ページ「マカオ」と「立命館大学」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>海鼠
編集の要約なし
 
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{地域W|reg=アジア|area=東アジア|country=中華人民共和国|name=マカオ|ruby=まかお|eng=CHINA}}
#[[京都市/北区|衣笠]]キャンパスと[[草津市|びわこくさつ]]キャンパス(BKC)に分かれる。
#*衣笠キャンパスからちょっと行くだけで金閣寺や竜安寺、大徳寺など有名な寺が。さすが京都。
#*そもそも住所からして「等持院」ですから。
#関関同立の中で最も左めいているとの噂。
#*何と言っても「二十歳の原点」…
#*一部の教授とごく一部の学生を除けば、最近は割りとノンポリかと。
#[[近江鉄道#近江鉄道バスの噂|近江鉄道バス]]の稼ぎ頭。
#*つっても大津営業所だけだけど。
#*[[近江鉄道]]が副業優先になっている最大の原因。
#BKCの最寄り駅の南草津駅を「立命館大学前駅」と改称する運動が関係者からあったが、駅からキャンパスは遠く、なおかつ[[パナソニック|松下電器]]の工場もあったため実現しなかった。
#関係者にとって、「リッツ」とはクラッカーのことではなく、ここをさす。
#*諸方面からクレームがきたので、ロゴマークは「R+」になりました。
#*他大学生からは「リッツ」ではなく、「りっちゃん」と呼ばれる。
#**[[THE_IDOLM%40STERファン/登場人物別#秋月律子|これ]]や[[けいおん!ファン登場人物別‎#田井中律ファン|これ]]とは…関係ないよな。
#*「立大」というと[[立教大学|ここ]]になる。
#主な出身者に、古田敦也、岡村隆史、岸田繁、西尾維新、レイザーラモンRG、倉木麻衣らがいる。
#*段田安則(中退)や小林綾子のことも思い出してあげてください。
#*くるりはデビュー当時はまだ在学中だった気が。
#クイズ研究会は[[アメリカ横断ウルトラクイズファン|ウルトラクイズ]]優勝者を多数輩出した。
#[[帝産グループ#帝産湖南交通|ここ]]が<span style="color:white;background:red">赤字</span>になる最大の原因である。
#衣笠キャンパスは連続テレビ小説「[[NHK朝の連続テレビ小説ファン#だんだん(08後)|だんだん]]」のロケ地として使われた。
#広小路キャンパスがなつかしい。当時は御所が中庭だった。
#地元京都出身の立命生は同志社をライバル視するが、京都以外からやってきた立命生は関西学院をライバル視する。
#*同志社とのスポーツの試合は、一般には「同立戦」と呼ばれるが、立命の人は「立同戦」と呼ぶ。
#*最近はそうなのかな?地方出身だけれど、昔は同志社が一番のライバルという意識が一般的だったと思いますよ。
#*対同志社では格下の負い目があるのと、立命生にとっての最大のスポーツイベントが西京極の立同戦からアメフトの関学戦になった影響もあるかと。
#愛唱歌は「グレーター立命」
#*最初歌詞を見たとき「クレーター」だと見間違えた。
#孔子学院が初めてできた。北京大学とは提携している。
#*知日派の温家宝首相はここの大学が大好き。温は立命館大学の野球部と野球し、さらに「四庫全書」を寄贈した。
#おそらく'''願書提出が'''日本一難しい大学。センター利用しようにも学部と科目数が馬鹿みたいに分かれているので、かなり面倒くさい。
#*ある程度の進学校になると、『願書をきちんと出せれば入学できる』とすら言われる。
#*でもそのおかげで、文学部のセンター個別併用入試で、センターの英語不要かつ個別の国語で古文不要なんていう裏ワザがある。
#土曜や祝日にも授業を行うなど、他大学と比べて特異性を数多く持っている。
#*特に祝日はGWと成人の日以外は必ず授業日となり、バスの本数が少ない休日ダイヤの南草津駅前はコミケのような混雑になる。


#冒険譚「金太の大冒険」の主な舞台となる地域。劇中では、金太は姫を助けた後安全な澳門に逃げ延び、一生を暮らしたとされている。劇中の「金太澳門に着く」は一部ファンの間では伝説となっている名言である。
----
#*それ故に日本では知名度が必要以上に高い。ただし、日本人はマカオと聞くとその歌を真っ先に思い出す。
{{関関同立}}
#**神田さんがいるビルはホントにあるのだろうか??
#***なんでそんなところまで逃げたのかね??
#最近世界遺産に登録された。
#狭い国土なのに車が多い。
#*国じゃないって!!
#**「澳門特別行政区」。
#*中国本土と違い、香港同様の左側通行である。日本人にはなじみやすい。
#ポートワインが安い。
#地下が秘密基地になっている。
#[[香港]]に近い。
#*高速船で1時間。
#**香港の国際空港から、手荷物を受け取らず、香港へ入境もせずに直接アクセスすることも可能である。
#*近いと言っても隣接しているわけではなく珠江湾で数十キロの距離を隔てている。
#*現在、香港との間で架橋工事が開始されてる。途中で別れて[[珠海]]へも行く予定。
#カジノが有名。
#マフィアも有名。
#夜総会(本番風俗)が香港以上の規模。
#*香港からツアーが一杯出てますよ。
#ポルトガルの統治が下手糞だったため治安が悪かった。
#*そのためマカオ市民は中国返還を歓迎した。
#町自体がF1コース。
#*[[モナコ]]では?
#*今は[http://www.fiawtcc.com/ WTCC](世界ツーリングカー選手権)の開催地
#*F3世界一決定戦の舞台
#エッグタルトの故郷。
#*牛乳プリンもね。
#マカオのオカマ
#*オカマの新しい呼び名。
#:[[Image:Macau.jpg|thumb|マカオの情景]]
#カジノや夜総会で華やかなイメージが強いが、裏側は延々とスラム街のような町並みが続く
#*中華系のほとんどが戦中や戦後に逃げてきた貧民だから致し方ない
#[[北朝鮮]]のお陰でマカオは大迷惑。
#*かつて[[高麗航空]]の[[平壌]]便が飛んでいたが廃止になった模様。
#戦国時代後期~江戸時代初期に日本から逃げてきたキリシタンの子孫が住んでいる。
#香港に比べるとずっと静か。
#*まるで日本のサビれた温泉街のようだ。
#マカオ・タワーは[http://www.macautourism.jp/spot/leaf040601.php?c1=4&c2=6 根性試しの場。]
#超大国化する中国で[[アメリカ]]の[[ラスベガス]]に対抗するマカオ。
#*カジノの総売上はすでにラスベガスを上回っているらしい。
#[[ポルトガル]]料理が食べられる。
#*マカオ料理というのもアルよ。
#*ポルトガル料理を中華風にうまくアレンジした感じで美味しい。
#[[ポルトガル語]]の通用度が低い、たいていは広東語。
#*しかし法律や公文書はいまでもポルトガル語なので、日本などから進出する企業にとってはめんどくさいらしい。
#*しかも古いポルトガル語らしい。
#[[ルクセンブルク]]もどき。しかもマカオはルクセンブルクより人口多し。
#1500年代にマカオに居留権を得たポルトガルは、1845年にイギリスのアヘン戦争の勝利のついでに植民地を手に入れた。
#*ちなみに北京条約でイギリスは香港島の割譲したついでロシアが沿海州を併合してしまった。
#*ポルトガルとロシアはイギリスの勝利のついでに中国から領地を獲得した点が共通している。
#*ポルトガルが全植民地の放棄を決めた時に返還しようとしたが、中国に「今返されると香港人が動揺するから持っとけ」と言われてそのまま持たされた。
#**それで、香港より返還は後になった。
#女性はAカップかBカップが多い。
#*まさに聖地。
#**何の聖地?え、きいちゃダメ・・・?
#***巨乳は皆無か!?
#やたら教会が多い。
#香港に隣接した経済特区の深圳は日本でも名が広く知られているが、マカオ隣接の珠海は影が薄い。
#パタカという法定通貨があるが、マカオでは[[香港#香港ドルの噂|香港ドル]]がそのまま通用するので、これまた影薄の存在である。
#*カジノに至っては、パタカを受け付けずに使用できるのは香港ドルのみ。
#*昨今は[[人民元]]の進出も著しい。
#*紙幣のつくりが香港ドルより簡易。


[[Category:中華人民共和国の都市|まかお]]
{{DEFAULTSORT:りつめいかんたいかく}}
[[Category:ポルトガル|まかお]]
[[Category:京都の学校・大学]]
[[Category:京都市]]
[[Category:滋賀]]

2010年7月16日 (金) 12:41時点における版

  1. 衣笠キャンパスとびわこくさつキャンパス(BKC)に分かれる。
    • 衣笠キャンパスからちょっと行くだけで金閣寺や竜安寺、大徳寺など有名な寺が。さすが京都。
    • そもそも住所からして「等持院」ですから。
  2. 関関同立の中で最も左めいているとの噂。
    • 何と言っても「二十歳の原点」…
    • 一部の教授とごく一部の学生を除けば、最近は割りとノンポリかと。
  3. 近江鉄道バスの稼ぎ頭。
    • つっても大津営業所だけだけど。
    • 近江鉄道が副業優先になっている最大の原因。
  4. BKCの最寄り駅の南草津駅を「立命館大学前駅」と改称する運動が関係者からあったが、駅からキャンパスは遠く、なおかつ松下電器の工場もあったため実現しなかった。
  5. 関係者にとって、「リッツ」とはクラッカーのことではなく、ここをさす。
    • 諸方面からクレームがきたので、ロゴマークは「R+」になりました。
    • 他大学生からは「リッツ」ではなく、「りっちゃん」と呼ばれる。
    • 「立大」というとここになる。
  6. 主な出身者に、古田敦也、岡村隆史、岸田繁、西尾維新、レイザーラモンRG、倉木麻衣らがいる。
    • 段田安則(中退)や小林綾子のことも思い出してあげてください。
    • くるりはデビュー当時はまだ在学中だった気が。
  7. クイズ研究会はウルトラクイズ優勝者を多数輩出した。
  8. ここ赤字になる最大の原因である。
  9. 衣笠キャンパスは連続テレビ小説「だんだん」のロケ地として使われた。
  10. 広小路キャンパスがなつかしい。当時は御所が中庭だった。
  11. 地元京都出身の立命生は同志社をライバル視するが、京都以外からやってきた立命生は関西学院をライバル視する。
    • 同志社とのスポーツの試合は、一般には「同立戦」と呼ばれるが、立命の人は「立同戦」と呼ぶ。
    • 最近はそうなのかな?地方出身だけれど、昔は同志社が一番のライバルという意識が一般的だったと思いますよ。
    • 対同志社では格下の負い目があるのと、立命生にとっての最大のスポーツイベントが西京極の立同戦からアメフトの関学戦になった影響もあるかと。
  12. 愛唱歌は「グレーター立命」
    • 最初歌詞を見たとき「クレーター」だと見間違えた。
  13. 孔子学院が初めてできた。北京大学とは提携している。
    • 知日派の温家宝首相はここの大学が大好き。温は立命館大学の野球部と野球し、さらに「四庫全書」を寄贈した。
  14. おそらく願書提出が日本一難しい大学。センター利用しようにも学部と科目数が馬鹿みたいに分かれているので、かなり面倒くさい。
    • ある程度の進学校になると、『願書をきちんと出せれば入学できる』とすら言われる。
    • でもそのおかげで、文学部のセンター個別併用入試で、センターの英語不要かつ個別の国語で古文不要なんていう裏ワザがある。
  15. 土曜や祝日にも授業を行うなど、他大学と比べて特異性を数多く持っている。
    • 特に祝日はGWと成人の日以外は必ず授業日となり、バスの本数が少ない休日ダイヤの南草津駅前はコミケのような混雑になる。

関関同立
関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学