ページ「東急大井町線」と「東武50000系電車」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>SEDASTER
 
 
1行目: 1行目:
*[[東京急行電鉄]]
<[[東武の車両/形式別]]
==大井町線の噂==
==50000系==
[[画像:10Q6105F.png|frame|6000系電車(高津駅にて)]]
[[画像:50000LED.JPG|thumb|240px|今のご時世これはない。]]
#[[二子玉川]]は、毎回東急の路線変更に巻き込まれる。
#東武らしからぬすっきりとしたデザインが特徴。
#*大井町線→田園都市線→大井町線・田園都市線・新玉川線→大井町線・田園都市線
#東上線に2本いるが、それぞれデザインが異なる。
#**二子玉川→溝の口はその昔、玉川線だったことを忘れないでください。
#*第1編成の顔が、50000系列の標準のデザインにならなくてよかった。
#*大井町線と[[東急田園都市線|田園都市線]]の乗り継ぎがすこぶる悪い。
#*っていうか'''2本しかいない。'''
#*田園都市線の急行は桜新町で先行列車を追い抜くため、各停→急行の乗り換え客で上りホームはいつも混雑する。
#↓の50050系・50070系と共通して'''座席が硬い'''。
#*本当は大井町線の駅としての方が歴史が長い。
#*50090系の椅子もHARDですよ。
#等々力駅周辺住民が駅の地下化と急行の運転に反対している。建前は等々力渓谷の地下水保護の為だが、本音は急行が通過する為。
#*椅子も東武仕様にしてくれるとは。なかなか芸が細かいHITACHI.
#*しかも反対運動の首謀者は梅が丘訴訟の中心人物だからたちが悪い。
#**東武仕様であれば他社に比べて椅子が柔らかい気がする。
#**この首謀者氏は、梅ヶ丘では地下化を主張し、等々力では地下化に反対している。
#**東武仕様ではなくてHITACHI仕様です。メトロ05の割と新しい車両や、メトロ10000を見ればわかるかと。
#**つまり[[プロ市民|こいつら]]ということね。
#**あれはHITACHI仕様ではなく会社によるもの。HITACHIでもJR九州や阪急に納入してるのは軟らかい。というか、阪急のは8000系より軟らかいぐらい。
#***おそらく高津と二子新地にホームが作られなかったのも、これが原因。下り急行が旗の台以降で各駅を追い越せないから。
#*もはや[[東日本旅客鉄道|ここ]]の車両のせいで、椅子の硬さぐらいではびっくりしなくなってしまった・・・
#****結局上野毛が通過待避駅になった。また報復のため(かどうかは知らんが)等々力は周りの駅とは違いは駅構内外に東急管理のトイレがない。
#**そこはマシになった方だけどね。個人的にはE233>東武50000系列だと思う。
#かの昔、二子玉川園ゆきには「黒」と「緑」があった。
#*ただし50090系の優先席だけは別。
#*「黒」と「緑」があったのは、到着ホームが1番線、または4番線と離れており電車により到着ホームが違ったため。
#*50よりは70のほうが若干マシに感じる。
#**その後工事で配線を田園都市線と丸々入れ替え、降車専用ホームと乗車専用ホームに分けられた。
#*座席の評価は、90の車端部>61f以降>>>その他諸々、って感じかな。
#*今度は「青(二子新地・高津停車各停)」と「緑(二子新地・高津通過各停)」ができる。もうわけがわからん…
#2005年に作られた新車なのに、液晶ディスプレイがない(下記の50000シリーズも)。間接的に直通する[[東京急行電鉄|東急]]が新技術導入に積極的なのもあり、時代遅れっぽさが目立ってしまう・・・。
#**実際後者(緑表示の各駅)は各駅ではないので、田園都市線に合わせて「準急」とか新たに「区間準急」とか別の種別を用意した方が良いと思う。
#*今後、この時代遅れ車を延々と導入し数十年後には現在の8000系のような存在になるだろう。
#***確かに「二子玉川以降各駅」という点では'''準急'''。
#**オールステンレス・チョッパと言う点で勘違いがあるが、「オンボロ8000系延々増備」と言えば東武と'''東急'''。
#**フルカラーLEDでは緑の「各停」の文字がぼやけて非常に見づらい。色盲者対策らしいが、そもそも健常者が読み取れない…
#*延々とっつーか、第一編成登場から3年以上たったのに、まだ20編成しか作られてないし。(JR・東急なんかは、新車の第一編成登場から旧車の完全排除まで1,2年程度だぞ。)
#**南海方式で二子新地・高津通過のを「普通」、二子新地・高津停車のを「各停」とするのもありかもしれないが、関東ではなじまないんだろうか。
#**小田急なんて、3000形のおかげで2004年~2006年の間に2600形、4000形(初代)、9000形が全廃したのに。
#***それのほうがわかりやすいな。通過駅のある各駅停車とかわけわかんねえし。
#**50000系列を製造している[[日立製作所|日立]]が関東から遠いのもあるかもしれない。直通で関わってる[[東急車輛製造|東急]]で新車作ればいいのに。
#**「この電車は各駅停車溝の口行きです。'''二子新地・高津には止まりません。'''」各駅停車とはなんだったのか。
#***'''[[日立市|日立]]は関東です'''(by怒りの[[利用者:ドリフ大爆笑'78|茨城県民]])。それに東急車輛は出入りは[[京浜急行電鉄|京急]](軌間が東武・JRと違う)だからもっと大騒ぎに。
#**ホームの土地が取れなかったんだろうね。
#****ただし、Aトレを作っている工場があるのは[[山口/周防#下松市の噂|山口の下松]]ですが・・・。
#***そんな事を言ったら中津駅のホームがない[[阪急京都線]]は?
#*****すみません、吊って来ます。orz
#田園都市線の混雑緩和のために急行を導入予定。その為、旗の台駅と等々力駅を急行対応で複々線に改良中であるものの、戸越公園駅と九品仏駅はいまだに全車両が駅に止まれず、ホーム延長する気配もない。
#*JR東日本の走るんですの近郊型(っていうのかな?)も液晶はないぞ。通勤型にはドアひとつにつき2台付いてるのに、一体なんなんだ・・・
#*[[東急東横線|東横線]]と田園都市線はやたらとホームの改装工事をしているが大井町線の乗り継ぎのない駅は未だ木造で木の待合イスがあったりしてなんともレトロ、というよりここまでくると差別しているとしか思えない。ドル箱路線の駅を何回も改装するお金をぜひこちらに使ってあげてほしい。
#*どうやら昔9050・20050に付けた奴が劣化が早くすぐダメになってしまったので、そのトラウマで付けないらしい。
#**でも二子玉川、自由が丘、大岡山、旗の台、大井町は綺麗になったでよ。
#**メトロ10000や東急5000シリーズタイプはどうなる?
#***大井町~品川駅間のラッシュ時の混雑率は200%以上と、田園都市線の池尻大橋~渋谷間を上回る。田園都市線住民が大井町線に流れようと、朝が地獄であることに変わりはない。
#***いくら東武線内に入るからって、他社車両の車内設備の仕様まで東武は口出ししないんじゃない?(京急や東急あたりはやってもおかしくないが)
#****元々、急行を大井町まで走らせる計画はなくって、大井町線経由目黒線方面へ客を逃がそうとしたんじゃなかったっけ? 大岡山か中延止りの予定だったような?
#*ちなみに9000系初期車(96年)はおそらく日本で初めての液晶ディスプレイ搭載だったんだぞ。
#****急行は、大井町以外は[[東急田園都市線|自]][[東急東横線|社]][[東急目黒線|路]][[東急池上線|線]]との乗り換え駅にしか停まらない。
#走るんですの車両に見えなくもないが・・・
#**一刻も早く北千束を何とかしてあげてください。
#*先頭部分を横から見ると、取って付けた感バリバリなのが気になる。
#***戸越公園駅のホーム延伸は不可能。通行量の多い区道を止める羽目になる。地下通路への改修は踏切り直前まで商店街が迫ってて無理。
#[[マイクロエース]]から50050系とともにNゲージの模型が発売されたが、いずれも'''窓に女性専用車ステッカーが印刷されてしまっている'''
#*踏切のせいで延長できないんジャマイカ?
#*マイクロは弱冷房車とか優先席とかの表記はデフォだから。ちなみに大阪環状線103系の製品にも女性専用車ステッカーが・・・
#**'''ホーム延長確定しました。'''大井町駅側踏切を道路ごと移設して伸ばす模様。(by戸越公園駅近辺住民)
#いつだったか「50000系を投入」と発表しておきながら、その大半は本線向けの50050系として落成し、本来の意味での50000系は1本だけということがあった。
#大井町線⇔田園都市線の乗り換え客よりも大井町線⇔東横線の乗り換え客のほうが多い(04年度)。最混雑区間も九品仏→自由が丘。
#*08年度の車両新製計画は「50000系10両×6編成」。どうなることやら・・・。
#東横線をはじめとする東急各線と接続しているため路線の規模の割には混んでて利用者も多い。ただし通し客は少ない。
#**「リースにての導入」ってのも何か引っかかる。
#[http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/pr/omchi_dento.html 溝の口まで延伸する計画]がある。が、二子新地と高津にはホームを作ってくれない。どう運行するかわからないけど各駅停車もちゃんと止めてほしい。(byときどき大井町まで遊びに行く高津駅利用者)
#***恐らくは東武の持ち物ではないと思われる。
#*溝の口までは急行運転だった筈。
#**導入前から東上線よりも本線に多く入るのではないかという噂がある。
#*どうやら「各駅停車」で、その2駅に止まるものと止まらないものの2種類を用意する模様。
#***案の定的中しかけている。
#上野毛の上り線に通過線を作ろうとしているが、通過線がいるのはどう考えても下り線。
#****09年度も更に50を増やすらしい。2012年までに池袋口の8000系潰しきれるのか・・・?
#[[京成本線|京成線]]に乗り換えができる。
#*****どうやら東上線の地上用の編成が2本入るという噂がある。
#*できねぇよ。中延で降りて都営浅草線に乗り換えれば京成線まではいけるけど。
#******どうやら出たらしいが、森林公園の車庫で手歯止めに乗り上げて脱線したとか…。
#**それを「京成線に乗換ができる」と言う。(但し浅草線は泉岳寺-西馬込の盲腸線区間、それでも直通はある)
#こいつに会おうと思って東上線池袋などに行っても'''全然やってこない'''(それだけ数が少ないって事)。
#***言わないだろ。
#50000系列のドアが開いているときは「ポン」と鳴るが、50000系だけは音の高さが低め。
#***昔 知人に「何線沿線に住んでいるの?」と聞かれて'''「[[北総鉄道|北総線]]の電車が走っている所]」'''と答えた事がある(by 中延住民)
#*利用者から「新型車両(50000系列のこと)がドアが開いているときポンポンうるさい」との苦情があったらしく、そのチャイムの鳴る間隔を長くしたとか。
#**ちなみに同名の駅で東急車から京成車に乗り換えられる可能性のある駅は4つ。
#**あれは目の不自由な人のため。新幹線の700系なんかでも鳴ってる。
#急行が走って以来、[[お台場]]へのアクセスが便利になった。
#*いつの間にやら9000系(9050系)も音が低くなった。
#*[[東京臨海高速鉄道|りんかい線]]開通記念の[[カード#パスネットの噂|パスネット]]も出たことがある。
#[[東急の車両/形式別#5000系(二代)|東急5000系]]と走行音が似ているが、こっちのほうがちょっと音はマイルドな感じがする。
#*りんかい線は[[埼京線]]ではなく、大井町線とつなぐべきだったと思う。
#見た目は気に入ってるが、A-trainの欠点(椅子やドア脇の手すりなど)丸出しなのが残念…。
#**輸送力的に無理だと思うが。普段はいいだろうが[[東京ビッグサイト|東京国際展示場]]で催事があるときは特に。
#*流石に客から不評だったのだろうか、50の11編成目から色々改善される模様。
#**そうか?大井町線につなげても東急沿線民しか便利にならないけど、渋谷・新宿・池袋につながれば小田急や京王、西武、その他広範囲から利用しやすくなるし、そう考えると埼京線で良かったと思うけど。
#**全然難しくはありません。西武20000系やつくばエクスプレスの車両なんかは普通の手すりだし それとメトロ10000(23編成以降)は形を変えたのにも見習いたい
#大井町線の車掌は女性が多い。とても可愛らしい声の車掌には癒される。
#「東武50000系」でググると、関連用語が「[[2ちゃんねる|スレッド]]」なんだが…
#*でも、新6000系は無機質な自動放送なんでしょうな…
#内装をその他のAトレ(西武30000とかメトロ10000とか七隈線3000とか)と比べると、明らかに見劣りがする。たとえ液晶の有無に目を瞑っても。
#*かと思えば、のんびりと話すおっちゃん車掌も多い。
#*Aトレどころか日本の全通勤電車の中でも屈指のハイクオリティ車両・阪急9000系列とは'''比べるのも失礼。'''
#*女性車掌・運転士の登竜門が大井町線なのかな
#*とてもスペーシアと同じ会社の車両とは思えないほど糞過ぎる車両。(あの頃とは事情が違うが)
#田園都市線のバイパス機能を担うわけだが、正直線形が悪くて高速運転とかしづらそう...ホーム近辺のカーブを直すのも大変そう。
#*だが小田急4000形の凋落振りを見ると、むしろ確実に前に進んでるだけ上等だと思う。
#*大井町線(旧・田園都市線)のバイパス機能として旧・新玉川線を作った件。
#窓がワイドながらも前面展望不可能がほとんど
#日中の本数が増えた反面、ラッシュ時の減便が続いている。70年代の方が本数が多かった。
#[[阪急の車両|阪急]]の電車と競争する同人誌がある。
#利用者数、編成の数、路線の長さ、どれをとっても新人教育に最適な路線らしく、車掌や運転手の新人率が高い。ここで経験を積んだ後東横線や田園都市線へと配属されるのだろう。
#2010年2月から久しぶりに増備されるらしい。今のところ、51003F、51004Fのみの予定だが。
#二子玉川の略 ニコ玉
#*若干ではあるが細部が微妙に変わっているという。ATC化を考えると、今後も増備されるだろう。
#*シコ玉は?
#*しかし、貧弱な車内LEDはそのままだった・・・。
#溝の口延伸後 鷺沼駅は1時間に6本ぐらいある
#**しかも種別・行き先表示がフルカラーLEDじゃない!50070系より新しいのに。東武は有楽町・副都心線乗り入れ車両にしかフルカラーLED使わないのか?
#高津と二子新地にはホームがないので、「いずれはもっと延伸して種別複々線にするつもりなんじゃないか」と期待してみる(多分ないだろうけど…)
#*で、登場したはいいが、試運転前に'''脱線したとか・・・'''
#*最終的に鷺沼まで延ばすらしい。
#2010年4月から50000系の継続投入される見込み!(4月10日に51005Fが日立製作所から投入される)
#**つーかそのまま中央林間やこどもの国まで来ちゃってください...
#*2010年4月24日に51006Fが日立製作所から投入される
#***何で?元からニコ玉や、今の終点である溝の口でも方向別で田園都市線に接続しているし、鷺沼まで行かなきゃいけない意味も個人的にはあんまり分かんないんだけど。
#****個人的にわかんなくとも、沿線住民が便利になればよい。
#****鷺沼に車庫があるからだと思う。
#**なんかたまプラって噂だよね。
#***車庫がある鷺沼でもなく乗り換えがあり線内第二位の乗客数を誇るあざみ野でもなく東急の巣窟たまプラってところがまたwww
#*どうせなら溝の口からすすき野・町田方面に別線として作って欲しかったりする。
#[[東急目黒線|目黒線]]もそうだけど幹線なのか支線なのか微妙な存在。どっちかというと支線なんだろうけど、'80年代に車両を大型化してるし、今は通過運転もやってるし…。
#*支線だけど、輸送力増強のため幹線の補助を担っている路線。ちなみに昔はどちらも幹線だった。
#沿線は二子玉川、上野毛、等々力、尾山台、九品仏、自由が丘などと高級住宅街がある
#溝の口方面行きホームの接近放送チャイムが「温家宝♪」に空耳してしまう。
#何だかんだ言って長津田まで走るようになりました。


==駅の噂==
==50050系==
[[画像:10Q9002F02.png|frame|溝の口まで延伸]]
[[画像:50055F.png|frame|[[桜]]が舞っています]]
#未だにホームの案内板に「二子玉川 ・中央林間・'''こどもの国'''方面」と書いてあったりする。
#[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]と[[東武日光線|日光線]]と[[東京メトロ半蔵門線]]の相互乗り入れ用に急遽作られた。
#*昔はこどもの国まで直通で行くのがあったのよな。黄金週間とかに
#*別に30000系は古い車両じゃないのに・・・
#**今も一部の急行が鷺沼、長津田、中央林間まで乗り入れている(各停は乗り入れない)
#*30000系は[[東京急行電鉄|東急]]からクレームが付いたという噂がある。
#*つきみ野方面と書かれた案内板も存在する
#**6+4の編成のせいで混雑がひどくなるんだとか…
#**どこ?
#30000系を置き換えたためか半蔵門線でやたらと見かける。
#***最近消えた。ただ自由が丘などはシールを貼って隠しているだけなので、うっすら見える。
#*ライトが白いので30000系と見分けが付かない。
#**延伸と共に一部が消えた。ただ自由が丘にまだ残ってたのには感動
#*30000系共々、清澄白河・押上止まり運用に使われることも多い。
#*「二子玉川」の文字の右側に不自然なスペースがある。「園」の文字を隠した跡。
#**そのせいか、伊勢崎線内では50050系よりも東急車・メトロ車をよく見る。
#大岡山駅では、[[東急目黒線|目黒線]]の乗客乗り継ぎのため目黒線が到着するまで大人しく発車しないで待っているが、目黒線が先に到着した場合は、目黒線は大井町線を待たずに行く事が多い。
#***てか、東武線内で、半蔵門線のメトロ車は、余り見ませんが。東武車と東急車が、多い(by東武沿線住民)
#*そんなことない。
#****逆に、東急線内で東武車(特に50050系)によく乗る。(by田園都市線利用者)
#**深夜近くになるとそれが当たり前。ヘタすりゃ電車2本分待たされる羽目になる。
#あっという間に東上線の50000系を数で抜かしてしまった。
#*目黒線は遅れを埼玉まで引きずるから、正直待ってられんでしょうね
#11本目から座席やドア脇手すりがマシになった。ただし3色LEDなのが玉にキズ。
#駅に電車が到着する際に、ホームでは何にもアナウンスが流れない。
#展望しづらい 特に地下鉄線内(二子玉川~渋谷と押上~曳舟間も含む)は展望不可 遮光幕閉めて密室にするんじゃねえぞ
#*流れるようになった。ただし東急で最後までアナウンスがなかった路線となった。
#*多分これは仕様です。東急線内でも日が暮れると閉めちゃうし。スモークにして開けられる様にして欲しい。
#電光掲示板を見ても現在時刻しか書いてないので次の電車がいつ来るのかめんどくさい。
#何か臭ってます。
#*大岡山なんて目黒線のはあるのに大井町線のはない。明らかにイジメ
#クレヨンしんちゃんにも出てる。50050はあんな遠いところに行くとすれば。
#**だって、行き先は大井町行だけだから、いらないじゃん?接続があるでもなし。。。
#二子玉川~二子新地間で二子橋を走る'''[[天体戦士サンレッドファン|サンレッド]]に追い抜かれた'''。
#***でもこっちにも急行が出来たから、改修してもらいたい。
#走行中は'''台車がバコバコと音を立てる'''。
#****出来ました
#他の50000系と比べて車幅が若干狭い。
#等々力駅の等々力渓谷はお年寄りの散歩道に過ぎない。
#先頭車両に乗っているとすきま風がメチャ五月蝿い。
#*しかし夜は青姦のメッカと化す…かも。
#*夏は蚊が多くて大変
#各駅の発車ベルが同じ東急のほかの路線の駅のと異なるような…。
#*二子玉川ではちゃんとその違いが意味を成している。
#**発車ベルだけではなくこの路線は放送が色々と独特。接近放送の前の接近チャイムは東急ではこの路線だけだし、通過列車の放送の後に流れる警告音も他の路線と違うものが使われている。
#緑が丘駅は上り線が下り線より高い位置にあった。が、バリアフリー工事が始まると同時に高低差がなくなった。


====
==50070系==
*([[東急田園都市線|田園都市線]]/中央林間 ←) - '''[[川崎市の駅#武蔵溝ノ口・溝の口駅の噂|溝の口]]''' - <small>[[川崎市の駅#高津駅の噂|高津]]</small> - <small>[[川崎市の駅#二子新地駅の噂|二子新地]]</small> - '''[[東京23区の駅/世田谷区・目黒区#二子玉川駅の噂|二子玉川]]''' - 上野毛 - 等々力 - 尾山台 - [[東京23区の駅/世田谷区・目黒区#九品仏駅の噂|九品仏]] - '''[[東京23区の駅/世田谷区・目黒区#自由が丘駅の噂|自由が丘]]''' - [[東京23区の駅/世田谷区・目黒区#緑が丘駅の噂|緑が丘]] - '''[[東京23区の駅/品川区・大田区#大岡山駅の噂|大岡山]]''' - [[東京23区の駅/世田谷区・目黒区#北千束駅の噂|北千束]] - '''旗の台''' - 荏原町 - [[東京23区の駅/品川区・大田区#中延駅の噂|中延]] - 戸越公園 - [[東京23区の駅/品川区・大田区#下神明駅の噂|下神明]] - '''[[東京23区の駅/品川区・大田区#大井町駅の噂|大井町]]'''
[[画像:10BU51072F01.png|frame|鶴瀬駅にて]]
**'''太字'''は急行停車
#東上線の副都心線乗り入れ用の車両。
**<small>小文字</small>は“青い各停”停車・“緑の各停”通過
#*今は有楽町線に乗り入れしてる。
#**はいはい副都心線への直通開始しましたよー。
#行き先の表示がフルカラーになっている。
#座席の色が50000系・50050系と違っている。
#「森林公園」「新線池袋」など長い駅名はニガテ。
#*新線池袋行きは副都心線開通により消滅しました。
#*今の所ありえないが「東武動物公園」なんて表示させたらどうなるやら。
#*「元町・中華街」は大丈夫なのか…?
#**「武蔵小杉」も気になる。
#車内のLED表示は、東上線内は<font color="green"></font>一色で、メトロ線内は<font color="green"></font>と<font color="orange">オレンジ</font>で表示される。
#伊勢崎線は30000系を「直通相手から苦情がついた」という理由で50050系に置き換えたのだから、東上線も「50070系増備で9000系を地上へ、その9000系で8000系置き換え」とすれば良かったのに・・・。
#第4編成は、営業運転開始初日に不具合を起こしてしまい、その後数週間森林公園に籠りっぱなしだったという黒歴史を持つ。
#*この編成は後に副都心線直通1周年記念ステッカーを貼られることになる。Wikipediaのトップ画像も51074Fだし・・・。
#*運転区間わずか一駅(森林公園→東松山)というのが悲しすぎる。朝ラッシュ直前だったため大混乱に・・・。
#地下鉄直通用車両なのだが、時々東上線池袋発着列車にも使われたりする(9000系列もだが)。
#第5編成から窓の形が変わった。
#*その後作られた50は、90と同じタイプの窓。つまり、70の5本目だけが異端児となってしまうのか・・・
#*ついでだが、50075は座席も若干座りやすくなっている。
#50050系と同じ理由で展望しづらい ワンマン運転で遮光幕閉めてまで密室状態なのはいかがのものか


==50090系==
[[画像:10BU50092F.png|frame|急行運用に就く50090系(ふじみ野駅にて)]]
#関東の私鉄では初めてデュアルシートになっている。
#*窓割りはその他の50000系列と同じなので、クロスシートモードでも景色を望めない席が多い。
#*ただ、デュアルシートなので、ロングシート状態の時は少なからず定員が少なくなるが、これは仕方がない。
#全ての窓が開くようになっている。
#*残念!車端部の窓だけは開きません。
#座席の形がバスを思わせる形状である。
#なんか知らないけど[[女性専用車両]]のステッカーが貼ってあるということは、まさかTJライナーにも・・・
#*まさかぁ、朝ラッシュ時は他の車両と共通運用だからだろ?
#**だよねえ・・・まさか[[西日本旅客鉄道|ここの特急]]じゃあるまいし。
#*通常運用でもよく使われる。何となくうれしい。
#この車両の使い方次第で、東上線は大きくグレードアップできるかもしれない・・・。
#*「特別料金不要の転クロ車を持つ関東大手私鉄」が[[京浜急行電鉄|京急]]の特許じゃなくなる可能性はあるのだが…。
#*沿線住民としては、少しずつであるがグレードアップしていると感じる。遅まきながらもリニューアル車や新車が入ってきている。
#車端部の席は「本当に50000系列?」と思うほど柔らかい。ちなみにクロス状態でも向きは変わりません。
#TJライナーが好評で50090系を増備することになったら、「5001××」みたいなインフレナンバーの車両が出てしまうのだろうか…。
#*京急ウイングは2100形8本で間に合ってるから、大丈夫かな…(池袋-森林公園と品川-三崎口を往復する時間はほぼ同じ)
#**と思ったら2100形って10編成あったのか・・・まあ、何とかなるかな・・・
#50000系列のBトレが発売されたが、00・50・70は同一扱いなのに対し、90だけ別商品となっている。
#*窓ガラスのパーツの形状が違うからでは。
#*車体の色も違うはず。
#そんなこんなで「東上線を代表する車両」的ポジションにのし上がったらしい(ポスターなどにやたら映っている)。
#DSソフト「鉄道ゼミナール 大手私鉄編」に「200・300・6050・50090の内、有料列車に一切使われないのはどれか?」という問題があるが、それをやった後だと妙に低グレードに見えるという罠。
#*トイレがない車両だとわかりやすい
#*6050系に比べれば椅子が固いぞ。特にクロスになる席が。
#**昔は6050系も有料列車に使っていたけどね。その種別は「快速急行」だった。
#*実際首都圏の有料列車としては下から数えた方が早いだろう・・・(215系がぶっちぎりで50090系は2位)
#外装の青のラインがいい。アクセントにもなっている。
#ある鉄道評論家は'''「東上線は上手い車両を作った」'''と評価している。
#車内の案内は例によって3色LEDだが、1両につき2か所増え、6か所になっている。
#行き先表示は50070同様、フルカラーだ。
#TOJO LINEのロゴが入った普通が中板橋あたりで準急待避をしているのはちょっとかわいいw
----
----
{{東京急行電鉄}}
{{東武鉄道}}


{{DEFAULTSORT:とうきゆうおおいまち}}
[[Category:東武鉄道|しやりようこまんけい]]
[[Category:東京急行電鉄|おおいまちせん]]
[[Category:鉄道車両|とうふこまんけい]]
[[Category:東京の鉄道]]

2010年3月23日 (火) 17:31時点における版

<東武の車両/形式別

50000系

今のご時世これはない。
  1. 東武らしからぬすっきりとしたデザインが特徴。
  2. 東上線に2本いるが、それぞれデザインが異なる。
    • 第1編成の顔が、50000系列の標準のデザインにならなくてよかった。
    • っていうか2本しかいない。
  3. ↓の50050系・50070系と共通して座席が硬い
    • 50090系の椅子もHARDですよ。
    • 椅子も東武仕様にしてくれるとは。なかなか芸が細かいHITACHI.
      • 東武仕様であれば他社に比べて椅子が柔らかい気がする。
      • 東武仕様ではなくてHITACHI仕様です。メトロ05の割と新しい車両や、メトロ10000を見ればわかるかと。
      • あれはHITACHI仕様ではなく会社によるもの。HITACHIでもJR九州や阪急に納入してるのは軟らかい。というか、阪急のは8000系より軟らかいぐらい。
    • もはやここの車両のせいで、椅子の硬さぐらいではびっくりしなくなってしまった・・・
      • そこはマシになった方だけどね。個人的にはE233>東武50000系列だと思う。
    • ただし50090系の優先席だけは別。
    • 50よりは70のほうが若干マシに感じる。
    • 座席の評価は、90の車端部>61f以降>>>その他諸々、って感じかな。
  4. 2005年に作られた新車なのに、液晶ディスプレイがない(下記の50000シリーズも)。間接的に直通する東急が新技術導入に積極的なのもあり、時代遅れっぽさが目立ってしまう・・・。
    • 今後、この時代遅れ車を延々と導入し数十年後には現在の8000系のような存在になるだろう。
      • オールステンレス・チョッパと言う点で勘違いがあるが、「オンボロ8000系延々増備」と言えば東武と東急
    • 延々とっつーか、第一編成登場から3年以上たったのに、まだ20編成しか作られてないし。(JR・東急なんかは、新車の第一編成登場から旧車の完全排除まで1,2年程度だぞ。)
      • 小田急なんて、3000形のおかげで2004年~2006年の間に2600形、4000形(初代)、9000形が全廃したのに。
      • 50000系列を製造している日立が関東から遠いのもあるかもしれない。直通で関わってる東急で新車作ればいいのに。
        • 日立は関東です(by怒りの茨城県民)。それに東急車輛は出入りは京急(軌間が東武・JRと違う)だからもっと大騒ぎに。
          • ただし、Aトレを作っている工場があるのは山口の下松ですが・・・。
            • すみません、吊って来ます。orz
    • JR東日本の走るんですの近郊型(っていうのかな?)も液晶はないぞ。通勤型にはドアひとつにつき2台付いてるのに、一体なんなんだ・・・
    • どうやら昔9050・20050に付けた奴が劣化が早くすぐダメになってしまったので、そのトラウマで付けないらしい。
      • メトロ10000や東急5000シリーズタイプはどうなる?
        • いくら東武線内に入るからって、他社車両の車内設備の仕様まで東武は口出ししないんじゃない?(京急や東急あたりはやってもおかしくないが)
    • ちなみに9000系初期車(96年)はおそらく日本で初めての液晶ディスプレイ搭載だったんだぞ。
  5. 走るんですの車両に見えなくもないが・・・
    • 先頭部分を横から見ると、取って付けた感バリバリなのが気になる。
  6. マイクロエースから50050系とともにNゲージの模型が発売されたが、いずれも窓に女性専用車ステッカーが印刷されてしまっている
    • マイクロは弱冷房車とか優先席とかの表記はデフォだから。ちなみに大阪環状線103系の製品にも女性専用車ステッカーが・・・
  7. いつだったか「50000系を投入」と発表しておきながら、その大半は本線向けの50050系として落成し、本来の意味での50000系は1本だけということがあった。
    • 08年度の車両新製計画は「50000系10両×6編成」。どうなることやら・・・。
      • 「リースにての導入」ってのも何か引っかかる。
        • 恐らくは東武の持ち物ではないと思われる。
      • 導入前から東上線よりも本線に多く入るのではないかという噂がある。
        • 案の定的中しかけている。
          • 09年度も更に50を増やすらしい。2012年までに池袋口の8000系潰しきれるのか・・・?
            • どうやら東上線の地上用の編成が2本入るという噂がある。
              • どうやら出たらしいが、森林公園の車庫で手歯止めに乗り上げて脱線したとか…。
  8. こいつに会おうと思って東上線池袋などに行っても全然やってこない(それだけ数が少ないって事)。
  9. 50000系列のドアが開いているときは「ポン」と鳴るが、50000系だけは音の高さが低め。
    • 利用者から「新型車両(50000系列のこと)がドアが開いているときポンポンうるさい」との苦情があったらしく、そのチャイムの鳴る間隔を長くしたとか。
      • あれは目の不自由な人のため。新幹線の700系なんかでも鳴ってる。
    • いつの間にやら9000系(9050系)も音が低くなった。
  10. 東急5000系と走行音が似ているが、こっちのほうがちょっと音はマイルドな感じがする。
  11. 見た目は気に入ってるが、A-trainの欠点(椅子やドア脇の手すりなど)丸出しなのが残念…。
    • 流石に客から不評だったのだろうか、50の11編成目から色々改善される模様。
      • 全然難しくはありません。西武20000系やつくばエクスプレスの車両なんかは普通の手すりだし それとメトロ10000(23編成以降)は形を変えたのにも見習いたい
  12. 「東武50000系」でググると、関連用語が「スレッド」なんだが…
  13. 内装をその他のAトレ(西武30000とかメトロ10000とか七隈線3000とか)と比べると、明らかに見劣りがする。たとえ液晶の有無に目を瞑っても。
    • Aトレどころか日本の全通勤電車の中でも屈指のハイクオリティ車両・阪急9000系列とは比べるのも失礼。
    • とてもスペーシアと同じ会社の車両とは思えないほど糞過ぎる車両。(あの頃とは事情が違うが)
    • だが小田急4000形の凋落振りを見ると、むしろ確実に前に進んでるだけ上等だと思う。
  14. 窓がワイドながらも前面展望不可能がほとんど
  15. 阪急の電車と競争する同人誌がある。
  16. 2010年2月から久しぶりに増備されるらしい。今のところ、51003F、51004Fのみの予定だが。
    • 若干ではあるが細部が微妙に変わっているという。ATC化を考えると、今後も増備されるだろう。
    • しかし、貧弱な車内LEDはそのままだった・・・。
      • しかも種別・行き先表示がフルカラーLEDじゃない!50070系より新しいのに。東武は有楽町・副都心線乗り入れ車両にしかフルカラーLED使わないのか?
    • で、登場したはいいが、試運転前に脱線したとか・・・
  17. 2010年4月から50000系の継続投入される見込み!(4月10日に51005Fが日立製作所から投入される)
    • 2010年4月24日に51006Fが日立製作所から投入される

50050系

ファイル:50055F.png
が舞っています
  1. 伊勢崎線日光線東京メトロ半蔵門線の相互乗り入れ用に急遽作られた。
    • 別に30000系は古い車両じゃないのに・・・
    • 30000系は東急からクレームが付いたという噂がある。
      • 6+4の編成のせいで混雑がひどくなるんだとか…
  2. 30000系を置き換えたためか半蔵門線でやたらと見かける。
    • ライトが白いので30000系と見分けが付かない。
    • 30000系共々、清澄白河・押上止まり運用に使われることも多い。
      • そのせいか、伊勢崎線内では50050系よりも東急車・メトロ車をよく見る。
        • てか、東武線内で、半蔵門線のメトロ車は、余り見ませんが。東武車と東急車が、多い(by東武沿線住民)
          • 逆に、東急線内で東武車(特に50050系)によく乗る。(by田園都市線利用者)
  3. あっという間に東上線の50000系を数で抜かしてしまった。
  4. 11本目から座席やドア脇手すりがマシになった。ただし3色LEDなのが玉にキズ。
  5. 展望しづらい 特に地下鉄線内(二子玉川~渋谷と押上~曳舟間も含む)は展望不可 遮光幕閉めて密室にするんじゃねえぞ
    • 多分これは仕様です。東急線内でも日が暮れると閉めちゃうし。スモークにして開けられる様にして欲しい。
  6. 何か臭ってます。
  7. クレヨンしんちゃんにも出てる。50050はあんな遠いところに行くとすれば。
  8. 二子玉川~二子新地間で二子橋を走るサンレッドに追い抜かれた
  9. 走行中は台車がバコバコと音を立てる
  10. 他の50000系と比べて車幅が若干狭い。
  11. 先頭車両に乗っているとすきま風がメチャ五月蝿い。

50070系

鶴瀬駅にて
  1. 東上線の副都心線乗り入れ用の車両。
    • 今は有楽町線に乗り入れしてる。
      • はいはい副都心線への直通開始しましたよー。
  2. 行き先の表示がフルカラーになっている。
  3. 座席の色が50000系・50050系と違っている。
  4. 「森林公園」「新線池袋」など長い駅名はニガテ。
    • 新線池袋行きは副都心線開通により消滅しました。
    • 今の所ありえないが「東武動物公園」なんて表示させたらどうなるやら。
    • 「元町・中華街」は大丈夫なのか…?
      • 「武蔵小杉」も気になる。
  5. 車内のLED表示は、東上線内は一色で、メトロ線内はオレンジで表示される。
  6. 伊勢崎線は30000系を「直通相手から苦情がついた」という理由で50050系に置き換えたのだから、東上線も「50070系増備で9000系を地上へ、その9000系で8000系置き換え」とすれば良かったのに・・・。
  7. 第4編成は、営業運転開始初日に不具合を起こしてしまい、その後数週間森林公園に籠りっぱなしだったという黒歴史を持つ。
    • この編成は後に副都心線直通1周年記念ステッカーを貼られることになる。Wikipediaのトップ画像も51074Fだし・・・。
    • 運転区間わずか一駅(森林公園→東松山)というのが悲しすぎる。朝ラッシュ直前だったため大混乱に・・・。
  8. 地下鉄直通用車両なのだが、時々東上線池袋発着列車にも使われたりする(9000系列もだが)。
  9. 第5編成から窓の形が変わった。
    • その後作られた50は、90と同じタイプの窓。つまり、70の5本目だけが異端児となってしまうのか・・・
    • ついでだが、50075は座席も若干座りやすくなっている。
  10. 50050系と同じ理由で展望しづらい ワンマン運転で遮光幕閉めてまで密室状態なのはいかがのものか

50090系

急行運用に就く50090系(ふじみ野駅にて)
  1. 関東の私鉄では初めてデュアルシートになっている。
    • 窓割りはその他の50000系列と同じなので、クロスシートモードでも景色を望めない席が多い。
    • ただ、デュアルシートなので、ロングシート状態の時は少なからず定員が少なくなるが、これは仕方がない。
  2. 全ての窓が開くようになっている。
    • 残念!車端部の窓だけは開きません。
  3. 座席の形がバスを思わせる形状である。
  4. なんか知らないけど女性専用車両のステッカーが貼ってあるということは、まさかTJライナーにも・・・
    • まさかぁ、朝ラッシュ時は他の車両と共通運用だからだろ?
    • 通常運用でもよく使われる。何となくうれしい。
  5. この車両の使い方次第で、東上線は大きくグレードアップできるかもしれない・・・。
    • 「特別料金不要の転クロ車を持つ関東大手私鉄」が京急の特許じゃなくなる可能性はあるのだが…。
    • 沿線住民としては、少しずつであるがグレードアップしていると感じる。遅まきながらもリニューアル車や新車が入ってきている。
  6. 車端部の席は「本当に50000系列?」と思うほど柔らかい。ちなみにクロス状態でも向きは変わりません。
  7. TJライナーが好評で50090系を増備することになったら、「5001××」みたいなインフレナンバーの車両が出てしまうのだろうか…。
    • 京急ウイングは2100形8本で間に合ってるから、大丈夫かな…(池袋-森林公園と品川-三崎口を往復する時間はほぼ同じ)
      • と思ったら2100形って10編成あったのか・・・まあ、何とかなるかな・・・
  8. 50000系列のBトレが発売されたが、00・50・70は同一扱いなのに対し、90だけ別商品となっている。
    • 窓ガラスのパーツの形状が違うからでは。
    • 車体の色も違うはず。
  9. そんなこんなで「東上線を代表する車両」的ポジションにのし上がったらしい(ポスターなどにやたら映っている)。
  10. DSソフト「鉄道ゼミナール 大手私鉄編」に「200・300・6050・50090の内、有料列車に一切使われないのはどれか?」という問題があるが、それをやった後だと妙に低グレードに見えるという罠。
    • トイレがない車両だとわかりやすい
    • 6050系に比べれば椅子が固いぞ。特にクロスになる席が。
      • 昔は6050系も有料列車に使っていたけどね。その種別は「快速急行」だった。
    • 実際首都圏の有料列車としては下から数えた方が早いだろう・・・(215系がぶっちぎりで50090系は2位)
  11. 外装の青のラインがいい。アクセントにもなっている。
  12. ある鉄道評論家は「東上線は上手い車両を作った」と評価している。
  13. 車内の案内は例によって3色LEDだが、1両につき2か所増え、6か所になっている。
  14. 行き先表示は50070同様、フルカラーだ。
  15. TOJO LINEのロゴが入った普通が中板橋あたりで準急待避をしているのはちょっとかわいいw

東武鉄道
伊勢崎線系統(スカイツリーライン)
日光線系統 野田線 東上線越生線
車両形式別) 特急日光・きぬがわ) 列車種別 従業員