ページ「トーク:秋葉原」と「勝手に鉄道建設/中部~近畿」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「\[\[利用者:(.+)\|(.+)\]\]」を「{{旧サイト利用者|$1|$2}}」に置換)
 
(文字列「 {2,}」を「 」に置換)
 
1行目: 1行目:
==視聴覚室==
==中仙道新幹線==
;[[サントリー]]缶コーヒー「BOSS」CM。宇宙人ジョーンズ 秋葉原編(英訳付き)
中仙道ルートの新幹線。リニア不可能時の代替ルート
{{#widget:YouTube|id=G_yMkBttqo0}}
#貨物営業もする。
*しかし、残念ながら「[[ベタな萌えの法則|萌え]]」は英訳できなかった模様。
#長野県や群馬県をベルト地帯に引き込む。


==某凶悪事件に関する記述について==
;想定ルート
ここはニュースサイトでも、事件の容疑者を糾弾する場でもありません。しばらくの間、2008年6月8日に発生した事件に関する記述は'''厳禁とさせていただきます'''。<br />上記の警告を無視した投稿が行われた場合、ページを保護したり、該当投稿者の投稿をブロックしたりすることも検討しますのでご注意ください--{{旧サイト利用者|御蒲田弓之助|御蒲田弓之助}} 2008年6月10日 (火) 08:23 (JST)
#大阪~上田
*(追記)例の事件を連想されるアカウントを作成した場合、不適切な利用者名として当該アカウントを無期限ブロック(IPの自動ブロックなし)とさせて頂きます。Chakuwikiでの投稿活動を続行したい場合は別のアカウントを取得して下さい。-{{旧サイト利用者|TriLateral|TriLateral}} 2008年6月19日 () 16:28 (JST)
#*難波~百済(貨物)~木津(新奈良)~伊賀上野~四日市貨物~四日市~名古屋~多治見(貨物も)~中津川~飯田貨物~飯田~伊那~岡谷~岡谷貨物~松本~上田(~高崎貨物~熊谷貨物)
*'''しばらくの間'''とは具体的に何時までということでしょうか。--{{旧サイト利用者|茉麻MyDear|茉麻MyDear}} 2008年7月24日 () 13:18 (JST) <small>署名補足</small>
#*難波~名古屋:JR西日本、名古屋~上田:JR東海
**この手の事例に関しては、'''具体的な'''期日を設けることは難しいと思います。[[Chakuwiki:相談所/2008#不謹慎ネタ削除の基準|相談所]]でも同様の議論がされておりますので、そちらもご覧ください。--{{旧サイト利用者|御蒲田弓之助|御蒲田弓之助}} 2008年7月24日 () 13:40 (JST)
#*使用車両はE2系(W2系)、E4系(W4系)
#**上田から松本方面に分岐となると線形がちょいと苦しいな。佐久平駅からなら通過でも分岐できる。


===解禁の時期について===
==紀伊新幹線==
*そろそろ、上記の話題について解禁するかどうか、議論する時期に来ているのではないでしょうか。
紀伊半島に新幹線を通そう。
**確かに、遺族の心情とかは無視するわけにはいかないでしょうが、歩行者天国の中止など、今の秋葉原を語る上で避けて通れない事件だったのは事実と思います。
*ルート:名古屋-新桑名-四日市-津-新伊勢-紀伊長島-尾鷲-新宮-串本-田辺-御坊-海南-新和歌山-堺-新大阪
**もちろん主義主張を過剰に押し出した投稿とか、詳細を記した投稿とかはNGでしょうが、事件のジの字さえ憚られる今の状況は明らかに不自然です。もう解禁してもよいのではないでしょうか。--{{旧サイト利用者|あけぼう|あけぼう}} 2010年12月19日 () 00:15 (JST)
     紀   紀  新
***反応がありませんでしたので、再提案させていただきます。借井戸で大々的に議論するほどの話題でもありませんのでこちらで。--{{旧サイト利用者|あけぼう|あけぼう}} 2011年4月21日 (木) 22:29 (JST)
名新四 新伊尾新串伊御海和新新
*ここに限らず反応がなかったという事は事実上の白紙委任という事で進めてしまって良いと思いますよ。--{{旧サイト利用者|I.T.Revolution|<span style="color:DarkTurquoise">'''I.T.Revolution'''</span>}} 2011年4月22日 (金) 12:22 (JST)  
古桑日津伊長   田  歌 大
**そうですね…神経質になりすぎていたかもしれません。では投稿規制を解除させていただきます。もちろん常識を逸脱した不謹慎なものは引き続き規制対象になると思いますが、これはChakuwikiの通常のガイドラインで対応可能でしょう。--{{旧サイト利用者|あけぼう|あけぼう}} 2011年4月23日 (土) 05:46 (JST)
屋名市 勢島鷲宮本辺坊南山堺阪
☆━◎△━━━━━△━━◎◎☆ めじろ(速達)
☆◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎☆ しろちどり(各停)
☆◎◎◎◎◎◎◎━━━━━━☆ くまのなだ(名古屋-新宮間各停)
☆━━━━━◎◎◎◎◎◎◎━☆ なんき(尾鷲-新和歌山間各停)
☆━━◎━━━◎━━━━◎━☆ スーパーきい(最速達)


[[Category:視聴覚室/CM|あきははら]]
*紀伊半島を迂回するのに最速達は…、海を眺めるだけならいいか。
 
==名阪新幹線==
中央新幹線のうち、名古屋~大阪間を鉄軌道方式で建設する。
 
#路線 名古屋―四日市―伊賀―奈良―大阪
#愛知県内で東海道新幹線と分岐、相互乗り入れする。
#北陸新幹線開通後に、近畿地方の東海道新幹線の線路容量を気にしないで済む。
#*この結果、米原ルートに決定される。
#[[リニア中央新幹線]]の計画が大いに狂う。
#新大阪駅、名古屋駅に接続できるかは微妙。
#関空や中部国際空港とアクセスさせるという案も出る。
#京都人が文句を言いそう。
#たぶん、JR西日本とJR東海でかなり揉める。
#*近鉄がえらい打撃を受ける。
#*むしろ、[[近鉄新幹線|近鉄が建設する]]というのも面白いかもしれない。
#亀山―加茂間は3セク化。
#*もしくは'''廃線'''。もしくわ近鉄が買収。
#*第2東海道新幹線を敷設し、ここにあった記事を移動し統合しました。
 
;関連項目
*[[リニア中央新幹線]]
*[[近鉄新幹線]]
 
==伊賀新幹線==
*三河安城-桑名-亀山-伊賀上野-奈良-新大阪
**三河安城じゃダメ。岡崎にしないと採算が取れないと思う。
 
==京丹後新幹線==
*岐阜羽島-長浜-近江塩津-小浜-舞鶴-宮津-京丹後-豊岡
**北陸新幹線と山陰新幹線がどちらも開業した場合には、日本海縦断線として機能しそう。
**近江塩津はいらんな、長浜―近江今津を橋で、近江今津―小浜をトンネルで突っ切るほうが速い。
 
==名姫新幹線==
近鉄阪神山陽電鉄を利用して建設する新幹線。
 
#駅:名古屋~亀山~奈良~近鉄難波~尼崎~芦屋~三宮~姫路
#*尼崎~三宮間は路線が混むため新線建設。
#名古屋ー四日市ー亀山ー南びわ湖ー京都ー東淀川(新大阪と直結)ー三ノ宮ー明石ー加古川ー姫路
 
==関西新幹線==
[[画像:関西新幹線 路線図.jpg|thumb|路線図]]
*区間:'''天王寺'''-'''名古屋'''(紀勢新幹線'''JR難波'''発着で全列車直通運転)
*停車駅:(JR難波),天王寺,奈良,伊賀,鈴鹿亀山,名古屋
*営業列車:KANSAIのぞみ(天王寺,名古屋のみ停車),まほろば(天王寺,奈良,鈴鹿亀山,名古屋のみ停車),KANSAIこだま(各駅に停車)
*他路線との直通:[[#紀勢新幹線|紀勢新幹線]](全列車あり)
*いっそJR西がすぐにでも費用を募って、リニアで建設すればいいと思う。JR東海には初めから名古屋~大阪間にリニアを通す気なんてさらさら無いのは見え見えだし。
 
==紀勢新幹線==
[[画像:紀勢新幹線 路線図.jpg|thumb]]
;案1
*区間:新大阪-名古屋,天王寺-新田辺
*営業列車:オーシャンアロー,くろしお
*停車駅:新大阪,JR難波,天王寺,橋本,田辺,新宮,尾鷲,津,四日市,名古屋 & 天王寺,堺,新日根野,和歌山,田辺
*他路線との直通運転:JR難波-天王寺間のみ紀勢新幹線は複々線で、周辺路線([[勝手に鉄道建設/大阪|大阪環状新幹線]]・[[#関西新幹線|関西新幹線]]・紀勢新幹線(新大阪-JR難波,天王寺-橋本-新宮-名古屋,天王寺-和歌山-田辺)はすべて複線。
※本線は、地図の太いほうで橋本経由のほうです。
 
;案2
*区間:京都―高槻―新羽曳野―新泉佐野―和歌山―御坊―紀伊田辺
*営業列車:わかうら,なんき(東海道新幹線名古屋直通便)
*停車駅:わかうら…全列車各駅停車、なんき…名古屋,米原,京都,新泉佐野,和歌山,御坊,紀伊田辺
*開通に伴い、オーシャンアロー、関空特急はるか、特急南紀は廃止。
*特急くろしおは新幹線補完のため、大阪から環状線経由で新泉佐野・和歌山へ1日4往復程度運行(新泉佐野は関西本線東佐野―熊取間に設置)
*紀勢本線和歌山―串本間は第3セクター化
 
;案3
*区間:([[#四国新幹線予讃ルート|四国新幹線予讃ルート]]直通新大阪まで)新堺-和歌山-新御坊-紀伊田辺-湯の花温泉-新宮-尾鷲-伊勢市-津-いなべ-名古屋
;停車駅
(◎…全列車停車 ○…一部停車)
新大新新和新紀湯新尾伊 い名
  な   伊の
大   歌御 花  勢津な古
  ん   田温     
阪阪ば堺山坊辺泉宮鷲市 べ屋
◎━━━━━◎━◎━━━━◎くろしお
◎◎○○◎━◎━◎━○○━◎くまの
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎はやたま
 
==若狭急行電鉄(若急電鉄)==
#北千里(起点)-西田橋-京都学園前-亀岡西-亀岡-亀岡千歳-美山-名田庄-小浜-(途中駅不明)-敦賀
#[[阪急阪神ホールディングス関連路線延長|阪急阪神ホールディングス]]系列だが、[[名古屋鉄道|名鉄]]のような一部特別車の特急を[[梅田駅|梅田]]・天下茶屋から直通させる。 
 
==琵琶湖若狭湾快速鉄道==
近江今津から上中へ抜ける鉄道
#路線 近江今津―弘川―函館山口―保坂―熊川―上中
#近江今津で敦賀行きと小浜行きに新快速を分割(敦賀行き8両、小浜行き4両)
#*将来のことがあるので、敦賀行きは8両必要
#*湖西線内を12両で走るには、新旭の12両対応または通過が必要。現に朝の快速は新旭を通過。
#*何言ってるねん。新旭はとっくに12両対応になってるし、そもそも、近江今津-角川-日置前-熊川-上中で建設すべき。自治体もそのつもり。
#小浜線との直通列車を運行(125系または新造の形式で)
#*ちなみに新造車は2両一編成で
#愛称は「鯖街道線」JRが作るなら正式名称にしてもいいかも
 
==京都リニア新幹線==
*京都企業出資・運営のJR京都を作り、北陸新幹線の代替にする。
*京都-関西空港13分、京都-名古屋15分、京都-セントレア21分、京都-金沢35分。
*中央リニアより高規格にする。
#名阪線
#*関西空港-(37.0km/6分)-梅田-(39.0km/7分)-京都-(103.9km/15分)-名古屋-(36.0km/6分)-セントレア
#北陸線
#*京都-(59.4km/10分)-小浜-(30.7km/5分)-敦賀-(48.7km/9分)-福井-(69.5km/11分)-金沢
#[http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=110869743211709329519.00049102047d49d5f3ff4&ll=35.5054,136.170044&spn=2.191101,3.510132&z=8&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1 路線図]
 
==名阪線==
伊賀上野と大阪を結ぶ。
{{駅名標/西日本|name=JR勢野|ruby=じぇえあーるせや|roma=JR-Seya|back=たつた|back2=Tatuta|next=しぎがおか|next2=Sigigaoka|}}
*駅
#伊賀上野(関西本線)-伊賀市-伊賀八幡-大内-白樫-治田中出-治田波多野-山添-西波多-上津-神野山口-山添口-大和小倉-針-大和都祁-一本松-東福住-西福住-ポンプ場前-岩屋-白川ダム-櫟本(桜井線)-横田東-国道横田-JR筒井(近鉄線)-今国府町(大和路線)-斑鳩-竜田-JR勢野-信貴ヶ丘-信貴山-登山口-墓地-南高安-恩智(近鉄線)-八尾木-新八尾-龍華-藤美-金岡団地(近鉄線)-JR長瀬(おおさか東線)-北巽(大阪市営)-生野-桃谷-(環状線)-猪飼野-玉津-森ノ宮(環状線)-馬場町-大阪府庁-天満橋(京阪・大阪市営)-大阪天満宮(東西線・大阪市営)-天満(環状線)-大阪(JRなど)
*なお、新八尾-龍華間では大和路線と、桃谷-森ノ宮-天満間では環状線に非常に接近している。
 
==(新)関西鉄道==
狭軌・直流1500V・複線。JR東海313系・JR西日本225系を使用。
===伊賀名阪ライン===
学研都市線木津-住道間を直線で結べば、名阪間が最短距離で結べる。さらに関西本線亀山-加茂間を改良すれば所要時間を短縮可能。
*線名としては関西(本)線・京橋線(木津線)。JRの線とするなら関西本線・学研都市線の別線。
*蒸気機関車時代のままの線形であり、雨でたびたび不通になる亀山-加茂間を電化・複線化・線形改良(直線化)・立体交差化する。
*大河原駅は地下トンネル内になるので、動く歩道なり関空や成田空港にあるようなシャトルなりを設置。
**加太駅(関駅-柘植駅)と大河原駅(月ケ瀬口駅-笠置駅)はBRT化すべきか?
*名古屋-亀山間は関西本線を完全複線化(JR東海と相互乗り入れ)。
**関西本線の三重県道41号亀山鈴鹿線との交差地点(和田交差点)付近に臨時駅「鈴鹿サーキット口駅」を設け、イベント時に大阪からの直通列車を運行(サーキットまでの臨時バスと接続)。夏休み等には「名阪特快」または「快速めいはん」を臨時停車。
*亀山-加茂間は、綾瀬特例と同じく運賃計算上はJRの路線として乗り継ぎの運賃上昇を防ぐ。
*木津-住道間の新線(木津線)の駅は、(関鉄)木津-(関鉄)山田川(近鉄京都線乗り換え)-乾谷-生駒高山-生駒田原-寺川(大阪産大付近)-住道。
*住道-京橋間の学研都市線の利用が難しいようなら地下新線を建設(その場合の木津-京橋間は「京橋線」)。駅は住道-安田諸福(中央環状線安田東・諸橋西交差点)-横堤(地下鉄長堀鶴見緑地線と同じ)-(関鉄)京橋
*全駅に自動券売機・自動改札機を設置。ICOCA利用エリアに。
*名古屋-京橋間に「名阪特快」または指定席つきの「快速めいはん」を運行。停車駅は、名古屋-桑名-四日市-亀山-伊賀上野-木津-京橋。
**併結して名古屋-奈良間に「名奈特快」又は「快速かすが」を運行。
*「快速めいはん」は、通常時、指定席1両+自由席2両。指定席車は椅子と車両の外観を変えて誤乗を防ぐ。
*新快速の停車駅・運行区間は亀山-柘植-伊賀上野-加茂(奈良方面乗り換え)-木津-住道-京橋。
===信楽湖東ライン===
(米原-)八日市-貴生川-信楽-加茂-京橋を結び、東海道線沿線と比べて発展が遅れている甲賀・東近江方面を大阪と直結。信楽観光の利便向上。(琵琶湖からは離れているので「びわこ」の名前は使わない)
*線名としては、近江鉄道本線(相互乗り入れ)・信楽線・京橋線(木津線)。
*信楽高原鉄道は解散。施設と免許のみ買い取る。電化・複線化・立体交差化。水口町山上で国道沿いにカーブしているところはトンネルで直線化。
*近江鉄道八日市-貴生川間は複線化。また近江鉄道全駅に自動券売機・自動改札機を設置。ICOCA利用エリアに。(都市型ワンマン化する。フェアライドのため)
*貴生川駅は、2階を改札口、3階に島式ホーム2面4線で関鉄と近江鉄道がそれぞれ1面ずつ使う。
*駅は、貴生川-牛飼-紫香楽宮跡-雲井-勅旨-玉桂寺前-信楽-中野(307号線中野交差点付近)-湯船-和束-加茂(以下、伊賀名阪ラインと同じ)。
*新快速の運行区間・停車駅は、八日市-日野-貴生川-信楽-加茂-木津-住道-京橋。米原-八日市間は、沿線の発展具合と近江鉄道線の複線化の進捗に応じて運行開始。
===田原支線===
信楽と京田辺方面を結ぶ。
*運行系統上は信楽始発・終着。駅は、信楽-中野-朝宮-奥山田-工業団地(307号線工業団地口交差点付近)-宇治田原-多賀口(奈良線と青谷川との交差付近)-山城田辺。
**さらに、山城田辺-甘南備(京奈和道の西)-穂谷(関西外国語大学付近)-学研都市線津田駅若しくは河内磐船駅又は両駅間の新駅まで延長。
*単独区間は、単線・全駅で交換可能。
*山城田辺駅は、おそらくJR・近鉄との連絡運輸扱いがされないだろうから混同を避けるためいずれとも違う名前にする。
*できればJR京田辺駅・近鉄新田辺駅ともども地下駅とし、地下道で連絡。
*できれば奈良線を長池駅の南で分岐させ、山城田辺駅に乗り入れさせて片奈連絡を実現。
==名京神鉄道==
*名古屋から京都に行き、京都から大阪市を通らずに神戸に行く路線。名阪輸送は近鉄に任せる。
*名古屋-豊国-大治-七宝-神守-新開町-津島-天王川-立田-木曽公園-多度-南多度-笹尾-東員-員弁御薗-両ヶ池-常満寺-宇賀渓谷-杠葉尾(ゆずりお)-永源寺-愛東-東八日市-八日市-東市辺-華岳山(はなおかやま)-竜王-小口-菩提寺-近江富士-葉山-治田-草津-矢倉-野路-矢橋-新浜-膳所城-におの浜-大谷-小山-音羽-花山-清水口-妙法院-五条河原-五条烏丸-西本願寺-洛南-南区役所-上鳥羽-中島-下鳥羽-横大路-巨椋池(おぐらいけ)-山城森-久御山-下奈良-男山-河内船橋-養父丘-車塚口-中宮-枚方-河内大塚-牧田-学園町-茨木-中条-穂積台-万博公園-山田-千里-宮山-阪大前-石橋-摂津豊島-伊丹緑地-伊丹-昆陽-西昆陽-甲東園-上ヶ原-甲陽園-苦楽園-朝日ヶ丘-甲南-二楽荘-神大前-摩耶口-葺合(ふきあい)-三宮
*特急系統
**どちらも特急料金を必要とし、全車特別車の列車で<s>うんこ</s>運行する。
**快特・・・名古屋-五条河原-三宮
**特急・・・名古屋-八日市-草津-におの浜-五条河原-三宮
*急行・・・名古屋-津島-多度-笹尾-員弁御園-永源寺-八日市-竜王-菩提寺-草津-野路-におの浜-花山-妙法院-五条河原-五條烏丸-久御山-男山-枚方-茨木-千里-阪大前-石橋-伊丹-甲東園-甲陽園-神大前-三宮
 
==静岡高速鉄道==
{{駅名標/名鉄|name=中部国際空港|ruby=ちゅうぶこくさいくうこう|roma=CHUBU INTERNATIONAL AIRPORT|back=神宮|back2=JINGU|next=海豊橋|next2=UMITOYOHASHI}}
*静岡市内から御前崎などの海沿いを経由し、中部国際空港に接続してから名古屋・大垣をまわって福井県嶺南地域を結び、天橋立まで乗り入れる鉄道。名鉄との提携も行い、徹底的にJRを潰す会社。
*全区間180km運転対応の高規格路線で、駅数は少ない。特急がメインで、名鉄との相互乗り入れも行うため一部特別車の車両が多い。
**むしろ、近鉄が難波からの直通を希望しそう。このため三線軌条に。
*種別(名古屋駅での毎時本数)
#普通(1)
#特急(4)
#超特急(5)
#快速特急(5)
#快速超特急(5)
#ミュースカイ(10)
*車両はどこかの会社のようにデザインが全てほとんど同じだが、全車両ダブルデッカーの編成があったり、ドアが1つの車両に10もある編成があったり、1車両全てが速度を追求するために超斜めになった形になっている編成があったりとたまにおかしくなっているものがある。
 
==若狭新幹線==
*全長256km
*名古屋-姫路間で東海道山陽新幹線の迂回路にもなる
*琵琶湖を橋で横断
*(東海道新幹線)-名古屋-丹生川-能登川-安曇川-小浜-西舞鶴-福知山-新西脇-姫路
*「あたご」停車駅:名古屋-能登川-舞鶴or福知山-姫路
**舞鶴市の愛宕山より
 
==東海道貨物線==
笠寺-名古屋貨物ターミナル-八田-(関西本線)-加佐登-北亀山-土山-甲南-(草津線)-草津
*最大10‰に抑えることで1300t列車の走行を実現 既存設備は増強
*南方貨物線計画の復活を含む
*全線複線電化で貨物列車の大幅増発が可能
 
==小浜福知山新幹線==
小浜~舞鶴~福知山
*北陸新幹線が通る予定の小浜と山陰新幹線の計画線が通るの福知山を結ぶ新幹線。
*この新幹線を建設する事により羽越・北陸・山陰と並ぶ日本海縦貫線の新幹線版が出来上がる。
*並びに新大阪駅で万一の事があったときの迂回路になる。
*意外とこの辺りには新幹線路線の計画がないのであった方が良いと思う。
*羽越新幹線の上越妙高~長岡の西日本版でもある。日本海沿岸を太平洋側にある東西の大都市を通らずに結ぶ事が共通点。
 
[[Category:勝手に鉄道建設|ちゆうふきんき]]
[[Category:中部地方|かつてにてつとうけんせつ]]
[[Category:近畿地方|かつてにてつとうけんせつ]]

2021年2月20日 (土) 13:29時点における版

中仙道新幹線

中仙道ルートの新幹線。リニア不可能時の代替ルート

  1. 貨物営業もする。
  2. 長野県や群馬県をベルト地帯に引き込む。
想定ルート
  1. 大阪~上田
    • 難波~百済(貨物)~木津(新奈良)~伊賀上野~四日市貨物~四日市~名古屋~多治見(貨物も)~中津川~飯田貨物~飯田~伊那~岡谷~岡谷貨物~松本~上田(~高崎貨物~熊谷貨物)
    • 難波~名古屋:JR西日本、名古屋~上田:JR東海
    • 使用車両はE2系(W2系)、E4系(W4系)
      • 上田から松本方面に分岐となると線形がちょいと苦しいな。佐久平駅からなら通過でも分岐できる。

紀伊新幹線

紀伊半島に新幹線を通そう。

  • ルート:名古屋-新桑名-四日市-津-新伊勢-紀伊長島-尾鷲-新宮-串本-田辺-御坊-海南-新和歌山-堺-新大阪
     紀   紀  新
名新四 新伊尾新串伊御海和新新
古桑日津伊長   田  歌 大
屋名市 勢島鷲宮本辺坊南山堺阪
☆━◎△━━━━━△━━◎◎☆ めじろ(速達)
☆◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎☆ しろちどり(各停)
☆◎◎◎◎◎◎◎━━━━━━☆ くまのなだ(名古屋-新宮間各停)
☆━━━━━◎◎◎◎◎◎◎━☆ なんき(尾鷲-新和歌山間各停)
☆━━◎━━━◎━━━━◎━☆ スーパーきい(最速達)
  • 紀伊半島を迂回するのに最速達は…、海を眺めるだけならいいか。

名阪新幹線

中央新幹線のうち、名古屋~大阪間を鉄軌道方式で建設する。

  1. 路線 名古屋―四日市―伊賀―奈良―大阪
  2. 愛知県内で東海道新幹線と分岐、相互乗り入れする。
  3. 北陸新幹線開通後に、近畿地方の東海道新幹線の線路容量を気にしないで済む。
    • この結果、米原ルートに決定される。
  4. リニア中央新幹線の計画が大いに狂う。
  5. 新大阪駅、名古屋駅に接続できるかは微妙。
  6. 関空や中部国際空港とアクセスさせるという案も出る。
  7. 京都人が文句を言いそう。
  8. たぶん、JR西日本とJR東海でかなり揉める。
    • 近鉄がえらい打撃を受ける。
    • むしろ、近鉄が建設するというのも面白いかもしれない。
  9. 亀山―加茂間は3セク化。
    • もしくは廃線。もしくわ近鉄が買収。
    • 第2東海道新幹線を敷設し、ここにあった記事を移動し統合しました。
関連項目

伊賀新幹線

  • 三河安城-桑名-亀山-伊賀上野-奈良-新大阪
    • 三河安城じゃダメ。岡崎にしないと採算が取れないと思う。

京丹後新幹線

  • 岐阜羽島-長浜-近江塩津-小浜-舞鶴-宮津-京丹後-豊岡
    • 北陸新幹線と山陰新幹線がどちらも開業した場合には、日本海縦断線として機能しそう。
    • 近江塩津はいらんな、長浜―近江今津を橋で、近江今津―小浜をトンネルで突っ切るほうが速い。

名姫新幹線

近鉄阪神山陽電鉄を利用して建設する新幹線。

  1. 駅:名古屋~亀山~奈良~近鉄難波~尼崎~芦屋~三宮~姫路
    • 尼崎~三宮間は路線が混むため新線建設。
  2. 名古屋ー四日市ー亀山ー南びわ湖ー京都ー東淀川(新大阪と直結)ー三ノ宮ー明石ー加古川ー姫路

関西新幹線

路線図
  • 区間:天王寺-名古屋(紀勢新幹線JR難波発着で全列車直通運転)
  • 停車駅:(JR難波),天王寺,奈良,伊賀,鈴鹿亀山,名古屋
  • 営業列車:KANSAIのぞみ(天王寺,名古屋のみ停車),まほろば(天王寺,奈良,鈴鹿亀山,名古屋のみ停車),KANSAIこだま(各駅に停車)
  • 他路線との直通:紀勢新幹線(全列車あり)
  • いっそJR西がすぐにでも費用を募って、リニアで建設すればいいと思う。JR東海には初めから名古屋~大阪間にリニアを通す気なんてさらさら無いのは見え見えだし。

紀勢新幹線

紀勢新幹線 路線図.jpg
案1
  • 区間:新大阪-名古屋,天王寺-新田辺
  • 営業列車:オーシャンアロー,くろしお
  • 停車駅:新大阪,JR難波,天王寺,橋本,田辺,新宮,尾鷲,津,四日市,名古屋 & 天王寺,堺,新日根野,和歌山,田辺
  • 他路線との直通運転:JR難波-天王寺間のみ紀勢新幹線は複々線で、周辺路線(大阪環状新幹線関西新幹線・紀勢新幹線(新大阪-JR難波,天王寺-橋本-新宮-名古屋,天王寺-和歌山-田辺)はすべて複線。

※本線は、地図の太いほうで橋本経由のほうです。

案2
  • 区間:京都―高槻―新羽曳野―新泉佐野―和歌山―御坊―紀伊田辺
  • 営業列車:わかうら,なんき(東海道新幹線名古屋直通便)
  • 停車駅:わかうら…全列車各駅停車、なんき…名古屋,米原,京都,新泉佐野,和歌山,御坊,紀伊田辺
  • 開通に伴い、オーシャンアロー、関空特急はるか、特急南紀は廃止。
  • 特急くろしおは新幹線補完のため、大阪から環状線経由で新泉佐野・和歌山へ1日4往復程度運行(新泉佐野は関西本線東佐野―熊取間に設置)
  • 紀勢本線和歌山―串本間は第3セクター化
案3
  • 区間:(四国新幹線予讃ルート直通新大阪まで)新堺-和歌山-新御坊-紀伊田辺-湯の花温泉-新宮-尾鷲-伊勢市-津-いなべ-名古屋
停車駅

(◎…全列車停車 ○…一部停車)

新大新新和新紀湯新尾伊 い名
  な   伊の
大   歌御 花  勢津な古
  ん   田温     
阪阪ば堺山坊辺泉宮鷲市 べ屋
◎━━━━━◎━◎━━━━◎くろしお
◎◎○○◎━◎━◎━○○━◎くまの
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎はやたま

若狭急行電鉄(若急電鉄)

  1. 北千里(起点)-西田橋-京都学園前-亀岡西-亀岡-亀岡千歳-美山-名田庄-小浜-(途中駅不明)-敦賀
  2. 阪急阪神ホールディングス系列だが、名鉄のような一部特別車の特急を梅田・天下茶屋から直通させる。 

琵琶湖若狭湾快速鉄道

近江今津から上中へ抜ける鉄道

  1. 路線 近江今津―弘川―函館山口―保坂―熊川―上中
  2. 近江今津で敦賀行きと小浜行きに新快速を分割(敦賀行き8両、小浜行き4両)
    • 将来のことがあるので、敦賀行きは8両必要
    • 湖西線内を12両で走るには、新旭の12両対応または通過が必要。現に朝の快速は新旭を通過。
    • 何言ってるねん。新旭はとっくに12両対応になってるし、そもそも、近江今津-角川-日置前-熊川-上中で建設すべき。自治体もそのつもり。
  3. 小浜線との直通列車を運行(125系または新造の形式で)
    • ちなみに新造車は2両一編成で
  4. 愛称は「鯖街道線」JRが作るなら正式名称にしてもいいかも

京都リニア新幹線

  • 京都企業出資・運営のJR京都を作り、北陸新幹線の代替にする。
  • 京都-関西空港13分、京都-名古屋15分、京都-セントレア21分、京都-金沢35分。
  • 中央リニアより高規格にする。
  1. 名阪線
    • 関西空港-(37.0km/6分)-梅田-(39.0km/7分)-京都-(103.9km/15分)-名古屋-(36.0km/6分)-セントレア
  2. 北陸線
    • 京都-(59.4km/10分)-小浜-(30.7km/5分)-敦賀-(48.7km/9分)-福井-(69.5km/11分)-金沢
  3. 路線図

名阪線

伊賀上野と大阪を結ぶ。

JR勢野
じぇえあーるせや JR-Seya
たつた
Tatuta
しぎがおか
Sigigaoka
  1. 伊賀上野(関西本線)-伊賀市-伊賀八幡-大内-白樫-治田中出-治田波多野-山添-西波多-上津-神野山口-山添口-大和小倉-針-大和都祁-一本松-東福住-西福住-ポンプ場前-岩屋-白川ダム-櫟本(桜井線)-横田東-国道横田-JR筒井(近鉄線)-今国府町(大和路線)-斑鳩-竜田-JR勢野-信貴ヶ丘-信貴山-登山口-墓地-南高安-恩智(近鉄線)-八尾木-新八尾-龍華-藤美-金岡団地(近鉄線)-JR長瀬(おおさか東線)-北巽(大阪市営)-生野-桃谷-(環状線)-猪飼野-玉津-森ノ宮(環状線)-馬場町-大阪府庁-天満橋(京阪・大阪市営)-大阪天満宮(東西線・大阪市営)-天満(環状線)-大阪(JRなど)
  • なお、新八尾-龍華間では大和路線と、桃谷-森ノ宮-天満間では環状線に非常に接近している。

(新)関西鉄道

狭軌・直流1500V・複線。JR東海313系・JR西日本225系を使用。

伊賀名阪ライン

学研都市線木津-住道間を直線で結べば、名阪間が最短距離で結べる。さらに関西本線亀山-加茂間を改良すれば所要時間を短縮可能。

  • 線名としては関西(本)線・京橋線(木津線)。JRの線とするなら関西本線・学研都市線の別線。
  • 蒸気機関車時代のままの線形であり、雨でたびたび不通になる亀山-加茂間を電化・複線化・線形改良(直線化)・立体交差化する。
  • 大河原駅は地下トンネル内になるので、動く歩道なり関空や成田空港にあるようなシャトルなりを設置。
    • 加太駅(関駅-柘植駅)と大河原駅(月ケ瀬口駅-笠置駅)はBRT化すべきか?
  • 名古屋-亀山間は関西本線を完全複線化(JR東海と相互乗り入れ)。
    • 関西本線の三重県道41号亀山鈴鹿線との交差地点(和田交差点)付近に臨時駅「鈴鹿サーキット口駅」を設け、イベント時に大阪からの直通列車を運行(サーキットまでの臨時バスと接続)。夏休み等には「名阪特快」または「快速めいはん」を臨時停車。
  • 亀山-加茂間は、綾瀬特例と同じく運賃計算上はJRの路線として乗り継ぎの運賃上昇を防ぐ。
  • 木津-住道間の新線(木津線)の駅は、(関鉄)木津-(関鉄)山田川(近鉄京都線乗り換え)-乾谷-生駒高山-生駒田原-寺川(大阪産大付近)-住道。
  • 住道-京橋間の学研都市線の利用が難しいようなら地下新線を建設(その場合の木津-京橋間は「京橋線」)。駅は住道-安田諸福(中央環状線安田東・諸橋西交差点)-横堤(地下鉄長堀鶴見緑地線と同じ)-(関鉄)京橋
  • 全駅に自動券売機・自動改札機を設置。ICOCA利用エリアに。
  • 名古屋-京橋間に「名阪特快」または指定席つきの「快速めいはん」を運行。停車駅は、名古屋-桑名-四日市-亀山-伊賀上野-木津-京橋。
    • 併結して名古屋-奈良間に「名奈特快」又は「快速かすが」を運行。
  • 「快速めいはん」は、通常時、指定席1両+自由席2両。指定席車は椅子と車両の外観を変えて誤乗を防ぐ。
  • 新快速の停車駅・運行区間は亀山-柘植-伊賀上野-加茂(奈良方面乗り換え)-木津-住道-京橋。

信楽湖東ライン

(米原-)八日市-貴生川-信楽-加茂-京橋を結び、東海道線沿線と比べて発展が遅れている甲賀・東近江方面を大阪と直結。信楽観光の利便向上。(琵琶湖からは離れているので「びわこ」の名前は使わない)

  • 線名としては、近江鉄道本線(相互乗り入れ)・信楽線・京橋線(木津線)。
  • 信楽高原鉄道は解散。施設と免許のみ買い取る。電化・複線化・立体交差化。水口町山上で国道沿いにカーブしているところはトンネルで直線化。
  • 近江鉄道八日市-貴生川間は複線化。また近江鉄道全駅に自動券売機・自動改札機を設置。ICOCA利用エリアに。(都市型ワンマン化する。フェアライドのため)
  • 貴生川駅は、2階を改札口、3階に島式ホーム2面4線で関鉄と近江鉄道がそれぞれ1面ずつ使う。
  • 駅は、貴生川-牛飼-紫香楽宮跡-雲井-勅旨-玉桂寺前-信楽-中野(307号線中野交差点付近)-湯船-和束-加茂(以下、伊賀名阪ラインと同じ)。
  • 新快速の運行区間・停車駅は、八日市-日野-貴生川-信楽-加茂-木津-住道-京橋。米原-八日市間は、沿線の発展具合と近江鉄道線の複線化の進捗に応じて運行開始。

田原支線

信楽と京田辺方面を結ぶ。

  • 運行系統上は信楽始発・終着。駅は、信楽-中野-朝宮-奥山田-工業団地(307号線工業団地口交差点付近)-宇治田原-多賀口(奈良線と青谷川との交差付近)-山城田辺。
    • さらに、山城田辺-甘南備(京奈和道の西)-穂谷(関西外国語大学付近)-学研都市線津田駅若しくは河内磐船駅又は両駅間の新駅まで延長。
  • 単独区間は、単線・全駅で交換可能。
  • 山城田辺駅は、おそらくJR・近鉄との連絡運輸扱いがされないだろうから混同を避けるためいずれとも違う名前にする。
  • できればJR京田辺駅・近鉄新田辺駅ともども地下駅とし、地下道で連絡。
  • できれば奈良線を長池駅の南で分岐させ、山城田辺駅に乗り入れさせて片奈連絡を実現。

名京神鉄道

  • 名古屋から京都に行き、京都から大阪市を通らずに神戸に行く路線。名阪輸送は近鉄に任せる。
  • 名古屋-豊国-大治-七宝-神守-新開町-津島-天王川-立田-木曽公園-多度-南多度-笹尾-東員-員弁御薗-両ヶ池-常満寺-宇賀渓谷-杠葉尾(ゆずりお)-永源寺-愛東-東八日市-八日市-東市辺-華岳山(はなおかやま)-竜王-小口-菩提寺-近江富士-葉山-治田-草津-矢倉-野路-矢橋-新浜-膳所城-におの浜-大谷-小山-音羽-花山-清水口-妙法院-五条河原-五条烏丸-西本願寺-洛南-南区役所-上鳥羽-中島-下鳥羽-横大路-巨椋池(おぐらいけ)-山城森-久御山-下奈良-男山-河内船橋-養父丘-車塚口-中宮-枚方-河内大塚-牧田-学園町-茨木-中条-穂積台-万博公園-山田-千里-宮山-阪大前-石橋-摂津豊島-伊丹緑地-伊丹-昆陽-西昆陽-甲東園-上ヶ原-甲陽園-苦楽園-朝日ヶ丘-甲南-二楽荘-神大前-摩耶口-葺合(ふきあい)-三宮
  • 特急系統
    • どちらも特急料金を必要とし、全車特別車の列車でうんこ運行する。
    • 快特・・・名古屋-五条河原-三宮
    • 特急・・・名古屋-八日市-草津-におの浜-五条河原-三宮
  • 急行・・・名古屋-津島-多度-笹尾-員弁御園-永源寺-八日市-竜王-菩提寺-草津-野路-におの浜-花山-妙法院-五条河原-五條烏丸-久御山-男山-枚方-茨木-千里-阪大前-石橋-伊丹-甲東園-甲陽園-神大前-三宮

静岡高速鉄道

中部国際空港
ちゅうぶこくさいくうこう
CHUBU INTERNATIONAL AIRPORT
神宮
JINGU
海豊橋
UMITOYOHASHI
  • 静岡市内から御前崎などの海沿いを経由し、中部国際空港に接続してから名古屋・大垣をまわって福井県嶺南地域を結び、天橋立まで乗り入れる鉄道。名鉄との提携も行い、徹底的にJRを潰す会社。
  • 全区間180km運転対応の高規格路線で、駅数は少ない。特急がメインで、名鉄との相互乗り入れも行うため一部特別車の車両が多い。
    • むしろ、近鉄が難波からの直通を希望しそう。このため三線軌条に。
  • 種別(名古屋駅での毎時本数)
  1. 普通(1)
  2. 特急(4)
  3. 超特急(5)
  4. 快速特急(5)
  5. 快速超特急(5)
  6. ミュースカイ(10)
  • 車両はどこかの会社のようにデザインが全てほとんど同じだが、全車両ダブルデッカーの編成があったり、ドアが1つの車両に10もある編成があったり、1車両全てが速度を追求するために超斜めになった形になっている編成があったりとたまにおかしくなっているものがある。

若狭新幹線

  • 全長256km
  • 名古屋-姫路間で東海道山陽新幹線の迂回路にもなる
  • 琵琶湖を橋で横断
  • (東海道新幹線)-名古屋-丹生川-能登川-安曇川-小浜-西舞鶴-福知山-新西脇-姫路
  • 「あたご」停車駅:名古屋-能登川-舞鶴or福知山-姫路
    • 舞鶴市の愛宕山より

東海道貨物線

笠寺-名古屋貨物ターミナル-八田-(関西本線)-加佐登-北亀山-土山-甲南-(草津線)-草津

  • 最大10‰に抑えることで1300t列車の走行を実現 既存設備は増強
  • 南方貨物線計画の復活を含む
  • 全線複線電化で貨物列車の大幅増発が可能

小浜福知山新幹線

小浜~舞鶴~福知山

  • 北陸新幹線が通る予定の小浜と山陰新幹線の計画線が通るの福知山を結ぶ新幹線。
  • この新幹線を建設する事により羽越・北陸・山陰と並ぶ日本海縦貫線の新幹線版が出来上がる。
  • 並びに新大阪駅で万一の事があったときの迂回路になる。
  • 意外とこの辺りには新幹線路線の計画がないのであった方が良いと思う。
  • 羽越新幹線の上越妙高~長岡の西日本版でもある。日本海沿岸を太平洋側にある東西の大都市を通らずに結ぶ事が共通点。