ページ「長野/上伊那」と「高知/西部」の間の差分

< 長野(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=上伊那|pref=長野|reg=甲信越|ruby=かみいな}}
{{地域|name=西部|reg=四国|pref=高知|ruby=せいぶ|eng=Seibu}}
==上伊那地方の噂==
== 吾川郡の噂 ==
# 幹線沿いには麺屋かコンビニか民家しかない。
===いの町の噂===
# 国道で事故が起こると家に帰れない。
#県内で唯一、ひらがな自治体。
#*市町村境が川となることが多く、主要道路が必ず橋を渡るため、橋を封鎖されると簡単に孤立する
#*ひらがな自治体になってもI.CやJR駅は従来の「伊野」のまま。
# 山梨の南アルプス市に続いて、駒ヶ根、中川、飯島の合併で、中央アルプス市を作ろうとしたが、駒ヶ根市民の大反発にあい、結局中止になった。
#県の伝統工芸品、土佐和紙の発祥の地。
#*といっても、中川村でも飯島町でも、あまり良い顔はされてなかった。合併失敗後、中川村の村長は選挙で失脚するという解りやすい結末。
#路面電車の西の終点がある。
#*宮田村も、かつての「駒ヶ根市との合併失敗」のアレルギーか、住民投票で合併反対であった。
#なにげに、平成の合併で道の駅の数が1つ→3つに増えた。
#国道152号線は永遠に全線開通しない。
#町内を通る国道33号は県内有数の渋滞スポット。
#*開通しても意味がないような気がする。
#バーガーという名前の山がある。
#飯田線には高校生しか乗らない。高速バスの天下である。
#*だからといってハンバーガーの店は町内に1つも無い。
#*飲酒法の改正で、隣町に酒飲みに行くときの利用が増えた。
#*バーガー森遺跡が存在する。
#ベルシャイン(ニシザワ)が諏訪ステーションパークに進出したことが嬉しい。
#[[サニーマート]]1号店がある。
#広域農道は農道ではない。
#いの警察署はあるが、本川地区は本山警察署管内だ。また更にいの署は同じ郡の仁淀川町を管内に含んでいない。
#*たまあにトラクターが走ることがあるけど、自動車やトラックに煽られているね。実質、国道153号線のバイパスと化しているからね。
===仁淀川町の噂===
#伊那北高校は、制服自由な進学校。服の着こなしはダサい。
#旧仁淀村が町域に含まれているが、仁淀村は高岡郡だった。
#伊那弥生ヶ丘高校は制服があってかわいい女子生徒が多く、イマドキのミニスカに紺のハイソックスを履いている。
#伊那西高校は私立の女子高で、ブスが多い。


==伊那市の噂==
==土佐市の噂==
#観光ガイドマップに載っているローメン屋はどこかおかしい。
#鉄道が通っていない。
#ローメンやソースカツ丼の元祖・本家がたくさんある。
#*そのかわり高速道路が通っている。
#ローメンが一流扱いされることはまずない。
#**本当は土讃線が市内を通るはずだったが何だかんだで伊野、佐川に持って行かれたという噂があるらしい・・・。
#週末の商店街では酔っ払いが多く、みんな真っ直ぐ歩けない。
#大横綱・朝青龍関の四股名の由来となっている四国霊場の寺がある。
#ナイスロードは名前がダサい。
#*第36番札所青龍寺。
#大型スーパーのアピタ(ユニー)とダイエー系のベルシャインしか盛ってない。
#市南に、宇佐という地区があるがここに行く事を「渡米する」と言う。(宇佐を英語で綴ったら、'''USA''')
#中学が6校あるが、ある中学は不良が多くて学力も極端に低かったり、また、ある中学は女子生徒の冬服がズボンだったりする。
#*↑の地名の語呂にちなんで、"WELCOME TO USA"という標識があるらしい。
#伊那市駅近くにある「かぐや」は、女子中高生のアイテムスポットとなっていて、ソニープラザ状態。
#**「鉄腕ダッシュ!!」のソーラーカーの旅の中でリーダーと山口クンが県内に来た時、その標識をバックに記念撮影をしていた。
#中央道の伊那ICの前には、リニアの誘致看板がある。
#横浪半島の所在は須崎市だと思われがちだが、突出部分は土佐市に属している。
#有線放送電話「あいネット」がある。電話機から定期的に放送が流れ、強制的に地域情報が流れる。
#トンネルを掘っていたら鍾乳洞が見つかった。
#権兵衛トンネルが開通し、木曽の民との交流が密になったせいか、伊那のヤマダ電機が売り上げを伸ばしているように見える。
#四万十市には半家という駅があるが、土佐市には波介という川がある。


==駒ヶ根市の噂==
==須崎市の噂==
#幻に終わった中央アルプス市。
*[[四国の駅/高知#須崎駅の噂|須崎駅の噂]]
#ソースカツ丼と千畳敷が売り。
#高速道路がここまで延びた。
#*関西方面の高速バスもここまで走ってくる。(~須崎駅)
#鍋焼きラーメン。
#ニホンカワウソが日本で最後に目撃されたのは須崎市の新荘川。
#明徳義塾がある。


==辰野町の噂==
==四万十市の噂==
#何でも'''ほたる'''を付ければいいと思っている。
*[[四国の駅/高知#四万十駅の噂|四万十駅の噂]]
#宮木駅のホームは城前線のすぐ脇にあるので電車が出発しないと遮断機が上がらないので朝は大渋滞している。
#旧中村市は小京都だった。
#[http://www.town.tatsuno.nagano.jp/ 辰野町]のイメージキャラクターは''''''ぴっかりちゃん。
#和紙の生産が盛ん。
#毎年6月の蛍祭りはどこからか人が涌き出る。
#青海苔や鮎漁が盛ん。
#*蛍祭りで町民総踊りがあるが、''''''ほたる小唄・・はひふへほたるという曲で踊る
#西土佐村との合併に違和感はなくても、半家駅が同じ市内になることには違和感があった。
#町内有線テレビの名前は ''''''ほたるチャンネル'' 番組名はほたるTHE WEEK。
#*半家駅の手前には中半家という名前のトンネルがある。(中ハゲじゃない。)
#パチンコ屋さんは異常に多い。
#警察は、四万十署にしたかったが名前が全く同じ町にも警察があるため署の名称は旧市名のまま。(中村警察署)
#軽トラのおじさんはギアチェンジを知らない。
#その同じ名前の町のせいで道路案内標識も「中村」→「四万十市」と「市」の文字のおまけ付きで変更の際、文字数も増えたためか特に高知市ではここまでの案内表記が他の市町村に変わったり、「中村」のままの案内表記が何ヶ所かある。
#*サードには入らない。
#中村中の出身地ではない。
#どうしても南パルのイメージが抜けない。
#*市内で中村中といえば中村中学校の事。
#*未だに近くを通過するとき、車の空調を「内規循環」にするクセがぬけない
#**市内では中中(なかちゅう)と言うのが一般的。
#町内そこらじゅうに'''ホテルほたる'''の看板があるがいまだにどこにあるのか分からない。
#**当然の話であるが、中小(なかしょう)も中高(なかこう)もある。
#雪が降るとなかなか雪かきをしないため大渋滞が起こり、塩カルも国道に少ししか撒かないため雪がしばらく残るため事故が多い。
#毎年夏の花火の打ち上げ本数は高知市よりも多い。
#*事故が起こってからやっと本腰をいれて塩カルを少しまく。
#合併の際の新市名はいろんな意味で「'''しまんと市'''」にしていた方が良かったと思う。
#ヲーターパークは休業しているが、ウォーターパークの所に辰野総合病院を持って行きたい為ウォーターパークを再開させないで潰そうとしている。
#*[[高知/西部#四万十町の噂|あっち]]と多少区別がつくし、岡山~中村間の特急列車も「しまんと」になってたかもしれないし…
#中学校は1校しかない。
#原油高の影響でガソリンの1ℓ価格が162円にまで♂♂上がった。
#かやぶきの里は温泉ではなく沸かし湯。
#特急あすさの復帰運動がある。
#夜7時くらいなのに夜中の2時ぐらいの錯覚に陥る。


==宮田村の噂==
== 宿毛市の噂 ==
# 中央道沿いに金色の宮田観音がある。
#土佐くろしお鉄道の開通により鉄道の終点となった。
#*しかも観音様の前で交通事故が多い。
#*その終点駅の宿毛駅では、05年3月に駅舎に特急列車が激突するという事故がおき運転手が死亡し、乗客も重軽傷を負う出来事が起きた。この事故による駅舎の修復工事の為、同年11月まで鉄道の乗り入れができなくなった。またこの一件で土佐くろしお鉄道はだんだん経営状況が悪くなってきた。
# 駒ヶ根市と仲が悪い(過去の合併と分離独立の影響?それとも太田切川の水利の問題?)。
#**駅舎を元の形に修復できなかったのも金が無いせい?
#*けど村内で事故急病の場合は駒ヶ根市内の病院に運ばれる。
#*この事故のせいか、07年3月の時刻改正で中村以西の1日の特急の本数が上り1本、下り2本になってしまった。
# 村役場は昔の中学校の校舎を利用している。
#**中村・宿毛線自体も列車の本数が減少した。
#*今はそんなことないです
#県内で唯一ある離島はこの市に属してる。(・・って、ゆうか高知県にも離島があったことみんな知ってた・・?)
# 村役場前のグラウンドから黒曜石が掘り出される。
#*それは沖ノ島のことかね?沖ノ島なら確かに間に大月町がある。
#*それを収集していたやつがクラスに一人は居た。
#結構、有名な人を多く輩出してる。
# さとう宗幸の歌うイメージソングがある。けど自分で歌った事は一度もない。
#世界で3人しかいないという男性ソプラニスタのひとり、岡本知高さんも宿毛出身。
# 世界でも珍しいレコードのマスター盤を製造している会社がある。
#県内で唯一の船による航路が存在する。(07年1月現在。)(~[[大分/南部#佐伯市の噂|佐伯]])
# 下水道に心血を注いだおかげで水洗トイレは普及したが、道路舗装を掘り返しまくったため、村道路面は最悪である
#毎年、11月~12月頃になると達磨の形をした夕日が見る事ができる。
#*寒暖の激しい日にまれに発生する現象で、行けばいつも見れると言うわけではない。
#沖ノ島は横山やすしの生まれ故郷


==飯島町の噂==
==土佐清水市の噂==
#カツオ漁が盛んな都市。かつては豊漁の時には魚がまかれたらしい。
#昭和40年から時が止まっている。
#ジョン万次郎知ってる?
#市名は知られてなくても、足摺岬は有名。
#東京から行くのに、もっとも時間が必要とする地(本土限定だが。)
# 土佐清水市ではマンボウを食べる。
# 「清水さば」というブランドのゴマサバを売り出す土佐清水市役所には「清水さば係」があり、「清水さば係長」が存在する。
#市名に「土佐」がくっついているのは、静岡県に清水市が既にあったから。それが今は[[静岡市/清水区|静岡市清水区]]に変わったのだから、この際、土佐清水市が清水市を名乗ってもよさそうだ。
#海遊館でおなじみのジンベイザメはここの出身である。
#空の要衝、土佐清水VORがある。


==中川村の噂==
== 高岡郡の噂 ==
===日高村の噂===
#県内の殆どの鉄道沿線の自治体は特急列車停車駅が最低1ヶ所はあるが、日高村にはそういう駅が1つも無い。
#*だって全部無人駅ですもの……(日下駅は昔は有人だったらしいが)。
#08年春、新駅ができる。
#国道も鉄道も通ってるのに、どうも地味。
#村民ですが、十数年前まで近所に普通に小船が置いてありました。なぜなら、洪水で辺り一帯浸かった時に使うため。……マジです。放水路ができてからは、過去の話になり船も撤去されましたが。
 
===佐川町の噂===
*[[四国の駅/高知#佐川駅の噂|佐川駅の噂]]
*[[四国の駅/高知#西佐川駅の噂|西佐川駅の噂]]
#植物分類学者、牧野富太郎の出身地。
#酒蔵の町。土佐鶴と肩を並べて有名な県の酒、司牡丹もここで造られている。
#佐川駅と西佐川駅は特急列車の争奪争いを繰り広げた過去がある。で、結果はご覧の通り。
#*西佐川駅はむしろ北
#*列車の進行方向が一時逆転するのってこの辺りでしたっけ?
#[[佐川急便]]、発祥の地とよく間違えられる。
#国道33号の高知エリアも一応、ここまで栄えている。
#ローソンの中にうどんやがある。
 
===津野町の噂===
#四万十川の源流があることで知られる
#高レベル放射性核廃棄物最終処分場を誘致するつもりらしい。
===中土佐町の噂===
#なんといってもこの町の自慢は、カツオの一本釣りでしょう。
かつお祭りで有名。
漫画「土佐の一本釣り」の舞台。作者の故・青柳裕介は名誉町民。銅像も有る。
土佐の三大祭り久礼八幡宮大祭は有名。
 
===四万十町の噂===
*[[四国の駅/高知#窪川駅の噂|窪川駅の噂]]
#窪川は土讃線の終点。
#*↑須崎じゃなかったっけ??
#**↑窪川であってるよ。
#道の駅(あぐり窪川)のアイスクリームがオススメ。
#旧十和村(旧幡多郡だったが)はとにかく歴史破壊の顕著な名前。十川村と昭和村が合併してできたが、後者は昭和3年に西上山村だったのが'''当時の元号を名乗っただけ'''だった。更にその後、そんな村名の1文字(「和」の字)と十川村の「十」の字を合成しただけってのが十和村だった。今回の合併で村名としては消えたが、結局「'''四万十町十和'''」という住所名で残っている。
#県内の市町村の中では最も面積が広い。
===越知町の噂===
#安徳水は名水百選にもなった。
===檮原町の噂===
#高知のチベットと言われている。
#「ゆすはら」と読む。難しい…。
 
==幡多郡の噂==
# 幡多の人間は中央部にたいしてコンプレックスをもっている。
#*幡多地方だけ言葉(方言)が中央部と異なる。
#**敬語にも幡多弁がでてしまう。
#*幡多地方出身者がどんなに長く中央部に住んでも、幡多の方言は直らない。
#*むしろ関西弁とかの方が順応しやすい。
#*だからといって独立してやっていけるほどの人口はいない。
#佐賀。
#*海外の気象予報関連の某サイトでは佐賀市ではなくこちら(土佐佐賀)を指した"Saga"の表記が見られる。
===大月町の噂===
# 元プロ野球選手、河野博文の出身地。
 
===三原村の噂===
#県内でも存在を忘れ去られている。
 
===黒潮町の噂===
#和歌山県ですか?
#*いや佐賀県だろ?
#**ていうか、名前が安芸市以上に間際らしかった。
#『海の王迎駅』(うみのおうむかええき)というややこしい名前の駅がある。無人駅で、海が見える。ホームが小さくて線路も狭いので、特急列車が通ったときはスリルがある。猛スピードで特急列車が通過する。
 
[[Category:高知|せいぶ]]

2008年8月12日 (火) 21:08時点における版

吾川郡の噂

いの町の噂

  1. 県内で唯一、ひらがな自治体。
    • ひらがな自治体になってもI.CやJR駅は従来の「伊野」のまま。
  2. 県の伝統工芸品、土佐和紙の発祥の地。
  3. 路面電車の西の終点がある。
  4. なにげに、平成の合併で道の駅の数が1つ→3つに増えた。
  5. 町内を通る国道33号は県内有数の渋滞スポット。
  6. バーガーという名前の山がある。
    • だからといってハンバーガーの店は町内に1つも無い。
    • バーガー森遺跡が存在する。
  7. サニーマート1号店がある。
  8. いの警察署はあるが、本川地区は本山警察署管内だ。また更にいの署は同じ郡の仁淀川町を管内に含んでいない。

仁淀川町の噂

  1. 旧仁淀村が町域に含まれているが、仁淀村は高岡郡だった。

土佐市の噂

  1. 鉄道が通っていない。
    • そのかわり高速道路が通っている。
      • 本当は土讃線が市内を通るはずだったが何だかんだで伊野、佐川に持って行かれたという噂があるらしい・・・。
  2. 大横綱・朝青龍関の四股名の由来となっている四国霊場の寺がある。
    • 第36番札所青龍寺。
  3. 市南に、宇佐という地区があるがここに行く事を「渡米する」と言う。(宇佐を英語で綴ったら、USA
    • ↑の地名の語呂にちなんで、"WELCOME TO USA"という標識があるらしい。
      • 「鉄腕ダッシュ!!」のソーラーカーの旅の中でリーダーと山口クンが県内に来た時、その標識をバックに記念撮影をしていた。
  4. 横浪半島の所在は須崎市だと思われがちだが、突出部分は土佐市に属している。
  5. トンネルを掘っていたら鍾乳洞が見つかった。
  6. 四万十市には半家という駅があるが、土佐市には波介という川がある。

須崎市の噂

  1. 高速道路がここまで延びた。
    • 関西方面の高速バスもここまで走ってくる。(~須崎駅)
  2. 鍋焼きラーメン。
  3. ニホンカワウソが日本で最後に目撃されたのは須崎市の新荘川。
  4. 明徳義塾がある。

四万十市の噂

  1. 旧中村市は小京都だった。
  2. 和紙の生産が盛ん。
  3. 青海苔や鮎漁が盛ん。
  4. 西土佐村との合併に違和感はなくても、半家駅が同じ市内になることには違和感があった。
    • 半家駅の手前には中半家という名前のトンネルがある。(中ハゲじゃない。)
  5. 警察は、四万十署にしたかったが名前が全く同じ町にも警察があるため署の名称は旧市名のまま。(中村警察署)
  6. その同じ名前の町のせいで道路案内標識も「中村」→「四万十市」と「市」の文字のおまけ付きで変更の際、文字数も増えたためか特に高知市ではここまでの案内表記が他の市町村に変わったり、「中村」のままの案内表記が何ヶ所かある。
  7. 中村中の出身地ではない。
    • 市内で中村中といえば中村中学校の事。
      • 市内では中中(なかちゅう)と言うのが一般的。
      • 当然の話であるが、中小(なかしょう)も中高(なかこう)もある。
  8. 毎年夏の花火の打ち上げ本数は高知市よりも多い。
  9. 合併の際の新市名はいろんな意味で「しまんと市」にしていた方が良かったと思う。
    • あっちと多少区別がつくし、岡山~中村間の特急列車も「しまんと」になってたかもしれないし…
  10. 原油高の影響でガソリンの1ℓ価格が162円にまで♂♂上がった。

宿毛市の噂

  1. 土佐くろしお鉄道の開通により鉄道の終点となった。
    • その終点駅の宿毛駅では、05年3月に駅舎に特急列車が激突するという事故がおき運転手が死亡し、乗客も重軽傷を負う出来事が起きた。この事故による駅舎の修復工事の為、同年11月まで鉄道の乗り入れができなくなった。またこの一件で土佐くろしお鉄道はだんだん経営状況が悪くなってきた。
      • 駅舎を元の形に修復できなかったのも金が無いせい?
    • この事故のせいか、07年3月の時刻改正で中村以西の1日の特急の本数が上り1本、下り2本になってしまった。
      • 中村・宿毛線自体も列車の本数が減少した。
  2. 県内で唯一ある離島はこの市に属してる。(・・って、ゆうか高知県にも離島があったことみんな知ってた・・?)
    • それは沖ノ島のことかね?沖ノ島なら確かに間に大月町がある。
  3. 結構、有名な人を多く輩出してる。
  4. 世界で3人しかいないという男性ソプラニスタのひとり、岡本知高さんも宿毛出身。
  5. 県内で唯一の船による航路が存在する。(07年1月現在。)(~佐伯
  6. 毎年、11月~12月頃になると達磨の形をした夕日が見る事ができる。
    • 寒暖の激しい日にまれに発生する現象で、行けばいつも見れると言うわけではない。
  7. 沖ノ島は横山やすしの生まれ故郷

土佐清水市の噂

  1. カツオ漁が盛んな都市。かつては豊漁の時には魚がまかれたらしい。
  2. 昭和40年から時が止まっている。
  3. ジョン万次郎知ってる?
  4. 市名は知られてなくても、足摺岬は有名。
  5. 東京から行くのに、もっとも時間が必要とする地(本土限定だが。)
  6. 土佐清水市ではマンボウを食べる。
  7. 「清水さば」というブランドのゴマサバを売り出す土佐清水市役所には「清水さば係」があり、「清水さば係長」が存在する。
  8. 市名に「土佐」がくっついているのは、静岡県に清水市が既にあったから。それが今は静岡市清水区に変わったのだから、この際、土佐清水市が清水市を名乗ってもよさそうだ。
  9. 海遊館でおなじみのジンベイザメはここの出身である。
  10. 空の要衝、土佐清水VORがある。

高岡郡の噂

日高村の噂

  1. 県内の殆どの鉄道沿線の自治体は特急列車停車駅が最低1ヶ所はあるが、日高村にはそういう駅が1つも無い。
    • だって全部無人駅ですもの……(日下駅は昔は有人だったらしいが)。
  2. 08年春、新駅ができる。
  3. 国道も鉄道も通ってるのに、どうも地味。
  4. 村民ですが、十数年前まで近所に普通に小船が置いてありました。なぜなら、洪水で辺り一帯浸かった時に使うため。……マジです。放水路ができてからは、過去の話になり船も撤去されましたが。

佐川町の噂

  1. 植物分類学者、牧野富太郎の出身地。
  2. 酒蔵の町。土佐鶴と肩を並べて有名な県の酒、司牡丹もここで造られている。
  3. 佐川駅と西佐川駅は特急列車の争奪争いを繰り広げた過去がある。で、結果はご覧の通り。
    • 西佐川駅はむしろ北
    • 列車の進行方向が一時逆転するのってこの辺りでしたっけ?
  4. 佐川急便、発祥の地とよく間違えられる。
  5. 国道33号の高知エリアも一応、ここまで栄えている。
  6. ローソンの中にうどんやがある。

津野町の噂

  1. 四万十川の源流があることで知られる
  2. 高レベル放射性核廃棄物最終処分場を誘致するつもりらしい。

中土佐町の噂

  1. なんといってもこの町の自慢は、カツオの一本釣りでしょう。

かつお祭りで有名。 漫画「土佐の一本釣り」の舞台。作者の故・青柳裕介は名誉町民。銅像も有る。 土佐の三大祭り久礼八幡宮大祭は有名。

四万十町の噂

  1. 窪川は土讃線の終点。
    • ↑須崎じゃなかったっけ??
      • ↑窪川であってるよ。
  2. 道の駅(あぐり窪川)のアイスクリームがオススメ。
  3. 旧十和村(旧幡多郡だったが)はとにかく歴史破壊の顕著な名前。十川村と昭和村が合併してできたが、後者は昭和3年に西上山村だったのが当時の元号を名乗っただけだった。更にその後、そんな村名の1文字(「和」の字)と十川村の「十」の字を合成しただけってのが十和村だった。今回の合併で村名としては消えたが、結局「四万十町十和」という住所名で残っている。
  4. 県内の市町村の中では最も面積が広い。

越知町の噂

  1. 安徳水は名水百選にもなった。

檮原町の噂

  1. 高知のチベットと言われている。
  2. 「ゆすはら」と読む。難しい…。

幡多郡の噂

  1. 幡多の人間は中央部にたいしてコンプレックスをもっている。
    • 幡多地方だけ言葉(方言)が中央部と異なる。
      • 敬語にも幡多弁がでてしまう。
    • 幡多地方出身者がどんなに長く中央部に住んでも、幡多の方言は直らない。
    • むしろ関西弁とかの方が順応しやすい。
    • だからといって独立してやっていけるほどの人口はいない。
  2. 佐賀。
    • 海外の気象予報関連の某サイトでは佐賀市ではなくこちら(土佐佐賀)を指した"Saga"の表記が見られる。

大月町の噂

  1. 元プロ野球選手、河野博文の出身地。

三原村の噂

  1. 県内でも存在を忘れ去られている。

黒潮町の噂

  1. 和歌山県ですか?
    • いや佐賀県だろ?
      • ていうか、名前が安芸市以上に間際らしかった。
  2. 『海の王迎駅』(うみのおうむかええき)というややこしい名前の駅がある。無人駅で、海が見える。ホームが小さくて線路も狭いので、特急列車が通ったときはスリルがある。猛スピードで特急列車が通過する。