岡山市/北区

岡山市北区の噂編集

"日本三名園の方の"後楽園
岡山城
  1. チョッと広すぎ、人口も突出、将来は分区の可能性があるかも。
    • よく分けて北区(旧御津郡2町)か…
      • その時は津高・足守・一宮・高松も一緒に!(区役所は津高支所)
        • 高松支所です。どこからいくのも道一本ですし。
        • ホントにそうなったら岡山駅あたりとか残りの部分の区の名前は何になるんだろう?
    • となりに中区があるのに市役所も県庁も北区にあるんだもんなぁ。
      • 津高辺りで北区と中区に分けるべき。建部、御津と青江が同じ北区は無茶過ぎる。
        • 中区に市役所がないのは堺市も。
    • 意外にも政令指定都市の区としては3番目に人口が多い。ダブル青葉区に肉薄されてるけど。
  2. 田んぼのど真ん中だった一宮高校の周りは、やっとこさ発展しだした。
    • その一宮高校のとなりにひっそりとある小型雑居ビルが世界のAMDA本拠。
  3. 横浜市とほぼ同じ面積の巨大な区。
    • 4区の中で北区だけ人口減少中。
      • 旧御津郡2町が・・・。
      • 2010年6月30日の統計では、東区だけ人口が減っているが。
  4. 岡山中央・石井・桑田・岡輝・御南・吉備の中学校区が西区として分区予定らしい。
    • 西区は永久欠番。早島との合併の時の(ry
  5. 備前国と備中国に跨がって存在する。因みに、国境線にある吉備の中山という小山は吉備津彦、吉備津両神社の御神体。
    • 美作国にも跨がる。3か国跨ぎ。
    • その山の北麓に福田海とかいう怪しげな新興宗教の本部がある。怪しげな石塔の大群に、よく分からん能舞台のような祈祷所、そして何と言っても牛の鼻輪を大量に盛った鼻ぐり塚という施設の数々。因みに、この教団本部が、備前と備中の国境線。
  6. 大阪市北区神戸市北区を足した区に感じる。東南部は大阪市北区、その他は神戸市北区と似ている。
  7. 岡山市の中心部だが国道2号は通らなくなった。仙台市青葉区国道4号が通らなくなったように。
    • その仙台市青葉区も似ている。仙台市の都心部もあれば山形県境に接する山岳地帯もあるから。
  8. 加計(かけ)学園の本部がある。由来は理事長の姓だが、創業地は広島県の旧加計町だ。さらにいえば、初代理事長は結婚で加計姓になった婿養子だ。

地域別の噂編集

岡山駅周辺編集

駅の噂は「岡山駅」を参照

  1. 岡山理科大学へ上がる道を「留年坂」と言うらしい。
    • なんでも、その坂を上れなくなると、留年するという言い伝えがあるらしい。
      • 留年坂の由来は、坂になってる部分と水平の部分が繰り返しているため。つまり「坂→進級」「水平→留年」と例えている。
    • 他にも、「まむし坂」(クネクネしているから)、「地獄坂」(勾配が急なため)がある。
      • さらに、「まむし坂」に平行して作られた、バス通りの新道には「アナコンダ坂」という通称がつけられた。
        • その私道は2000年に出来たはず。岡電バスが大学の入り口まで直接乗り入れるようになったから便利になった。
          • 「地獄坂」は墓地の間を通っているから。と聞いたことがある(理大卒)
  2. ビックカメラオープン!行かないが…
    • 行けよ。一度くらい。
      • 行きました!普通の電気屋ね!!…でも、郊外にはあのヤ○ダが攻勢にかけている!
  3. 岡山駅西口のリットシティビルのスイーツ屋のお菓子美味しい
    • ミス(?)
  4. 岡山県立美術館のあるところの坂は県庁坂というんだよ。昔、県庁があったから
  5. 林原恐竜博物館計画はどうなるのだろう。
  6. スティーブンスピルバーグさん(ジュラシックパーク)が一肌脱いで下さらないかな~。
  7. 岡山市は元操車場跡広すぎて使い道が無いと言っている。絶好の場所と思うのだが・・・ナニナニ広すぎるって? それなら岡山カルチャーゾーンに後楽館高校がある。24年に移転するそうだ…その跡に持って来たらいいんじゃない?
  8. カルチャーゾーン。
    • 岡山市が都心創生と言う事業をやろうとしているそうだ。市長が変わるたびにまちづくりのタイトルが変わって、再度同じ事(ワークショップやまちづくり企画など)が繰り返されている。税金の無駄遣いだ。
    • 今天神山プラザで大学の卒業制作展が行われています。
      • その中に岡山市西大寺町「寂び萌え」と言うタイトルで写真コーナーが出来ている。岡山の中心地の疲弊と没落が写真で目の当たりにされている。これでいいのか岡山は・・・
  9. 両備ホールディングス小嶋社長提案の交通大改革実現してほしい、それのはまず電車の岡山駅(広場)乗り入れからだそうだ。
  10. 日本三名園の後楽園があるのに、ここまで取り上げてもらえてない。
    • 東京の後楽園の方が有名な気がする。
    • 大名庭園の中に池や梅林があるのはわかるが、田んぼもある。
    • でっかい岩を持ってくるのに運ぶために数多くに分割し、庭園に持ってきてつなぎ合わせて復元している岩がある。分割した割れ目が見えてるんですが、これって風流なの?
    • ちなみにその岡山後楽園そっくりの日本庭園がなぜかインドのプネ市というところにあったりする。その名も「プネ岡山友好公園」。
  11. 後楽園の川向かいには岡山城。横長なので、見る方角によってどっしりしていたり、スマートだったり。
    • 昔の殿様は雨の日以外は毎日 城から後楽園に行ってたんだとさ。羨ましい。
    • 岡山城の展示にはあんまし宇喜多直家の活躍は書かれていない。騙し討ちとか暗殺とか暗殺とか毒殺とか(略)があって面白いのにな。
  12. 首都圏の大宮駅大宮区)の西のライバル。東日本のターミナルが大宮駅なら、西日本のターミナルは岡山駅という関係。
  13. 岡山駅から岡理大までの53号沿いは転勤族に人気あり、転勤族が多く住んでいる。

イオンモール岡山の噂編集

イオンモール岡山
ハヤシバラシティのはずが色々あってこうなった。
  1. ハヤシバラシティ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
    • (\T~T) まだぁ。
    • (\T~T) つぶれたぁ。
  2. 岡山人にとっての夢とロマンである。
  3. 岡山市市街地の活性化への起爆剤である。
  4. 構想が発表されてからなかなか建設に至れない。
    • だが、少し前に中心部先行で建設を開始する計画を明らかにした。
    • 林原だけで是だけのモノを作る資金があるとは思えない。
  5. 完成すれば、岡山は「21世紀の中核都市」として、存在感において東京大阪パリロンドンニューヨークにはなれずとも「ウィーン」「ボストン」「ミラノ」「シンガポール」「マドリッド」「チューリヒ」にはなれるらしい(公式HPより抜粋)。
    • そうあって欲しい。
  6. 百貨店は2店舗誘致されるらしい。
    • 多分一つは天満屋、でももういらない県外のデパートが欲しい。
      • 天満屋が誘致されて乗って来てたら店名はどうするつもりだったんだろうね?岡山駅前店とかかな?
    • いろんな百貨店の名が挙がっているが、実際どの百貨店が出店するかは不明。
  7. オフィス棟は中四国一のかなり高層なビルになるらしい。
    • 300m級1棟という勝手な噂も・・・。
  8. 完成すれば、岡山一番街から南に伸びている地下通路(林原予定地まで伸びている)が、ようやく本領発揮される。
    • 現在はほとんど人が通っていない・・・。
    • 駅南地下道は商業用地化準備工事済みなんです。
  9. 公式HPは、初期には今後のプランが掲載されていたが、途中からいつの間にか削除されていた。
  10. インターネットの掲示板の影響で一部の人達のなかでは「岡山=ハヤシバラシティ」というふうに全国的に浸透している。
  11. とりあえず場内アナウンスは綾波。
    • あえて早乙女らんまかと。
      • いやいやここはあえてムサシかと。
  12. 当初の予定ではもうビルの概観ぐらいできている。
  13. そこの土地をイオンが買うらしい。
    • 岡山はイオンが小売のプライスリーダーになるんだろうな。倉敷の駅北もイオンモールだし、地場のスーパーチェーンもイオン入りしてるし。
      • さらにザグザグもイオンと業務資本提携を締結したし。
  14. 林原って2012年に破綻したはずだけど、この計画はどうなったのやら……
  15. 2014年、イオンモール岡山が完成。店内アナウンスは旧林原にちなんで林原めぐみが担当するらしい。東急ハンズがテナントで岡山初上陸。表町のロフトとバトル勃発か?
  16. 岡山放送が制作オフィスやテレビスタジオが入居している。
    • このせいで24時間テレビのメイン会場とはならない(イオンの店舗なので募金は受け付けている)
  17. 公共交通機関の利用を見込んで駐車台数を2500台分まで抑えた。

大元編集

  1. 地域最大のショッピングゾーンは下中野。
  2. 地元民いわく、転勤族に向いている街。
関連項目
大元駅

大安寺・北長瀬編集

  1. 2005年北長瀬駅開業
    • 駅前は広大な空き地、サークルKしかない
    • 岡山ドームの最寄駅
  2. 岡山の最先端は問屋町
    • オレンジホールは岡山の後楽園ホールと云われている?
  3. 笹ヶ瀬川は国境である
    • 笹ヶ瀬川の少し西側を南北に流れる用水路「境目川」が備前・備中国境。境目川と足守川が合流してからは足守川が、足守川と笹ヶ瀬川が合流してからは笹ヶ瀬川がそれぞれ国境となる。
  4. たろう食堂を知らない奴はモグリ
    • ごめんなさい。知らない…
  5. 家賃が意外に高い
関連項目
北長瀬駅

吉備編集

  1. 吉備とだけ聞いてもピンとこないが、かつての吉備町にあたる地域。現在の庭瀬、撫川のあたり。
    • ちなみにかつて吉備郡という郡も存在したが、吉備郡吉備町ではなく、都窪郡吉備町。ただし吉備町発足前の庭瀬町は吉備郡。
  2. 吉備という名称だが、吉備線沿線ではない。
    • 下に出てくる吉備津神社・吉備津彦神社とも微妙に離れている。
  3. 岡山県出身者では初の総理大臣となった犬養毅の出身地。
  4. 倉敷市との境界付近にRSKラジオ送信所があり、その周囲がRSKバラ園という植物公園になっている。
  5. この界隈に「トキワ荘」の森安直哉(漫画家)の出生地がある。
    • 森安直哉の漫画のプレートが入った碑(万成石のベンチ)が旭川土手(石山公園)に建っている・・・いや座っている。
    • その側に森安が寂しく無いようにと、友人代わりに桜が植わっているよ、喧嘩桜って言うそうだ。

一宮編集

吉備津彦神社
  1. 吉備津彦神社(分社)がある。通は隣の吉備津にある吉備津神社(本社)と合わせて二年参りを敢行する。
    • 分社とはいえ、備前国一宮。格は高い。
  2. 白桃とマスカットの名産地。街道沿いに即売所が点在する。
  3. かつては中鉄流通グループの本拠だった……。
    • 中鉄ストアって憶えてるヒトいるかな? 本社機能が確かココにあった(岡山市在住)
      • 中鉄ストアか懐かしい。その昔、敷地内にロッテリアとかサンヨートイズとかあったな。佐山と吉備に支店があった。
    • 今は芳賀のリサーチパーク内に岡山営業所(基幹車両基地)があったハズだ。
      • そのリサーチパークに岡山運輸支局が移転。
  4. サービスエリアがある。さらにスマートインターチェンジもある。
    • 山陽自動車道 吉備サービスエリアおよび吉備スマートインターチェンジ
      • 以前は中鉄ストアのグループ企業が経営していた。
    • そのSAに、備中国分寺の五重塔を模した塔がある。あの~、ここまだ、備前国ですけども……

高松編集

裏山造山古墳
  1. 全国4番目の大きさの造山古墳があるが、実際行ってみると普通の裏山にしか見えない…
    • えっ?そんな古墳があるの?(岡山市在住)
      • 総社や高松の人なら知ってる。知らなきゃもぐり。的な存在。
    • 全国3位までの古墳は全て天皇陵である(とされている)為、一地方豪族の墳墓としては全国最大。ちなみに完成時点では全国1位であったという。
  2. 日本三大稲荷の「最上稲荷」がある。(しかし調べてみると日本三大稲荷って全国各地にあるのね…)
    • 伏見豊川は確定で残り1つの座を笠間と争う。何を基準にするかによって様々。
    • でかい鳥居の下を車でくぐるのだが、1車線しか無い上T字路おまけに踏切有と三重苦なので鬼の様に渋滞する。
    • 節分には年男・年女の芸能人を招きます。過去ジャニーズ系の子が来た時は余りのファンのお行儀の良さに将棋倒しで怪我人が出ました。(恐るべしジャニオタ)
    • 正月も近くなると初詣のCMが大阪でも流れる。
    • ここの参道の商店には大晦日に年賀状が届けられる。NHKニュース7の大晦日の風景として恒例に。
  3. 高松農業高校の名前を出すと、県民ですら香川県の高校と間違えることがある。
    • 高農に限らず、「高松」というと大抵香川と思われる。その場合「稲荷の―」といえばわかる。
    • 上記の例はかなり珍しい。普通は県内・および香川・福山あたりまでなら「備中高松」だけで通じる。県民ですら香川県の高松と間違うのはマスメディアが同じなど、岡山と香川の結びつきが強いから。
      • でも、本家高松の方や福山の方が「備中高松」をしっているかどうかが問題ですね。
        • 本家って讃岐高松と備中高松に本家も何もないでしょ。
        • まあ岡山県内では「備中高松」と言えば(たぶん?)通じるからいいでしょ。
  4. 「備中高松の~」「水攻めの備中高松城がある~」の枕詞が必須。
    城の跡地
    • 結構キレイに公園が整備されているが、城の櫓や御殿、天守閣などを整備する気配は一切なし。
    • 資料館があって、横に「ご自由にお取りください」と書いてミニラックがあって城跡の案内とかが置いてあったっぽいんだが、ずっと案内パンフが入っていない感じがする。
  5. 岡山市だけど備中国なんです。念のため。
    • だから駅名も備中高松。ちなみに隣の一宮は「備前一宮」。
  6. 吉備津神社は吉備国一宮、一宮の地名のある吉備津彦神社よりでかい。
    神社全景
    • 吉備津神社というと、やたらと長い廊下が一般的。往復すると、1km近くある。
      • あの廊下は、たいそう古いもんで謂れのあるものなのかとおもいきや、実は天正年間かそこらの物らしくそういう意味では大したものではない。
        • ただ、やはり、あの長大廊下は見に行く価値があると思うし、実際、独特の雰囲気があって非常によろしい。
        • しかし、総社宮など、一部はそれを真似てやがる。
      • 長い回廊もさることながら、本殿もちょいと特徴的な造りをしている。
        本殿
        • 吉備津造と言われるもので備中では、時々見られる造りなのだが、やはりちょっとした違和感がある。
      • ん?あの長い回廊って吉備津神社?吉備津彦神社?どっちだったっけ??わからんようになった・・(このようにまぎらわしい)
        • 分からんようになるのも無理は無い。のっけから、取り違えて投稿していたバカ(=自分)がココに居たんだもん…… おかげで、狂わせちまった、ゴメンナサイ!
          • というわけで「彦」の字を取って、吉備津神社に修正しました。しつこいようだが「吉備津彦」神社ではなく「吉備津」神社が正解。「彦」の字いらんよ!(何を間違ってんだか……)
    • 鳴釜で有名。金曜日以外は隠れて神事をやってる。
    • 神社の門前町は板倉村と称したらしい。吉備津町とかではなかったのがポイント。現在は岡山市北区吉備津。
      • 昔は山陽道が通り板倉宿というのがあったので、変ではない。
  7. 備中高松止まりという中途半端な列車があるため足守以西に行く際は注意が必要。タクシーは常時待機しているらしい。
  8. 備中高松から直線距離で20kmくらいのところに備中松山がある。
    • なんという偶然。でも、実物の高松から松山までは結構離れている。
    • 残念がら備中徳島や備中高知はない。
  9. 備中の「うら」が「ウラジャ」になって備前岡山でイベントのテーマになって使われている。
  10. お笑いトリオのハナコの秋山の地元。秋山の実家は土産物屋。
関連項目
備中高松駅
最上稲荷

足守編集

  1. 旧足守藩の陣屋町。緒方洪庵、木下利玄の出身地。
  2. 足守駅は足守ではなく、高松にある。
  3. 県外者は龍泉寺といえば全国展開で有名なスーパー銭湯を連想してしまうが無関係(意外にも岡山県に竜泉寺の湯はない)。
関連項目
龍泉寺

津高編集

  1. イズミヤがある。
    • 「さぁ、♪」
    • 以前は二階建てだった。
  2. インターチェンジがある。
  3. 国立病院もある。でかい・・・
  4. 三重県の津高校ではない。
    • だれもそんなん思わんテ。
      • しかし主要なサーチエンジンで検索したら三重県の津高校がトップに表示される。
  5. 空港もある。岡山県内唯一の空の玄関。
    • 福山市民に「広島空港と岡山空港どっちに行く?」と聞いたら、「岡山空港」と答えた。理由は、岡山空港の駐車場は無料だから。
      • そのため、福山~岡山空港間のバスを走らせてもバス利用客が増えなかった。
      • ターミナルビルに最も近い第1駐車場のみ平成23年7月1日から有料化された。
  6. 1990年代にマンション建設ラッシュが起こり「いよいよ副都心津高の誕生か」と思われたが、2000年代に入ってピタッと止まった。
    • マンションできて副都心なら、街中が副都心だらけだな
  7. 実は津山線はここを通る予定だったが、新技術に対する反発派のせいでフイに(全国に同様の事例数え切れず)。
    • それは真か?
      • 事実。煙害、黄害が嫌がられ現在のルートになった。
      • ちなみに計画では、菅野村までは旧53号線とほぼ同じで、辛香は越えずに北ゴルフの北側を迂回し、吉尾村へ抜けるルートだった。

苫田編集

  1. 県北の苫田郡とは無関係。
  2. ノリタケハワイアンプールは駅から15分では行けない。
  3. 温泉が三箇所ある。
    • 苫田温泉の双方の旅館は源泉が違う。

御津編集

  1. 運転免許センターがある。
    • 津高に住んでる人は、あれは津高と言い張る。
    • 運転免許センターに行くときは「御津に行ってくる」と言う。
  2. 金山という山には実験用地上デジタル送信アンテナが作られたが、結局地デジはアナログと同じく金甲山から送信された。
  3. 町の中心は金川(かながわ)、間違っても「か」にアクセントをつけてはいけない、そんな奴は関東地方に飛ばされる。
  4. 国道沿いにユニオンランドリーがある。だが、組織とか組合とか関係ないらしい。
  5. 御津は「御野(法界院駅付近)」と「津高」の頭文字が由来である。昔は、現在の御津地区と御野地区、津高地区を御津と呼んだが、南部ははるか昔に岡山市に合併され、関係のない北の方に名前が残っている。
  6. 普通に「みつ」と読むべし。愛知の御津は「みと」と読む。
  7. 将棋棋士の菅井竜也の出身地。今もここに住んでいるとか。

建部編集

  1. 町の名である建部駅はあるが、町の中心は福渡駅周辺。
    • 旧建部町と旧福渡町が合併した際に、町役場を福渡に置く代わりに町名を建部としたため。
  2. 備前と美作の国境。
    • 旧福渡町には天領もあった。
  3. ドライブイン旭川のラーメンはなかなかウマい。←ここ建部だっけ?
    • うんこするとき、トイレットペーパーは持ってこなくてならない。
  4. 菅直人元首相の先祖はここの豪族だった。
    • 菅元首相は庶民宰相を自称していたが、実は中々のボンボンである。(鳩山由紀夫元首相などと比べると全然だが)
      • その関係で菅元首相の息子の菅源太郎氏が衆議院議員選挙で岡山1区から出馬しているがが、落選している。
  5. 1967年1月15日に御津郡建部町・久米郡福渡町で新設合併したが、どちらの町の町民らも岡山市に合併され、なおかつ政令指定都市に移行することなど想像していなかったに違いない。

関連項目編集

岡山駅
長瀬駅
庭瀬駅
法界院駅
金川駅
福渡駅
大元駅
備中高松駅
城下駅
県庁通り駅
商業施設
岡山一番街
岡山高島屋
サンステーションテラス岡山
ドレミの街
ビックカメラ岡山駅前店
ぺスカ岡山
ジョイフルタウン岡山
岡山城
備中高松城
寺院
最上稲荷山妙教寺
龍泉寺
神社
吉備津神社
吉備津彦神社
博物館・美術館
林原美術館