。
#1980年頃までは国道のない島だった。現在も国道436号([[姫路市]]~[[高松市]])が小豆島唯一の国道。


== C1(都心環状線) ==
===土庄町の噂===
# 起伏もカーブも多い上に、トンネルもある。'''これら全部が一遍に来る場所もある。'''
#土庄町中心地にある土庄小と淵崎小は土淵海峡を挟んで仲が悪い
# 50km/h制限だっけ?
#*僻地の小学校は廃校になり100mしか距離のないこの二校が残った。
# 渋滞していないことが珍しい。
#「とのしょう」である。
# 名古屋・大阪みたいに一方通行にできなかったものだろうか。
#前の町長はコンバットマーチを作曲したらしい
#*先に出来ちゃったモノは、しょうがない・・・
#マルナカは島内最大の集客スポット
# 江戸橋~汐留は元々は川(運河)だった場所を転用。ゆえにセンターライン上に橋桁があったりする。
#*小豆島にこんな大きなショッピングモ-ルがあったのに驚いた。値段も離島とは思えないほど変わらない。そしてオリ-ブ温泉が併設されている。
#*よく誤解(?)されるけど小豆島は離島じゃありません。
#土庄は都会だと内海(小豆島町)は思っている。


== C2(中央環状線) ==
===小豆島町の噂===
# 日本最凶の小菅・堀切の合流。
#オリーブ栽培発祥の地は小豆島町域にある。
#*5号線との高松の合流・分岐も同じような地獄絵図が展開されることが予測されている。
#内海は「うつみ」じゃなくて「うちのみ」だ。
#池田で地元の利用客が多いスーパー「フタバ」。閉店すると豪語し、長い間閉店セールを行った末に閉店したが、数日後あっさりと開店した。
#島内最高峰の星ヶ城山がある。


== 1(羽田線・上野線) ==
== 出身有名人 ==
#上野線が渋滞しているのを聞いたことがない。昭和通りの渋滞緩和のためにさっさと無料開放したらいいのにと思う。
*[http://www.entertainer.ne.jp/ishikura/ 石倉三郎](漫才師・俳優)
#東京五輪に向けて、羽田空港と都心を結ぶための路線として開通。だが湾岸線の開通で羽田へのアクセスルートの座は譲った。
*[http://www.eonet.ne.jp/~tosie-reiji/ 正司敏江](漫才師)
#S1(川口線)との接続はいつですか?接続しない限り6号向島線の慢性渋滞がなくなりません…。
*[http://www.n-botan.com/ 中田ボタン](漫才師)
*[http://itsumi1028.blog77.fc2.com/ 山本いつみ](タレント)
*[http://www.kimikoitoh.com/ 伊藤君子](ジャズシンガー)
*[http://mnote.yasuke.org/wiki.cgi?page=%C9%F0%C9%F4%A4%CF%A4%EB%C6%E0 武部はる奈](ピアニスト)
*[http://home.att.ne.jp/zeta/nobuko-t/ 高橋薫子(のぶこ)](オペラ歌手)
*[http://yosi-ken.net/ ヨシケン](売れないロック歌手・ストリートミュージシャン)
*[http://katsushioliveisland.com/index.php 勝詩](ローカルミュージシャン)…有名人とはいえないか。


== 2(目黒線) ==
{{DEFAULTSORT:しようとしま}}
#'''地味。'''
[[Category:香川]]
#住民が強そうな場所なんでどう考えても無理だろうけど、目黒通りの地下に車線を通すか何とかして第三京浜と繋いでほしい。
[[Category:日本の島]]
 
== 3(渋谷線) ==
#渋滞の激しい首都高の放射線の中でも最も渋滞がひどい。日本の大動脈東名と連結しているゆえ。
#渋谷・西麻布・六本木と東京の車窓観光の多くがここでできる。
 
== 4(新宿線) ==
#都心環状との合流である三宅坂JCTは何と地下のJCT。慣れていても怖い…。
#外苑のあたりで中央快速・緩行線と競争したくなる。
#「ワールド<small>ファイナンス</small>」の看板問題で有名。
#外苑~初台付近のカーブが連続する区間は「神宮の森」がすぐ脇に迫っているため見通しが悪い。
 
== 5(池袋線) ==
#オービスが多い。アレじゃスピードを出せない。
#*カーブも他路線以上に多い。
#高松出口は出口が本線に見える。
#下り線の北池袋のカーブは恐怖。
 
== 6(向島線・三郷線) ==
#上りは三郷から堀切に向けて全線つながっていることも多く、高速バス利用の茨城・福島県民に疎まれている。
#*いわき東京線の上りは綾瀬駅での降車扱いがある。慣れている人はこの先渋滞でどうにもならないことを知っていて、便によっては半分以上が葛飾区の快速通過駅で降りる。
#**'''綾瀬駅の所在地は[[足立区]]'''。
#*つくば東京線はTXで1時間のところを2時間かかることもしばしば。
 
== 7(小松川線) ==
 
== 9(深川線) ==
#かつては「新環状ルート」でS字カーブを楽しむルーレット族が多くいたが、交通機動隊の取締まり強化によりその姿は激減した。
 
== 11(台場線) ==
# 何といっても、レインボーブリッジ。というか、その為だけの路線?
# 織田裕二によって封鎖された。
#*実際に封鎖されたのは[[京滋バイパス]]。
#**正確には開通前に使用。
#**道路公団に言っても封鎖できるわけがない。
#**台風が関東直撃したときはホントに封鎖された。
 
== B(湾岸線) ==
# 首都高の中で唯一線形がマトモな道。だがそれ以上に車が多い…
# 東京都内区間は大して景色がよくない。神奈川県内に入ると景色がよくなる。
# ディズニーリゾート専用出入口が必要だ。
#*西行については舞浜入口が一応ある。ただし、運動公園へ向かう道が潰れると葛西や新木場へ回るハメになる。
#東京港トンネル、辰巳JCTへ向かう上り坂など、慣れないドライバーにとっては渋滞の要因が多い。
#*湾岸線をシマとしているバスやハイヤー等がそのような車を見つけると煽りにかかる。
 
== K1・K2・K3・K5・K6(神奈川線) ==
# 大していけるところがないのに600円はボッタクリ。むしろ大黒PAの入場料とか??
#*普段、都内へ行くのに幸浦から乗ってるけど30km以上走れて600円ならお得だと思うが。
#*↑そりゃまれな例。
# アクアラインと接続する川崎浮島ジャンクション[http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.47.35.2N35.30.52.1&ZM=11]は、地図で見ると迷路である。
 
== S1・S2・S5(埼玉線) ==
# 第二産業までつなげる必要があったのだろうか…。
# 笹目橋のところだけアメリカの高速道路みたい。
# 第二産業からトンネルに入るまでは高速ではないと思う人が多い。
[[Category:道路|しゅとこうそく]]
[[Category:高速道路|しゅとこうそく]]
[[Category:東京|しゅとこうそく]]
[[Category:神奈川|しゅとこうそく]]
[[Category:埼玉|しゅとこうそく]]
[[Category:千葉|しゅとこうそく]]

2009年4月27日 (月) 23:02時点における版

小豆島(小豆郡)の噂

  1. 24の瞳。
    • 「二十四の瞳」と書いて欲しい。「にじゅうよん」ではなく「にじゅうし」と読んで欲しい。
  2. 県の花であるオリーブの産地。香川県最大の島。
    • この記事見るまで岡山県だとおもってました
  3. 島民は淡路島よりも小豆島の方が知名度的には上だと思っている。
  4. 香川県のシチリア島と言われている。
    • しかしシチリア島とではなく、ギリシャのミロス島と「姉妹島」の契りを結んだ。
      • そのため、港にはギリシャ語で歓迎の言葉が書いてある。誰も読めない。
    • マフィアがうどんよりもいっぱいいるらしい。
  5. 旧3町(土庄、内海、池田)は猛烈に仲が悪い。
    • 1島1市を目指すも、土庄の反対で残りの2町のみ合併した。
  6. コンビニの配送車は朝一番のフェリーに乗り込むことに命をかけている。
    • 3回乗り遅れると首になるらしい…
    • その代わり、特別手当も出るらしい
  7. 「おまめじま?聞いたことないなぁ。」と他県民には思われている。
    • よく「あずきじま」とも言い間違えられる。
    • 昔は「あずきじま」だった。漢字を音読みして中国ぶるのが賢いと思っていた昔(いまもそうか?)の学者が「しょうどしま」と言ったことから「しょうどしま」が定着。(「ふたら・二荒」だった地名が二荒を音読みして「にこう→日光」になったり、「むこ・六甲or武庫」が「ろっこう」になったりと、この手の地名変遷は多い。)
      • 代馬(しろうま)→白馬(はくば)も同様。
      • 小豆島第一の景勝地・寒霞渓(かんかけい)も、神懸(かんかけ)という山の名前に、どこかの儒者が無理矢理漢字を当てたと思われる。
    • 「あづきじま」だった説の元としては、古事記に出てくる大宜都比売神(おおげつひめのかみ)の伝説によるもので、吉備(雑穀のキビ)、飯野山に代表される米、徳島県の阿波(雑穀のアワ)と穀物の名前で揃っている。
    • 一方、異説として、海上から見たときに、山が低い淡路島が薄く見えるので「あわきしま」がなまり、山が高く厚く見える小豆島が「あづきしま」となったとの説もある。
    • 小豆島町(しょうどしまちょう)だが、小豆郡(しょうずぐん)なのは秘密だ。
    • 昔は「しょうずしま」と読んでいたので、「しょうずぐん」が正しい。
    • 硬筆などの練習用紙にも地域は「小豆」と表記する。決して「あずき」ではない。「しょうず」だ。
  8. 醤油工場が多い。住民は千葉県産の醤油を買うと死刑。
    • キッコー●ンもダメ?
    • 県外にでて丸金を置いてるスーパーが少ないことにがっかりする。でもどこにいっても角屋のごま油は、置いてあるので少し安心する。
    • マルキンは兵庫県の忠勇と合併してマルキン忠勇になった。けど本社は小豆島。
    • 「加登屋」が正しい。今は「かどや製油」。本社はなぜか東京だったりする。
    • 丸金とか以外の醤油を使ったことがない。そして俺は丸金と丸島の違いがわからない。
  9. 電気はなぜか中国電力
  10. 高校野球の県予選で『小豆島高校旋風』を巻き起こしている。
  11. 地図で見ると牛のような形だ。
    • 犬じゃない?
  12. 実は二つの島でできていて、間に世界一狭いとされる海峡がある。
    • ここ
    • ↑土渕海峡?ギネス認定です。あと、どぶちかいきょうって変換すると「ドブ近い今日」になった
    • 普通は両方まとめて「小豆島」だが、地元の人間は小さい島を「まえじま」と呼ぶ、でも大きい島だけをさす言葉はない。
    • 近くの役場でその海峡の横断証明書(100円)を発行している。
  13. 岡山と香川の民放テレビ局の相互乗り入れが認められる前の一時期、瀬戸内海放送が小豆島の美しの原から岡山向けに25チャンネル・出力1kW(のちに5kW)の高出力で送信していた。
  14. あまり知られていないが、小豆島・豊島・直島諸島は、旧備前国だった。郡は児島郡に所属していた。明治初期の廃藩置県後の府県の統廃合の中でいろいろ経て岡山県となり、そして香川県に移管された。そのとき、小豆島は児島郡から独立し小豆郡となったが、豊島・直島諸島は香川郡に編入となった。
  15. 夜9時以降は孤島となり、本土との連絡が途絶える。
    • 姫路・福田と高松・土庄の夜間便は9時台にある。
    • もっと遅くなったときは海上タクシーがある。
  16. どっかの島で産廃の問題がかつてあったそうだ。土光弁護士があたってたんじゃなかった?
    • 豊島(てしま)問題と中坊弁護士のことでしょ。
  17. 寒霞渓は小豆島町だがなぜか山頂の売店があるところは小豆島町ではなく土庄町。
  18. なぜかとてもオリーブを活用したがる。オリーブチョコとかカレーとかお茶とかサイダーとか。周りにはほとんど食べる人はいない。私的にオリーブチョコはうまいと思う。
  19. 1980年頃までは国道のない島だった。現在も国道436号(姫路市高松市)が小豆島唯一の国道。

土庄町の噂

  1. 土庄町中心地にある土庄小と淵崎小は土淵海峡を挟んで仲が悪い
    • 僻地の小学校は廃校になり100mしか距離のないこの二校が残った。
  2. 「とのしょう」である。
  3. 前の町長はコンバットマーチを作曲したらしい
  4. マルナカは島内最大の集客スポット
    • 小豆島にこんな大きなショッピングモ-ルがあったのに驚いた。値段も離島とは思えないほど変わらない。そしてオリ-ブ温泉が併設されている。
    • よく誤解(?)されるけど小豆島は離島じゃありません。
  5. 土庄は都会だと内海(小豆島町)は思っている。

小豆島町の噂

  1. オリーブ栽培発祥の地は小豆島町域にある。
  2. 内海は「うつみ」じゃなくて「うちのみ」だ。
  3. 池田で地元の利用客が多いスーパー「フタバ」。閉店すると豪語し、長い間閉店セールを行った末に閉店したが、数日後あっさりと開店した。
  4. 島内最高峰の星ヶ城山がある。

出身有名人

警告: 既定のソートキー「しようとしま」が、その前に書かれている既定のソートキー「しょうどしま」を上書きしています。